JP2010009582A - Data providing device, operation device, data processor, operation system, and control program - Google Patents

Data providing device, operation device, data processor, operation system, and control program Download PDF

Info

Publication number
JP2010009582A
JP2010009582A JP2009093339A JP2009093339A JP2010009582A JP 2010009582 A JP2010009582 A JP 2010009582A JP 2009093339 A JP2009093339 A JP 2009093339A JP 2009093339 A JP2009093339 A JP 2009093339A JP 2010009582 A JP2010009582 A JP 2010009582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
user
authentication
information
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009093339A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5356099B2 (en
Inventor
Taichiro Morishita
太一郎 森下
Masaki Takeuchi
正樹 竹内
Toru Sugayama
亨 菅山
Junichi Shirakawa
淳一 白川
Mitsunori Nojima
光典 野島
Yohei Iwami
洋平 岩見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2009093339A priority Critical patent/JP5356099B2/en
Priority to CN200980119731.5A priority patent/CN102047264B/en
Priority to PCT/JP2009/059147 priority patent/WO2009145079A1/en
Priority to US12/994,620 priority patent/US8365248B2/en
Publication of JP2010009582A publication Critical patent/JP2010009582A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5356099B2 publication Critical patent/JP5356099B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an operation data capable of carrying out authentication, without impairing convenience for a user. <P>SOLUTION: A service providing device 400 includes a one-time PW generation processing part 435 for generating a one-time password (PW) used in authentication processing executed when accessed from a display processor 200, in every operation device 300, in response to a request from the operation device 300, and an image generation processing part 436 for generating an operating image data including the one-time password generated hereinbefore, and for transmitting it to the operation device 300. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、操作装置がデータ処理装置を操作するための操作データを提供するデータ提供装置、操作データに従って処理を実行するデータ処理装置、データ処理装置に操作データを送信する操作装置等に関するものである。   The present invention relates to a data providing device that provides operation data for an operation device to operate a data processing device, a data processing device that executes processing according to the operation data, an operation device that transmits operation data to the data processing device, and the like. is there.

近年、IrSS(登録商標)(以下、IrSSと表記)などの高速赤外線通信プロトコルに対応した携帯機器(携帯電話機やデジタルカメラなど)が普及しており、上記携帯機器が取り込んだ画像データを、上記携帯機器から、家庭内の各種AV機器(テレビ、HDDレコーダなど)などの操作対象装置に、近距離無線通信により直接送信することが可能になっている。これにより、例えば、携帯機器を操作して、HDDレコーダに画像データを記憶させたり、テレビに画像データを表示させたりすることができる。   In recent years, portable devices (such as mobile phones and digital cameras) that support high-speed infrared communication protocols such as IrSS (registered trademark) (hereinafter referred to as IrSS) have become widespread, and image data captured by the portable devices can be used as It is possible to directly transmit from a portable device to an operation target device such as various AV devices in the home (such as a TV and an HDD recorder) by short-range wireless communication. Thereby, for example, the portable device can be operated to store the image data in the HDD recorder, or to display the image data on the television.

また、最近では、さらに、JPEG(Joint Photographic Experts Group)形式などの画像データに含まれるEXIF領域に、操作対象装置を操作するための命令情報を格納することができ、上記画像データを、各操作対象装置を操作するための操作データとして用いることができるようになっている。そのため、携帯機器などの操作装置から各操作対象装置に対して上記操作データを送信することにより、操作装置を各操作対象装置のリモコンとして利用することが可能となる。   In addition, recently, it is possible to store command information for operating the operation target device in an EXIF area included in image data such as JPEG (Joint Photographic Experts Group) format. It can be used as operation data for operating the target device. Therefore, by transmitting the operation data to each operation target device from an operation device such as a portable device, the operation device can be used as a remote controller for each operation target device.

例えば、URL(Uniform Resource Locator)と、当該URLで指定されるWebサイトにアクセスする旨の命令との組を上記命令情報としてEXIF領域に格納している操作データを、ユーザが携帯機器からテレビに対して送信したとする。この場合、上記操作データを受信したテレビは、上記命令情報にしたがって、URLで指定されたWebサイトなどのコンテンツを表示する。このように、ユーザが、携帯機器から操作データをテレビに送信することにより、テレビに所望のコンテンツを表示させることが簡単に行なえるようになるため、操作性および利便性の高い操作システムを実現することが可能となる。   For example, the operation data stored in the EXIF area as the command information is a set of a URL (Uniform Resource Locator) and a command for accessing the Web site specified by the URL. Suppose that it was sent to In this case, the television that has received the operation data displays content such as a Web site specified by the URL in accordance with the command information. In this way, the user can easily display desired content on the TV by transmitting operation data from the mobile device to the TV, thus realizing an operation system with high operability and convenience. It becomes possible to do.

上記操作システムにおいて、所定の権限が与えられたユーザのみが、コンテンツを閲覧可能にするというユースケースが想定される。この場合、権限が与えられたユーザであることを認証するために、例えばログイン画面にて、ユーザIDおよびパスワードなどの認証に必要な情報をユーザ入力させることが一般に行なわれている。   In the operation system described above, a use case is assumed in which only a user who is given a predetermined authority can view content. In this case, in order to authenticate that the user is an authorized user, for example, on the login screen, information necessary for authentication such as a user ID and a password is generally input by the user.

例えば、特許文献1には、携帯電話で録画機器を遠隔操作することにより、録画機器がネットワークを介して様々なサービスを利用できるシステムが開示されているが、このシステムでは、携帯電話をユーザ認証の際に用いることにより、サービスの利用に制限を設けることが可能となっている。より詳細には、携帯電話での認証が成功すると、携帯電話にユーザアカウントが供給される。そして、ユーザは、そのユーザアカウントを録画機器に録画機器のリモコンを用いて登録することで、録画機器にてサービスを利用することが可能になる。   For example, Patent Document 1 discloses a system in which a recording device can use various services via a network by remotely operating the recording device with a mobile phone. In this system, the mobile phone is authenticated by a user. By using this service, it is possible to limit the use of the service. More specifically, when the authentication with the mobile phone is successful, the user account is supplied to the mobile phone. The user can use the service on the recording device by registering the user account in the recording device using the remote controller of the recording device.

特開2005−202536号公報(公開日:2005年7月28日)JP 2005-202536 A (publication date: July 28, 2005)

上記操作システムのユースケースに特許文献1の技術を適用しようとすると、以下の問題が生じる。   When the technique of Patent Document 1 is applied to the use case of the operation system, the following problem occurs.

上述のユースケースでは、携帯電話から操作データを受信したテレビは、コンテンツを表示する前に、ユーザの権限を確認するためのログイン画面などを表示し、ユーザIDおよびパスワードの入力を受け付ける動作に遷移することになる。この時点では、ユーザは所望のコンテンツを閲覧することはできない。特許文献1の技術によれば、ユーザは、コンテンツを閲覧するために、携帯電話に供給されたアカウントやパスワードなどを、テレビのリモコンを用いて手動で登録しなければならない。   In the above use case, the TV that has received the operation data from the mobile phone displays a login screen for confirming the authority of the user and displays the user ID and password before displaying the content. Will do. At this point, the user cannot browse the desired content. According to the technique of Patent Document 1, a user must manually register an account, a password, and the like supplied to a mobile phone using a television remote controller in order to view content.

つまり、ユーザは、アクセス制限されたコンテンツをテレビで閲覧する場合には、携帯電話を用いて操作データをテレビに送信し、その後、携帯電話をテレビのリモコンとして使用し、アカウント(パスワード)登録するという、煩雑な操作を強いられることとなるという問題があった。このことは、携帯機器から操作データを送信するだけで簡単に操作対象装置を遠隔操作できるという、上記操作システムの本来の利点(利便性)が損なわれることにもなる。   In other words, when viewing content with restricted access on the TV, the user transmits operation data to the TV using a mobile phone, and then uses the mobile phone as a TV remote control to register an account (password). There is a problem that it is forced to perform complicated operations. This also impairs the original advantage (convenience) of the operation system, in which the operation target device can be easily operated remotely simply by transmitting operation data from the portable device.

また、特許文献1の技術では、ユーザアカウントがそのまま携帯電話に供給され、携帯電話の表示部に表示されるため、ユーザアカウントが通信路上で安全に送信されている状態にあるとは言えない。   In the technique of Patent Document 1, since the user account is supplied to the mobile phone as it is and displayed on the display unit of the mobile phone, it cannot be said that the user account is in a state of being securely transmitted on the communication path.

本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、操作対象装置を操作するための操作データを用いることにより操作装置にて操作対象装置を操作する操作システムにおいて、ユーザの利便性を損なうことなく認証を行なうことを可能とする操作データを提供するデータ提供装置、操作装置、データ処理装置、操作システム等を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a user in an operation system that operates an operation target device with an operation device by using operation data for operating the operation target device. It is intended to provide a data providing device, an operating device, a data processing device, an operating system, and the like that provide operation data that enables authentication without impairing the convenience of the user.

上記課題を解決するために、本発明に係るデータ提供装置は、実行すべき処理を指定した処理指定情報を含む操作データに従って処理を実行するデータ処理装置に、上記操作データを送信する操作装置に対して、上記操作データを提供するデータ提供装置であって、上記データ処理装置からアクセスされた際に自装置にて行なう認証処理で用いる認証情報を、上記操作装置からの上記認証情報の取得要求に応じて該操作装置毎に生成する認証情報生成手段と、上記認証情報生成手段によって生成された認証情報、および、上記認証処理を指定した上記処理指定情報を含む上記操作データを生成する操作データ生成手段と、上記操作データ生成手段によって生成された操作データを上記操作装置に送信する操作データ送信手段とを備えることを特徴としている。   In order to solve the above-described problem, a data providing apparatus according to the present invention provides an operation apparatus that transmits the operation data to a data processing apparatus that executes a process according to operation data including process designation information that designates a process to be executed. On the other hand, it is a data providing device that provides the operation data, and when the access is made from the data processing device, the authentication information used in the authentication processing performed by the device itself is used as the authentication information acquisition request from the operation device. Operation information for generating the operation data including the authentication information generating means generated for each operating device according to the authentication information, the authentication information generated by the authentication information generating means, and the process specifying information specifying the authentication process Generating means and operation data transmitting means for transmitting the operation data generated by the operation data generating means to the operating device. It is a symptom.

上記の構成によれば、データ提供装置は、データ処理装置からアクセスされた際に自装置にて行なう認証処理で用いる認証情報を、上記操作装置からの上記認証情報の取得要求に応じて該操作装置毎に生成することができる。また、上記生成された認証情報、および、上記認証処理を指定した上記処理指定情報を含む上記操作データを生成することができる。また、上記生成された操作データを上記操作装置に送信することができる。   According to the above configuration, the data providing device uses the authentication information used in the authentication process performed by the data processing device when accessed from the data processing device in response to the authentication information acquisition request from the operating device. It can be generated for each device. In addition, the operation data including the generated authentication information and the process specifying information specifying the authentication process can be generated. The generated operation data can be transmitted to the operation device.

よって、上記生成された操作データを受信した上記操作装置が、該受信した操作データを上記データ処理装置に送信すると、当該操作データを受信した上記データ処理装置は、当該操作データに含まれる認証情報に基づいて、データ提供装置へのアクセス時に行なわれる認証処理を行なうことができる。そのため、上記データ処理装置を操作する上記操作装置のユーザは、上記認証情報を直接入力する必要がなく、上記生成された操作データを上記データ処理装置に送信するだけでよい。   Therefore, when the operation device that has received the generated operation data transmits the received operation data to the data processing device, the data processing device that has received the operation data receives authentication information included in the operation data. Based on the above, it is possible to perform an authentication process performed when accessing the data providing apparatus. Therefore, the user of the operating device that operates the data processing device does not need to directly input the authentication information, and only has to transmit the generated operation data to the data processing device.

したがって、上記操作装置のユーザは、認証情報を直接入力するという煩雑な操作を行なう代わりに、操作データの受信および送信という簡易な操作を行なうだけでよいため、ユーザの利便性を損なうことなく、データ提供装置へのアクセス時に行われる認証処理を行なうことができるという効果を奏する。   Therefore, the user of the operation device only needs to perform a simple operation of receiving and transmitting operation data instead of performing a complicated operation of directly inputting authentication information, so that the convenience of the user is not impaired. There is an effect that an authentication process performed when accessing the data providing apparatus can be performed.

さらに、本発明に係るデータ提供装置は、上記取得要求は、上記認証処理が成功した際に、上記データ処理装置に対して提供するサービスを識別するサービス識別情報を含むものであって、上記サービス識別情報と、該サービス識別情報により識別される上記サービスに関するサービス関連情報とを対応付けて記憶するサービス関連情報記憶部をさらに備え、上記操作データ生成手段は、さらに、上記取得要求に含まれる上記サービス識別情報と対応付けられている上記サービス関連情報を、上記サービス関連情報記憶部から取得するとともに、該取得した上記サービス関連情報を含む上記操作データを生成する構成としてもよい。   Furthermore, the data providing apparatus according to the present invention is such that the acquisition request includes service identification information for identifying a service to be provided to the data processing apparatus when the authentication process is successful. A service-related information storage unit that associates and stores identification information and service-related information related to the service identified by the service identification information, and the operation data generation means is further included in the acquisition request The service related information associated with the service identification information may be acquired from the service related information storage unit, and the operation data including the acquired service related information may be generated.

上記の構成によれば、データ提供装置は、さらに、上記取得要求に含まれる上記サービス識別情報と対応付けられている上記サービス関連情報を、上記サービス関連情報記憶部から取得するとともに、該取得した上記サービス関連情報を含む上記操作データを生成することができる。   According to the above configuration, the data providing apparatus further acquires the service related information associated with the service identification information included in the acquisition request from the service related information storage unit and acquires the service related information. The operation data including the service related information can be generated.

よって、上記取得要求に応じて生成した認証情報と、上記取得要求に含まれる上記サービス識別情報と対応付けられている上記サービス関連情報とを含む操作データを、上記操作装置に送信することができる。   Therefore, operation data including the authentication information generated in response to the acquisition request and the service-related information associated with the service identification information included in the acquisition request can be transmitted to the operation device. .

したがって、上記操作装置のユーザは、データ提供装置から受信した操作データに含まれるサービス関連情報に基づいて、該受信した操作データが、どのサービスを利用するためのものであるかを知ることができるので、ユーザの利便性がさらに向上するという効果を奏する。   Therefore, the user of the operation device can know which service the received operation data is for using based on the service related information included in the operation data received from the data providing device. Therefore, the user convenience is further improved.

さらに、本発明に係るデータ提供装置は、上記サービス関連情報は、上記サービスに関する画像であってもよい。   Further, in the data providing apparatus according to the present invention, the service related information may be an image related to the service.

上記の構成によれば、さらに、上記サービスに関する画像が、上記サービス関連情報として上記操作データに含まれる。   According to said structure, the image regarding the said service is further included in the said operation data as said service relevant information.

よって、上記取得要求に応じて生成した認証情報と、上記サービスに関する画像とを含む操作データを、上記操作装置に送信することができる。   Therefore, the operation data including the authentication information generated in response to the acquisition request and the image related to the service can be transmitted to the operation device.

したがって、上記操作装置のユーザは、データ提供装置から受信した操作データに含まれる上記サービスに関する画像を、上記操作装置にて閲覧するだけで、該受信した操作データが、どのサービスを利用するためのものであるかを知ることができるので、ユーザの利便性がさらに向上するという効果を奏する。   Therefore, the user of the operation device simply browses the image related to the service included in the operation data received from the data providing device on the operation device, which service the received operation data uses. Since it can be known whether it is a thing, there exists an effect that a user's convenience improves further.

さらに、本発明に係るデータ提供装置は、上記取得要求は、上記操作装置を識別する操作装置識別情報を含むものであって、上記操作装置識別情報と、該操作装置識別情報により識別される上記操作装置のユーザに関するユーザ関連情報とを対応付けて記憶するユーザ関連情報記憶部をさらに備え、上記操作データ生成手段は、さらに、上記取得要求に含まれる上記操作装置識別情報と対応付けられている上記ユーザ関連情報を、上記ユーザ関連情報記憶部から取得するとともに、該取得した上記ユーザ関連情報を含む上記操作データを生成する構成としてもよい。   Furthermore, in the data providing apparatus according to the present invention, the acquisition request includes operating device identification information for identifying the operating device, and the operating device identification information and the operating device identification information are used for identification. A user-related information storage unit that stores user-related information related to the user of the operation device in association with each other, and the operation data generation unit is further associated with the operation device identification information included in the acquisition request. The user related information may be acquired from the user related information storage unit, and the operation data including the acquired user related information may be generated.

上記の構成によれば、データ提供装置は、さらに、上記取得要求に含まれる上記操作装置識別情報と対応付けられている上記ユーザ関連情報を、上記ユーザ関連情報記憶部から取得するとともに、該取得した上記ユーザ関連情報を含む上記操作データを生成することができる。   According to the above configuration, the data providing apparatus further acquires the user related information associated with the operating device identification information included in the acquisition request from the user related information storage unit, and acquires the user related information. The operation data including the user-related information can be generated.

よって、上記取得要求に応じて生成した認証情報と、上記取得要求に含まれる上記操作装置識別情報と対応付けられている上記ユーザ関連情報とを含む操作データを、上記操作装置に送信することができる。   Therefore, the operation data including the authentication information generated in response to the acquisition request and the user-related information associated with the operation device identification information included in the acquisition request may be transmitted to the operation device. it can.

したがって、上記操作装置のユーザは、データ提供装置から受信した操作データに含まれるユーザ関連情報に基づいて、該受信した操作データが、どのユーザが用いるためのものであるかを知ることができるので、ユーザの利便性がさらに向上するという効果を奏する。   Therefore, the user of the operation device can know which user the operation data received is for use based on the user related information included in the operation data received from the data providing device. The user convenience is further improved.

さらに、本発明に係るデータ提供装置は、上記ユーザ関連情報は、上記ユーザに関する画像であってもよい。   Furthermore, in the data providing apparatus according to the present invention, the user related information may be an image related to the user.

上記の構成によれば、さらに、上記ユーザに関する画像が、上記ユーザ関連情報として上記操作データに含まれる。   According to said structure, the image regarding the said user is further included in the said operation data as said user relevant information.

よって、上記取得要求に応じて生成した認証情報と、上記ユーザに関する画像とを含む操作データを、上記操作装置に送信することができる。   Therefore, the operation data including the authentication information generated in response to the acquisition request and the image related to the user can be transmitted to the operation device.

したがって、上記操作装置のユーザは、データ提供装置から受信した操作データに含まれる上記ユーザに関する画像を、上記操作装置にて閲覧するだけで、該受信した操作データが、どのユーザが用いるためのものであるかを知ることができるので、ユーザの利便性がさらに向上するという効果を奏する。   Therefore, the user of the operation device simply browses the image related to the user included in the operation data received from the data providing device on the operation device, and which user uses the received operation data. Therefore, the convenience of the user is further improved.

また、本発明に係る操作装置は、実行すべき処理を指定した処理指定情報を含む操作データに従って処理を実行するデータ処理装置からアクセスされた際に行なう認証処理で用いる認証情報を生成するデータ提供装置から提供された上記操作データを、上記データ処理装置に送信する操作装置であって、上記データ提供装置から、上記生成された認証情報、および、上記認証処理が指定された上記処理指定情報を含む上記操作データを受信する操作データ受信手段と、上記操作データ受信手段が受信した上記操作データを、上記データ処理装置に送信する操作データ送信手段とを備えることを特徴としている。   Further, the operating device according to the present invention provides data for generating authentication information used in authentication processing performed when accessed from a data processing device that executes processing according to operation data including processing specifying information specifying processing to be executed. An operation device that transmits the operation data provided from a device to the data processing device, wherein the generated authentication information and the processing designation information for which the authentication processing is designated are transmitted from the data providing device. The operation data receiving means for receiving the operation data including the operation data, and the operation data transmitting means for transmitting the operation data received by the operation data receiving means to the data processing device.

上記の構成によれば、操作装置は、上記認証情報を生成するデータ提供装置から、該生成された認証情報、および、上記認証処理を指定した処理指定情報を含む操作データを受信することができる。また、該受信した操作データをデータ処理装置に送信することができる。   According to said structure, the operating device can receive the operation data containing the produced | generated authentication information and the process designation information which designated the said authentication process from the data provision apparatus which produces | generates the said authentication information. . Further, the received operation data can be transmitted to the data processing device.

よって、上記受信した操作データを上記データ処理装置に送信すると、当該操作データを受信したデータ処理装置は、当該操作データに含まれる認証情報を用いて、上記データ提供装置に認証処理を行わせることができる。つまり、上記操作装置のユーザは、上記認証情報を直接入力する必要がなく、上記受信した操作データをデータ処理装置に送信するという簡易な操作を行なうだけでよい。   Therefore, when the received operation data is transmitted to the data processing device, the data processing device that has received the operation data causes the data providing device to perform authentication processing using the authentication information included in the operation data. Can do. That is, the user of the operation device does not need to directly input the authentication information, and only needs to perform a simple operation of transmitting the received operation data to the data processing device.

したがって、操作データの受信および送信という簡易な操作により、ユーザの利便性を損なうことなく、データ提供装置へアクセスする際の認証を行なうことができるという効果を奏する。   Therefore, it is possible to perform authentication when accessing the data providing apparatus by a simple operation of receiving and transmitting operation data without impairing user convenience.

さらに、本発明に係る操作装置は、上記操作データ受信手段が上記データ提供装置から受信する上記操作データは、画像を含むものであって、上記操作データ受信手段が受信した上記操作データに含まれる画像を、自装置の表示部に表示する表示制御手段をさらに備える構成としてもよい。   Furthermore, in the operation device according to the present invention, the operation data received by the operation data receiving unit from the data providing device includes an image and is included in the operation data received by the operation data receiving unit. It is good also as a structure further provided with the display control means to display an image on the display part of an own apparatus.

上記の構成によれば、操作装置は、さらに、上記データ提供装置から受信した上記操作データに含まれる画像を、自装置の表示部に表示することができる。   According to said structure, the operating device can further display the image contained in the said operating data received from the said data provision apparatus on the display part of an own apparatus.

よって、上記受信した操作データに含まれる画像を、上記操作装置のユーザに提示することができる。   Therefore, an image included in the received operation data can be presented to the user of the operation device.

したがって、例えば、上記受信した操作データに含まれる画像が、該受信した操作データがどのサービスを利用するためのものであるかを表す画像である場合、上記操作装置のユーザは、上記表示部に表示された画像を閲覧するだけで、上記受信した操作データが、どのサービスを利用するためのものであるかを知ることができる。また、例えば、上記受信した操作データに含まれる画像が、該受信した操作データがどのユーザが用いるためのものであるかを表す画像である場合、上記操作装置のユーザは、上記表示部に表示された画像を閲覧するだけで、上記受信した操作データが、どのユーザが用いるためのものであるかを知ることができる。そのため、ユーザの利便性がさらに向上するという効果を奏する。   Therefore, for example, when the image included in the received operation data is an image indicating which service the received operation data is used for, the user of the operation device displays on the display unit. By simply browsing the displayed image, it is possible to know which service the received operation data is for. Further, for example, when the image included in the received operation data is an image indicating which user the received operation data is for use, the user of the operation device displays the image on the display unit. It is possible to know which user is using the received operation data simply by browsing the displayed image. Therefore, the user convenience is further improved.

さらに、本発明に係る操作装置は、上記表示制御手段は、さらに、上記操作データ受信手段が受信した上記操作データを上記データ処理装置に送信する指示を、ユーザから受け付ける第1ユーザインタフェースを上記表示部に表示するものであって、上記操作データ送信手段は、上記第1ユーザインタフェースにてユーザから指示を受け付けたとき、上記操作データ受信手段が受信した上記操作データを、上記データ処理装置に送信する構成としてもよい。   Furthermore, in the operating device according to the present invention, the display control unit further displays the first user interface for receiving an instruction from the user to transmit the operation data received by the operation data receiving unit to the data processing device. The operation data transmitting means transmits the operation data received by the operation data receiving means to the data processing device when receiving an instruction from the user through the first user interface. It is good also as composition to do.

上記の構成によれば、操作装置は、さらに、上記第1ユーザインタフェースを、上記表示部に表示することができる。また、上記第1ユーザインタフェースにてユーザから指示を受け付けたとき、上記操作データ受信手段が受信した上記操作データを、上記データ処理装置に送信することができる。   According to said structure, the operating device can further display the said 1st user interface on the said display part. Further, when an instruction is received from the user through the first user interface, the operation data received by the operation data receiving means can be transmitted to the data processing device.

よって、上記第1ユーザインタフェースにてユーザから指示を受け付けたことをトリガとして、上記データ処理装置に上記操作データを送信することができる。   Therefore, the operation data can be transmitted to the data processing apparatus triggered by receiving an instruction from the user through the first user interface.

したがって、上記データ処理装置に上記操作データを送信するタイミングを、上記操作装置のユーザが決めることができるので、ユーザの利便性がさらに向上するという効果を奏する。   Therefore, since the user of the operation device can determine the timing for transmitting the operation data to the data processing device, the user convenience is further improved.

さらに、本発明に係る操作装置は、上記データ処理装置が上記データ提供装置にアクセスする処理を指定した上記処理指定情報を含む上記操作データを記憶する操作データ記憶部と、上記操作データ記憶部に記憶された上記操作データを上記データ処理装置に送信する指示を、ユーザから受け付ける第2ユーザインタフェースを、上記表示部に表示する送信指示受付手段とをさらに備え、上記操作データ送信手段は、さらに、上記第2ユーザインタフェースにてユーザから指示を受け付けたとき、上記操作データ記憶部に記憶された上記操作データを、上記データ処理装置に送信する構成としてもよい。   Furthermore, the operation device according to the present invention includes an operation data storage unit that stores the operation data including the process specification information that specifies the process for the data processing device to access the data providing device, and the operation data storage unit. The operation data transmitting means further includes a transmission instruction receiving means for displaying on the display section a second user interface for receiving an instruction to transmit the stored operation data to the data processing device from a user. When an instruction is received from a user through the second user interface, the operation data stored in the operation data storage unit may be transmitted to the data processing device.

上記の構成によれば、操作装置は、さらに、上記データ処理装置が上記データ提供装置にアクセスする処理を指定した上記処理指定情報を含む上記操作データを記憶することができる。そして、上記第2ユーザインタフェースにてユーザから指示を受け付けたとき、上記操作データ記憶部に記憶された上記操作データを、上記データ処理装置に送信することができる。なお、上記操作データを受信した上記データ処理装置は、当該操作データに含まれる処理指定情報に基づいて、上記データ提供装置にアクセスする処理を行なう。   According to said structure, the operating device can further memorize | store the said operation data containing the said process designation | designated information which designated the process which the said data processing apparatus accesses the said data provision apparatus. And when the instruction | indication from a user is received in the said 2nd user interface, the said operation data memorize | stored in the said operation data memory | storage part can be transmitted to the said data processor. The data processing device that has received the operation data performs a process of accessing the data providing device based on the process designation information included in the operation data.

よって、上記第2ユーザインタフェースにてユーザから指示を受け付けたことをトリガとして、上記データ提供装置にアクセスする処理を、上記データ処理装置に行なわせることができる。   Therefore, it is possible to cause the data processing apparatus to perform processing for accessing the data providing apparatus triggered by receiving an instruction from the user via the second user interface.

したがって、上記操作装置のユーザは、簡易な操作を行なうだけで、上記データ提供装置にアクセスする処理を、上記データ処理装置に行なわせることができるとともに、上記データ処理装置に上記操作データを送信するタイミングを、上記操作装置のユーザが決めることができるので、ユーザの利便性がさらに向上するという効果を奏する。   Therefore, the user of the operating device can cause the data processing device to perform processing for accessing the data providing device by performing a simple operation, and transmits the operating data to the data processing device. Since the user of the operating device can determine the timing, the user convenience is further improved.

また、本発明に係るデータ処理装置は、データ処理装置からアクセスされた際に行なう認証処理で用いる認証情報を生成するデータ提供装置から、操作装置に提供された、実行すべき処理を指定した処理指定情報を含む操作データに従って処理を実行するデータ処理装置であって、上記認証情報、および、上記認証処理を指定した上記処理指定情報を含む上記操作データを、上記操作装置から受信する操作データ受信手段と、上記操作データ受信手段が受信した上記操作データから上記認証情報を抽出する認証情報抽出手段と、上記認証情報抽出手段が抽出した上記認証情報を、上記データ提供装置に送信する認証情報送信手段とを備えることを特徴としている。   Further, the data processing apparatus according to the present invention is a process that designates a process to be executed provided to an operating device from a data providing apparatus that generates authentication information used in an authentication process performed when accessed from the data processing apparatus. A data processing device that performs processing according to operation data including designation information, and receives operation data from the operation device that includes the authentication information and the operation data including the processing designation information that designates the authentication processing. Authentication information extracting means for extracting the authentication information from the operation data received by the operation data receiving means, and authentication information transmission for transmitting the authentication information extracted by the authentication information extracting means to the data providing apparatus. Means.

上記の構成によれば、データ処理装置は、上記認証情報、および、上記認証処理を指定した処理指定情報を含む操作データを、上記操作装置から受信することができる。また、該受信した操作データから認証情報を抽出することができる。また、該抽出した認証情報を上記データ提供装置に送信することができる。   According to said structure, the data processing apparatus can receive the said authentication information and the operation data containing the process designation information which designated the said authentication process from the said operation apparatus. Further, authentication information can be extracted from the received operation data. The extracted authentication information can be transmitted to the data providing apparatus.

よって、上記操作装置から操作データを受信した上記データ処理装置は、当該操作データに含まれる認証情報を上記データ提供装置に送信することによって、上記データ提供装置に認証処理を行わせることができる。そのため、上記データ処理装置を操作する操作装置のユーザは、認証情報を直接入力する必要がなく、上記生成された操作データを上記データ処理装置に送信するという簡易な操作を行なうだけで、上記データ提供装置での認証が可能となる。   Therefore, the data processing device that has received the operation data from the operation device can cause the data providing device to perform authentication processing by transmitting authentication information included in the operation data to the data providing device. Therefore, the user of the operating device that operates the data processing device does not need to input authentication information directly, and only performs a simple operation of transmitting the generated operation data to the data processing device. Authentication by the providing device becomes possible.

したがって、上記操作装置のユーザは、認証情報を直接入力するという煩雑な操作を行なう代わりに、操作データの受信および送信という簡易な操作を行なうだけでよいので、ユーザの利便性を損なうことなく、データ提供装置へアクセスする際の認証を行なうことができるという効果を奏する。   Therefore, the user of the operation device only needs to perform a simple operation of receiving and transmitting operation data instead of performing a complicated operation of directly inputting authentication information, so that the convenience of the user is not impaired. There is an effect that it is possible to perform authentication when accessing the data providing apparatus.

また、本発明に係る操作システムは、上記データ提供装置と、上記操作装置と、上記データ処理装置とを備えることを特徴としている。   An operation system according to the present invention includes the data providing device, the operation device, and the data processing device.

上記の構成によれば、まず、上記データ提供装置において、上記データ処理装置からアクセスされた際に自装置にて行なう認証処理で用いる認証情報を、上記操作装置からの上記認証情報の取得要求に応じて該操作装置毎に生成することができる。また、上記生成された認証情報、および、上記認証処理を指定した上記処理指定情報を含む上記操作データを生成することができる。また、上記生成された操作データを上記操作装置に送信することができる。   According to the above configuration, first, in the data providing apparatus, the authentication information used in the authentication process performed by the own apparatus when accessed from the data processing apparatus is used as the authentication information acquisition request from the operating apparatus. Accordingly, it can be generated for each operating device. In addition, the operation data including the generated authentication information and the process specifying information specifying the authentication process can be generated. The generated operation data can be transmitted to the operation device.

そして、上記操作装置において、上記データ提供装置から、上記生成された認証情報、および、上記認証処理を指定した処理指定情報を含む操作データを受信することができる。また、該受信した操作データを上記データ処理装置に送信することができる。   The operation device can receive operation data including the generated authentication information and process designation information designating the authentication process from the data providing apparatus. Further, the received operation data can be transmitted to the data processing device.

そして、上記データ処理装置において、上記認証情報、および、上記認証処理を指定した処理指定情報を含む操作データを、上記操作装置から受信することができる。また、該受信した操作データから上記認証情報を抽出することができる。また、該抽出した認証情報を上記データ提供装置に送信することができる。   In the data processing apparatus, operation data including the authentication information and process designation information designating the authentication process can be received from the operation apparatus. In addition, the authentication information can be extracted from the received operation data. The extracted authentication information can be transmitted to the data providing apparatus.

