JP2004154571A - 多重送信を使用したハーモニック・イメージング方法及び装置 - Google Patents

多重送信を使用したハーモニック・イメージング方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004154571A
JP2004154571A JP2003371427A JP2003371427A JP2004154571A JP 2004154571 A JP2004154571 A JP 2004154571A JP 2003371427 A JP2003371427 A JP 2003371427A JP 2003371427 A JP2003371427 A JP 2003371427A JP 2004154571 A JP2004154571 A JP 2004154571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
transmission event
transmission
extracted
frequency band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003371427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4458407B2 (ja
Inventor
Qian Zhang Adams
チエン・チャン・アダムス
Satchi Panda
サッチ・パンダ
Richard Yung Chiao
リチャード・ヨン・チャオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Publication of JP2004154571A publication Critical patent/JP2004154571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4458407B2 publication Critical patent/JP4458407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52085Details related to the ultrasound signal acquisition, e.g. scan sequences
    • G01S7/5209Details related to the ultrasound signal acquisition, e.g. scan sequences using multibeam transmission
    • G01S7/52093Details related to the ultrasound signal acquisition, e.g. scan sequences using multibeam transmission using coded signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/895Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques characterised by the transmitted frequency spectrum
    • G01S15/8952Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques characterised by the transmitted frequency spectrum using discrete, multiple frequencies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52023Details of receivers
    • G01S7/52036Details of receivers using analysis of echo signal for target characterisation
    • G01S7/52038Details of receivers using analysis of echo signal for target characterisation involving non-linear properties of the propagation medium or of the reflective target
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52053Display arrangements
    • G01S7/52057Cathode ray tube displays
    • G01S7/5206Two-dimensional coordinated display of distance and direction; B-scan display
    • G01S7/52065Compound scan display, e.g. panoramic imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52085Details related to the ultrasound signal acquisition, e.g. scan sequences
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

【課題】 画像の均質性を保ちながらハーモニック・イメージングの透過性を改善する。
【解決手段】 近距離音場画像に使用されるf1の中心周波数を有する第1の透過事象に関係した高調波信号は、2f1を中心とした周波数帯域を有する。遠距離音場において使用される、第2の透過事象における中心周波数f2は2f1に近接しており、かつ第1の透過事象から抽出された信号と第2の透過事象から抽出された信号との間には周波数帯域における大きな重なりがある。第2の透過事象からの抽出信号は、受信されたエコーの基本成分であって、第1の透過事象から高調波信号よりも非常に大きい振幅を有し、ハーモニック・イメージングの透過性の改善のために加算される。
【選択図】 図2

Description

本発明は、一般的に超音波イメージングシステムに関する。より具体的には、本発明は、画像の均質性を犠牲にすることなくハーモニック・イメージングの透過性を改善するために、多重送信を使用して基本信号を高調波画像内に混和するための方法及び装置に関する。
従来の超音波イメージングシステムは、超音波ビームを送信(透過)し、次いで被検体からの反射ビームを受信する超音波変換器素子のアレイを含んでいる。この作動は、一連の計測を含んでおり、これらの計測においては、集束された超音波が送信され、短い時間間隔の後に、システムが受信モードに切り換わり、反射された超音波が受信され、ビーム化され、そして表示のために処理される。走査線という名でも知られている音響ビームに沿った一連の点からデータを取得するために、送信と受信とは、典型的には各計測の間に同一方向へ集束される。反射された超音波が受信される時、受信機は走査線に沿った連続距離に動的に焦点合わせされる。
超音波イメージングのために、アレイは、典型的には一列に配列された複数の変換器素子を有し、これら変換器素子は、個別の電圧により個別の時間遅延をもたせて駆動される。個々の変換器素子に印加される電圧の遅延時間(又は位相)と振幅とを制御することにより、選択ベクトル方向に沿って移動しかつビームに沿った選択点において集束する正味超音波を形成することができる。例えば各ビームの焦点を先行ビームの焦点に対してずらしながら連続的なビームを同一走査線に沿って送信することによるなど、各発射のビーム化パラメータを変えて、最大焦点距離に変化を与え、或いはそれとは別に、各ビーム発射に対する受信データの内容を変化させることができる。ステアードアレイの場合には、印加電圧の遅延時間と振幅とを変えることにより、ビームはその焦点を、被検体を走査するための平面内で動かすことができる。リニアアレイの場合には、アレイに対して直角方向の集束ビームは、或るビーム発射から次の発射までの間に該アレイを横切って開口を移動させることにより、被検体を走査する。
反射された超音波を受信モードにおいて受信するように超音波変換器プローブが使用される場合にも、同じ原理が当てはまる。正味信号が被検体内の単一の焦点から反射された超音波を表すように、受信変換器素子において生成された電圧が加算される。透過モードについても同様に、この超音波エネルギーの集束受信は、個別の時間遅延(及び/又は位相シフト)と利得とを各受信変換器素子からの信号に与えることにより達成される。
超音波画像は、多数の画像走査線で構成される。単一の走査線(又は走査線の局部的な小グループ)は、関心領域内の点に集束された超音波エネルギーを送信し、次に時間をおいて、反射されたエネルギーを受信することにより得られる。集束された送信エネルギーは、透過ビームと呼ばれる。透過後の期間中に、1つ又はそれ以上の受信ビームフォーマが、各チャネルによって受信されたエネルギーを動的に位相回転又は位相遅延を変化させてコヒーレントに加算して、経過時間に比例した距離における所望の走査線に沿ったピーク感度を生成する。得られた集束した感度パターンは、関係した透過(送信)及び受信ビーム対の指向性の合成結果である。
ビームフォーマチャネルの出力信号は、コヒーレントに加算されて、被検体の関心領域又は関心ボリューム内の各サンプルボリュームに対するそれぞれのピクセル強度値を形成する。これらのピクセル強度値は、対数圧縮され、走査変換され、次いで走査されている解剖学的組織の画像として表示される。
先行技術においては、画像を形成するために使用される信号は、第1の周波数帯域もしくは第2の周波数帯域内のいずれかにある。第1の周波数帯域は基本周波数帯域を含み、第2の周波数帯域は基本周波数帯域の高調波を含む。第2の周波数帯域は、実質的に第1の周波数帯域を除外する。合成画像は、近距離音場においては第2の周波数帯域からの信号により形成され、遠距離音場においては第1の周波数帯域からの信号により形成される。このような方法は、ハーモニック・イメージングの透過性を改善することができるが、該方法は、画像の均質性を犠牲にしてこの改善を達成している。第1の周波数帯域に関係した画像スペックルサイズは、通常、第2の周波数帯域に関係した画像スペックルサイズよりも非常に大きい。その結果、合成画像は、近距離音場においてはより小さいスペックルサイズを有し、遠距離音場においてはより大きいスペックルサイズを有することになり、このことによって画像の均質性の低下を招く。
米国特許第6,146,328号
本発明は、画像の均質性を保ちながら、ハーモニック・イメージングの透過性を改善するための方法及び装置である。
本発明は、同様の周波数帯域からの信号を使用して合成画像を形成することによって、上記のことを達成する。より具体的に言うと、近距離音場の画像は、f1の中心周波数を有する第1の透過事象に関係した、生体組織により生成された高調波信号を主として使用する。生体組織により発生されたそのような高調波信号は、2f1を中心とした周波数帯域を有する。遠距離音場においては、f2の中心周波数を有する第2の透過事象からの基本エコー信号が主として使用される。第2の透過事象における中心周波数f2は2f1に近接しており、かつ第1の透過事象から抽出された信号と第2の透過事象から抽出された信号との間には周波数帯域における大きな重なりがあるので、これらの信号により形成された合成画像は、全画像にわたり同様のスペックルサイズを有する。第2の透過事象からの抽出信号は、受信されたエコーの基本成分であるから、そのような信号は、第1の透過事象からの、生体組織により生成された高調波信号よりも非常に大きい振幅を有する。従って、遠距離音場における第2の透過事象からの基本信号を加算することは、画像の均質性を犠牲にすることなくハーモニック・イメージングの透過性を改善する。
要するに、本発明の方法及び装置は、基本信号を高調波画像内に混和してハーモニック・イメージングの透過性を改善する。この混和は、画像の均質性を犠牲にすることなく、ハーモニック・イメージングの透過性を改善するように行われる。本発明の方法及び装置の上記及びその他の特徴は、以下に記述する詳細な説明から明らかになるであろう。
次に、全体を通して同じ符号は同じ構成要素を示している図面を詳細に参照すると、図1は、全体を符号1で表した従来の超音波イメージングシステムを概略的に示している。システム1には、個別に駆動される複数の変換器素子からなる変換器アレイ24が組み込まれており、各々の変換器素子は、波形12を増幅するパルス発生器20により励起された時、超音波エネルギーのバーストを生成する。送信機18は、超音波エネルギーが方向付けされた集束ビームとして透過されるように、変換器アレイ24を駆動する。これを達成するために、適当な遅延時間が複数のパルス発生器20に与えられる。各々のパルス発生器20は、送信/受信(T/R)スイッチ22を介して対応する変換器素子に接続される。T/Rスイッチ22は、典型的には送信電子装置により生成された高電圧から受信電子装置を保護するダイオードである。送信信号により、ダイオードが受信機26への信号を遮断又は制限するようになる。透過フォーカス遅延時間は、参照用テーブルから読み取られるのが好ましい。透過フォーカス遅延時間を従来の方式で適正に調整することにより、超音波ビームを方向付けして1点に集束させることができる。
超音波エネルギーの各バーストにより生成されたエコー信号は、超音波ビームに沿った連続的距離に位置する被検体により反射される。エコー信号は、アレイ24内の各変換器素子により個別に感知され、電気信号に変換され、T/Rスイッチ22の組を介して個別に受信機26に供給される。或る特定時点におけるエコー信号の大きさのサンプルは、或る特定距離で起こる反射の量を表す。これらのエコー信号は、反射点と各変換器素子との間の伝播経路の差により、同時には検出されず、又それらの振幅も等しくないことになる。受信機26は、典型的には個別のエコー信号を増幅し、各エコー信号に適正な遅延時間を与え、かつそれらを加算して単一のエコー信号を生成し、このエコー信号は、超音波ビームに沿った或る特定距離に位置する特定点から反射された全超音波エネルギーを正確に表している。受信フォーカス遅延時間は、専用ハードウエアを使用してリアルタイムに計算されるか、或いは参照用テーブルから読み取られる。次に受信機26からの出力信号は、ブロック28においてフィルタ処理され、ブロック42において振幅検出され、ブロック36において走査変換されて表示される。
送信機18と受信機26とは、操作者による命令に応答する走査制御装置(図示せず)の制御下で作動する。完全な走査は一連のエコーを取得することによって行われ、一連のエコーにおいては、送信機18が瞬間的にオン(ON)にされて各変換器素子にエネルギーを供給し、各変換器素子により生成された後続のエコー信号が受信機26に供給される。他の変換器素子がまだ送信している間に、1つの変換器素子を作動させて受信を始めることができる。受信機26は、各変換器素子からの個別のエコー信号を結合して単一のエコー信号を生成し、この単一のエコー信号を使用して、焦点区域50内で走査線56を生成し、表示モニタ36上に画像を生成する。
図2は、本発明の好ましい実施形態を概略的に示す。より具体的には、近距離音場52又は遠距離音場54を含む焦点区域50と関係した各走査線56は、2つの透過事象を含む。第1の透過事象においてパルス発生器20は、変換器24を励起するために送信波形12を使用する。対応するエコーが変換器24により受信され、従来の方法で受信機26内においてビーム化される。受信機26の出力信号は、次にフィルタ28でフィルタ処理される。生体組織により生成された高調波信号32が抽出されて遅延線38に保持される。第2の透過事象は、時間遅延16の後に起こる。この場合、パルス発生器20は、変換器24を励起するために送信波形14を使用する。対応するエコーが変換器24により受信され、従来の方法で受信機26内においてビーム化される。受信機26の出力信号は、次にフィルタ30でフィルタ処理される。抽出された信号34は、次に加算器40内で時間遅延された信号32と加算される。遅延時間16は、第1の透過事象に関係した超音波が生体組織を通って伝播しかつ戻って来るのに要する時間である。送信波形のスペクトルと、これに関連した第1及び第2の透過事象に関係した信号処理とが、図3及び図4に示されている。図3及び図4において、第1の透過事象は、近距離音場52においては全体を符号60で表されており、遠距離音場54においては全体を符号80で表されている。図3に示すように、第1の送信波形12のスペクトル62は、f1の中心周波数を有する。このスペクトルは、符号82で図4にも示されている。波形66及び86は、近距離音場及び遠距離音場それぞれにおける、対応する生体組織により生成された高調波信号のスペクトルを示している。これらの生体組織により生成された高調波信号66及び86は、2f1付近に中心があり、次にフィルタ28によりフィルタ処理されて、近距離音場52における抽出信号68及び遠距離音場54における抽出信号88を生成する。近距離音場52においては全体を符号70で表され、遠距離音場54においては全体を符号90で表された第2の透過事象において、透過された超音波エネルギーは、f2付近(図示せず)に中心がある。近距離音場及び遠距離音場からの反射エコーは、それぞれ符号72及び94で示されている。時間利得可変フィルタ30を使用して、それぞれ近距離音場52及び遠距離音場54についてのエコー72及び94が抽出される。近距離音場52において、時間利得可変フィルタ30のスペクトル74は、低い大きさを有するから、第2の透過事象に関係したエコー72の小部分76のみが抽出される。遠距離音場54においては、時間利得可変フィルタ30のスペクトル92は、高い大きさを有するから、周波数f2付近の大部分のエコー信号94が抽出96される。図3を参照されたい。近距離音場において、次ぎに時間遅延38の後の抽出信号68と抽出信号76とが加算40される(図3に信号78としても示されている)。同様に遠距離音場において、時間遅延38の後の抽出信号88と抽出信号96とが加算(符号40)される。加算器40の出力信号は、次に振幅検出42され、走査変換されて、図1に示すような走査線56を形成する。第2の送信におけるf2は、図3及び図4に示すようにほぼ2f1になるように設計される。第1の透過事象に関係した抽出信号68、88は、第2の透過事象に関係した周波数帯域と大きな重なりを有する周波数帯域内にある。時間利得可変フィルタ30は、その中心周波数が一定又は単調減少する時間/深さの関数のいずれかとすることができ、かつその大きさが単調増加する時間/深さの関数であるような帯域通過フィルタであることに注目されたい。
この好ましい実施形態に対して、幾つかの変形形態がある。第1の透過事象は、例えばその位相が180°異なる2つの送信パルスのような、多数回の発射を含むことができる。第2の透過事象は、例えば米国特許第6,146,328号に記載されているような2つのゴレーコード送信パルスのような、多数回の発射を含むことができる。時間利得可変フィルタ30は、時間可変フィルタで置き換えることができ、この時間可変フィルタにおいては、時間/深さの全体にわたってその大きさが一定であるが、この帯域通過フィルタの中心周波数が時間/深さと共に減少している。このことは、図5に示されており、この図5において波形100は浅い深さにおいてのフィルタのスペクトルであり、波形110は深い深さにおいての同じフィルタのスペクトルである。
次に別の実施形態について説明すると、図6は、この実施形態の全体を符号210で表した概略ブロック図である。より具体的には、第1の透過事象は、偶数番目の走査線256のために使用され、第2の透過事象は、奇数番目の走査線258のために使用される。前に述べたように、焦点区域250は近距離音場252と遠距離音場254とを含む。しかしながら、前記の好ましい実施形態とは異なり、第1及び第2の透過事象からの抽出信号232、234は、個別に振幅検出238され、画像内におけるそれらの走査線位置に従って走査変換236される。図示するように、第1の送信波形212及び第2の送信波形214は、主制御装置226により送信ビームフォーマ216へ入力制御される。主制御装置226はまた、受信ビームフォーマ224からの出力と振幅検出器238への入力とを制御する。その他の点において、この実施形態210は、パルス発生器218とT/Rスイッチ220と変換器アレイ222とが使用される点で第1の実施形態と同様である。更に、第1の抽出信号232のためにフィルタ228が使用され、第2の抽出信号234のために時間利得可変フィルタ230が使用される。
図7は、近距離音場画像のために使用される、全体を符号260、270で表した信号処理方法を示しており、また図8は、遠距離音場画像のために使用される、全体を符号280、290で表した信号処理方法を示している。より具体的には、第1の透過事象は、近距離音場252においては全体を符号260で表され、遠距離音場254においては全体を符号280で表されている。図6及び図7に示すように、第1の送信波形212のスペクトル262は、f1の中心周波数を有するものとして示されている。このスペクトルは、符号282で図8にも示されている。波形266及び286は、近距離音場及び遠距離音場それぞれにおいる、対応する生体組織により生成された高調波信号のスペクトルを示している。これらの生体組織により生成された高調波信号266、286は、2f1付近に中心があり、次ぎにフィルタ228によりフィルタ処理されて、近距離音場における抽出信号268及び遠距離音場における抽出信号288を生成する。フィルタ228のスペクトルが、図7及び図8にそれぞれ符号264及び284で示されている。抽出信号268、288は、次に奇数番目の走査線258のために振幅検出238され、かつ走査変換258される。近距離音場252においては全体を符号270で表され、遠距離音場254においては全体を符号290で表されている第2の透過事象において、透過された超音波エネルギーは、f2付近(図示せず)に中心がある。近距離音場及び遠距離音場の両方からの反射エコーは、それぞれ符号272及び294で示されている。時間利得可変フィルタ230を使用して、それぞれ近距離音場252及び遠距離音場254についてのエコー272及び294が抽出される。近距離音場252において、符号274で示すように時間利得可変フィルタ230のスペクトルは、低い大きさを有するから、第2の透過事象に関係したエコー272の小部分のみが符号276で示すように抽出される(図7参照)。遠距離音場254においては、時間利得可変フィルタ230のスペクトル292は、高い大きさを有するから、周波数f2付近のエコー信号294の大部分が抽出296される(図8参照)。抽出信号276、296は、次に偶数番目の走査線256のために振幅検出238され、走査変換される。第2の送信におけるf2は、図7及び図8に示すようにほぼ2f1になるように設計される。好ましい実施形態10において言及した3つの変形形態がこの実施形態210にも適用できることを強調しておきたい。
従来の超音波イメージングシステムのブロック図。 本発明で使用するのに適した超音波イメージングシステムの第1の実施形態のブロック図。 第1の実施形態における近距離音場につての信号処理方法を示す幾つかのグラフ。 第1の実施形態における遠距離音場についての信号処理方法を示す幾つかのグラフ。 第1の実施形態の時間可変フィルタモードにおける信号を示す幾つかののグラフ。 本発明で使用するのに適した超音波イメージングシステムの第2の実施形態のブロック図。 第2の実施形態における近距離音場についての信号処理方法を示す幾つかのグラフ。 第2の実施形態における遠距離音場についての信号処理方法を示す幾つかのグラフ。
符号の説明
10 超音波イメージングシステム
12 第1の送信波形
14 第2の送信波形
16 遅延TD
18 送信ビームフォーマ
20 パルス発生器
22 T/Rスイッチ
24 変換器アレイ
26 受信ビームフォーマ
28 復調フィルタ 1
32 第1の抽出信号
38 遅延TD
30 時間利得可変フィルタ
34 第2の抽出信号
40 加算器
42 振幅検出器
36 走査変換器/画像表示装置
50 焦点区域
52 近距離音場
54 遠距離音場
56 走査線

Claims (7)

  1. 多重送信を使用したハーモニック・超音波イメージング方法であって、
    第1の透過事象(12)を行う段階と、
    前記第1の透過事象(12)に関係した、生体組織により生成された高調波信号(32、68)を近距離音場(52)において抽出する段階と、
    第2の透過事象(14)を行う段階と、
    前記第2の透過事象(14)に関係した基本エコー信号(34、96)を遠距離音場(54)において抽出する段階と、
    を含み、
    前記抽出された信号の合成イメージングが、画像(50)全体にわたり同様のスペックルサイズを生じる、
    ことを特徴とする方法。
  2. 前記生体組織により生成された高調波信号(32、68)が、2f1を中心とした周波数帯域を有し、前記第2の透過事象(14)からの基本エコー信号(34、96)が、f2を中心とした周波数帯域を有し、前記第2の透過事象におけるf2が2f1に近接していることを特徴とする、請求項1に記載の超音波イメージング方法。
  3. 前記第1の透過事象(12)から抽出された信号(68、88)と前記第2の透過事象(14)から抽出された信号(76、96)との間に、周波数帯域における大きな重なりがあることを特徴とする、請求項2に記載の超音波イメージング方法。
  4. ハーモニック・超音波イメージング方法であって、
    超音波エネルギーが中心周波数f1の第1の送信波形(12、62、82)により送信されるような第1の透過事象(12)を、近距離音場(52)及び遠距離音場(54)において行う段階と、
    前記第1の透過事象(12)からの対応するエコー(26)を受信する段階と、
    前記近距離音場(52)及び遠距離音場(54)についての、生体組織により発生された2f1付近を中心とする高調波信号(66、88)を抽出する段階と、
    前記近距離音場(52)及び遠距離音場(54)において、f2の中心周波数で第2の透過事象(14)を発生させる段階と、
    時間利得可変フィルタ(30)を使用して、前記近距離音場(52)及び遠距離音場(54)についての信号(34)を抽出する段階と、
    を含み、
    前記第1の透過事象に関係した抽出信号(66、88)が、前記第2の透過事象(14)に関係した周波数帯域と大きな重なりを有する周波数帯域内にある、
    ことを特徴とする方法。
  5. 多重送信(12、14)を使用して超音波画像(50)の走査線(56)を作り出す超音波イメージング装置であって、
    第1の透過事象(12)を行うための手段と、
    前記第1の透過事象(12)に関係した、生体組織により生成された高調波信号(32、68)を近距離音場(52)において抽出するための手段と、
    第2の透過事象(14)を行うための手段と、
    前記第2の透過事象(14)に関係した基本エコー信号(34、96)を遠距離音場(54)において抽出するための手段と、
    を含み、
    前記抽出された信号の合成イメージングが、画像(50)全体にわたり同様のスペックルサイズを生じる、
    ことを特徴とする超音波イメージング装置。
  6. 前記生体組織により生成された高調波信号(32、68)が、2f1を中心とした周波数帯域を有し、前記第2の透過事象(14)からの基本エコー信号(34、96)が、f2を中心とした周波数帯域を有し、前記第2の透過事象におけるf2が2f1に近接していることを特徴とする、請求項5に記載の超音波イメージング装置。
  7. 前記第1の透過事象(12)から抽出された信号(68、88)と前記第2の透過事象(14)から抽出された信号(76、96)との間に、周波数帯域における大きな重なりがあることを特徴とする、請求項5に記載の超音波イメージング装置。
JP2003371427A 2002-11-01 2003-10-31 多重送信を使用したハーモニック・イメージング方法及び装置 Expired - Lifetime JP4458407B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/285,902 US6645146B1 (en) 2002-11-01 2002-11-01 Method and apparatus for harmonic imaging using multiple transmissions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004154571A true JP2004154571A (ja) 2004-06-03
JP4458407B2 JP4458407B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=29401153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003371427A Expired - Lifetime JP4458407B2 (ja) 2002-11-01 2003-10-31 多重送信を使用したハーモニック・イメージング方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6645146B1 (ja)
JP (1) JP4458407B2 (ja)
DE (1) DE10350437A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008507322A (ja) * 2004-07-23 2008-03-13 アー.ヤー. アンゲルセン、ビョルン 超音波イメージング

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6957583B2 (en) * 2002-10-31 2005-10-25 Hitachi, Ltd. Ultrasonic array sensor, ultrasonic inspection instrument and ultrasonic inspection method
US20080030581A1 (en) * 2004-04-20 2008-02-07 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Multizone Color Doppler Beam Transmission Method
US7813448B2 (en) * 2005-10-31 2010-10-12 Broadcom Corporation Cyclic delay diversity in a wireless system
US7789834B2 (en) * 2007-03-21 2010-09-07 Volcano Corporation Plaque characterization using multiple intravascular ultrasound datasets having distinct filter bands
WO2014001833A1 (en) * 2012-06-28 2014-01-03 B-K Medical Aps Ultrasound imaging
US20140066768A1 (en) * 2012-08-30 2014-03-06 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Frequency Distribution in Harmonic Ultrasound Imaging
CN103202713B (zh) * 2013-01-31 2014-12-03 声泰特(成都)科技有限公司 一种医用超声基波和谐波融合的图像优化方法
KR102303830B1 (ko) 2014-08-20 2021-09-17 삼성전자주식회사 고조파 영상을 생성할 수 있는 초음파 진단 장치 및 고조파 영상을 포함하는 초음파 영상 생성 방법
US10952703B2 (en) * 2015-01-29 2021-03-23 Koninklijke Philips N.V. Broadband blended fundamental and harmonic frequency ultrasonic diagnostic imaging

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5410516A (en) * 1988-09-01 1995-04-25 Schering Aktiengesellschaft Ultrasonic processes and circuits for performing them
US6132374A (en) 1997-08-01 2000-10-17 Acuson Corporation Ultrasonic imaging method and system
US6146328A (en) * 1999-02-23 2000-11-14 General Electric Company Method and apparatus for ultrasonic beamforming using golay-coded excitation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008507322A (ja) * 2004-07-23 2008-03-13 アー.ヤー. アンゲルセン、ビョルン 超音波イメージング

Also Published As

Publication number Publication date
JP4458407B2 (ja) 2010-04-28
US6645146B1 (en) 2003-11-11
DE10350437A1 (de) 2004-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0952461B1 (en) Ultrasonic beamforming with improved signal-to-noise ratio using orthogonal complementary sets
US5951479A (en) Method and apparatus for synthetic transmit aperture imaging
EP1122556B1 (en) Enhanced tissue-generated harmonic imaging using coded excitation
JP4150866B2 (ja) 超音波イメージング・システムの作動方法
JP4570116B2 (ja) 多重焦点ゾーンを使用した調波イメージング方法及び装置
US5851187A (en) Method and apparatus for ultrasonic beamforming with spatially encoded transmits
US5984869A (en) Method and apparatus for ultrasonic beamforming using golay-coded excitation
US9642596B2 (en) Ultrasound imaging apparatus
US6960169B2 (en) Spread spectrum coding for ultrasound contrast agent imaging
US20120259225A1 (en) Ultrasound diagnostic apparatus and ultrasound image producing method
JP2005536309A (ja) 改善されたハーモニックイメージングのためのシステム及び方法
JPH11221215A (ja) 超音波イメージング・システムおよびそのトランスジューサ・アレイの作動方法
JP2000157548A (ja) 超音波散乱体をイメ―ジングするための方法及びシステム
US7291108B2 (en) Ultrasonic transmission/reception apparatus for generating an image based on ultrasonic echoes and vibro-acoustic sounds
US20120310095A1 (en) Ultrasound diagnostic apparatus and ultrasound image producing method
CN106466192B (zh) 超声波诊断装置和多普勒波形图像生成方法
JP4458407B2 (ja) 多重送信を使用したハーモニック・イメージング方法及び装置
JP2002336246A (ja) 超音波撮像方法及び超音波撮像装置
JP6944048B2 (ja) 超音波システムおよび超音波システムの制御方法
JP4445255B2 (ja) 組織で発生される高調波との広帯域周波数合成を用いた超音波スペックル低減の方法及び装置
US6478741B2 (en) Transmission of optimized pulse waveforms for ultrasonic subharmonic imaging
WO2013176254A1 (ja) 超音波診断装置およびデータ処理方法
US9125586B2 (en) Continuous acquisition and processing of ultrasound color data
JP2001000434A (ja) 物質をイメージングする方法及びイメージング・システム
US20120203109A1 (en) Ultrasound diagnostic apparatus and ultrasound image producing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100204

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4458407

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term