JP2004162942A - 赤外線捜索追尾装置 - Google Patents

赤外線捜索追尾装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004162942A
JP2004162942A JP2002326627A JP2002326627A JP2004162942A JP 2004162942 A JP2004162942 A JP 2004162942A JP 2002326627 A JP2002326627 A JP 2002326627A JP 2002326627 A JP2002326627 A JP 2002326627A JP 2004162942 A JP2004162942 A JP 2004162942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
wavelength
target
infrared
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002326627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004162942A5 (ja
JP4013738B2 (ja
Inventor
Hirotoshi Ogawa
博敏 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2002326627A priority Critical patent/JP4013738B2/ja
Publication of JP2004162942A publication Critical patent/JP2004162942A/ja
Publication of JP2004162942A5 publication Critical patent/JP2004162942A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4013738B2 publication Critical patent/JP4013738B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)

Abstract

【課題】目標のスペクトル情報を抽出して、そのおおよそのアスペクト角を推定することにより、目標の自機に対する脅威度(接近目標か、離遠目標か、自分にまっすぐ向いているのか、別の方向に向かっているのか)を判定する装置を得ることを目的とする。
【解決手段】目標が放射する赤外線分光強度を分析することにより、目標の空力加熱、排気口、排気ガスの分光特性がどの程度含まれているかを調べ、そのアスペクト角を判定するようにした。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、波長3〜5μm帯付近の赤外線及び波長8〜12μm帯付近の赤外線を用いて対空目標を捜索・探知するための赤外線捜索追尾装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の赤外線捜索追尾装置は、入射赤外線を波長帯域にわたって、積分してしまっている。(例えば、非特許文献1参照)
【0003】
【非特許文献1】
Ronald G. Driggers, Paul Cox,Timothy Edwards著、「Introductionto infrared and electro−optical systems」Artech House Publishers出版、1999年P.321−323
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
目標が放射する赤外線には、目標前面が空力加熱により放射する赤外線、排気口が放射する赤外線、排気ガスが放射する赤外線があり、それぞれスペクトル特性が異なっている。従って、この赤外線スペクトル情報を得ることができれば目標機体のアスペクト角を知ることができる。しかし、従来の赤外線捜索追尾装置は、センサの感度波長帯域で赤外線を積分していたため、スペクトル情報は失われ目標のアスペクトは判断できなくなってしまっていた。そのため、目標の脅威度(接近目標か、離遠目標か、自分にまっすぐ向いているのか、別の方向に向かっているのか)が判定できず、適切な対処を行いにくいという問題があった。
【0005】
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたもので、目標のスペクトル情報を抽出して、そのおおよそのアスペクト角を推定することにより、目標の自機に対する脅威度を判定する装置を得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この発明に係わる赤外線捜索追尾装置は、3〜4μm帯に感度を持つ第1のセンサと、4〜5m帯に感度を持つ第2のセンサと、8〜12μm帯に感度を持つ第3のセンサと、前記第1、第2、第3のセンサ出力を比較する信号強度比較回路を備えるものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態1を図について説明する。図1において1は目標からの赤外線を集光するための集光光学系、2は波長3〜5μm帯付近の赤外線と波長8〜12μm帯付近の赤外線を分離する第1のダイクロックミラー、3は波長3〜5μm帯付近に感度のあるセンサであり、前記赤外線センサ3の前には第2のダイクロックミラー6が置かれている。前記第2のダイクロックミラーは波長3〜4μm帯付近と波長4〜5μm帯付近の光を分離する。
また、波長3〜4μm帯付近/波長4〜5μm帯付近/波長8〜12μm帯付近の赤外線を電気信号に変換した場合の信号強度比較回路5が置かれており、各センサの信号出力が比較される。
【0008】
次に動作について説明する。図2は、航空機の赤外線放射源を示したものである。航空機の赤外線放射源には8機体前面(空力加熱)、9排気口、10排気ガスがある。図3は、11が機体前面の赤外線放射の分光輝度特性、12が排気口の赤外線放射分光輝度特性を示したものである。図4の13は排気ガスの分光強度特性(相対値)を示したものである。ここから、機体の赤外線分光強度のスペクトル特性は図5のようになる。即ち、
(1)機体後方:高温の排気口内部が見える方向−波長3〜5μm帯の黒体放射が支配的
(2)斜め後方:排気口内部がわずかに見える方向−機体後方から見た場合に比べて波長3〜5μm帯の黒体放射の量が減り、排気ガスが放射する波長4〜4.5μm帯の選択放射が目立ち始める。
(3)斜め前方:機体の前方で排気ガスが見える範囲−排気ガスが放射する波長4〜4.5μm帯の選択放射と機体の空力加熱が放射する波長8〜12μm帯の黒体放射の両方が観測できる。
