JP2004169398A - 水底着座型地質サンプリング装置 - Google Patents

水底着座型地質サンプリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004169398A
JP2004169398A JP2002336109A JP2002336109A JP2004169398A JP 2004169398 A JP2004169398 A JP 2004169398A JP 2002336109 A JP2002336109 A JP 2002336109A JP 2002336109 A JP2002336109 A JP 2002336109A JP 2004169398 A JP2004169398 A JP 2004169398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
sea bottom
sampling device
water
geological sampling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002336109A
Other languages
English (en)
Inventor
Takumi Eguchi
工 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koken Boring Machine Co Ltd
Original Assignee
Koken Boring Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koken Boring Machine Co Ltd filed Critical Koken Boring Machine Co Ltd
Priority to JP2002336109A priority Critical patent/JP2004169398A/ja
Publication of JP2004169398A publication Critical patent/JP2004169398A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Abstract

【課題】軽量で作業性に優れ、安定して水底に着座させることができる水底着座型地質サンプリング装置を提供する。
【解決手段】フレーム1を海底などの水底に着座させて、該フレーム1に搭載されたボーリング機(図示されない)により地質試料をサンプリングする装置であって、フレーム1に水底2との間で密閉された室5を形成する吸着部4を設けるとともに、この吸着部4内の水を吸引排出するポンプ7を設けたことを特徴とする。ポンプを作動させて、吸着部4の室5内の水を吸引排出させると、室5の内外間で圧力差が生じ、吸着部には水底2に向けての押し付け力が作用する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、水底着座型地質サンプリング装置に関し、さらに詳細には、ボーリング機が搭載されたフレームを海底などの水底に安定して着座させ、底質を調査するためのサンプリング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
本船から海中にサンプリング装置を投下し、海底に着座させて海底地盤のコアを採取し、底質を調査するというサンプリング手法が知られている。このサンプリングに使用されるサンプリング装置は、無人であり、フレームには遠隔操作されるボーリング機が搭載されている。ボーリング機による海底地盤の掘削の際には、掘削反力はフレームから取られるため、フレームは潮流などの外力に抗して安定して海底に着座していなければならない。
【0003】
従来、フレームを着座させる方式としては、フレームに取り外し自在にカウンターウェイト等を装着することにより、自重を増加させて外力に対抗させる方式が知られている(特開平7−293182号参照)。また、ダイナミックポジショニングシステム又は多点アンカー等により、本船の停船位置を精度良く保ち、この精度良く保たれた本船にサンプリング装置をロープにより繋ぐ方式もある。
【0004】
しかし、前者による方式は自重が増えるために揚降用ウィンチが大型化し、また揚降のための船上作業が大変になり、場合によっては大型船が必要になる。後者による方式の場合、停船位置を精度良く保つことができる高級な作業船が必要になる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
この発明は上記のような技術的背景に基づいてなされたものであって、次の目的を達成するものである。
この発明の目的は、軽量で作業性に優れ、安定して水底に着座させることができる水底着座型地質サンプリング装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この発明は上記課題を達成するために、次のような手段を採用している。
すなわち、この発明は、フレームを海底などの水底に着座させて、該フレームに搭載されたボーリング機により地質試料をサンプリングする装置であって、
前記フレームに水底との間で密閉された室を形成する吸着部を設けるとともに、この吸着部内の水を吸引排出するポンプを設けたことを特徴とする水底着座型地質サンプリング装置にある。
【0007】
前記フレームは複数の脚部材を有し、前記吸着部は各脚部材の下部にそれぞれ設けられた態様を採ることができる。
【0008】
この発明によれば、装置が水底に到達した後、ポンプを作動させると、吸着部の室内の水が吸引され排出される。この結果、室の内外間で圧力差が生じ、吸着部には水底に向けての押し付け力が作用するので、潮流による外力に対しても十分抵抗することができ、安定した着座を保持することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
この発明の実施の形態を図面を参照しながら以下に説明する。図1は、この発明によるサンプリング装置の実施形態を示す断面図である。サンプリング装置のフレーム1には図示しないがボーリング機が搭載され、このボーリング機により海底などの水底2の地質を調査するためにコアをサンプリングすることができるようになっている。このようなボーリング機を搭載したサンプリング装置は、図示しない本船から海中(水中)に投下され、サンプリング後、本船に回収される。
【0010】
フレーム1は下面外周に複数の脚部材3を有している。これらの脚部材3の下端に吸着部4が設けられている。吸着部4は上壁4aと筒状の周壁4bとからなる脚盤であり、水底2との間で密閉された室5を形成する。フレーム1には原動機6によって作動する水中ポンプ7が搭載され、この水中ポンプ7に接続された吸引管8は各吸着部4の室5に開口している。
【0011】
上記サンプリング装置によれば、該装置が水底2に到達した後、ポンプ7を作動させると、吸着部4の室5内の水が吸引され排出される。この結果、室5の内外間で圧力差が生じ、吸着部4には水底2に向けての押し付け力が作用する。この押し付け力が作用した状態で、すなわち吸着部4が水底2に吸着した状態でフレーム1が水底2に着座することになるので、潮流による外力に対しても十分抵抗することができ、安定した着座を保持することができる。
【0012】
ここで、室5の面積をAとし、室5の内外の圧力をそれぞれP 、P とすると、吸着部4に作用する押し付け力Fは、
F=(P −P )・A
で表すことができる。
【0013】
図2は別の実施形態を示す断面図である。この実施形態は、フレーム1の下面に水底2との間で密閉された室5を形成する凹部10を設け、フレーム1自体が吸着部を構成するようにしたものである。室5には水中ポンプ7に接続された吸引管8が開口している。この実施形態の装置によっても、フレーム1に室5の内外の圧力差による押し付け力が作用し、フレーム1を安定して着座させることができる。
【0014】
【発明の効果】
以上のように、この発明によれば、サンプリング装置は軽量で作業性に優れたものとなり、しかも安定して水底に着座させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態を示す断面図である。
【図2】別の実施形態を示す断面図である。
【符号の説明】
1:フレーム
2:水底
3:脚部材
4:吸着部
5:室
6:原動機
7:水中ポンプ
8:吸引管

