JP2004156193A - お尻のブラジャーとしてのヒップ形整パンテイ - Google Patents

お尻のブラジャーとしてのヒップ形整パンテイ Download PDF

Info

Publication number
JP2004156193A
JP2004156193A JP2002358738A JP2002358738A JP2004156193A JP 2004156193 A JP2004156193 A JP 2004156193A JP 2002358738 A JP2002358738 A JP 2002358738A JP 2002358738 A JP2002358738 A JP 2002358738A JP 2004156193 A JP2004156193 A JP 2004156193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hip
girdle
hips
crotch
tightening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002358738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004156193A5 (ja
JP3986425B2 (ja
Inventor
Yoshiharu Harimoto
吉春 播本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002358738A priority Critical patent/JP3986425B2/ja
Priority to KR10-2003-0030423A priority patent/KR100539615B1/ko
Publication of JP2004156193A publication Critical patent/JP2004156193A/ja
Publication of JP2004156193A5 publication Critical patent/JP2004156193A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3986425B2 publication Critical patent/JP3986425B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles

Landscapes

  • Corsets Or Brassieres (AREA)

Abstract

【課題】パンツファッションに対応出来るガードルでヒップの高さと丸みを形成し、パンツやスラックスを履いても当りがでないガードルを提供する。
【解決手段】腰布2,2Aを斜めに切替え、後足繰り部分へつなげ、更に前布1,1Aへと繋ぎ、その長い紐状になったもので、足挿入口になる輪を形成し、その輪を基軸に後腰布3,3Aとヒップ布をつなぎ合わせることで側面をカットした樽状のヒップカップで左右のヒップを別々に包み込み、引き締め持ち上げヒップ周りの切り替え線上の後股下部分と前股下の縫目とに前当布を挟込むことで、女性のデリケートな部分への食込み防止と汚れ防止をした。この様に股底に股下と前当布との2重構造の面を造ったことで、一枚で履ける新しいヒップ形成ガードルを完成。このガードル一枚で着用することでデリケートな部分の通気性と締付けから解放され、快適な着心地とおしゃれに着こなせ、ストレス解消効果もある。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、女性用下着のガードルで、女性のヒップの形を整え、特にスリムパンツや、スラックスをはいたときに、目立つ下着のあたりをなくすために、ガードルに、股ぐりを付けることで、パンツやスラックスを綺麗に見せることを可能にし、その股付の股への食い込みを防止するためのあて布を2重構造にする事で、一枚で着用を可能にしたガードルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のガードルにおいては、ショーツ型で、締め付けることを目的としているため、本来、お尻の2つの山は左右に分かれているはずのものが、赤ちゃんがオムツを付けた時ののような形になってしまう。このようにお尻の割れ目がくっついてしまい、お尻の山を押しつぶしているものがほとんどである。このようにお尻の割れ目をつぶしたガードルは、パンツ、スラックスはもちろんスカートであれ、シルエットの綺麗な装いは得られない。