よって、上記操作装置のユーザは、上記データ提供装置が生成した上記認証情報を含む操作データを上記データ処理装置に送信することにより、上記データ提供装置での認証処理を行わせることができる。   Therefore, the user of the operation device can perform authentication processing in the data providing device by transmitting operation data including the authentication information generated by the data providing device to the data processing device.

したがって、上記データ提供装置と、上記操作装置と、上記データ処理装置とを備える上記操作システムにおいて、上記操作装置にて操作データの受信および送信という簡易な操作を行なうことにより、ユーザの利便性を損なうことなく、データ提供装置へアクセスする際の認証を行なうことができるという効果を奏する。   Therefore, in the operation system including the data providing device, the operation device, and the data processing device, the operation device receives a user's convenience by performing a simple operation of receiving and transmitting operation data. There is an effect that it is possible to perform authentication when accessing the data providing apparatus without loss.

なお、上記データ提供装置、上記操作装置、および上記データ処理装置は、コンピュータによって実現してもよく、この場合には、コンピュータを上記各手段として動作させることにより上記データ提供装置、上記操作装置、および上記データ処理装置をコンピュータにて実現させる上記データ提供装置、上記操作装置、および上記データ処理装置の制御プログラム、およびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も、本発明の範疇に入る。   The data providing device, the operating device, and the data processing device may be realized by a computer. In this case, the data providing device, the operating device, In addition, the data providing device, the operation device, the control program for the data processing device, and the computer-readable recording medium on which the data processing device is implemented so that the data processing device is realized by a computer fall within the scope of the present invention.

以上のように、本発明に係るデータ提供装置は、上記データ処理装置からアクセスされた際に自装置にて行なう認証処理で用いる認証情報を、上記操作装置からの上記認証情報の取得要求に応じて該操作装置毎に生成する認証情報生成手段と、上記認証情報生成手段によって生成された認証情報、および、上記認証処理を指定した上記処理指定情報を含む上記操作データを生成する操作データ生成手段と、上記操作データ生成手段によって生成された操作データを上記操作装置に送信する操作データ送信手段とを備える。   As described above, the data providing apparatus according to the present invention responds to the authentication information acquisition request from the operating device by using the authentication information used in the authentication process performed by the own apparatus when accessed from the data processing apparatus. Authentication information generating means for generating each operation device, authentication information generated by the authentication information generating means, and operation data generating means for generating the operation data including the process specifying information specifying the authentication process And operation data transmission means for transmitting the operation data generated by the operation data generation means to the operation device.

よって、上記生成された操作データを受信した上記操作装置が、該受信した操作データを上記データ処理装置に送信すると、当該操作データを受信した上記データ処理装置は、当該操作データに含まれる認証情報に基づいて、データ提供装置へのアクセス時に行われる認証処理を行なうことができる。そのため、上記データ処理装置を操作する上記操作装置のユーザは、上記認証情報を直接入力する必要がなく、上記生成された操作データを上記データ処理装置に送信するだけでよい。   Therefore, when the operation device that has received the generated operation data transmits the received operation data to the data processing device, the data processing device that has received the operation data receives authentication information included in the operation data. Based on the above, it is possible to perform an authentication process performed when accessing the data providing apparatus. Therefore, the user of the operating device that operates the data processing device does not need to directly input the authentication information, and only has to transmit the generated operation data to the data processing device.

したがって、上記操作装置のユーザは、認証情報を直接入力するという煩雑な操作を行なう代わりに、操作データの受信および送信という簡易な操作を行なうだけでよいため、ユーザの利便性を損なうことなく、データ提供装置へのアクセス時に行われる認証処理を行なうことができるという効果を奏する。   Therefore, the user of the operation device only needs to perform a simple operation of receiving and transmitting operation data instead of performing a complicated operation of directly inputting authentication information, so that the convenience of the user is not impaired. There is an effect that an authentication process performed when accessing the data providing apparatus can be performed.

また、本発明に係る操作装置は、実行すべき処理を指定した処理指定情報を含む操作データに従って処理を実行するデータ処理装置からアクセスされた際に行なう認証処理で用いる認証情報を生成するデータ提供装置から提供された上記操作データを、上記データ処理装置に送信する操作装置であって、上記データ提供装置から、上記生成された認証情報、および、上記認証処理が指定された上記処理指定情報を含む上記操作データを受信する操作データ受信手段と、上記操作データ受信手段が受信した上記操作データを、上記データ処理装置に送信する操作データ送信手段とを備える。   Further, the operating device according to the present invention provides data for generating authentication information used in authentication processing performed when accessed from a data processing device that executes processing according to operation data including processing specifying information specifying processing to be executed. An operation device that transmits the operation data provided from a device to the data processing device, wherein the generated authentication information and the processing designation information for which the authentication processing is designated are transmitted from the data providing device. Operation data receiving means for receiving the operation data, and operation data transmission means for transmitting the operation data received by the operation data receiving means to the data processing device.

よって、上記受信した操作データを上記データ処理装置に送信すると、当該操作データを受信したデータ処理装置は、当該操作データに含まれる認証情報を用いて、上記データ提供装置に認証処理を行なわせることができる。つまり、上記操作装置のユーザは、上記認証情報を直接入力する必要がなく、上記受信した操作データをデータ処理装置に送信するという簡易な操作を行なうだけでよい。   Therefore, when the received operation data is transmitted to the data processing device, the data processing device that has received the operation data causes the data providing device to perform an authentication process using authentication information included in the operation data. Can do. That is, the user of the operation device does not need to directly input the authentication information, and only needs to perform a simple operation of transmitting the received operation data to the data processing device.

したがって、操作データの受信および送信という簡易な操作により、ユーザの利便性を損なうことなく、データ提供装置へアクセスする際の認証を行なうことができるという効果を奏する。   Therefore, it is possible to perform authentication when accessing the data providing apparatus by a simple operation of receiving and transmitting operation data without impairing user convenience.

また、本発明に係るデータ処理装置は、外部からアクセスされた際に行なう認証処理で用いる認証情報を生成するデータ提供装置から操作装置に提供された、実行すべき処理を指定した処理指定情報を含む操作データに従って処理を実行するデータ処理装置であって、上記認証情報、および、上記認証処理を指定した上記処理指定情報を含む上記操作データを、上記操作装置から受信する操作データ受信手段と、上記操作データ受信手段が受信した上記操作データから上記認証情報を抽出する認証情報抽出手段と、上記認証情報抽出手段が抽出した上記認証情報を、上記データ提供装置に送信する認証情報送信手段とを備える。   Further, the data processing device according to the present invention provides the processing designation information that designates the processing to be executed provided from the data providing device that generates the authentication information used in the authentication processing performed when accessed from the outside to the operating device. A data processing device that executes processing according to operation data including the operation data receiving means for receiving the operation data including the authentication information and the processing designation information designating the authentication processing from the operation device; Authentication information extracting means for extracting the authentication information from the operation data received by the operation data receiving means; and authentication information transmitting means for transmitting the authentication information extracted by the authentication information extracting means to the data providing device. Prepare.

よって、上記操作装置から操作データを受信した上記データ処理装置は、当該操作データに含まれる認証情報を上記データ提供装置に送信することによって、上記データ提供装置に認証処理を行なわせることができる。そのため、上記データ処理装置を操作する操作装置のユーザは、認証情報を直接入力する必要がなく、上記生成された操作データを上記データ処理装置に送信するという簡易な操作を行なうだけで、上記データ提供装置での認証が可能となる。   Therefore, the data processing device that has received the operation data from the operation device can cause the data providing device to perform an authentication process by transmitting authentication information included in the operation data to the data providing device. Therefore, the user of the operating device that operates the data processing device does not need to input authentication information directly, and only performs a simple operation of transmitting the generated operation data to the data processing device. Authentication by the providing device becomes possible.

したがって、上記操作装置のユーザは、認証情報を直接入力するという煩雑な操作を行なう代わりに、操作データの受信および送信という簡易な操作を行なうだけでよいので、ユーザの利便性を損なうことなく、データ提供装置へアクセスする際の認証を行なうことができるという効果を奏する。   Therefore, the user of the operation device only needs to perform a simple operation of receiving and transmitting operation data instead of performing a complicated operation of directly inputting authentication information, so that the convenience of the user is not impaired. There is an effect that it is possible to perform authentication when accessing the data providing apparatus.

本発明の一実施形態に係る操作システムに含まれる、操作装置、表示処理装置、及びサービス提供装置の要部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the principal part structure of the operating device, the display processing apparatus, and service provision apparatus which are included in the operating system which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る操作システムの概要構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of an operation system according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る操作システムで扱われる操作用画像データのデータ構造の概略を示した模式図である。It is the schematic diagram which showed the outline of the data structure of the image data for operation handled with the operation system which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る操作システムで扱われる操作用画像データのデータ構造の概略を示した模式図である。It is the schematic diagram which showed the outline of the data structure of the image data for operation handled with the operation system which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る操作システムで扱われる操作用画像データのデータ構造の概略を示した模式図である。It is the schematic diagram which showed the outline of the data structure of the image data for operation handled with the operation system which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る操作システムで扱われる操作用画像データのデータ構造の概略を示した模式図である。It is the schematic diagram which showed the outline of the data structure of the image data for operation handled with the operation system which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る操作システムの要部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the principal part structure of the operation system which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る操作システムにおいて、サービス提供装置のWebサイトにアクセスする処理の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of a process which accesses the Web site of a service provision apparatus in the operation system which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る操作システムにおいて、サービス提供装置から取得した画像データを表示処理装置に送信することによって、Webサイトにおける認証(ログイン)を行なう処理の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of a process which performs the authentication (login) in a website by transmitting the image data acquired from the service provision apparatus to a display processing apparatus in the operation system which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る操作システムにおいて、サービス提供装置から取得した認証情報付きサイトアクセス用画像データを表示処理装置に送信することによって、Webサイトへのアクセスと同時に認証(ログイン)を行なう処理の流れを示す図である。In the operation system according to an embodiment of the present invention, processing for performing authentication (login) at the same time as accessing a Web site by transmitting image data for site access with authentication information acquired from a service providing device to a display processing device. It is a figure which shows the flow of. 本発明の一実施形態に係る操作システムにおいて、サービス提供装置から取得した購入用画像データを表示処理装置に送信することによって、コンテンツの購入処理に際して必要となる認証(購入)を行なう処理の流れを示す図である。In the operation system according to an embodiment of the present invention, the flow of processing for performing authentication (purchase) necessary for content purchase processing by transmitting purchase image data acquired from a service providing device to a display processing device. FIG. 本発明の一実施形態に係る操作システムにおいて、認証(ログイン)が不要なWebサイトにアクセスする際の、各装置における処理を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating processing in each device when accessing a Web site that does not require authentication (login) in the operation system according to the embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る操作装置の表示部に、ユーザが選択可能なサービスの一覧をメニューとして表示した様子を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows a mode that the list of the services which a user can select was displayed as a menu on the display part of the operating device which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る操作装置の表示部に、サービスの概要を示す画像を出力した様子を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows a mode that the image which shows the outline | summary of a service was output to the display part of the operating device which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る操作システムにおいて、認証(ログイン)が必要なWebサイトに最初にアクセスする場合における、各装置における処理を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating processing in each device when the Web system that requires authentication (login) is first accessed in the operation system according to the embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る操作装置にて行なわれるログイン認証要求処理、および、本発明の一実施形態に係るサービス提供装置にて行なわれる認証用画像データ生成処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the log-in authentication request process performed with the operating device which concerns on one Embodiment of this invention, and the image data generation process for authentication performed with the service provision apparatus which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る操作装置の表示部に、認証用画像データに含まれる画像情報に基づいて、表示部に画像を出力した様子を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows a mode that the image was output to the display part based on the image information contained in the image data for authentication to the display part of the operating device which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る操作システムにおいて、認証(ログイン)が必要なWebサイトに一度ログインした後、ワンタイムパスワードによる認証が有効な期間内に再度アクセスする場合における、各装置における処理を示すフローチャートである。In the operation system according to an embodiment of the present invention, after logging in once to a website that requires authentication (login), processing in each device when accessing again within a period in which authentication with a one-time password is valid is shown. It is a flowchart. 本発明の他の一実施形態に係る操作システムに含まれる、操作装置、表示処理装置、及びサービス提供装置の要部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the principal part structure of the operating device, the display processing apparatus, and service provision apparatus which are contained in the operating system which concerns on other one Embodiment of this invention. 本発明の他の一実施形態に係るサービス提供装置が、認証情報付きサイトアクセス用画像データを1つ提供する場合において、Webサイトにアクセスする際の、各装置における処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing processing in each device when accessing a Web site when a service providing device according to another embodiment of the present invention provides one piece of site access image data with authentication information. 本発明の他の一実施形態に係るサービス提供装置が、認証用画像データと、2つのサイトアクセス用画像データとを提供する場合において、Webサイトにアクセスする際の、各装置における処理を示すフローチャートである。The flowchart which shows the process in each apparatus at the time of accessing a Web site, when the service provision apparatus which concerns on other one Embodiment of this invention provides the image data for authentication and two image data for site access. It is. 本発明の他の一実施形態に係る操作システムに含まれる、操作装置、表示処理装置、及びサービス提供装置の要部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the principal part structure of the operating device, the display processing apparatus, and service provision apparatus which are contained in the operating system which concerns on other one Embodiment of this invention. 本発明の他の一実施形態に係る操作システムにおいて、操作装置から表示処理装置に購入用画像データを送信することによって、サービス提供装置におけるコンテンツ購入時の認証を行なう際の、各装置における処理の流れについて説明する。In the operation system according to another embodiment of the present invention, by transmitting purchase image data from the operation device to the display processing device, processing at each device when performing authentication at the time of content purchase in the service providing device is performed. The flow will be described. 本発明の一実施形態に係る操作装置およびサービス提供装置における、端末登録処理およびユーザ情報の登録/更新処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the terminal registration process and the registration / update process of user information in the operating device and service provision apparatus which concern on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る操作装置の表示部に、ユーザに応じて生成した画像データを表示した様子を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows a mode that the image data produced | generated according to the user was displayed on the display part of the operating device which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る操作装置の表示部に、ユーザに応じて生成した他の画像データを表示した様子を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows a mode that the other image data produced | generated according to the user was displayed on the display part of the operating device which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る操作装置の表示部に、ユーザに応じて生成した他の画像データを表示した様子を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows a mode that the other image data produced | generated according to the user was displayed on the display part of the operating device which concerns on one Embodiment of this invention.

以下に示す各実施の形態では、データ処理装置が操作装置から受信する操作データとして、画像データを例に挙げて説明する。ここで例に挙げる画像データは、JPEG形式などの一般的なフォーマットを有するものであるが、データ処理装置が実行すべき処理や処理対象となるデータを指定した処理指定情報5を内包可能なデータ構造を有しているものを想定している。各実施の形態では、処理指定情報5を内包している画像データを、特に操作用画像データ3とも称する。操作用画像データ3のデータ構造および処理指定情報5の詳細については後述する。   In the following embodiments, image data will be described as an example of operation data received by the data processing device from the operation device. The image data given as an example here has a general format such as JPEG format, but is data that can include processing specification information 5 that specifies processing to be executed by the data processing apparatus and data to be processed. It is assumed that it has a structure. In each embodiment, the image data including the processing designation information 5 is also particularly referred to as operation image data 3. Details of the data structure of the operation image data 3 and the processing designation information 5 will be described later.

また、各実施の形態に係るデータ処理装置として、操作データとしての画像データを受信し、該画像データに従って各種データを表示する表示処理装置を例に挙げて説明する。   Further, as a data processing apparatus according to each embodiment, a display processing apparatus that receives image data as operation data and displays various data according to the image data will be described as an example.

〔システムの概要構成〕
図2を参照しながら、各実施の形態に係る操作システム100の概要構成について説明する。図2は、操作システム100の概要構成を示すブロック図である。図示のように、操作システム100は、少なくとも、表示処理装置(データ処理装置)200、操作装置300、およびサービス提供装置(データ提供装置)400を備えている。操作システム100は、ユーザが、操作装置300を用いて表示処理装置200を操作することにより、サービス提供装置400にてサービスとして提供されている各種データ(Webページなどのコンテンツ)を、通信ネットワーク500を介して取得し、表示処理装置200にて閲覧等することができるシステムである。
[System overview]
A schematic configuration of the operation system 100 according to each embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the operation system 100. As illustrated, the operation system 100 includes at least a display processing device (data processing device) 200, an operation device 300, and a service providing device (data providing device) 400. The operation system 100 allows the user to operate the display processing device 200 using the operation device 300, and thereby transmit various data (contents such as Web pages) provided as a service by the service providing device 400 to the communication network 500. This is a system that can be obtained through the browser and viewed on the display processing device 200.

表示処理装置200は、操作システム100を利用するユーザが所有する装置であり、操作装置300から送信される画像データに従って各種処理を実行する装置である。そのために、表示処理装置200は、操作装置300から送信される画像データを受信することができる。そして、該受信した画像データが処理指定情報5を含む場合、表示処理装置200は、該受信した画像データに含まれる処理指定情報5を抽出し、該抽出した処理指定情報5に応じた処理を実行することができる(例えば、Webサイトへのアクセスなど)。   The display processing device 200 is a device owned by a user who uses the operation system 100 and is a device that executes various processes according to image data transmitted from the operation device 300. Therefore, the display processing device 200 can receive image data transmitted from the operation device 300. When the received image data includes the processing designation information 5, the display processing device 200 extracts the processing designation information 5 included in the received image data and performs a process according to the extracted processing designation information 5. (E.g., accessing a website).

操作装置300は、操作システム100を利用するユーザが所有する装置であって、表示処理装置200を操作するための装置である。そのため、操作装置300は、ユーザ操作などをトリガとして、表示処理装置200に画像データを送信することができる。   The operation device 300 is a device owned by a user who uses the operation system 100 and is a device for operating the display processing device 200. Therefore, the operation device 300 can transmit image data to the display processing device 200 using a user operation or the like as a trigger.

サービス提供装置400は、操作システム100を利用するユーザに各種サービスを提供するサーバ装置であり、サービス事業者などが所有する装置である。そして、表示処理装置200などからの要求に応じた各種データ(Webページなどのコンテンツ)を提供するものである。   The service providing apparatus 400 is a server apparatus that provides various services to a user who uses the operation system 100, and is an apparatus owned by a service provider. And various data (contents, such as a web page) according to the request | requirement from the display processing apparatus 200 etc. are provided.

また、サービス提供装置400は、ユーザが操作システム100へログインする際、および、サービス提供装置400で提供しているコンテンツを購入する際に行なわれる認証処理で用いる認証情報(ワンタイムパスワード(以下では、ワンタイムPWとも表記する))を処理指定情報5として埋め込んだ操作用画像データ3を、操作装置300に提供する。これは本発明の特徴点であるため、詳細について後述する。   The service providing apparatus 400 also uses authentication information (one-time password (hereinafter referred to as “one-time password”) used in authentication processing performed when the user logs into the operation system 100 and purchases the content provided by the service providing apparatus 400. The operation image data 3 in which the processing designation information 5 is embedded) is provided to the operation device 300. Since this is a feature of the present invention, details will be described later.

また、各実施の形態では、操作装置300として、携帯電話機を想定している。また、表示処理装置200として、テレビジョン受像機を想定している。また、サービス提供装置400として、Webページなどのコンテンツを提供するサービス提供サーバを想定している。   In each embodiment, a mobile phone is assumed as the operation device 300. In addition, a television receiver is assumed as the display processing device 200. Further, it is assumed that the service providing apparatus 400 is a service providing server that provides content such as a Web page.

そして、操作装置300は携帯電話網(3Gや3.5Gなど)や無線通信網(無線LANなど)を介して通信ネットワーク500と接続され、また、表示処理装置200およびサービス提供装置400はIP(Internet Protocol)網を介して通信ネットワーク500と接続されていることを想定している。さらに、操作装置300と表示処理装置200との間の通信は、赤外線通信(IR)、および、近距離無線通信(IrSSやBluetooth(登録商標)(以下、Bluetoothと表記)など)を想定している。特に、操作装置300と表示処理装置200との間での画像データの送受信は、近距離無線通信を用いて行なわれることを想定している。   The operation device 300 is connected to the communication network 500 via a mobile phone network (such as 3G or 3.5G) or a wireless communication network (such as a wireless LAN), and the display processing device 200 and the service providing device 400 are connected to the IP ( It is assumed that the communication network 500 is connected via the Internet Protocol) network. Further, the communication between the operation device 300 and the display processing device 200 is assumed to be infrared communication (IR) and short-range wireless communication (IrSS, Bluetooth (registered trademark) (hereinafter referred to as Bluetooth)). Yes. In particular, it is assumed that transmission / reception of image data between the operation device 300 and the display processing device 200 is performed using short-range wireless communication.

なお、操作装置300は表示処理装置200を操作可能な装置であればよく、上記の例に限定されない。例えば、PDA(Personal Digital Assistance)、PHS(Personal handy Phone System)、ノート型パソコン、携帯型ゲーム機等であってもよい。また、表示処理装置200は、操作装置300が送信する操作信号を受信して動作制御されるものであればよく、例えばパーソナルコンピュータ、録画装置、音楽プレーヤー等であってもよい。   The operation device 300 may be any device that can operate the display processing device 200 and is not limited to the above example. For example, it may be a PDA (Personal Digital Assistance), a PHS (Personal handy Phone System), a notebook personal computer, a portable game machine, or the like. Further, the display processing device 200 may be any device as long as it receives an operation signal transmitted from the operation device 300 and is controlled in operation, and may be a personal computer, a recording device, a music player, or the like.

また、サービス提供装置400にて提供される各種データは、テキストデータ、音声データ、画像データ、映像データ、アプリケーションまたはそれらを組み合わせたものであってもよく、また、特定のフォーマットに限定されるものではない。   The various data provided by the service providing apparatus 400 may be text data, audio data, image data, video data, an application, or a combination thereof, and is limited to a specific format. is not.

(操作用画像データ3)
図3から図6を参照しながら、操作用画像データ3のデータ構造の概略について説明する。図3から図6は、操作用画像データ3のデータ構造の概略を示した模式図である。図示のように、操作用画像データ3は、概略的に言えば、画像領域610およびEXIF領域620を含んで構成された、JPEG形式の画像データである。
(Operation image data 3)
The outline of the data structure of the operation image data 3 will be described with reference to FIGS. 3 to 6 are schematic diagrams showing an outline of the data structure of the operation image data 3. As shown in the figure, the operation image data 3 is roughly JPEG format image data including an image area 610 and an EXIF area 620.

画像領域610は、写真などの画像を圧縮して格納する領域である。一方、EXIF領域620は、主に、画像領域610に格納された画像情報に関するメタ情報などを格納する領域である。EXIF領域620には、操作用画像データ3の配信サービスを行なうサービス事業者が仕様を自由に定めて利用することができるメーカノート領域621が含まれている。そして、メーカノート領域621には、1または複数の処理指定情報5を格納することができる。例えば、図3に示す例では、1つの処理指定情報5(処理指定情報5A)を格納している。また、図4に示す例では、2つの処理指定情報5(処理指定情報5Aおよび5B)を格納している。なお、メーカノート領域621内のどの領域に処理指定情報5を格納するかは、特に限定されるものではない。   The image area 610 is an area in which an image such as a photograph is compressed and stored. On the other hand, the EXIF area 620 is an area that mainly stores meta information related to image information stored in the image area 610. The EXIF area 620 includes a maker note area 621 that can be freely used by a service provider that provides the operation image data 3 distribution service. In the maker note area 621, one or a plurality of processing designation information 5 can be stored. For example, in the example shown in FIG. 3, one process designation information 5 (process designation information 5A) is stored. In the example shown in FIG. 4, two pieces of process designation information 5 (process designation information 5A and 5B) are stored. Note that the area in the maker note area 621 in which the processing designation information 5 is stored is not particularly limited.

なお、画像領域610には、メーカノート領域621に格納されている処理指定情報5により指定される処理の内容を表す画像を格納してもよい。これにより、操作装置300の表示部において操作用画像データ3を表示することにより、操作用画像データ3を表示処理装置200に送信した場合にどのような処理が実行されるのかについて、ユーザが認識しやすいようにすることができる。   The image area 610 may store an image representing the content of the process specified by the process specifying information 5 stored in the maker note area 621. As a result, by displaying the operation image data 3 on the display unit of the operation device 300, the user recognizes what processing is executed when the operation image data 3 is transmitted to the display processing device 200. Can be easy to do.

なお、以下では、“操作用画像データ3の画像領域610に格納される画像情報”を、“操作用画像データ3に含まれる画像情報”とも表現する。   Hereinafter, “image information stored in the image area 610 of the operation image data 3” is also expressed as “image information included in the operation image data 3”.

さらに、サービス事業者が操作用画像データ3をユーザに提供する場合、画像領域610に格納する画像を、各ユーザに共通の画像とするよりも、ユーザ毎の画像としておくことにより、ユーザの操作性が向上することが期待される。ユーザ毎の画像の例としては、ユーザの名称やユーザを表す画像(アバター)であったり、ユーザがログイン可能なサービスの名称や当該サービスを識別可能なアイコンであったり、ユーザが現在可能な操作内容などが挙げられる。   Further, when the service provider provides the operation image data 3 to the user, the image stored in the image area 610 is set as an image for each user, rather than being an image common to each user. Is expected to improve. Examples of images for each user include the name of the user and an image (avatar) representing the user, the name of the service that the user can log in to, and an icon that can identify the service, and operations that the user can currently perform The contents are listed.

(処理指定情報5)
処理指定情報5は、表示処理装置200が実行すべき処理を指定するコマンドの名称であるコマンド名6と、コマンドのパラメータや処理対象となるデータを指定するパラメータ7との組から成るものである。コマンドによっては、パラメータ7は指定されていなくてもよいし、複数のパラメータが指定されていてもよい。また、コマンド名6に代えてコマンドを識別可能なコードを用いてもよい。なお、コマンド名6およびパラメータ7は、所定のタグなどによって記述されることによって特定可能であることを想定している。
(Processing designation information 5)
The process designation information 5 is composed of a combination of a command name 6 that is a name of a command that designates a process to be executed by the display processing apparatus 200 and a parameter 7 that designates a command parameter and data to be processed. . Depending on the command, the parameter 7 may not be specified, or a plurality of parameters may be specified. Further, a code that can identify a command may be used instead of the command name 6. It is assumed that the command name 6 and the parameter 7 can be specified by being described by a predetermined tag or the like.

図3に示す操作用画像データ3の例では、処理指定情報5Aを含んでおり、処理指定情報5Aは、コマンド名6が“サイトアクセス”であり、パラメータ7が“URL:http://www.xxx.yyy”である。この処理指定情報5Aは、上記パラメータ7で指定されたURLで示されるWebサイトにアクセスしてWebページを取得することを指示するものである。図3に示す例のように、コマンド名6が“サイトアクセス”であって、パラメータ7にURLが指定されている処理指定情報を含む操作用画像データ3を、各実施の形態では特に、「サイトアクセス用画像データ3A」とも称する。   The example of the operation image data 3 shown in FIG. 3 includes processing designation information 5A. In the processing designation information 5A, the command name 6 is “site access” and the parameter 7 is “URL: http: // www. .xxx.yyy ”. The process designation information 5A is for instructing to access the website indicated by the URL designated by the parameter 7 and obtain a web page. As in the example shown in FIG. 3, the operation image data 3 including the processing designation information in which the command name 6 is “site access” and the URL is designated in the parameter 7, in each embodiment, Also referred to as “site access image data 3A”.

次に、図4に示す操作用画像データ3の例では、処理指定情報5Bを含んでおり、処理指定情報5Bは、コマンド名6が“認証”であり、パラメータ7が“PW:0123456789abcd”である。この処理指定情報5Bは、上記パラメータ7で指定されたパスワード(以下、PWとも表記)にて認証(ログイン)処理を行なうことを指示するものである。図4に示す例のように、コマンド名6が“認証”であって、パラメータ7にパスワードが指定されている処理指定情報を含む操作用画像データ3を、各実施の形態では特に、「認証用画像データ3B」とも称する。   Next, the example of the operation image data 3 shown in FIG. 4 includes processing designation information 5B. The processing designation information 5B includes a command name 6 of “authentication” and a parameter 7 of “PW: 0123456789abcd”. is there. This process designation information 5B instructs to perform an authentication (login) process with the password designated by the parameter 7 (hereinafter also referred to as PW). As in the example shown in FIG. 4, the operation image data 3 including the processing designation information in which the command name 6 is “authentication” and the password is designated in the parameter 7 is expressed as “authentication” in each embodiment. Also referred to as “image data 3B”.

なお、上述したように、メーカノート領域621には複数の処理指定情報5を格納することもできる。図5に示す操作用画像データ3の例は、処理指定情報5Aおよび処理指定情報5Bの2つの処理指定情報を含んでいる例である。図5に示す例のように、コマンド名6が“サイトアクセス”である処理指定情報、および、コマンド名6が“認証”である処理指定情報を含む操作用画像データ3を、各実施の形態では特に、「認証情報付きサイトアクセス用画像データ3C」とも称する。   As described above, a plurality of process designation information 5 can be stored in the maker note area 621. The example of the operation image data 3 shown in FIG. 5 is an example including two pieces of processing designation information, that is, processing designation information 5A and processing designation information 5B. As in the example illustrated in FIG. 5, the operation image data 3 including the process designation information whose command name 6 is “site access” and the process designation information whose command name 6 is “authentication” In particular, it is also referred to as “site access image data with authentication information 3C”.

また、図6に示す操作用画像データ3の例は、処理指定情報5Aおよび処理指定情報5Cの2つの処理指定情報を含んでいる例である。処理指定情報5Cは、コマンド名6が“端末ID”であり、パラメータ7が“ID:0001”である。この処理指定情報5Bは、上記パラメータ7で指定されたIDにて端末IDが送られてきたことを意味するものである。   Further, the example of the operation image data 3 shown in FIG. 6 is an example including two pieces of processing designation information, that is, processing designation information 5A and processing designation information 5C. In the process designation information 5C, the command name 6 is “terminal ID” and the parameter 7 is “ID: 0001”. This processing designation information 5B means that the terminal ID has been sent with the ID designated by the parameter 7.

〔システムの要部構成〕
図7を参照しながら、操作システム100を構成する各装置の要部構成について説明する。図7は、操作システム100を構成する各装置の要部構成を示すブロック図である。
[System configuration]
With reference to FIG. 7, the configuration of the main part of each device constituting the operation system 100 will be described. FIG. 7 is a block diagram showing a main configuration of each device constituting the operation system 100.

(表示処理装置の構成)
表示処理装置200は、図示のように、チューナ201、音声出力部202、表示処理装置制御部203、表示部204、操作部205、一時記憶部206、表示処理装置記憶部207、外部通信部208、表示処理装置第1通信部209、および表示処理装置第2通信部210を備えている。
(Configuration of display processing device)
The display processing device 200 includes a tuner 201, an audio output unit 202, a display processing device control unit 203, a display unit 204, an operation unit 205, a temporary storage unit 206, a display processing device storage unit 207, and an external communication unit 208, as illustrated. The display processing device first communication unit 209 and the display processing device second communication unit 210 are provided.

チューナ201は、表示処理装置制御部203が指定するチャンネルの放送波を選択して受信し、これを所定の信号に変換して出力する。表示処理装置200は、この信号にデコード等の処理を施すことによって、受信したチャンネルの映像や音声を出力する。なお、チューナ201は、放送波の受信および受信した放送波の所定の信号への変換機能を備えていればよく、例えば地上デジタルチューナ、BS、CSチューナ等、必要に応じて従来の一般的なものを適用することもできる。   The tuner 201 selects and receives a broadcast wave of a channel designated by the display processing device control unit 203, converts it into a predetermined signal, and outputs it. The display processing device 200 outputs video and audio of the received channel by performing processing such as decoding on this signal. The tuner 201 only needs to have a function of receiving a broadcast wave and converting the received broadcast wave into a predetermined signal. For example, a terrestrial digital tuner, a BS, a CS tuner, etc. Things can also be applied.

音声出力部202は、チューナ201の出力および表示処理装置制御部203の指示に基づいて音声を表示処理装置200の外部に出力する。音声出力部202は、例えばスピーカで構成することができる。   The audio output unit 202 outputs audio to the outside of the display processing device 200 based on the output of the tuner 201 and the instruction of the display processing device control unit 203. The audio output unit 202 can be configured by a speaker, for example.

表示処理装置制御部203は、表示処理装置200の動作を統括して制御するものであり、例えばCPU(Central Processing Unit)等で構成することができる。表示処理装置制御部203は、例えばRAM(Random Access Memory)等で構成される一時記憶部206を作業領域として動作する。なお、表示処理装置制御部203が行なう処理の詳細については、後に詳しく説明する。   The display processing device control unit 203 controls the operation of the display processing device 200 in an integrated manner, and can be configured by, for example, a CPU (Central Processing Unit). The display processing device control unit 203 operates using, for example, a temporary storage unit 206 configured by a RAM (Random Access Memory) or the like as a work area. The details of the processing performed by the display processing device control unit 203 will be described in detail later.

表示部204は、チューナ201の出力および表示処理装置制御部203の指示に基づいて映像を表示する表示装置である。例えば、LC(Liquid Crystal)表示パネルやEL(Electro Luminescence)表示パネル、CRT(cathode-ray tube)表示装置等を表示部204として適用することができる。なお、図示していないが、表示処理装置制御部203と表示部204との間には、VDP(Video Display Processor)およびVRAM(Video RAM)等の画像を表示するために必要な構成が適宜設けられている。   The display unit 204 is a display device that displays an image based on an output from the tuner 201 and an instruction from the display processing device control unit 203. For example, an LC (Liquid Crystal) display panel, an EL (Electro Luminescence) display panel, a CRT (cathode-ray tube) display device, or the like can be used as the display unit 204. Although not shown, a configuration necessary for displaying an image such as a VDP (Video Display Processor) and a VRAM (Video RAM) is appropriately provided between the display processing device control unit 203 and the display unit 204. It has been.

操作部205は、ユーザが表示処理装置200に対して入力操作を行なうためのものである。操作部205は、ユーザが所望の入力操作を行なえるものであればよく、特に限定されない。ここでは、操作部205として各種操作入力に対応する操作キーが設けられていることを想定している。具体的には、チャンネルの変更、音量の増減、表示処理装置200の電源のオン/オフ等の入力操作用の操作キーがそれぞれ設けられていることを想定している。   The operation unit 205 is for the user to perform an input operation on the display processing device 200. The operation unit 205 is not particularly limited as long as the user can perform a desired input operation. Here, it is assumed that operation keys corresponding to various operation inputs are provided as the operation unit 205. Specifically, it is assumed that operation keys for input operations such as channel change, volume increase / decrease, and power on / off of the display processing device 200 are provided.

表示処理装置記憶部207は、図示のように、プログラムおよびデータを格納している。表示処理装置200は、表示処理装置記憶部207に格納されているプログラムを、表示処理装置制御部203が一時記憶部206に読み出して実行することによって予め定められた動作を実行する。   The display processing device storage unit 207 stores programs and data as illustrated. The display processing device 200 executes a predetermined operation by causing the display processing device control unit 203 to read the program stored in the display processing device storage unit 207 into the temporary storage unit 206 and execute it.

外部通信部208、表示処理装置第1通信部209、および、表示処理装置第2通信部210は、表示処理装置200が外部の機器と通信を行なうためのものである。外部通信部208は、公衆通信回線などの通信ネットワーク500と接続可能に構成されており、図示していないが、外部通信部208と通信ネットワーク500との間には、LAN(Local Area Network)やルータ等の通信を行なうために必要な構成が適宜設けられている。   The external communication unit 208, the display processing device first communication unit 209, and the display processing device second communication unit 210 are for the display processing device 200 to communicate with external devices. The external communication unit 208 is configured to be connectable to a communication network 500 such as a public communication line. Although not shown, a LAN (Local Area Network) or the like is provided between the external communication unit 208 and the communication network 500. A configuration necessary for communication by a router or the like is appropriately provided.

表示処理装置第1通信部209および表示処理装置第2通信部210はそれぞれ、操作装置300の操作装置第1通信部309および操作装置第2通信部310と通信可能に構成されている。表示処理装置第1通信部209および表示処理装置第2通信部210の詳細については後述する。   The display processing device first communication unit 209 and the display processing device second communication unit 210 are configured to be able to communicate with the operation device first communication unit 309 and the operation device second communication unit 310 of the operation device 300, respectively. Details of the display processing device first communication unit 209 and the display processing device second communication unit 210 will be described later.

なお、上述したように、表示処理装置200はテレビジョン受像機を想定しているので、上記機能のほか、テレビジョン受像機が一般的に備える機能(チャンネルの変更、音量の調整、画面の明るさの調整など)を備えているものとする。   As described above, the display processing apparatus 200 is assumed to be a television receiver. Therefore, in addition to the above functions, the television receiver generally has functions (channel change, volume adjustment, screen brightness). Etc.).

(操作装置の構成)
操作装置300は、図示のように、電話・Web通信部301、音声入力部302、操作装置制御部303、表示部304、操作部305、一時記憶部306、操作装置記憶部307、音声出力部308、操作装置第1通信部309、および操作装置第2通信部310を備えている。
(Configuration of operation device)
As illustrated, the operation device 300 includes a telephone / web communication unit 301, an audio input unit 302, an operation device control unit 303, a display unit 304, an operation unit 305, a temporary storage unit 306, an operation device storage unit 307, and an audio output unit. 308, an operating device first communication unit 309, and an operating device second communication unit 310.

電話・Web通信部301は、3Gや3.5Gなどの携帯電話網等を介して、他の携帯電話機や一般電話機と通話を行ったり、インターネットに接続して外部装置(ここでは、サービス提供装置400)と通信を行なうものである。そのために、電話・Web通信部301は、通信ネットワーク500と接続可能に構成されている。なお、これらの機能は図示しない電話網通信部および携帯回線部によって実現される。   The telephone / web communication unit 301 makes a call with another mobile phone or a general phone via a mobile phone network such as 3G or 3.5G, or connects to the Internet to connect to an external device (here, a service providing device) 400). Therefore, the telephone / web communication unit 301 is configured to be connectable to the communication network 500. These functions are realized by a telephone network communication unit and a mobile line unit (not shown).

音声入力部302は、例えば通話時等において操作装置300に音声信号を入力するためのものであり、音声出力部308は、通話時等において電話・Web通信部301が受信した音声信号等に基づいて音声を出力するためのものである。また、音声出力部308は、電話やメール等の着信を示す音声等も出力する。   The voice input unit 302 is for inputting a voice signal to the controller device 300 during a call, for example. The voice output unit 308 is based on a voice signal received by the telephone / web communication unit 301 during a call or the like. To output sound. The voice output unit 308 also outputs voice or the like indicating an incoming call or mail.

操作装置制御部303は、操作装置300の動作を統括して制御するものであり、例えばCPU等で構成することができる。操作装置制御部303は、例えばRAM等で構成される一時記憶部306を作業領域として動作する。なお、操作装置制御部303が行なう処理の詳細については、後に詳しく説明する。   The operation device control unit 303 controls the operation of the operation device 300 in an integrated manner, and can be configured by a CPU or the like, for example. The operating device control unit 303 operates using, for example, a temporary storage unit 306 configured by a RAM or the like as a work area. Details of the processing performed by the controller device control unit 303 will be described in detail later.

表示部304は、操作装置制御部303の指示に従って画像を表示するものであり、図示していないが、操作装置制御部303と表示部304との間には、VDPおよびVRAM等の画像を表示するために必要な構成が適宜設けられている。表示部304は、例えばLC表示パネルやEL表示パネル等で構成することができる。   The display unit 304 displays an image in accordance with an instruction from the operation device control unit 303. Although not shown, an image such as a VDP and a VRAM is displayed between the operation device control unit 303 and the display unit 304. The structure necessary for this is provided as appropriate. The display unit 304 can be configured by, for example, an LC display panel or an EL display panel.

操作部305は、操作装置300のユーザが操作装置300に操作入力を行なうためのものであり、ユーザが所望の操作入力を行なえるものであれば特に限定されない。なお、ここでは、操作部305は、操作装置300の本体表面に設けられた操作キーであることを想定している。具体的には、操作キーとして、Webサイト接続に関するメニュー画面等を表示部304に表示させる各種メニューキーや、表示部304に表示される項目を選択するための上下左右の方向キー、選択された項目を決定する決定キー、数字や文字を入力するための文字入力キー等を含む複数の操作キーを備えていることを想定している。   The operation unit 305 is for a user of the operation device 300 to perform an operation input to the operation device 300, and is not particularly limited as long as the user can perform a desired operation input. Here, it is assumed that the operation unit 305 is an operation key provided on the surface of the main body of the operation device 300. Specifically, as operation keys, various menu keys for displaying a menu screen related to website connection or the like on the display unit 304, and up / down / left / right direction keys for selecting items displayed on the display unit 304 are selected. It is assumed that a plurality of operation keys including a determination key for determining an item and a character input key for inputting numbers and characters are provided.

操作装置記憶部307は、図示のように、プログラムおよびデータを格納している。操作装置300は、操作装置記憶部307に格納されているプログラムを、操作装置制御部303が一時記憶部306に読み出して実行することによって予め定められた動作を実行する。また、例えば電話・Web通信部301が受信したHTMLデータや、操作装置300のユーザが入力したデータが操作装置記憶部307に格納されるようになっている。   The controller storage unit 307 stores programs and data as shown in the figure. The operation device 300 executes a predetermined operation by causing the operation device control unit 303 to read the program stored in the operation device storage unit 307 into the temporary storage unit 306 and execute the program. In addition, for example, HTML data received by the telephone / web communication unit 301 and data input by the user of the operation device 300 are stored in the operation device storage unit 307.

操作装置第1通信部309および操作装置第2通信部310は、操作装置300が外部の機器と通信を行なうためのものである。操作装置第1通信部309および操作装置第2通信部310はそれぞれ、表示処理装置200の表示処理装置第1通信部209および表示処理装置第2通信部210と通信可能に構成されている。操作装置第1通信部309および操作装置第2通信部310の詳細については後述する。   The operation device first communication unit 309 and the operation device second communication unit 310 are for the operation device 300 to communicate with an external device. The operation device first communication unit 309 and the operation device second communication unit 310 are configured to be able to communicate with the display processing device first communication unit 209 and the display processing device second communication unit 210 of the display processing device 200, respectively. Details of the operation device first communication unit 309 and the operation device second communication unit 310 will be described later.

(サービス提供装置の構成)
サービス提供装置400は、図示のように、音声出力部402、サービス提供装置制御部403、表示部404、操作部405、一時記憶部406、サービス提供装置記憶部407、および外部通信部408を備えている。
(Configuration of service providing device)
The service providing apparatus 400 includes an audio output unit 402, a service providing apparatus control unit 403, a display unit 404, an operation unit 405, a temporary storage unit 406, a service providing device storage unit 407, and an external communication unit 408, as illustrated. ing.

音声出力部402は、サービス提供装置制御部403の指示に基づいて音声をサービス提供装置400の外部に出力する。音声出力部402は、例えばスピーカで構成することができる。   The voice output unit 402 outputs voice to the outside of the service providing apparatus 400 based on an instruction from the service providing apparatus control unit 403. The audio output unit 402 can be configured by a speaker, for example.

サービス提供装置制御部403は、サービス提供装置400の動作を統括して制御するものであり、例えばCPU等で構成することができる。サービス提供装置制御部403は、例えばRAM等で構成される一時記憶部406を作業領域として動作する。なお、サービス提供装置制御部403が行なう処理の詳細については、後に詳しく説明する。   The service providing apparatus control unit 403 controls the operation of the service providing apparatus 400 in an integrated manner, and can be configured by a CPU or the like, for example. The service providing apparatus control unit 403 operates using, for example, a temporary storage unit 406 configured by a RAM or the like as a work area. Details of processing performed by the service providing apparatus control unit 403 will be described in detail later.

表示部404は、サービス提供装置制御部403の指示に基づいて、サービスの設定画面などを表示する表示装置である。例えば、LC表示パネルやEL表示パネル、CRT表示装置等を表示部404として適用することができる。   The display unit 404 is a display device that displays a service setting screen or the like based on an instruction from the service providing device control unit 403. For example, an LC display panel, an EL display panel, a CRT display device, or the like can be used as the display unit 404.

操作部405は、ユーザがサービス提供装置400に操作入力を行なうためのものである。操作部405は、ユーザが所望の操作入力を行なえるものであればよく、特に限定されない。ここでは、サービス提供装置400で提供する各種サービスの設定やコンテンツのメンテナンスなどの複雑な操作を行なうために、操作部405としてキーボードを想定している。   The operation unit 405 is used by the user to input an operation to the service providing apparatus 400. The operation unit 405 is not particularly limited as long as the user can perform a desired operation input. Here, a keyboard is assumed as the operation unit 405 in order to perform complicated operations such as setting of various services provided by the service providing apparatus 400 and maintenance of contents.

サービス提供装置記憶部407は、図示のように、プログラムおよびデータを格納している。サービス提供装置400は、サービス提供装置記憶部407に格納されているプログラムを、サービス提供装置制御部403が一時記憶部406に読み出して実行することによって予め定められた動作を実行する。   The service providing device storage unit 407 stores programs and data as illustrated. The service providing apparatus 400 executes a predetermined operation by causing the service providing apparatus control unit 403 to read the program stored in the service providing apparatus storage unit 407 into the temporary storage unit 406 and execute it.

外部通信部408は、サービス提供装置400が外部の機器(ここでは、表示処理装置200および操作装置300)と通信を行なうためのものである。外部通信部408は、通信ネットワーク500と接続可能に構成されており、図示していないが、外部通信部408と通信ネットワーク500との間には、LANやルータ等の通信を行なうために必要な構成が適宜設けられている。   The external communication unit 408 is for the service providing apparatus 400 to communicate with external devices (here, the display processing apparatus 200 and the operation apparatus 300). The external communication unit 408 is configured to be connectable to the communication network 500 and is not shown, but is necessary for communication between the external communication unit 408 and the communication network 500 such as a LAN or a router. Configurations are provided as appropriate.

(表示処理装置200と操作装置300との通信)
上述のように、操作装置第1通信部309は表示処理装置第1通信部209と通信可能に構成されている。また、操作装置第2通信部310は表示処理装置第2通信部210と通信可能に構成されている。すなわち、操作装置300と表示処理装置200とは、操作装置第1通信部309と表示処理装置第1通信部209とで形成される第1通信経路と、操作装置第2通信部310と表示処理装置第2通信部210とで形成される第2通信経路とを用いて通信を行なうことができるようになっている。
(Communication between the display processing device 200 and the operation device 300)
As described above, the controller device first communication unit 309 is configured to be able to communicate with the display processing device first communication unit 209. The operation device second communication unit 310 is configured to be able to communicate with the display processing device second communication unit 210. That is, the operation device 300 and the display processing device 200 are configured such that the first communication path formed by the operation device first communication unit 309 and the display processing device first communication unit 209, the operation device second communication unit 310, and the display processing. Communication can be performed using a second communication path formed by the device second communication unit 210.

第1通信経路は、操作装置300から表示処理装置200に対して操作を指示する信号(以下、リモコン信号とも表記)を送信するために使用される。ここでは、第1通信経路に赤外線通信(IR)を適用することを想定している。従って、操作装置第1通信部309は赤外線発光部であり、表示処理装置第1通信部209は赤外線受光部であることを想定している。   The first communication path is used to transmit a signal (hereinafter also referred to as a remote control signal) instructing an operation from the operation device 300 to the display processing device 200. Here, it is assumed that infrared communication (IR) is applied to the first communication path. Therefore, it is assumed that the operating device first communication unit 309 is an infrared light emitting unit, and the display processing device first communication unit 209 is an infrared light receiving unit.

第2通信経路は、操作装置300と表示処理装置200とで画像データの送受信を行なうために使用される。ここでは、第2通信経路には、IrSSやBluetoothを用いた近距離無線通信を適用することを想定している。すなわち、操作装置第2通信部310および表示処理装置第2通信部210は、近距離無線通信にて信号の送受信を行なうことのできる通信部である。なお、第2通信経路は、データの送受信を行なえるものであればよく、無線LANを始めとするIEEE802.11無線やZigBee(登録商標)等を適用することもできる。   The second communication path is used for transmitting and receiving image data between the controller device 300 and the display processing device 200. Here, it is assumed that short-range wireless communication using IrSS or Bluetooth is applied to the second communication path. That is, the controller device second communication unit 310 and the display processing device second communication unit 210 are communication units capable of transmitting and receiving signals through short-range wireless communication. The second communication path only needs to be able to transmit and receive data, and IEEE802.11 radio such as a wireless LAN, ZigBee (registered trademark), or the like can also be applied.

(表示処理装置200とサービス提供装置400との通信)
上述のように、表示処理装置200の外部通信部208は通信ネットワーク500と通信可能に構成されている。また、サービス提供装置400の外部通信部408も同様に通信ネットワーク500と通信可能に構成されている。すなわち、表示処理装置200とサービス提供装置400とは、通信ネットワーク500を介して形成される通信経路を用いて通信を行なうことができるようになっている。なお、表示処理装置200およびサービス提供装置400から通信ネットワーク500へは、例えばIP網などを介して接続することを想定している。
(Communication between display processing device 200 and service providing device 400)
As described above, the external communication unit 208 of the display processing device 200 is configured to be able to communicate with the communication network 500. Similarly, the external communication unit 408 of the service providing apparatus 400 is configured to be able to communicate with the communication network 500. That is, the display processing device 200 and the service providing device 400 can communicate using a communication path formed via the communication network 500. It is assumed that the display processing apparatus 200 and the service providing apparatus 400 are connected to the communication network 500 via, for example, an IP network.

(操作装置300とサービス提供装置400との通信)
上述のように、操作装置300の電話・Web通信部301は、通信ネットワーク500と通信可能に構成されている。すなわち、操作装置300とサービス提供装置400とは、通信ネットワーク500を介して形成される通信経路を用いて通信を行なうことができるようになっている。なお、操作装置300から通信ネットワーク500へは、例えば3Gや3.5Gなどの携帯電話網を介して接続することを想定している。
(Communication between operation device 300 and service providing device 400)
As described above, the telephone / Web communication unit 301 of the controller device 300 is configured to be able to communicate with the communication network 500. That is, the controller device 300 and the service providing device 400 can communicate using a communication path formed via the communication network 500. It is assumed that the operation device 300 is connected to the communication network 500 via a mobile phone network such as 3G or 3.5G.

〔発明の要点〕
上述したように、操作システム100は、ユーザが、操作装置300を用いて表示処理装置200を操作することにより、サービス提供装置400にアクセスし、サービス提供装置400にてサービスとして提供されている各種データ(Webページなどのコンテンツ)を取得し、表示処理装置200にて閲覧等することができるシステムであることを想定している。そして、背景技術の欄にて説明したように、操作システム100において提供されるサービスには、認証(ログイン)を必要とするものがあり、一般的なIDおよびパスワードの入力を行なう方式では、ユーザの操作性および利便性が損なわれる場合がある。
[Key points of the invention]
As described above, the operation system 100 allows the user to access the service providing apparatus 400 by operating the display processing apparatus 200 using the operation apparatus 300, and various services provided as services by the service providing apparatus 400. It is assumed that the system is capable of acquiring data (content such as a web page) and browsing it with the display processing apparatus 200. As described in the background section, some services provided in the operation system 100 require authentication (login). In a general method of inputting an ID and password, The operability and convenience may be impaired.

そこで、本発明の主要な特徴点は、操作装置300を用いて表示処理装置200を操作するユーザが、サービス提供装置400から取得した、認証(ログイン)に用いる情報を含む操作用画像データ3を表示処理装置200に送信するだけで、サービス提供装置400で提供されるサービスを利用する際の認証(ログイン)を可能とする点である。なお、認証(ログイン)に用いる情報としては、パスワードを想定しているが、これに限定されるものではない。   Accordingly, the main feature of the present invention is that the operation image data 3 including information used for authentication (login) acquired from the service providing apparatus 400 by the user who operates the display processing apparatus 200 using the operation apparatus 300 is used. It is a point that authentication (login) when using the service provided by the service providing apparatus 400 is possible only by transmitting to the display processing apparatus 200. In addition, although the password is assumed as information used for authentication (login), it is not limited to this.

以下で、サービス提供装置400から取得した、認証(ログイン)に用いる情報を含む操作用画像データ3を表示処理装置200に送信する3つの例を説明する。なお、ここでは、サービス提供装置400で提供されるサービスが、所定のWebページを提供するWebサイトである場合を例に挙げて説明する。また、ここでは、処理の概略のみを説明するため、詳細については後述する。   Hereinafter, three examples of transmitting operation image data 3 including information used for authentication (login) acquired from the service providing apparatus 400 to the display processing apparatus 200 will be described. Here, a case where the service provided by the service providing apparatus 400 is a Web site that provides a predetermined Web page will be described as an example. Here, only the outline of the process will be described, and details will be described later.

(例1)
図8および図9を参照しながら、アクセスしたWebサイトから認証(ログイン)が必要である旨を通知されたことをユーザが認知した後、サービス提供装置400から認証用画像データ3Bを取得し、該取得した認証用画像データ3Bを表示処理装置200に送信することによって、上記アクセスしたWebサイトにおける認証(ログイン)を行なう例について説明する。
(Example 1)
Referring to FIGS. 8 and 9, after the user recognizes that authentication (login) is required from the accessed website, the authentication image data 3B is acquired from the service providing apparatus 400, An example of performing authentication (login) on the accessed website by transmitting the acquired authentication image data 3B to the display processing device 200 will be described.

まず、図8に示すように、操作装置300から、サイトアクセス用画像データ3Aを表示処理装置200に送信することにより(A1)、表示処理装置200は、当該サイトアクセス用画像データ3Aを解析し、処理指定情報5に含まれているURLにて指定される、サービス提供装置400のWebサイトにアクセスすることを試みる(A2)。そして、その応答として、サービス提供装置400からWebページなどのコンテンツである表示用データが送信される(A3)。ここでは、フローA3にて送信される上記表示用データは、認証(ログイン)が必要である旨の情報であるものとする。   First, as shown in FIG. 8, by transmitting the site access image data 3A from the operation device 300 to the display processing device 200 (A1), the display processing device 200 analyzes the site access image data 3A. Then, an attempt is made to access the Web site of the service providing apparatus 400 specified by the URL included in the process specifying information 5 (A2). Then, as a response, display data that is content such as a Web page is transmitted from the service providing apparatus 400 (A3). Here, it is assumed that the display data transmitted in the flow A3 is information indicating that authentication (login) is necessary.

この場合、認証(ログイン)をしなければ、サービス提供装置400のWebサイトにアクセスすることができない。そこで、続いて図9に示すように、ユーザは、操作装置300からサービス提供装置400に対して、認証(ログイン)のための情報の取得を要求する「ログイン認証要求」を送信する(B1)。ログイン認証要求は、操作装置300の端末ID(操作装置識別情報)を含めて送信する。そして、ログイン認証要求を受信したサービス提供装置400は、まず、ログイン認証要求に含まれている端末IDによる端末認証を行い(B2)、端末認証が成功すると、Webサイトでの認証(ログイン)時に用いるワンタイムパスワードを生成する(B3)。そして、該生成したワンタイムパスワードを含む認証用画像データ3Bを生成し(B4)、該生成した認証用画像データ3Bを操作装置300に送信する(B5)。   In this case, the Web site of the service providing apparatus 400 cannot be accessed without authentication (login). Then, as shown in FIG. 9, subsequently, the user transmits a “login authentication request” requesting acquisition of information for authentication (login) from the operation device 300 to the service providing device 400 (B1). . The login authentication request is transmitted including the terminal ID (operation device identification information) of the operation device 300. The service providing apparatus 400 that has received the login authentication request first performs terminal authentication using the terminal ID included in the login authentication request (B2), and when the terminal authentication is successful, at the time of authentication (login) on the Web site A one-time password to be used is generated (B3). Then, authentication image data 3B including the generated one-time password is generated (B4), and the generated authentication image data 3B is transmitted to the controller device 300 (B5).

続いて、認証用画像データ3Bを受信した操作装置300から、当該認証用画像データ3Bを表示処理装置200に送信することにより(B6)、表示処理装置200は、当該認証用画像データ3Bを解析し、処理指定情報5に含まれているワンタイムパスワードを、サービス提供装置400に送信する(B7)。   Subsequently, by transmitting the authentication image data 3B from the operation device 300 that has received the authentication image data 3B to the display processing device 200 (B6), the display processing device 200 analyzes the authentication image data 3B. Then, the one-time password included in the process designation information 5 is transmitted to the service providing apparatus 400 (B7).

そして、サービス提供装置400では、受信したワンタイムパスワードにより認証(ログイン)を行い(B8)、認証(ログイン)が成功すると、認証結果を送信する(B9)。   Then, the service providing apparatus 400 performs authentication (login) using the received one-time password (B8), and when the authentication (login) is successful, transmits an authentication result (B9).

以上のように、本発明によれば、操作装置300から表示処理装置200に認証用画像データ3Bを送信することで、サービス提供装置400のWebサイトにおける認証(ログイン)を行なうことができる。   As described above, according to the present invention, authentication (login) on the Web site of the service providing apparatus 400 can be performed by transmitting the authentication image data 3B from the operation apparatus 300 to the display processing apparatus 200.

(例2)
次に、図10を参照しながら、サービス提供装置400から取得した、WebサイトにアクセスするためのURL、および、Webサイトでの認証(ログイン)時に用いるワンタイムパスワードを含む認証情報付きサイトアクセス用画像データ3Cを、表示処理装置200に送信することにより、Webサイトへのアクセスと同時に認証(ログイン)を行なう例について説明する。
(Example 2)
Next, referring to FIG. 10, the URL for accessing the website acquired from the service providing apparatus 400, and the site access with authentication information including the one-time password used at the time of authentication (login) on the website. An example in which authentication (login) is performed at the same time as accessing the Web site by transmitting the image data 3C to the display processing device 200 will be described.

まず、図10に示すように、操作装置300から、サービス提供装置400に対して、Webサイトへのアクセスを行なうための情報の取得を要求する「サービス開始要求」を送信する(C1)。サービス開始要求は、操作装置300の端末ID、およびアクセス先のWebサイトを識別するサービスID(サービス識別情報)を含めて送信する。そして、サービス開始要求を受信したサービス提供装置400は、まず、サービス開始要求に含まれている端末IDによる端末認証を行い(C2)、認証が成功すると、サービス開始要求に含まれているサービスIDにて指定されるWebサイトでの認証(ログイン)時に用いるワンタイムパスワードを生成し(C3)、該生成したワンタイムパスワード、および、サービスIDにて指定されるWebサイトにアクセスするためのURLを含む、認証情報付きサイトアクセス用画像データ3Cを生成する(C4)。そして、該生成した認証情報付きサイトアクセス用画像データ3Cを操作装置300に送信する(C5)。   First, as shown in FIG. 10, a “service start request” for requesting acquisition of information for accessing the Web site is transmitted from the operation device 300 to the service providing device 400 (C1). The service start request is transmitted including the terminal ID of the operation device 300 and the service ID (service identification information) for identifying the Web site to be accessed. The service providing apparatus 400 that has received the service start request first performs terminal authentication using the terminal ID included in the service start request (C2), and if the authentication is successful, the service ID included in the service start request. A one-time password used at the time of authentication (login) at the Web site specified by (1) is generated (C3), and the generated one-time password and a URL for accessing the Web site specified by the service ID are generated. The image data 3C for site access with authentication information is generated (C4). Then, the generated image data for site access 3C with authentication information is transmitted to the controller device 300 (C5).

そして、認証情報付きサイトアクセス用画像データ3Cを受信した操作装置300から、当該認証情報付きサイトアクセス用画像データ3Cを表示処理装置200に送信することにより(C6)、表示処理装置200は、当該認証情報付きサイトアクセス用画像データ3Cを解析し、処理指定情報5に含まれているURLにて指定されるWebサイトにアクセスするとともに、処理指定情報5に含まれているワンタイムパスワードを送信する(C7)。   Then, by transmitting the site access image data 3C with authentication information to the display processing device 200 from the operation device 300 that has received the site access image data 3C with authentication information (C6), the display processing device 200 The site access image data 3C with authentication information is analyzed, and the Web site specified by the URL included in the process specifying information 5 is accessed, and the one-time password included in the process specifying information 5 is transmitted. (C7).

そして、サービス提供装置400では、受信したワンタイムパスワードにより認証(ログイン)を行い(C8)、認証(ログイン)が成功すると、表示用データを表示処理装置200に送信する(C9)。   Then, the service providing apparatus 400 performs authentication (login) using the received one-time password (C8), and when the authentication (login) is successful, it transmits display data to the display processing apparatus 200 (C9).

以上のように、本発明によれば、操作装置300から表示処理装置200に、認証情報付きサイトアクセス用画像データ3Cを送信することで、サービス提供装置400のWebサイトへのアクセスと同時に認証(ログイン)を行なうことができる。   As described above, according to the present invention, by transmitting the site access image data 3C with authentication information from the operation device 300 to the display processing device 200, authentication is performed simultaneously with the access to the Web site of the service providing device 400 ( Login).

なお、上述では、ワンタイムパスワード、および、サービスIDにて指定されるWebサイトにアクセスするためのURLを含む、認証情報付きサイトアクセス用画像データ3Cを送受信する例について説明したが、サービスIDにて指定されるWebサイトにアクセスするためのURLを含むサイトアクセス用画像データ3Aと、ワンタイムパスワードを含む認証用画像データ3Bとの2つの画像データを送受信する構成としてもよい。   In the above description, the example in which the one-time password and the URL data for accessing the Web site specified by the service ID are transmitted / received including the URL for accessing the Web site specified by the service ID has been described. It is also possible to transmit and receive two pieces of image data: site access image data 3A including a URL for accessing a designated Web site and authentication image data 3B including a one-time password.

(例3)
次に、図11を参照しながら、Webサイトでコンテンツを購入するとき、操作装置300から表示処理装置200に、購入用画像データ3D(後述)を送信することにより、サービス提供装置400において、コンテンツの購入処理に際して必要となる認証(購入)を行なう例を説明する。
(Example 3)
Next, referring to FIG. 11, when purchasing content on the website, the content is transmitted in the service providing apparatus 400 by transmitting purchase image data 3D (described later) from the operation apparatus 300 to the display processing apparatus 200. An example of performing the authentication (purchase) necessary for the purchase process will be described.

まず、表示処理装置200にてコンテンツが購入可能な状態で表示されているときに、ユーザが操作装置300を用いてコンテンツを購入する操作を行なうと、表示処理装置200からサービス提供装置400に対して、コンテンツを購入する要求である「購入要求」が送信される(D1)。そして、購入要求を受信したサービス提供装置400は、コンテンツ購入時の認証(購入)処理で用いるワンタームパスワードを生成し(D2),該生成したワンタイムパスワードを含む操作用画像データ3を生成し(D3)、該生成した画像データを操作装置300に送信する(D4)。なお、生成される操作用画像データ3にはさらに、認証先のサーバ装置などのURLが含まれていてもよい。なお、このとき生成される操作用画像データ3を、以下では「購入用画像データ3D」とも称する。   First, when the user performs an operation of purchasing content using the operation device 300 while the content is displayed on the display processing device 200 in a purchaseable state, the display processing device 200 causes the service providing device 400 to perform the operation. Then, a “purchase request” that is a request to purchase content is transmitted (D1). Upon receiving the purchase request, the service providing apparatus 400 generates a one-term password used in the authentication (purchase) process at the time of content purchase (D2), and generates operation image data 3 including the generated one-time password. (D3) The generated image data is transmitted to the controller device 300 (D4). The generated operation image data 3 may further include a URL of an authentication destination server device or the like. The operation image data 3 generated at this time is also referred to as “purchase image data 3D” below.

そして、当該購入用画像データ3Dを受信した操作装置300は、自装置の端末IDを当該購入用画像データ3Dの処理指定情報5に格納し(D5)、端末IDを格納後の購入用画像データ3Dを表示処理装置200に送信する(D6)。   Then, the controller device 300 that has received the purchase image data 3D stores its own terminal ID in the processing designation information 5 of the purchase image data 3D (D5), and the purchase image data after storing the terminal ID. 3D is transmitted to the display processing apparatus 200 (D6).

そして、表示処理装置200は、上記購入用画像データ3Dを解析し、処理指定情報5に含まれている端末IDおよびワンタイムパスワードを、サービス提供装置400に送信する(D7)。そして、サービス提供装置400では、受信した端末IDおよびワンタイムパスワードにより認証(購入)を行い(D8)、認証(購入)が成功すると、コンテンツの購入処理を行った結果を表示処理装置200に送信する(D9)。   Then, the display processing device 200 analyzes the purchase image data 3D and transmits the terminal ID and the one-time password included in the processing designation information 5 to the service providing device 400 (D7). Then, the service providing apparatus 400 performs authentication (purchase) using the received terminal ID and one-time password (D8), and if the authentication (purchase) is successful, the result of the content purchase process is transmitted to the display processing apparatus 200. (D9).

以上のように、本発明によれば、操作装置300から表示処理装置200に購入用画像データ3Dを送信することにより、コンテンツの購入時の認証(購入)を行なうことができる。   As described above, according to the present invention, authentication (purchase) at the time of purchase of content can be performed by transmitting purchase image data 3D from the operation device 300 to the display processing device 200.

上述した例1、例2、および例3を、ぞれぞれ、実施の形態1、2、および3にて詳細に説明する。   Example 1, Example 2, and Example 3 described above will be described in detail in Embodiments 1, 2, and 3, respectively.

〔実施の形態1〕
本実施の形態では、サービス提供装置400にて提供されるWebサイトにアクセスした際に、ログインが必要である旨が通知された場合において、(1)操作装置300からの要求に応じて、サービス提供装置400から操作装置300にワンタイムパスワードを含む認証用画像データ3Bを送信し、(2)操作装置300から表示処理装置200に当該認証用画像データ3Bを送信することによって、上記Webサイトへのログインが可能となる形態について説明する。
[Embodiment 1]
In the present embodiment, when a web site provided by the service providing apparatus 400 is accessed, when it is notified that login is necessary, (1) in response to a request from the operation apparatus 300 By transmitting the authentication image data 3B including the one-time password from the providing device 400 to the operation device 300, and (2) transmitting the authentication image data 3B from the operation device 300 to the display processing device 200, the above Web site is obtained. A mode in which the user can log in will be described.

本発明の一実施形態について図1、および、図12から図18に基づいて説明すると以下の通りである。   An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1 and 12 to 18.

(各装置のより詳細な構成)
図1を参照しながら、本実施の形態に係る表示処理装置200、操作装置300、およびサービス提供装置400のより詳細な構成について説明する。図1は、本実施の形態に係る表示処理装置200、操作装置300、およびサービス提供装置400の要部構成を示すブロック図である。
(Detailed configuration of each device)
A more detailed configuration of the display processing device 200, the operation device 300, and the service providing device 400 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram illustrating a main configuration of a display processing device 200, an operation device 300, and a service providing device 400 according to the present embodiment.

(操作装置のより詳細な構成)
まず、操作装置300のより詳細な構成について説明する。図示のように、操作装置記憶部307は、サービス情報記憶部371、端末ID記憶部372、コマンド記憶部373、および画像データ記憶部(操作データ記憶部)374を含んでいる。また、操作装置制御部303は、端末/ユーザ情報登録処理部331、サービス表示処理部(送信指示受付手段)332、コマンド送信処理部333、ログイン認証要求処理部334、画像データ受信処理部(操作データ受信手段、表示制御手段)335、および画像データ送信処理部(操作データ送信手段)336を含んでいる。
(More detailed configuration of the operating device)
First, a more detailed configuration of the operation device 300 will be described. As illustrated, the controller device storage unit 307 includes a service information storage unit 371, a terminal ID storage unit 372, a command storage unit 373, and an image data storage unit (operation data storage unit) 374. The controller control unit 303 includes a terminal / user information registration processing unit 331, a service display processing unit (transmission instruction receiving unit) 332, a command transmission processing unit 333, a login authentication request processing unit 334, an image data reception processing unit (operation Data receiving means, display control means) 335, and an image data transmission processing unit (operation data transmission means) 336 are included.

サービス情報記憶部371は、ユーザが享受可能なサービスに関する情報(サービスの名称やサービスを示すアイコンなど)を、サービスが識別可能な情報(サービスID)と対応付けて、読み出し可能な状態で記憶するものである。サービス情報記憶部371に記憶されたサービスに関する情報は、ユーザがサービスを選択するメニューなどを表示する際に用いるデータとして、サービス表示処理部332が用いる。   The service information storage unit 371 stores information related to services that can be enjoyed by the user (service name, service icon, etc.) in association with information (service ID) that can identify the service in a readable state. Is. Information relating to the service stored in the service information storage unit 371 is used by the service display processing unit 332 as data used when a menu or the like for the user to select a service is displayed.

次に、端末ID記憶部372は、自装置を識別可能な端末IDを記憶するものである。   Next, the terminal ID memory | storage part 372 memorize | stores terminal ID which can identify an own apparatus.

次に、コマンド記憶部373は、表示処理装置200を操作するためのユーザインタフェースとなるアプリケーションプログラム(以下、アプリと称する)上でのキー操作に応じたコマンド名を、読み出し可能な状態で記憶するものである。コマンド記憶部373に記憶されたコマンド名は、表示処理装置200に送信するリモコン信号に含めるデータとして、コマンド送信処理部333が用いる。   Next, the command storage unit 373 stores, in a readable state, a command name corresponding to a key operation on an application program (hereinafter referred to as an application) serving as a user interface for operating the display processing device 200. Is. The command name stored in the command storage unit 373 is used by the command transmission processing unit 333 as data to be included in the remote control signal transmitted to the display processing device 200.

次に、画像データ記憶部374は、画像データを読み出し可能な状態で記憶するものである。画像データ記憶部374に記憶される画像データとしては、サービスの概要を示す画像を含む画像データ、および、サイトアクセス用画像データ3Aや、認証用画像データ3Bなどの操作用画像データ3が挙げられる。   Next, the image data storage unit 374 stores the image data in a readable state. Examples of the image data stored in the image data storage unit 374 include image data including an image indicating the outline of the service, and operation image data 3 such as site access image data 3A and authentication image data 3B. .

なお、画像データ記憶部374に記憶される画像データは、操作装置300の工場出荷時などに予め登録されたものであってもよいし、画像データ受信処理部335が外部装置から受信したものであってもよいし、操作装置300のユーザによって登録されたものであってもよい。   The image data stored in the image data storage unit 374 may be registered in advance when the operation device 300 is shipped from the factory, or received by the image data reception processing unit 335 from an external device. It may be registered by the user of the operation device 300.

次に、端末/ユーザ情報登録処理部331は、ユーザ操作をトリガとして、サービス提供装置400に対して、操作装置300の端末IDの登録を要求する(端末登録要求)。その際に、端末ID記憶部372から取得した操作装置300の端末IDを端末登録要求に含めてサービス提供装置400に送信する。   Next, the terminal / user information registration processing unit 331 requests the service providing apparatus 400 to register the terminal ID of the operation apparatus 300 using a user operation as a trigger (terminal registration request). At that time, the terminal ID of the operation device 300 acquired from the terminal ID storage unit 372 is included in the terminal registration request and transmitted to the service providing device 400.

また、端末/ユーザ情報登録処理部331は、操作装置300の端末IDをサービス提供装置400に登録した結果として、サービス提供装置400から通知される、仮のユーザ名を含む仮登録通知を受信し、表示部304に表示するとともに、当該仮のユーザ名を別のユーザ名に更新する入力を受け付ける。仮のユーザ名を更新する旨のユーザ操作があった場合は、更新する旨の要求(ユーザ情報更新要求)を、サービス提供装置400に対して送信し、その応答としてサービス提供装置400から送信される、更新要求を受け付ける旨の通知(ユーザ情報更新要求受付通知)を受信する。なお、ユーザ情報更新要求は、端末IDを含めて送信する。   Further, the terminal / user information registration processing unit 331 receives a temporary registration notification including a temporary user name, which is notified from the service providing apparatus 400 as a result of registering the terminal ID of the operation apparatus 300 in the service providing apparatus 400. Are displayed on the display unit 304, and an input for updating the temporary user name to another user name is accepted. When there is a user operation for updating the temporary user name, a request for updating (user information update request) is transmitted to the service providing apparatus 400, and the response is transmitted from the service providing apparatus 400 as a response. A notification of accepting an update request (user information update request acceptance notification) is received. The user information update request is transmitted including the terminal ID.

そして、更新要求受付通知を受信すると、新たなユーザ名のユーザ入力を受け付け、サービス提供装置400で保持している仮のユーザ名を更新するために、該受け付けた新たなユーザ名をサービス提供装置400に送信する。サービス提供装置400から更新された旨の通知(更新登録完了通知)が送信された場合は、その旨を表示部304に表示する。   Upon receiving the update request acceptance notification, the service providing apparatus accepts the user input of a new user name and updates the provisional user name held in the service providing apparatus 400 in order to update the provisional user name. 400. When a notification (update registration completion notification) indicating that the update has been made is transmitted from the service providing apparatus 400, the fact is displayed on the display unit 304.

次に、サービス表示処理部332は、アプリ起動時などに、サービス情報記憶部371に記憶されているサービスに関する情報を読み出し、ユーザ選択可能に表示部304に表示する。さらに、ユーザ操作により選択されたサービスの概要を示す画像を含む画像データを、画像データ記憶部374から読み出し、該画像データに含まれる画像情報に基づいて、表示部304に画像を出力する。   Next, the service display processing unit 332 reads information on the service stored in the service information storage unit 371 when the application is activated, and displays the information on the display unit 304 so that the user can select it. Further, image data including an image indicating an outline of the service selected by the user operation is read from the image data storage unit 374, and the image is output to the display unit 304 based on the image information included in the image data.

また、サービス表示処理部332は、上記画像を表示部304に出力すると同時に、表示部304に出力した画像を含むサイトアクセス用画像データ3Aを表示処理装置200に送信するユーザ操作を受け付けるGUI(第2ユーザインタフェース)を、表示部304に表示する。そして、上記表示したGUIにてユーザ操作を受け付けると、後述する画像データ送信処理部336が、表示部304に出力されている画像を含むサイトアクセス用画像データ3Aを、表示処理装置200に送信する。なお、上記のGUIは、例えば、ボタン等である。   In addition, the service display processing unit 332 outputs the image to the display unit 304, and at the same time receives a user operation for transmitting the site access image data 3A including the image output to the display unit 304 to the display processing device 200 (first GUI). 2 user interface) is displayed on the display unit 304. When a user operation is received through the displayed GUI, an image data transmission processing unit 336 described later transmits site access image data 3A including an image output to the display unit 304 to the display processing device 200. . The GUI is, for example, a button or the like.

また、サービス表示処理部332は、サイトアクセス用画像データ3Aを表示処理装置200に送信するためのGUIに加えて、さらに、他の操作を受け付けるGUIを表示部304に表示してもよい。例えば、メニュー画面に遷移する指示を受け付けるボタン、表示処理装置200の電源をオンにする旨のリモコン信号を表示処理装置200に送信する指示を受け付けるボタン、表示部304にアプリを表示する指示を受け付けるボタンなどが挙げられる。つまり、サービス表示処理部332は、操作装置300のユーザの各種操作を受け付けるメニュー(操作メニュー)としてのGUIを表示してもよい。   In addition to the GUI for transmitting the site access image data 3A to the display processing device 200, the service display processing unit 332 may display a GUI for accepting other operations on the display unit 304. For example, a button for accepting an instruction to transition to a menu screen, a button for accepting an instruction to transmit a remote control signal to turn on the display processing apparatus 200 to the display processing apparatus 200, and an instruction for displaying an application on the display unit 304 are accepted. Examples include buttons. That is, the service display processing unit 332 may display a GUI as a menu (operation menu) that receives various operations of the user of the operation device 300.

なお、サービス表示処理部332が、サービスの概要を示す画像およびGUIを表示部304に表示した様子は、図14を用いて後述する。   A state in which the service display processing unit 332 displays an image and a GUI showing an overview of the service on the display unit 304 will be described later with reference to FIG.

次に、コマンド送信処理部333は、アプリ上でのキー操作に応じたリモコン信号を生成する。そして、該生成したリモコン信号を、操作装置第1通信部309を介して、表示処理装置200に送信する。   Next, the command transmission processing unit 333 generates a remote control signal corresponding to the key operation on the application. Then, the generated remote control signal is transmitted to the display processing device 200 via the operation device first communication unit 309.

次に、ログイン認証要求処理部334は、ユーザからのログイン開始の操作に応じて、ログイン認証要求を、電話・Web通信部301を介して、サービス提供装置400に送信する。ログイン認証要求とは、サービス提供装置400に対して、サービス提供装置400のWebサイトへの認証(ログイン)時に用いるワンタイムパスワードを含む認証用画像データ3Bの送信を求めるものである。なお、ログイン認証要求は、端末IDを含めて送信する。端末IDは端末ID記憶部372から取得する。   Next, the login authentication request processing unit 334 transmits a login authentication request to the service providing apparatus 400 via the telephone / Web communication unit 301 in response to a login start operation from the user. The login authentication request requests the service providing apparatus 400 to transmit the authentication image data 3B including the one-time password used when authenticating (logging in) the Web site of the service providing apparatus 400. The login authentication request is transmitted including the terminal ID. The terminal ID is acquired from the terminal ID storage unit 372.

次に、画像データ受信処理部335は、外部装置から送信される画像データを受信し、該受信した画像データを画像データ記憶部374に格納する。また、該受信した画像データに含まれる画像情報に基づいて、表示部304に画像を出力する。外部装置から送信される画像データとしては、サービス提供装置400から送信される認証用画像データ3Bなどが挙げられる。   Next, the image data reception processing unit 335 receives image data transmitted from an external device, and stores the received image data in the image data storage unit 374. Further, an image is output to the display unit 304 based on the image information included in the received image data. Examples of the image data transmitted from the external apparatus include authentication image data 3B transmitted from the service providing apparatus 400.

また、上記画像を表示部304に出力すると同時に、画像データ受信処理部335は、上記受信した画像データを表示処理装置200に送信するユーザ操作を受け付けるGUI(第1ユーザインタフェース)を、表示部304に表示する。そして、上記表示したGUIにてユーザからの指示を受け付けると、画像データ送信処理部336が、画像データ受信処理部335が表示部304に出力した画像を含む画像データ(つまり、画像データ受信処理部335が外部装置から受信した画像データ)を、表示処理装置200に送信する。なお、上記のGUIは、例えば、ボタン等である。   At the same time when the image is output to the display unit 304, the image data reception processing unit 335 displays a GUI (first user interface) that receives a user operation for transmitting the received image data to the display processing device 200. To display. When an instruction from the user is received through the displayed GUI, the image data transmission processing unit 336 displays image data including the image output by the image data reception processing unit 335 to the display unit 304 (that is, the image data reception processing unit). 335 transmits image data received from the external apparatus) to the display processing apparatus 200. The GUI is, for example, a button or the like.

また、画像データ受信処理部335は、画像データを表示処理装置200に送信するユーザ操作を受け付けるGUIに加えて、さらに、他の操作を受け付けるGUIを表示部304に表示してもよい。例えば、前画面に遷移する指示を受け付けるボタン、表示部304にアプリを表示する指示を受け付けるボタンなどが挙げられる。つまり、画像データ受信処理部335は、操作装置300のユーザの各種操作を受け付けるメニュー(操作メニュー)としてのGUIを表示してもよい。   Further, the image data reception processing unit 335 may display a GUI for accepting other operations on the display unit 304 in addition to a GUI for accepting a user operation for transmitting image data to the display processing device 200. For example, there are a button for receiving an instruction to transition to the previous screen, a button for receiving an instruction to display an application on the display unit 304, and the like. That is, the image data reception processing unit 335 may display a GUI as a menu (operation menu) for receiving various operations of the user of the operation device 300.

なお、画像データ受信処理部335が画像およびGUIを表示部304に表示した様子は、図17を用いて後述する。   A state in which the image data reception processing unit 335 displays the image and the GUI on the display unit 304 will be described later with reference to FIG.

次に、画像データ送信処理部336は、ユーザからの画像データの送信操作をトリガとして、画像データ記憶部374に記憶されている画像データのうち、ユーザが送信を指示した画像データを、操作装置第2通信部310を介して表示処理装置200に送信する。   Next, the image data transmission processing unit 336 uses, as a trigger, image data transmission operation from the user, among the image data stored in the image data storage unit 374, using the operation of transmitting image data from the user as a trigger. The data is transmitted to the display processing device 200 via the second communication unit 310.

より具体的には、画像データ受信処理部335が表示部304に表示させたGUIにてユーザからの指示を受け付けると、画像データ送信処理部336は、画像データ受信処理部335が表示部304に出力した画像を含む画像データを、表示処理装置200に送信する。また、サービス表示処理部332が表示部304に表示させたGUIにてユーザからの指示を受け付けると、画像データ送信処理部336は、表示部304に出力されている画像を含むサイトアクセス用画像データ3Aを、表示処理装置200に送信する。   More specifically, when an instruction from the user is received through the GUI displayed on the display unit 304 by the image data reception processing unit 335, the image data transmission processing unit 336 displays the image data reception processing unit 335 on the display unit 304. Image data including the output image is transmitted to the display processing device 200. When the service display processing unit 332 receives an instruction from the user via the GUI displayed on the display unit 304, the image data transmission processing unit 336 displays the image data for site access including the image output on the display unit 304. 3A is transmitted to the display processing device 200.

(表示処理装置のより詳細な構成)
続いて、表示処理装置200のより詳細な構成について説明する。図示のように、表示処理装置記憶部207は、画像データ記憶部271、および指定処理情報記憶部272を含んでいる。また、表示処理装置制御部203は、コマンド受信処理部231、電源管理部232、画像データ受信処理部(操作データ受信手段)233、処理指定情報抽出処理部(認証情報抽出手段)234、処理実行部235、およびログイン指示受信処理部236を含んでいる。
(Detailed configuration of display processing device)
Next, a more detailed configuration of the display processing device 200 will be described. As illustrated, the display processing device storage unit 207 includes an image data storage unit 271 and a designation processing information storage unit 272. The display processing device control unit 203 includes a command reception processing unit 231, a power management unit 232, an image data reception processing unit (operation data receiving unit) 233, a process designation information extraction processing unit (authentication information extraction unit) 234, and a process execution. Section 235 and a login instruction reception processing section 236.

画像データ記憶部271は、操作装置300から送信された画像データを読み出し可能な状態で記憶するものである。   The image data storage unit 271 stores the image data transmitted from the controller device 300 in a readable state.

次に、指定処理情報記憶部272は、操作装置300から送信された画像データに含まれる処理指定情報5を記憶するものである。   Next, the designation processing information storage unit 272 stores the processing designation information 5 included in the image data transmitted from the controller device 300.

次に、コマンド受信処理部231は、操作装置300から送信されるリモコン信号を、表示処理装置第1通信部209を介して受信する。そして、該受信したリモコン信号に含まれるコマンド名に応じた指示を、表示処理装置制御部203の各部に与える。例えば、該受信したリモコン信号に、電源をオンまたはオフにする旨のコマンドが含まれている場合、コマンド受信処理部231は、電源管理部232にその旨の指示を与える。   Next, the command reception processing unit 231 receives a remote control signal transmitted from the operation device 300 via the display processing device first communication unit 209. Then, an instruction corresponding to the command name included in the received remote control signal is given to each unit of the display processing device control unit 203. For example, when the received remote control signal includes a command to turn on or off the power, the command reception processing unit 231 gives an instruction to that effect to the power management unit 232.

次に、電源管理部232は、コマンド受信処理部231からの指示に応じて、表示処理装置200が備える各部に電力供給を行なう(すなわち、電源をオンにする)か、または、上記電力供給を行なわない(すなわち、スタンバイの状態にする)かを切り替える。なお、表示処理装置200は、スタンバイの状態であっても、少なくとも電源をオンにする旨のコマンドを含むリモコン信号を受信可能であるものとする。   Next, in response to an instruction from the command reception processing unit 231, the power management unit 232 supplies power to each unit included in the display processing device 200 (that is, turns on the power) or supplies the power described above. Switch between not to perform (that is, to enter a standby state). It is assumed that display processing apparatus 200 can receive a remote control signal including at least a command to turn on the power even in a standby state.

次に、画像データ受信処理部233は、表示処理装置第2通信部210を介して、操作装置300から送信される画像データを受信する。そして、画像データ受信処理部233は、該受信した画像データを画像データ記憶部271に格納する。また、該受信した画像データの画像領域610に含まれる画像を表示部204に出力する。   Next, the image data reception processing unit 233 receives the image data transmitted from the operation device 300 via the display processing device second communication unit 210. Then, the image data reception processing unit 233 stores the received image data in the image data storage unit 271. In addition, an image included in the image area 610 of the received image data is output to the display unit 204.

次に、処理指定情報抽出処理部234は、画像データ受信処理部233が画像データを画像データ記憶部271に格納したことをトリガとして、該格納された画像データに処理指定情報5が含まれているかを解析し、処理指定情報5が含まれていれば、処理指定情報5を抽出する。そして、該抽出した処理指定情報5を指定処理情報記憶部272に格納する。   Next, the processing designation information extraction processing unit 234 is triggered by the image data reception processing unit 233 storing the image data in the image data storage unit 271, and the processing designation information 5 is included in the stored image data. If the process designation information 5 is included, the process designation information 5 is extracted. Then, the extracted process designation information 5 is stored in the designation process information storage unit 272.

次に、処理実行部235は、処理指定情報抽出処理部234の処理が終了したことをトリガとして、指定処理情報記憶部272に格納されている処理指定情報5に基づいて、各種処理を実行する。そのために、処理実行部235は、外部アクセス処理部2351、およびログイン要求処理部(認証情報送信手段)2352を含んでいる。   Next, the process execution unit 235 executes various processes based on the process designation information 5 stored in the designation process information storage unit 272, triggered by the completion of the process of the process designation information extraction processing unit 234. . For this purpose, the processing execution unit 235 includes an external access processing unit 2351 and a login request processing unit (authentication information transmitting means) 2352.

外部アクセス処理部2351は、コマンド名6が“サイトアクセス”である処理指定情報5が指定処理情報記憶部272に格納されている場合において、外部通信部208を介して、当該処理指定情報5のパラメータ7で指定されたURLで示されるWebサイトへのアクセス要求を行なう。そして、該アクセス要求に対する応答として、HTMLデータやコンテンツなどの表示用データを受信した場合は、該受信した表示用データを表示部204に出力する。   When the process designation information 5 whose command name 6 is “site access” is stored in the designation process information storage unit 272, the external access processor 2351 receives the process designation information 5 via the external communication unit 208. An access request to the Web site indicated by the URL designated by parameter 7 is made. When display data such as HTML data or content is received as a response to the access request, the received display data is output to the display unit 204.

ログイン要求処理部2352は、コマンド名6が“認証”である処理指定情報5が指定処理情報記憶部272に格納されている場合において、外部通信部208を介して、外部通信部208を介して、所定のWebサイト(例えば、表示部204に表示中のWebサイト)へのログイン要求を送信する。ログイン要求は、当該処理指定情報5のパラメータ7で指定されているワンタイムパスワードを含めて送信する。当該処理指定情報5のパラメータ7にURLがさらに指定されている場合は、当該URLで指定されるWebサイトへログイン要求を送信してもよい。なお、認証結果を受信した場合は、該受信した認証結果を表示部204に出力する。   When the process designation information 5 having the command name 6 of “authentication” is stored in the designation process information storage unit 272, the login request processing unit 2352 passes the external communication unit 208 via the external communication unit 208. , A login request to a predetermined website (for example, a website being displayed on the display unit 204) is transmitted. The login request is transmitted including the one-time password designated by the parameter 7 of the processing designation information 5. If a URL is further specified in the parameter 7 of the process specifying information 5, a login request may be transmitted to the Web site specified by the URL. When an authentication result is received, the received authentication result is output to the display unit 204.

ログイン指示受信処理部236は、サービス提供装置400から外部通信部208を介して送信される、ログイン指示情報を受信し、該受信したログイン指示情報に含まれる情報を、表示部204に出力する。   The login instruction reception processing unit 236 receives login instruction information transmitted from the service providing apparatus 400 via the external communication unit 208, and outputs information included in the received login instruction information to the display unit 204.

(サービス提供装置のより詳細な構成)
続いて、サービス提供装置400のより詳細な構成について説明する。図示のように、サービス提供装置記憶部407は、画像データ記憶部471、認証情報記憶部472、提供コンテンツ記憶部473、端末/ユーザ情報記憶部474、およびユーザ関連情報記憶部478を含んでいる。また、サービス提供装置制御部403は、端末/ユーザ情報登録処理部431、アクセス要求受信処理部432、ログイン指示送信処理部433、認証要求受信処理部434、ワンタイムPW生成処理部(認証情報生成手段)435、画像データ生成処理部(操作データ生成手段、操作データ送信手段)436、およびログイン要求受信処理部437を含んでいる。
(Detailed configuration of service providing device)
Next, a more detailed configuration of the service providing apparatus 400 will be described. As illustrated, the service providing device storage unit 407 includes an image data storage unit 471, an authentication information storage unit 472, a provided content storage unit 473, a terminal / user information storage unit 474, and a user related information storage unit 478. . In addition, the service providing apparatus control unit 403 includes a terminal / user information registration processing unit 431, an access request reception processing unit 432, a login instruction transmission processing unit 433, an authentication request reception processing unit 434, and a one-time PW generation processing unit (authentication information generation). Means) 435, an image data generation processing unit (operation data generation unit, operation data transmission unit) 436, and a login request reception processing unit 437.

画像データ記憶部471は、操作用画像データ3の雛型を記憶するものである。操作用画像データ3の雛型は、処理指定情報5や画像情報などが格納されていない状態の画像データであって、テンプレートとして用いることが可能な画像データである。画像データ記憶部471は、特に、画像データ生成処理部436が生成する操作用画像データ3の雛型を記憶する。   The image data storage unit 471 stores a template of the operation image data 3. The template of the operation image data 3 is image data in a state where the processing designation information 5 and image information are not stored, and can be used as a template. In particular, the image data storage unit 471 stores a template of the operation image data 3 generated by the image data generation processing unit 436.

なお、画像データ生成処理部436が、ユーザに応じた操作用画像データ3を生成可能とするために、画像データ記憶部471に記憶する雛型を、ユーザ名と対応付けた状態で、ユーザ毎に記憶してもよい。   In order to enable the image data generation processing unit 436 to generate the operation image data 3 according to the user, the template stored in the image data storage unit 471 is associated with the user name for each user. May be stored.

次に、認証情報記憶部472は、ワンタイムPW生成処理部435が生成したワンタイムパスワードを、操作装置300の端末IDと対応付けた状態で、操作装置300毎に記憶するものである。   Next, the authentication information storage unit 472 stores the one-time password generated by the one-time PW generation processing unit 435 for each operation device 300 in a state in which the one-time password is associated with the terminal ID of the operation device 300.

次に、提供コンテンツ記憶部473は、表示処理装置200からのサイトアクセスの要求に応じて、表示処理装置200に送信する各種表示用データ(HTMLデータや映像コンテンツなど)を記憶するものである。   Next, the provided content storage unit 473 stores various display data (HTML data, video content, etc.) to be transmitted to the display processing device 200 in response to a site access request from the display processing device 200.

次に、端末/ユーザ情報記憶部474は、操作装置300の端末ID、操作装置300のユーザの名称、当該ユーザがコンテンツにアクセスした最終日時、当該ユーザに認証用のワンタイムパスワードを発行した最終日時の組を少なくとも記憶する。端末/ユーザ情報記憶部474は、例えば、表1に示すデータ構造とすることができる。   Next, the terminal / user information storage unit 474 issues the terminal ID of the operation device 300, the name of the user of the operation device 300, the last date and time when the user accessed the content, and the last one-time password for authentication to the user. Store at least a set of dates and times. The terminal / user information storage unit 474 may have a data structure shown in Table 1, for example.

Figure 2010009582
Figure 2010009582

表1に示す例では、例えば、端末IDが“0001”である操作装置300のユーザのユーザ名は“たろう”であることが記憶されている。そして、該ユーザが最後にアクセスしたのは、“コンテンツA”であり、その日時は“2008/5/27 12:18”であることが記憶されている。さらに、該ユーザに対して、認証(ログイン)時に用いられるワンタイムパスワードを最後に発行した日時が“2008/5/27 12:10”であることが記憶されている。   In the example shown in Table 1, for example, it is stored that the user name of the user of the operation device 300 whose terminal ID is “0001” is “Taro”. It is stored that the user last accessed “content A” and the date and time is “2008/5/27 12:18”. Further, it is stored that the date and time when the one-time password used at the time of authentication (login) was last issued to the user is “2008/5/27 12:10”.

次に、ユーザ関連情報記憶部478は、ユーザに関する情報(以下、ユーザ関連情報とも表記する)を、端末IDと対応付けて、操作装置毎に記憶するものである。ここで、ユーザ関連情報とは、ユーザに関する文字情報(以下、ユーザ文字情報とも表記する)、および、ユーザに関する画像情報(以下、ユーザ画像情報とも表記する)である。   Next, the user related information storage unit 478 stores information about the user (hereinafter also referred to as user related information) in association with the terminal ID for each operation device. Here, the user-related information is character information related to the user (hereinafter also referred to as user character information) and image information related to the user (hereinafter also referred to as user image information).

ユーザ文字情報の具体例としては、ユーザの名称、ユーザID、ユーザがログイン可能なサービスの名称、ユーザが可能な操作内容などが挙げられる。ただし、ユーザ文字情報は、これらに限定されるものではなく、ユーザに関する文字情報であれば、どのような情報であってもよい。   Specific examples of the user character information include a user name, a user ID, a service name that the user can log in, and an operation content that the user can perform. However, the user character information is not limited to these, and may be any information as long as it is character information about the user.

また、ユーザ画像情報の具体例としては、ユーザの名称を表した画像、ユーザを表すアバターの画像、ユーザがログイン可能なサービスの名称を表した画像、当該サービスのアイコンの画像、および、ユーザが可能な操作内容を表す画像が挙げられる。ただし、ユーザ画像情報は、これらに限定されるものではなく、ユーザに関する画像情報であれば、どのような情報であってもよい。   Specific examples of the user image information include an image representing the name of the user, an image of an avatar representing the user, an image representing the name of a service to which the user can log in, an image of an icon of the service, An image showing possible operation content is listed. However, the user image information is not limited to these, and may be any information as long as it is image information related to the user.

なお、ユーザ関連情報記憶部478が記憶するユーザ関連情報の個数は、ユーザ毎に、1つであってもよいし、複数であってもよい。   Note that the number of user-related information stored in the user-related information storage unit 478 may be one or more for each user.

また、ユーザ関連情報は、ユーザが、操作装置300から一般的に用いられる方法により、ユーザ関連情報記憶部478に登録することができるものとするが、ここではその詳細については省略する。   The user-related information can be registered in the user-related information storage unit 478 by a method generally used from the operation device 300, but details thereof are omitted here.

次に、端末/ユーザ情報登録処理部431は、操作装置300からの端末登録要求を受信すると、該受信した端末登録要求に含まれる端末IDに基づいて、端末/ユーザ情報記憶部474を検索し、該端末IDが既に登録済みであるか否かを調べる。そして、登録済みでないことが分かれば、端末/ユーザ情報登録処理部431は、仮のユーザ名を生成し、該仮のユーザ名と上記端末IDとを対応付けて、端末/ユーザ情報記憶部474に格納する(新規登録する)とともに、仮登録したことを示す旨の仮登録通知を操作装置300に送信する。仮登録通知には、上記仮のユーザ名を含める。   Next, when receiving the terminal registration request from the controller device 300, the terminal / user information registration processing unit 431 searches the terminal / user information storage unit 474 based on the terminal ID included in the received terminal registration request. It is checked whether or not the terminal ID has already been registered. If the terminal / user information registration processing unit 431 knows that the terminal has not been registered, the terminal / user information registration processing unit 431 generates a temporary user name, associates the temporary user name with the terminal ID, and stores the terminal / user information storage unit 474. Are stored (newly registered), and a temporary registration notification indicating that temporary registration has been performed is transmitted to the controller device 300. The provisional registration notification includes the provisional user name.

その後、操作装置300から送信されたユーザ情報更新要求を受信すると、登録ユーザであることの確認を行なった上で、ユーザ情報更新要求を受け付けた旨のユーザ情報更新要求受付通知を操作装置300に送信する。その後、操作装置300から送信されたユーザ名によって、端末/ユーザ情報記憶部474に格納されているユーザ名を更新する。その後、更新が完了した旨を示す更新登録完了通知を操作装置300に送信する。   Thereafter, when the user information update request transmitted from the operation device 300 is received, after confirming that the user is a registered user, a user information update request acceptance notification indicating that the user information update request has been accepted is sent to the operation device 300. Send. Thereafter, the user name stored in the terminal / user information storage unit 474 is updated with the user name transmitted from the controller device 300. Thereafter, an update registration completion notification indicating that the update has been completed is transmitted to the controller device 300.

次に、アクセス要求受信処理部432は、表示処理装置200の外部アクセス処理部2351からのアクセス要求に応じて、認証(ログイン)が済んでいるか否かを検査し、ログイン済みでない場合は、ログイン指示送信処理部433に、ログインが必要である旨を含むログイン指示情報を表示処理装置200に送信させる。一方、ログイン済みである場合は、提供コンテンツ記憶部473から提供すべきデータを取得し、表示処理装置200に送信する。なお、アクセス先のWebサイトが認証(ログイン)を求めるものでない場合は、ログインが済んでいるか否かを検査することなく、提供コンテンツ記憶部473から提供すべきデータを取得し、表示処理装置200に送信する。   Next, the access request reception processing unit 432 checks whether or not authentication (login) has been completed in response to an access request from the external access processing unit 2351 of the display processing device 200. The instruction transmission processing unit 433 causes the display processing device 200 to transmit login instruction information including that login is necessary. On the other hand, if the user has logged in, the data to be provided is acquired from the provided content storage unit 473 and transmitted to the display processing device 200. If the accessed Web site does not require authentication (login), data to be provided is acquired from the provided content storage unit 473 without checking whether the login has been completed, and the display processing device 200. Send to.

次に、ログイン指示送信処理部433は、アクセス要求受信処理部432からの指示に応じて、表示処理装置200に対して、ログイン指示情報を送信する。   Next, the login instruction transmission processing unit 433 transmits login instruction information to the display processing device 200 in response to an instruction from the access request reception processing unit 432.

次に、認証要求受信処理部434は、操作装置300のログイン認証要求処理部334からのログイン認証要求を受信し、まず、該受信したログイン認証要求に含まれる端末IDが端末/ユーザ情報記憶部474に登録済みであるか否かを調べることによって端末認証を行なう。そして、端末認証が成功した場合は、ワンタイムPW生成処理部435に、認証(ログイン)用のワンタイムパスワードを生成させるとともに、画像データ生成処理部436に認証用画像データ3Bを生成させる。なお、ワンタイムPW生成処理部435にワンタイムパスワードを生成させる毎に、ワンタイムPW生成処理部435にワンタイムパスワードを生成させた日時を、ワンタイムパスワードを発行した最終日時として、端末/ユーザ情報記憶部474に記憶する。   Next, the authentication request reception processing unit 434 receives the login authentication request from the login authentication request processing unit 334 of the controller device 300. First, the terminal ID included in the received login authentication request is the terminal / user information storage unit. The terminal authentication is performed by checking whether it is registered in 474 or not. When the terminal authentication is successful, the one-time PW generation processing unit 435 generates a one-time password for authentication (login) and the image data generation processing unit 436 generates the authentication image data 3B. Each time the one-time PW generation processing unit 435 generates a one-time password, the date / time when the one-time PW generation processing unit 435 generates the one-time password is the final date and time when the one-time password is issued. The information is stored in the information storage unit 474.

次に、ワンタイムPW生成処理部435は、認証要求受信処理部434の指示に応じて、認証(ログイン)用のワンタイムパスワードを生成する。なお、生成されるワンタイムパスワードには有効期間(例えば2分間)が付され、有効期間を過ぎたワンタイムパスワードではログインすることはできない。そして、ワンタイムPW生成処理部435は、生成したワンタイムパスワードを、認証要求受信処理部434が受信したログイン認証要求に含まれる端末IDと対応付けて、かつ、当該ワンタイムパスワードの有効期間が参照できる状態で、認証情報記憶部472に記憶する。有効期間を過ぎたワンタイムパスワードは、認証情報記憶部472から削除するようにしてもよい。   Next, the one-time PW generation processing unit 435 generates a one-time password for authentication (login) in response to an instruction from the authentication request reception processing unit 434. The generated one-time password is given a validity period (for example, 2 minutes), and a one-time password that has passed the validity period cannot be used to log in. The one-time PW generation processing unit 435 associates the generated one-time password with the terminal ID included in the login authentication request received by the authentication request reception processing unit 434, and the validity period of the one-time password is The information is stored in the authentication information storage unit 472 in a state where it can be referred to. The one-time password that has passed the validity period may be deleted from the authentication information storage unit 472.

次に、画像データ生成処理部436は、ワンタイムPW生成処理部435が生成したワンタイムパスワードを格納した認証用画像データ3Bを生成する。該生成にあたり、画像データ記憶部471に格納されている雛型を用いる。つまり、画像データ記憶部471に格納されている雛型に、ワンタイムPW生成処理部435が生成したワンタイムパスワードを含む処理指定情報5を格納した認証用画像データ3Bを生成する。   Next, the image data generation processing unit 436 generates authentication image data 3B in which the one-time password generated by the one-time PW generation processing unit 435 is stored. For the generation, a template stored in the image data storage unit 471 is used. That is, the authentication image data 3B is generated in which the processing specification information 5 including the one-time password generated by the one-time PW generation processing unit 435 is stored in the template stored in the image data storage unit 471.

また、画像データ記憶部471に、雛型がユーザ毎に記憶されている場合、画像データ生成処理部436は、ログイン認証要求を送信した操作装置300に対応するユーザに応じた雛型を用いて、認証用画像データ3Bを生成する。なお、ログイン認証要求を送信した操作装置300に対応するユーザは、ログイン認証要求に含まれる操作装置300の端末IDをキーとして、端末/ユーザ情報記憶部474を検索することにより得られるユーザ名に基づいて特定することができる。したがって、該得られたユーザ名と対応付けて画像データ記憶部471に記憶されている雛形を用いて、認証用画像データ3Bを生成する。   When a template is stored for each user in the image data storage unit 471, the image data generation processing unit 436 uses a template corresponding to the user corresponding to the operation device 300 that transmitted the login authentication request. The authentication image data 3B is generated. Note that the user corresponding to the operation device 300 that transmitted the login authentication request uses the user ID obtained by searching the terminal / user information storage unit 474 using the terminal ID of the operation device 300 included in the login authentication request as a key. Can be identified based on. Therefore, the authentication image data 3B is generated using the template stored in the image data storage unit 471 in association with the obtained user name.

また、画像データ生成処理部436は、上記生成する認証用画像データ3Bに、ユーザ関連情報記憶部478に記憶されているユーザ関連情報を含めることによって、上記生成する認証用画像データ3Bをユーザ毎に生成してもよい。ユーザ関連情報を用いて、認証用画像データ3Bに含める画像をユーザ毎に生成してもよい。例えば、ユーザの名称やユーザを表す画像(アバター)であったり、ユーザがログインまたはログインしようとしているサービスの名称や当該サービスを識別可能なアイコンであったり、ユーザが現在可能な操作内容などを含めた画像を生成してもよい。   In addition, the image data generation processing unit 436 includes the user-related information stored in the user-related information storage unit 478 in the generated authentication image data 3B, so that the generated authentication image data 3B is displayed for each user. May be generated. An image included in the authentication image data 3B may be generated for each user using the user related information. For example, the name of the user or an image (avatar) representing the user, the name of the service that the user is logging in or logging in, an icon that can identify the service, the operation content that the user can currently perform, etc. An image may be generated.

具体的には、画像データ生成処理部436は、ログイン認証要求に含まれる端末IDと対応付けてユーザ関連情報記憶部478に記憶されているユーザ関連情報を取得する。そして、該取得したユーザ関連情報を含む画像を、認証用画像データ3Bの画像領域610に格納する。   Specifically, the image data generation processing unit 436 acquires user-related information stored in the user-related information storage unit 478 in association with the terminal ID included in the login authentication request. Then, the acquired image including the user related information is stored in the image area 610 of the authentication image data 3B.

ここで、“ユーザ関連情報を含む画像”の例を示す。ユーザ関連情報として、ユーザ文字情報が取得できた場合、“ユーザ関連情報を含む画像”とは、例えば、所定画像の所定領域に、上記取得したユーザ文字情報を重畳表示させた画像である。   Here, an example of “image including user related information” is shown. When the user character information can be acquired as the user related information, the “image including the user related information” is, for example, an image in which the acquired user character information is superimposed on a predetermined area of the predetermined image.

また、ユーザ関連情報として、ユーザ画像情報が取得できた場合、“ユーザ関連情報を含む画像”とは、例えば、上記取得したユーザ画像情報に基づいて表示される画像そのものであってもよいし、所定画像の所定領域に、上記取得したユーザ画像情報に基づいて表示される画像を重畳表示させた画像であってもよい。なお、上記の所定画像および所定領域は、予め定められたものであってもよいし、ユーザがサービス提供装置400に登録したものであってもよい。   Further, when user image information can be acquired as user-related information, the “image including user-related information” may be, for example, an image displayed based on the acquired user image information, An image in which an image displayed based on the acquired user image information is superimposed and displayed on a predetermined area of the predetermined image may be used. Note that the predetermined image and the predetermined area may be determined in advance or may be registered by the user in the service providing apparatus 400.

なお、ユーザ関連情報記憶部478から複数のユーザ関連情報が得られる場合、いずれかを含む画像を生成してもよいし、該複数のユーザ関連情報の全てを含む画像を生成してもよい。   When a plurality of pieces of user related information are obtained from the user related information storage unit 478, an image including any of them may be generated, or an image including all of the plurality of user related information may be generated.

なお、画像データ生成処理部436は、さらに、サービス提供装置400のWebサイトを指定するURLを、認証用画像データ3Bの処理指定情報5に含めるようにしてもよい。   Note that the image data generation processing unit 436 may further include a URL for designating the Web site of the service providing apparatus 400 in the processing designation information 5 of the authentication image data 3B.

そして、画像データ生成処理部436は、上記生成した認証用画像データ3Bを、外部通信部408を介して、操作装置300に送信する。   Then, the image data generation processing unit 436 transmits the generated authentication image data 3B to the operation device 300 via the external communication unit 408.

次に、ログイン要求受信処理部437は、表示処理装置200のログイン要求処理部2352から送信されたログイン要求を受信し、該受信したログイン要求に含まれるワンタイムパスワードが有効であるか否かを調べる。具体的には、上記受信したログイン要求に含まれるワンタイムパスワードが、認証情報記憶部472に格納されているワンタイムパスワードと一致するか否か、および、有効期間を過ぎていないか否かを調べる。   Next, the login request reception processing unit 437 receives the login request transmitted from the login request processing unit 2352 of the display processing device 200, and determines whether or not the one-time password included in the received login request is valid. Investigate. Specifically, whether or not the one-time password included in the received login request matches the one-time password stored in the authentication information storage unit 472 and whether or not the valid period has passed. Investigate.

そして、有効であれば(ワンタイムパスワードが正しく、かつ、有効期間を過ぎていなければ)、認証(ログイン)処理を実行する。必要に応じてアクセス要求受信処理部432に、提供コンテンツ記憶部473から提供すべきデータを取得させ、表示処理装置200に送信させてもよい。なお、コンテンツを送信する毎に、当該コンテンツを送信した日時を、当該コンテンツにアクセスした最終日時として、端末/ユーザ情報記憶部474に記憶する。   If it is valid (if the one-time password is correct and the valid period has not passed), authentication (login) processing is executed. If necessary, the access request reception processing unit 432 may acquire data to be provided from the provided content storage unit 473 and transmit the data to the display processing device 200. Each time content is transmitted, the date / time when the content is transmitted is stored in the terminal / user information storage unit 474 as the last date / time when the content was accessed.

一方、有効でなければ(ワンタイムパスワードが正しくない、または、有効期間を過ぎていれば)、認証(ログイン)処理を実行しない。   On the other hand, if it is not valid (if the one-time password is incorrect or the valid period has passed), the authentication (login) process is not executed.

なお、認証(ログイン)処理を実行した場合と実行しない場合のいずれにおいても、認証(ログイン)結果を表示処理装置200に送信してもよい。   Note that the authentication (login) result may be transmitted to the display processing device 200 regardless of whether the authentication (login) process is executed or not.

(処理の流れ)
次に、図12を参照しながら、操作システム100において、ユーザがWebサイトにアクセスする際の、各装置における処理の流れについて説明する。ここでは、(1)認証(ログイン)が不要なWebサイトへのアクセスと、(2)認証(ログイン)が必要なWebサイトへのアクセスとのそれぞれについて、処理の流れを説明する。
(Process flow)
Next, with reference to FIG. 12, the flow of processing in each device when the user accesses the website in the operation system 100 will be described. Here, the flow of processing will be described for each of (1) access to a website that does not require authentication (login) and (2) access to a website that requires authentication (login).

(処理の流れ1:認証(ログイン)が不要なWebサイトへのアクセス)
図12は、操作システム100において、ユーザが、認証(ログイン)が不要なWebサイトにアクセスする際の、各装置における処理を示すフローチャートである。なお、ここでは、ユーザ登録処理は完了しているものとして説明する。また、最初は、表示処理装置200の電源はオフの状態(スタンバイの状態)であるものとして説明する。
(Processing flow 1: Access to a website that does not require authentication (login))
FIG. 12 is a flowchart illustrating processing in each device when the user accesses a Web site that does not require authentication (login) in the operation system 100. Here, a description will be given assuming that the user registration process is completed. First, the description will be made assuming that the power of the display processing device 200 is in an off state (standby state).

最初に、ユーザが、サービス提供装置400のWebサイトで提供されるサービスを利用するために、操作装置300にてアプリを起動する(S101)。   First, in order to use a service provided on the website of the service providing apparatus 400, the user activates an application on the operation apparatus 300 (S101).

アプリが起動すると、操作装置300のサービス表示処理部332が、利用可能なサービスの一覧をメニューとして表示部304に表示する(S102)。そして、ユーザが、一覧表示されているサービスのいずれかを選択すると(S103)、該選択されたサービスの概要を示す画像を表示部304に表示する(S104)。つまり、該選択されたサービスの概要を示す画像を含む画像データを、画像データ記憶部374から読み出し、該画像データに含まれる画像情報に基づいて、表示部304に画像を出力する。また、このとき、サービス表示処理部332は、ユーザから各種操作を受け付けるGUI(ボタン等)を表示部304に表示する。特に、表示処理装置200の電源をオンにする操作を受け付けるGUI(例えば、「テレビ電源」ボタン)、および、サイトアクセス用画像データ3Aを表示処理装置200に送信する操作を受け付けるGUI(例えば、「テレビに送信」ボタン)を表示する。   When the application is activated, the service display processing unit 332 of the controller device 300 displays a list of available services on the display unit 304 as a menu (S102). When the user selects one of the services displayed in the list (S103), an image showing an outline of the selected service is displayed on the display unit 304 (S104). That is, image data including an image indicating the outline of the selected service is read from the image data storage unit 374 and an image is output to the display unit 304 based on the image information included in the image data. At this time, the service display processing unit 332 displays a GUI (button or the like) that accepts various operations from the user on the display unit 304. In particular, a GUI (for example, “TV power” button) that accepts an operation for turning on the power of the display processing apparatus 200 and a GUI (for example, “ "Send to TV" button).

ここで、表示処理装置200の電源が現在オフであることから、表示処理装置200の電源を事前にオンにしておくことを目的として、ユーザが、表示部304に表示されている「テレビ電源」ボタンを押下すると(S105)、操作装置300のコマンド送信処理部333が、電源をオンにする旨のリモコン信号を表示処理装置200に送信する(S106)。そして、表示処理装置200のコマンド受信処理部231が、当該リモコン信号を受信すると(S107)、電源管理部232が電源をオンとする(S108)。   Here, since the power of the display processing device 200 is currently turned off, the “TV power source” displayed on the display unit 304 by the user for the purpose of turning on the power of the display processing device 200 in advance. When the button is pressed (S105), the command transmission processing unit 333 of the operation device 300 transmits a remote control signal for turning on the power to the display processing device 200 (S106). When the command reception processing unit 231 of the display processing device 200 receives the remote control signal (S107), the power management unit 232 turns on the power (S108).

次に、ユーザが、ステップS103にて選択したサービスを利用するために、サービス提供装置400のWebサイトへアクセスすることを目的として、ステップS104にて表示部304に表示された画像を含むサイトアクセス用画像データ3Aを表示処理装置200に送信する旨の操作(「テレビに送信」ボタンの押下)を行なうと(S109)、画像データ送信処理部336は、当該サイトアクセス用画像データ3Aを表示処理装置200に送信する(S110)。なお、サイトアクセス用画像データ3Aには、コマンド名6として“サイトアクセス”、パラメータ7としてサービス提供装置400のWebサイトを示すURLが指定されているものとする。   Next, the site access including the image displayed on the display unit 304 in step S104 for the purpose of accessing the Web site of the service providing apparatus 400 in order to use the service selected in step S103. When an operation to transmit the image data 3A for display to the display processing device 200 (pressing the “Send to TV” button) is performed (S109), the image data transmission processing unit 336 performs display processing of the site access image data 3A. It transmits to the apparatus 200 (S110). It is assumed that “site access” is specified as the command name 6 and the URL indicating the Web site of the service providing apparatus 400 is specified as the parameter 7 in the image data 3A for site access.

そして、表示処理装置200の画像データ受信処理部233が、上記サイトアクセス用画像データ3Aを受信すると(S111)、続いて、処理指定情報抽出処理部234が、該受信したサイトアクセス用画像データ3Aを解析する(S112)。具体的には、上記受信したサイトアクセス用画像データ3Aに含まれる処理指定情報5を抽出する。この場合、コマンド名6として“サイトアクセス”、および、パラメータ7としてURLが抽出される。   Then, when the image data reception processing unit 233 of the display processing device 200 receives the site access image data 3A (S111), the processing designation information extraction processing unit 234 subsequently receives the received site access image data 3A. Is analyzed (S112). Specifically, the processing designation information 5 included in the received site access image data 3A is extracted. In this case, “site access” is extracted as the command name 6 and the URL is extracted as the parameter 7.

そして、上記受信したサイトアクセス用画像データ3Aをユーザに確認させることを目的として、上記受信したサイトアクセス用画像データ3Aに含まれる画像情報に基づいて、表示部204に画像を出力するとともに(S113)、上記抽出した処理指定情報5のコマンド名6が“サイトアクセス”であるため、外部アクセス処理部2351が、上記抽出したURLで示されるWebサイトへのアクセスを要求する(S114)。   Then, for the purpose of making the user confirm the received site access image data 3A, an image is output to the display unit 204 based on the image information included in the received site access image data 3A (S113). ) Since the command name 6 of the extracted processing designation information 5 is “site access”, the external access processing unit 2351 requests access to the Web site indicated by the extracted URL (S114).

そして、サービス提供装置400のアクセス要求受信処理部432が、上記アクセス要求を受信すると(S115)、その応答として、表示処理装置200の表示部204に表示させるための表示用データ(例えば、Webページを構成するHTMLデータや、映像コンテンツなど)を送信する(S116)。   When the access request reception processing unit 432 of the service providing apparatus 400 receives the access request (S115), display data (for example, a web page) to be displayed on the display unit 204 of the display processing apparatus 200 as a response thereto Are transmitted (HTML data, video content, etc.) (S116).

そして、表示処理装置200の外部アクセス処理部2351が、上記表示用データを受信すると(S117)、該受信した表示用データを表示部204に出力する(S118)。   Then, when the external access processing unit 2351 of the display processing device 200 receives the display data (S117), it outputs the received display data to the display unit 204 (S118).

(画面例)
ここで、図13および図14を参照しながら、操作装置300の表示部304に表示される画面例について説明する。
(Screen example)
Here, an example of a screen displayed on the display unit 304 of the controller device 300 will be described with reference to FIGS. 13 and 14.

図13は、操作装置300の表示部304に、ユーザが選択可能なサービスの一覧をメニューとして表示した様子を示す模式図である。この画面は、上述のステップS102の処理における画面例である。この例では、「ポータルサイト(トップ)」、「写真共有サービス」、「動画配信サービス」、「コミュニケーションボード」、および「ショッピング」のいずれかをユーザは選択可能である。ここで、上述のステップS103にて、例えば、「ポータルサイト(トップ)」を選択操作した場合、ステップS104にて、図14に示す画像を表示部304に表示する。   FIG. 13 is a schematic diagram showing a state where a list of services that can be selected by the user is displayed as a menu on the display unit 304 of the controller device 300. This screen is an example of the screen in the process of step S102 described above. In this example, the user can select any one of “portal site (top)”, “photo sharing service”, “moving picture distribution service”, “communication board”, and “shopping”. Here, for example, when “portal site (top)” is selected in step S103, the image shown in FIG. 14 is displayed on the display unit 304 in step S104.

図14は、ステップS104にて選択されたサービスの概要を示す画像を操作装置300の表示部304に出力した様子を示す模式図である。画像M2が、上記選択されたサービスの概要を示す画像である。ここでは、画像M2は、総合検索サイトのトップページの概要を示す画像である。したがって、このサイトアクセス用画像データ3Aを表示処理装置200に送信すると、総合検索サイトのトップページにアクセスする処理が行なわれる。   FIG. 14 is a schematic diagram illustrating a state in which an image indicating an overview of the service selected in step S104 is output to the display unit 304 of the controller device 300. An image M2 is an image showing an outline of the selected service. Here, the image M2 is an image showing an outline of the top page of the general search site. Therefore, when the site access image data 3A is transmitted to the display processing device 200, processing for accessing the top page of the general search site is performed.

なお、「テレビに送信」ボタンM3を操作すると、サイトアクセス用画像データ3Aを表示処理装置200に送信する。これは、上述したステップS109での操作に対応するものである。また、「テレビ電源」ボタンM4を操作すると、電源をオンにする旨のリモコン信号を表示処理装置200に送信する。これは、上述したステップS105での操作に対応するものである。   When the “Send to TV” button M 3 is operated, the image data for site access 3 A is sent to the display processing device 200. This corresponds to the operation in step S109 described above. When the “TV power” button M4 is operated, a remote control signal for turning on the power is transmitted to the display processing device 200. This corresponds to the operation in step S105 described above.

なお、ボタンM3、M4は、サービス表示処理部332が表示部304に表示させたGUIである。   The buttons M3 and M4 are GUIs displayed on the display unit 304 by the service display processing unit 332.

また、図14では、さらに、サービス表示処理部332が、図13に示すメニュー画面に遷移する指示を受け付けるボタンM7、および、アプリを表示する指示を受け付けるボタンM8を表示している。   Further, in FIG. 14, the service display processing unit 332 further displays a button M7 that receives an instruction to transition to the menu screen shown in FIG. 13 and a button M8 that receives an instruction to display an application.

なお、操作部305の方向キー等により、フォーカスの位置を、ボタンM3およびM4のいずれかに切り替えることができるとともに、操作部305の決定キー等により、フォーカスが当たっているボタンを押下することができるものとする。また、操作部305の所定のキーを押下することにより、ボタンM7およびM8を押下することができるものとする。   Note that the position of the focus can be switched to one of the buttons M3 and M4 with the direction key of the operation unit 305, and the focused button can be pressed with the determination key of the operation unit 305. It shall be possible. It is assumed that the buttons M7 and M8 can be pressed by pressing a predetermined key of the operation unit 305.

(処理の流れ2:認証(ログイン)が必要なWebサイトへのアクセス)
次に、ユーザが、認証(ログイン)が必要なWebサイトにアクセスした場合における処理の流れを説明する。ここでは、さらに、(2−1)認証(ログイン)が必要なWebサイトに最初にアクセスする場合と、(2−2)認証(ログイン)が必要なWebサイトに一度ログインした後、ワンタイムパスワードによる認証が有効な期間内に再度アクセスする場合とについて、それぞれ説明する。
(Processing flow 2: Access to a website that requires authentication (login))
Next, the flow of processing when a user accesses a website that requires authentication (login) will be described. Here, further, (2-1) a case where a website requiring authentication (login) is accessed first, and (2-2) a one-time password after logging in once to a website requiring authentication (login) Each of the cases where access is made again within the period during which the authentication by is valid is described.

(処理の流れ2−1:最初にアクセスする場合)
まず、図15は、操作システム100において、ユーザが、認証(ログイン)が必要なWebサイトに最初にアクセスする場合における、各装置における処理を示すフローチャートである。
(Processing flow 2-1: First access)
First, FIG. 15 is a flowchart showing processing in each device when the user first accesses a Web site that requires authentication (login) in the operation system 100.

なお、ここでは、操作装置300のアプリはすでに起動しているものとして説明する。また、表示処理装置200の電源はオンの状態であるものとして説明する。   Here, a description will be given assuming that the application of the controller device 300 has already been activated. Further, the description will be made assuming that the power of the display processing device 200 is on.

また、ステップS115までの処理、および、ステップS116以降の処理は、上述と同一の処理であるため、ここではその説明を省略する。   In addition, the processing up to step S115 and the processing after step S116 are the same processing as described above, and thus description thereof is omitted here.

サービス提供装置400のアクセス要求受信処理部432は、ステップS115にてアクセス要求を受信した後、操作装置300が認証(ログイン)済みであるか否かを検査し(S201)、ログイン済みでなければ(S202にてNO)、ログイン指示送信処理部433が、Webサイトを利用するためにはログインが必要である旨を含むログイン指示情報を、表示処理装置200に送信する(S203)。   After receiving the access request in step S115, the access request reception processing unit 432 of the service providing apparatus 400 checks whether the operating device 300 has been authenticated (logged in) (S201). (NO in S202), the login instruction transmission processing unit 433 transmits login instruction information including that login is necessary to use the Web site to the display processing apparatus 200 (S203).

そして、表示処理装置200のログイン指示受信処理部236が、上記ログイン指示情報を受信すると(S204)、該受信したログイン指示情報を表示部204に表示する(S205)。   When the login instruction reception processing unit 236 of the display processing apparatus 200 receives the login instruction information (S204), the received login instruction information is displayed on the display unit 204 (S205).

表示部204に表示されたログイン指示情報を視認したユーザは、ログイン処理を開始することを目的として、操作装置300にてログイン処理を開始する旨の操作を行なうと(S206)、ログイン認証要求処理が開始される(S207)。ログイン認証処理の詳細については後述する。ログイン認証処理を行なうと、操作装置300からサービス提供装置400に対して、ログイン認証要求が送信される。   When the user who visually recognizes the login instruction information displayed on the display unit 204 performs an operation to start the login process on the operation device 300 for the purpose of starting the login process (S206), the login authentication request process is performed. Is started (S207). Details of the login authentication process will be described later. When the login authentication process is performed, a login authentication request is transmitted from the operation device 300 to the service providing device 400.

サービス提供装置400は、ログイン認証要求を受信すると、認証用画像データ生成処理を行なう(S208)。認証用画像データ生成処理を行なわれると、操作装置300のユーザがサービス提供装置400にログインすることを可能とするワンタイムパスワードが生成され、該生成されたワンタイムパスワードを処理指定情報5とする認証用画像データ3Bが、操作装置300に送信される。認証用画像データ生成処理の詳細については、後述する。   Upon receiving the login authentication request, the service providing apparatus 400 performs authentication image data generation processing (S208). When the authentication image data generation process is performed, a one-time password that allows the user of the operation apparatus 300 to log in to the service providing apparatus 400 is generated, and the generated one-time password is used as the processing designation information 5. The authentication image data 3B is transmitted to the controller device 300. Details of the authentication image data generation processing will be described later.

なお、ここでは、認証用画像データ3Bには、コマンド名6として“認証”、パラメータ7として、サービス提供装置400のWebサイトにログインするためのワンタイムパスワードが指定されているものとする。さらに、サービス提供装置400のWebサイトを示すURLが指定されていてもよい。   Here, it is assumed that “authentication” is specified as the command name 6 and the one-time password for logging in to the Web site of the service providing apparatus 400 is specified as the parameter 7 in the authentication image data 3B. Further, a URL indicating the Web site of the service providing apparatus 400 may be designated.

そして、認証用画像データ3Bを受信すると、操作装置300の画像データ受信処理部335が、該受信した認証用画像データ3Bに含まれる画像情報に基づいて、表示部304に画像を表示する(S209)。また、このとき、本実施の形態に係る画像データ受信処理部335は、ユーザから各種操作を受け付けるGUI(ボタン)を表示部304に表示する。特に、認証用画像データ3Bを表示処理装置200に送信する操作を受け付けるボタンを表示する。   When the authentication image data 3B is received, the image data reception processing unit 335 of the controller device 300 displays an image on the display unit 304 based on the image information included in the received authentication image data 3B (S209). ). At this time, the image data reception processing unit 335 according to the present embodiment displays a GUI (button) for receiving various operations from the user on the display unit 304. In particular, a button for accepting an operation of transmitting the authentication image data 3B to the display processing device 200 is displayed.

そして、ユーザが、サービス提供装置400のWebサイトへログインすることを目的として、ステップS209にて表示部304に表示された画像を含む認証用画像データ3Bを表示処理装置200に送信する旨の操作(ボタンの押下等)を行なうと(S210)、操作装置300の画像データ送信処理部336が、当該認証用画像データ3Bを表示処理装置200に送信する(S211)。   Then, an operation for transmitting the authentication image data 3B including the image displayed on the display unit 304 in step S209 to the display processing device 200 for the purpose of logging in to the Web site of the service providing device 400. When the button is pressed (S210), the image data transmission processing unit 336 of the operation device 300 transmits the authentication image data 3B to the display processing device 200 (S211).

そして、表示処理装置200の画像データ受信処理部233が、上記認証用画像データ3Bを受信すると(S212)、続いて、処理指定情報抽出処理部234が、該受信した認証用画像データ3Bを解析する(S213)。具体的には、上記受信した認証用画像データ3Bに含まれる処理指定情報5を抽出する。この場合、コマンド名6として“認証”、および、パラメータ7としてワンタイムパスワードが抽出される。   Then, when the image data reception processing unit 233 of the display processing device 200 receives the authentication image data 3B (S212), the processing designation information extraction processing unit 234 analyzes the received authentication image data 3B. (S213). Specifically, the processing designation information 5 included in the received authentication image data 3B is extracted. In this case, “authentication” is extracted as the command name 6, and the one-time password is extracted as the parameter 7.

そして、上記受信した認証用画像データ3Bをユーザに確認させることを目的として、上記受信した認証用画像データ3Bに含まれる画像情報に基づいて、表示部204に画像を出力するとともに(S214)、上記抽出した処理指定情報5のコマンド名6が“認証”であるため、ログイン要求処理部2352が、表示中のWebサイトへのログインを要求する(S215)。このとき、上記抽出したワンタイムパスワードを併せて送信する。   For the purpose of making the user confirm the received authentication image data 3B, an image is output to the display unit 204 based on the image information included in the received authentication image data 3B (S214). Since the command name 6 of the extracted processing designation information 5 is “authentication”, the login request processing unit 2352 requests login to the Web site being displayed (S215). At this time, the extracted one-time password is also transmitted.

そして、サービス提供装置400のログイン要求受信処理部437が、上記ログイン要求を受信すると(S216)、上記ログイン要求と供に送信されてきたワンタイムパスワードに基づいて、認証(ログイン)を行なう(S217)。そして、認証が成功すると(S218にてYES)、表示処理装置200の表示部204に表示させるための表示用データ(例えば、Webページを構成するHTMLデータや、映像コンテンツなど)を送信する(S116)。   When the login request reception processing unit 437 of the service providing apparatus 400 receives the login request (S216), authentication (login) is performed based on the one-time password transmitted together with the login request (S217). ). If the authentication is successful (YES in S218), display data for display on the display unit 204 of the display processing device 200 (for example, HTML data constituting a Web page, video content, etc.) is transmitted (S116). ).

(ログイン認証要求処理、および、認証用画像データ生成処理)
続いて、ステップS207におけるログイン認証要求処理、および、ステップS208における認証用画像データ生成処理の流れについて説明する。図16は、ログイン認証要求処理、および、認証用画像データ生成処理の流れを示すフローチャートである。
(Login authentication request processing and authentication image data generation processing)
Next, the flow of the login authentication request process in step S207 and the authentication image data generation process in step S208 will be described. FIG. 16 is a flowchart showing the flow of the login authentication request process and the authentication image data generation process.

ステップS206にて、ユーザが、操作装置300にて、ログイン処理を開始する旨の操作を行なうと、ログイン認証要求処理部334が、ログイン処理中である旨を表示部304に表示する(S301)。そして、サービス提供装置400に対して、ログイン認証を要求する(S302)。このとき、操作装置300の端末IDを併せて送信する。   In step S206, when the user performs an operation for starting the login process on the operation device 300, the login authentication request processing unit 334 displays on the display unit 304 that the login process is being performed (S301). . Then, login authentication is requested to the service providing apparatus 400 (S302). At this time, the terminal ID of the controller device 300 is also transmitted.

そして、サービス提供装置400の認証要求受信処理部434が、上記ログイン認証要求を受信すると(S303)、上記ログイン認証要求と併せて送信されてきた端末IDが、端末/ユーザ情報記憶部474に登録済みであるか否かを調べることによって端末認証を行なう(S304)。   When the authentication request reception processing unit 434 of the service providing apparatus 400 receives the login authentication request (S303), the terminal ID transmitted together with the login authentication request is registered in the terminal / user information storage unit 474. Terminal authentication is performed by checking whether or not it is completed (S304).

そして、上記端末認証が成功すると(S305にてYES)、ワンタイムPW生成処理部435が、ワンタイムパスワードを生成する(S306)。続いて、画像データ生成処理部436が、ログイン認証要求を送信してきた操作装置300のユーザに応じた画像を含む認証用画像データ3Bを生成する(S307)。つまり、画像データ生成処理部436が、ログイン認証要求を送信した操作装置300に対応するユーザに応じた雛型を用いて、認証用画像データ3Bを生成する。さらに、ログイン認証要求に含まれる端末IDと対応付けてユーザ関連情報記憶部478に記憶されているユーザ関連情報を取得し、該取得したユーザ関連情報を含む画像を、認証用画像データ3Bの画像領域610に格納する。   If the terminal authentication is successful (YES in S305), the one-time PW generation processing unit 435 generates a one-time password (S306). Subsequently, the image data generation processing unit 436 generates authentication image data 3B including an image corresponding to the user of the operation device 300 that has transmitted the login authentication request (S307). That is, the image data generation processing unit 436 generates the authentication image data 3B using a template corresponding to the user corresponding to the operating device 300 that transmitted the login authentication request. Further, user-related information stored in the user-related information storage unit 478 is acquired in association with the terminal ID included in the login authentication request, and an image including the acquired user-related information is obtained as an image of the authentication image data 3B. Store in area 610.

そして、上記生成した認証用画像データ3Bの処理指定情報5のコマンド名6およびパラメータ7のそれぞれに、“認証”、および、上記生成したワンタイムパスワードを格納する(S308)。さらに、パラメータ7に、サービス提供装置400のWebサイトのURLを格納してもよい。   Then, “authentication” and the generated one-time password are stored in each of the command name 6 and the parameter 7 of the processing designation information 5 of the generated authentication image data 3B (S308). Further, the URL of the Web site of the service providing apparatus 400 may be stored in the parameter 7.

そして、画像データ生成処理部436が、上記格納後の認証用画像データ3Bを操作装置300に送信し(S309)、該送信された認証用画像データ3Bを、操作装置300の画像データ受信処理部335が受信する(S310)。   Then, the image data generation processing unit 436 transmits the stored authentication image data 3B to the operation device 300 (S309), and the transmitted authentication image data 3B is transmitted to the image data reception processing unit of the operation device 300. 335 receives (S310).

以上の流れにより、操作装置300は、サービス提供装置400が発行した、サービス提供装置400のWebサイトにログインするために必要なワンタイムパスワードを、認証用画像データ3Bに含まれた状態で入手することができる。   Through the above flow, the operation device 300 obtains the one-time password issued by the service providing device 400 and necessary for logging in to the Web site of the service providing device 400 in a state included in the authentication image data 3B. be able to.

(画面例)
ここで、図17を参照しながら、操作装置300の表示部304に表示される画面例について説明する。図17は、認証用画像データ3Bに含まれる画像情報に基づいて、表示部304に画像を出力した様子を示す模式図である。画像M5が、認証用画像データ3Bに含まれる画像情報に基づいて表示部304に出力された画像である。ここでは、画像M5は、この画像データを表示処理装置200に送信することによってログインが可能であることを示す画像である。
(Screen example)
Here, an example of a screen displayed on the display unit 304 of the controller device 300 will be described with reference to FIG. FIG. 17 is a schematic diagram illustrating a state in which an image is output to the display unit 304 based on the image information included in the authentication image data 3B. The image M5 is an image output to the display unit 304 based on the image information included in the authentication image data 3B. Here, the image M5 is an image indicating that login is possible by transmitting the image data to the display processing device 200.

なお、画像M5は、サービス提供装置400のユーザ関連情報記憶部478から取得したユーザ画像情報であって、サービス提供装置400の画像データ生成処理部436が認証用画像データ3Bを生成する際に、ユーザ関連情報記憶部478から読み出され、認証用画像データ3Bの画像領域610に格納されたユーザ画像情報に基づいて、表示部304に出力された画像である。   The image M5 is user image information acquired from the user related information storage unit 478 of the service providing apparatus 400, and when the image data generation processing unit 436 of the service providing apparatus 400 generates the authentication image data 3B. The image is read from the user related information storage unit 478 and output to the display unit 304 based on the user image information stored in the image area 610 of the authentication image data 3B.

なお、「テレビに送信」ボタンM6を操作すると、認証用画像データ3Bを表示処理装置200に送信する。これは、上述したステップS210での操作に対応するものである。ボタンM6は、画像データ受信処理部335が表示部304に表示させたGUIである。   When the “Send to TV” button M6 is operated, the authentication image data 3B is sent to the display processing device 200. This corresponds to the operation in step S210 described above. The button M6 is a GUI displayed on the display unit 304 by the image data reception processing unit 335.

また、図17では、さらに、画像データ受信処理部335が、前画面に遷移する指示を受け付けるボタンM9、および、アプリを表示する指示を受け付けるボタンM8を表示している。   In FIG. 17, the image data reception processing unit 335 further displays a button M9 that receives an instruction to transition to the previous screen and a button M8 that receives an instruction to display an application.

なお、操作部305の方向キー等により、フォーカスの位置を、ボタンM6に当てることができるとともに、操作部305の決定キー等により、フォーカスが当たっているボタンを押下することができるものとする。また、操作部305の所定のキーを押下することにより、ボタンM8およびM9を押下することができるものとする。   It is assumed that the focus position can be applied to the button M6 with the direction key of the operation unit 305, and the focused button can be pressed with the determination key of the operation unit 305. Further, it is assumed that the buttons M8 and M9 can be pressed by pressing a predetermined key of the operation unit 305.

(処理の流れ2−2:認証が有効な期間内に再度アクセスする場合)
次に、図18は、操作システム100において、ユーザが、認証(ログイン)が必要なWebサイトに一度ログインした後、ワンタイムパスワードによる認証が有効な期間内に再度アクセスする場合における、各装置における処理を示すフローチャートである。
(Processing flow 2-2: Accessing again within the period when the authentication is valid)
Next, FIG. 18 shows the operation system 100 in each apparatus when a user logs in once to a website that requires authentication (login) and then accesses again within a period in which authentication by a one-time password is valid. It is a flowchart which shows a process.

なお、ここでは、操作装置300のアプリはすでに起動しているものとして説明する。また、表示処理装置200の電源はオンの状態であるものとして説明する。   Here, a description will be given assuming that the application of the controller device 300 has already been activated. Further, the description will be made assuming that the power of the display processing device 200 is on.

また、ステップS206までの処理、および、ステップS210以降の処理は、上述と同一の処理であるため、ここではその説明を省略する。   Further, the processing up to step S206 and the processing after step S210 are the same processing as described above, and therefore the description thereof is omitted here.

ステップS206にて、ユーザが、操作装置300にてログイン処理を開始する旨の操作を行なうと、前回ログイン時に使用した認証用画像データ3Bに含まれるワンタイムパスワードの有効期間(例えば2分間)が満了していない場合、ステップS207のようにログイン認証要求処理を開始せず、前回受信済みの認証用画像データ3Bに含まれる画像情報に基づいて、表示部304に画像を表示する(S209)。そして、以降、図15で示したフローチャートと同様の流れにより、サービス提供装置400のWebサイトにログインする。なお、ステップS217にて、ワンタイムパスワードに基づく認証が失敗する場合(つまり、ワンタイムパスワードの有効期間が満了していた場合)、Webサイトへのログインはできない。この場合は、再度、ログイン認証要求処理を行い、新たなワンタイムパスワードを含む認証用画像データ3Bをサービス提供装置400から取得して、ログインを行なう。   In step S206, when the user performs an operation to start the login process with the operation device 300, the valid period (for example, 2 minutes) of the one-time password included in the authentication image data 3B used at the previous login is set. If it has not expired, the login authentication request processing is not started as in step S207, and an image is displayed on the display unit 304 based on the image information included in the authentication image data 3B received last time (S209). Thereafter, the user logs in to the Web site of the service providing apparatus 400 in the same flow as the flowchart shown in FIG. If authentication based on the one-time password fails in step S217 (that is, if the validity period of the one-time password has expired), login to the website cannot be performed. In this case, the login authentication request process is performed again, the authentication image data 3B including the new one-time password is acquired from the service providing apparatus 400, and login is performed.

〔実施の形態2〕
本実施の形態では、サービス提供装置400にて提供されるWebサイトへのアクセスと同時にログインを行なう形態について説明する。
[Embodiment 2]
In the present embodiment, a mode in which login is performed simultaneously with access to a Web site provided by service providing apparatus 400 will be described.

本発明の一実施形態について図19から図21に基づいて説明すると以下の通りである。なお、実施の形態1と同様の内容については説明を省略する。   One embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. Note that a description of the same contents as those in Embodiment 1 is omitted.

(各装置のより詳細な構成)
図19を参照しながら、本実施の形態に係る表示処理装置200、操作装置300、およびサービス提供装置400のより詳細な構成について説明する。図19は、本実施の形態に係る表示処理装置200、操作装置300、およびサービス提供装置400の要部構成を示すブロック図である。なお、本実施の形態に係る表示処理装置200は、実施の形態1に係る表示処理装置200と同一の構成であるので、ここではその説明を省略する。
(Detailed configuration of each device)
A more detailed configuration of the display processing device 200, the operation device 300, and the service providing device 400 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 19 is a block diagram showing the main configuration of display processing apparatus 200, operation apparatus 300, and service providing apparatus 400 according to the present embodiment. Note that the display processing apparatus 200 according to the present embodiment has the same configuration as the display processing apparatus 200 according to the first embodiment, and thus description thereof is omitted here.

(操作装置のより詳細な構成)
本実施の形態に係る操作装置300は、実施の形態1に係る操作装置300とほぼ同様の構成を備えている。ただし、操作装置制御部303が、ログイン認証要求処理部334に代えて、サービス開始要求処理部337を備えている点が異なる。
(More detailed configuration of the operating device)
The operating device 300 according to the present embodiment has substantially the same configuration as the operating device 300 according to the first embodiment. However, the operation device control unit 303 is different from the login authentication request processing unit 334 in that a service start request processing unit 337 is provided.

サービス開始要求処理部337は、ユーザからのサービス開始の操作に応じて、サービス開始要求を、電話・Web通信部301を介して、サービス提供装置400に送信する。サービス開始要求とは、サービス提供装置400に対して、サービスに対応するWebサイトへアクセスするためのURL、および、アクセス時の認証(ログイン)に必要なワンタイムパスワードを含む、認証情報付きサイトアクセス用画像データ3Cの送信を求めるものである。なお、サービス開始要求には、端末IDおよびサービスを識別する情報(サービスID)を含めて送信する。端末IDは端末ID記憶部372から取得する。また、サービスIDは、サービス情報記憶部371から取得する。   The service start request processing unit 337 transmits a service start request to the service providing apparatus 400 via the telephone / Web communication unit 301 in response to a service start operation from the user. The service start request is a site access with authentication information including a URL for accessing the service providing apparatus 400 to a website corresponding to the service and a one-time password required for authentication (login) at the time of access. The transmission of the image data 3C for use is requested. The service start request is transmitted including the terminal ID and information for identifying the service (service ID). The terminal ID is acquired from the terminal ID storage unit 372. The service ID is acquired from the service information storage unit 371.

(サービス提供装置のより詳細な構成)
本実施の形態に係るサービス提供装置400は、実施の形態1に係るサービス提供装置400とほぼ同様の構成を備えている。ただし、サービス提供装置記憶部407が、さらに、サービス関連情報記憶部479を含んでいる点、および、サービス提供装置制御部403が、認証要求受信処理部434に代えて、サービス開始要求受信処理部438を備えている点が異なる。
(Detailed configuration of service providing device)
Service providing apparatus 400 according to the present embodiment has substantially the same configuration as service providing apparatus 400 according to the first embodiment. However, the service providing device storage unit 407 further includes a service related information storage unit 479, and the service providing device control unit 403 replaces the authentication request reception processing unit 434 with a service start request reception processing unit. The difference is that 438 is provided.

サービス関連情報記憶部479は、サービス提供装置400にて提供するサービスに関する情報(以下、サービス関連情報とも表記する)を、サービスIDと対応付けて、サービス毎に記憶するものである。ここで、サービス関連情報とは、サービスに関する文字情報(以下、サービス文字情報とも表記する)、および、サービスに関する画像情報(以下、サービス画像情報とも表記する)である。   The service related information storage unit 479 stores information related to the service provided by the service providing apparatus 400 (hereinafter also referred to as service related information) for each service in association with the service ID. Here, the service-related information is character information related to a service (hereinafter also referred to as service character information) and image information related to a service (hereinafter also referred to as service image information).

サービス文字情報の具体例としては、サービスの名称、サービスの概要などが挙げられる。ただし、サービス文字情報は、これらに限定されるものではなく、サービスに関する文字情報であれば、どのような情報であってもよい。   Specific examples of the service character information include a service name, a service outline, and the like. However, the service character information is not limited to these, and may be any information as long as it is character information related to the service.

また、サービス画像情報の具体例としては、サービスの名称を表した画像、サービスのロゴマークを表した画像、サービスの概要を表す画像、サービスを識別可能なアイコンの画像などが挙げられる。ただし、サービス画像情報は、これらに限定されるものではなく、サービスに関する画像情報であれば、どのような情報であってもよい。   Specific examples of the service image information include an image representing the name of the service, an image representing the service logo, an image representing the outline of the service, and an icon image for identifying the service. However, the service image information is not limited to these, and may be any information as long as it is image information related to the service.

なお、サービス関連情報記憶部479が記憶するサービスに関連情報の個数は、サービス毎に、1つであってもよいし、複数であってもよい。   Note that the number of pieces of related information in the service stored in the service related information storage unit 479 may be one or plural for each service.

また、サービス関連情報は、サービス提供装置400を所有するサービス事業者などにより、予め、サービス関連情報記憶部479に登録されているものとする。   Further, it is assumed that the service related information is registered in the service related information storage unit 479 in advance by a service provider who owns the service providing apparatus 400.

次に、サービス開始要求受信処理部438は、操作装置300のサービス開始要求処理部337からのサービス開始要求を受信し、まず、該受信したサービス開始要求に含まれる端末IDが端末/ユーザ情報記憶部474に登録済みであるか否かを調べることによって端末認証を行なう。そして、端末認証が成功した場合は、ワンタイムPW生成処理部435に、認証(ログイン)用のワンタイムパスワードを生成させるとともに、画像データ生成処理部436に認証情報付きサイトアクセス用画像データ3Cを生成させる。   Next, the service start request reception processing unit 438 receives the service start request from the service start request processing unit 337 of the controller device 300. First, the terminal ID included in the received service start request is stored in the terminal / user information storage. Terminal authentication is performed by checking whether or not it has been registered in the unit 474. If the terminal authentication is successful, the one-time PW generation processing unit 435 generates a one-time password for authentication (login), and the image data generation processing unit 436 receives the image data 3C for site access with authentication information. Generate.

なお、本実施の形態に係るワンタイムPW生成処理部435は、サービス開始要求受信処理部438の指示に応じて、認証(ログイン)用のワンタイムパスワードを生成する。   Note that the one-time PW generation processing unit 435 according to the present embodiment generates a one-time password for authentication (login) in response to an instruction from the service start request reception processing unit 438.

また、本実施の形態に係る画像データ生成処理部436は、ワンタイムPW生成処理部435が生成したワンタイムパスワードを格納した認証情報付きサイトアクセス用画像データ3Cを生成する。該生成にあたり、画像データ記憶部471に格納されている雛型を用いる。つまり、画像データ記憶部471に格納されている雛型に、ワンタイムPW生成処理部435が生成したワンタイムパスワードを含む処理指定情報5Cを格納した認証情報付きサイトアクセス用画像データ3Cを生成する。   Further, the image data generation processing unit 436 according to the present embodiment generates site information image data 3C with authentication information in which the one-time password generated by the one-time PW generation processing unit 435 is stored. For the generation, a template stored in the image data storage unit 471 is used. That is, the image data 3C for site access with authentication information in which the processing specification information 5C including the one-time password generated by the one-time PW generation processing unit 435 is generated in the template stored in the image data storage unit 471 is generated. .

さらに、実施の形態1と同様に、画像データ記憶部471に、雛型がユーザ毎に記憶されている場合、本実施の形態に係る画像データ生成処理部436は、サービス開始要求を送信した操作装置300に対応するユーザに応じた雛型を用いて、認証情報付きサイトアクセス用画像データ3Cを生成する。なお、サービス開始要求を送信した操作装置300に対応するユーザは、サービス開始要求に含まれる操作装置300の端末IDをキーとして、端末/ユーザ情報記憶部474を検索することにより得られるユーザ名に基づいて特定することができる。したがって、該得られたユーザ名と対応付けて画像データ記憶部471に記憶されている雛形を用いて、認証情報付きサイトアクセス用画像データ3Cを生成する。   Further, as in the first embodiment, when the template is stored for each user in the image data storage unit 471, the image data generation processing unit 436 according to the present embodiment performs the operation that transmitted the service start request. Using the template corresponding to the user corresponding to the device 300, the site access image data 3C with authentication information is generated. Note that the user corresponding to the operation device 300 that transmitted the service start request uses the user ID obtained by searching the terminal / user information storage unit 474 using the terminal ID of the operation device 300 included in the service start request as a key. Can be identified based on. Therefore, the site access image data with authentication information 3C is generated using the template stored in the image data storage unit 471 in association with the obtained user name.

画像データ生成処理部436は、上記生成する認証情報付きサイトアクセス用画像データ3Cに、ユーザ関連情報記憶部478に記憶されているユーザ関連情報およびサービス関連情報記憶部479に記憶されているサービス関連情報を含めることによって、上記生成する認証情報付きサイトアクセス用画像データ3Cをユーザ毎にカスタマイズしてもよい。例えば、認証情報付きサイトアクセス用画像データ3Cに含める画像をユーザ毎に生成してもよい。例えば、ユーザの名称やユーザを表す画像(アバター)であったり、ユーザがログインまたはログインしようとしているサービスの名称や当該サービスを識別可能なアイコンであったり、ユーザが現在可能な操作内容などを含めた画像を生成してもよい。   The image data generation processing unit 436 includes the service-related information stored in the user-related information and service-related information storage unit 479 stored in the user-related information storage unit 478 in the generated site access image data 3C with authentication information. By including information, the generated image data for site access with authentication information 3C may be customized for each user. For example, an image included in the site access image data 3C with authentication information may be generated for each user. For example, the name of the user or an image (avatar) representing the user, the name of the service that the user is logging in or logging in, an icon that can identify the service, the operation content that the user can currently perform, etc. An image may be generated.

具体的には、実施の形態1と同様に、本実施の形態に係る画像データ生成処理部436は、サービス開始要求に含まれる端末IDと対応付けてユーザ関連情報記憶部478に記憶されているユーザ関連情報を取得する。そして、該取得したユーザ関連情報を、認証情報付きサイトアクセス用画像データ3Cの画像領域610に格納する。   Specifically, as in the first embodiment, the image data generation processing unit 436 according to the present embodiment is stored in the user-related information storage unit 478 in association with the terminal ID included in the service start request. Get user related information. Then, the acquired user related information is stored in the image area 610 of the image data for site access 3C with authentication information.

ここで、“ユーザ関連情報を含む画像”の例は、実施の形態1と同様である。つまり、ユーザ関連情報として、ユーザ文字情報が取得できた場合、“ユーザ関連情報を含む画像”とは、例えば、所定画像の所定領域に、上記取得したユーザ文字情報を重畳表示させた画像である。   Here, an example of “an image including user-related information” is the same as in the first embodiment. That is, when user character information can be acquired as user-related information, the “image including user-related information” is, for example, an image in which the acquired user character information is superimposed and displayed on a predetermined area of the predetermined image. .

また、ユーザ関連情報として、ユーザ画像情報が取得できた場合、“ユーザ関連情報を含む画像”とは、例えば、上記取得したユーザ画像情報に基づいて表示される画像そのものであってもよいし、所定画像の所定領域に上記取得したユーザ画像情報に基づいて表示される画像を重畳させた画像であってもよい。なお、上記の所定画像および所定領域は、予め定められたものであってもよいし、ユーザがサービス提供装置400に登録したものであってもよい。   Further, when user image information can be acquired as user-related information, the “image including user-related information” may be, for example, an image displayed based on the acquired user image information, An image in which an image displayed based on the acquired user image information is superimposed on a predetermined area of the predetermined image may be used. Note that the predetermined image and the predetermined area may be determined in advance or may be registered by the user in the service providing apparatus 400.

さらに、サービス関連情報記憶部479に記憶されているサービス関連情報を用いるために、本実施の形態に係る画像データ生成処理部436は、サービス開始要求に含まれるサービスIDと対応付けてサービス関連情報記憶部479に記憶されているサービス関連情報を取得する。そして、該取得したサービス関連情報を含む画像を、認証情報付きサイトアクセス用画像データ3Cの画像領域610に格納する。   Furthermore, in order to use the service related information stored in the service related information storage unit 479, the image data generation processing unit 436 according to the present embodiment associates the service related information with the service ID included in the service start request. Service related information stored in the storage unit 479 is acquired. Then, the acquired image including the service related information is stored in the image area 610 of the image data 3C for site access with authentication information.

ここで、“サービス関連情報を含む画像”の例を示す。サービス関連情報として、サービス文字情報が取得できた場合、“サービス関連情報を含む画像”とは、例えば、所定画像の所定領域に、上記取得したサービス文字情報を重畳表示させた状態の画像である。   Here, an example of “image including service related information” is shown. When the service character information can be acquired as the service related information, the “image including the service related information” is, for example, an image in a state where the acquired service character information is superimposed and displayed on a predetermined area of the predetermined image. .

また、サービス関連情報として、サービス画像情報が取得できた場合、“サービス関連情報を含む画像”とは、例えば、上記取得したサービス画像情報に基づいて表示される画像そのものであってもよいし、所定画像の所定領域に、上記取得したサービス画像情報に基づいて表示される画像を重畳表示させた画像であってもよい。なお、上記の所定画像および所定領域は、予め定められたものであってもよいし、ユーザがサービス提供装置400に登録したものであってもよい。   Further, when the service image information can be acquired as the service related information, the “image including the service related information” may be, for example, an image itself displayed based on the acquired service image information, It may be an image in which an image displayed based on the acquired service image information is superimposed and displayed on a predetermined area of the predetermined image. Note that the predetermined image and the predetermined area may be determined in advance or may be registered by the user in the service providing apparatus 400.

なお、サービス関連情報記憶部479から複数のサービス関連情報が得られる場合、いずれかを含む画像を生成してもよいし、該複数のサービス関連情報の全てを含む画像を生成してもよい。   When a plurality of pieces of service related information are obtained from the service related information storage unit 479, an image including any of them may be generated, or an image including all of the plurality of service related information may be generated.

そして、本実施の形態に係る画像データ生成処理部436は、上記生成した認証情報付きサイトアクセス用画像データ3Cを、外部通信部408を介して、操作装置300に送信する。
(処理の流れ)
次に、図20および図21を参照しながら、本実施の形態に係る操作システム100において、ユーザがWebサイトにアクセスする際の、各装置における処理の流れについて説明する。ここでは、操作装置300からのサービス開始要求に応じて、サービス提供装置400が、(1)認証情報付きサイトアクセス用画像データ3Cを1つ提供する場合と、(2)認証用画像データ3Bと、2つのサイトアクセス用画像データ3Aとを提供する場合のそれぞれについて、処理の流れを説明する。
Then, the image data generation processing unit 436 according to the present embodiment transmits the generated site access image data 3C with authentication information to the operation device 300 via the external communication unit 408.
(Process flow)
Next, with reference to FIG. 20 and FIG. 21, the flow of processing in each device when the user accesses a Web site in the operation system 100 according to the present embodiment will be described. Here, in response to a service start request from the operation apparatus 300, the service providing apparatus 400 provides (1) one piece of site access image data 3C with authentication information, and (2) authentication image data 3B. The flow of processing will be described for each of the cases where two pieces of site access image data 3A are provided.

(処理の流れ1:サービス提供装置400が、認証情報付きサイトアクセス用画像データ3Cを1つ提供する場合)
図20は、操作装置300からのサービス開始要求に応じて、サービス提供装置400が、認証情報付きサイトアクセス用画像データ3Cを1つ提供する場合において、Webサイトにアクセスする際の、各装置における処理を示すフローチャートである。
(Processing flow 1: When the service providing apparatus 400 provides one piece of site access image data 3C with authentication information)
FIG. 20 shows a case where each service access device 400 accesses a Web site when the service providing device 400 provides one piece of authentication-attached site access image data 3C in response to a service start request from the operation device 300. It is a flowchart which shows a process.

なお、ここでは、ユーザ登録処理は完了しているものとして説明する。また、表示処理装置200の電源はオンの状態であるものとして説明する。また、ステップS103までの処理は、実施の形態1で説明したとおりである。   Here, a description will be given assuming that the user registration process is completed. Further, the description will be made assuming that the power of the display processing device 200 is on. Further, the processing up to step S103 is as described in the first embodiment.

ステップS103にて選択されたサービスへアクセスするために、サービス開始要求処理部337がサービス提供装置400に対してサービス開始要求を送信する(S401)。このとき、操作装置300の端末IDおよび上記選択されたサービスを識別する情報(サービスID)を併せて送信する。   In order to access the service selected in step S103, the service start request processing unit 337 transmits a service start request to the service providing apparatus 400 (S401). At this time, the terminal ID of the controller device 300 and information (service ID) for identifying the selected service are transmitted together.

サービス開始要求を受信したサービス開始要求受信処理部438は、サービス開始要求と併せて送信されてきた端末IDが、端末/ユーザ情報記憶部474に登録済みであるか否かを調べることによって端末認証を行なう(S403)。   The service start request reception processing unit 438 that has received the service start request checks whether or not the terminal ID transmitted together with the service start request has been registered in the terminal / user information storage unit 474. (S403).

そして、上記端末認証が成功すると(S404にてYES)、ワンタイムPW生成処理部435が、ワンタイムパスワードを生成する(S405)。続いて、画像データ生成処理部436が、サービス開始要求を送信してきた操作装置300のユーザに応じた画像を生成し(S406)、(1)該生成した画像と、(2)コマンド名6およびパラメータ7がそれぞれ、“サイトアクセス”、および、WebサイトのURLである処理指定情報5と、(3)コマンド名6およびパラメータ7がそれぞれ、“認証”、および、上記生成したワンタイムパスワードである処理指定情報5とを含む、認証情報付きサイトアクセス用画像データ3Cを生成する(S407)。そして、該生成した認証情報付きサイトアクセス用画像データ3Cを操作装置300に送信する(S408)。   If the terminal authentication is successful (YES in S404), the one-time PW generation processing unit 435 generates a one-time password (S405). Subsequently, the image data generation processing unit 436 generates an image according to the user of the operation device 300 that has transmitted the service start request (S406), (1) the generated image, (2) the command name 6 and Parameter 7 is “site access” and processing specification information 5 which is the URL of the Web site, respectively. (3) Command name 6 and parameter 7 are “authentication” and the generated one-time password, respectively. The site access image data 3C with authentication information including the processing designation information 5 is generated (S407). Then, the generated image data for site access with authentication information 3C is transmitted to the controller device 300 (S408).

なお、ステップS406では、画像データ生成処理部436が、サービス開始要求に含まれる端末IDと対応付けてユーザ関連情報記憶部478に記憶されているユーザ関連情報を取得するとともに、サービス開始要求に含まれるサービスIDと対応付けてサービス関連情報記憶部479に記憶されているサービス関連情報を取得し、これら取得したユーザ関連情報およびサービス関連情報を含む画像を、認証情報付きサイトアクセス用画像データ3Cの画像領域610に格納する。   In step S406, the image data generation processing unit 436 acquires user-related information stored in the user-related information storage unit 478 in association with the terminal ID included in the service start request, and is included in the service start request. Service-related information stored in the service-related information storage unit 479 in association with the service ID to be acquired, and an image including the acquired user-related information and service-related information is stored in the image data 3C for site access with authentication information. Store in the image area 610.

そして、操作装置300は認証情報付きサイトアクセス用画像データ3Cを受信すると(S409)、本実施の形態に係る画像データ受信処理部335が、認証情報付きサイトアクセス用画像データ3Cに含まれる画像情報に基づいて、表示部304に画像を出力する(S410)。また、このとき、本実施の形態に係る画像データ受信処理部335は、ユーザから各種操作を受け付けるGUI(ボタン等)を表示部304に表示する。特に、認証情報付きサイトアクセス用画像データ3Cを表示処理装置200に送信する操作を受け付けるGUI(ボタン等)を表示部304に表示する。   When the controller device 300 receives the image data 3C for site access with authentication information (S409), the image data reception processing unit 335 according to the present embodiment includes the image information included in the image data 3C for site access with authentication information. Based on the above, an image is output to the display unit 304 (S410). At this time, the image data reception processing unit 335 according to the present embodiment displays a GUI (button or the like) that accepts various operations from the user on the display unit 304. In particular, a GUI (button or the like) that accepts an operation of transmitting the site access image data 3C with authentication information to the display processing device 200 is displayed on the display unit 304.

そして、ユーザが、サービス提供装置400のWebサイトへアクセスすることを目的として、ステップS410にて表示部304に表示された画像を含む、認証情報付きサイトアクセス用画像データ3Cを表示処理装置200に送信する旨の操作(ボタンの押下等)を行なうと(S411)、画像データ送信処理部336が、当該認証情報付きサイトアクセス用画像データ3Cを表示処理装置200に送信する(S412)。   Then, in order for the user to access the Web site of the service providing apparatus 400, the image data 3C for site access with authentication information including the image displayed on the display unit 304 in step S410 is displayed on the display processing apparatus 200. When an operation for transmitting (pressing a button or the like) is performed (S411), the image data transmission processing unit 336 transmits the image data for site access 3C with authentication information to the display processing device 200 (S412).

そして、表示処理装置200の画像データ受信処理部233が、上記認証情報付きサイトアクセス用画像データ3Cを受信すると(S413)、該受信した認証情報付きサイトアクセス用画像データ3Cを解析する(S414)。具体的には、認証情報付きサイトアクセス用画像データ3Cに含まれる処理指定情報5を抽出する。この場合、この場合、コマンド名6が“サイトアクセス”であってパラメータ7がURLである処理指定情報5と、コマンド名6が“認証”であってパラメータ7がワンタイムパスワードである処理指定情報5とが抽出される。   When the image data reception processing unit 233 of the display processing device 200 receives the above-mentioned site access image data 3C with authentication information (S413), the received site access image data 3C with authentication information is analyzed (S414). . Specifically, the processing designation information 5 included in the site access image data 3C with authentication information is extracted. In this case, in this case, the process designation information 5 in which the command name 6 is “site access” and the parameter 7 is a URL, and the process designation information in which the command name 6 is “authentication” and the parameter 7 is a one-time password. 5 are extracted.

そして、上記受信した認証情報付きサイトアクセス用画像データ3Cをユーザに確認させることを目的として、上記受信した認証情報付きサイトアクセス用画像データ3Cに含まれる画像情報に基づいて、表示部304に画像を出力するとともに(S415)、上記抽出した処理指定情報5のコマンド名6が“サイトアクセス”であるため、外部アクセス処理部2351が、上記抽出したURLで示されるWebサイトへのアクセスを要求する(S416)。このとき、Webサイトへのアクセスと同時にログインを行なうために、上記抽出したワンタイムパスワードを併せて送信する。以降の処理は、実施の形態1にて説明したステップS216〜S218、および、S116〜S118と同様である。   Then, for the purpose of allowing the user to confirm the received site access image data 3C with authentication information, an image is displayed on the display unit 304 based on the image information included in the received site access image data 3C with authentication information. (S415), and since the command name 6 of the extracted processing designation information 5 is “site access”, the external access processing unit 2351 requests access to the Web site indicated by the extracted URL. (S416). At this time, in order to log in simultaneously with the access to the Web site, the extracted one-time password is also transmitted. The subsequent processing is the same as steps S216 to S218 and S116 to S118 described in the first embodiment.

以上の流れにより、操作装置300のユーザは、Webサイトにアクセスすると同時にログインを行なうができる。
(処理の流れ2:サービス提供装置400が、認証用画像データ3Bと、2つのサイトアクセス用画像データ3Aを提供する場合)
図21は、操作装置300からのサービス開始要求に応じて、サービス提供装置400が、認証用画像データ3Bと、2つのサイトアクセス用画像データ3Aとを提供する場合において、Webサイトにアクセスする際の、各装置における処理を示すフローチャートである。
Through the above flow, the user of the operation device 300 can log in at the same time as accessing the Web site.
(Processing flow 2: When the service providing apparatus 400 provides the authentication image data 3B and the two site access image data 3A)
FIG. 21 shows a case where the service providing apparatus 400 accesses the Web site when the service providing apparatus 400 provides the authentication image data 3B and the two site access image data 3A in response to a service start request from the operation apparatus 300. It is a flowchart which shows the process in each apparatus.

なお、ここでは、ユーザ登録処理は完了しているものとして説明する。また、表示処理装置200の電源はオンの状態であるものとして説明する。また、ステップS405までの処理は、上述と同様である。   Here, a description will be given assuming that the user registration process is completed. Further, the description will be made assuming that the power of the display processing device 200 is on. The processing up to step S405 is the same as described above.

ステップS405にて、ワンタイムPW生成処理部435がワンタイムパスワードを生成すると、画像データ生成処理部436が、まず、上記生成したワンタイムパスワードを格納した認証用画像データ3Bを生成する(S501)。さらに、ユーザに応じたサイトアクセス用画像データ3Aを2つ生成する(S502)。ここでは、サイトのトップページのURLを格納したサイトアクセス用画像データ3Aと、サイトのサブページのURLを格納したサイトアクセス用画像データ3Aとを生成するものとする。そして、上記生成した画像を操作装置300に送信する(S503)。   In step S405, when the one-time PW generation processing unit 435 generates a one-time password, the image data generation processing unit 436 first generates authentication image data 3B storing the generated one-time password (S501). . Further, two pieces of site access image data 3A corresponding to the user are generated (S502). Here, it is assumed that site access image data 3A storing the URL of the top page of the site and site access image data 3A storing the URL of the subpage of the site are generated. Then, the generated image is transmitted to the controller device 300 (S503).

操作装置300は、上記送信された画像データを受信すると(S504)、まず、サイトのトップページのURLを格納したサイトアクセス用画像データ3Aに含まれる画像情報に基づいて、表示部304に画像(以下、トップページ画像)を出力するとともに、サイトのサブページのURLを格納したサイトアクセス用画像データ3Aに含まれる画像情報に基づいて、表示部304に画像(以下、サブページ画像)を出力する(S505)。また、このとき、本実施の形態に係る画像データ受信処理部335は、ユーザから各種操作を受け付けるGUI(ボタン)を表示部304に表示する。特に、サイトのトップページのURLを格納したサイトアクセス用画像データ3Aを表示処理装置200に送信するボタン(BTとする)、および、サイトのサブページのURLを格納したサイトアクセス用画像データ3Aを表示処理装置200に送信するボタン(BSとする)を表示する。   When the controller device 300 receives the transmitted image data (S504), first, based on the image information included in the site access image data 3A storing the URL of the top page of the site, an image ( Hereinafter, a top page image) is output, and an image (hereinafter referred to as a subpage image) is output to the display unit 304 based on image information included in the site access image data 3A storing the URL of the subpage of the site. (S505). At this time, the image data reception processing unit 335 according to the present embodiment displays a GUI (button) for receiving various operations from the user on the display unit 304. In particular, a button (BT) for transmitting the site access image data 3A storing the URL of the top page of the site to the display processing apparatus 200 and the site access image data 3A storing the URL of the subpage of the site are displayed. A button (referred to as BS) to be transmitted to the display processing device 200 is displayed.

そして、ユーザが、サービス提供装置400のWebサイトのトップページへアクセスすることを目的として、ステップS505にて表示部304に表示されたトップページ画像を含む、サイトアクセス用画像データ3Aを表示処理装置200に送信する旨の操作(ボタンBTの押下)を行なうと(S506)、当該サイトアクセス用画像データ3Aおよび認証用画像データ3Bを表示処理装置200に送信する(S507)。   Then, for the purpose of allowing the user to access the top page of the website of the service providing apparatus 400, the display processing apparatus displays the site access image data 3A including the top page image displayed on the display unit 304 in step S505. When an operation to transmit to 200 (pressing the button BT) is performed (S506), the image data for site access 3A and the image data for authentication 3B are transmitted to the display processing device 200 (S507).

そして、表示処理装置200は、サイトアクセス用画像データ3Aおよび認証用画像データ3Bを受信すると(S508)、まず、該受信したサイトアクセス用画像データ3Aを解析する(S509)。具体的には、該受信したサイトアクセス用画像データ3Aに含まれる処理指定情報5を抽出する。この場合、サイトのトップページのURLが得られる。   Upon receiving the site access image data 3A and the authentication image data 3B (S508), the display processing apparatus 200 first analyzes the received site access image data 3A (S509). Specifically, the processing designation information 5 included in the received site access image data 3A is extracted. In this case, the URL of the top page of the site is obtained.

また、該受信した認証用画像データ3Bを解析する(S510)。具体的には、該受信した認証用画像データ3Bに含まれる処理指定情報5を抽出する。この場合、ワンタイムパスワードが得られる。   Further, the received authentication image data 3B is analyzed (S510). Specifically, the processing designation information 5 included in the received authentication image data 3B is extracted. In this case, a one-time password is obtained.

そして、上記受信したサイトアクセス用画像データ3Aをユーザに確認させることを目的として、上記受信したサイトアクセス用画像データ3Aに含まれる画像情報に基づいて、表示部204に画像を出力するとともに(S511)、外部アクセス処理部2351が、上記抽出したURLで示されるWebサイトへのアクセスを要求する(S512)。このとき、同時にログインを行なうために、上記抽出したワンタイムパスワードを併せて送信する。以降の処理は、実施の形態1にて説明したステップS216〜S218、および、S116〜S118と同様である。   Then, for the purpose of making the user confirm the received site access image data 3A, an image is output to the display unit 204 based on the image information included in the received site access image data 3A (S511). ), The external access processing unit 2351 requests access to the Web site indicated by the extracted URL (S512). At this time, in order to log in at the same time, the extracted one-time password is also transmitted. The subsequent processing is the same as steps S216 to S218 and S116 to S118 described in the first embodiment.

一方、ユーザが、サービス提供装置400のWebサイトのサブページへアクセスすることを目的として、ステップS505にて表示部304に表示されたサブページ画像を含む、サイトアクセス用画像データ3Aを表示処理装置200に送信する旨の操作(ボタンBSの押下)を行なうと(S513)、当該サイトアクセス用画像データ3Aおよび認証用画像データ3Bを表示処理装置200に送信する(S514)。   On the other hand, for the purpose of allowing the user to access the subpage of the Web site of the service providing apparatus 400, the display processing apparatus displays the site access image data 3A including the subpage image displayed on the display unit 304 in step S505. When an operation to transmit to 200 (pressing the button BS) is performed (S513), the image data 3A for site access and the image data 3B for authentication are transmitted to the display processing device 200 (S514).

そして、表示処理装置200は、サイトアクセス用画像データ3Aおよび認証用画像データ3Bを受信すると(S515)、まず、該受信したサイトアクセス用画像データ3Aを解析する(S516)。具体的には、該受信したサイトアクセス用画像データ3Aに含まれる処理指定情報5を抽出する。この場合、サイトのサブページのURLが得られる。   Upon receiving the site access image data 3A and the authentication image data 3B (S515), the display processing apparatus 200 first analyzes the received site access image data 3A (S516). Specifically, the processing designation information 5 included in the received site access image data 3A is extracted. In this case, the URL of the subpage of the site is obtained.

また、該受信した認証用画像データ3Bを解析する(S517)。具体的には、該受信した認証用画像データ3Bに含まれる処理指定情報5を抽出する。この場合、ワンタイムパスワードが得られる。   Further, the received authentication image data 3B is analyzed (S517). Specifically, the processing designation information 5 included in the received authentication image data 3B is extracted. In this case, a one-time password is obtained.

そして、上記受信したサイトアクセス用画像データ3Aをユーザに確認させることを目的として、上記受信したサイトアクセス用画像データ3Aに含まれる画像情報に基づいて、表示部204に画像を出力するとともに(S518)、外部アクセス処理部2351が、上記抽出したURLで示されるWebサイトへのアクセスを要求する(S519)。このとき、同時にログインを行なうために、上記抽出したワンタイムパスワードを併せて送信する。以降の処理は、実施の形態1にて説明したステップS216〜S218、および、S116〜S118と同様である。   Then, for the purpose of making the user confirm the received site access image data 3A, an image is output to the display unit 204 based on the image information included in the received site access image data 3A (S518). ), The external access processing unit 2351 requests access to the Web site indicated by the extracted URL (S519). At this time, in order to log in at the same time, the extracted one-time password is also transmitted. The subsequent processing is the same as steps S216 to S218 and S116 to S118 described in the first embodiment.

以上の流れにより、操作装置300のユーザは、Webサイトにアクセスすると同時にログインを行なうことができる。   Through the above flow, the user of the operation device 300 can log in at the same time as accessing the Web site.

〔実施の形態3〕
本実施の形態では、Webサイトでコンテンツを購入するとき、操作装置300から表示処理装置200に画像データを送信することによって、サービス提供装置400における認証を行なう形態について説明する。
[Embodiment 3]
In the present embodiment, a description will be given of a mode in which authentication is performed in the service providing apparatus 400 by transmitting image data from the operation apparatus 300 to the display processing apparatus 200 when purchasing content on a Web site.

本発明の一実施形態について図22から図27に基づいて説明すると以下の通りである。なお、実施の形態1および2と同様の内容については説明を省略する。   One embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. Note that the description of the same contents as in the first and second embodiments is omitted.

(各装置のより詳細な構成)
図22を参照しながら、本実施の形態に係る表示処理装置200、操作装置300、およびサービス提供装置400のより詳細な構成について説明する。図22は、本実施の形態に係る表示処理装置200、操作装置300、およびサービス提供装置400の要部構成を示すブロック図である。なお、本実施の形態に係る操作装置300は、実施の形態1に係る操作装置300と同一の構成であるので、ここではその説明を省略する。
(Detailed configuration of each device)
With reference to FIG. 22, more detailed configurations of the display processing device 200, the operation device 300, and the service providing device 400 according to the present embodiment will be described. FIG. 22 is a block diagram showing a main configuration of display processing apparatus 200, operation apparatus 300, and service providing apparatus 400 according to the present embodiment. Since operation device 300 according to the present embodiment has the same configuration as operation device 300 according to the first embodiment, the description thereof is omitted here.

(表示処理装置のより詳細な構成)
本実施の形態に係る表示処理装置200は、実施の形態1に係る表示処理装置200とほぼ同様の構成を備えている。ただし、表示処理装置制御部203がさらに、課金要求処理部237を備えており、また処理実行部235がさらに、課金認証要求処理部2353を備えている点が異なる。
(Detailed configuration of display processing device)
The display processing device 200 according to the present embodiment has substantially the same configuration as the display processing device 200 according to the first embodiment. However, the display processing device control unit 203 is further provided with a charging request processing unit 237, and the processing execution unit 235 is further provided with a charging authentication request processing unit 2353.

課金要求処理部237は、コマンド受信処理部231が受信したリモコン信号が、コンテンツを購入する旨の信号であった場合に、コマンド受信処理部231からの指示に応じて、サービス提供装置400に対して、コンテンツを購入する要求(購入要求)を送信する。   When the remote control signal received by the command reception processing unit 231 is a signal to purchase content, the charging request processing unit 237 sends a request to the service providing apparatus 400 in response to an instruction from the command reception processing unit 231. Then, a request to purchase content (purchase request) is transmitted.

課金認証要求処理部2353は、処理指定情報抽出処理部234が購入用画像データ3Dの処理指定情報5から抽出した、ワンタイムパスワードおよび操作装置300の端末IDを、コンテンツ購入時の認証データとして、サービス提供装置400に送信する。購入用画像データ3Dの処理指定情報5からURLがさらに抽出される場合は、該URLで指定されるサーバ装置などに、ワンタイムパスワードおよび操作装置300の端末IDを送信する。   The billing authentication request processing unit 2353 uses the one-time password and the terminal ID of the operation device 300 extracted from the processing designation information 5 of the purchase image data 3D by the processing designation information extraction processing unit 234 as authentication data at the time of content purchase. It transmits to the service providing apparatus 400. When the URL is further extracted from the processing designation information 5 of the purchase image data 3D, the one-time password and the terminal ID of the operation device 300 are transmitted to the server device designated by the URL.

(サービス提供装置のより詳細な構成)
本実施の形態に係るサービス提供装置400は、実施の形態1に係るサービス提供装置400とほぼ同様の構成を備えている。ただし、サービス提供装置制御部403がさらに、課金処理部439を備えており、また、サービス提供装置記憶部407は、端末/ユーザ情報記憶部474に代えて、端末/ユーザ情報記憶部475を備えている点が異なる。
(Detailed configuration of service providing device)
Service providing apparatus 400 according to the present embodiment has substantially the same configuration as service providing apparatus 400 according to the first embodiment. However, the service providing apparatus control unit 403 further includes a billing processing unit 439, and the service providing apparatus storage unit 407 includes a terminal / user information storage unit 475 instead of the terminal / user information storage unit 474. Is different.

端末/ユーザ情報記憶部475は、端末/ユーザ情報記憶部474のデータ構造を拡張したものであり、端末/ユーザ情報記憶部474で記憶していたデータ(操作装置300の端末ID、操作装置300のユーザの名称、当該ユーザがコンテンツにアクセスした最終日時、当該ユーザに認証(ログイン)用のワンタイムパスワードを発行した最終日時)に加えて、さらに、コンテンツを購入するための認証(購入)用のワンタイムパスワードを当該ユーザに発行した最終日時、当該ユーザが利用可能な金額を記憶する。端末/ユーザ情報記憶部475は、例えば、表2に示すデータ構造とすることができる。   The terminal / user information storage unit 475 is an extension of the data structure of the terminal / user information storage unit 474, and the data stored in the terminal / user information storage unit 474 (the terminal ID of the operation device 300, the operation device 300). In addition to the user's name, the last date and time when the user accessed the content, and the last date and time when the user issued a one-time password for authentication (login), authentication (purchase) for purchasing content The last date and time when the one-time password was issued to the user and the amount available for the user are stored. The terminal / user information storage unit 475 can have a data structure shown in Table 2, for example.

Figure 2010009582
Figure 2010009582

表2に示す例では、例えば、端末IDが“0001”である操作装置300のユーザのユーザ名は“たろう”であることが記憶されている。そして、該ユーザが最後にアクセスしたのは、“コンテンツA”であり、その日時は“2008/5/27 12:18”であることが記憶されている。さらに、該ユーザに対して、認証(ログイン)時に用いられるワンタイムパスワードを最後に発行した日時が“2008/5/27 12:10”であることが記憶されている。さらに、該ユーザに対して、認証(購入)時に用いられるワンタイムパスワードを最後に発行した日時が“2008/5/27 12:12”であることが記憶されている。さらに、該ユーザがコンテンツを購入するにあたり利用可能な金額が“1200円”であることが記憶されている。   In the example shown in Table 2, for example, it is stored that the user name of the user of the operation device 300 whose terminal ID is “0001” is “Taro”. It is stored that the user last accessed “content A” and the date and time is “2008/5/27 12:18”. Further, it is stored that the date and time when the one-time password used at the time of authentication (login) was last issued to the user is “2008/5/27 12:10”. Furthermore, it is stored that the date and time when the one-time password used at the time of authentication (purchase) was last issued to the user is “2008/5/27 12:12”. Furthermore, it is stored that the amount of money that the user can use when purchasing the content is “1200 yen”.

課金処理部439は、表示処理装置200からの購入要求を受信し、購入要求してきたユーザの利用可能金額を調べる。そして、利用可能金額の範囲内での購入であれば、決済処理を行なう。また、ワンタイムPW生成処理部435に、購入時の認証用のワンタイムパスワードを生成させるとともに、画像データ生成処理部436に購入用画像データ3Dを生成させる。   The billing processing unit 439 receives the purchase request from the display processing device 200 and checks the available amount of the user who has requested the purchase. If the purchase is within the range of the available amount, a settlement process is performed. In addition, the one-time PW generation processing unit 435 generates a one-time password for authentication at the time of purchase, and the image data generation processing unit 436 generates the purchase image data 3D.

また、本実施の形態に係る画像データ生成処理部436は、ワンタイムPW生成処理部435が生成したワンタイムパスワードを格納した購入用画像データ3Dを生成する。そして、該生成した購入用画像データ3Dを、外部通信部408を介して、操作装置300に送信する。   Further, the image data generation processing unit 436 according to the present embodiment generates purchase image data 3D storing the one-time password generated by the one-time PW generation processing unit 435. Then, the generated purchase image data 3D is transmitted to the controller device 300 via the external communication unit 408.

なお、本実施の形態に係る画像データ生成処理部436は、購入要求に含まれる端末IDと対応付けてユーザ関連情報記憶部478に記憶されているユーザ関連情報を含む画像を、購入用画像データ3Dの画像領域610に格納してもよい。   Note that the image data generation processing unit 436 according to the present embodiment converts the image including the user related information stored in the user related information storage unit 478 in association with the terminal ID included in the purchase request into the purchase image data. It may be stored in the 3D image area 610.

また、本実施の形態に係るログイン要求受信処理部437は、表示処理装置200からワンタイムパスワードおよび端末IDが送信されてきたときは、当該ワンタイムパスワードおよび端末IDを用いて認証処理を行なう。そして、認証が成功すると、コンテンツの購入処理を行い、表示処理装置200に購入したコンテンツの情報を送信する。   Further, when a one-time password and a terminal ID are transmitted from the display processing device 200, the login request reception processing unit 437 according to the present embodiment performs an authentication process using the one-time password and the terminal ID. If the authentication is successful, the content purchase process is performed, and the purchased content information is transmitted to the display processing device 200.

(処理の流れ)
次に、図23を参照しながら、本実施の形態に係る操作システム100において、サイトでコンテンツを購入するとき、操作装置300から表示処理装置200に購入用画像データ3Dを送信することによって、サービス提供装置400におけるコンテンツ購入時の認証(購入)を行なう際の、各装置における処理の流れについて説明する。
(Process flow)
Next, referring to FIG. 23, in the operation system 100 according to the present embodiment, when content is purchased at a site, the purchase image data 3D is transmitted from the operation device 300 to the display processing device 200, thereby providing a service. A flow of processing in each device when authentication (purchase) at the time of content purchase in the providing device 400 is described.

図23は、本実施の形態に係る操作システム100において、サイトでコンテンツを購入する際に行なわれる認証(購入)処理の流れを示すフローチャートである。   FIG. 23 is a flowchart showing a flow of authentication (purchase) processing performed when content is purchased at a site in operation system 100 according to the present embodiment.

なお、ここでは、操作装置300においてアプリは起動している状態であるものとする。また、操作装置300のユーザAの認証が完了しており、ログインしている状態であるものとする。   Here, it is assumed that the application is activated in the operation device 300. Further, it is assumed that the authentication of the user A of the operation device 300 has been completed and the user is logged in.

まず、ステップS601にて、サービス提供装置400から表示用データとして、コンテンツの情報および購入操作に関する情報が、表示処理装置200に送信されたとする(S601)。表示処理装置200は、当該表示用データを受信すると(S602)、表示部204に当該表示用データを出力する(S603)。   First, in step S601, it is assumed that content information and information related to a purchase operation are transmitted from the service providing apparatus 400 as display data to the display processing apparatus 200 (S601). Upon receiving the display data (S602), the display processing device 200 outputs the display data to the display unit 204 (S603).

ユーザAが表示部204に表示された該表示用データを見ながら、操作装置300にてサービスを選択する操作を行い(S604)、アプリ上の操作キー(上下左右キーや決定キー)などを操作することによってコンテンツを購入する旨のリモコン信号を表示処理装置に送信したとする(S605)。   While viewing the display data displayed on the display unit 204, the user A performs an operation of selecting a service on the operation device 300 (S604), and operates an operation key (up / down / left / right key or determination key) on the application. By doing so, it is assumed that a remote control signal for purchasing content is transmitted to the display processing device (S605).

そして、表示処理装置200は上記リモコン信号を受信すると(S606)、リモコン信号で決定された表示用データの内容を解析し、コンテンツの購入操作であることを判別すると(S607)、サービス提供装置400に対して、コンテンツを購入する要求(購入要求)を送信する(S608)。このとき、購入要求にはコンテンツを識別する情報(コンテンツID)および操作装置300の端末IDを含めて送信する。   When the display processing device 200 receives the remote control signal (S606), the display processing device 200 analyzes the content of the display data determined by the remote control signal and determines that the operation is a content purchase operation (S607). In response to this, a request to purchase content (purchase request) is transmitted (S608). At this time, the purchase request is transmitted including information for identifying the content (content ID) and the terminal ID of the operation device 300.

そして、サービス提供装置400は購入要求を受信すると(S609)、端末IDを使用するユーザAがコンテンツを購入要求してきたことを判別し(S610)、端末/ユーザ情報記憶部475を参照し、ユーザAの利用可能金額を調べる。そして、利用可能金額に基づいて決済処理を行なう(S611)。   When the service providing apparatus 400 receives the purchase request (S609), the service providing apparatus 400 determines that the user A using the terminal ID has requested purchase of the content (S610), refers to the terminal / user information storage unit 475, and the user Check the available amount of A. Then, settlement processing is performed based on the available amount (S611).

その後、ワンタイムPW生成処理部435がワンタイムパスワードを生成する(S612)。続いて、画像データ生成処理部436が、コンテンツの購入要求を送信してきた操作装置300のユーザAに応じた画像を生成し、(1)該生成した画像と、(2)コマンド名6およびパラメータ7がそれぞれ、“認証”、および、上記生成したワンタイムパスワードである処理指定情報5とを含む、購入用画像データ3Dを生成する(S613)。なお、認証先のサーバ装置のURLを処理指定情報5としてさらに格納してもよい。そして、該生成した購入用画像データ3Dを操作装置300に送信する(S614)。   Thereafter, the one-time PW generation processing unit 435 generates a one-time password (S612). Subsequently, the image data generation processing unit 436 generates an image corresponding to the user A of the operation device 300 that has transmitted the content purchase request, and (1) the generated image, (2) the command name 6 and the parameter. 7 generates image data 3D for purchase including “authentication” and the processing designation information 5 which is the generated one-time password (S613). Note that the URL of the authentication destination server device may be further stored as the process designation information 5. Then, the generated purchase image data 3D is transmitted to the controller device 300 (S614).

そして、操作装置300の画像データ受信処理部335が、購入用画像データ3Dを受信し(S615)、ユーザにより、当該購入用画像データ3Dに含まれる画像を表示する旨の操作が行なわれると(S616)、当該購入用画像データ3Dに含まれる画像を表示部304に表示する(S617)。また、このとき、本実施の形態に係る画像データ受信処理部335は、ユーザから各種操作を受け付けるGUI(ボタン等)を表示部304に表示する。特に、購入用画像データ3Dを表示処理装置200に送信する操作を受け付けるGUI(ボタン等)を表示部304に表示する。   Then, the image data reception processing unit 335 of the controller device 300 receives the purchase image data 3D (S615), and when the user performs an operation to display an image included in the purchase image data 3D ( In step S616, the image included in the purchase image data 3D is displayed on the display unit 304 (step S617). At this time, the image data reception processing unit 335 according to the present embodiment displays a GUI (button or the like) that accepts various operations from the user on the display unit 304. In particular, a GUI (button or the like) that accepts an operation of transmitting the purchase image data 3D to the display processing device 200 is displayed on the display unit 304.

その後、ユーザにより、当該購入用画像データ3Dを表示処理装置200に送信する旨の操作(ボタンの押下等)が行なわれると(S618)、当該購入用画像データ3Dの処理指定情報5としてさらに、端末IDを格納し(S619)、表示処理装置200にメール等にて送信する(S620)。   Thereafter, when the user performs an operation (such as pressing a button) to transmit the purchase image data 3D to the display processing device 200 (S618), the processing designation information 5 of the purchase image data 3D is further updated. The terminal ID is stored (S619) and transmitted to the display processing device 200 by e-mail or the like (S620).

そして、表示処理装置200は購入用画像データ3Dを受信すると(S621)、処理指定情報抽出処理部234が、該受信した購入用画像データ3Dを解析する(S622)。具体的には、上記受信した購入用画像データ3Dに含まれる処理指定情報5を抽出する。この場合、URLが含まれているか否か、並びに、ワンタイムパスワードおよび端末IDが含まれているか否かを解析し、抽出する。そして、上記抽出したワンタイムパスワードおよび端末IDをサービス提供装置400に送信する(S623)。なお、上記解析において、URLが抽出されている場合、該URLで指定されるサーバ装置などに対して、上記抽出したワンタイムパスワードおよび端末IDをサービス提供装置400に送信する。   When the display processing apparatus 200 receives the purchase image data 3D (S621), the process designation information extraction processing unit 234 analyzes the received purchase image data 3D (S622). Specifically, the processing designation information 5 included in the received purchase image data 3D is extracted. In this case, whether or not the URL is included and whether or not the one-time password and the terminal ID are included are analyzed and extracted. Then, the extracted one-time password and terminal ID are transmitted to the service providing apparatus 400 (S623). In the above analysis, if a URL is extracted, the extracted one-time password and terminal ID are transmitted to the service providing apparatus 400 to a server device or the like specified by the URL.

そして、サービス提供装置400は、ワンタイムパスワードおよび端末IDを受信すると(S624)、該受信したワンタイムパスワードおよび端末IDに基づいて、認証(購入)を行なう(S625)。具体的には、該受信したワンタイムパスワードが有効であって、かつ、該受信した端末IDが、ワンタイムパスワードを発行したユーザの使用する操作装置300の端末IDであるか否かを確認する。そして、認証(購入)が成功すると(S625にてYES)、購入処理が行なわれ(S626)、購入したコンテンツが表示処理装置200に送信される(S627)。   Upon receiving the one-time password and terminal ID (S624), the service providing apparatus 400 performs authentication (purchase) based on the received one-time password and terminal ID (S625). Specifically, it is confirmed whether or not the received one-time password is valid and the received terminal ID is the terminal ID of the operation device 300 used by the user who issued the one-time password. . If authentication (purchase) is successful (YES in S625), purchase processing is performed (S626), and the purchased content is transmitted to display processing device 200 (S627).

そして、表示処理装置200は、購入したコンテンツを受信すると(S628)、表示部204に表示する(S629)。   When receiving the purchased content (S628), the display processing device 200 displays the purchased content on the display unit 204 (S629).

以上の流れにより、ユーザは、サービス提供装置400から取得した購入用画像データ3Dを表示処理装置200に送信することにより、コンテンツ購入時の認証(購入)を行なうことができる。   Through the above flow, the user can perform authentication (purchase) at the time of content purchase by transmitting the purchase image data 3D acquired from the service providing apparatus 400 to the display processing apparatus 200.

〔補足事項〕
(端末登録処理およびユーザ情報登録/更新処理の流れ)
上述の各実施の形態では、操作装置300およびサービス提供装置400における、端末登録処理およびユーザ情報の登録/更新処理は、すでに完了しているものとして説明した。以下で、操作装置300およびサービス提供装置400における、端末登録処理およびユーザ情報の登録/更新処理の流れについて説明する。
[Additional notes]
(Terminal registration process and user information registration / update process flow)
In each of the above-described embodiments, the terminal registration process and the user information registration / update process in the operation apparatus 300 and the service providing apparatus 400 have been described as having been completed. Hereinafter, a flow of terminal registration processing and user information registration / update processing in the operation device 300 and the service providing device 400 will be described.

図24は、操作装置300およびサービス提供装置400における、端末登録処理およびユーザ情報の登録/更新処理の流れを示すフローチャートである。ステップS102までの処理は上述のとおりである。   FIG. 24 is a flowchart showing the flow of terminal registration processing and user information registration / update processing in the operation device 300 and the service providing device 400. The processing up to step S102 is as described above.

ユーザが、登録処理の指示を行なうと(S701)、操作装置300の端末/ユーザ情報登録処理部331が、サービス提供装置400に対して、操作装置300の端末登録要求を送信する(S702)。その際に、端末ID記憶部372から取得した操作装置300の端末IDを端末登録要求に含めてサービス提供装置400に送信する。   When the user instructs registration processing (S701), the terminal / user information registration processing unit 331 of the operating device 300 transmits a terminal registration request for the operating device 300 to the service providing device 400 (S702). At that time, the terminal ID of the operation device 300 acquired from the terminal ID storage unit 372 is included in the terminal registration request and transmitted to the service providing device 400.

そして、サービス提供装置400の端末/ユーザ情報登録処理部431が、操作装置300からの端末登録要求を受信すると(S703)、該受信した端末登録要求に含まれる端末IDに基づいて、端末/ユーザ情報記憶部474・475を検索し、該端末IDが既に登録済みであるか否かを調べる(S704)。そして、登録済みでないことが分かれば、端末/ユーザ情報登録処理部431は、仮のユーザ名を生成し(S705)、該仮のユーザ名と上記端末IDとを対応付けて、端末/ユーザ情報登録処理部431に格納する(新規登録する)とともに(S706)、仮登録したことを示す旨の仮登録通知を操作装置300に送信する(S707)。仮登録通知には、上記仮のユーザ名を含める。   When the terminal / user information registration processing unit 431 of the service providing apparatus 400 receives the terminal registration request from the operation apparatus 300 (S703), the terminal / user is based on the terminal ID included in the received terminal registration request. The information storage units 474 and 475 are searched to check whether or not the terminal ID has already been registered (S704). If the terminal / user information registration processing unit 431 knows that it has not been registered, the terminal / user information registration processing unit 431 generates a temporary user name (S705), associates the temporary user name with the terminal ID, and stores the terminal / user information. In addition to storing (new registration) in the registration processing unit 431 (S706), a temporary registration notification indicating that temporary registration has been performed is transmitted to the controller device 300 (S707). The provisional registration notification includes the provisional user name.

そして、操作装置300の端末/ユーザ情報登録処理部331は、サービス提供装置400から通知された仮登録通知を受信し(S708)、表示部304に表示するとともに(S709)、当該仮のユーザ名を別のユーザ名に更新する入力を受け付ける。そして、仮のユーザ名を更新する旨のユーザ操作があった場合(S710)、更新する旨の要求(ユーザ情報更新要求)を、サービス提供装置400に対して送信する(S711)。   Then, the terminal / user information registration processing unit 331 of the operation device 300 receives the temporary registration notification notified from the service providing device 400 (S708), displays the notification on the display unit 304 (S709), and the temporary user name. Accept input to update to another username. If there is a user operation for updating the temporary user name (S710), a request for updating (user information update request) is transmitted to the service providing apparatus 400 (S711).

サービス提供装置400の端末/ユーザ情報登録処理部431は、操作装置300から送信されたユーザ情報更新要求を受信すると(S712)、登録ユーザであることの確認を行なった上で(S713)、ユーザ情報更新要求受付通知を操作装置300に送信する(S714)。   Upon receiving the user information update request transmitted from the operation device 300 (S712), the terminal / user information registration processing unit 431 of the service providing device 400 confirms that it is a registered user (S713), and then the user An information update request acceptance notification is transmitted to the controller device 300 (S714).

そして、操作装置300の端末/ユーザ情報登録処理部331は、サービス提供装置400から送信された更新要求受付通知を受信すると(S715)、該受信した更新要求受付通知を表示部304に表示する(S716)。そして、新たなユーザ名のユーザ入力を受け付けると(S717)、サービス提供装置400で保持している仮のユーザ名を更新するために、該受け付けた新たなユーザ名をサービス提供装置400に送信する(S718)。   When the terminal / user information registration processing unit 331 of the operation device 300 receives the update request acceptance notification transmitted from the service providing device 400 (S715), the received update request acceptance notification is displayed on the display unit 304 ( S716). When a user input of a new user name is received (S717), the received new user name is transmitted to the service providing apparatus 400 in order to update the temporary user name held in the service providing apparatus 400. (S718).

そして、サービス提供装置400の端末/ユーザ情報登録処理部431は、操作装置300から送信された新たなユーザ名を受信すると(S719)、端末/ユーザ情報記憶部474・475に格納されているユーザ名を更新する(S720)。その後、更新が完了した旨を示す更新登録完了通知を操作装置300に送信する(S721)。   When the terminal / user information registration processing unit 431 of the service providing apparatus 400 receives the new user name transmitted from the operation device 300 (S719), the user stored in the terminal / user information storage units 474 and 475 is received. The name is updated (S720). Thereafter, an update registration completion notification indicating that the update has been completed is transmitted to the controller device 300 (S721).

最後に、操作装置300の端末/ユーザ情報登録処理部331は、更新登録完了通知を受信すると、その旨を表示部304に表示する(S722)。   Finally, when receiving the update registration completion notification, the terminal / user information registration processing unit 331 of the controller device 300 displays that fact on the display unit 304 (S722).

(ユーザに応じた画像を表示する画面例)
上述の各実施の形態では、ユーザに応じた画像を含む画像データを生成することを説明した。以下では、ユーザに応じた画像を含む画像データを操作装置300の表示部304に表示したときの画面例を、図25から図27を参照しながら説明する。
(Screen example that displays images according to the user)
In each of the above-described embodiments, generation of image data including an image corresponding to a user has been described. Hereinafter, an example of a screen when image data including an image corresponding to a user is displayed on the display unit 304 of the controller device 300 will be described with reference to FIGS. 25 to 27.

図25は、ユーザに応じて生成した認証用画像データ3Bに含まれる画像情報に基づいて、操作装置300の表示部304に画像N1を表示した様子を示す模式図である。図示のように、画像N1は、ユーザの名称L1、ユーザを表す画像(アバター)L2、ユーザがログイン可能なサービスの名称L3、当該サービスを識別可能なアイコンL4、ユーザが可能な操作内容を表す画像L5を含んでいる。したがって、この画像を閲覧しているユーザ(“たろう”)は、この認証用画像データ3Bをテレビに送信すれば、○△サービスにログインできるということが容易に分かる。   FIG. 25 is a schematic diagram illustrating a state in which the image N1 is displayed on the display unit 304 of the controller device 300 based on the image information included in the authentication image data 3B generated according to the user. As illustrated, an image N1 represents a user name L1, an image (avatar) L2 representing the user, a service name L3 that the user can log in to, an icon L4 that can identify the service, and an operation content that the user can perform. The image L5 is included. Therefore, it can be easily understood that the user viewing the image (“Taro”) can log in to the service by sending the authentication image data 3B to the television.

