JP2004162088A - イオン交換膜電解槽 - Google Patents

イオン交換膜電解槽 Download PDF

Info

Publication number
JP2004162088A
JP2004162088A JP2002326632A JP2002326632A JP2004162088A JP 2004162088 A JP2004162088 A JP 2004162088A JP 2002326632 A JP2002326632 A JP 2002326632A JP 2002326632 A JP2002326632 A JP 2002326632A JP 2004162088 A JP2004162088 A JP 2004162088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exchange membrane
ion exchange
electrolytic cell
chamber
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002326632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3803317B2 (ja
Inventor
Kiyoto Asaumi
清人 浅海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ThyssenKrupp Uhde Chlorine Engineers Japan Ltd
Original Assignee
Chlorine Engineers Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chlorine Engineers Corp Ltd filed Critical Chlorine Engineers Corp Ltd
Priority to JP2002326632A priority Critical patent/JP3803317B2/ja
Publication of JP2004162088A publication Critical patent/JP2004162088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3803317B2 publication Critical patent/JP3803317B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

【課題】イオン交換膜に生じた穴から対極側から浸入した電解液によって損傷を受けないイオン交換膜電解槽を提供する。
【解決手段】イオン交換膜によって、陽極室と陰極室に区画したイオン交換膜電解槽において、電極室の電極面側には、両電極室内の環境で耐食性を有する保護部材を装着したイオン交換膜電解槽。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、イオン交換膜電解槽に関するものであり、特にアルカリ金属塩化物水溶液電解槽に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
イオン交換膜電解槽には各種の構造のものがあるが、アルカリ金属塩化物水溶液電解槽のように工業的な電気分解に利用されている電解槽においては、イオン交換膜を介して金属製の陽極室と陰極室とを対向配置した電解槽が用いられている。
また、アルカリ金属塩化物水溶液電解槽の陰極室には、アルカリ金属水酸化物水溶液に対して耐食性を有するニッケル、ニッケル合金、ステンレス等の金属材料が用いられており、陽極室には、アルカリ金属ハロゲン化物水溶液、および生成するハロゲンに対して耐食性を有するチタン等の薄膜形成性金属が用いられている。
陽極室および陰極室に用いられている金属材料はそれぞれ対極側での使用環境においては耐食性が不充分なものであった。
【0003】
それ故、陽極室と陰極室を区画するイオン交換膜に微細な穴が生じた場合に対極室から電解液が浸入すると電極室の隔壁が損傷を受け、甚だしい場合には、隔壁に穴が生じ電極室内から内容物が漏洩するという問題点があった。あるいは、銅等の良導電性金属を被覆したチタン等の導電性部材が損傷した場合にも、電解槽の運転ができなくなるという問題点があった。
特に、電解槽の設置面積を小さくするために電極面から隔壁までの距離を小さくした薄型のイオン交換膜電解槽においては、対極との距離が小さいために対極室から漏液した電解液の影響を大きく受けるという問題点があった。
【0004】
また、アルカリ金属塩化物水溶液の電解槽においては、陰極室の圧力を陽極室の圧力よりも高めて運転している。このため、イオン交換膜に微細な穴が生じた場合には、陰極室側から陽極室側へと陰極液が噴射されて、陰極液が陽極室の隔壁に直接に到達することがあり、アルカリには耐食性を有していないチタン等の薄膜形成性金属で作製した陽極室隔壁は、陰極液によって損傷を受けて陽極室隔壁に穴が生じることがあった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、電解槽において陽極室と陰極室とを区画するイオン交換膜に微細な穴が生じた場合に、対極室から浸入した電解液による隔壁の損傷を防止することを課題とするものであり、特に陽極室に使用されているチタン等の薄膜形成性金属の腐食を防止するするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の課題は、イオン交換膜によって、陽極室と陰極室に区画したイオン交換膜電解槽において、電極室の電極面の隔壁面側には、両電極室内の環境で耐食性を有する保護部材を装着したイオン交換膜電解槽によって解決することができる。