これまでの下着は服と下着が一体化しておらず、これほどまでに女性の多くがパンツを履くようになったにも係わらず、パンツルックを綺麗に見せるガードルがないのが現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来、販売されているガードルの種類は本当に数多く、レース柄やジャガード柄等、凝ったものやカッテイングや素材感に特徴を持たせた物など、多種のガードルが出回っている。ところが基本形はどのメーカーの商品を見ても、申し合わせたように同じスタイル、シルエット、パターンの物ばかりである。女性の美しいヒップライン及び形の良いヒップを形成できるガードルがない。単なる締め付けるだけの物でしかないのが現実である。ガードルがいかに服となじみが悪いかは、付けている本人には分からない。ガードルは着けることで、細くなり、形の良いお尻になっていると、締め付け感だけで錯覚を起こさせている。実際のところは服のシルエットを崩し、醜い後ろ姿になっている。もっと女性の肉体がデリケートでソフトな物であり、着用した人は自分自身の後ろ姿をみることができないだけに、生産者は下着と服とを切り離して考えては絶対にいけない。下着の役割は、見えない後ろ姿こそ、より美しく、女らしくセクシーに見せる下着を作るべきである。やせていようと、太っていようと、その人の女性らしさの体型と着こなしの魅力を提供する下着こそが、女性の下着の大きな役割である。補正下着や矯正用下着こそ問題が多い。ただただ締め付けて苦痛を与える下着であってはいけない。バストを綺麗に見せるブラジャーと下半身の考え方も何ら変わりはない。ガードルにおいては、ヒップの形を形成する下着こそが、服を綺麗に見せ、女性の美しさの表現ができるのである。着用した時のシルエットの美しさと、着用した喜びを与え、見る人にも同様の喜びを与えるべき物です。女性のそれぞれの体系で、服を着こなすためのガードルが必要である。本発明はこのような問題を解決するためになされたものである。
【0004】
本来、日本の女性のお尻の肉は軟らかく、非常にデリケートで安定しにくいものである。発したり跳ねたりの運動をやっている人は比較的引き締まっているが、殆どの女性がそうではない。十代でも垂れている人が非常に多い。もともとのヒップの形が西欧人に比べ骨格が違うため、形の良いお尻は望めない。それではその理想的なヒップを下着によって造るしかない。そうすれば理想的な洋服の着こなしを可能にすることができる。現在市販のガードルの様に、ただ締め付ける方法では不可能である。なぜなら、市販されているガードルの構造では、ヒップトップが押しつぶされてしまい、ポイント位置は中心によりすぎて、ヒップの山は2つあるはずなのに中央に寄せられ、ヒップトップの高さもキープされないために、服をおしゃれに着こなせない。ただしサイズを小さくする機能はある。このようにいろいろと考えられてはいる様ではあるが、結果的には締め付ける機能だけのものになっている。
【0005】
本発明は、このような締め付け重視のガードルではなく、女性の体の形を整え、スラックスやスリムパンツに限らずボトムを綺麗にはけるガードルを造りたいと考え、女性の体の特徴と締め付けるために及ぼす歪みを分析し、服を綺麗に着こなすための立体的なシルエットを造るための機能的で快適なガードルを提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、従来のガードルの問題点として、(図14)のオムツ型、ショーツ型では、どんな綺麗なシルエットのパンツを履いても、綺麗なシルエットはでないで、おかしなシルエットになってしまう理由を調べたところ、このショーツ型のガードルではお尻を締め付けることにより、(図18)−(B、B′)の断面図で表すとおり、ヒップの谷間が無くなり、凹凸の少ない形になっている。その結果、パンツの股繰りが体に沿わず扁平なお尻になってしまうことが分かった。ショーツの様に柔らかい素材であれば、スラックスやパンツを履いても、股繰りがショーツにじゃまされることなく、ヒップの谷間に綺麗に沿ってくれるが、ガードルで固めたヒップにはスラックスやパンツは不向きであることが証明できる。女性のパンツの後ろ姿で、ガードルを履いている人はすぐに分かる。ガードルの股下の縫い目が写り、パンツの股繰りが食い込まず平面的で、ヒップの山の無い扁平なお尻になっている。そこで、この問題を解決するには、ヒップの2つの山を独立させて、ヒップの頂点を固定し、それぞれのヒップをの形成する必要があることが分かった。
【0007】
