JP2004143099A - 20−ヒドロキシエイコサテトラエン酸産生阻害剤 - Google Patents

20−ヒドロキシエイコサテトラエン酸産生阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2004143099A
JP2004143099A JP2002310361A JP2002310361A JP2004143099A JP 2004143099 A JP2004143099 A JP 2004143099A JP 2002310361 A JP2002310361 A JP 2002310361A JP 2002310361 A JP2002310361 A JP 2002310361A JP 2004143099 A JP2004143099 A JP 2004143099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
piperazin
alkyl
production inhibitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002310361A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Sato
正和 佐藤
Noriyuki Miyata
則之 宮田
Takaaki Ishii
孝明 石井
Yuiko Matsunaga
結子 松永
Hideaki Amada
英明 天田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2002310361A priority Critical patent/JP2004143099A/ja
Publication of JP2004143099A publication Critical patent/JP2004143099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

【課題】腎臓、脳血管等の主要臓器における微小血管収縮、拡張作用、細胞増殖惹起作用等に関与している20−HETEの産生酵素を阻害する薬剤を提供すること。
【解決手段】一般式
【化6】
Figure 2004143099

[式中、Rは置換モルホリノ基、置換ピペリジノ基、ピペラジン−1−イル基、置換ピペラジン−1−イル基、チオモルホリン−1−イル基、ペルヒドロアゼピン−1−イル基、ペルヒドロアゾシン−1−イル基、テトラヒドロピリジン−1−イル基、ピロリン−1−イル基等であり、Xは窒素原子又はCRで表される基であり、R〜Rは同一又は相異なって水素原子、C1−4アルキル基、C1−4アルコキシ基、トリフルオロメチル基又はハロゲン原子である。]で表されるヒドロキシホルムアミジン化合物又はその製薬学的に許容される塩を有効成分とする20−ヒドロキシエイコサテトラエン酸産生阻害剤。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はアラキドン酸から20−ヒドロキシエイコサテトラエン酸(20−HETE)の産生を阻害するヒドロキシホルムアミジノベンゼン又はヒドロキシアミジノピリジン誘導体に関する。
【0002】
【従来の技術】
アラキドン酸から産生される生理活性物質として従来シクロオキシゲナーゼによって産生されるプロスタグランジン類及びリポキシゲナーゲによって産生されるロイコトリエン類が広く知られているが、近年チトクロームp450属に属する酵素によってアラキドン酸から産生される20−HETEが生体内で多彩な働きをしていることが明らかとされつつある(J. Vascular Research, 第32巻, 第79頁  (1995))。これまでに20−HETEは腎臓、脳血管等の主要臓器において微小血管を収縮又は拡張させることや細胞増殖を惹起することが明らかにされており、生体内で重要な生理作用を演じていると共に各種腎疾患、脳血管疾患、循環器疾患等の病態に深く関与していることが示唆されている(J. Vascular Research, 第32巻,第79頁(1995)、Am. J. Physiol., 第277巻, R607頁 (1999)、Physiol. Rev. 第82巻,第131項,(2002)等)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、腎臓、脳血管等の主要臓器における微小血管収縮又は拡張、或いは、細胞増殖惹起等に関与する20−HETEの産生を阻害する薬剤を提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは前記課題を解決する目的で鋭意探索研究した結果、ある種の芳香族化合物が20−HETEの産生を阻害することを見出し、本発明を完成した。すなわち、本発明は、下記式
【0005】
【化2】
Figure 2004143099
【0006】
[式中、Rは置換モルホリノ基、置換ピペリジノ基、ピペラジン−1−イル基、置換ピペラジン−1−イル基、チオモルホリン−1−イル基、ペルヒドロアゼピン−1−イル基、ペルヒドロアゾシン−1−イル基、テトラヒドロピリジン−1−イル基、ピロリン−1−イル基、1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4,5]デカン−8−イル基、デカヒドロキノリン−1−イル基、モノ若しくはジ−(C1−4アルコキシ−C1−6アルキル)アミノ基又はモノ若しくはジ−(C1−6ヒドロキシアルキル)アミノ基のうちのいずれかであり、Xは窒素原子又はCRで表される基であり、R〜Rは同一又は相異なって水素原子、C1−4アルキル基、C1−4アルコキシ基、トリフルオロメチル基又はハロゲン原子である。]で表されるヒドロキシホルムアミジン化合物又はその製薬学的に許容される塩を有効成分とする20−ヒドロキシエイコサテトラエン酸産生阻害剤である。
【0007】
本発明において使用される用語が以下に定義される。
本発明において「Cx−y」とは、その後に続く基がx〜y個の炭素原子を有することを意味する。
置換モルホリノ基とは、1〜3個のC1−4アルキル基で置換されたモルホリノ基を意味し、例えば2−メチルモルホリノ基、2−エチルモルホリノ基、3−メチルモルホリノ基、2,6−ジメチルモルホリノ基、2,3,5−トリメチルモルホリノ基等であり、2,6−ジメチルモルホリノ基がより好ましい。
置換ピペリジノ基とは、C1−4アルキル基で置換されたピペリジノ基、C1−4アルコキシ基で置換されたピペリジノ基、ヒドロキシ基で置換されたピペリジノ基、C2−5アルコキシカルボニル基で置換されたピペリジノ基、モノ又はジ−C2−7アルキルアミノカルボニル基で置換されたピペリジノ基、C1−4アルコキシ−C1−6アルキル基で置換されたピペリジノ基、C1−6ヒドロキシアルキル基で置換されたピペリジノ基、モノ又はジ−C1−4アルキルアミノ−C1−6アルキル基で置換されたピペリジノ基を意味し、例えば2−メチルピペリジノ基、3−メチルピペリジノ基、4−メチルピペリジノ基、4−エチルピペリジノ基、4−メトキシピペリジノ基、4−ヒドロキシピペリジノ基、4−メトキシカルボニルピペリジノ基、4−エトキシカルボニルピペリジノ基、4−ジメチルアミノカルボニルピペリジノ基、3−ジエチルアミノカルボニルピペリジノ基、4−(2−メトキシエチル)ピペリジノ基、4−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジノ基、4−(2−ジメチルアミノエチル)ピペリジノ基等が挙げられ、4−ヒドロキシピペリジノ基、4−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジノ基、4−エトキシカルボニルピペリジノ基、3−ジエチルアミノカルボニルピペリジノ基がより好ましい。
【0008】
置換ピペラジン−1−イル基とは、ピペラジン−1−イル基、C1−4アルキル基で置換されたピペラジン−1−イル基、環員数4〜8のシクロアルキル基で置換されたピペラジン−1−イル基、C1−4アルコキシ−C1−4アルキル基で置換されたピペラジン−1−イル基、C1−6ヒドロキシアルキル基で置換されたピペラジン−1−イル基、モノ又はジ−C1−4アルキルアミノ−C1−6アルキル基で置換されたピペラジン−1−イル基、ピロリジン−1−イル−C1−6アルキル基で置換されたピペラジン−1−イル基、モルホリノカルボニル−C1−6アルキル基で置換されたピペラジン−1−イル基、C2−6アルカノイル基で置換されたピペラジン−1−イル基、フェニル基で置換されたピペラジン−1−イル基、ピリジル基で置換されたピペラジン−1−イル基を意味し、例えば2−メチルピペラジン−1−イル基、3−メチルピペラジン−1−イル基、4−メチルピペラジン−1−イル基、4−エチルピペラジン−1−イル基、4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル基、4−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル基、4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル基、4−(2−ジメチルアミノエチル)ピペラジン−1−イル基、4−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)ピペラジン−1−イル基、4−(1−モルホリノカルボニルメチル)ピペラジン−1−イル基、4−フェニルピペラジン−1−イル基等が挙げられ、4−メチルピペラジン−1−イル基、4−エチルピペラジン−1−イル基、4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル基、4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル基、4−(2−ジメチルアミノエチル)ピペラジン−1−イル基、4−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)ピペラジン−1−イル基、4−(モルホリノカルボニルメチル)ピペラジン−1−イル基、4−アセチルピペラジン−1−イル基、4−フェニルピペラジン−1−イル基、4−(2−ピリジル)ピペラジン−1−イル基がより好ましい。
【0009】
ハロゲン原子とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子である。C1−4及びC1−6アルキル基とは、直鎖状又は分岐鎖状の炭素原子数がそれぞれ1〜4個及び1〜6個のアルキル基を意味し、C1−4アルキル基としては、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基等が挙げられ、メチル基がより好ましい。C1−6アルキル基としては、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、ヘキシル基、イソヘキシル基等が挙げられ、メチル基、エチル基がより好ましい。
【0010】
1−4アルコキシ基とは、直鎖状又は分岐鎖状の炭素原子数1〜4個のアルコキシ基を意味し、例えばメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、tert−ブトキシ基等が挙げられる。
2−5アルコキシカルボニル基とは、直鎖状又は分岐鎖状の炭素原子数1〜4個のアルコキシ基とカルボニル基との複合した形態の置換基を意味し、例えばメトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、プロポキシカルボニル基、イソプロポキシカルボニル基、ブトキシカルボニル基等が挙げられる。
【0011】
モノ又はジ−C2−7アルキルアミノカルボニル基とは、直鎖状又は分岐鎖状の炭素原子数1〜6個のアルキル基が一つ又は二つ置換したアミノ基とカルボニル基との複合した形態の置換基を意味し、例えばメチルアミノカルボニル基、エチルアミノカルボニル基、ジメチルアミノカルボニル基、ジエチルアミノカルボニル基、ジイソブチルアミノカルボニル基等が挙げられ、ジエチルアミノカルボニル基がより好ましい。
【0012】
1−4アルコキシ−C1−4アルキル基とは、直鎖状又は分岐鎖状の炭素原子数1〜4個のアルコキシ基と直鎖状又は分岐鎖状の炭素原子数1〜4個のアルキル基の複合した形態の置換基を意味し、例えばメトキシメチル基、エトキシメチル基、メトキシエチル基、エトキシエチル基、プロポキシエチル基、イソプロポキシエチル基、ブトキシエチル基、tert−ブトキシエチル基等が挙げられる。
1−6ヒドロキシアルキル基とは、ヒドロキシル基で置換された直鎖状又は分岐鎖状の炭素原子数1〜6個のアルキル基を意味し、例えばヒドロキシメチル基、1−ヒドロキシエチル基、2−ヒドロキシエチル基、3−ヒドロキシプロピル基、5−ヒドロキシペンチル基等が挙げられ、2−ヒドロキシエチル基がより好ましい。
【0013】
モノ又はジ−C1−4アルキルアミノ−C1−6アルキル基とは、直鎖状又は分岐鎖状の炭素原子数1〜4個のアルキル基が一つ又は二つ置換したアミノ基と直鎖状又は分岐鎖状の炭素原子数1〜6個のアルキル基との複合した形態の置換基を意味し、例えばメチルアミノメチル基、1−メチルアミノエチル基、2−メチルアミノエチル基、3−メチルアミノプロピル基、4−ジメチルアミノブチル基、ジメチルアミノメチル基、1−ジメチルアミノエチル基、2−ジメチルアミノエチル基、3−ジメチルアミノプロピル基等が挙げられ、2−ジメチルアミノエチル基がより好ましい。
【0014】
環員数4〜8のシクロアルキル基とは、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基のことであり、シクロヘキシル基がより好ましい。
ピロリジン−1−イル−C1−6アルキル基とは、ピロリジン−1−イル基で置換された直鎖状又は分岐鎖状の炭素原子数1〜6個のアルキル基を意味し、例えばピロリジン−1−イルメチル基、2−(ピロリジン−1−イル)エチル基、3−(ピロリジン−1−イル)プロピル基、5−(ピロリジン−1−イル)ペンチル基等が挙げられ、2−(ピロリジン−1−イル)エチル基がより好ましい。
【0015】
モルホリノカルボニル−C1−6アルキル基とは、モルホリノカルボニル基で置換された直鎖状又は分岐鎖状の炭素原子数1〜6個のアルキル基を意味し、例えばモルホリノカルボニルメチル基、2−モルホリノカルボニルエチル基、3−モルホリノカルボニルプロピル基、5−モルホリノカルボニルペンチル基等が挙げられ、モルホリノカルボニルメチル基がより好ましい。
【0016】
また、製薬学的に許容される塩とは、アルカリ金属類、アルカリ土類金属類、アンモニウム、アルキルアンモニウムなどとの塩、鉱酸又は有機酸との塩である。それらは、例えばナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、アンモニウム塩、アルミニウム塩、トリエチルアンモニウム塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、酪酸塩、ぎ酸塩、トリフルオロ酢酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、エチルコハク酸塩、ラクトビオン酸塩、グルコン酸塩、グルコヘプトン酸塩、安息香酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、パラトルエンスルホン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、アスパラギン酸塩、グルタミン酸塩、アジピン酸塩、システインとの塩、N−アセチルシステインとの塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、リン酸塩、硫酸塩、よう化水素酸塩、ニコチン酸塩、シュウ酸塩、ピクリン酸塩、チオシアン酸塩、ウンデカン酸塩、アクリル酸ポリマーとの塩、カルボキシビニルポリマーとの塩などを挙げることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明化合物は、例えば以下に示す方法によって合成することができる。すなわち、下記式(a)
【0018】
【化3】
Figure 2004143099
【0019】
(式中、Yはハロゲン原子を示し、R、R、R及びXは上記と同意義である。)で表される化合物と下記式(b)
H  (b)
(式中、Rは前記と同意義である。)で表される化合物を適当な溶媒の存在下若しくは非存在下に反応させて下記式(c)
【0020】
【化4】
Figure 2004143099
【0021】
(式中、R、R、R、R及びXは前記と同意義である。)で示される化合物を製造することができる。
【0022】
次に、化合物(c)を適当な溶媒中(メタノール、エタノール、プロパノール、テトラヒドロフラン、ジオキサン、トルエン、塩化メチレン、クロロホルム、アセトニトリル、酢酸エチル等)、還元剤(パラジウム活性炭/水素雰囲気下、パラジウム活性炭/ヒドラジン水和物、パラジウム活性炭/ぎ酸アンモニウム、塩化スズ(II)1水和物、鉄/塩化アンモニウム、ラネーニッケル/ヒドラジン水和物等)を用いてニトロ基を還元することでアニリン誘導体(d)
【0023】
【化5】
Figure 2004143099
【0024】
(式中、R、R、R、R及びXは前記と同意義である。)を製造することができる。
【0025】
次に、化合物(d)を適当な溶媒中(メタノール、エタノール、プロパノール、テトラヒドロフラン、ジオキサン、トルエン、塩化メチレン、クロロホルム、アセトニトリル、酢酸エチル等)、ジメチルホルムアミド ジメチルアセタールと室温〜150℃、好ましくは70℃〜100℃で2〜72時間反応する。ここで得られた中間体を適当な溶媒中(メタノール、エタノール、プロパノール、テトラヒドロフラン、ジオキサン、トルエン、塩化メチレン、クロロホルム、アセトニトリル、酢酸エチル等)ヒドロキシルアミン塩酸塩と処理することによって、式(1)の本発明化合物を製造することができる。あるいは、式(d)で示される化合物をオルト蟻酸トリメチル、オルト蟻酸トリエチル等のオルト蟻酸エステル類と、触媒量の酢酸等の有機酸、塩酸等の鉱酸あるいはピリジン塩酸塩等のアミン類の鉱酸塩の存在下あるいは非存在下に反応して中間体得る。反応温度は室温〜150℃、好ましくは70℃〜100℃で、反応時間は2〜72時間である。これを単離あるいは単離せずにヒドロキシルアミンと適当な溶媒中(メタノール、エタノール、プロパノール、テトラヒドロフラン、ジオキサン、トルエン、塩化メチレン、クロロホルム、アセトニトリル、酢酸エチル等)で処理し、式(1)の本発明化合物を製造することができる。
【0026】
本発明の20−HETE産生阻害剤は、一般式(1)で表される化合物又はその製薬学的に許容される塩を有効成分とするものであり、20−HETE産生を有効に阻害する。特に腎疾患、脳血管疾患又は循環器疾患治療薬として有用である。
本発明に係る20−HETE産生阻害剤の投与量は、成人を治療する場合で、一般式(1)で表される化合物又はその製薬学的に許容される塩として、1日1〜2000mgが好ましく、これを1日1回又は数回に分けて投与することができる。この投与量は、用途、患者の年齢、体重及び症状等によって適宜増減することができる。
本発明に係る20−HETE産生阻害剤は、経口又は非経口的に投与することができる。その投与剤型は錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、粉剤、トローチ剤、軟膏剤、クリーム剤、乳剤、懸濁剤、坐剤、注射剤などであり、いずれも慣用の製剤技術(例えば、第14改正日本薬局方に規定する方法)によって製造することができる。これらの投与剤型は、患者の症状、年齢及び治療の目的に応じて適宜選択することができる。各種剤型の製剤の製造においては、常用の賦形剤(例えば、結晶セルロース、デンプン、乳糖、マンニトールなど)、結合剤(例えば、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドンなど)、滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、タルクなど)、崩壊剤(例えば、カルボキシメチルセルロースカルシウムなど)などを用いることができる。
【0027】
【発明の効果】
一般式(1)で表される化合物又はその製薬学的に許容される塩は、20−HETE産生阻害剤として有用である。特に腎疾患、脳血管疾患、循環器疾患治療薬として有用である。
【0028】
【実施例】
以下、実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明する。
実施例1
N−ヒドロキシ−N’−(3−クロロ−4−チオモルホリノフェニル)ホルムアミジンの合成
3−クロロ−4−フルオロニトロベンゼン(0.070g,0.4mmol)及びチオモルホリン(0.165g,1.6mmol)の混合物を70℃にて16時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下濃縮後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒クロロホルム:メタノール=9:1)にて精製し黄色粉末晶を得た。これに鉄粉(0.27g,4.83mmol)、イソプロパノール(0.5ml)及び1当量塩化アンモニウム水溶液(0.12ml,0.12mmol)を加え、70℃にて16時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、テトラヒドロフラン(0.4ml)を加え、セライトにて不溶物を濾去し、酢酸エチル(0.4ml)にて4回洗浄した。濾液を減圧下濃縮後、メタノール(0.4ml)及びジメチルホルムアミド ジメチルアセタール(0.095g,0.8mmol)を加え、70℃にて64時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下濃縮後、メタノール(0.4ml)及びヒドロキシルアミン塩酸塩(0.033g,0.48mmol)を加え、室温にて6時間攪拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(0.4ml)を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を減圧下濃縮後、NH型シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒ノルマルヘキサン:酢酸エチル=1:1)にて精製し、酢酸エチル/ノルマルヘキサンにて再結晶して無色粉末の標題化合物(後述する表の化合物3)を得た(0.026g)。
融点137.0〜138.5℃
実施例2
N−[2−(モルホリノ)ピリジン−5−イル]−N’−ヒドロキシホルムアミジンの合成2−クロロ−5−ニトロピリジン(2g,12.6mmol)及びモルホリン(4.4g,50.5mmol)の混合物を室温にて1時間攪拌した。反応混合物に水を加え、析出した結晶を濾取し、黄色粉末晶を得た。これにメタノール(30ml)及びパラジウムカーボン(0.25g)を加え、水素雰囲気下、室温にて4時間攪拌し、セライトにて不溶物を濾去した後、濾液を減圧下濃縮した。得られた残査にメタノール(20ml)及びジメチルホルムアミド ジメチルアセタール(1.81g,15.2mmol)を加え、還流下2時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下濃縮後、メタノール(20ml)及びヒドロキシルアミン塩酸塩(1.05g,15.2mmol)を加え、室温にて4時間攪拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(10ml)を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO乾燥、減圧下濃縮後、NH型シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒ノルマルヘキサン:酢酸エチル=1:1)にて精製し、酢酸エチルにて再結晶して無色粉末の標題化合物(後述する表1の化合物127)を得た(0.985g)。
融点172.0〜174.0℃
以下、各々対応する出発原料を用い、実施例1又は2と同様の反応操作を行い、後述の表に示す化合物を合成した。なお、化合物3及び127としてそれぞれ実施例1及び2で得られた化合物も併せて示す。また、TLC測定においてはFuji Silysia Chemical LTD.製SiO(NH)を用いた。試験例[ヒト腎ミクロソーム由来20−HETE産生酵素の阻害作用]
後述の表記載の化合物について、20−HETE産生阻害作用を試験した。本試験はJ.Pharmacol.Exp.Ther.,第268巻,第474頁(1994)に記載の方法に準拠して行った。
DMSOで1μMに調製した被験薬溶液を、5mMの塩化マグネシウム及び1mMのエチレンジアミンテトラアセティックアシッド ジソディウムソルト(EDTA)を含む50mMの3−モルホリノプロパンスルホン酸 (MOPS)(pH7.4)緩衝液に加え、酵素源としてヒト腎ミクロソーム画分(Human Cell Culture Center, Anatomic Gift Foundation)、基質として[5,6,8,9,11,12,14,15]トリチウム−アラキドン酸、そして補酵素としてNADPHを添加し、37度で1.5時間反応させた。反応液にギ酸を添加して反応を停止させた後、アセトニトリル(終濃度50%)を加えた。ODSカラム(バイオシルC18, バイオラッド社製)を装着した放射性物質検出器付き高速液体クロマトグラフィーを用いて20−HETEの産生量を測定した。
化合物無添加時の20−HETEの産生量を100%とし、化合物を添加した時の20−HETE産生が50%阻害される化合物濃度(IC50値)を算出した。その結果についても表に併せて示す。
【0029】
【表1】
Figure 2004143099
【0030】
【表2】
Figure 2004143099
【0031】
【表3】
Figure 2004143099
【0032】
【表4】
Figure 2004143099
【0033】
【表5】
Figure 2004143099
【0034】
【表6】
Figure 2004143099
【0035】
【表7】
Figure 2004143099
【0036】
【表8】
Figure 2004143099
【0037】
【表9】
Figure 2004143099
【0038】
【表10】
Figure 2004143099
【0039】
【表11】
Figure 2004143099
【0040】
【表12】
Figure 2004143099
【0041】
【表13】
Figure 2004143099
【0042】
【表14】
Figure 2004143099
【0043】
【表15】
Figure 2004143099
【0044】
【表16】
Figure 2004143099
【0045】
【表17】
Figure 2004143099
【0046】
【表18】
Figure 2004143099
【0047】
【表19】
Figure 2004143099
【0048】
【表20】
Figure 2004143099
【0049】

Claims (2)

  1. 一般式
    Figure 2004143099
    [式中、Rは置換モルホリノ基、置換ピペリジノ基、ピペラジン−1−イル基、置換ピペラジン−1−イル基、チオモルホリン−1−イル基、ペルヒドロアゼピン−1−イル基、ペルヒドロアゾシン−1−イル基、テトラヒドロピリジン−1−イル基、ピロリン−1−イル基、1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4,5]デカン−8−イル基、デカヒドロキノリン−1−イル基、モノ若しくはジ−(C1−4アルコキシ−C1−6アルキル)アミノ基又はモノ若しくはジ−(C1−6ヒドロキシアルキル)アミノ基のうちのいずれかであり、Xは窒素原子又はCRで表される基であり、R〜Rは同一又は相異なって水素原子、C1−4アルキル基、C1−4アルコキシ基、トリフルオロメチル基又はハロゲン原子である。]で表されるヒドロキシホルムアミジン化合物又はその製薬学的に許容される塩を有効成分とする20−ヒドロキシエイコサテトラエン酸産生阻害剤。
  2. 腎疾患、脳血管疾患又は循環器疾患治療薬である請求項1記載の20−ヒドロキシエイコサテトラエン酸産生阻害剤。
JP2002310361A 2002-10-25 2002-10-25 20−ヒドロキシエイコサテトラエン酸産生阻害剤 Pending JP2004143099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002310361A JP2004143099A (ja) 2002-10-25 2002-10-25 20−ヒドロキシエイコサテトラエン酸産生阻害剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002310361A JP2004143099A (ja) 2002-10-25 2002-10-25 20−ヒドロキシエイコサテトラエン酸産生阻害剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004143099A true JP2004143099A (ja) 2004-05-20

Family

ID=32455873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002310361A Pending JP2004143099A (ja) 2002-10-25 2002-10-25 20−ヒドロキシエイコサテトラエン酸産生阻害剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004143099A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005118543A1 (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. キナーゼ阻害薬およびその用途

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005118543A1 (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. キナーゼ阻害薬およびその用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107001283B (zh) Flt3受体拮抗剂
TWI336694B (en) Phthalazinone derivatives
CA3213029A1 (en) Parp inhibitor containing piperazine structure, preparation method therefor and pharmaceutical use thereof
CN105727298A (zh) 作为蛋白质去乙酰化酶抑制剂的反向酰胺化合物及其使用方法
JPH07502739A (ja) 5−htレセプター拮抗物質としてのピペラジン誘導体
KR101723707B1 (ko) Pgds 저해 작용을 갖는 피페라진 화합물
JP2021527031A (ja) セピアプテリンの薬学的に許容される塩
CZ140696A3 (en) Hiv protease inhibitor precursors and pharmaceutical compositions containing thereof
JP2020531574A (ja) 化合物、その医薬組成物及びその使用及び応用
JPH01313467A (ja) 置換1―(1h―イミダゾール―4―イル)アルキル―ベンズアミド
ES2665293T3 (es) Compuesto para tratar estados con mediación alfa-adrenérgica
KR100735781B1 (ko) 이소퀴놀린 화합물 및 그의 의약 용도
JP4120401B2 (ja) 20−ヒドロキシエイコサテトラエン酸産生阻害剤
JP2004143099A (ja) 20−ヒドロキシエイコサテトラエン酸産生阻害剤
JPH0372061B2 (ja)
US4897423A (en) Dinitrobenzenesulfonamides
JP3057829B2 (ja) 3−(1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)−4−ピリジンアミンおよび誘導体
WO2001032164A1 (fr) Inhibiteur pour enzyme de production de 20-hete
IL304974A (en) Preparations of mainly pure configuration IV of N-((R)-3,2-dihydroxypropoxy)-4,3-difluoro-2-(2-fluoro-4-iodophenylamino)-benzamide and their uses
JPH01207234A (ja) 虚血性疾患治療剤および心筋保護剤
WO2020221894A1 (en) Antiviral compounds
WO2010132072A1 (en) Treatment or prevention of migraine by dosing at aura
US20230293539A1 (en) Mll1-wdr5 protein-protein interaction inhibitor compounds and uses thereof
JP2014208611A (ja) Il−2産生抑制
WO2019046465A2 (en) THERAPEUTIC INDOLES