(4)真正面:排気ガスが見えないため、機体の空力加熱による波長8〜12μm帯の黒体放射が支配的になる。
波長3〜4μm帯付近/波長4〜5μm帯付近/波長8〜12μm帯付近の各赤外線センサは地上で基準光源7を用いて較正しておくことにより目標の赤外線強度を推定することができる。この原理を以下に示す。基準光源は温度Tの黒体炉である。当該黒体炉から放射される赤外線放射強度は
【0009】
波長3〜4μm帯:
【0010】
【数1】
Figure 2004162942
【0011】
波長4〜5μm帯:
【0012】
【数2】
Figure 2004162942
【0013】
波長8〜12μm帯:
【0014】
【数3】
Figure 2004162942
【0015】
で与えられることが知られている。ただし、W(λ,T)はプランクの式であり、
【0016】
【数4】
Figure 2004162942
【0017】
で与えられる。cは第一放射定数(3.7415×10^4W/cm^2μm)、Cは第二放射定数(1.439×10^4μmK)、λは波長(μm)、Aは黒体炉の光源面積(cm^2)である。前記黒体炉を見た時の各センサ出力は
【0018】
波長3〜4μm帯付近のセンサ出力:
【数5】
Figure 2004162942
【0019】
波長4〜5μm帯付近のセンサ出力:
【0020】
【数6】
Figure 2004162942
【0021】
波長8〜12μm帯付近のセンサ出力:
【数7】
Figure 2004162942
【0022】
となる。ただし、式(5)、(6)、(7)においてR[cm]は較正時の黒体炉とセンサとの距離(Rは本来、波長3〜4μm帯付近/波長4〜5μm帯付近/波長8〜12μm帯付近の各赤外線センサ毎に異なるが、各センサの離隔距離に比べて大きいため、その差は無視することができるとする)、S1(λ)[V・μm/W]は波長3〜5μm帯のセンサ分光感度、S2(λ) [V・μm/W]は波長8〜12μm帯のセンサ分光感度である。ある較正温度Tの黒体炉を見た時のセンサ出力は波長3〜4μm帯付近/波長4〜5μm帯付近/波長8〜12μm帯付近の各赤外線センサそれぞれでN1(T0),N2(T0),N3(T0)となる。当該値を信号処理の中で基準として記録しておき、任意の信号を受信した時にその信号出力と基準を比較することにより、受信信号源と黒体との強度比が算出できる。
即ち、
【0023】
【数8】
Figure 2004162942
【0024】
となり、目標輝度を推定することができる。ただし、λ1、λ2は波長3〜4μm帯付近/波長4〜5μm帯付近/波長8〜12μm帯を代表する表記である。式(7)を用いて、目標の観測信号を換算すると目標のアスペクトに応じて、各センサの出力信号の大きさは、図6のような関係になる。即ち
目標を真後ろ(排気口の深奥部が見える方位)から観測している時:
波長3〜4μm帯出力信号>波長4〜5μm帯出力信号>波長8〜12μm帯出力信号
目標の斜め後方(排気口の一部及び排気ガスが見える方位)から観測している時:
波長3〜4μm帯出力信号≒波長4〜5μm帯出力信号>波長8〜12μm帯出力信号
目標の斜め前方(排気ガスと空力加熱が見える方位)から観測している時:
波長3〜4μm帯出力信号≒0
波長4〜5μm帯出力信号>波長8〜12μm帯出力信号
目標が真正面(空力加熱のみが見える方位)を向いている時:
波長3〜4μm帯出力信号≒0
波長4〜5μm帯出力信号≒0
波長8〜12μm帯出力信号>0
の関係が成り立つ。9の信号強度比較回路でこの関係を判定し、目標のアスペクト角の推定を行うことができる。
【0025】
また、目標特有のスペクトル情報を利用しているため、波長2μm以下に大きな分光強度を持つ太陽反射によるクラッタを除去し易くなり、誤探知を避ける効果も得られる。
【0026】
また、波長3〜5μmの赤外線を波長3〜4μm/波長4〜5μmに分離するのにダイクロックミラーを利用したが、図7に示すように回転円盤の中に波長3〜5μm帯センサ付近を透過するフィルタ、波長3〜4μm帯を透過するフィルタ、波長4〜5μm帯を透過するフィルタを取り付けた円盤14を回転させて前記で説明した関係を求めてもよい。
【0027】
さらに、波長3〜5μm帯センサ3と波長8〜12μm帯センサ4の2種類を用いたが、図8に示すように簡易的に波長3〜5μmだけを用いてもよい。ただし、この場合は自分に対して真正面を向いている目標の探知が困難になる。
【0028】
また、光学フィルタを取り付けた回転円盤7の代わりに、図9に示すように波長3〜5μm帯のセンサ3を2台置きダイクロックミラーで分離した波長3〜4μm帯と波長4〜5μm帯の赤外線を入射させてもよい。
【0029】
また、波長3〜5μm帯センサの代わりに図10に示すように波長3〜5μm帯を分光する分光強度計18をおいて、分光強度特性を直接計測してもよい。
【0030】
【発明の効果】
以上のように、目標のスペクトル情報を抽出して、そのおおよそのアスペクト角を推定することにより、目標の自機に対する脅威度を判定する装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態1による赤外線捜索追尾装置の機能ブロック図である。
【図2】航空目標の主要な赤外線放射源を示す図である
【図3】航空機目標の前面と排気口の分光赤外線強度特性である。
【図4】航空機目標の排気ガスの分光強度特性である。
【図5】航空機目標の観測アスペクト角に応じた分光スペクトル強度の関係
である。
【図6】航空機目標の観測アスペクト角と波長帯域に応じた出力信号の関係
である。
【図7】この発明の赤外線捜索追尾装置の機能ブロック図である。
【図8】この発明の赤外線捜索追尾装置の機能ブロック図である。
【図9】この発明の赤外線捜索追尾装置の機能ブロック図である。
【図10】この発明の赤外線捜索追尾装置の機能ブロック図である。
【符号の説明】
1 赤外線集光光学系
2 波長3〜5μm帯/波長8〜12μm帯分離のための、第1のダイクロックミラー
3 波長3〜5μm帯センサ 4 波長8〜12μm帯センサ
5 波長3〜4μm帯信号/波長4〜5μm帯信号/波長8〜12μm帯信号強度比較回路
6 波長3〜4μm帯/波長4〜5μm帯分離のための、第2のダイクロックミラー
7 較正用基準光源
8 航空機目標の空力加熱赤外線放射源
9 航空機目標の排気口赤外線放射源
10 航空機目標の排気ガス赤外線放射源
11 航空機目標の空力赤外線放射源の分光輝度特性
12 航空機目標の排気口の分光輝度特性
13 航空機目標の排気口の分光強度特性(相対値)
14 波長3〜5μm帯/波長3〜4μm帯/波長4〜5μm帯透過フィルタを組み込んだ回転円盤
15 波長3〜4μm帯信号/波長4〜5μm帯信号/信号強度比較回路
16 波長3〜5μm帯分光強度計

