JP2004155505A - 危険物移送用コンテナ - Google Patents

危険物移送用コンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP2004155505A
JP2004155505A JP2003427708A JP2003427708A JP2004155505A JP 2004155505 A JP2004155505 A JP 2004155505A JP 2003427708 A JP2003427708 A JP 2003427708A JP 2003427708 A JP2003427708 A JP 2003427708A JP 2004155505 A JP2004155505 A JP 2004155505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
polyethylene glycol
dangerous goods
dangerous
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003427708A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Ogiri
健次 大桐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Daido Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Kogyo Co Ltd filed Critical Daido Kogyo Co Ltd
Priority to JP2003427708A priority Critical patent/JP2004155505A/ja
Publication of JP2004155505A publication Critical patent/JP2004155505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】石油類等の液体危険物を温度管理して安定状態に保って輸送することができる危険物移送用コンテナを提供すること。
【解決手段】内部に石油類などの液体危険物が入れられてなる危険物移送用コンテナ72であって、コンテナの内部に密閉容器75に封入されたポリエチレングリコールが配入されてなることを特徴とする危険物移送用コンテナ。
【選択図】図2

Description

本発明は、石油類などの危険物を安定した状態で輸送することが可能な危険物移送用コンテナに関する。
従来、石油やガソリンなどの液体危険物の輸送に際しては専用のタンクローリー車が使用されることが多いが、最近では持ち運びの簡便さと大量積載によって輸送コストを低減させるために四角柱型の容器が使用されることも多い。
しかしながら、このような危険物を安定した状態で輸送するためには、危険物の温度管理が重要であるが、従来の輸送用容器においては充分な温度管理を行うことができず、また容器の状態で加熱や冷却を行うことも難しかった。
このような実情に鑑みて、業界では、液体危険物を温度管理して安定状態に保って輸送することができる危険物移送用コンテナの創出が望まれていた。
請求項1に係る発明は、内部に石油類などの液体危険物が入れられてなる危険物移送用コンテナであって、コンテナの内部に密閉容器に封入されたポリエチレングリコールが配入されてなることを特徴とする危険物移送用コンテナに関する。
請求項2に係る発明は、内部に石油類などの液体危険物が入れられてなる危険物移送用コンテナであって、コンテナの外壁に沿って設けられた外層空間にポリエチレングリコールが入れられてなることを特徴とする危険物移送用コンテナに関する。
請求項3に係る発明は、ポリエチレングリコールの凝固温度が5〜70℃の範囲の任意の温度であることを特徴とする請求項1又は2に記載の危険物移送用コンテナに関する。
請求項1及び2に係る発明によれば、石油やガソリンなどの液体危険物の温度保持や加熱、冷却が容易であり、安定した状態で液体危険物を輸送することが可能な危険物移送用コンテナを得ることができる。
請求項3に係る発明によれば、ポリエチレングリコールの凝固温度を用途に応じて設定することにより優れた危険物移送用コンテナを得ることができる。
以下、本発明に係る危険物移送用コンテナの好適な実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
図1乃至図3は、本発明に係る危険物移送用コンテナを示す概略断面図である。
本発明は、内部に危険物が入れられた危険物移送用コンテナ(72)であり、図1示の例では、コンテナ(72)の外壁に沿ってポリエチレングリコールが入れられた外層空間(73)が設けられている。
また、ポリエチレングリコールが入った外層空間(73)の更に外側には断熱材層(74)が設けられている。外層空間(73)の容量については限定されず、図示例よりも大きくしてもよいし小さくしてもよく、コンテナ(72)内に入れられる危険物の種類によって適宜設定される。
図2示の例では、コンテナ(72)の外壁に沿って断熱材層(74)が設けられ、コンテナ(72)の内部には密閉容器(75)に封入されたポリエチレングリコールが配入される。
尚、図示例においては密閉容器(75)を袋体としたが、密閉容器についてはその形状、容量は全く限定されず、ポリプロピレンフィルム、ポリ塩化ビニルフィルム等の密封可能な袋体や市販のポリタンクや飲料用のPET(ポリエチレンテレフタレート)製容器などを密封して使用すれば全て好適に使用可能である。
また、図3示の例においては、コンテナ(72)の外壁に沿って断熱材層(74)が設けられ、コンテナ(72)の内部に配入される密閉容器(75)はSUS製の円筒状蓄熱剤タンクとされている。尚、図中(76)はヒーター線である。
図2及び図3示の如く、コンテナ内部に密閉容器に封入されたポリエチレングリコールを配入する構成を採用することにより、コンテナの大きさや危険物の種類によってポリエチレングリコールの量を調整することが容易である。
コンテナ(72)内には、石油やガソリンなどの液体危険物が入れられる。
なお、図1乃至図3に示したコンテナ(72)は概略図であるため、蓋体や取出口などについては省略してある。コンテナ(72)の大きさ、形状については図示例に限定されないが、材質としてはSUS等が好適に使用される。
外層空間(73)又は密閉容器(75)内に入れられるポリエチレングリコールの凝固温度は、5〜30℃の範囲の任意の温度に設定されるが、コンテナ(72)内に入れられる危険物の種類によって適宜設定され、設定はポリエチレングリコールの重合度を変えることによって行われ、凝固温度を30℃に設定する場合は重合度n(詳しくは後述する)を18〜19に設定する。
ポリエチレングリコールは水の約35倍(分子量500前後のとき)という高い蓄熱能力を有するため、水に比べて大きな蓄熱効果を得ることができる。
すなわち、ポリエチレングリコールの融解熱は、例えば重合度nが13〜14のとき35cal/g、nが8〜9のとき36cal/gであって水の1cal/gと比較して約35倍であり、これにより水の約35倍という高い蓄熱能力を有することとなる。
また、重合度nを変えることにより自由に凝固温度を設定できるという水では得られない性質を有することもポリエチレングリコールが好適に使用できる理由であり、例えば、上記したnが13〜14のとき凝固温度(融点)は23℃、nが8〜9のとき凝固温度は4〜8℃となる。
他の理由としては、ポリエチレングリコールは、臭気や揮発性が無く比重も水と同程度であり引火点も高いため扱い易いことも挙げられる。
ポリエチレングリコールの凝固温度は5〜70℃の範囲の任意の温度に設定される。
この凝固温度は次式1(化1)で表されるポリエチレングリコールの重合度nを調整することにより設定される。
(化1)
HO(CHCHO)
ちなみに、例えば凝固温度を70℃に設定する場合はnを69〜70に、5℃に設定する場合はnを8〜9とすればよい。
本発明は、石油類等の危険物を安定した状態で輸送するための危険物輸送用コンテナとして好適に用いられる。
本発明に係る危険物移送用コンテナを示す概略断面図である。 本発明に係る危険物移送用コンテナの別の例を示す概略断面図である。 本発明に係る危険物移送用コンテナの更に別の例を示す概略断面図である。
符号の説明
72 危険物移送用コンテナ
73 ポリエチレングリコールが入れられた外層空間
74 断熱材層
75 密閉容器
76 ヒーター線

Claims (3)

  1. 内部に石油類などの液体危険物が入れられてなる危険物移送用コンテナであって、コンテナの内部に密閉容器に封入されたポリエチレングリコールが配入されてなることを特徴とする危険物移送用コンテナ。
  2. 内部に石油類などの液体危険物が入れられてなる危険物移送用コンテナであって、コンテナの外壁に沿って設けられた外層空間にポリエチレングリコールが入れられてなることを特徴とする危険物移送用コンテナ。
  3. ポリエチレングリコールの凝固温度が5〜70℃の範囲の任意の温度であることを特徴とする請求項1又は2に記載の危険物移送用コンテナ。
JP2003427708A 2003-12-24 2003-12-24 危険物移送用コンテナ Pending JP2004155505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003427708A JP2004155505A (ja) 2003-12-24 2003-12-24 危険物移送用コンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003427708A JP2004155505A (ja) 2003-12-24 2003-12-24 危険物移送用コンテナ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11353097A Division JP3585081B2 (ja) 1997-04-14 1997-04-14 蓄熱機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004155505A true JP2004155505A (ja) 2004-06-03

Family

ID=32821858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003427708A Pending JP2004155505A (ja) 2003-12-24 2003-12-24 危険物移送用コンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004155505A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011526870A (ja) * 2008-07-07 2011-10-20 北京天▲チン▼化工有限責任公司 危険化学物質を保管する漏出自己救済保管容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011526870A (ja) * 2008-07-07 2011-10-20 北京天▲チン▼化工有限責任公司 危険化学物質を保管する漏出自己救済保管容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5402416B2 (ja) 定温保管容器及び輸送方法
US7257963B2 (en) Thermal insert for container having a passive controlled temperature interior
JP5780691B2 (ja) 輸送コンテナ等における内部温度の維持方法および装置
EP2361203B1 (en) Thermally insulated reusable transportation container
US6761041B2 (en) Thermal energy storage system
US7422143B2 (en) Container having passive controlled temperature interior
WO2003073030B1 (en) Temperature-controlled system including a thermal barrier
US20160161171A1 (en) Temperature controlled product shipper
US10850047B2 (en) Insulated storage system with balanced thermal energy flow
US6609392B1 (en) Apparatus and method for a temperature protected container
US20020020188A1 (en) Temperature controlling apparatus and method
EP3368442A1 (en) A transportation box
GB2554127A (en) A passive temperature control system for transport and storage containers
CN111372867A (zh) 隔热运输箱以及隔热运输箱中的布置
JP2004155505A (ja) 危険物移送用コンテナ
JP5033557B2 (ja) 温度調整部材
US20170146276A1 (en) Disposable food product transport box and ice pouch
US11661261B2 (en) Self-contained meal assembly with steam vent
JP6134272B2 (ja) 潜熱蓄熱材および潜熱蓄熱槽
JP2019156458A (ja) 保温搬送容器および搬送方法
US20230294901A1 (en) Self-contained hot meal assembly with steam vent
JP2006008180A (ja) バッグインボックス用内装袋
WO2023187344A1 (en) Thermally insulated transportation container having a harness
GB2617096A (en) Thermally insulated transportation container having a harness
KR20020054116A (ko) 열 민감성 제품용 단열 포장재

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061004