そこで、従来のガードルで締め付けたときに、どの様な力で締め付けられ、その締め付けにより、ヒップの肉がどの様に変化するのかを分析した。その結果、お腹の肉は内蔵の方向へ押さえつけられる分と、締め付けのかからない部分への移動していることが分かった。ヒップの締め付けによるお尻の肉の移動は、ヒップの膨らみの部分が上下と横に変形し、ヒップの谷間や股繰りの部分で、締め付けのないところへ移動し、ヒップの肉が谷間である中心に集まり(図16)で示すとおり、ヒップトップの断面線(F−F′)で現れる(H、H′)の形状にみられるとおり、楕円がくっついてしまった状態になっている。ガードルの締め付けにより、ヒップトップをつぶし、谷間を埋め込むことで、ヒップサイズが小さくなっていたのである。このようにヒップの形を崩すことで細く見えていたことが分かった。このように外的な押さえる力で、自由にお尻の肉は移動し、意外と簡単に変形することが分かった。現在、市場で販売されているガードルの形状では、いくらカッテイングや素材等のテクニック、編み地の変化等で立体を駆使したところで、(図18)の様な筒上の締め付けに対してショーツ型の股下のガードルの構造では、ヒップにベルトを締めているようなもので、形の良いヒップを形成するのは難しいことが判明した。
【0008】
本発明は、女性の胸を綺麗に見せるブラジャーのように、ヒップも形を安定させて持ち上げ、服を綺麗に着こなせるガードルが必要であると考え、アウターとインナーの関係を見直し、服を着たとき、いかに綺麗なシルエットに着こなせる下着にするかが、本来のガードルの着用目的の大前提であるはずである。利用者が購入するときの目安に、パッケージの写真を参考にして購入しても実際着用して、写真の様になるはずがありません。現実は街で見かける醜いお尻のパンツ姿になっている。この現実は、人にいわれない限り本人は気付かない。だからこそ下着メーカーはこの現実を解決する必要がある。下着メーカーもパッケージに載せる写真のモデルのようなヒップを約束できる下着を提供しなくてはならない。素材や機械の開発により省力化が進み、縫製仕様に合わせた下着やストレッチ性による締め付けの力に任せた下着が多いようである。本発明は本来のガードルの役割である締め付けることから脱して、女性の服の着こなしとおしゃれを考え、人間工学に基付いたまったく新しい発想で、ヒップを形成する下着を造ることを目的として開発した。特にパンツファッションが定着してきた今、特にパンツの着用機会が増え、ヒップが人目に晒される現状がある。ヒップアップされた形の良いヒップを形成し、安心して街を歩けるために、本発明のガードルを作り出しました。立体的にヒップの山を別々に持ち上げ、一枚で履いても食い込みと汚れを防止する2重構造のショーツの役割を果たす前当てのある股付きガードルが完成しました。これまでのガードルの問題点を解決するには、形や構造の面でもこれまでのガードルというイメージと固定概念を取り除き、もっとも理想とする女性のヒップの形を造り出すために、それぞれの女性の体型で、いかに綺麗なボデイラインを作り出せるかで、服を着る喜びと満足感を与え、さらにはその装いが周りの人に作用する。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態に付いて図面を参照して説明する。
(図14)は従来のガードルをはいた姿であるが、まるでオムツを付けたような状態である。この形状のガードルは(図20)で示すように、お尻の周りを覆う筒上のものと股下の部分を支える当て布の縫い合わせたもので構成されている。この状態のガードルを付けると、お尻が締め付けられ、どの様になるかを示した図が、(図16)、(図18)である。(図16)の(H、H′)は、(F、F′)の断面線でみるヒップの山の形状を示したものである。これはヒップの山が中心に寄せられ、(H、H′)がくっついてしまった状態で、ヒップがつぶされてしまった状態を表している。本来ヒップの左右の山は(図15)で示すように2つの楕円で構成されている。更に(B、B′)のヒップの断面図は締め付けによりお尻の谷間が押しつぶされた状態を表している。このようにお尻の形を壊してしまっていることを証明できる。(図20)はガードルを付けていないときの自然体のお尻の断面図であるが、これと比較してもヒップの谷間の状況が分かる。この様に従来のガードルでは、パンツやスラックスが綺麗に履きこなせないことが分かった。
【0010】