Claims (3)

  1. 3〜4μm帯に感度を持つ第1のセンサと、
    4〜5m帯に感度を持つ第2のセンサと、
    8〜12μm帯に感度を持つ第3のセンサと、
    前記第1、第2、第3のセンサ出力を比較する信号強度比較回路を備える赤外線捜索追尾装置。
  2. 赤外線を集光する集光光学系と、
    前記集光光学系で集光された赤外線を3〜5μm帯と8〜12μm帯とに分離する第1のダイクロックミラーと、
    前記第1のダイロックミラーにより分離された3〜5μm帯の赤外線を3〜4μm帯と4〜5μm帯とに分離する第2のダイロックミラーと、
    を備える請求項1に記載の赤外線捜索追尾装置。
  3. 赤外線を集光する集光光学系と、
    3〜4μm帯と、4〜5μm帯と、8〜12μm帯とを選択的に透過するフィルタを備えた回転円盤と、
    を備える請求項1に記載の赤外線捜索追尾装置
JP2002326627A 2002-11-11 2002-11-11 赤外線捜索追尾装置 Expired - Lifetime JP4013738B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002326627A JP4013738B2 (ja) 2002-11-11 2002-11-11 赤外線捜索追尾装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002326627A JP4013738B2 (ja) 2002-11-11 2002-11-11 赤外線捜索追尾装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004162942A true JP2004162942A (ja) 2004-06-10
JP2004162942A5 JP2004162942A5 (ja) 2005-06-09
JP4013738B2 JP4013738B2 (ja) 2007-11-28