Claims (2)

  1. フレームを海底などの水底に着座させて、該フレームに搭載されたボーリング機により地質試料をサンプリングする装置であって、
    前記フレームに水底との間で密閉された室を形成する吸着部を設けるとともに、この吸着部内の水を吸引排出するポンプを設けたことを特徴とする水底着座型地質サンプリング装置。
  2. 前記フレームは複数の脚部材を有し、前記吸着部は各脚部材の下部にそれぞれ設けられていることを特徴とする請求項1記載の水底着座型地質サンプリング装置。
JP2002336109A 2002-11-20 2002-11-20 水底着座型地質サンプリング装置 Withdrawn JP2004169398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002336109A JP2004169398A (ja) 2002-11-20 2002-11-20 水底着座型地質サンプリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002336109A JP2004169398A (ja) 2002-11-20 2002-11-20 水底着座型地質サンプリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004169398A true JP2004169398A (ja) 2004-06-17

Family

ID=32700040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002336109A Withdrawn JP2004169398A (ja) 2002-11-20 2002-11-20 水底着座型地質サンプリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004169398A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105758687A (zh) * 2016-04-13 2016-07-13 杭州电子科技大学 一种深海沉积物原位培植及密封采样机构
CN117871171A (zh) * 2024-03-13 2024-04-12 太原市水利勘测设计院 一种河道淤泥取样装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105758687A (zh) * 2016-04-13 2016-07-13 杭州电子科技大学 一种深海沉积物原位培植及密封采样机构
CN105758687B (zh) * 2016-04-13 2018-09-07 杭州电子科技大学 一种深海沉积物原位培植及密封采样机构
CN117871171A (zh) * 2024-03-13 2024-04-12 太原市水利勘测设计院 一种河道淤泥取样装置
CN117871171B (zh) * 2024-03-13 2024-05-24 太原市水利勘测设计院 一种河道淤泥取样装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6260524B2 (ja)
JP3968030B2 (ja) 地中サクションアンカーアセンブリ
CN109025880B (zh) 一种适用于海底绳索取心钻机的沉积物取心钻进工艺
KR101950416B1 (ko) 리트랙터블 스러스터 유닛의 수중 섹션의 분해 및/또는 조립을 위한 방법
GB2463697A (en) Method of locating a subsea structure for deployment
US2892314A (en) Method of operating an off-shore working platform
KR101302177B1 (ko) 틸팅수단을 구비한 듀얼 멀티빔 측심장치
JP2010285133A (ja) 採泥用ボート及び採泥装置
JP2004169398A (ja) 水底着座型地質サンプリング装置
KR101794280B1 (ko) 급속 시공을 위한 셕션 파일
KR101547012B1 (ko) 케이슨 조류 발전 마운팅 장치
KR20100060882A (ko) 석션파일을 이용한 인공어초
CN113671562B (zh) 一种海底勘探平台
KR20160010632A (ko) 바지선의 측면을 활용한 석션파일 기초구조물 분리 진수, 조립, 거치방법
JPS61291294A (ja) 水中物の引上げ方法およびその装置
JP2004123086A (ja) 水中運搬装置及びこの水中運搬装置を用いた引き上げ対象物の運搬方法
US20120027519A1 (en) Method and a device for sealing and/or securing a borehole
KR102027153B1 (ko) 수중 주거용 구조체의 수중 설치 방법 및 수중 고박 시스템
CN113550379A (zh) 一种箱涵式取水构筑物
KR101462095B1 (ko) 얕은 수심에서의 석션 파일의 관입 방법
JP4106180B2 (ja) 汲上げパイプ構造体および汲上げパイプ構造体用モジュール
US5060731A (en) Method of installing well conductors
KR101684368B1 (ko) 잠수식 드릴쉽
CN218933268U (zh) 漂浮清淤机器人
JPS6118591A (ja) 水中作業機械の浮沈装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051014

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070611

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070614

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007