そこで、この問題を解決するには、ヒップの形状とヒップ周りの体の造り、立体を構成している面と線を分析し、矯正下着でも補正下着でもない、さらにはサポーターでもないもの、アウターを綺麗に見せるヒップ用の形成用下着が必要であることが分かった。従来の(図14)の様なガードルを分析してみたところ、ヒップの形成は絶対に不可能であることが分かった。その理由として、股底の一枚の面でできている形状のものでは、ヒップを締め付ける力には作用するが、上への引っ張りには、あまり作用しないことが分かった。ヒップトップのポイントはあくまでも締め付けの力の一番弱いところ、すなわちヒップ周りの寸法が大きいところが、ヒップトップの位置となり、(図21)で示したとおり、筒状のガードルでは、お尻を包み込んで一つにまとめているという結果になる。このように締め付けの力でお尻の肉は、締め付けのない部分と弱い部分に移動する。お尻の谷間と股下足繰りの部分へ逃げてしまい、形の良いヒップアップとは縁遠いものである。その問題を解決するためにも、締め付けの力の方向とその力を左右のヒップトップ方向へ分散し、股底を中心に考えるのではなく、両足にそれぞれ軸を持ってくることで、片方づつヒップを支える方法を考えた。締め付けの力を一番必要とする部分と必要としない分を分けることで、得られたのが、(図1)の正面斜図で表す前の切り替え線と(図2)の背面斜図で示す切り替え線である。
【0012】
これまでのガードルでは考えられなかった切り替え線、(図3)は本発明のガードルの左半身を立体分解図である。ヒップを形良く綺麗に作り上げるために必要な立体を構築するための切り替え線を示したものである。従来の下着は合理化のために、縫い行程を減らすために、縫い目のない下着を出すようになった。ところがそうなるにつれて、下着と体はなじみますが、服と体がなじまなくなってきたのです。シルエットを造るためには、締め付ける発想からシルエットを造る発想へ転換する必要がある。このようにガードルを着用する意味と目的をどの様に理解するかで造る商品が変わってくる。おしゃれな下着やガードルはたくさんありますが、服を綺麗に見せる下着は、ガードルは殆どありません。特にパンツのはけるガードルを造るために人間工学に基付いた立体を考え結果、本発明のガードル、図でしますような切り替えの立体が完成したのである。
【0013】
そこで本発明の展開図(図3)を基に平面図に表し、立体を構築する左半身のパーツに分けたものが、(図4)で示すものである。(図5)は、左右のそれぞれのパーツを立体に分化し、前パーツを示したもので、パーツ(2)と(1)、(2A)と(1A)をつなげると2つの輪ができる。この輪が、本発明の(請求項1)の内容でもあるヒップをつり上げるための重要なポイントになる。この基本となる輪の正面図が(図6)、背面図が(図7)で示すとおり、微妙な角度の傾斜の付いた輪になっている。形状的には中華で使うレンゲの様な、また舟底を抜いた船のような形状の逆円錐の輪ができる。この輪はヒップアップのための吊り上げる役目と締め付けの役目の重要な基軸となるパーツである。
【0014】
この船型の逆円錐のパーツに(図9)で示すようにそれぞれの立体を構築するパーツを(3、4、5)を組み立てることで、(請求項2)の内容でもある上下が抜け、斜めに切り込みの入ったような樽状の筒ができる。この樽状の筒が、それぞれ左右のヒップを別々に支え、立体を構築するブラジャーで言うカップ、すなわちヒップのカップになる。この2つの樽状のヒップのカップを縫合することで、本発明のヒップのブラジャーとも言えるガードルが完成するのである。その結果、これまでにないヒップアップ効果と丸く形の良いヒップの形成ができる。
【0015】
この様に左右が完全に独立した綺麗な形のヒップと安定したヒップアップを可能にしたということである。完成図は(図1)正面斜図と、(図2)背面斜図のようになる。その違いを従来のガードルと比較した場合、その違いは造形だけでなく、構造上も全く違うものである。その従来のガードルとの違いを比較をしてみると(図13)が本発明のガードルでヒップの中央の股繰りにかけて、谷間ができている。(図14)は従来のガードルでヒップの中央から股繰りにかけて、谷間が無くなっていることが分かる。このように左右のヒップの丸みと谷間ができているかどうかで、そのガードルがパンツを履いたときにどの様な状態になるかが分かる。(図14)の従来のガードルでパンツを履くと当たりがでることが証明される。更にその違いを比較してみた。(図19)はなにも着用していない状態でのヒップの断面線(D−D′)での断面図であるが、このような形状のヒップに対して、(図15)は本発明のガードルを着用した場合、(C−C′)の断面線での断面図はヒップの等高線を表していて、楕円(E、E′)はヒップの山が左右に独立して立体になっていることを意味している。(図16)は従来のガードルを着用したときのヒップの山の状態を表しており、断面線(F−F′)での断面図である等高線は(H、H′)は、ヨーヨーの様に楕円がつながってしまった形状になっている。これは、ヒップの山が中央に寄せられた結果を表している。更にヒップの谷間に関しては、(図17)は本発明のガードルを着用したときの断面線(A−A′)の断面図で谷間ができていることが分かる。(図18)は従来のガードルを着用したときのヒップの断面線(B−B′))での断面図で、谷間がなくなっていることが分かる。このように本発明のガードルと従来のガードルの立体の違いが確認された。
【0016】
このように本発明のガードルには後身頃のみとはいえ、股繰りを付けることで左右のヒップを独立させ、立体を確保することを可能にした。ところが、このような下着で、例え後ろ身頃だけとはいえ、下着に股繰りを付けると言うことは、従来の下着メーカーでは発想しない。すなわち、股繰り、股下を付けることで女性のデリケートな部分への食い込みが心配されるからである。しかし、この問題も股底に前当布(図10)−(9)を付けることで解決できる。その前当布とは今回の発明の(請求項3)にあるように、股底に2重構造を造ることだった。股下の縫合線(10)と縫合線(12)に前当布(9)をはさみ込むことにより、股底の部分の断面線(P−P′)での断面図(図11)で示す通り、股下の面(2、2A)とで出来る山形の上に、前当布(9)が乗った状態の2重の立体構造の面を造ることを可能にした。その前当布の付けられた状態を表したのが、断面線(Q−Q′)で表した断面斜図(図12)である。その結果、デリケートな部分への食い込み防止と汚れ防止の前当布に、抗菌、防臭加工を施すことで、更に前当布の有効性を発揮できる。このような全く新しい構造が、ショーツの上に重ねて履く必要もなく、一枚で履けるガードルを完成させた。
【0017】
よって、本発明はガードルにより女性を締め付け、苦しい思いをさせている割には、ヒップの形を崩し、パンツをはいた姿を醜くしていたガードルに比べ、窮屈な締め付けからではなく、ヒップの形を良くすることで、服の着こなしをおしゃれにする事が、自他共にファッションを楽しむことを目的としたヒップの形成下着を完成させた。この発明品は、着用する事で快適な着心地と綺麗なヒップの形を得られるという満足感にあわせ、締め付けによるストレスからも解放される健康的下着である。下着の目的をおしゃれを楽しむための下着として、着用者の本来の目的に合わせることで、新たな生活環境を得ることができる。それは下着を着ける喜びと服をおしゃれに着こなせるという喜びに加え、肉体的にも精神的にもリラックスできる下着こそが、女性の美しさにつながり、このような下着を造ることこそが下着産業に著しい波及効果を及ぼすものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の形成用ガードルの正面斜図である。
【図2】本発明の形成用ガードルの背面斜図である。
【図3】本発明の左身頃の展開図である。
【図4】本発明の左身頃の平面図である。
【図5】本発明の背面立体分解図である。
【図6】本発明のヒップを支える基軸になるパーツの組立正面図である。
【図7】本発明のヒップをさせる基軸になるパーツの組立背面図である。
【図8】本発明のヒップを支える基軸になるパーツの中心側からみた側面図である。
【図9】本発明の形成ガードルの左半身を組み立てた見頃の中心側からみた背面斜図である。
【図10】本発明の前当布を付けた状態を表す平面図である。
【図11】本発明の前当布部分を断面線(P−P′)での断面図である。
【図12】本発明の前当布部分を断面線(Q−Q′)での断面斜図である。
【図13】本発明の形成ガードルを着用した背面斜図である。
【図14】従来のガードルを着用した背面斜図である。
【図15】本発明の形成ガードルを着用したときのヒップの山の状態を断面線(C−C′)での断面図である等高線を表した背面図である。
【図16】従来のガードルを着用したときのヒップの山の状態を断面線(F−F′)での断面図である等高線を表した背面図である。
【図17】本発明のガードルを着用したヒップの断面線(A−A′)での断面図である。
【図18】従来のガードルを着用したヒップの断面線(B−B′)での断面図である。
【図19】女性のヒップの側面図である。
【図20】ガードルを着けていない状態のヒップの断面線(D−D′)での断面図である。
【図21】従来のガードルの形状を表す背面斜図である。
【符号の説明】
1、 1A : 前布
2、 2A : 前腰布
3、 3A : 後腰布
4、 4A : 後ヒップ布
5、 5A : 脇ヒップ布
6a、6b : 前中心縫合線
7a、7b、7c: 後ろ中心縫合線
8a、8b、8c: 足口線
9 : 前当布
10 : 股下縫合線
11 : ヒップ布縫合線
12、12A : 腰布縫合線
13 : 後腰布縫合線