Family

ID=32805503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002326627A Expired - Lifetime JP4013738B2 (ja) 2002-11-11 2002-11-11 赤外線捜索追尾装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4013738B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008164242A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Mitsubishi Electric Corp 赤外線検出装置
JP2011179857A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Mitsubishi Electric Corp 赤外線目標検出装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6088374A (ja) * 1983-10-20 1985-05-18 Mitsubishi Electric Corp 画像追尾装置
JPS60162970A (ja) * 1984-02-03 1985-08-24 Mitsubishi Electric Corp 画像追尾装置
JPS63161398A (ja) * 1986-12-24 1988-07-05 株式会社東芝 誘導装置
JPH0583633A (ja) * 1991-09-18 1993-04-02 Mitsubishi Electric Corp 多バンド赤外線撮像装置
JPH06323788A (ja) * 1993-05-11 1994-11-25 Toshiba Corp 赤外線誘導装置
JPH0798218A (ja) * 1993-09-28 1995-04-11 Mitsubishi Electric Corp 脅威識別装置
JPH09230021A (ja) * 1996-02-23 1997-09-05 Mitsubishi Electric Corp 目標検出装置
JPH11295142A (ja) * 1998-04-15 1999-10-29 Mitsubishi Electric Corp 赤外線撮像装置
JP2001305203A (ja) * 2001-03-21 2001-10-31 Mitsubishi Electric Corp 画像目標検出装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6088374A (ja) * 1983-10-20 1985-05-18 Mitsubishi Electric Corp 画像追尾装置
JPS60162970A (ja) * 1984-02-03 1985-08-24 Mitsubishi Electric Corp 画像追尾装置
JPS63161398A (ja) * 1986-12-24 1988-07-05 株式会社東芝 誘導装置
JPH0583633A (ja) * 1991-09-18 1993-04-02 Mitsubishi Electric Corp 多バンド赤外線撮像装置
JPH06323788A (ja) * 1993-05-11 1994-11-25 Toshiba Corp 赤外線誘導装置
JPH0798218A (ja) * 1993-09-28 1995-04-11 Mitsubishi Electric Corp 脅威識別装置
JPH09230021A (ja) * 1996-02-23 1997-09-05 Mitsubishi Electric Corp 目標検出装置
JPH11295142A (ja) * 1998-04-15 1999-10-29 Mitsubishi Electric Corp 赤外線撮像装置
JP2001305203A (ja) * 2001-03-21 2001-10-31 Mitsubishi Electric Corp 画像目標検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008164242A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Mitsubishi Electric Corp 赤外線検出装置
JP2011179857A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Mitsubishi Electric Corp 赤外線目標検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4013738B2 (ja) 2007-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220205841A1 (en) Divided-aperture infra-red spectral imaging system for chemical detection
US8698939B2 (en) Dual beam optic with dichroic filter
TW201625923A (zh) 使用短波紅外技術之烴類氣體偵測
US20110149076A1 (en) Optical detection system for motor-vehicles having multiple functions, including detection of the condition of the road surface
WO2005050163A3 (en) System and method for remote sensing and analyzing spectral properties of targets
CN106501947A (zh) 一种多光谱融合成像镜头及应用
CN103363927B (zh) 平台光电装备的任意轴距多光轴一致性检测装置及方法
EP2771900B1 (en) Integrated backscattered electron detector with cathodoluminescence collection optics
RU2534937C2 (ru) Устройство и способ обнаружения пламени с помощью детекторов
JP3471342B2 (ja) 炎感知器
Turley et al. Infrared emissivity of tin upon release of a 25 GPa shock into a lithium fluoride window
JP4912866B2 (ja) 赤外線検出装置
JP2004162942A (ja) 赤外線捜索追尾装置
US11609338B2 (en) Method and device for detecting incident laser radiation on a spacecraft
JP3444288B2 (ja) 画像目標検出装置
JP3487295B2 (ja) 画像目標検出装置
CN110031112A (zh) 一种五波段火焰探测器及其探测方法
JP3012927B1 (ja) マルチスペクトル画像処理を用いた目標抽出装置
JP3216434B2 (ja) 画像目標検出装置
JPH06273506A (ja) 目標検出装置
JPH0791656A (ja) 火炎検出および燃焼診断装置
JP2004162942A5 (ja)
JPS6176970A (ja) 赤外線探知装置
JPS6153549A (ja) 光学的測定装置
CN117537932A (zh) 一种多光谱测温装置及其测温方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040709

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040827

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 5