JP2004145866A - Hard disk management device - Google Patents

Hard disk management device Download PDF

Info

Publication number
JP2004145866A
JP2004145866A JP2003298755A JP2003298755A JP2004145866A JP 2004145866 A JP2004145866 A JP 2004145866A JP 2003298755 A JP2003298755 A JP 2003298755A JP 2003298755 A JP2003298755 A JP 2003298755A JP 2004145866 A JP2004145866 A JP 2004145866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hard disk
removable
ata
host device
management device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003298755A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4847674B2 (en
Inventor
Yasunori Kitamura
北村 泰紀
Yoshiki Ura
浦 圭希
Atsushi Takahashi
高橋 淳
Masaru Kawakubo
川久保 優
Takayuki Takeishi
武石 尊之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IO Data Device Inc
Original Assignee
IO Data Device Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IO Data Device Inc filed Critical IO Data Device Inc
Priority to JP2003298755A priority Critical patent/JP4847674B2/en
Publication of JP2004145866A publication Critical patent/JP2004145866A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4847674B2 publication Critical patent/JP4847674B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a hard disk management device capable of making a hard disk removable at high speed and low cost without performing the bus conversion of an interface. <P>SOLUTION: When a personal computer 1 is started, a personal computer 20 is made to recognize it as an ATA removable device, the installation state of the hard disk 3 installed to the body of the hard disk management device 1 is regularly detected by a canister detection part 12, and this detection result is outputted to the personal computer 20 when a command of "GET MEDIA STATUS" is inputted from the personal computer 20. When the effect of the removal of the hard disk 3 is inputted to the hard disk management device 1, the connection of the hard disk management device 1 with the hard disk 3 is cut, and the personal computer 20 is made to recognize the removal of the hard disk 3. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

 この発明は、パソコン等のホスト装置に接続される単一または複数のハードディスクを管理するハードディスク管理装置に関する。 This invention relates to a hard disk management device for managing one or more hard disks connected to a host device such as a personal computer.

パーソナルコンピュータ等のホスト装置を使用する場合、通常、ハードディスク等の固定ドライブが補助記憶装置として用いられるが、このハードディスク等の内容をバックアップするために、MOドライブ、CD−Rドライブ等のリムーバブルデバイスが使用されることが多い。このようなリムーバブルデバイスによれば、リムーバブルメディアだけの移動が可能であり保管等が容易になる等の利点がある。 When a host device such as a personal computer is used, a fixed drive such as a hard disk is usually used as an auxiliary storage device. In order to back up the contents of the hard disk or the like, a removable device such as an MO drive or a CD-R drive is used. Often used. According to such a removable device, there is an advantage that only the removable medium can be moved and the storage or the like is facilitated.

 ところが、一般的なリムーバブルメディアであるCD−R、CD−RW、DVD−RAM、MOディスク等は、容量当りの単価が高価であり、これらのリムーバブルメディアを使用する枚数が増加するに伴ってコストがかかるという不都合が生じる。 However, CD-Rs, CD-RWs, DVD-RAMs, MO disks, and the like, which are general removable media, have a high unit price per capacity, and the cost increases as the number of using these removable media increases. Occurs.

 また、上述のリムーバブルメディアは、ハードディスクに比較するとデータの伝送速度が低速であり記憶容量が小さいため、ホスト装置のハードディスクの内容をフルバックアップする場合には、作業時間が長くなり1回のバックアップ作業においてリムーバブルメディアの交換作業を複数回行う必要がある等の不都合が生じる。 In addition, since the above-mentioned removable media has a lower data transmission speed and a smaller storage capacity than a hard disk, when performing a full backup of the contents of the hard disk of the host device, the work time becomes longer and one backup operation is required. In such a case, there arises an inconvenience that the work of replacing the removable medium needs to be performed a plurality of times.

 そこで、このような不都合を解消するために、内蔵用に使用されているATA接続のハードディスク等を適宜入れ換え可能な状態で装着するリムーバブルケース(ハードディスク管理装置)が開発されており、このリムーバブルケースを使用することにより、ATA接続のハードディスク等をあたかもリムーバブルメディアとして使用可能にし、リムーバブルメディアの低コスト化、大容量化等を図るものがあった(例えば、非特許文献1参照。)。
“製品情報”、[online]、[平成14年9月1日検索]、インターネット<URL:http://www.ratocsystems.com/products/subpage/dk.html>
In order to solve such inconvenience, a removable case (hard disk management device) has been developed in which an ATA-connected hard disk or the like used for internal use is mounted in a replaceable state as appropriate. In some cases, an ATA-connected hard disk or the like can be used as a removable medium by using the medium, and the cost and capacity of the removable medium can be reduced (for example, see Non-Patent Document 1).
"Product Information", [online], [Searched September 1, 2002], Internet <URL: http://www.ratocsystems.com/products/subpage/dk.html>

 しかしながら、通常、ATA接続のハードディスクをATA接続のリムーバブルケースに装着している場合、ハードディスクの入れ替えをする度にホスト装置の電源を切って再起動する必要があり、その煩わしさに耐えなかった。 However, usually, when the ATA-connected hard disk is mounted in the ATA-connected removable case, it is necessary to turn off the power of the host device every time the hard disk is replaced, and to restart it.

 また、非特許文献1のリムーバブルケースのように、IEEE1394インタフェースやUSBインタフェースを介してホスト装置とリムーバブルケースとの接続を行う場合には、ホスト装置やリムーバブルケースの電源を入れたままの状態でハードディスクの交換が可能になり、所謂ホットスワップを実現することが可能になるが、ATA接続のハードディスクが本来発揮できるはずの伝送速度を実現することが不可能になり伝送速度の低下が生じる。 When a host device and a removable case are connected via an IEEE 1394 interface or a USB interface as in the case of the non-patent document 1, a hard disk drive with the power of the host device and the removable case turned on is provided. Can be exchanged, and so-called hot swap can be realized. However, it is impossible to realize the transmission speed that the ATA connection hard disk can originally exhibit, and the transmission speed is reduced.

 さらに、非特許文献1のように、IEEE1394インタフェースやUSBインタフェースの機能を利用してホットスワップを実現する場合、インタフェースのバス変換を余儀なくされるため、処理上の負荷が増加する。 (4) Further, when hot swap is realized by using the function of the IEEE 1394 interface or the USB interface as in Non-Patent Document 1, the bus conversion of the interface is inevitable, and the processing load increases.

 また、ハードディスクをリムーバブルメディアとして使用可能にする従来の装置は、誤操作によりハードディスクに記録しているデータが消去されたり、書き換えられるのを防止するライトプロテクト機能を設けることについては何ら考慮しておらず、データを安全に管理することができないという問題があった。 In addition, conventional devices that enable a hard disk to be used as a removable medium do not consider providing a write protection function to prevent data recorded on the hard disk from being erased or rewritten by erroneous operation. However, there is a problem that data cannot be managed safely.

 この発明の目的は、インタフェースのバス変換を行うことなく、高速かつ低廉なハードディスクのリムーバブル化を実現するハードディスク管理装置を提供することである。 An object of the present invention is to provide a hard disk management device that realizes a high-speed and low-cost removable hard disk without performing interface bus conversion.

 また、この発明は、リムーバブルメディアとして使用するハードディスクに対するデータの書き込みを禁止するライトプロテクトの設定/解除が簡単に行え、このハードディスクに記録しているデータを安全に管理することができるハードディスク管理装置を提供することを目的とする。 Further, the present invention provides a hard disk management device which can easily set / cancel write protection for prohibiting data writing to a hard disk used as a removable medium and can safely manage data recorded on the hard disk. The purpose is to provide.

 この発明は以下の構成を備えている。 This invention has the following configuration.

(1)ホスト装置に接続されるATA接続のハードディスクをリムーバブルにするハードディスク管理装置において、
 管理装置本体に接続されるATA接続のハードディスクの装着状態を検出する検出手段と、
 前記ホスト装置の起動時に、前記ホスト装置にATAリムーバブルデバイスとして認識させる認識手段と、
 前記ホスト装置が、前記認識手段によってATAリムーバブルデバイスと認識した管理装置本体におけるメディアの装着状態を確認するために出力するコマンドに対し、前記検出手段の検出結果に基づく応答を行う応答手段と、
 管理装置本体に対して前記ハードディスクを取り外す旨の入力があったときに、前記ハードディスクとの接続を切断する切断手段と、を備えたことを特徴とする。
(1) In a hard disk management device that makes an ATA-connected hard disk connected to a host device removable,
Detecting means for detecting a mounting state of an ATA-connected hard disk connected to the management apparatus main body;
Recognizing means for causing the host device to recognize the device as an ATA removable device when the host device is started;
A response unit that responds to the command output by the host device for confirming the mounted state of the medium in the management device main body recognized as the ATA removable device by the recognition unit, based on a detection result of the detection unit;
Disconnecting means for disconnecting the hard disk when an instruction to remove the hard disk is input to the management apparatus main body.

 この構成においては、認識手段によってハードディスク管理装置がホスト装置にATAリムーバブルデバイスとして認識されることにより、ホスト装置からハードディスク管理装置に対してATAリムーバブルデバイスにおけるメディアの装着状態を確認するためのコマンドが出されるようになるが、ハードディスク管理装置側では検出手段によってハードディスク管理装置に装着されるハードディスクの装着状態が常時検出されており、応答手段によって前記ホスト装置の前記コマンドに対して前記検出手段が取得したハードディスクの装着状態の検出結果に基づいた応答が行われる。 In this configuration, when the hard disk management device is recognized by the host device as an ATA removable device by the recognition means, a command is issued from the host device to the hard disk management device to confirm the mounting state of the media in the ATA removable device. However, on the hard disk management device side, the mounting state of the hard disk mounted on the hard disk management device is always detected by the detection unit, and the detection unit acquires the command of the host device by the response unit. A response is made based on the detection result of the hard disk installation state.

 したがって、ハードディスク管理装置に装着されているハードディスクの装着状態が、前記メディアの装着状態を確認するためのコマンドに対する応答によって確実にホスト装置側に伝達されるため、挿抜不可能な固定ATAディスクのATAインタフェースを用いる場合であってもハードディスク管理装置においてハードディスクの入れ替えの度にホスト装置の再起動が必要になることがない。 Therefore, the mounting state of the hard disk mounted on the hard disk management device is reliably transmitted to the host device side in response to the command for confirming the mounting state of the medium, and the ATA of the fixed ATA disk which cannot be inserted Even when the interface is used, the hard disk management device does not need to restart the host device every time the hard disk is replaced.

 また、ハードディスク管理装置に対して前記ハードディスクを取り外す旨の入力があると、切断手段によって前記ホスト装置と前記ハードディスクとの間の信号処理や電力の供給が切断され、さらに、当該信号処理や電力の供給の切断が完了した後に、前記応答手段によって前記ホスト装置へリムーバブルデバイスに装着されていたリムーバブルメディアが取り除かれた旨が伝えられる。 Further, when there is an input to the hard disk management device to remove the hard disk, the disconnection means disconnects signal processing and power supply between the host device and the hard disk, and further performs the signal processing and power supply. After the disconnection of the supply is completed, the response means notifies the host device that the removable medium mounted on the removable device has been removed.

 したがって、挿抜不可能な固定ATAディスクのATAインタフェースを使用する場合であっても、ホスト装置を動作させたままの状態で、ハードディスク等が破損することなく安全にハードディスク管理装置から取り外される。さらに、前記ハードディスクがハードディスク管理装置から取り外される前に、ハードディスク管理装置からメディアが取り外される旨がホスト装置に確実に伝達されるため、前記ハードディスクを取り外したことに起因して前記ホスト装置が誤動作する等の不都合が防止される。 Therefore, even when the ATA interface of a fixed ATA disk that cannot be inserted or removed is used, the hard disk or the like can be safely removed from the hard disk management device without damaging the host device while the host device is operating. Further, before the hard disk is removed from the hard disk management device, the fact that the medium is to be removed from the hard disk management device is reliably transmitted to the host device, so that the host device malfunctions due to the removal of the hard disk. And the like are prevented.

 よって、ATA接続のハードディスク管理装置において、ホスト装置を動作させた状態で適正にATA接続のハードディスクの交換が行われ、IDEバス上での所謂ホットスワップが実現される。 Therefore, in the ATA-connected hard disk management device, the ATA-connected hard disk is properly replaced while the host device is operating, and so-called hot swap on the IDE bus is realized.

(2)ホスト装置に接続されるATA接続のハードディスクをリムーバブルにするハードディスク管理装置において、
 管理装置本体に接続されるATA接続のハードディスクの装着状態を検出する検出手段と、
 前記ホスト装置の起動時に、前記ホスト装置にATAPIリムーバブルデバイスとして認識させる認識手段と、
 前記ホスト装置が、前記認識手段によってATAPIリムーバブルデバイスと認識した管理装置本体におけるメディアの装着状態を確認するために出力するコマンドに対し、前記検出手段の検出結果に基づく応答を行う応答手段と、
 ATAコマンドからATAPIコマンドへの変換、およびATAPIコマンドからATAコマンドへの変換をそれぞれ行うコマンド変換手段と、
 管理装置本体に対して前記ハードディスクを取り外す旨の入力があったときに、前記ハードディスクとの接続を切断する切断手段と、を備えたことを特徴とする。
(2) In a hard disk management device that makes an ATA-connected hard disk removable to a host device,
Detecting means for detecting a mounting state of an ATA-connected hard disk connected to the management apparatus main body;
Recognition means for causing the host device to recognize the device as an ATAPI removable device when the host device is started;
Response means for responding to the command output by the host apparatus for confirming the mounting state of the media in the management apparatus main body recognized as the ATAPI removable device by the recognition means, based on the detection result of the detection means;
Command conversion means for converting an ATA command into an ATAPI command and converting an ATAPI command into an ATA command, respectively;
Disconnecting means for disconnecting the hard disk when an instruction to remove the hard disk is input to the management apparatus main body.

 この構成においては、上述の(1)と同様に検出手段、認識手段、応答手段、および切断手段の協働した動作により、ホスト装置が動作中においてもハードディスクの装着および取り外しに関する情報がホスト装置側に適正に伝達されるとともにハードディスクが安全にハードディスク管理装置から取り外され、IDEバス上での所謂ホットスワップが実現される。 In this configuration, as in the case of the above (1), the information relating to the mounting and removal of the hard disk can be transmitted to the host device even when the host device is operating, by the cooperative operation of the detection device, the recognition device, the response device, and the disconnection device. And the hard disk is safely removed from the hard disk management device, so that a so-called hot swap on the IDE bus is realized.

 さらに、認識手段によってハードディスク管理装置がホスト装置にATAPIリムーバブルデバイスとして認識されるとともに、コマンド変換手段によってホスト装置から出力されるATAPIコマンドがATAコマンドに変換されてハードディスクに供給され、またハードディスクから出力されるATAコマンドがATAPIコマンドに変換されてホスト装置に供給される。 Further, the hard disk management device is recognized by the host device as an ATAPI removable device by the recognition means, and the ATAPI command output from the host device is converted into an ATA command by the command conversion means and supplied to the hard disk, and is output from the hard disk. The ATA command is converted to an ATAPI command and supplied to the host device.

 したがって、ハードディスク管理装置が適正にリムーバブルATAPIデバイスとして認識されることにより、本来ならばATAデバイスとして認識されるハードディスクがリムーバブルATAPIデバイスに用いられるリムーバブルメディアとして認識されるため、例えばロジカルユニットナンバ(LUN)を利用してハードディスク管理装置に複数台のハードディスクの接続が可能になる等、実用上の便宜が図られる。 Therefore, when the hard disk management device is properly recognized as a removable ATAPI device, a hard disk that is originally recognized as an ATA device is recognized as a removable medium used for the removable ATAPI device. For example, a logical unit number (LUN) is used. For example, it is possible to connect a plurality of hard disks to the hard disk management device by using the above-described method, and practical convenience is achieved.

(3)装着されているハードディスクに対するデータの書き込みを禁止するライトプロテクトの設定/解除を切り換えるライトプロテクトスイッチの状態を検出し、前記ホスト装置にライトプロテクトが設定されているかどうかを通知するライトプロテクト通知手段を備えたことを特徴とする。 (3) A write protect notification that detects the state of a write protect switch that switches setting / cancellation of write protect for inhibiting data writing to the mounted hard disk and notifies whether or not write protect is set in the host device. Means are provided.

 この構成においては、ライトプロテクトスイッチを切り換えることにより、リムーバブルメディアとして使用するハードディスクに対するデータの書き込みを禁止するライトプロテクトの設定/解除が簡単に行え、このハードディスクに記録しているデータを安全に管理することができる。 In this configuration, by switching the write protect switch, it is possible to easily set / cancel the write protect for prohibiting data writing to the hard disk used as a removable medium, and to safely manage the data recorded on this hard disk. be able to.

 また、一般に普及しているホスト装置(パーソナルコンピュータ等)は、リムーバブルデバイスとの間でやりとりする信号に、装着されているメディアについてライトプロテクトが設定されているかどうかを示す信号、所謂ライトプロテクトビット、が含まれているので、ホスト装置と管理装置との間にライトプロテクトが設定されているかどうかを通知するための信号線を別途設ける必要もない。 In addition, a commonly used host device (such as a personal computer) includes, in a signal exchanged with a removable device, a signal indicating whether or not write protection is set for a mounted medium, a so-called write protect bit. Is included, it is not necessary to separately provide a signal line for notifying whether write protection is set between the host device and the management device.

(4)ホスト装置に接続されるハードディスク管理装置において、
 前記ホスト装置にリムーバブルデバイスとして認識させる認識手段と、
 前記ホスト装置が、前記認識手段によってリムーバブルデバイスと認識した管理装置本体におけるメディアの装着状態を確認するために出力するコマンドに対し、前記検出手段の検出結果に基づく応答を行う応答手段と、
 装着されているハードディスクに対するデータの書き込みを禁止するライトプロテクトの設定/解除を切り換えるライトプロテクトスイッチの状態を検出し、前記ホスト装置にライトプロテクトが設定されているかどうかを通知するライトプロテクト通知手段を備えたことを特徴とする。
(4) In the hard disk management device connected to the host device,
Recognition means for causing the host device to recognize as a removable device,
A response unit that responds based on a detection result of the detection unit to a command that is output by the host device to confirm a mounted state of a medium in the management device main body that is recognized as a removable device by the recognition unit;
A write protect notifying means is provided for detecting a state of a write protect switch for switching between setting and canceling of write protect for prohibiting writing of data to the mounted hard disk, and for notifying whether or not write protect is set in the host device. It is characterized by having.

 この構成においては、上記(3)と同様にライトプロテクトスイッチの切り換えることにより、ハードディスクに対するデータの書き込みを禁止するライトプロテクトの設定/解除が簡単に行え、このハードディスクに記録しているデータを安全に管理することができる。 In this configuration, by switching the write protect switch in the same manner as in (3) above, the setting / cancellation of write protect for inhibiting data writing to the hard disk can be easily performed, and the data recorded on the hard disk can be safely protected. Can be managed.

(5)前記ライトプロテクト通知手段は、前記ライトプロテクトスイッチが切り換えられたとき、前記ホスト装置がメディアをロックしていれば、ホスト装置がメディアのロックを解除するのを待って、今回のライトプロテクトスイッチの切り換えによりライトプロテクトが設定されたか、解除されたかを前記ホスト装置に通知することを特徴とする。 (5) If the host device has locked the medium when the write protection switch is switched, the write protection notifying means waits for the host device to unlock the medium, and waits for the current write protection. It is characterized in that the host device is notified whether write protection has been set or released by switching the switch.

 この構成においては、ホスト装置がメディアをロックしているとき、例えばデータの書き込みを行っている最中に、ライトプロテクトスイッチが切り換えられても、ロックが解除されるまで、ライトプロテクトの設定/解除の切り換えが行われない。したがって、データの書き込み途中に、ライトプロテクトを設定するライトプロテクトスイッチの切り換え操作が行われても、実行中のデータの書き込みが途中で中止されるという事態がおきることがない。 In this configuration, when the host device locks the medium, for example, while the data is being written, even if the write protect switch is switched, until the lock is released, the setting / release of the write protect is performed. Is not switched. Therefore, even if the write protection switch for setting the write protection is changed during the data writing, the writing of the data being executed is not interrupted.

(6)装着されているハードディスクに対するデータの書き込みを禁止するライトプロテクトが設定されているかどうかを表示する状態表示手段を備えたことを特徴とする
 この構成では、ライトプロテクトが設定されているかどうかを状態表示手段において表示する構成としたので、ライトプロテクトが設定されているかどうかの確認が簡単に行える。
(6) A status display means for displaying whether or not write protection for inhibiting data writing to the mounted hard disk is set is provided. In this configuration, it is determined whether or not write protection is set. Since the status is displayed on the status display means, it can be easily confirmed whether or not the write protection is set.

 この発明によれば、ハードディスク管理装置に装着されているハードディスクの装着状態を、前記メディアの装着状態を確認するためのコマンド対する応答によって確実にホスト装置側に伝達することができ、挿抜不可能な固定ATAディスクのATAインタフェースを用いる場合であっても、ハードディスク管理装置においてハードディスクの入れ替えの度にホスト装置の再起動が必要になることをなくすことができる。また、ホスト装置を動作させたままの状態で、ハードディスク等を破損させることなく安全にハードディスク管理装置から取り外すことができる。さらに、前記ハードディスクがハードディスク管理装置から取り外される前に、ハードディスク管理装置からメディアが取り外される旨をホスト装置に確実に伝達することができるので、前記ハードディスクを取り外したことに起因して前記ホスト装置が誤動作する等の不都合を防止することができる。よって、ATA接続のハードディスク管理装置において、ホスト装置を動作させた状態で適正にATA接続のハードディスクの交換を行うことができ、IDEバス上での所謂ホットスワップを実現することができる。 According to the present invention, the mounting state of the hard disk mounted on the hard disk management device can be reliably transmitted to the host device side by the response to the command for confirming the mounting state of the medium, and the hard disk cannot be inserted or removed. Even when the ATA interface of the fixed ATA disk is used, it is possible to eliminate the need to restart the host device every time the hard disk is replaced in the hard disk management device. In addition, the hard disk or the like can be safely removed from the hard disk management device without damaging the hard disk or the like with the host device operating. Furthermore, before the hard disk is removed from the hard disk management device, it is possible to reliably transmit to the host device that the medium is to be removed from the hard disk management device. Inconvenience such as erroneous operation can be prevented. Therefore, in the ATA-connected hard disk management device, the ATA-connected hard disk can be properly replaced while the host device is operating, and so-called hot swap on the IDE bus can be realized.

 また、本来ならばATAデバイスとして認識されるハードディスクをリムーバブルATAPIデバイスに用いられるリムーバブルメディアとして認識させることができるため、例えばロジカルユニットナンバ(LUN)を利用してハードディスク管理装置に複数台のハードディスクの接続が可能になる等、実用上の便宜を図ることが可能になる。よって、インタフェースのバス変換を行うことなく、高速かつ低廉なハードディスクのリムーバブル化を実現するハードディスク管理装置を提供することができる。 Also, since a hard disk that is originally recognized as an ATA device can be recognized as a removable medium used for a removable ATAPI device, a plurality of hard disks can be connected to a hard disk management device using, for example, a logical unit number (LUN). For example, practical convenience can be achieved. Therefore, it is possible to provide a hard disk management device that realizes a high-speed and low-cost removable hard disk without performing interface bus conversion.

 さらに、ライトプロテクトスイッチの切り換えることにより、ハードディスクに対するデータの書き込みを禁止するライトプロテクトの設定/解除が行え、このハードディスクに記録しているデータを安全に管理することができる。 (4) Further, by switching the write protect switch, the write protect for prohibiting data writing to the hard disk can be set / canceled, and the data recorded on the hard disk can be safely managed.

 以下、図を用いて本発明のハードディスク管理装置の第1の実施形態であるリムーバブルケースを説明する。以下の説明において、ハードディスクには、3.5インチのハードディスクのみならず2.5インチのハードディスク、および2.5インチのハードディスクをベースとしたiVDR等が含まれるものとする。また、本発明では、ATA接続のハードディスクという文言をATA規格に対応したハードディスクという意味に使用している。 Hereinafter, a removable case which is a first embodiment of the hard disk management device of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the hard disk includes not only a 3.5-inch hard disk but also a 2.5-inch hard disk, an iVDR based on a 2.5-inch hard disk, and the like. In the present invention, the term ATA-connected hard disk is used to mean a hard disk that complies with the ATA standard.

 図1は、本発明のリムーバブルケースが適用されるパソコンの正面図であり、リムーバブルケースの使用状態を示している。同図に示すように、リムーバブルケース1は、パソコン20の筐体に形成された所定のベイ、本実施形態では5インチベイに収容されて固定される。また、リムーバブルケース1は、パソコン20とATAインタフェースによって接続されている。この状態において、リムーバブルケース1に装着されるATA接続のハードディスク(以下、単にハードディスクという。)は、パソコン20の前面側(正面側)から装着または取り外しが可能になっているが、その構成については後述する。 FIG. 1 is a front view of a personal computer to which the removable case of the present invention is applied, and shows a use state of the removable case. As shown in the figure, the removable case 1 is accommodated and fixed in a predetermined bay formed in the casing of the personal computer 20, in this embodiment, a 5-inch bay. Further, the removable case 1 is connected to the personal computer 20 by an ATA interface. In this state, an ATA-connected hard disk (hereinafter, simply referred to as a hard disk) mounted on the removable case 1 can be mounted or removed from the front side (front side) of the personal computer 20. It will be described later.

 一方、パソコン20は、入力装置、出力装置、記憶装置、演算装置、および制御装置やATAインタフェース等の一般的な機能を有するものであり、本発明のリムーバブルケース1が適用されるために特段の機能等が要求されることはない。 On the other hand, the personal computer 20 has general functions such as an input device, an output device, a storage device, an arithmetic device, a control device, an ATA interface, and the like, and a special case for applying the removable case 1 of the present invention. No function is required.

 図2は、リムーバブルケース1の構成を示す図である。同図に示すように、リムーバブルケース1には、リムーバブルケース1に装着されるハードディスクを収容するためのキャニスタ2aおよびキャニスタ2bが設けられている。このとき、それぞれのキャニスタ2(2a、2b)毎に、単一のハードディスク3が収容される。 FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the removable case 1. As shown in FIG. 1, the removable case 1 is provided with a canister 2a and a canister 2b for accommodating a hard disk mounted on the removable case 1. At this time, a single hard disk 3 is accommodated for each canister 2 (2a, 2b).

 キャニスタ2は、リムーバブルケース1の前後方向において移動自在に設けられている。このため、ハードディスク3をリムーバブルケース1に装着する際には、キャニスタ2をスライドさせて装置前面側に引き出し、キャニスタ2にハードディスク3を収容した後に、このキャニスタ2をリムーバブルケース1の背面側へと押し入れる。 The canister 2 is provided movably in the front-rear direction of the removable case 1. For this reason, when the hard disk 3 is mounted on the removable case 1, the canister 2 is slid and pulled out to the front side of the apparatus, the hard disk 3 is accommodated in the canister 2, and then the canister 2 is moved to the rear side of the removable case 1. Push in.

 ここで、リムーバブルケース1側において、ハードディスク3との接続に用いられるATAインタフェースのコネクタおよび電源コネクタは、キャニスタ2に収容されたハードディスク3のコネクタに対向するように配置されており、ユーザがキャニスタ2をリムーバブルケース1の背面側に目一杯押しこんだときにハードディスク3のコネクタとリムーバブルケース1のコネクタとの接続が行われ、ハードディスク3とリムーバブルケース1との接続が完了する。なお、ATAインタフェースのコネクタおよび電源コネクタの位置が上述の構成に限定されないのはいうまでもなく、ハードディスク3とリムーバブルケース1との接続方法についても本発明の実施に特段の影響を与えるものではない。 Here, on the removable case 1 side, the connector of the ATA interface and the power connector used for connection with the hard disk 3 are arranged so as to face the connector of the hard disk 3 housed in the canister 2. Is fully pushed into the rear side of the removable case 1, the connection between the connector of the hard disk 3 and the connector of the removable case 1 is performed, and the connection between the hard disk 3 and the removable case 1 is completed. Needless to say, the positions of the connector and the power supply connector of the ATA interface are not limited to the above-described configuration, and the connection method between the hard disk 3 and the removable case 1 does not particularly affect the embodiment of the present invention. .

 さらに、それぞれのキャニスタ2(2a、2b)には、錠部4(4a、4b)および取出ボタン5(5a、5b)、ライトプロテクトスイッチ6(6a、6b)、ライトプロテクト表示灯7(7a、7b)が設けられている。錠部4には、キャニスタ2を引き出す際に用いられる鍵が挿入され、適正な鍵が錠部4に挿入されることによりキャニスタ2がアンロックされる。取出ボタン5は、現在使用中のハードディスク3を取り外す必要が生じた場合に、ユーザがその旨をリムーバブルケース1に伝えるためのものである。ライトプロテクトスイッチ6は、収容されているハードディスク3に対するデータの書き込みを禁止するライトプロテクトの設定/解除を切り換えるときに操作するスイッチである。ライトプロテクト表示灯7は、ライトプロテクトが設定されているときに点灯するLEDである。 Further, each canister 2 (2a, 2b) has a lock 4 (4a, 4b) and an ejection button 5 (5a, 5b), a write protect switch 6 (6a, 6b), and a write protect indicator 7 (7a, 7a, 7b) is provided. A key used to pull out the canister 2 is inserted into the lock unit 4, and the canister 2 is unlocked by inserting an appropriate key into the lock unit 4. The take-out button 5 is for the user to notify the removable case 1 when it is necessary to remove the hard disk 3 currently in use. The write protect switch 6 is a switch that is operated when setting / cancelling write protect for prohibiting data writing to the contained hard disk 3 is switched. The write protection indicator 7 is an LED that lights when the write protection is set.

 なお、本実施形態では、リムーバブルケース1は、キャニスタ2を2つ備えた構成になっているが、キャニスタ2の数は特に2つに限定されることはなく、1つであっても、また3つ以上であってもよい。さらに、キャニスタ構造をもたず、リムーバブルケース1にハードディスクが固定されていてもよい。また、モータ等の駆動機構を搭載してキャニスタ2が必要に応じて自動的に動くように構成することもできる。さらに、キャニスタ2のロック/アンロックの構成についても上述の構成に限定されることはない。 In the present embodiment, the removable case 1 has a configuration including two canisters 2. However, the number of the canisters 2 is not particularly limited to two, and even one can be used. There may be three or more. Further, a hard disk may be fixed to the removable case 1 without having a canister structure. Further, it is also possible to mount a driving mechanism such as a motor so that the canister 2 automatically moves as required. Further, the lock / unlock configuration of the canister 2 is not limited to the above-described configuration.

 図3は、リムーバブルケース1の接続状態を示すブロック図である。同図に示すように、リムーバブルケース11は、CPU11、キャニスタ検出部12、RAM13、ROM14、I/F部15(15a、15b)、取出検出部16、切断回路17、電源供給部18、およびライトプロテクト検出部19を備えている。 FIG. 3 is a block diagram showing a connection state of the removable case 1. As shown in the figure, the removable case 11 includes a CPU 11, a canister detection unit 12, a RAM 13, a ROM 14, an I / F unit 15 (15a, 15b), an extraction detection unit 16, a disconnection circuit 17, a power supply unit 18, and a light. The protection detection unit 19 is provided.

 キャニスタ検出部12は、キャニスタ2に収容されるハードディスク3の状態を検出している。本実施形態では、キャニスタ2内のハードディスク3が、リムーバブルケース1のATAコネクタに適正に接続されているか否かを電気的に検出している。このため、リムーバブルケース1は、ハードディスク3が装着されたことをキャニスタ検出部12によって自動認識することができる。 The canister detector 12 detects the state of the hard disk 3 accommodated in the canister 2. In the present embodiment, it is electrically detected whether the hard disk 3 in the canister 2 is properly connected to the ATA connector of the removable case 1. Therefore, the removable case 1 can automatically recognize that the hard disk 3 is mounted by the canister detection unit 12.

 RAM13は、ハードディスク3からI/F部15bを介して、リムーバブルケース1に入力されるハードディスク3のメーカー名、形式、ファームレビジョン、シリアル番号、および最大転送レート情報、およびセクタ数等を含むATAデバイスの属性情報を示すidentifyデータ等を記憶するためのメモリである。ROM14は、リムーバブルケース1のCPU11を動作させるために必要なプログラム等が格納されている。また、ROM14は、リムーバブルケース1がATAリムーバブルデバイスであることを示すIdentifyデータを格納している。 The RAM 13 is an ATA device including a maker name, a format, a firmware revision, a serial number, maximum transfer rate information, the number of sectors, and the like of the hard disk 3 input to the removable case 1 from the hard disk 3 via the I / F unit 15b. This is a memory for storing identity data and the like indicating attribute information. The ROM 14 stores programs and the like necessary for operating the CPU 11 of the removable case 1. The ROM 14 also stores Identify data indicating that the removable case 1 is an ATA removable device.

 I/F部15aは、パソコン20とリムーバブルケース1との間の通信を司るものである。この実施形態では、パソコン20とリムーバブルケース1との間は、ATAインタフェースで接続される。I/F部15bは、リムーバブルケース1とハードディスク3との通信を司るものである。 The I / F unit 15a controls communication between the personal computer 20 and the removable case 1. In this embodiment, the personal computer 20 and the removable case 1 are connected by an ATA interface. The I / F unit 15b controls communication between the removable case 1 and the hard disk 3.

 取出検出部16は、取出ボタン5が押されたことを検出する。また、ハードディスクの取り外しは、パソコン20のOSにその旨の入力をすることによってもできるため、取出検出部16は、パソコン20から入力されるハードディスクの取出要求の検出も行う。 (4) The removal detection unit 16 detects that the removal button 5 has been pressed. Further, the removal of the hard disk can also be performed by inputting that fact to the OS of the personal computer 20. Therefore, the removal detection unit 16 also detects a hard disk removal request input from the personal computer 20.

 電源供給部18は、ハードディスク3に対する電力の供給を行う。切断回路17は、CPU11からの指令に基づいてリムーバブルケース1からハードディスク3に対するデータの伝送路を、例えば、ハイインピーダンスの状態にして電気的に切断する。また、切断回路17は、データの伝送を停止させるのに伴って、電源供給部18からハードディスク3に対する電力の供給を停止させる。ライトプロテクト検出部19は、ライトプロテクトスイッチ6の状態を検出し、ライトプロテクトが設定されているときにライトプロテクト表示灯7を点灯させる。 The power supply unit 18 supplies power to the hard disk 3. The disconnection circuit 17 electrically disconnects the data transmission path from the removable case 1 to the hard disk 3 based on a command from the CPU 11, for example, in a high impedance state. In addition, the disconnection circuit 17 stops the supply of power from the power supply unit 18 to the hard disk 3 as the data transmission is stopped. The write protection detecting section 19 detects the state of the write protection switch 6 and turns on the write protection indicator 7 when the write protection is set.

 上述の構成において、ユーザがパソコン20を起動させると、パソコン20は、OS起動時にATAインタフェースに接続されているATAデバイスの属性情報を取得するためのIdentifyコマンドを各ATAデバイスに出力する。一方、リムーバブルケース1では、自らがATAリムーバブルデバイスであることを示すIdentifyデータをパソコン20に対して出力する。 In the above configuration, when the user activates the personal computer 20, the personal computer 20 outputs an Identify command for acquiring attribute information of the ATA device connected to the ATA interface to each ATA device when the OS is activated. On the other hand, the removable case 1 outputs to the personal computer 20 Identify data indicating that it is an ATA removable device.

 このため、パソコン20は、起動時においてリムーバブルケース1をATAリムーバブルデバイスとして認識する。また、リムーバブルケース1は、その後、ROM14に記憶されているプログラムに基づいて、ATAリムーバブルデバイスとして動作する。例えば、ATAリムーバブルデバイスは、パソコン20から定期的に入力されるリムーバブルデバイスに装着されているリムーバブルメディアの装着状態を確認するための「GET MEDIA STATUSコマンド」の戻り値にリムーバブルメディアの状態を示す情報を返すように定められているが、リムーバブルケース1は、パソコン20からの「GET
MEDIA STATUSコマンド」が入力される度に、このコマンドに対して適正に応答している。
Therefore, the personal computer 20 recognizes the removable case 1 as an ATA removable device at the time of startup. Further, the removable case 1 thereafter operates as an ATA removable device based on a program stored in the ROM 14. For example, the ATA removable device receives information indicating the state of the removable medium in the return value of the “GET MEDIA STATUS command” for periodically confirming the mounted state of the removable medium attached to the removable device that is input from the personal computer 20. Is returned, but the removable case 1 receives “GET” from the personal computer 20.
Each time the “MEDIA STATUS command” is input, the device responds appropriately to this command.

 図4は、本実施形態においてパソコン20とリムーバブルケース1との間のコマンドの入出力の状況を示している。上述のように、パソコン20は、リムーバブルケース1をATAリムーバブルデバイスとして認識すると、「GET MEDIA STATUSコマンド」をリムーバブルケース1に対して出力する。 FIG. 4 shows the status of input and output of commands between the personal computer 20 and the removable case 1 in this embodiment. As described above, upon recognizing the removable case 1 as an ATA removable device, the personal computer 20 outputs a “GET \ MEDIA \ STATUS command” to the removable case 1.

 一方で、リムーバブルケース1では、キャニスタ検出部12がキャニスタ2にハードディスク3が収容されているか否か、すなわち各キャニスタ2内のハードディスク3が適正にリムーバブルケース1に装着されているか否かを常に監視しているため、「GET MEDIA STATUSコマンド」が入力された時点におけるハードディスク3の装着状態をパソコン20に伝達することができる。 On the other hand, in the removable case 1, the canister detection unit 12 constantly monitors whether the hard disk 3 is housed in the canister 2, that is, whether the hard disk 3 in each canister 2 is properly mounted on the removable case 1. Therefore, the mounting state of the hard disk 3 at the time when the "GET MEDIA STATUS command" is input can be transmitted to the personal computer 20.

 このとき、リムーバブルケース1からパソコン20に対して出力される「GET MEDIA STATUSコマンド」に対する応答としては、ハードディスク3がキャニスタ2に収容されていない状態である「メディアなし」、新たなハードディスク3がリムーバブルケース1に装着された状態を示す「メディア交換」、ハードディスク3に対する書込処理が禁止されている「ライトプロテクト」、またはハードディスク3を取り外す旨の入力がされたことを示す「イジェクト要求あり」がある。リムーバブルケース1は、この応答をキャニスタ2毎に行っている。 At this time, the response to the "GET MEDIA STATUS command" output from the removable case 1 to the personal computer 20 is "no media" in which the hard disk 3 is not housed in the canister 2, and the new hard disk 3 is “Media exchange” indicating the state of being attached to the case 1, “Write protect” in which writing processing to the hard disk 3 is prohibited, or “Ejection request” indicating that the input to remove the hard disk 3 is performed is there. The removable case 1 performs this response for each canister 2.

 このように、リムーバブルケース1とパソコン20との間で、リムーバブルケース1に装着されているリムーバブルメディアの情報として、リムーバブルケース1に装着されるハードディスク3の装着状態がパソコン20側に伝えられる。そして、パソコン20の起動後にハードディスク3を装着した場合でも、リムーバブルケース1は、装着されたハードディスク3の属性を確認し、当該属性をRAM13の適当な領域に記憶した後に、パソコン20から入力される最初の「GET MEDIA STATUS」コマンドに対して「メディア交換」の応答を行い、装着されたハードディスク3の属性をパソコン20に伝える。このため、ハードディスク3が装着されたことや当該ハードディスク3の属性等を正確にパソコン20に認識させることができる。 As described above, between the removable case 1 and the personal computer 20, the mounting state of the hard disk 3 mounted on the removable case 1 is transmitted to the personal computer 20 as information on the removable media mounted on the removable case 1. Then, even when the hard disk 3 is mounted after the personal computer 20 is started, the removable case 1 checks the attributes of the mounted hard disk 3, stores the attributes in an appropriate area of the RAM 13, and then inputs the attributes from the personal computer 20. A response of “MEDIA EXCHANGE” is sent to the first “GET MEDIA STATUS” command, and the attribute of the attached hard disk 3 is transmitted to the personal computer 20. For this reason, the personal computer 20 can accurately recognize that the hard disk 3 is mounted, the attributes of the hard disk 3, and the like.

 次に、パソコン20が起動後において、ハードディスク3をリムーバブルケース1から取り外す動作を説明する。 Next, an operation of removing the hard disk 3 from the removable case 1 after the personal computer 20 is started will be described.

 図5は、ハードディスク3を取り外す際の動作を示している。同図に関する説明では、図中で各コマンドに付されている番号と、以下の説明における見出し番号とを対応させている。 FIG. 5 shows an operation when the hard disk 3 is removed. In the description related to FIG. 3, numbers assigned to respective commands in the figure correspond to index numbers in the following description.

 (1).同図に示すように、リムーバブルケース1に装着されているハードディスク3を取り外す場合、ユーザは、パソコン20のOS上の操作でその旨の入力を行うか、またはキャニスタ2に設けられている取出ボタン5を押す。そして、これらのいずれかの操作がされると、リムーバブルケース1に取り出し要求を通知がされる。 (1). As shown in the figure, when removing the hard disk 3 attached to the removable case 1, the user inputs the information by operating on the OS of the personal computer 20, or the eject button provided on the canister 2. Press 5. When any of these operations is performed, a removal request is notified to the removable case 1.

 (2).リムーバブルケース1では、取り出し要求の通知(イジェクトコマンド)を受けて、パソコン20とリムーバブルケース1との間の通信を停止させるために、パソコン20のOSに対してハードディスク3を取り出す旨を通知する。 (2). In the removable case 1, in response to the removal request notification (eject command), the OS of the personal computer 20 is notified to remove the hard disk 3 in order to stop the communication between the personal computer 20 and the removable case 1.

 (3).パソコン20側では、ハードディスク3の取り出す旨の通知を受けて、パソコン20とリムーバブルケース1との間の通信を停止させて、ハードディスク3がリムーバブルケース1から取り外されることによって、パソコン20が動作中に動作不良が生じないようにする。そして、パソコン20は、ハードディスク3の取り外しに対する準備が完了すると、その旨をリムーバブルケース1に対して出力する。なお、パソコン20がハードディスク3に対してデータを書込中である場合等は、その処理が完了した後に取り出し準備完了の通知がリムーバブルケース1に対して出力される。 (3). On receiving the notification that the hard disk 3 is to be removed, the personal computer 20 stops communication between the personal computer 20 and the removable case 1 and removes the hard disk 3 from the removable case 1 so that the personal computer 20 is operating. Avoid malfunctions. When the preparation for the removal of the hard disk 3 is completed, the personal computer 20 outputs the fact to the removable case 1. In the case where the personal computer 20 is writing data to the hard disk 3 or the like, a notification of the completion of the extraction preparation is output to the removable case 1 after the processing is completed.

 (4).リムーバブルケース1は、パソコン20から取り外し準備が完了した旨の通知を受けると、まず切断回路17にリムーバブルケース1とハードディスク3との間のデータ線を電気的に切断させる。 (4). When the removable case 1 is notified from the personal computer 20 that preparation for removal is completed, first, the disconnecting circuit 17 electrically disconnects the data line between the removable case 1 and the hard disk 3.

 (5).続いて、リムーバブルケース1は、切断回路17に、リムーバブルケース1からハードディスク3への電力の供給を停止させる。 (5). Subsequently, the removable case 1 causes the cutting circuit 17 to stop supplying power from the removable case 1 to the hard disk 3.

 (6).そして、リムーバブルケース1は、通信および電力の供給が停止したことを確認すると、その後、最初に入力されるパソコン20からの「GET MEDIA STATUSコマンド」に対して「メディアなし」のコマンドを返す。 (6). When the removable case 1 confirms that the communication and the supply of the power have been stopped, the removable case 1 returns a command of “no media” in response to the “GET @ MEDIA @ STATUS” command from the personal computer 20 which is input first.

 (7).これにより、その後、キャニスタ2を引き出してハードディスク3を、取り出しても、ハードディスク3が損傷することがない。さらに、「GET MEDIA STATUSコマンド」に対する応答によってパソコン20は、リムーバブルデバイスにはリムーバブルメディアが装着されていないこと、すなわちリムーバブルケース1からハードディスク3が取り外されたことを適正に認識することができるため、パソコン20が起動後にハードディスク3が取り外されたとしても、パソコン20側でその旨を正確に認識することが可能となる。なお、パソコン20からの「GET MEDIA STATUSコマンド」に対して「メディアなし」のコマンドが返されて、ハードディスクを安全に取り外すことが可能になると、その旨が図示しないLCD等によってユーザに伝達される。 (7). Thereby, even if the hard disk 3 is taken out after the canister 2 is pulled out, the hard disk 3 is not damaged. Further, since the personal computer 20 can properly recognize that the removable medium is not attached to the removable device, that is, the removal of the hard disk 3 from the removable case 1, by responding to the “GET MEDIA STATUS command”, Even if the hard disk 3 is removed after the personal computer 20 is started, the personal computer 20 can accurately recognize that fact. In addition, when the command of “no media” is returned in response to the “GET MEDIA STATUS command” from the personal computer 20 and the hard disk can be safely removed, the fact is transmitted to the user by an LCD or the like (not shown). .

 以上のように、リムーバブルケース1を用いることによって、パソコン20が起動した後において接続されたハードディスク3をパソコン20に認識させることが可能になるとともに、パソコン20が動作中であっても安全にハードディスク3を取り外すこと、およびハードディスク3を取り外したことをパソコンに認識させることが可能になる。よって、リムーバブルケース1を用いることによって、パソコンの動作中にハードディスク3を適正に交換すること、すなわちホットスワップが可能になる。 As described above, the use of the removable case 1 makes it possible for the personal computer 20 to recognize the connected hard disk 3 after the personal computer 20 has been started, and that even when the personal computer 20 is running, 3 and the personal computer can recognize that the hard disk 3 has been removed. Therefore, by using the removable case 1, the hard disk 3 can be properly replaced during the operation of the personal computer, that is, hot swap can be performed.

 このようにリムーバブルケース1は、主に、本来固定ディスクであるATA接続のハードディスクをリムーバブル化する変換技術を利用している。正確には、リムーバブルケース1をパソコン側にATAリムーバブルデバイスとして認識させるとともに、リムーバブルケース1に装着される個々のハードディスク3をそれぞれパソコン20にリムーバブルメディアとして認識させるというハードウェア処理によって、プラグアンドプレイ機能やホットプラグ機能を具備しないATAインタフェースまたはATAPIインタフェースにおいてホットスワップを実現している。 As described above, the removable case 1 mainly uses the conversion technology for making the ATA-connected hard disk, which is originally a fixed disk, removable. To be more precise, the plug-and-play function is performed by hardware processing that causes the personal computer to recognize the removable case 1 as an ATA removable device and cause the personal computer 20 to recognize each hard disk 3 attached to the removable case 1 as a removable medium. Hot swap is realized in an ATA interface or an ATAPI interface which does not have a hot plug function.

 また、上述のリムーバブルケース1におけるホットスワップは、主にハードウェア処理によって実現されるものであるため、リムーバブルケース1に特定の動作をさせるための専用のドライバ等が不要になる。この結果、リムーバブルケース1の動作がパソコン20上で使用されるOSに依存することがなくなるため、リムーバブルケース1に高い汎用性を持たせることが可能になる。 The hot swap in the removable case 1 is mainly realized by hardware processing, so that a dedicated driver or the like for causing the removable case 1 to perform a specific operation becomes unnecessary. As a result, since the operation of the removable case 1 does not depend on the OS used on the personal computer 20, the removable case 1 can have high versatility.

 以上のように、通常はホスト装置内蔵の補助記憶装置として使用されるという性質上、増設等の度に現役で使用されていないハードディスクの台数が増加する傾向があるATA接続のハードディスクを、リムーバブル化してリムーバブルメディアとして再活用することができ、リソースを有効活用することができる。 As described above, the ATA connection hard disk which is usually used as an auxiliary storage device built in the host device, and the number of hard disks not used in the active service tends to increase every time an expansion or the like is performed, the hard disk is made removable. Can be reused as removable media, and resources can be used effectively.

 次に、ライトプロテクトにかかる機能について説明する。ハードディスク3に対するライトプロテクトの設定(データの書き込み禁止)、解除(データの書き込み許可)は、キャニスタ2毎に設けられたライトプロテクトスイッチ6の操作により行える。言い換えれば、キャニスタ2毎に収容されているハードディスク3に対するライトプロテクトの設定/解除は個別に行える。各キャニスタ2は、ライトプロテクト検出部19でライトプロテクトスイッチ6の状態(ライトプロテクトを設定する側、またはライトプロテクトを解除する側のどちらに切り換えられているか)を監視している。ライトプロテクト検出部19は、ライトプロテクトスイッチ6がライトプロテクトを設定する側に切り換えられているときにライトプロテクト表示灯7を点灯させ、ライトプロテクトを解除する側に切り換えられているときにライトプロテクト表示灯7を消灯させる。 Next, the functions related to write protection will be described. Setting (protection of data writing) and release (permission of data writing) of write protection for the hard disk 3 can be performed by operating a write protection switch 6 provided for each canister 2. In other words, the setting / cancellation of the write protection for the hard disk 3 accommodated for each canister 2 can be performed individually. Each canister 2 monitors the state of the write protect switch 6 (whether it is switched to the side for setting the write protect or the side for canceling the write protect) by the write protect detecting section 19. The write protection detection unit 19 turns on the write protection indicator 7 when the write protection switch 6 is switched to the side for setting the write protection, and displays the write protection when the switch is switched to the side for canceling the write protection. The light 7 is turned off.

 したがって、利用者はライトプロテクト表示灯7が点灯しているか、消灯しているかにより、現在ライトプロテクトが設定されているのか、解除されているのかを簡単に確認することができる。 Therefore, the user can easily confirm whether the write protection is currently set or released, depending on whether the write protection indicator 7 is on or off.

 また、IDE、USB、IEEE1394等の一般的なインタフェースでは、パソコン20とリムーバブルケース1との間でやりとりされるメディアパラメータヘッダの中に、装着されているメディアについてライトプロテクトが設定されているかどうかを示すライトプロテクトビット、が含まれているので、このライトプロテクトビットを利用することにより、パソコン20とリムーバブルケース1との間に新たに信号線を設けなくても、リムーバブルケース1からパソコン20に対して、装着されているハードディスク3についてライトプロテクトが設定されているかどうかを通知できる。言い換えれば、パソコン20とリムーバブルケース1との間にライトプロテクトが設定されているかどうかを通知するための信号線を設けたり、パソコン20に特殊なプログラムを組み込む必要はなく、一般に普及しているパソコン20がそのまま利用できる。 In a general interface such as IDE, USB, or IEEE1394, a media parameter header exchanged between the personal computer 20 and the removable case 1 indicates whether or not write protection is set for the mounted medium. Since the write protect bit is included, the use of the write protect bit enables the removable case 1 to connect to the personal computer 20 without providing a new signal line between the personal computer 20 and the removable case 1. Thus, whether or not the write protection is set for the mounted hard disk 3 can be notified. In other words, there is no need to provide a signal line between the personal computer 20 and the removable case 1 for notifying whether or not write protection is set, or to incorporate a special program into the personal computer 20. 20 is available as is.

 次に、リムーバブルケース1におけるパソコン20からデータの書き込み要求が送られてきたときの動作について説明する。図6はパソコンからデータの書き込み要求が送られてきたときの動作を示すフローチャートである。リムーバブルケース1は、パソコン20からデータの書き込み要求があると(s1)、データを書き込むハードディスク3がキャニスタ2に収容されているか(s2)、および収容されている場合にハードディスク3にライトプロテクトが設定されているかを判定する(s3)。リムーバブルケース1は、キャニスタ2にハードディスク3が収容されていなければ、パソコン20にメディア無しにかかるエラー通知を行い(s4)、またライトプロテクトが設定されていれば書き込み禁止にかかるエラー通知を行う(s5)。リムーバブルケース1は、キャニスタ2にハードディスク3が収容されており、且つライトプロテクトが解除されていれば、その後パソコン20から送られてきたデータをハードディスク3に書き込む(s6)。 Next, the operation of the removable case 1 when a data write request is sent from the personal computer 20 will be described. FIG. 6 is a flowchart showing an operation when a data write request is sent from a personal computer. When the removable case 1 receives a data write request from the personal computer 20 (s1), the hard disk 3 to which data is written is housed in the canister 2 (s2), and if it is housed, write protection is set to the hard disk 3. It is determined whether it has been performed (s3). If the hard disk 3 is not accommodated in the canister 2, the removable case 1 issues an error notification indicating that there is no medium in the personal computer 20 (s 4), and if the write protection is set, issues an error notification indicating that writing is prohibited ( s5). In the removable case 1, if the hard disk 3 is housed in the canister 2 and the write protection is released, the data sent from the personal computer 20 is then written to the hard disk 3 (s 6).

 なお、リムーバブルケース1にハードディスク3が内蔵(固定)されている場合には、上記s2にかかる処理については不要にできる。 In the case where the hard disk 3 is incorporated (fixed) in the removable case 1, the processing relating to s2 can be omitted.

 また、一般的なパソコン20は、リムーバブルのメディアにデータを書き込むときや、読み出すときに、OSがメディアをロックし、メディアの取り出しを制限する機能を備えている。この機能は、メディアに対してデータの書き込みや、読み出しを行っている最中に、メディアが取り出されることにより、このメディアに記録されているデータが破壊されるのを防止する機能である。この実施形態のリムーバブルケース1は、このOSによるメディアのロック機能を利用して、ハードディスク3に対するデータの書き込み途中にライトプロテクトが設定され(ライトプロテクトスイッチ6が操作されて)、実行中のデータの書き込みが途中で中止されるという事態がおきないようにしている。図7は、この実施形態のリムーバブルケースにおけるライトプロテクトスイッチが操作されたときの動作を示すフローチャートである。リムーバブルケース1は、ライトプロテクトスイッチ6が操作されると(s11)、現在OSによってメディアがロックされているかどうかを判定する(s12)。リムーバブルケース1は、s12でメディアがロックされていると判定すると、このロックが解除されるのを待つ(s13)。OSがメディアをロックするのは、上述したようにメディアに対してデータの書き込みや、読み出しにかかるアクセスを行っている間である。リムーバブルケース1は、s12でメディアがロックされていないと判定した場合、またはs13でロックが解除されるの待って、今回のライトプロテクトスイッチ6の操作に応じて、ライトプロテクトの設定/解除を切り換える(s14)。また、このときライトプロテクト表示等7の点灯/消灯も切り換えられる。 The general personal computer 20 has a function of locking the medium and restricting the removal of the medium when writing or reading data on the removable medium. This function is to prevent the data recorded on the medium from being destroyed by removing the medium while data is being written to or read from the medium. In the removable case 1 of this embodiment, the write protection is set during the writing of data to the hard disk 3 (by operating the write protect switch 6) by using the media locking function of the OS, and the data being executed is deleted. This prevents writing from being interrupted halfway. FIG. 7 is a flowchart showing the operation when the write protect switch is operated in the removable case of this embodiment. When the write protect switch 6 is operated (s11), the removable case 1 determines whether the medium is currently locked by the OS (s12). If the removable case 1 determines that the medium is locked in s12, it waits until the lock is released (s13). The OS locks the medium during access to write and read data to and from the medium as described above. When the removable case 1 determines that the medium is not locked in s12, or waits for unlocking in s13, it switches the setting / release of the write protection according to the operation of the write protection switch 6 this time. (S14). At this time, lighting / extinguishing of the write protection display 7 is also switched.

 このように、この実施形態のリムーバブルケース1は、OSがメディアをロックしているときに、ライトプロテクトスイッチ6が操作されても、すぐにライトプロテクトの設定/解除を切り換えないので、メディアであるハードディスク3に対するデータの書き込み途中にライトプロテクトが設定され(ライトプロテクトスイッチ6が操作されて)、実行中のデータの書き込みが途中で中止されるという事態がおきることはなく、ハードディスク3に対するデータの書き込みを適正に行うことができる。 As described above, the removable case 1 of this embodiment is a medium because the setting / cancellation of write protection is not immediately switched even if the write protection switch 6 is operated while the OS locks the medium. Write protection is set in the middle of writing data to the hard disk 3 (the write protect switch 6 is operated), and writing of data being executed is not interrupted halfway. Can be performed properly.

 また、ハードディスク3に対するライトプロテクトの設定/解除が、ライトプロテクトスイッチ6の操作で簡単に行え、且つハードディスク3に記録されているデータを誤操作によって消去してしまうという事態がおきるのを抑えることができ、ハードディスク3に記録されているデータを安全に管理することができる。 Further, the setting / cancellation of the write protection for the hard disk 3 can be easily performed by operating the write protection switch 6 and the situation in which the data recorded on the hard disk 3 is erased by an erroneous operation can be suppressed. In addition, data recorded on the hard disk 3 can be safely managed.

 次に、この発明の第2の実施形態について説明する。通常、ハードディスク3はATAデバイスとして認識されるものであり、パソコンに使用されるハードディスク3は、ATAPIコマンドによってパソコンとの通信を行うことができない。 Next, a second embodiment of the present invention will be described. Normally, the hard disk 3 is recognized as an ATA device, and the hard disk 3 used in the personal computer cannot communicate with the personal computer by ATAPI commands.

 そこで、この第2の実施形態では、パソコン20とハードディスク3との間に配置されるリムーバブルケース1によって、パソコン20とハードディスク3との間においてATAPIコマンドによる通信を実現させている。 Therefore, in the second embodiment, communication by the ATAPI command between the personal computer 20 and the hard disk 3 is realized by the removable case 1 disposed between the personal computer 20 and the hard disk 3.

 第2の実施形態におけるリムーバブルケース1の基本構成は、原則として第1の実施形態におけるリムーバブルケース1と同様である。ただし、第2の実施形態におけるリムーバブルケース1は、ATAPIインタフェースを介してパソコン20に接続されている点、およびこれに伴いATAコマンドとATAPIコマンドとを適正に変換する機能を有している点で第1の実施形態におけるリムーバブルケース1と相違する。 基本 The basic configuration of the removable case 1 in the second embodiment is basically the same as that of the removable case 1 in the first embodiment. However, the removable case 1 in the second embodiment is connected to the personal computer 20 via the ATAPI interface and has a function of appropriately converting ATA commands and ATAPI commands accordingly. This is different from the removable case 1 in the first embodiment.

 図8は、第2の実施形態におけるコマンドの入出力の状況を示している。同図が示すように、本実施形態においてリムーバブルケース1は、ATA−ATAPIコマンド変換を行うコマンド変換部10を備えている。 FIG. 8 shows the status of command input / output in the second embodiment. As shown in the figure, in the present embodiment, the removable case 1 includes a command conversion unit 10 that performs ATA-ATAPI command conversion.

 通常、ATAコマンドとATAPIコマンドとは、コマンドコード・プロトコルが大きく異なっているが、コマンド変換部10によってATA−ATAPIコマンド変換を行うことにより、パソコン20とハードディスク3との間で適正なデータの伝送を実現させている。 Normally, the ATA command and the ATAPI command differ greatly in the command code protocol. However, by performing ATA-ATAPI command conversion by the command conversion unit 10, appropriate data transmission between the personal computer 20 and the hard disk 3 is performed. Has been realized.

 例えば、コマンド変換部10は、ハードディスク3のATA_Identifyデータを取得し、このATA_IdentifyをATAPI_Identifyデータに変換して、RAM13に記憶させる。そして、パソコン20からATAPI_Identifyコマンドが発行された場合に、RAM13に記憶させているATAPI_Identifyデータをパソコン20に返している。 For example, the command conversion unit 10 acquires ATA_Identify data of the hard disk 3, converts the ATA_Identify into ATAPI_Identify data, and stores the data in the RAM 13. Then, when the ATAPI_Identify command is issued from the personal computer 20, the ATAPI_Identify data stored in the RAM 13 is returned to the personal computer 20.

 また、ATAPIデバイスはIdentifyデータと別にInquiryデータによりデバイスの属性をパソコン20に通知しているが、ATAデバイスは
Inquiryコマンドをサポートしていないため、コマンド変換部10が擬似的にハードディスク3に係るInquiryデータを作成してRAM13に格納し、パソコン20からの要求に応じて、当該Inquiryデータをパソコンに供給している。
Further, the ATAPI device notifies the personal computer 20 of the attribute of the device by Inquiry data separately from the Identify data. However, since the ATA device does not support the Inquiry command, the command conversion unit 10 simulates the Inquiry related to the hard disk 3 by the Inquiry. The data is created and stored in the RAM 13, and the inquiry data is supplied to the personal computer in response to a request from the personal computer 20.

 コマンド変換部10は、上述の他にも、ATAPI_Read_Capacity、Read/Writeコマンド、Request_Sense等のATAデバイスではサポートされていないコマンドを適宜、コマンド変換等によって作成しているため、パソコン20とハードディスク3との間の通信を適正に行うことが可能となる。 In addition to the above, the command conversion unit 10 appropriately creates commands that are not supported by the ATA device, such as ATAPI_Read_Capacity, Read / Write command, and Request_Sense, by command conversion or the like. It is possible to properly perform communication between them.

 図9は、ATA−ATAPIコマンド変換の効果の一例を示している。図9(a)は、ATAデバイスとしてのハードディスクの接続状態を示している。同図に示すように、従来ハードディスクは、マスタおよびスレーブにそれぞれ1台ずつしか接続することができなかった。 FIG. 9 shows an example of the effect of the ATA-ATAPI command conversion. FIG. 9A shows a connection state of a hard disk as an ATA device. As shown in FIG. 1, only one hard disk can be connected to each of the master and the slave.

 ところが、図9(b)に示すように、ATA−ATAPIコマンド変換により、リムーバブルケース1とパソコン20との間でATAPIコマンドの通信が可能になることにより、ロジカルユニットナンバ(LUN)を利用することが可能になり、マスタおよびスレーブのそれぞれに複数台のハードディスクを接続することが可能になる。このように、リムーバブルケース1を、あたかもATAPIデバイスにみせかけて、装着される各ハードディスクをロジカルユニットナンバ(LUN)でホスト側、すなわちパソコン20にみせかけることにより、複数台のハードディスクの接続を適正に行うことが可能になる。 However, as shown in FIG. 9B, the ATA-ATAPI command conversion makes it possible to communicate the ATAPI command between the removable case 1 and the personal computer 20, thereby using the logical unit number (LUN). And a plurality of hard disks can be connected to each of the master and the slave. In this way, the removable case 1 is made to look like an ATAPI device, and each hard disk to be mounted is made to appear on the host side, that is, the personal computer 20 with a logical unit number (LUN), so that the connection of a plurality of hard disks is properly performed. It is possible to do.

 また、この第2の実施形態にかかるリムーバブルケース1においても、ハードディスク3に対するデータの書き込みを禁止するライトプロテクト機能が上記第1の実施形態と同様に機能する。 Also, in the removable case 1 according to the second embodiment, the write protection function for inhibiting data writing to the hard disk 3 functions in the same manner as in the first embodiment.

 さらに、上記実施形態では、リムーバブルケース1とパソコン20との間におけるデータ転送速度の低下を生じさせないために、ATAインタフェースや、ATAPIインタフェースでリムーバブルケース1とパソコン20とを接続するとしたが、USBやIEEE1394等のインタフェースでパソコン20と接続されるリムーバブルケース1であっても、本願発明にかかるライトプロテクト機能を設けることにより、ハードディスク3に記録されているデータを誤操作によって消去してしまうという事態がおきるのを抑えることができ、ハードディスク3に記録されているデータを安全に管理することができる。図10に、USBインタフェースでパソコン20と接続されるリムーバブルケース1の構成を示す。図10では、リムーバブルケース1にハードディスク3が内蔵されている。この図に示すエミュレーション部21がATA−USBのインタフェース変換を行う。パソコン20とハードディスク3とは、エミュレーション部21を介してデータをやりとりする。また、インタフェース22はUSBであり、パソコン20はハードディスク3を内蔵したリムーバブルケース1を、リムーバブルデバイスとして認識する。また、エミュレーション部21は、ライトプロテクトスイッチ6の状態を検出し、ライトプロテクト表示等7の点灯/消灯を制御する。 Further, in the above embodiment, the removable case 1 and the personal computer 20 are connected by the ATA interface or the ATAPI interface in order to prevent the data transfer speed between the removable case 1 and the personal computer 20 from being reduced. Even if the removable case 1 is connected to the personal computer 20 through an interface such as IEEE1394, the data recorded on the hard disk 3 may be erased by erroneous operation by providing the write protect function according to the present invention. Can be suppressed, and the data recorded on the hard disk 3 can be safely managed. FIG. 10 shows the configuration of the removable case 1 connected to the personal computer 20 via the USB interface. In FIG. 10, the hard disk 3 is built in the removable case 1. The emulation unit 21 shown in this figure performs ATA-USB interface conversion. The personal computer 20 and the hard disk 3 exchange data via the emulation unit 21. The interface 22 is a USB, and the personal computer 20 recognizes the removable case 1 containing the hard disk 3 as a removable device. The emulation unit 21 detects the state of the write protect switch 6 and controls the turning on / off of the write protect display 7 and the like.

 なお、上記インタフェース22はUSBに限らず、IEEE1394等他のインタフェースであってもよい。 The interface 22 is not limited to the USB, but may be another interface such as IEEE1394.

ハードディスク管理装置が適用されるパソコンの正面図である。1 is a front view of a personal computer to which a hard disk management device is applied. ハードディスク管理装置の構成を示す斜視図である。FIG. 2 is a perspective view illustrating a configuration of a hard disk management device. ハードディスク管理装置のブロック図である。It is a block diagram of a hard disk management device. 第1の実施形態においてハードディスク管理装置に入出力されるコマンド等の状態を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating states of commands and the like input to and output from the hard disk management device in the first embodiment. ハードディスク管理装置におけるハードディスクの取り外し動作を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a hard disk removal operation in the hard disk management device. この実施形態のリムーバブルケースにおける、パソコンからデータの書き込み要求が送られてきたときの動作を示すフローチャートである。9 is a flowchart showing an operation when a data write request is sent from a personal computer in the removable case of the embodiment. この実施形態のリムーバブルケースにおける、ライトプロテクトスイッチが操作されたときの動作を示すフローチャートである。9 is a flowchart showing an operation when a write protect switch is operated in the removable case of the embodiment. 第2の実施形態においてハードディスク管理装置に入出力されるコマンド等の状態を示す図である。FIG. 14 is a diagram illustrating states of commands and the like input to and output from the hard disk management device in the second embodiment. ATA−ATAPIコマンド変換の効果の一例を示す図である。It is a figure showing an example of the effect of ATA-ATAPI command conversion. USBインタフェースでパソコンと接続されるリムーバブルケースの構成を示す。2 shows a configuration of a removable case connected to a personal computer via a USB interface.

符号の説明Explanation of reference numerals

 1−ハードディスク管理装置
 2(2a、2b)−キャニスタ
 3−ハードディスク
 4(4a、4b)−錠部
 5(5a、5b)−取出ボタン
 6(6a、6b)−ライトプロテクトスイッチ
 7(7a、7b)−ライトプロテクト表示等
 12−キャニスタ検出部
 17−切断回路
 20−パソコン
1-Hard Disk Management Device 2 (2a, 2b) -Canister 3-Hard Disk 4 (4a, 4b) -Lock 5 (5a, 5b) -Eject Button 6 (6a, 6b) -Write Protect Switch 7 (7a, 7b) -Write protection display, etc. 12-Canister detector 17-Disconnect circuit 20-PC

Claims (6)

 ホスト装置に接続されるATA接続のハードディスクをリムーバブルにするハードディスク管理装置において、
 管理装置本体に接続されるATA接続のハードディスクの装着状態を検出する検出手段と、
 前記ホスト装置の起動時に、前記ホスト装置にATAリムーバブルデバイスとして認識させる認識手段と、
 前記ホスト装置が、前記認識手段によってATAリムーバブルデバイスと認識した管理装置本体におけるメディアの装着状態を確認するために出力するコマンドに対し、前記検出手段の検出結果に基づく応答を行う応答手段と、
 管理装置本体に対して前記ハードディスクを取り外す旨の入力があったときに、前記ハードディスクとの接続を切断する切断手段と、を備えたことを特徴とするハードディスク管理装置。
In a hard disk management device that makes an ATA-connected hard disk connected to a host device removable,
Detecting means for detecting a mounting state of an ATA-connected hard disk connected to the management apparatus main body;
Recognizing means for causing the host device to recognize the device as an ATA removable device when the host device is started;
A response unit that responds to the command output by the host device for confirming the mounted state of the medium in the management device main body recognized as the ATA removable device by the recognition unit, based on a detection result of the detection unit;
A hard disk management device comprising: a disconnection unit that disconnects the connection to the hard disk when an input to remove the hard disk is input to the management device main body.
 ホスト装置に接続されるATA接続のハードディスクをリムーバブルにするハードディスク管理装置において、
 管理装置本体に接続されるATA接続のハードディスクの装着状態を検出する検出手段と、
 前記ホスト装置の起動時に、前記ホスト装置にATAPIリムーバブルデバイスとして認識させる認識手段と、
 前記ホスト装置が、前記認識手段によってATAPIリムーバブルデバイスと認識した管理装置本体におけるメディアの装着状態を確認するために出力するコマンドに対し、前記検出手段の検出結果に基づく応答を行う応答手段と、
 ATAコマンドからATAPIコマンドへの変換、およびATAPIコマンドからATAコマンドへの変換をそれぞれ行うコマンド変換手段と、
 管理装置本体に対して前記ハードディスクを取り外す旨の入力があったときに、前記ハードディスクとの接続を切断する切断手段と、を備えたことを特徴とするハードディスク管理装置。
In a hard disk management device that makes an ATA-connected hard disk connected to a host device removable,
Detecting means for detecting a mounting state of an ATA-connected hard disk connected to the management apparatus main body;
Recognition means for causing the host device to recognize the device as an ATAPI removable device when the host device is started;
Response means for responding to the command output by the host apparatus for confirming the mounting state of the media in the management apparatus main body recognized as the ATAPI removable device by the recognition means, based on the detection result of the detection means;
Command conversion means for converting an ATA command into an ATAPI command and converting an ATAPI command into an ATA command, respectively;
A hard disk management device comprising: a disconnection unit that disconnects the connection to the hard disk when an input to remove the hard disk is input to the management device main body.
 装着されているハードディスクに対するデータの書き込みを禁止するライトプロテクトの設定/解除を切り換えるライトプロテクトスイッチの状態を検出し、前記ホスト装置にライトプロテクトが設定されているかどうかを通知するライトプロテクト通知手段を備えたことを特徴とする請求項1または2に記載のハードディスク管理装置。 A write protect notifying means is provided for detecting a state of a write protect switch for switching between setting and canceling of write protect for prohibiting writing of data to the mounted hard disk, and for notifying whether or not write protect is set in the host device. 3. The hard disk management device according to claim 1, wherein:  ホスト装置に接続されるハードディスク管理装置において、
 前記ホスト装置にリムーバブルデバイスとして認識させる認識手段と、
 前記ホスト装置が、前記認識手段によってリムーバブルデバイスと認識した管理装置本体におけるメディアの装着状態を確認するために出力するコマンドに対し、前記検出手段の検出結果に基づく応答を行う応答手段と、
 装着されているハードディスクに対するデータの書き込みを禁止するライトプロテクトの設定/解除を切り換えるライトプロテクトスイッチの状態を検出し、前記ホスト装置にライトプロテクトが設定されているかどうかを通知するライトプロテクト通知手段を備えたことを特徴とするハードディスク管理装置。
In the hard disk management device connected to the host device,
Recognition means for causing the host device to recognize as a removable device,
A response unit that responds based on a detection result of the detection unit to a command that is output by the host device to confirm a mounted state of a medium in the management device main body that is recognized as a removable device by the recognition unit;
A write protect notifying means is provided for detecting a state of a write protect switch for switching between setting and canceling of write protect for prohibiting writing of data to the mounted hard disk, and for notifying whether or not write protect is set in the host device. A hard disk management device.
 前記ライトプロテクト通知手段は、前記ライトプロテクトスイッチが切り換えられたとき、前記ホスト装置がメディアをロックしていれば、ホスト装置がメディアのロックを解除するのを待って、今回のライトプロテクトスイッチの切り換えによりライトプロテクトが設定されたか、解除されたかを前記ホスト装置に通知することを特徴とする請求項3または4に記載のハードディスク管理装置。 The write protection notifying means, when the write protection switch is switched, if the host device has locked the medium, waits for the host device to unlock the medium, and switches the current write protection switch. 5. The hard disk management device according to claim 3, wherein the host device is notified of whether the write protection has been set or released by the host device.  装着されているハードディスクに対するデータの書き込みを禁止するライトプロテクトが設定されているかどうかを表示する状態表示手段を備えたことを特徴とする請求項3〜5のいずれかに記載のハードディスク管理装置。 The hard disk management device according to any one of claims 3 to 5, further comprising status display means for displaying whether write protection for prohibiting data writing to the mounted hard disk is set.
JP2003298755A 2002-10-03 2003-08-22 Hard disk management device Expired - Lifetime JP4847674B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003298755A JP4847674B2 (en) 2002-10-03 2003-08-22 Hard disk management device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002291113 2002-10-03
JP2002291113 2002-10-03
JP2003298755A JP4847674B2 (en) 2002-10-03 2003-08-22 Hard disk management device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009163717A Division JP4909383B2 (en) 2002-10-03 2009-07-10 Hard disk management device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004145866A true JP2004145866A (en) 2004-05-20
JP4847674B2 JP4847674B2 (en) 2011-12-28

Family

ID=32473415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003298755A Expired - Lifetime JP4847674B2 (en) 2002-10-03 2003-08-22 Hard disk management device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4847674B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005114359A1 (en) * 2004-05-22 2005-12-01 Kam-Fu Chan Swapping “fixed” “system” hard disk
JP2006113988A (en) * 2004-10-18 2006-04-27 I-O Data Device Inc Adapter device for connecting hard disk device and program for upper device
WO2006129207A3 (en) * 2005-06-03 2007-03-29 Chan Kam-Fu Method of connecting mass storage device
JP2008506215A (en) * 2004-07-06 2008-02-28 プロスター システムズ, インコーポレイテッド Electronic data storage cartridge
WO2008032605A1 (en) * 2006-09-11 2008-03-20 Panasonic Corporation Image recording/reproducing device
US7739419B2 (en) 2007-05-23 2010-06-15 Seiko Epson Corporation Data transfer control device and electronic instrument

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH103362A (en) * 1996-06-17 1998-01-06 Tec Corp Magnetic disk device
JPH1011319A (en) * 1996-06-25 1998-01-16 Hitachi Ltd Method for maintaining multiprocessor system
JPH10169276A (en) * 1996-12-06 1998-06-23 Nec Corp Security structure for electronic equipment
JPH11282636A (en) * 1997-11-03 1999-10-15 Aiwa Co Ltd High density raid subsystem having controller of high degree of integration
JP2000010659A (en) * 1998-06-18 2000-01-14 Nec Corp Live wire insertion/ejection protector
JP2000207137A (en) * 1999-01-12 2000-07-28 Kowa Co Information storage device
JP2000298942A (en) * 1999-04-15 2000-10-24 Toshiba Corp Disk storage device and copy preventing system applied to this device
JP2000339071A (en) * 1999-05-31 2000-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information processor provided with method for inserting /ejecting hot line of extended unit and the method
JP2001282703A (en) * 2000-03-31 2001-10-12 Hitachi Ltd Information processor provided with device exchange function
JP2002016613A (en) * 2000-06-30 2002-01-18 Toshiba Corp Electronic equipment, electronic equipment system and communication control method
JP2002055745A (en) * 2000-08-01 2002-02-20 Nexcom Internatl Co Ltd Hot swap processor card and bus
JP2002507019A (en) * 1998-03-10 2002-03-05 クウォード リサーチ High-speed defect-tolerant mass storage network information server
JP2002108798A (en) * 2000-09-29 2002-04-12 Hoei Sangyo Kk Data transfer method, conversion substrate, device, data transfer device and data verifying device
JP2002170321A (en) * 2000-11-30 2002-06-14 Fuji Photo Film Co Ltd Data recorder and media access method therefor
JP2002278913A (en) * 2001-03-21 2002-09-27 Toshiba Corp Information processing system and control method therefor

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH103362A (en) * 1996-06-17 1998-01-06 Tec Corp Magnetic disk device
JPH1011319A (en) * 1996-06-25 1998-01-16 Hitachi Ltd Method for maintaining multiprocessor system
JPH10169276A (en) * 1996-12-06 1998-06-23 Nec Corp Security structure for electronic equipment
JPH11282636A (en) * 1997-11-03 1999-10-15 Aiwa Co Ltd High density raid subsystem having controller of high degree of integration
JP2002507019A (en) * 1998-03-10 2002-03-05 クウォード リサーチ High-speed defect-tolerant mass storage network information server
JP2000010659A (en) * 1998-06-18 2000-01-14 Nec Corp Live wire insertion/ejection protector
JP2000207137A (en) * 1999-01-12 2000-07-28 Kowa Co Information storage device
JP2000298942A (en) * 1999-04-15 2000-10-24 Toshiba Corp Disk storage device and copy preventing system applied to this device
JP2000339071A (en) * 1999-05-31 2000-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information processor provided with method for inserting /ejecting hot line of extended unit and the method
JP2001282703A (en) * 2000-03-31 2001-10-12 Hitachi Ltd Information processor provided with device exchange function
JP2002016613A (en) * 2000-06-30 2002-01-18 Toshiba Corp Electronic equipment, electronic equipment system and communication control method
JP2002055745A (en) * 2000-08-01 2002-02-20 Nexcom Internatl Co Ltd Hot swap processor card and bus
JP2002108798A (en) * 2000-09-29 2002-04-12 Hoei Sangyo Kk Data transfer method, conversion substrate, device, data transfer device and data verifying device
JP2002170321A (en) * 2000-11-30 2002-06-14 Fuji Photo Film Co Ltd Data recorder and media access method therefor
JP2002278913A (en) * 2001-03-21 2002-09-27 Toshiba Corp Information processing system and control method therefor

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005114359A1 (en) * 2004-05-22 2005-12-01 Kam-Fu Chan Swapping “fixed” “system” hard disk
JP2008506215A (en) * 2004-07-06 2008-02-28 プロスター システムズ, インコーポレイテッド Electronic data storage cartridge
US8060893B2 (en) 2004-07-06 2011-11-15 Tandberg Data Holdings S.A.R.L. Data storage cartridge with optical waveguide
JP2006113988A (en) * 2004-10-18 2006-04-27 I-O Data Device Inc Adapter device for connecting hard disk device and program for upper device
WO2006129207A3 (en) * 2005-06-03 2007-03-29 Chan Kam-Fu Method of connecting mass storage device
US10261552B2 (en) 2005-06-03 2019-04-16 Kam Fu Chan Method of connecting mass storage device
WO2008032605A1 (en) * 2006-09-11 2008-03-20 Panasonic Corporation Image recording/reproducing device
JP2008065959A (en) * 2006-09-11 2008-03-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image recording and playing back apparatus
JP4732988B2 (en) * 2006-09-11 2011-07-27 パナソニック株式会社 Image recording / playback device
US8325437B2 (en) 2006-09-11 2012-12-04 Panasonic Corporation Image recording/reproducing device
US7739419B2 (en) 2007-05-23 2010-06-15 Seiko Epson Corporation Data transfer control device and electronic instrument

Also Published As

Publication number Publication date
JP4847674B2 (en) 2011-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4888935B2 (en) Storage system
EP3422661B1 (en) System and method for providing a secure airborne network-attached storage node
CN102187311B (en) Methods and systems for recovering a computer system using a storage area network
CN101930411B (en) Information processing apparatus, and method for controlling the same
JP2579436B2 (en) Stationary device for portable computer and control method thereof
JP2008139916A (en) Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and control program for information processing apparatus
JP4909383B2 (en) Hard disk management device
US20040205388A1 (en) Method for managing computer, apparatus for managing computer, and computer readable medium storing program for managing computer
JP2002529853A (en) Write protected disk cache apparatus and method for subsystem hard disk with large capacity memory
JP4847674B2 (en) Hard disk management device
JP4384622B2 (en) External storage device, program, and information processing system
US8631177B1 (en) Multi-port device with controller for storage media device port
US20070271476A1 (en) USB connection control apparatus and method and data processing apparatus and method using the same
JP2000235459A (en) Storage device and its host device and medium extracting method from storage device
US7900073B2 (en) Apparatus for storing management information in a computer system
US20030159012A1 (en) Back-up system
CN107066072A (en) Electronic installation and its control method
JP4773679B2 (en) Information processing device
CN103116471A (en) Image processing apparatus
JP4322017B2 (en) Backup device
JP2007164376A (en) Power source controller, power source control method, power source control program and recording medium
CN109739564B (en) Electronic equipment and control method
JP2008117415A (en) Information receiving apparatus
EP3451220B1 (en) Erasing device
US20150243316A1 (en) Storage system and control apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090710

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090710

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100209

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100219

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110920

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111014

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4847674

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term