Claims (3)

  1. 女性用のガードルで、左右のヒップのトップと高さ、丸みを確保し、左右のヒップを独立させてきれいな形を構築するために、(図4)で表した腰布(2)と前布(1)をつなぎ合せることで、出来る(図6)、(図7)、(図8)で示すような輪、すなわち中華のレンゲを思わせるような、船の船底を抜いたような形で、逆円錐型の形状の吊り輪を左右2個造ることで、2つのヒップを別々に、足挿入口を締め付けることなく、ヒップの自然な持ち上げを可能にした。この輪を基軸とし、帯の部分となる(3、3A)と(2、2A)を縫い合わせることで、お腹の引き締めと、ヒップの持ち上げ、吊り下げを明確により効果的にした。この2つの船形の逆円錐の吊り輪で、アンダーヒップを左右別々に吊り上げることを特徴とするヒップ形成ガードル。
  2. 女性用ガードルで、ヒップアップされた形の良いヒップトップを形成するために、左右の盛り上がりの部分を丸く切り抜き、切り抜いたヒップの山の部分に縦の切り替え線(11、11A)を入れ、膨らみと山のトップの位置をダーツ処理し、前腰布(図2−2、2A)と後腰布(図2−3、3A)の間に挟むことで、腰布の締め付けと持ち上げとで移動したヒップの肉を(図2−4、5)(4A、5A)のヒップ布の立体部分に追い込み、ヒップの形を形成する。締め付けの力と持ち上げの力をヒップの中心にはかからないように、左右に分散させることで、ヒップの形を崩すことなく、引き締めとヒップアップ効果を確実なものにできた。本発明のガードルは(図9)で示す様に、上下の抜けた樽状のカップで、左右のヒップをそれぞれ吊り上げる形状を造った。ヒップの肉の逃げ場を造り、吊り上げと吊り下げ、締め付けの3つの力を利用して、ヒップの山のカップでヒップの肉を受け留めることで、体系や形に左右されず形の良いヒップを形成し、理想的なヒップラインを提供する。2つのヒップトップをそれぞれの樽型のカップで、左右それぞれに吊り上げることを特徴とするヒップ形成ガードル。
  3. 女性用ガードルで、ヒップトップの形を形成するための切り替え線(図3−12)と後股底の股繰り線(図3−7C)をカーブにして、股下を付けることで、ガードルの股繰りをお尻の谷間に添わせることができる。すなわち、後身頃のみに股下を造ることで、左右独立したヒップアップ効果を高めるために必要なアンダーヒップを支える面が得られた。その結果、ガードルの後ろ股繰りができたことで、パンツやスラックスのまた繰りが体に沿うようになり、表に影響を与えない、当たりのでないガードルを完成させた。ガードルで股繰りを付けることはデリケートな部分への食い込みの問題で、タブーとされてきた。その問題を解決したのが、本発明のガードルのカッテイングで、食い込み防止と汚れ防止のための必要な、吊り橋状に渡した前当布(図12−9)の2重構造であった。パンツ型の股繰りに吊り橋型の前当布を渡すことで、異なる面の立体構造の股底を特徴とするヒップ形成ガードル。
JP2002358738A 2002-11-05 2002-11-05 ヒップ用ブラジャー Expired - Fee Related JP3986425B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002358738A JP3986425B2 (ja) 2002-11-05 2002-11-05 ヒップ用ブラジャー
KR10-2003-0030423A KR100539615B1 (ko) 2002-11-05 2003-05-13 골반 브라자(brassiere)로서의 히프(hip) 정형 팬티(panty)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002358738A JP3986425B2 (ja) 2002-11-05 2002-11-05 ヒップ用ブラジャー