保護部材が隔壁上に配置したフッ素樹脂製の膜、もしくは隔壁上に層形成したフッ素樹脂層である前記のイオン交換膜電解槽である。
保護部材がイオン交換膜である前記のイオン交換膜電解槽である。
保護部材が少なくとも陽極室に装着された前記のイオン交換膜電解槽である。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明は、イオン交換膜電解槽においてイオン交換膜に生じた穴を通じた対極室側からの電解液の漏液に起因する電極室隔壁の損傷を、対極側からの電解液が充分に反応することなく隔壁面へ到達することを防止することにより可能であることを見出したものである。
【0008】
本発明の発明において配置する保護部材は、電極室の隔壁から間隔を設けて配置しても、隔壁の表面に直接に膜形成して作製したものであっても良い。
また、保護部材には、陰極室および陽極室の両電極室での環境において耐食性を有する合成樹脂等の非導電性材料を用いることができる。
具体的には、ポリテトラフルオロエチレン等のフッ素樹脂製の部材を挙げることができる。
【0009】
フッ素樹脂製の保護部材としては、フッ素樹脂製の、板状体、フィルム、シートを挙げることができるが、面方向に直角な貫通孔を有しないものであれば、織布、不織布を用いることができる。
隔壁に直接に保護部材を設ける場合には、フッ素樹脂等のディスパージョンを塗布した後に加熱焼成して作製することができる。この方法によれば配置した保護部材を取り付けピン等によって固定する必要はない。
【0010】
また保護部材としてイオン交換膜を用いても良い。イオン交換膜としては、電気分解に使用して電気化学的性能が劣化し、従来は廃棄されていた使用済イオン交換膜を用いても良い。
また、使用済みイオン交換膜を保護部材として使用する場合には、イオン交換膜に析出した金属化合物を酸、キレート化合物溶液等によって溶解除去した後に、次いで熱プレス成形を行ないイオン交換膜としての形状を成形した後に装着することが好ましく、生じた穴、あるいは亀裂を補修した後に使用することが好ましい。
【0011】
これらの保護部材は、両電極室に配置しても良いが、運転時の圧力が小さな電極室側のみに配置しても良い。
また、保護部材の配置部分は、隔壁、クラッド体等の比較的厚みが薄い部分とすれば良く、導電リブ等の部材には設けなくても良い。
【0012】
以下に図面を参照して本発明を説明する。
図1は、本発明の一実施例を説明する図であり、図1(A)は、陽極室側から見た食塩水のイオン交換膜電解槽の陽極室を一部を切り欠いた図であり、図1(B)は、図1(A)におけるA−A’線での断面図である。
図1(A)は、イオン交換膜電解槽のイオン交換膜側から陽極室を見た一部を切り欠いた図である。
イオン交換膜電解槽1の陽極室2に装着された陽極3面上には、イオン交換膜4が配置されており、イオン交換膜を介して陰極室(図示せず)が対向して配置されている。
【0013】
陽極室隔壁5にはリブ6が設けられ、リブ6には陽極3が取り付けられて陽極の保持と陽極室隔壁と陽極との間の導電接続が形成されている。また、陽極室隔壁5上は、フッ素樹脂製のフィルムからなる保護部材7が取り付けピン8によって取りつけられている。保護部材7は、電解液の流動によって振動したり、あるいは電解液の流動を妨げたりすることがないようにすることが好ましい。このためには、表面が均一となるように取り付けピンによって確実に取り付けることが好ましい。
このように陽極室隔壁に保護部材を装着することにより、イオン交換膜に穴9が生じた場合にも浸入した陰極液の噴射流10は、陽極室隔壁5を直撃することはなく陽極室隔壁5の損傷を防止することができる。
【0014】
図2は、本発明の他の実施例を説明する図であり、図1(B)に示したものと同様のイオン交換膜電解槽の陽極室の断面図である。
図2(A)に示した陽極室2は、陽極室隔壁5と陽極3との間には、電極室内での電解液の循環を促進するためにチタン板等で作製した陽極室循環部材11を配置したものであり、陽極室循環部材11面上にはフッ素樹脂製のフィルムからなる保護部材7が取り付けピン8によって取りつけられている。
このように保護部材7を配置することによって、イオン交換膜4に穴が生じた場合でも、陽極室循環部材11および陽極室隔壁5の損傷を防止することが可能となる。
図2(B)は、陽極3と陽極室隔壁5との間に、フッ素樹脂製の板状体を保護部材7として配置したものであり、イオン交換膜に穴が生じた場合には、陽極室隔壁5を陰極液が直撃することを防止することが可能となる。
【0015】
【発明の効果】
本発明のイオン交換膜電解槽によれば、イオン交換膜に生じた微細な穴から対極室側から浸入した電解液によって損傷を受けることを防止することができ、信頼性の大きな電解槽を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の一実施例を説明する図である。
【図2】図2は、本発明の他の実施例を説明する図である。
【符号の説明】
1…イオン交換膜電解槽、2…陽極室、3…陽極、4…イオン交換膜、5…陽極室隔壁、6…リブ、7…保護部材、8…取り付けピン、9…穴、10…噴射流、11…陽極液循環部材

Claims (1)

  1. イオン交換膜によって、陽極室と陰極室に区画したイオン交換膜電解槽において、電極室の電極面の隔壁面側には、両電極室内の環境で耐食性を有する保護部材を装着したことを特徴とするイオン交換膜電解槽。
JP2002326632A 2002-11-11 2002-11-11 イオン交換膜電解槽 Expired - Fee Related JP3803317B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002326632A JP3803317B2 (ja) 2002-11-11 2002-11-11 イオン交換膜電解槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002326632A JP3803317B2 (ja) 2002-11-11 2002-11-11 イオン交換膜電解槽

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004162088A true JP2004162088A (ja) 2004-06-10
JP3803317B2 JP3803317B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=32805506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002326632A Expired - Fee Related JP3803317B2 (ja) 2002-11-11 2002-11-11 イオン交換膜電解槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3803317B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108374177A (zh) * 2018-04-25 2018-08-07 宣城市飞诚环保科技有限公司 一种金属材料腐蚀设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108374177A (zh) * 2018-04-25 2018-08-07 宣城市飞诚环保科技有限公司 一种金属材料腐蚀设备
CN108374177B (zh) * 2018-04-25 2019-04-26 青岛松晖管道有限公司 一种金属材料防腐蚀设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3803317B2 (ja) 2006-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103938250B (zh) 阳极氧化膜及其生产方法
KR101384220B1 (ko) 전해 셀용 미세구조화 절연 프레임
US4142950A (en) Apparatus and process for electrolysis using a cation-permselective membrane and turbulence inducing means
EP0172495A2 (en) A multi-cell electrolyzer
JPS59190379A (ja) 縦型電解槽及びそれを用いる電解方法
JPS6210313B2 (ja)
US7303659B2 (en) System for preventing adhesion of marine organisms
JP4594357B2 (ja) 殺菌剤製造装置
JP4801677B2 (ja) 電解セル用電極
JP6396899B2 (ja) 角部伸長ジョイントを有する電解槽用絶縁性フレーム
NO863292L (no) Monopolar elektrokjemisk celle, celle-enhet og fremgangsmaate ved utfoerelse av elektrolyse i en monopolar celleserie.
JP2004162088A (ja) イオン交換膜電解槽
US6063257A (en) Bipolar type ion exchange membrane electrolytic cell
CA2148239A1 (en) Electrolytic cell design and electrodes therefor
MX2011003012A (es) Miembro catodico y placa bipolar para celdas de hipoclorito.
US5770024A (en) Electrode for use in membrane electrolyzers
CA1117473A (en) Electrolytic cell
JPS635473B2 (ja)
JPS6246638B2 (ja)
FI67097B (fi) Plaot foer elektroutformning
JPS63134685A (ja) 電解槽
JPH06192869A (ja) 電解槽
EP3819401B1 (en) Electrode structure, method for producing electrode structure, electrolysis cell, and electrolysis tank
JP2004269977A (ja) めっき用不溶性陽極
TWI532882B (zh) 在電化學電池中安裝耗氧電極之方法及電化學電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20060502

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees