JP2004142184A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004142184A
JP2004142184A JP2002308209A JP2002308209A JP2004142184A JP 2004142184 A JP2004142184 A JP 2004142184A JP 2002308209 A JP2002308209 A JP 2002308209A JP 2002308209 A JP2002308209 A JP 2002308209A JP 2004142184 A JP2004142184 A JP 2004142184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
processing
printing apparatus
printing
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002308209A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Muto
武藤 浩二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002308209A priority Critical patent/JP2004142184A/ja
Publication of JP2004142184A publication Critical patent/JP2004142184A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】本発明は、印刷装置のデータ受信処理から画像形成処理までの、どの段階まで正常に処理が行われているかを簡単に分析することが可能な印刷装置を提供することを目的とする。
【解決手段】上記課題を解決するため、制御装置により制御される印刷装置において、前記制御装置から前記印刷装置へ印刷処理条件と印刷データを送信し、前記印刷装置は受信した前記印刷処理条件の指示に従って前記印刷データの処理を行って生成された処理データを前記制御装置へ送信することを特徴とする印刷装置とした。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、制御装置と接続されている印刷装置の制御に関する。
【0002】
【従来の技術】
印刷装置が誤動作した場合、その原因を追求するためには、印刷装置内部処理がどこまで正常に動作しているかを、印刷データの受信処理から画像形成処理まですべてにわたって調査する必要がある。従来では、印刷データを制御装置ら送信し、その印刷結果から判断するか、専用の分析機器を用いて調査を行う必要があった。
【0003】
従来公開されている発明としては、文書を印刷する時に、入力、展開、印字のいずれかの段階でエラーが発生した際、各段階に対応した特定時間の経過を検出し、どの段階でのエラーかを認識して各段階に適したエラースキップを自動的になし、処理を続行することにより、エラースキップにユーザの介在を必要とせず、ユーザの作業負担の軽減を図る発明が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
【特許文献1】
特開平6−024104号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記のように、印刷結果からだけでは印刷装置内のどの処理まで正常に動作しているのかを詳細に判断することが困難であった。また、専用の調査機器を用いるには手間がかかり、特別な技術を要した。
【0006】
本発明は、印刷装置の印刷データ受信処理から画像形成処理までの、どの段階まで正常に処理が行われているかを簡単に調査することが可能で、その発明を応用することにより、印刷速度を向上させることができる印刷装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記した課題を解決するために、制御装置により制御される印刷装置において、前記制御装置から前記印刷装置へ印刷処理条件と印刷データを送信し、前記印刷装置は受信した前記印刷処理条件の指示に従って前記印刷データの処理を行って生成された処理データを前記制御装置へ送信することを特徴とする印刷装置とした。
【0008】
上記の方法により、印刷装置の印刷データ受信処理から画像形成処理までの、どの段階まで正常に処理が行われているかを簡単に調査することできる。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明の請求項1記載の発明は、制御装置により制御される印刷装置において、前記制御装置から前記印刷装置へ印刷処理条件と印刷データを送信し、前記印刷装置は受信した前記印刷処理条件の指示に従って前記印刷データの処理を行って生成された処理データを前記制御装置へ送信することを特徴とする印刷装置であり、前記印刷装置における各種処理データを簡単に取り出し、分析することが可能である。
【0010】
本発明の請求項2記載の発明は、請求項1記載の印刷装置であって、前記印刷装置は前記印刷データを中間データに変換処理するインタプリタ処理部を有し、前記印刷装置は前記印刷処理条件に従って前記印刷データを中間データに変換し、前記中間データを前記処理データとして前記制御装置へ送信することを特徴とする印刷装置であり、前記印刷装置の前記中間データを取り出し、分析することが可能である。さらに、前記中間データを前記印刷データとして前記印刷装置へ送信することで、前記印刷装置での前記インタプリタ処理を省略することが可能であり、印刷速度を向上させることが可能である。
【0011】
本発明の請求項3記載の発明は、請求項2記載の印刷装置であって、前記印刷装置は前記中間データをラスタライズデータに変換処理するラスタライズ処理部を有し、前記印刷装置は前記印刷処理条件に従って前記印刷データを前記中間データからラスタライズデータに変換し、前記ラスタライズデータを前記処理データとして前記制御装置へ送信することを特徴とする印刷装置であり、前記印刷装置の前記ラスタライズデータを取り出し、分析することが可能である。さらに、前記ラスタライズデータを前記印刷データとして前記印刷装置へ送信することで、前記印刷装置での前記インタプリタ処理及びラスタライズ処理を省略することが可能であり、印刷速度を向上させることが可能である。
【0012】
本発明の請求項4記載の発明は、請求項1記載の印刷装置であって、前記印刷装置は前記印刷処理条件に従って受信した前記印刷データを処理しないまま前記処理データとして前記制御装置へ送信することを特徴とする印刷装置であり、前記印刷装置の受信データを取り出し、分析することが可能である。
【0013】
本発明の請求項5記載の発明は、請求項2、請求項3及び請求項4記載の印刷装置であって、前記制御装置は前記印刷装置が有する前記インタプリタ処理部及び前記ラスタライズ処理部と同じ処理部を有し、前記印刷装置から送信された前記処理データと、前記制御装置の前記インタプリタ処理部と前記ラスタライズ処理部で生成した処理データを比較することを特徴とする印刷装置であり、前記制御装置で生成した処理データと前記印刷装置で生成した前記処理データを詳細に比較し、分析することが可能である。
【0014】
本発明の請求項6記載の発明は、請求項1記載の印刷装置であって、前記印刷装置は前記処理データと共に前記処理データを生成した前記印刷装置の処理プログラムを前記制御装置へ送信することを特徴とする印刷装置であり、前記処理データと共に前記処理プログラムを取り出し、詳細に分析することが可能である。
【0015】
本発明の請求項7記載の発明は、請求項1記載の印刷装置であって、前記印刷装置は前記処理データと共に前記処理データを生成した前記印刷装置のメモリのダンプリストを前記制御装置へ送信することを特徴とする印刷装置であり、前記処理データと共に前記ダンプリストを取り出し、詳細に分析することが可能である。
【0016】
本発明の請求項8記載の発明は、請求項1記載の印刷装置であって、前記印刷装置は前記処理データと共に前記処理データを生成した前記印刷装置の各種処理パラメータを前記制御装置へ送信することを特徴とする印刷装置であり、前記処理データと共に前記各種処理パラメータを取り出し、詳細に分析することが可能である。
【0017】
(実施の形態1)
以下、本発明の実施の形態1について説明する。図1は本発明の実施の形態1における印刷装置及びホストコンピュータの概略構成図である。図1において1はホストコンピュータ、2は印刷装置であり、ネットワーク3を介して接続されている。印刷装置2には、紙に印刷を行う画像形成処理部24と、ネットワーク3を介してデータ送受信を行う通信処理部4と、ホストコンピュータ1から受信した印刷データを中間データに変換処理するインタプリタ処理部22と、中間データを画像形成処理部24で印刷を行うためのラスタライズデータに変換処理するラスタライズ処理部23と、通常印字モードとテストモードの制御を行う印刷制御処理部21から構成されている。また、ホストコンピュータ1は、ネットワーク3を介してデータ送受信を行う通信処理部4と、印刷装置2を制御するための制御データ30(図3に記載)を送信する印刷装置制御処理部11と、印刷データを印刷装置2へ送信する印刷データ送信処理部12と、印刷装置2から受信したデータのチェックを行う処理データチェック処理部13と、処理データチェック処理部13の結果を表示する表示処理部14から構成されている。
【0018】
以上のように構成された本実施例の印刷装置テスト方法について図2の本発明の実施の形態1における印刷装置テストフローチャート、図3の本発明の実施の形態1における制御データの概略図及び図4の本発明の実施の形態1における処理データの概略図を用いて詳しく説明する。
【0019】
まず、ホストコンピュータ1の印刷装置制御処理部11から、印刷装置2をテストモードに設定変更させることを指示する制御データ30を印刷装置2へ送信する(ステップ101)。この時の制御データ30の概要として、テストモードであること、どの処理段階のデータ(印刷データ、中間データ、ラスタライズデータ)をホストコンピュータ1へ送信するのか、さらに、実際に印刷を行うか等の情報がセットされる。印刷装置2は受信した制御データ30にセットされた情報によりテストモードへ設定変更する(ステップ102)。ホストコンピュータ1は、印刷データ送信処理部12から印刷データを印刷装置2へ送信する(ステップ103)。印刷データを受信した印刷装置2の印刷制御処理部21は、まず印刷データをホストコンピュータ1へ送信するかどうか判断する(ステップ104)。送信する場合は、受信した印刷データを何も処理せずそのままホストコンピュータ1へ送信する。次に、印刷装置2は受信した印刷データをインタプリタ処理部22で中間データへ変換処理する(ステップ105)。そして印刷制御処理部21は中間データをホストコンピュータ1へ送信するかどうか判断する(ステップ106)。送信する場合は、中間データをホストコンピュータ1へ送信する。次に、印刷装置2は中間データをラスタライズ処理部23でラスタライズデータへ変換処理する(ステップ107)。そして印刷制御処理部21はラスタライズデータをホストコンピュータ1へ送信するかどうか判断する(ステップ108)。送信する場合は、ラスタライズデータをホストコンピュータ1へ送信する。次に、印刷制御処理部21はラスタライズデータを画像形成処理部24で印刷するかどうかを判断する(ステップ109)。印刷する場合は、画像形成処理部24で印刷を実行し、印刷しない場合は印刷せず処理を終了する。ホストコンピュータ1は印刷装置2から送信されてきた処理データ40を処理データチェック処理部13でチェックを行い、その結果を表示処理部14に表示する(ステップ110)。処理データチェック処理部13に、印刷装置2と同じインタプリタ処理部22やラスタライズ処理部23を持つ場合は、ホストコンピュータ1で生成した中間データやラスタライズデータとの比較を行うことができる。また、処理データ40には、処理プログラムデータ、メモリダンプリスト、処理パラメータを含むので、それらのデータが正しいかどうかのチェックを行うことができる。また、ホストコンピュータ1で受信した処理データ40の中間データやラスタライズデータを印刷データとして印刷装置2へ送信することにより、印刷装置2でのインタプリタ処理やラスタライズ処理を省略して、印刷を実行することもできる。
【0020】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、印刷装置の印刷データ受信処理から画像形成処理までの、どの段階まで正常に処理が行われているかを簡単に分析することできる。つまり、印刷装置から制御装置へ送信されてくる印刷データが異常な場合は印刷データ受信処理関連、また中間データが異常な場合はインタプリタ処理関連、またラスタライズデータが異常な場合はラスタライズ処理関連の異常を検知することができる。
【0021】
また、印刷装置やテスト方法、印刷装置が送信するデータの内容に精通しておく必要が無く、また制御装置をホストコンピュータとすることで専用の分析機器が不要であり、また制御装置の表示部に結果が表示されるので誰でも簡単に印刷装置のテストを行うことができる。
【0022】
また、制御装置をインターネット接続することで、電子メールやWeb(HTTP)といったインターネット上のプロトコルにより印刷装置とデータを授受することで、インターネットを介してネットワークに接続されている印刷装置の分析をすることができる。
【0023】
また、印刷装置における中間データやラスタライズデータを簡単に取得することができるので、これらの処理データを再び印刷装置へ送信することにより、印刷装置でのインタプリタ処理やラスタライズ処理を省略することが可能であり、その結果印刷速度を向上させることができる。そのため本発明を複数部数印刷する場合に利用すれば、高速に印刷を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における印刷装置及びホストコンピュータの概略構成図
【図2】本発明の実施の形態1における印刷装置テストフローチャート
【図3】本発明の実施の形態1における制御データの概略図
【図4】本発明の実施の形態1における処理データの概略図
【符号の説明】
1 ホストコンピュータ
2 印刷装置
3 ネットワーク
11 印刷装置制御処理部
12 印刷データ送信処理部
13 処理データチェック処理部
14 表示処理部
21 印刷制御処理部
22 インタプリタ処理部
23 ラスタライズ処理部
24 画像形成処理部
30 制御データ

Claims (8)

  1. 制御装置により制御される印刷装置において、前記制御装置から前記印刷装置へ印刷処理条件と印刷データを送信し、前記印刷装置は受信した前記印刷処理条件の指示に従って前記印刷データの処理を行って生成された処理データを前記制御装置へ送信することを特徴とする印刷装置。
  2. 前記印刷装置は前記印刷データを中間データに変換処理するインタプリタ処理部を有し、前記印刷装置は前記印刷処理条件に従って前記印刷データを中間データに変換し、前記中間データを前記処理データとして前記制御装置へ送信することを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  3. 前記印刷装置は前記中間データをラスタライズデータに変換処理するラスタライズ処理部を有し、前記印刷装置は前記印刷処理条件に従って前記印刷データを前記中間データからラスタライズデータに変換し、前記ラスタライズデータを前記処理データとして前記制御装置へ送信することを特徴とする請求項2記載の印刷装置。
  4. 前記印刷装置は前記印刷処理条件に従って受信した前記印刷データを処理しないまま前記処理データとして前記制御装置へ送信することを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  5. 前記制御装置は前記印刷装置が有する前記インタプリタ処理部及び前記ラスタライズ処理部と同じ処理部を有し、前記印刷装置から送信された前記処理データと、前記制御装置の前記インタプリタ処理部と前記ラスタライズ処理部で生成した処理データを比較することを特徴とする請求項2、請求項3及び請求項4記載の印刷装置。
  6. 前記印刷装置は前記処理データと共に前記処理データを生成した前記印刷装置の処理プログラムを前記制御装置へ送信することを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  7. 前記印刷装置は前記処理データと共に前記処理データを生成した前記印刷装置のメモリのダンプリストを前記制御装置へ送信することを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  8. 前記印刷装置は前記処理データと共に前記処理データを生成した前記印刷装置の各種処理パラメータを前記制御装置へ送信することを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
JP2002308209A 2002-10-23 2002-10-23 印刷装置 Withdrawn JP2004142184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002308209A JP2004142184A (ja) 2002-10-23 2002-10-23 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002308209A JP2004142184A (ja) 2002-10-23 2002-10-23 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004142184A true JP2004142184A (ja) 2004-05-20

Family

ID=32454409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002308209A Withdrawn JP2004142184A (ja) 2002-10-23 2002-10-23 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004142184A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006018455A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Sato Corp Rfidラベルプリンタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006018455A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Sato Corp Rfidラベルプリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5539043B2 (ja) 情報送信装置、情報送信装置の制御方法及びコンピュータプログラム
CN102147718B (zh) 打印作业管理装置、打印作业管理方法及图像形成装置
US20070202473A1 (en) Simulation system, simulation apparatus, image forming apparatus, simulation method and program
CN102857551B (zh) 用于在图像形成设备的显示器上显示可能原因的网络诊断的方法和系统
US8830503B2 (en) Image forming system including web server and screen update requests, web browser-equipped print control apparatus, and web browser-equipped image forming apparatus, and method of forming image in image forming system
JP5879851B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP2012037928A5 (ja)
US20130083353A1 (en) Image forming system, image forming apparatus, and processing server
JP2008186160A (ja) 文書表示装置およびプログラム
JPH10301736A (ja) 印刷システム及び印刷システムにおけるエラー情報の管理方法並びに印刷システムにおけるエラー情報の管理制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2007157121A (ja) 情報処理装置及びプレビュー表示方法
JP2004142184A (ja) 印刷装置
US7583396B2 (en) Printing system, printing method, and computer program
US9444949B2 (en) Simulation apparatus, simulation system, and simulation method that ensure use of general-purpose PC
US8643867B2 (en) Image forming apparatus, printing control method, recording medium, and data signal
JP6188659B2 (ja) 電子機器
US20180357342A1 (en) State prediction device, state prediction method and non-transitory recording medium storing computer-readable state prediction program
JP2008306728A (ja) ドキュメント処理を行うシステムおよび方法
JP2019001083A (ja) 情報処理装置、プログラム、及び端末装置
JP2005004320A (ja) 印刷制御装置および印刷制御プログラム
JP4549309B2 (ja) 画像形成装置
KR101219427B1 (ko) 화상형성장치, 이에 연결된 호스트장치 및 그 화상처리방법
US8477353B2 (en) Information processing apparatus, printing method, printing system, and non-transitory computer-readable storage medium
JP2011088364A (ja) 出力装置
JP4123227B2 (ja) 印刷システム、印刷システムにおけるエラー情報の表示方法、プリンタ装置、及び、プリンタ装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051018

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080904

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090316