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004156193A true JP2004156193A (ja) 2004-06-03
JP2004156193A5 JP2004156193A5 (ja) 2005-10-20
JP3986425B2 JP3986425B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=32809691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002358738A Expired - Fee Related JP3986425B2 (ja) 2002-11-05 2002-11-05 ヒップ用ブラジャー

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3986425B2 (ja)
KR (1) KR100539615B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011517735A (ja) * 2006-10-02 2011-06-16 キム,ヨン ホ ブリーフ
WO2013040204A2 (en) * 2011-09-13 2013-03-21 ELLIS, Valdavia Patterning system for selected body types and articles of manufacture produced therefrom
WO2013168636A1 (ja) * 2012-05-07 2013-11-14 株式会社ワコール ボトム衣類
CN107307472A (zh) * 2017-06-22 2017-11-03 上海纤美服饰有限公司 多功能美体内衣
JP2021042499A (ja) * 2019-09-11 2021-03-18 株式会社 あつみファッション 女性用ボトム下着

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101430416B1 (ko) * 2013-04-23 2014-08-19 기린인베스트먼트코리아 (주) 둔부형상 보정기능을 갖는 팬티

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011517735A (ja) * 2006-10-02 2011-06-16 キム,ヨン ホ ブリーフ
WO2013040204A2 (en) * 2011-09-13 2013-03-21 ELLIS, Valdavia Patterning system for selected body types and articles of manufacture produced therefrom
WO2013040204A3 (en) * 2011-09-13 2013-06-06 Ellis Stacey Patterning system for selected body types and articles of manufacture produced therefrom
WO2013168636A1 (ja) * 2012-05-07 2013-11-14 株式会社ワコール ボトム衣類
JPWO2013168636A1 (ja) * 2012-05-07 2016-01-07 株式会社ワコール ボトム衣類
CN107307472A (zh) * 2017-06-22 2017-11-03 上海纤美服饰有限公司 多功能美体内衣
JP2021042499A (ja) * 2019-09-11 2021-03-18 株式会社 あつみファッション 女性用ボトム下着
JP7011844B2 (ja) 2019-09-11 2022-01-27 株式会社 あつみファッション 女性用ボトム下着

Also Published As

Publication number Publication date
KR100539615B1 (ko) 2005-12-28
JP3986425B2 (ja) 2007-10-03
KR20040040318A (ko) 2004-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10058131B2 (en) Butt enhancing hosiery/shaper under garment
CA2509040C (en) Garment with lifting feature
US10051897B2 (en) Garment for shaping the female buttocks and hips, in particular a sports garment for dance or gymnastics
US20140310854A1 (en) Body Sculpting Garment
US9867400B2 (en) Butt enhancing hosiery/shaper under garment
US5708986A (en) Undergarment having rear supports
JP5021035B2 (ja) ブリーフ
JP2008050718A (ja) 姿勢補整用ボトムズ
JP2004156193A (ja) お尻のブラジャーとしてのヒップ形整パンテイ
JP2007077566A (ja) 体形補整用下着
JP3950155B2 (ja) 体形補整用下着
KR102185024B1 (ko) 배클리스 서포트 브라
JP4953671B2 (ja) 姿勢補整用ボトムズ
JP3213789U (ja) 二部式着物
JP2004156193A5 (ja)
JP5916178B1 (ja) 妊婦用腹帯
JP3235294U (ja) 下肢用衣料
JP3068572U (ja) カップ部を有する衣類
RU171883U1 (ru) Брючное изделие
KR20100038033A (ko) 올인원
JP2006104642A (ja) 女性用下着及びその製造方法
JP2001049503A (ja) ボトム衣類及びその製造方法
KR200284058Y1 (ko) 거들
JP3095024U (ja) 取り外しの利くパンティーストッキング
JP2003268606A (ja) ヒップアップ機能を備えたスラックス

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20030310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040812

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050627

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3986425

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees