JP2004170447A - スルフィド基を有する化合物を用いたフォトニック結晶 - Google Patents

スルフィド基を有する化合物を用いたフォトニック結晶 Download PDF

Info

Publication number
JP2004170447A
JP2004170447A JP2002332539A JP2002332539A JP2004170447A JP 2004170447 A JP2004170447 A JP 2004170447A JP 2002332539 A JP2002332539 A JP 2002332539A JP 2002332539 A JP2002332539 A JP 2002332539A JP 2004170447 A JP2004170447 A JP 2004170447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
high refractive
periodic structure
microspheres
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002332539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4424462B2 (ja
Inventor
Tetsuo Tsutsui
哲夫 筒井
Jun Yokoyama
潤 横山
Motoharu Takeuchi
基晴 竹内
Kenji Ishii
賢治 石井
Hitoshi Okazaki
仁 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP2002332539A priority Critical patent/JP4424462B2/ja
Publication of JP2004170447A publication Critical patent/JP2004170447A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4424462B2 publication Critical patent/JP4424462B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)

Abstract

【課題】微小球のコロイド懸濁液から溶媒を除去して得られる最密充填構造体(オパール型構造体)より、最密充填構造部分を除去することにより得られる周期構造体(逆オパール型構造体)において光学特性の優れたフォトニック結晶を提供する。
【解決手段】上記のオパール型構造体へスルフィド系化合物を必須成分とする高屈折率組成物を埋め込み、硬化させることで得られる逆オパール型構造体は、可視光波長領域において発現するフォトニックバンド効果が、従来のポリマーを用いた逆オパール型構造体に比べて飛躍的に改善されることを確認した。

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高屈折率組成物を用いた誘電体周期構造により得られる可視光波長に対応したフォトニック結晶に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
最近、フォトニック結晶(PC)とも呼ばれる誘電体周期構造への関心が高まっている。特に、フォトニックバンド構造においてギャップを示す、フォトニックバンドギャップ(PBG)物質に関心が集まっている。PBG物質は半導体の電子バンドギャップに類似しているフォトニックバンドギャップを示す。このPBGは特定波長の光の伝搬を抑制する。例えば自然発光(spontaneous emission)の抑制が生じる。
【0003】
一般にPCは、高屈折率誘電体の内部に低屈折率媒質の2次元或いは3次元格子を有することによって得られる。この物質に入るフォトンは、フォトン固有のエネルギーに依存して高屈折率領域、低屈折率領域のいずれかに集まり、特定のエネルギーのフォトンに対し、これら2つの領域の間にフォトニックバンドギャップが存在する。PBG内にエネルギーを有するフォトンは物質を通って伝搬することができず、物質に入るに従って減衰する。
【0004】
従って、フォトニックバンド構造は、物理的構造の精度およびその屈折率に依存し、このような物質の製造にはかなりの困難を伴う。具体的には、サブミクロンオーダーの2次元或いは3次元格子構造を得ること、高屈折率材料で組織を作ることが困難である。
【0005】
誘電体周期構造を作成する方法としてリソグラフィーの技術を利用したものが知られる。ドリルにより機械的に微細孔を開けて周期構造を作成する方法や、エッチングによるリフトオフでパターン作成する方法(例えば、特許文献1、2参照。)、スパッタリング等の薄膜作製技術を利用するもの(例えば、特許文献3、4参照。)などがあり、これらの手法を組み合わせたものも見られる。これらの手法は有用な結果をもたらすが、精度の高い微細加工の技術を要し、可視光領域にストップバンドをもつフォトニック結晶の作成は困難である。
【0006】
また、シリカやポリスチレンのような比較的低屈折率粒子のコロイド懸濁液は自己組織化能を有し、分散液中でFCC(面心立方)またはBCC(体心立方)構造を形成するが、適当な条件下で溶媒を除去すると、微小球が互いに隣接した最密充填構造(オパール型構造体)を形成する。この最密充填構造の空隙に高屈折率物質を浸透させた後にコロイド状粒子をエッチングまたは焼却除去して周期構造体(逆オパール型構造体)を得る方法も知られる。高屈折率物質の浸透には、無機材料、金属材料に関してはアルコキシドのゾル−ゲル技術や化学的気相蒸着法(CVD)による方法、あるいは電気化学的な手法を用いる方法等が試みられている(例えば、特許文献5、非特許文献1、2参照。)。しかしながら、これらの方法で得られた周期構造体は可視光波長から近赤外波長領域において透明ではないため、フォトニック結晶デバイスとして、用途が限定されてしまう。
【0007】
前述のコロイド状懸濁液から得られる最密充填構造をテンプレートとして用いる方法には、空隙に埋め込む高屈折率物質として有機材料を用いる方法も知られる。有機材料には、熱硬化性あるいは光硬化性のモノマーや熱可塑性樹脂(例えばポリメチルメタクリレート)が用いられ、可視光波長領域におけるストップバンドが確認されている(例えば、非特許文献3参照。)。しかしながら、これらの結果は、充填材料の屈折率が小さいためにバンドギャップの特性に限界があった。
【0008】
【特許文献1】特開2001−272566号公報
【特許文献2】特開2001−318247号公報
【特許文献3】特開2000−258645号公報
【特許文献4】特開2001−249235号公報
【特許文献5】特開2000−233998号公報
【非特許文献1】B.T.Holland et al.,”Synthesis of Macroporous Minerals with Highly Ordered Three−Dimensional Arrays of Spheroidal Voids,”Science,1998,VOL.281,July 24,p.538−540
【非特許文献2】E.G.Judith et al.,”Preparation of Photonic Crystals Made of Air Spheres in Titania,” Science,1998,VOL.281,August 7,p.802−804
【非特許文献3】P.Jiang et al.,”Template−Directed Preparation of Macroporous Polymers with Oriented and Crystalline Arrays of Voids,”Journal of American Chemical Society,1999,VOL.121,50,p.11630−11637
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
前述したように、高屈折率で均質な、可視光領域に対応したPBG物質およびその製造法は未だ無く、強く望まれている。これらのPBG物質及びその製造法を提供する事が課題である。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明者等は、可視光領域における透明性が高く、高屈折率を有するスルフィド化合物のフォトニック結晶への応用を鋭意研究した。その結果、下記図1に示すように、微小球のコロイド懸濁液から溶媒を除去して得られる最密充填構造体(1)(オパール型構造体)に、スルフィド系化合物を必須成分とする高屈折率組成物を埋め込み、硬化させることにより得られる複合体(2)からコロイド微粒子を除去して得られる周期構造体(3)(逆オパール型構造体)において、以下に示す効果が得られた。すなわち、従来報告されているポリマーを用いた逆オパール型構造体において実現できなかった、40nm以上の波長領域にわたり透過率が1%未満となる光の反射波長帯の出現を確認し、可視光波長領域において発現するフォトニックバンド効果は従来のポリマーを用いた逆オパール型構造体に比べて飛躍的に改善されることを確認した。前記高屈折率組成物の硬化後の可視光における屈折率値が1.6以上である場合は、上記のフォトニックバンド効果がより一層顕著となることを確認した。模式図を図1に示した。
【0011】
本発明は、微小球のコロイド懸濁液から溶媒除去することにより得られる最密充填構造体(I)(オパール型構造体)の空隙にスルフィド基を有する化合物を必須成分とする高屈折率組成物を埋め込む工程を経て得られる、微小球と高屈折率組成物から成る複合体(II)から、微小球の最密充填構造部分を除去することにより得られる、スルフィド基を有する化合物を必須成分とする高屈折率組成物から成る周期構造体(III)(逆オパール型構造体)である。
【0012】
【発明の実施の形態】
高屈折率組成物中の必須成分であるスルフィド化合物は、以下に示す化合物より選択される。
下記構造式(6)で表されるチイラン環を有する化合物、
【化6】
Figure 2004170447
Figure 2004170447
(式中、R〜Rはアルキル基、芳香環、水素原子のいずれかを表し、スルフィド基を含んでいてもよい)
好適には下記構造式(1)で表されるエピスルフィド化合物、
【化7】
Figure 2004170447
Figure 2004170447
(式中、aは1または2の整数を表す。)、
前記エピスルフィド化合物の誘導体である、下記構造式(2)、(3)で表されるポリエン化合物、
【化8】
Figure 2004170447
Figure 2004170447
(式中、bは1または2の整数を表し、R〜Rは、それぞれ水素原子、フェニル基、アリール基、または下記構造式(3)
【化9】
Figure 2004170447
Figure 2004170447
の何れかで表される。但し、R〜Rの少なくとも2個以上は、上記構造式(3)のいずれかを表す。)
前記エピスルフィド化合物の誘導体である、下記構造式(4)、(5)で表されるポリチオール化合物
【化10】
Figure 2004170447
Figure 2004170447
(式中、cは1または2の整数を表し、R〜Rは、それぞれ水素原子、フェニル基、または下記構造式(5)
【化11】
Figure 2004170447
Figure 2004170447
の何れかで表される。但し、R〜Rの少なくとも2個以上は、上記構造式(5)のいずれかを表す。)
また高屈折率組成物の必須成分として、前記化合物の中からいずれか2つ以上を組み合わせて用いることができる。
【0013】
最密充填構造体は微小球のコロイド懸濁液から溶媒除去することにより得られ、適切な恒温恒湿雰囲気下(例えば冷蔵庫など)において溶媒を除去させることにより形成可能である。他の製造技術も可能である。粒子の平均直径は、100nm未満の場合は粒子の凝集が起こりやすく、また5μmを超える場合はコロイド状態を形成しにくいことから、100nm以上、5μm未満が好適である。
【0014】
コロイド結晶はいかなる適切な材料からも形成可能である。例えばシリカ、ポリスチレン、ポリメチルメタクリレートの微小球が挙げられる。
【0015】
高屈折率組成物を埋め込んだ後、例えば加熱、紫外線照射、遠赤外線照射、電子線照射など、またはこれらを組み合わせた通常の硬化手法が可能である。また、高屈折率組成分には、硬化条件に応じて、適宜ラジカル重合開始剤、カチオン重合開始剤、アニオン重合開始剤などを、屈折率の著しい低下を生じない範囲で添加することが出来る。硬化物は、耐酸性、耐溶剤性に優れる。
【0016】
微小球より成る最密充填構造部分は、微小球どうしの接触点を通して液体が浸透する性質を利用し、各々適切な方法で除去できる。例えばシリカは酸への露出(例えばフッ化水素酸水溶液への浸漬)により除去できる。ポリスチレンやポリメチルメタクリレートは、トルエン、ジメチルホルムアミド等の有機溶媒に溶解させることで除去できる。
【0017】
このようにして得られた周期構造は、光学的フィルター、導波路、レーザーキャビティや、他のフォトニックバンドギャップデバイスを含む、多くのフォトニックデバイスへの応用が可能である。
【0018】
【実施例】
以下に本発明の実施例を示すが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(実施例1)
(1)オパール型構造体の作製
純水を分散溶媒とし、シリカ微小球(触媒化成(株)製:平均粒径280nm)を重量比で1.8%含む懸濁液を調整する。円柱状のシリコンゴムの中央部に直径5mm程度の穴を貫通させ、中空構造としたものを用意し、ガラス基板とシリコンゴムとを密着させる。円筒内部に調整した懸濁液を約0.15ml滴下し、冷蔵庫内(5℃湿度30%雰囲気下)で数日かけて水分を乾燥させ、シリカ微小球の最密充填構造(オパール型構造体)を得る。得られたオパール型構造体を電気炉にて600℃加熱下で5時間焼成させた。
【0019】
(2)オパール型構造体への高屈折率組成物の充填
可視光領域で透明な高屈折率組成物として、下記構造式(7)で示されるエピスルフィド化合物(EPS)を用いた。
【化12】
Figure 2004170447
Figure 2004170447
EPSの硬化触媒として、テトラn−ブチルホスホニウムブロマイドを用い、EPS100部に対してテトラn−ブチルホスホニウムブロマイド0.5部添加した組成物を、(1)で得られたシリカオパール上に滴下した。モノマーを効率よく充填させるため、室温減圧下で脱気させた。その後乾燥機で100℃30分加熱硬化させた。樹脂が十分に充填されたかどうかは、逆オパール断面のSEM像が規則正しい周期構造を示すか否かで確認した。
【0020】
(3)ポリマー逆オパール型構造体の作製
EPSが充填されたサンプルを、20wt%フッ酸水溶液に浸漬してシリカ球を除去し、ポリマー逆オパール型構造体を作製した。浸漬条件は室温で6〜10時間である。樹脂が十分に除去されたかどうかは、逆オパール断面のSEM像が規則正しい周期構造を示すか否かで確認した。
【0021】
(4)透過光スペクトルの測定
透過光スペクトルの測定からストップバンドの確認を行った。光源にハロゲンランプを用い、IRカットフィルター、凸レンズ、およびピンホールを介して平行光となった白色光をサンプルに照射する。透過光スペクトルは、フォトマルチチャンネルアナライザー(PMA−11:浜松ホトニクス製)を用いて測定した。
【0022】
(実施例2)
オパール型構造体に充填する高屈折率組成物として、下記構造式(8)で表されるチオール化合物(TMTH)、下記構造式(9)で表されるポリエン化合物(TPTH)、下記構造式(10)で表される化合物(MPMSA)を、重量比で5:8:1としたものを用いた。
【化13】
Figure 2004170447
Figure 2004170447
【化14】
Figure 2004170447
Figure 2004170447
【化15】
Figure 2004170447
Figure 2004170447
実施例1と同様の方法で組成物を充填し、100℃1時間加熱硬化させた後シリカ球を除去し、ポリマー逆オパール型構造体を作製した。実施例1同様に透過光強度スペクトルを測定した。
【0023】
(比較例1)
オパール型構造体に充填する高屈折率組成物として、光学用材料のアクリレートモノマー(製品名:KAYARAD R712(日本化薬))を充填材料に用い、実施例1と同様の方法で組成物を充填し80℃1時間加熱硬化させ後シリカ球を除去し、ポリマー逆オパール型構造体を作製した。そして、実施例1同様に透過光強度スペクトルを測定した。図2に実施例1および比較例1の透過光スペクトル測定結果を示す。
【0024】
図2から、実施例1は透過光強度が1%未満となる、40nm以上にわたる波長領域が得られ、比較例1に比べて大幅にストップバンドが広がることが確認された。
【0025】
また、ポリマー逆オパール型構造体のストップバンドの解析を、以下に示す方法で行った。ストップバンド幅Wを、透過光強度が非反射波長領域の1%となる波長領域をλ1、λ2(λ1>λ2)、透過光強度最小になる波長をλminとし、W=(λ1−λ2)/λminで定義した。表1に実施例1、2、および比較例1の解析結果を示す。
【0026】
【表1】
Figure 2004170447
実施例1、2のストップバンド幅Wは、比較例1に比べて、およそ1.4倍と高い値を示し、より光の閉じ込め効果が強いことが確認された。
【0027】
【発明の効果】
微小球のコロイド懸濁液から溶媒を除去して得られる最密充填構造体(オパール型構造体)へ、スルフィド系化合物を必須成分とする高屈折率組成物を埋め込み、硬化させることで得られる構造体から、最密充填構造部分を除去することにより得られる周期構造体(逆オパール型構造体)において、以下に示す特徴が得られた。すなわち、従来報告されているポリマーを用いた逆オパール型構造体において実現できなかった、40nm以上の波長領域にわたり透過率が1%未満となる光の反射波長帯の出現を確認し、可視光波長領域において発現するフォトニックバンド効果は従来のポリマーを用いた逆オパール型構造体に比べて飛躍的に改善されることを確認した。前記高屈折率組成物の硬化後の可視光における屈折率値が1.6以上である場合は、上記のフォトニックバンド効果がより一層顕著となることを確認した。
【図面の簡単な説明】
【図1】オパール構造体、逆オパール構造体の模式図
【図2】実施例1および比較例1の透過光スペクトル測定結果

Claims (10)

  1. 微小球のコロイド懸濁液から溶媒除去することにより得られる最密充填構造体(I)(オパール型構造体)の空隙にスルフィド基を含有する化合物を必須成分とする高屈折率組成物を埋め込み、硬化させる工程を経て得られる、微小球と高屈折率組成物から成る複合体(II)から、微小球の最密充填構造部分を除去することにより得られる、スルフィド基を含有する化合物を必須成分とする高屈折率組成物から成る、周期構造体(III)(逆オパール型構造体)。
  2. 前記高屈折率組成物中に、チイラン環を有する化合物を必須成分として含むことを特徴とする請求項1記載の周期構造体。
  3. 請求項2記載のチイラン環を有する化合物が、下記構造式(1)で示されるエピスルフィド化合物であることを特徴とする請求項1記載の周期構造体。
    Figure 2004170447
    Figure 2004170447
    (式中、aは1または2の整数を表す。)
  4. 前記高屈折率組成物中に、下記一般式(2)で示されるポリエン化合物を必須成分として含むことを特徴とする請求項1記載の周期構造体。
    Figure 2004170447
    Figure 2004170447
    (式中、bは1または2の整数を表し、R〜Rは、それぞれ水素原子、フェニル基、アリール基、または下記構造式(3)
    Figure 2004170447
    Figure 2004170447
    の何れかで表される。但し、R〜Rの少なくとも2個以上は、上記構造式(3)のいずれかを表す。)
  5. 前記高屈折率組成物中に、下記一般式(4)で示されるチオール化合物を必須成分として含むことを特徴とする請求項1記載の周期構造体。
    Figure 2004170447
    Figure 2004170447
    (式中、cは1または2の整数を表し、R〜Rは、それぞれ水素原子、フェニル基、または下記構造式(5)
    Figure 2004170447
    Figure 2004170447
    の何れかで表される。但し、R〜Rの少なくとも2個以上は、上記構造式(5)のいずれかを表す。)
  6. 前記高屈折率組成物中に、請求項3記載のエピスルフィド化合物、請求項4に記載のポリエン化合物、および請求項5に記載のチオール化合物の中から選択される、少なくとも2つ以上の化合物を必須成分として含むことを特徴とする、請求項1記載の周期構造体。
  7. 前記高屈折率組成物は、請求項4に記載のポリエン化合物と、請求項5に記載のチオール化合物との組み合わせから成ることを特徴とする、請求項1記載の周期構造体。
  8. 前記高屈折率組成物の硬化後の屈折率値は1.6以上であることを特徴とする請求項1記載の周期構造体。
  9. 前記コロイド懸濁液の微小球の平均粒子直径は100nm以上5μm未満であることを特徴とする請求項1記載の周期構造体。
  10. 前記微小球のコロイド懸濁液として、シリカ微小球、ポリスチレン微小球、またはポリメチルメタクリレート微小球の懸濁液を用いることを特徴とする請求項1記載の周期構造体。
JP2002332539A 2002-11-15 2002-11-15 スルフィド基を有する化合物を用いたフォトニック結晶 Expired - Lifetime JP4424462B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002332539A JP4424462B2 (ja) 2002-11-15 2002-11-15 スルフィド基を有する化合物を用いたフォトニック結晶

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002332539A JP4424462B2 (ja) 2002-11-15 2002-11-15 スルフィド基を有する化合物を用いたフォトニック結晶

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004170447A true JP2004170447A (ja) 2004-06-17
JP4424462B2 JP4424462B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=32697538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002332539A Expired - Lifetime JP4424462B2 (ja) 2002-11-15 2002-11-15 スルフィド基を有する化合物を用いたフォトニック結晶

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4424462B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006162638A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Ricoh Co Ltd 三次元周期構造体および該三次元周期構造体を用いた導波路ならびに共振器
JP2006208453A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 微粒子配列体薄膜及びその製造方法、並びに、微粒子配列体薄膜製造装置
JP2006251709A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
EP1736137A1 (en) * 2005-06-22 2006-12-27 L'Oréal Optically colored body and optical structure
JP2007145636A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Shimadzu Corp 多孔質連続体及びそれを用いたカラム、並びに多孔質連続体の製造方法
WO2007086306A1 (ja) * 2006-01-30 2007-08-02 Kinki University 生分解性逆オパール構造体、その製造方法及び使用方法、並びに該生分解性逆オパール構造体からなる医療用インプラント
JPWO2008087866A1 (ja) * 2007-01-17 2010-05-06 株式会社島津製作所 イオン化用エミッタ、イオン化装置及びイオン化用エミッタの製造方法
US7718164B2 (en) 2005-06-22 2010-05-18 L'oreal S.A. Optically colored body and optical structure
US9081172B2 (en) 2009-01-13 2015-07-14 Fuji Xerox Co., Ltd. Pressure-sensitive display medium and writing display apparatus using the same
WO2018066941A1 (ko) * 2016-10-06 2018-04-12 한국화학연구원 색변환 광결정 구조체 및 이를 이용한 색변환 광결정 센서
CN111440355A (zh) * 2020-04-17 2020-07-24 南京鼓楼医院 一种用于膀胱癌蛋白多元分析的磁性结构色水凝胶微载体制备方法及应用

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006162638A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Ricoh Co Ltd 三次元周期構造体および該三次元周期構造体を用いた導波路ならびに共振器
JP2006208453A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 微粒子配列体薄膜及びその製造方法、並びに、微粒子配列体薄膜製造装置
JP4584746B2 (ja) * 2005-03-14 2010-11-24 株式会社リコー 画像形成装置
JP2006251709A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
EP1736137A1 (en) * 2005-06-22 2006-12-27 L'Oréal Optically colored body and optical structure
US7718164B2 (en) 2005-06-22 2010-05-18 L'oreal S.A. Optically colored body and optical structure
JP2007145636A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Shimadzu Corp 多孔質連続体及びそれを用いたカラム、並びに多孔質連続体の製造方法
WO2007086306A1 (ja) * 2006-01-30 2007-08-02 Kinki University 生分解性逆オパール構造体、その製造方法及び使用方法、並びに該生分解性逆オパール構造体からなる医療用インプラント
JPWO2008087866A1 (ja) * 2007-01-17 2010-05-06 株式会社島津製作所 イオン化用エミッタ、イオン化装置及びイオン化用エミッタの製造方法
US8153992B2 (en) 2007-01-17 2012-04-10 Shimadzu Corporation Ionization emitter, ionization apparatus, and method for manufacturing ionization emitter
US9081172B2 (en) 2009-01-13 2015-07-14 Fuji Xerox Co., Ltd. Pressure-sensitive display medium and writing display apparatus using the same
WO2018066941A1 (ko) * 2016-10-06 2018-04-12 한국화학연구원 색변환 광결정 구조체 및 이를 이용한 색변환 광결정 센서
CN111440355A (zh) * 2020-04-17 2020-07-24 南京鼓楼医院 一种用于膀胱癌蛋白多元分析的磁性结构色水凝胶微载体制备方法及应用
CN111440355B (zh) * 2020-04-17 2020-12-08 南京鼓楼医院 一种用于膀胱癌蛋白多元分析的磁性结构色水凝胶微载体制备方法及应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP4424462B2 (ja) 2010-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Fleischhaker et al. Photonic crystals from core-shell colloids with incorporated highly fluorescent quantum dots
Lopez Materials aspects of photonic crystals
Lee et al. Colloidal photonic crystals toward structural color palettes for security materials
US7582231B2 (en) Essentially water-free polymerized crystalline colloidal array composites having tunable radiation diffracting properties
Lebeau et al. Hybrid materials for optics and photonics
Jiang et al. Single-crystal colloidal multilayers of controlled thickness
Gong et al. Photonic crystals
Lu et al. Colloidal crystals made of polystyrene spheroids: fabrication and structural/optical characterization
Fleischhaker et al. Photochemically and thermally tunable planar defects in colloidal photonic crystals
Xia et al. Fabrication of three-dimensional photonic crystals for use in the spectral region from ultraviolet to near-infrared
JP4424462B2 (ja) スルフィド基を有する化合物を用いたフォトニック結晶
US20030021566A1 (en) Curable high refractive index compositions
Saravanamuttu et al. Sol− gel organic− inorganic composites for 3-D holographic lithography of photonic crystals with submicron periodicity
Gu et al. Fabrication of three‐dimensional photonic crystals in quantum‐dot‐based materials
JP2000233999A (ja) 周期性を示す相互接続された格子の物質とその製造方法
JP4492205B2 (ja) コロイド結晶及びその製造方法
US11693153B2 (en) Omnidirectional and thermally durable infrared reflectors, and methods for making the same
Lange et al. Chemical approach to functional artificial opals
JP2005338243A (ja) コロイド結晶積層体及びその製造方法
Lange et al. Photoprocessable polymer opals
WO2003027727A1 (fr) Structure cyclique et procede de production de cette structure
Ashurov et al. Fabrication Technique of Micropatterned Inverse Photonic Crystal Films
Blanco et al. Photonic crystals: fundamentals and applications
KR101430982B1 (ko) 3차원 다공성 유·무기 복합 구조체, 및 그의 제조 방법
JP2006243452A (ja) 周期性構造物の作製方法および該周期性構造物を用いた光学素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4424462

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term