なお、名称L1、画像L2、名称L3、アイコンL4、および画像L5は、ユーザ関連情報記憶部478から取得したユーザ関連情報であるものとする。そして、実施の形態1に係る画像データ生成処理部436が、認証用画像データ3Bを生成するにあたり、ユーザ関連情報記憶部478から取得した名称L1、画像L2,名称L3、アイコンL4、および画像L5を含む画像N1を、認証用画像データ3Bの画像領域610に格納したものとする。そのため、画像データ受信処理部335が、サービス提供装置400から受信した認証用画像データ3Bの画像領域610に格納されている画像情報に基づいて、表示部304に画像N1を表示している。   Note that the name L1, the image L2, the name L3, the icon L4, and the image L5 are user-related information acquired from the user-related information storage unit 478. Then, when the image data generation processing unit 436 according to Embodiment 1 generates the authentication image data 3B, the name L1, the image L2, the name L3, the icon L4, and the image L5 acquired from the user related information storage unit 478. Is stored in the image area 610 of the authentication image data 3B. Therefore, the image data reception processing unit 335 displays the image N1 on the display unit 304 based on the image information stored in the image area 610 of the authentication image data 3B received from the service providing apparatus 400.

また、図25では、認証用画像データ3Bを表示処理装置200に送信する操作を受け付ける「テレビに送信」ボタンM11を表示している。   In FIG. 25, a “Send to TV” button M11 for accepting an operation of transmitting the authentication image data 3B to the display processing device 200 is displayed.

図26は、ユーザに応じて生成した認証情報付きサイトアクセス用画像データ3Cに含まれる画像情報に基づいて、操作装置300の表示部304に画像N2を表示した様子を示す模式図である。図示のように、画像N2は、ユーザの名称L1、ユーザを表す画像(アバター)L2、ユーザがログイン可能なサービスの名称L3、当該サービスを識別可能なアイコンL4、ユーザが可能な操作内容を表す画像L6を含んでいる。したがって、この画像を閲覧しているユーザ(“たろう”)は、この認証情報付きサイトアクセス用画像データ3Cをテレビに送信すれば、○△サービスのコンテンツAを視聴できるということが容易に分かる。   FIG. 26 is a schematic diagram illustrating a state in which the image N2 is displayed on the display unit 304 of the controller device 300 based on the image information included in the site access image data with authentication information 3C generated according to the user. As illustrated, the image N2 represents a user name L1, an image (avatar) L2 representing the user, a service name L3 that the user can log in, an icon L4 that can identify the service, and an operation content that the user can perform. The image L6 is included. Therefore, it can be easily understood that the user viewing the image (“Taro”) can view the content A of the service by sending the site access image data 3C with authentication information to the television.

なお、ここでは、名称L1、画像L2、および画像L6が、ユーザ関連情報記憶部478に記憶されており、また、名称L3およびアイコンL4が、サービス関連情報記憶部479に記憶されているものとする。そして、実施の形態2に係る画像データ生成処理部436が、認証情報付きサイトアクセス用画像データ3Cを生成するにあたり、ユーザ関連情報記憶部478から取得した名称L1、画像L2、画像L6、および、サービス関連情報記憶部479から取得した名称L3、アイコンL4を含む画像N2を、認証情報付きサイトアクセス用画像データ3Cの画像領域610に格納したものとする。そのため、画像データ受信処理部335が、サービス提供装置400から受信した認証情報付きサイトアクセス用画像データ3Cの画像領域610に格納されている画像情報に基づいて、表示部304に画像N2を表示している。   Here, the name L1, the image L2, and the image L6 are stored in the user related information storage unit 478, and the name L3 and the icon L4 are stored in the service related information storage unit 479. To do. Then, when the image data generation processing unit 436 according to the second embodiment generates the image data 3C for site access with authentication information, the name L1, the image L2, the image L6, and the information acquired from the user related information storage unit 478, and It is assumed that the image N2 including the name L3 and the icon L4 acquired from the service related information storage unit 479 is stored in the image area 610 of the image data 3C for site access with authentication information. Therefore, the image data reception processing unit 335 displays the image N2 on the display unit 304 based on the image information stored in the image area 610 of the site access image data with authentication information 3C received from the service providing apparatus 400. ing.

また、図26では、認証情報付きサイトアクセス用画像データ3Cを表示処理装置200に送信する操作を受け付ける「テレビに送信」ボタンM12、および、表示処理装置200の電源をオンにする操作を受け付ける「テレビ電源」ボタンM13を表示している。   Also, in FIG. 26, a “Send to TV” button M12 that accepts an operation of sending the image data for site access 3C with authentication information to the display processing device 200 and an operation of turning on the power of the display processing device 200 are accepted. The “TV power” button M13 is displayed.

図27は、ユーザに応じて生成した購入用画像データ3Dに含まれる画像情報に基づいて、操作装置300の表示部304に画像N3を表示した様子を示す模式図である。図示のように、画像N3は、ユーザの名称L1、ユーザを表す画像(アバター)L2、ユーザがログイン可能なサービスの名称L3、当該サービスを識別可能なアイコンL4、ユーザが可能な操作内容を表す画像L7を含んでいる。したがって、この画像を閲覧しているユーザ(“たろう”)は、この画像データをテレビに送信すれば、○△サービスのコンテンツAを購入できるということが容易に分かる。   FIG. 27 is a schematic diagram illustrating a state in which the image N3 is displayed on the display unit 304 of the controller device 300 based on the image information included in the purchase image data 3D generated according to the user. As illustrated, the image N3 represents a user name L1, an image (avatar) L2 representing the user, a service name L3 that the user can log in, an icon L4 that can identify the service, and an operation content that the user can perform. The image L7 is included. Therefore, it can be easily understood that the user (“Taro”) who is viewing this image can purchase the content A of the service by sending this image data to the television.

なお、名称L1、画像L2,名称L3、アイコンL4、および画像L7は、ユーザ関連情報記憶部478から取得したユーザ関連情報であるものとする。そして、実施の形態3に係る画像データ生成処理部436が、購入用画像データ3Dを生成するにあたり、ユーザ関連情報記憶部478から取得した名称L1、画像L2,名称L3、アイコンL4、および画像L7を含む画像N3を、購入用画像データ3Dの画像領域610に格納したものとする。そのため、画像データ受信処理部335が、サービス提供装置400から受信した購入用画像データ3Dの画像領域610に格納されている画像情報に基づいて、表示部304に画像N3を表示している。   Note that the name L1, the image L2, the name L3, the icon L4, and the image L7 are user-related information acquired from the user-related information storage unit 478. Then, when the image data generation processing unit 436 according to the third embodiment generates the purchase image data 3D, the name L1, the image L2, the name L3, the icon L4, and the image L7 acquired from the user related information storage unit 478. Is stored in the image area 610 of the purchase image data 3D. Therefore, the image data reception processing unit 335 displays the image N3 on the display unit 304 based on the image information stored in the image area 610 of the purchase image data 3D received from the service providing apparatus 400.

また、図27では、購入用画像データ3Dを表示処理装置200に送信する操作を受け付ける「テレビに送信」ボタンM14を表示している。   In FIG. 27, a “Send to TV” button M14 for accepting an operation of transmitting the purchase image data 3D to the display processing device 200 is displayed.

〔付記事項〕
上述の各実施の形態では、画像データはJPEG形式であるものとしたが、画像データは、メーカノート領域621を格納し得る形式の画像データであればよい。例えば、TIFF形式の画像データに上記メーカノート領域621に相当するものを埋め込んで構成されたものであってもよい。また、PNG(Portable Network Graphics)形式の画像データのテキストチャンクに、上記メーカノート領域621に相当するものを埋め込んで構成されたものであってもよい。また、GIF(Graphics Interchange Format)形式の画像データであってもよい。
[Additional Notes]
In each of the embodiments described above, the image data is assumed to be in the JPEG format. However, the image data may be image data in a format that can store the manufacturer note area 621. For example, the image data in the TIFF format may be configured by embedding data corresponding to the maker note area 621. Further, a text chunk of PNG (Portable Network Graphics) format image data may be configured by embedding a text chunk corresponding to the manufacturer note area 621. Further, it may be image data in a GIF (Graphics Interchange Format) format.

また、上述の各実施の形態において、画像データの改竄を防止することを目的として、画像データに署名情報を含むようにしてもよい。ここで、署名情報は、画像データに含まれる処理指定情報5が改竄されていないことを証明するものを想定している。そして、表示処理装置200は、署名情報を参照し、画像データが、信用できる提供元から配信されており、改竄されていないことがわかったときにだけ、当該画像データを処理するようにしてもよい。また、信用できる提供元から配信されていない場合や、署名情報が画像データに含まれていないときは、ユーザに対して、画像データを処理するか否かを確認するようにしてもよい。   In each of the above embodiments, the image data may include signature information for the purpose of preventing falsification of the image data. Here, it is assumed that the signature information proves that the processing designation information 5 included in the image data has not been falsified. Then, the display processing apparatus 200 refers to the signature information and processes the image data only when it is found that the image data is distributed from a reliable provider and has not been tampered with. Good. Further, when the image data is not distributed from a reliable provider, or when the signature information is not included in the image data, the user may be confirmed whether or not the image data is to be processed.

なお、本発明に係るデータ処理装置は、実行すべき処理を指定した処理指定情報を含む操作データに従って処理を実行するデータ処理装置に、上記操作データを送信する操作装置に対して、上記操作データを提供するデータ提供装置であって、上記データ処理装置からアクセスされた時に行なう認証処理で用いる認証情報を、上記操作装置からの要求に応じて該操作装置毎に生成する認証情報生成手段と、上記認証情報生成手段によって生成された認証情報を含み、上記データ処理装置が自装置にアクセスする処理を指定した上記処理指定情報を含む上記操作データを生成する操作データ生成手段と、上記操作データ生成手段によって生成された操作データを上記操作装置に送信する操作データ送信手段とを備えるものであってもよい。   The data processing device according to the present invention provides the operation data to the operation device that transmits the operation data to the data processing device that executes the processing according to the operation data including the processing specification information that specifies the processing to be executed. An authentication information generating means for generating authentication information for use in authentication processing performed when accessed from the data processing device for each operating device in response to a request from the operating device; Operation data generation means for generating the operation data including the processing specification information that includes the authentication information generated by the authentication information generation means and that specifies the processing for the data processing device to access the device itself, and the operation data generation Operation data transmission means for transmitting operation data generated by the means to the operation device may be provided.

最後に、制御部(サービス提供装置制御部403、表示処理装置制御部203、操作装置制御部303)は、CPUを用いてソフトウェアによって実現してもよいし、ハードウェアロジックによって構成してもよい。ソフトウェアによって実現する場合は、サービス提供装置400、表示処理装置200、操作装置300は、各機能を実現する制御プログラムの命令を実行するCPU、上記プログラムを格納したROM、上記プログラムを展開するRAM、上記プログラムおよび各種データを格納するメモリ等の記憶装置(記録媒体)などを備えている。そして、本発明の目的は、上述した機能を実現するソフトウェアであるサービス提供装置400、表示処理装置200、操作装置300の制御プログラムのプログラムコード(実行形式プログラム、中間コードプログラム、ソースプログラム)をコンピュータで読み取り可能に記録した記録媒体を、サービス提供装置400、表示処理装置200、操作装置300に供給し、サービス提供装置400、表示処理装置200、操作装置300内のコンピュータ(またはCPUやMPU(Micro Processing Unit))が記録媒体に記録されているプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成可能である。   Finally, the control units (service providing device control unit 403, display processing device control unit 203, and operation device control unit 303) may be realized by software using a CPU or may be configured by hardware logic. . When realized by software, the service providing device 400, the display processing device 200, and the operation device 300 are configured such that a CPU that executes instructions of a control program that realizes each function, a ROM that stores the program, a RAM that expands the program, A storage device (recording medium) such as a memory for storing the program and various data is provided. An object of the present invention is to provide program codes (execution format program, intermediate code program, source program) of control programs for the service providing apparatus 400, the display processing apparatus 200, and the operation apparatus 300, which are software for realizing the functions described above. The readable recording medium is supplied to the service providing device 400, the display processing device 200, and the operation device 300, and the service providing device 400, the display processing device 200, and the computer in the operation device 300 (or CPU or MPU (Micro This can also be achieved by the processing unit)) reading and executing the program code recorded on the recording medium.

上記記録媒体としては、例えば、磁気テープやカセットテープ等のテープ系、フロッピー(登録商標)ディスク/ハードディスク等の磁気ディスクやCD−ROM/MO/MD/DVD/CD−R等の光ディスクを含むディスク系、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード系、あるいはマスクROM/EPROM/EEPROM/フラッシュROM等の半導体メモリ系などを用いることができる。   Examples of the recording medium include tapes such as magnetic tapes and cassette tapes, magnetic disks such as floppy (registered trademark) disks / hard disks, and disks including optical disks such as CD-ROM / MO / MD / DVD / CD-R. Card system such as IC card, IC card (including memory card) / optical card, or semiconductor memory system such as mask ROM / EPROM / EEPROM / flash ROM.

また、サービス提供装置400、表示処理装置200、操作装置300を通信ネットワークと接続可能に構成し、上記プログラムコードを通信ネットワークを介して供給してもよい。この通信ネットワークとしては、特に限定されず、例えば、インターネット、イントラネット、エキストラネット、LAN、ISDN、VAN、CATV通信網、仮想専用網(virtual private network)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等が利用可能である。また、通信ネットワークを構成する伝送媒体としては、特に限定されず、例えば、IEEE1394ケーブル、USBケーブル、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL回線等の有線でも、IrDAのような赤外線、Bluetooth(登録商標)、IEEE802.11無線、HDR、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網等の無線でも利用可能である。なお、本発明は、上記プログラムコードが電子的な伝送で具現化された、搬送波に埋め込まれたコンピュータデータ信号の形態でも実現され得る。   Further, the service providing device 400, the display processing device 200, and the operation device 300 may be configured to be connectable to a communication network, and the program code may be supplied via the communication network. The communication network is not particularly limited. For example, the Internet, intranet, extranet, LAN, ISDN, VAN, CATV communication network, virtual private network, telephone line network, mobile communication network, satellite communication. A net or the like is available. Also, the transmission medium constituting the communication network is not particularly limited, and for example, an infrared ray such as IrDA, Bluetooth (Bluetooth) (IEEE1394 cable, USB cable, power line carrier, cable TV line, telephone line, ADSL line, etc.) (Registered trademark), IEEE802.11 radio, HDR, mobile phone network, satellite line, terrestrial digital network, and the like can also be used. The present invention can also be realized in the form of a computer data signal embedded in a carrier wave in which the program code is embodied by electronic transmission.

本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible within the scope shown in the claims, and embodiments obtained by appropriately combining technical means disclosed in different embodiments. Is also included in the technical scope of the present invention.

本発明は、操作データに従って処理を実行するデータ処理装置と、該データ処理装置に操作データを送信する操作装置と、該操作装置に上記操作データを提供するデータ提供装置とを含む操作システムに対して適用することができる。特に、データ処理装置は、リモコン等により遠隔操作されるテレビ受像機や録画機器などに適用することができる。また、操作装置は、機器を遠隔操作することが可能なリモコンや携帯電話機などに適用することができる。   The present invention relates to an operation system including a data processing device that executes processing according to operation data, an operation device that transmits operation data to the data processing device, and a data providing device that provides the operation data to the operation device. Can be applied. In particular, the data processing apparatus can be applied to a television receiver or a recording device that is remotely operated by a remote controller or the like. Further, the operation device can be applied to a remote controller or a mobile phone that can remotely control the device.

3 操作用画像データ(操作データ)
3B 認証用画像データ(操作データ)
3C 認証情報付きサイトアクセス用画像データ(操作データ)
5 処理指定情報
100 操作システム
200 表示処理装置(データ処理装置)
233 画像データ受信処理部(操作データ受信手段)
234 処理指定情報抽出処理部(認証情報抽出手段)
235 処理実行部
2352 ログイン要求処理部(認証情報送信手段)
300 操作装置
304 表示部
332 サービス表示処理部(送信指示受付手段)
334 ログイン認証要求処理部
335 画像データ受信処理部(操作データ受信手段、表示制御手段)
336 画像データ送信処理部(操作データ送信手段)
337 サービス開始要求処理部
374 画像データ記憶部(操作データ記憶部)
400 サービス提供装置(データ提供装置)
432 アクセス要求受信処理部
433 ログイン指示送信処理部
434 認証要求受信処理部
435 ワンタイムPW生成処理部(認証情報生成手段)
436 画像データ生成処理部(操作データ生成手段、操作データ送信手段)
437 ログイン要求受信処理部
438 サービス開始要求受信処理部
478 ユーザ関連情報記憶部
479 サービス関連情報記憶部
3 Operation image data (operation data)
3B Authentication image data (operation data)
3C Site access image data with authentication information (operation data)
5 Processing designation information 100 Operation system 200 Display processing device (data processing device)
233 Image data reception processing unit (operation data receiving means)
234 Process designation information extraction processing unit (authentication information extraction means)
235 Process execution unit 2352 Login request processing unit (authentication information transmitting means)
300 Operating device 304 Display unit 332 Service display processing unit (transmission instruction receiving means)
334 Login authentication request processing unit 335 Image data reception processing unit (operation data receiving means, display control means)
336 Image data transmission processing unit (operation data transmission means)
337 Service start request processing unit 374 Image data storage unit (operation data storage unit)
400 Service providing device (data providing device)
432 Access request reception processing unit 433 Login instruction transmission processing unit 434 Authentication request reception processing unit 435 One-time PW generation processing unit (authentication information generation means)
436 Image data generation processing unit (operation data generation means, operation data transmission means)
437 Login request reception processing unit 438 Service start request reception processing unit 478 User related information storage unit 479 Service related information storage unit

Claims (14)

実行すべき処理を指定した処理指定情報を含む操作データに従って処理を実行するデータ処理装置に、上記操作データを送信する操作装置に対して、上記操作データを提供するデータ提供装置であって、
上記データ処理装置からアクセスされた際に自装置にて行なう認証処理で用いる認証情報を、上記操作装置からの上記認証情報の取得要求に応じて該操作装置毎に生成する認証情報生成手段と、
上記認証情報生成手段によって生成された認証情報、および、上記認証処理を指定した上記処理指定情報を含む上記操作データを生成する操作データ生成手段と、
上記操作データ生成手段によって生成された操作データを上記操作装置に送信する操作データ送信手段とを備えることを特徴とするデータ提供装置。
A data providing apparatus that provides the operation data to an operation device that transmits the operation data to a data processing device that executes the process according to operation data including process specification information that specifies a process to be executed.
Authentication information generating means for generating, for each operating device, authentication information to be used in authentication processing performed by the own device when accessed from the data processing device, in response to an acquisition request for the authentication information from the operating device;
Operation data generating means for generating the operation data including the authentication information generated by the authentication information generating means and the process specifying information specifying the authentication process;
A data providing apparatus comprising: operation data transmitting means for transmitting operation data generated by the operation data generating means to the operation apparatus.
上記取得要求は、上記認証処理が成功した際に、上記データ処理装置に対して提供するサービスを識別するサービス識別情報を含むものであって、
上記サービス識別情報と、該サービス識別情報により識別される上記サービスに関するサービス関連情報とを対応付けて記憶するサービス関連情報記憶部をさらに備え、
上記操作データ生成手段は、さらに、上記取得要求に含まれる上記サービス識別情報と対応付けられている上記サービス関連情報を、上記サービス関連情報記憶部から取得するとともに、該取得した上記サービス関連情報を含む上記操作データを生成することを特徴とする請求項1に記載のデータ提供装置。
The acquisition request includes service identification information for identifying a service to be provided to the data processing device when the authentication process is successful.
A service related information storage unit that stores the service identification information and the service related information related to the service identified by the service identification information in association with each other;
The operation data generation means further acquires the service related information associated with the service identification information included in the acquisition request from the service related information storage unit, and acquires the acquired service related information. The data providing apparatus according to claim 1, wherein the operation data is generated.
上記サービス関連情報は、上記サービスに関する画像であることを特徴とする請求項2に記載のデータ提供装置。   The data providing apparatus according to claim 2, wherein the service related information is an image related to the service. 上記取得要求は、上記操作装置を識別する操作装置識別情報を含むものであって、
上記操作装置識別情報と、該操作装置識別情報により識別される上記操作装置のユーザに関するユーザ関連情報とを対応付けて記憶するユーザ関連情報記憶部をさらに備え、
上記操作データ生成手段は、さらに、上記取得要求に含まれる上記操作装置識別情報と対応付けられている上記ユーザ関連情報を、上記ユーザ関連情報記憶部から取得するとともに、該取得した上記ユーザ関連情報を含む上記操作データを生成することを特徴とする特徴とする請求項1に記載のデータ提供装置。
The acquisition request includes operating device identification information for identifying the operating device,
A user-related information storage unit that stores the operation device identification information and user-related information related to the user of the operation device identified by the operation device identification information in association with each other;
The operation data generation means further acquires the user related information associated with the operating device identification information included in the acquisition request from the user related information storage unit, and the acquired user related information The data providing apparatus according to claim 1, wherein the operation data including: is generated.
上記ユーザ関連情報は、上記ユーザに関する画像であることを特徴とする請求項4に記載のデータ提供装置。   The data providing apparatus according to claim 4, wherein the user related information is an image related to the user. 実行すべき処理を指定した処理指定情報を含む操作データに従って処理を実行するデータ処理装置からアクセスされた際に行なう認証処理で用いる認証情報を生成するデータ提供装置から提供された上記操作データを、上記データ処理装置に送信する操作装置であって、
上記データ提供装置から、上記生成された認証情報、および、上記認証処理が指定された上記処理指定情報を含む上記操作データを受信する操作データ受信手段と、
上記操作データ受信手段が受信した上記操作データを、上記データ処理装置に送信する操作データ送信手段とを備えることを特徴とする操作装置。
The operation data provided from the data providing apparatus that generates authentication information used in the authentication process performed when accessed from the data processing apparatus that executes the process according to the operation data including the process specifying information that specifies the process to be executed. An operating device for transmitting to the data processing device,
Operation data receiving means for receiving the operation data including the generated authentication information and the process designation information for which the authentication process is designated, from the data providing device;
An operation apparatus comprising: operation data transmission means for transmitting the operation data received by the operation data reception means to the data processing apparatus.
上記操作データ受信手段が上記データ提供装置から受信する上記操作データは、画像を含むものであって、
上記操作データ受信手段が受信した上記操作データに含まれる画像を、自装置の表示部に表示する表示制御手段をさらに備えることを特徴とする請求項6に記載の操作装置。
The operation data received by the operation data receiving means from the data providing device includes an image,
The operation device according to claim 6, further comprising display control means for displaying an image included in the operation data received by the operation data receiving means on a display unit of the own apparatus.
上記表示制御手段は、さらに、上記操作データ受信手段が受信した上記操作データを上記データ処理装置に送信する指示を、ユーザから受け付ける第1ユーザインタフェースを上記表示部に表示するものであって、
上記操作データ送信手段は、上記第1ユーザインタフェースにてユーザから指示を受け付けたとき、上記操作データ受信手段が受信した上記操作データを、上記データ処理装置に送信することを特徴とする請求項7に記載の操作装置。
The display control means further displays, on the display section, a first user interface that receives an instruction from the user to transmit the operation data received by the operation data receiving means to the data processing device.
8. The operation data transmitting unit transmits the operation data received by the operation data receiving unit to the data processing device when receiving an instruction from a user through the first user interface. The operating device according to 1.
上記データ処理装置が上記データ提供装置にアクセスする処理を指定した上記処理指定情報を含む上記操作データを記憶する操作データ記憶部と、
上記操作データ記憶部に記憶された上記操作データを上記データ処理装置に送信する指示を、ユーザから受け付ける第2ユーザインタフェースを、上記表示部に表示する送信指示受付手段とをさらに備え、
上記操作データ送信手段は、さらに、上記第2ユーザインタフェースにてユーザから指示を受け付けたとき、上記操作データ記憶部に記憶された上記操作データを、上記データ処理装置に送信することを特徴とする請求項7または8に記載の操作装置。
An operation data storage unit that stores the operation data including the process designation information that designates a process in which the data processing apparatus accesses the data providing apparatus;
A transmission instruction receiving means for displaying on the display unit a second user interface for receiving an instruction to transmit the operation data stored in the operation data storage unit from the user to the data processing device;
The operation data transmission means further transmits the operation data stored in the operation data storage unit to the data processing device when receiving an instruction from a user through the second user interface. The operating device according to claim 7 or 8.
データ処理装置からアクセスされた際に行なう認証処理で用いる認証情報を生成するデータ提供装置から、操作装置に提供された、実行すべき処理を指定した処理指定情報を含む操作データに従って処理を実行するデータ処理装置であって、
上記認証情報、および、上記認証処理を指定した上記処理指定情報を含む上記操作データを、上記操作装置から受信する操作データ受信手段と、
上記操作データ受信手段が受信した上記操作データから上記認証情報を抽出する認証情報抽出手段と、
上記認証情報抽出手段が抽出した上記認証情報を、上記データ提供装置に送信する認証情報送信手段とを備えることを特徴とするデータ処理装置。
A process is executed from a data providing apparatus that generates authentication information used in an authentication process performed when accessed from the data processing apparatus, according to operation data including process designation information provided to the operation apparatus and designating a process to be executed. A data processing device,
Operation data receiving means for receiving from the operating device the operation data including the authentication information and the process specifying information specifying the authentication process;
Authentication information extracting means for extracting the authentication information from the operation data received by the operation data receiving means;
A data processing apparatus comprising: authentication information transmitting means for transmitting the authentication information extracted by the authentication information extracting means to the data providing apparatus.
請求項1に記載のデータ提供装置と、請求項6に記載の操作装置と、請求項10に記載のデータ処理装置とを備えることを特徴とする操作システム。   An operation system comprising the data providing device according to claim 1, the operation device according to claim 6, and the data processing device according to claim 10. 請求項1から5のいずれか1項に記載のデータ提供装置が備えるコンピュータを動作させる制御プログラムであって、上記コンピュータを上記の各手段として機能させるための制御プログラム。   A control program for operating a computer included in the data providing apparatus according to claim 1, wherein the control function causes the computer to function as each of the above-described means. 請求項6から9のいずれか1項に記載の操作装置が備えるコンピュータを動作させる制御プログラムであって、上記コンピュータを上記の各手段として機能させるための制御プログラム。   A control program for operating a computer included in the operating device according to any one of claims 6 to 9, wherein the control program causes the computer to function as each of the means. 請求項10に記載のデータ処理装置が備えるコンピュータを動作させる制御プログラムであって、上記コンピュータを上記の各手段として機能させるための制御プログラム。   A control program for operating a computer included in the data processing apparatus according to claim 10, wherein the control program causes the computer to function as each of the means.
JP2009093339A 2008-05-30 2009-04-07 Data providing device, operation device, data processing device, operation system, and control program Expired - Fee Related JP5356099B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009093339A JP5356099B2 (en) 2008-05-30 2009-04-07 Data providing device, operation device, data processing device, operation system, and control program
CN200980119731.5A CN102047264B (en) 2008-05-30 2009-05-18 Data supplying device, operating means, data processing equipment and operating system
PCT/JP2009/059147 WO2009145079A1 (en) 2008-05-30 2009-05-18 Data providing device, operation device, data processing device, operation system, control program, and computer-readable recording medium containing the control program
US12/994,620 US8365248B2 (en) 2008-05-30 2009-05-18 Data providing device, operation device, and data processing device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008143755 2008-05-30
JP2008143755 2008-05-30
JP2009093339A JP5356099B2 (en) 2008-05-30 2009-04-07 Data providing device, operation device, data processing device, operation system, and control program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010009582A true JP2010009582A (en) 2010-01-14
JP5356099B2 JP5356099B2 (en) 2013-12-04

Family

ID=41589928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009093339A Expired - Fee Related JP5356099B2 (en) 2008-05-30 2009-04-07 Data providing device, operation device, data processing device, operation system, and control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5356099B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011170794A (en) * 2010-02-22 2011-09-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Web authentication system, mobile terminal, web terminal, web server, web authentication method and program for them
JP2011170795A (en) * 2010-02-22 2011-09-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Web authentication system, mobile terminal, web terminal, web server, web authentication method and program for them
JP2013050872A (en) * 2011-08-31 2013-03-14 Faith Inc Content reproduction system
WO2013118614A1 (en) * 2012-02-09 2013-08-15 シャープ株式会社 Information processing system, information processing device, and communication connection method
CN113728656A (en) * 2019-04-26 2021-11-30 德山真旭 Remote control device, information processing method, and program

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003157222A (en) * 2001-09-06 2003-05-30 Toshiba Corp Server and method for distributing contents
JP2004178100A (en) * 2002-11-25 2004-06-24 Toppan Printing Co Ltd External connector, medium id description method, medium id transmitting method and medium id description program
JP2006313535A (en) * 2005-04-07 2006-11-16 Canon Inc Data storage device, data storage method, and its program

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003157222A (en) * 2001-09-06 2003-05-30 Toshiba Corp Server and method for distributing contents
JP2004178100A (en) * 2002-11-25 2004-06-24 Toppan Printing Co Ltd External connector, medium id description method, medium id transmitting method and medium id description program
JP2006313535A (en) * 2005-04-07 2006-11-16 Canon Inc Data storage device, data storage method, and its program

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011170794A (en) * 2010-02-22 2011-09-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Web authentication system, mobile terminal, web terminal, web server, web authentication method and program for them
JP2011170795A (en) * 2010-02-22 2011-09-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Web authentication system, mobile terminal, web terminal, web server, web authentication method and program for them
JP2013050872A (en) * 2011-08-31 2013-03-14 Faith Inc Content reproduction system
WO2013118614A1 (en) * 2012-02-09 2013-08-15 シャープ株式会社 Information processing system, information processing device, and communication connection method
JP2013178726A (en) * 2012-02-09 2013-09-09 Sharp Corp Information processing system, information processing device, and communication connection method
CN113728656A (en) * 2019-04-26 2021-11-30 德山真旭 Remote control device, information processing method, and program
CN113728656B (en) * 2019-04-26 2024-03-19 德山真旭 Remote control device, information processing method, and computer-readable storage medium storing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5356099B2 (en) 2013-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102047264B (en) Data supplying device, operating means, data processing equipment and operating system
JP5563270B2 (en) Network system, communication method, communication device, and communication program
JP5215893B2 (en) Electronic bulletin board system
JP2003244183A (en) Network equipment and remote control relay server
JP2007164448A (en) Operation system for electronic equipment
JP5356099B2 (en) Data providing device, operation device, data processing device, operation system, and control program
JP4921404B2 (en) Screen sharing server, screen sharing system, and screen sharing method
WO2005083579A1 (en) Data processing device capable of performing data transmission by a predetermined access method
US9258440B2 (en) Image forming apparatus, remote operation device, remote control method, remote operation method, non-transitory computer-readable recording medium encoded with remote control program, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with remote operation program for performing remote operation
US10375142B2 (en) Apparatus, system, and method of providing screen data
JP2020001253A (en) Image formation apparatus, image formation program, portable terminal device and portable terminal program
JP2009237687A5 (en)
JP2010136238A (en) Communication apparatus
JP2013008183A (en) Operation support program
JP2011221706A (en) Operation apparatus, data processing apparatus, transfer apparatus, operation system, method for controlling operation apparatus, method for controlling data processing apparatus, method for controlling transfer apparatus, control program, and computer readable recording medium
WO2018012444A1 (en) Service providing system, service communicating system, service providing method and recording medium
JP2010205055A (en) Data providing device, operation device, data processing device, operation system, control method of data providing device, control method of operation device, control method of data processing device, control program, and computer-readable recording medium recording the control program
JP2021060974A (en) Program, information processing system, information processing method, and information processing apparatus
EP1892642A1 (en) Service providing system, service using device, template transmitter
JP2009070189A (en) Input support server, input support system and input support program
WO2015190567A1 (en) Image management system, management device, program, and image output device
WO2009145079A1 (en) Data providing device, operation device, data processing device, operation system, control program, and computer-readable recording medium containing the control program
JP6844107B2 (en) Programs, fax machines, and mobile terminals
JP2014036356A (en) Image formation system and cooperation method
JP6094496B2 (en) Karaoke system and login method in karaoke system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5356099

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees