JP2004141657A - 垂直方向に移動可能な平坦なパネル表示画面を備えた家具 - Google Patents

垂直方向に移動可能な平坦なパネル表示画面を備えた家具 Download PDF

Info

Publication number
JP2004141657A
JP2004141657A JP2003349344A JP2003349344A JP2004141657A JP 2004141657 A JP2004141657 A JP 2004141657A JP 2003349344 A JP2003349344 A JP 2003349344A JP 2003349344 A JP2003349344 A JP 2003349344A JP 2004141657 A JP2004141657 A JP 2004141657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
display screen
mounting panel
module
furniture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003349344A
Other languages
English (en)
Inventor
Shimon Einhorn
シモン エインホ−ン
Shamir Einhorn
シャミアー エインホーン
David Einhorn
デイヴィッド エインホ−ン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharut Furniture
Original Assignee
Sharut Furniture
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharut Furniture filed Critical Sharut Furniture
Publication of JP2004141657A publication Critical patent/JP2004141657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B81/00Cabinets or racks specially adapted for other particular purposes, e.g. for storing guns or skis
    • A47B81/06Furniture aspects of radio, television, gramophone, or record cabinets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B81/00Cabinets or racks specially adapted for other particular purposes, e.g. for storing guns or skis
    • A47B81/06Furniture aspects of radio, television, gramophone, or record cabinets
    • A47B81/061Furniture aspects of radio, television, gramophone, or record cabinets the device supports being adjustable
    • A47B81/064Furniture aspects of radio, television, gramophone, or record cabinets the device supports being adjustable vertically
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B2200/00General construction of tables or desks
    • A47B2200/04Television stands or tables
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B2220/00General furniture construction, e.g. fittings
    • A47B2220/0002Adjustable furniture construction
    • A47B2220/0013Table or cupboards with upwardly concealable compartments

Abstract

【課題】 基部と、該基部の側面に位置する一対のリフト用支柱と、取付けパネルを上げ下げできるように、該基部の前部の該リフト用支柱に固定された取付けパネルと、該取付けパネルに固定された平坦な電子表示画面とを含む家具組立体を提供する。
【解決手段】 家具組立体は、モジュール式組立体であり、基部モジュールに取り外し可能に取り付けられた上部モジュールを含む。上部モジュールを少なくとも部分的に覆う高い位置と基部モジュールを少なくとも部分的に覆う低い位置との間で、取付けパネルを移動させることができる。組立体は、TVアンテナ、VCR、DVDプレーヤー、及びにコンピュータのような多数の電子源からビデオ信号を表示画面に入力するように該画面の後部に固定された配線ハーネスを含む。ハーネスは、パネルが上げ下げされるときに該ハーネスをピンと張ったままに維持する引き戻し機構の動作のもとで、基部の前部と後部との間の空間を通って移動可能である。
【選択図】   図1

Description

 本発明は、家具に関し、特に、表示画面を支持する垂直方向に移動可能な取付けパネルを有するモジュール式家具組立体に関する。
 一般的に、家庭用娯楽システムを収容するように設計された家具は、テレビ、ステレオシステム、VCR、その他のコンポーネントのためのキャビネット及び棚、並びにレコード、CD、及びカセットを保管するためのスペースを有し、さらに、骨董品、写真などのためのスペースも提供する。同様に、コンピュータ用ワークステーションは、コンピュータ、コンピュータ用モニタ、周辺機器、及び仕事関連の品目のためのキャビネット及び棚を有する。これらのシステムが共通して有するのは、一般にテレビ(TV)及び/又はコンピュータ用モニタとして機能する表示画面を収容するためのスペースの必要性である。この構成の欠点は、表示画面が家具において一定量のスペースを取り、このスペースを他の目的に役立てることができない点である。
 近年、CRT(陰極線管)のものに比較すると、平坦で相対的に薄い表示画面が、多数の製造者業者によって開発された。平坦で相対的に薄い表示画面を所有することはますます経済的なものになってきている。これらの画面に用いられる技術は、LCD(液晶表示装置)又はプラズマである。これらの画面は、従来のCRTと同じ電子信号情報を使用する。このような画面の主な利点の一つは、これらの画面が如何なる実質的奥行きも必要とせず、そのため、これらを壁に掛けることができる相対的に平坦なパッケージとして設計できる点である。別の利点は、これらの画面を、大きな寸法で、例えば50インチを超える幅でも、利用でき、これらの画面をかなり離れた距離から見ることが可能になる点である。
 平坦な画面を家庭用娯楽システム又はワークステーションのような家具のピースに組み入れることが望ましい。しかしながら、画面を家具ピース内の位置に固定することで、該画面がスペースをとり、その前のスペースもとり、そのスペースを他には使用できなくなる。同様に、画面が家具ピースの前に向けて取り付けられた場合には、このことにより該画面の後ろに手が届かなくなる。したがって、特に大きな画面が望まれる場合には、相当な量のスペースが使えなくなる。このことは、特に都市部のアパートにおけるようにスペースが少なくて貴重な場合には著しく不利な点である。こうした画面をどこか他の場所、すなわち家具ピースの外に取り付けることは、該画面を娯楽システム又は作業スペースの他のコンポーネントから分離させ、見苦しい配線を有する接続を必要とするだけでなく、他の方法で用い得る壁のスペースをふさぐことにもなる。
 本発明の1つの目的は、平坦な表示画面を取り付けるように配置され、最小のスペースしかとらない多目的家具を提供することである。
 本発明の別の目的は、平坦な表示画面を取り付けるように配置され、スペースへのアクセスを妨げない多目的家具を提供することである。
 本発明の更に別の目的は、画面に簡便に配置された多数の源のいずれか1つから信号を受け取るように、簡便かつ安全に配線できるように配置された家具取付け式表示画面を提供することである。
 さらに、本発明の別の目的は、平坦な表示画面を部屋のコーナー部に取り付けることを可能にすることである。
 本発明の更に別の目的は、垂直方向に調整可能に家具のピースに取り付けられた平坦な表示画面を提供することである。
 本発明の付加的な目的は、ユーザが怪我をしないように動力式移動が制御されるように配置された家具ピース上の平坦な表示画像に、電動式で垂直方向に調整可能な取り付けを提供することである。
 本発明の1つの他の目的は、オフモード中に損傷する画面の露出が最小となるように配置された家具ピース上の平坦な表示画像に、電動式で垂直方向に調整可能な取り付けを提供することである。
 これら及び他の目的は、前部と後部と一対の対向する側部とを有する基部と、それぞれの側部に隣接して配置されたリフト機構とを提供し、各々のリフト機構が、これに取り付けられる物品を垂直方向に上げ下げできる本発明の1つの態様によって得られる。基部の前部に隣接して配置され、リフト機構に固定された取付けパネルが、該取付けパネルを該リフト機構によって垂直方向に上げ下げできるように設けられる。取付けパネルに固定された平坦な電子表示画面も設けられ、電子ビデオ信号を入力するために該表示画面に接続された少なくとも1つのワイヤが提供される。リフト機構は、取付けパネルが固定され、それぞれが垂直方向に移動可能なブロックを有する支柱の形態であることが好ましい。好ましい実施形態において、ブロックは、それぞれの電動モータによって同時に移動するように駆動され、これらを遠隔制御によって駆動することができる。
 本発明の別の態様によると、平坦な電子表示画面を部屋のコーナー部に取り付けるための組立体が提供される。この組立体は、実質的に直角三角形の輪郭を有し、前部とコーナー部に適合する後部と一対の対向する側部とを有する基部を含む。取付けパネルは、基部の前部に固定され、側部間に配置され、該取付けパネルに固定された平坦な表示画面が設けられる。
 本発明の更に別の態様によると、前部と後部と一対の対向する側部とを有する基部を含み、該基部の前部に取り付けられた平坦な電子表示画面と、該基部内に配置されたCRTとを備えたワークステーションが提供される。
 本発明の更に別の態様によると、平坦な電子表示画面を配置するための装置が提供される。この装置は、部屋に面する前部と後部とを有する家具ピースを含む。家具ピースの前部に隣接した面において、平坦な電子表示画面を垂直方向に移動させるための駆動手段によって動力供給される可動手段が提供される。装置はまた、平坦な電子表示画面を面内の所望の位置に移動させる動力供給された駆動手段を駆動させるための駆動制御手段と、該平坦な電子表示画面が消されたときを検知し、出力信号を生成するセンサをも含み、該駆動制御手段は、該画面が消された際に該出力信号に応答し、該画面を所定の位置に移動させる。
 互いに固定され、内部に支柱が組み入れられたモジュール式家具組立体を形成するモジュールの組み合わせとして、この家具を理解することができる。例えば、リフト用支柱は、基部モジュール又はモジュールの組み合わせのいずれかの側に配置することができ、その前部に、画面を支持する取付けパネルを移動させることができる。支柱のいずれかの側に設けられた端部モジュールを、該支柱を支持するために用いることができる。開き戸棚のような端部ピースを有さないコーナー用ピースに本発明を用いることもでき、そこでは、リフト用支柱は、コーナー部に適合するような輪郭形状にされた中央モジュール又はモジュールの側面に位置する。
 モジュール式家具システムを、家庭用娯楽の中心、コンピュータ用ワークステーション、又はこれら2つの組み合わせとして構成することができる。したがって、モジュール式家具システムは、都市部のアパート、又は事務所、図書室、及び視聴覚センターのような他の多機能空間といった高度な統合された環境に特に良く適している。電子文字表示タブレットから信号を受け取るように設定したモジュール式家具システムを、会議室において用いることもでき、その部屋にいる誰もが見ることができる画像を生成するために、人のノートを用いてことができる。
 ここで用いられる家具という用語は、部屋にある容易に移動可能なピースに限られるものではなく、机、書棚、容易に移動可能ではなく、永続的に取り付けることさえできる備品をも含むことに注意すべきである。
 本発明の他の目的及び特徴は、添付の図面と関連して考察された以下の詳細な説明から明らかになるであろう。しかしながら、図面は、例示目的のためだけに示されており、本発明の定義として示されるのではなく、そのためには、添付の特許請求の範囲について説明すべきであることを理解すべきである。図面は、一律の縮尺に従って描かれている必要はなく、別段に示されない限り、それらは、本明細書に説明される構造及び手順を概念的に示すように意図されるにすぎないこともさらに理解すべきである。
 図1は、基部モジュール10、左側モジュール18及び右側モジュール19を含む、本発明によるモジュール式家具組立体の第1の実施形態を示す。一対のリフト用支柱20が基部モジュール10の側面に位置し、取付けパネル30が、該リフト用支柱20に且つこれらの間に取り付けられ、垂直方向に移動できるようにする。左側モジュール18及び右側モジュール19は、それぞれの支柱20の側面に位置する。示されるように、基部モジュール10は、引出し12と、該引出しの上のVCR、DVD、ステレオ受信機などための機器用スペース13と、該引出しの側面に位置するキャビネット14とを含む。モジュール10は、あらゆる所望の構成の棚、引出し、及びキャビネットを有することができる。同様に、左側モジュール18及び右側モジュール19は、本、レコード、スピーカー、機器、又は他のもののためのあらゆる所望の構成の棚、引出し、及びキャビネットを有することができる。
 取り付けパネル30は、一般にフラットパネルTVと呼ばれる平坦な画面32を支持する前面31を有する。このような画面は、画像を生成するためにCRTと同じ信号を使用するので、これをTV画面又はコンピュータ用モニタとして用いることができる。これがTV画面として用いられる場合には、アンテナ、衛星放送の受信器、及び/又はケーブル、VCR、又はDVDプレーヤーによって信号を与えることができる。これがコンピュータ用モニタとして用いられる場合には、インターネット、CD、又はフロッピーディスクから信号を与えることができる。取り付けパネル30は、基部モジュール10の上に取り付けられた上部モジュール17(図2、図6A、図6C)を隠す高い位置で示される。下げられた際には、取り付けパネル30は、基部モジュール10の少なくとも一部分を覆い、上部モジュールにアクセスすることができる。移動の範囲に沿った如何なる垂直方向の位置においても、画面を作動させる、すなわちスイッチを入れることができる。
 図2は、上部モジュール17と、リフト用支柱20と、画面32を備えた取付けパネル30と、該画面内の電子機器の換気及び冷却を可能にするように該パネル30と該画面32との間に挿入されたスペーサ38とを示す、図1の組立体の平面図である。互いに対して種々のモジュールを正確かつ固定的に配置するように、基部モジュールと端部モジュール18、19との間にスペーサ28が設けられ、直角掛けコネクタのような、家庭における組立て及び分解向けの家具に通常設けられる何らかの型のコネクタによって、該スペーサを基部モジュール及び/又は上部モジュール及び/又は端部モジュールに固定することができる。部品のコネクタの位置は、消費者が、小売店で入手可能な多数のモジュールから所望のように選択できるように標準化される。各々の支柱20は、角ブラケット37によって基部モジュール10に固定され、取付けパネル30は、垂直方向に配向された角ブラケット34によって支柱20に固定される。
 図3は、支柱20及びブラケット34及び37をより詳細に示す。この支柱20は、ブラケット34を固定するために垂直方向に移動可能なブロック24にアクセスすることができる一方の壁に、スロット23を備えたほぼ矩形の輪郭を有する管状のハウジング22を含む。ブラケット34は、外側脚部36の穴を通して受けられ、ブロック24内に固定されたナットにねじ込まれたボルト26によって該ブロック24に固定される。スプール27の形態のスペーサが、ブラケット34とブロック24との間にスロット23を通して受けられる。ブラケット34は、内側脚部35の穴を通して受けられたボルト又は小ねじによって、取付けパネルに固定される。脚部35は、木製の取付けパネル30にねじ込まなくてはならないので、脚部36よりかなり長いものである。同様に、ブラケット37は、基部に固定するために、リフト用支柱20に固定する脚部より長い脚部を有する。
 リフト用支柱20は、ドイツの会社K+B Ergonomietechnikによって製造され、ミシガン州コールドウォーター所在のグロス・スタビル社から商業的に入手可能である。モデルTMi240のリフト用支柱を、特に画面を支持する取付けパネルを上げ下げするために、本発明の家具組立体に特に適した高さにすることができる。手短に言うと、リフト用支柱は、各々の管22内に垂直方向に取り付けられたねじ切られたシャフト25を回転させることによって作動し、ブロック24は、シャフトが電気モータによって回転されると、同調して該ブロックを上下に移動させるねじ係合手段を有する。
 前に説明したように、図4Aは、高い位置における取付けパネル30を示し、ブラケット34は、該パネル30の後面33に固定され、リフト用支柱20内で移動するブロック24によって移動させられる。複数のワイヤ54のハーネス40は、クランプ44によって後面33に固定され、パネル30のアパーチャ(図示せず)を通して受けられる。ハーネス40の外部は、鞘、好ましくはプラスチックの鞘であり、信号を画面32に送るのに用い得る全ての信号源を収容するのに十分な数のワイヤを含むことが好ましい。これらのワイヤは、一端が信号源(単に垂れ下げられた未使用のワイヤ)に接続され、他端は画面32に接続され、信号及び電源を供給し、画像を生成する。
 画像生成のための電子機器は、画面組立体の製造業者によって画面組立体内に設けられる。ハーネス40は、基部モジュール10の上面15に固定された前部ローラ46の周り及びその上から、該基部モジュール10と上部モジュール17との間の空間29を通り、後部ローラ48に送られる。ローラ46、48の各々は、一対の支持体と転回部との間に自由に軸支される。ハーネス40は、該ハーネスに固定的に取り付けられたクランプ50を有する。このクランプ50は、基部モジュール10の後面16に対してハーネス40と共に移動可能である。同じく図4Bを参照すると、クランプ50は、一端が各々該クランプ50に固定され、他端がアイボルト53又は基部モジュール10の後面16の底部などに固定された一対の弾性のつなぎ綱52によって、下方に荷重がかけられている。ハーネス40が基部モジュールの後面16を横切って完全に引き戻されるので、この図において、つなぎ綱は低張力下にある。移動可能なクランプ50の下で、外部鞘をハーネス40から取り除き、例えば、TVアンテナ、ケーブルボックス、衛星放送ボックス、DVD、VCR、及びPCからの入力として働くコネクタ・ブロック56に接続されたワイヤ54を露出させる。ハーネス40が完全に引き戻されるので、個々のワイヤは、クランプ50の下のたるみの結果として自由に曲がる。このことは、この位置においてワイヤは見えず、可動部品の間に巻き込まれないので許容可能である。しかしながら、ハーネス40が、クランプ50の上にピンと張られたままであるので、取付けパネルの移動中に損傷することはない。
 図5Aは、低い位置における取付けパネル30を示す。パネル30がリフト用支柱20の動作によってこの位置まで下げられると、ハーネス40は、ローラ46及びに48をわたって引っ張られる。同様に図5Bを参照すると、弾性のつなぎ綱52が引き伸ばされて、ハーネス40を何らかの張力のもとに保持するので、該ハーネス40は、ローラ上の所定の位置にとどまり、ローラの輪郭を描くことによってこれが更に助けられ得る。個々のワイヤ54は、たるみが減少するにつれて、示される位置までまっすぐに伸びる。しかしながら、このことによりコネクタ56の接続部に応力がかけられるので、ワイヤには張力がかけられない。例えば、適切な特性を有する種類のばね、又はクランプ50に固定されたおもりのような、弾性のつなぎ綱以外の引き戻し機構も用い得ることに注意されたい。
 このことが見苦しいものであり、ローラが移動する際に、誰かの指又は手が該ローラにはさまれるか、又は取付けパネルとモジュールとの間にはさまる可能性が更に存在する限り、画面32の位置に関わらず、基部モジュール10と上部モジュール17との間の空間29が露出されないことにも注意すべきである。しかしながら、以下に説明されるように、抵抗が生じるイベントにおいて全ての運動を停止する安全特性もまた与えられる。
 図6は、端部モジュールがなく、リフト用支柱20に取り付けられた取付けパネルがない、基部モジュール10及び上部モジュール17の概略的な正面図である。基部モジュールの上面15及びに上部モジュール17の底部は、図4A及びに図5Aに示されるローラ46及び48を含む空間29を形成する。上部モジュール17は、棚を有する状態で示されるが、キャビネット又は他の特徴を有するように構成することもできる。モジュール10、17を単一のユニットとして形成することができるが、それらを別々に形成することにより、消費者が各種の組み合わせから選択することが可能になる。図6Bは、上部モジュールを覆う高い位置において平坦な画面32を支持する取付けパネル30を示し、図6Cは、上部モジュール17が露出し、これにアクセスすることができる低い位置におけるパネル30を示す。
 図7Aは、机面62をもち、引出し63、下の足用スペース、上の棚64、矩形のキーボード用引出板66、及びコンピュータ用モニタ67を有するコンピュータ用ワークステーションとして設計された代替的な基部モジュール60を示す。この基部モジュール60は、第1の実施形態の基部モジュール10と同じ高さであるので、示されるように同じ上部モジュール17を利用することができる。端部モジュールは示されないが、プリンタ、スキャナ、磁気ディスク装置などのような周辺機器のための開放式棚として選択することもできる。図6Bは、ワークステーション60にアクセスすることができる高い位置におけるパネル30を示す。図6Cは、上部モジュールが露出し、これにアクセスすることができる低い位置におけるパネル30を示す。図7Aから図7Cまでの構成により、限られた空間を有するアパートの住人がコンピュータ用ワークステーションを作り、居間において快適な目の高さに画面32を有することが可能になる。また、この構成により、モニタ67を使用し、机に座ることに限定されるのではなく、赤外線キーボードを用い、平坦な画面32を作動させてインターネットをサーフィンするような様々な活動をソファから行い得るという点でユーザに大きな自由度が与えられる。また、異なる目的のために平坦な画面32及びモニタ67の両方を同時に利用することも可能である。
 図8は、平坦な画面を部屋のコーナー部に取り付けることを可能にする構成を示す。こうした画面は、通常壁に取り付けられる。しかしながら、壁のスペースが限られている場合には、特に大きな寸法であることを考えると平坦な画面を収容することが困難であった。通常、コーナー部のスペースは、壁のスペースに比べるとすぐに利用できる。しかしながら、平坦な画面が平坦な取付け面を必要としたので、これをコーナー部に取り付けることは不可能であった。
 本発明によると、実質的に直角三角形として形成することによって、部屋のコーナー部に適合するように設計された基部モジュール70が提供される。コーナー部に適合するように設計された家具のピースの従来の形状が、該家具のピースに取り付けるためにリフト用支柱20を収容するような形状、寸法にされた切頭形の側コーナー部72を有するように修正される。また、図4B及び図5Bに示されるように、後部コーナー部74の先端を切り取って部屋のコーナー部に空間を形成し、つなぎ綱52及びコネクタ56を取り付けることを可能にする。
 図9は、取付けパネルの垂直方向の位置を調整するために用いられる制御回路の概略的なブロック図である。従来の種類ではあるが、TV(例えば、音量、チャンネル)を制御するのに用いられるものとは異なる信号を生成する専用の遠隔制御80は、ユーザが該遠隔制御のボタン(図示せず)を押した際に位置制御信号82を発する。或いは、当業者には誰にでも容易に明らかな方法で、取付けパネルのための遠隔制御をTVのための遠隔制御と組み合わせることができる。
 位置制御信号検知器84が信号82を検知し、図10に関連して下に説明されるようにこれを処理し、可逆モータ90を制御するモータ制御回路88に制御信号86を出力する。上述のように、モータ90は、リフト用支柱に動力を供給する。
 例えば、遠隔制御80から受け取ったコマンドに従って取付けパネルが動かされた場合に怪我をする位置に人の手があるのを検知するために、安全検知器92が設けられる。検知器92は、取付けパネル30の上部全体に沿って延びるバー(図示せず)であることが好ましい。別のこのようなバーをパネル30の底部に沿って取り付けることもできる。バーは、該バーが通常の位置からそれたときに開く超小型スイッチを有した状態でパネル30に取り付けられる。したがって、人が取付けパネルの上部に手を置いて立っている場合には、このことが、超小型スイッチを開き、運動禁止信号94をモータ制御回路88に生成するのに十分なだけバーをそらせることになる。したがって、取付けパネル30の運動は、禁止信号が終了するまで阻止される。
 画面32のスィッチが切られたことを検知するために、センサ96が設けられる。オフモードが検知された際には、定位置制御信号98がモータ制御回路88に入力され、取付けパネル30を最も高い位置に配置する。画面32がオフのときに放置されたと仮定する。取付けパネル30を自動的に上昇させることによって、本発明は、暗がりで誰かが不注意で画面にぶつかること、又は誤って画面に何かをぶつけることを防ぐ。これは、家の中の子供にも安全な位置でもある。
 図10は、位置信号検知器84及びモータ制御回路88の組み合わせによって実行される作動を示す。作動100によって、システムは、高周波数クロックによって制御された所定の間隔で、遠隔制御80から信号を受け取ったかどうかを点検する。このような信号を受け取った場合には、段階102が、それが上向き運動のコマンドかどうかを判断する。上向き運動のコマンドである場合には、段階104が、安全検知器が駆動されたかどうかを点検する。安全検知器が駆動された場合には、106によって運動が禁止される。安全検知器が駆動されなかった場合には、信号を遠隔制御から受け取る間、段階108が取付けパネル30を上昇させる。
 段階102が、受け取った信号が上向き信号でないと判断した場合には、信号が下向き信号であると仮定される。安全検知器92が駆動されたかどうかを点検する際に、段階110は段階104に類似している。安全検知器92が駆動された場合には、運動は段階112によって禁止される。その他の場合には、遠隔制御から信号を受け取る間、段階114が取付けパネル30を下降させる。
 段階100が、遠隔制御から信号を受け取っていないと判断した場合には、段階116が、画面がオンかどうかを点検する。画面がオンである場合には、段階の流れは段階100に戻る。画面がオフである場合には、段階104に類似した段階118が、安全検知器92が作動されたかどうかを点検する。安全検知器92が作動された場合には、運動が段階120によって禁止される。その他の場合には、取付けパネルは、一般にリフト機構によって到達可能な最も高い位置である所定の「定」位置に、段階122によって上昇させられる。
 本発明の好ましい実施形態が上に詳細に説明されたが、当業者には、種々の修正が容易に明らかであろう。例えば、基部の前面に向けてリフト用支柱を配置する必要はなく、さらに後ろ及び見えない所に配置し、該リフト用支柱を図面に示されたものより大きなブラケットによって取付けパネルに接続することができる。リフト機構を空気圧で作動させることも可能である。このような全ての修正が、本発明の範囲内に含まれるように意図される。
 したがって、好ましい実施形態に適用されるものとして本発明の基本的で新規な特徴が示され説明され指摘されたが、当業者であれば、本発明の精神から逸脱することなく、示された形態及び装置の詳細、及びその作動における種々の省略、置換え、及び変更をなし得ることが理解されるであろう。例えば、同じ結果を達成するのに実質的に同じ方法において実質的に同じ機能を行う、これらの要素及び/又は方法段階の全ての組み合わせが、本発明の範囲内にあることが、明白に意図される。さらに、本発明の開示された形態又は実施形態のいずれかと関連して示され及び/又は説明された構造及び/又は要素及び/又は方法段階を、設計上の選択の一般事項として、他の開示され、又は説明され、或いは提案された形態又は実施形態のいずれかに組み入れることもできる。したがって、添付された特許請求の範囲によって示されたようにのみ制限されることが意図される。
本発明によるモジュール式家具組立体の第1の実施形態の正面図である。 図1の組立体の平面図である。 取付けパネル及びリフト用支柱のためのブラケットの分解斜視図である。 取付けパネル(高い位置における)、リフト用支柱、基部モジュール、上部モジュール、及び接続ハーネスの側面図である。 取付けパネルが図4Aの位置にあるときの、基部モジュール及び接続ハーネスの背面図である。 取付けパネル(低い位置における)、リフト用支柱、基部モジュール、上部モジュール、及び接続ハーネスの側面図である。 取付けパネルが図5Aの位置にあるときの、基部モジュール及び接続ハーネスの背面図である。 取付けパネルが取り除かれた状態の、基部モジュール及び上部モジュールの第1の実施形態の正面図である。 取付けパネルが高い位置にある状態の、基部モジュール及び上部モジュールの第1の実施形態の正面図である。 取付けパネルが低い位置にある状態の、基部モジュール及び上部モジュールの第1の実施形態の正面図である。 取付けパネルが取り除かれた状態の、基部モジュール及び上部モジュールの第2の実施形態の正面図である。 取付けパネルが高い位置にある状態の、基部モジュール及び上部モジュールの第2の実施形態の正面図である。 取付けパネルが低い位置にある状態の、基部モジュール及び上部モジュールの第2の実施形態の正面図である。 部屋のコーナー部に取り付けられたときの、本発明によるモジュール式家具組立体の第3の実施形態の平面図である。 取付けパネルの位置を垂直方向に調整するための制御回路の概略的なブロック図である。 取付けパネルの垂直的な位置を制御するための作動のフローチャートである。
符号の説明
10、60、70:基部モジュール
17:上部モジュール
18、19:左側及び右側モジュール
20:リフト用支柱
30:取付けパネル
32:画面
34、37:ブラケット
40:ハーネス
44、50:クランプ
67:モニタ
80:遠隔制御
92:安全検知器
96:センサ

Claims (27)

  1.  前部と後部と一対の対向する側部とを有する基部と、
     各々が、これに固定された物品を垂直方向に上昇及び下降させるための手段を含み、それぞれの前記側部に隣接して配置された一対のリフト機構と、
     前記リフト機構によって取付けパネルを垂直方向に上昇及び下降させることができるように、前記基部の前記前部に隣接して配置され、前記リフト機構に固定された取付けパネルと、
     前記取付けパネルに固定された平坦な電子表示画面と、
     電子ビデオ信号を入力するために前記表示画面に接続された少なくとも1つのワイヤと、
    を備えることを特徴とする家具組立体。
  2.  前記取付けパネルを高い位置と低い位置との間で垂直方向に上昇及び下降させることができ、該取付けパネルが、前記低い位置において前記基部を少なくとも部分的に覆うことを特徴とする請求項1に記載の家具組立体。
  3.  前記基部の上に配置された上部をさらに備え、前記取付けパネルが、前記高い位置において前記上部を少なくとも部分的に覆うことを特徴とする請求項2に記載の家具組立体。
  4.  前記基部が基部モジュールとして形成され、前記上部が、前記基部モジュールに取り外し可能に固定された上部モジュールとして形成されたことを特徴とする請求項3に記載の家具組立体。
  5.  前記基部が基部モジュールとして形成され、前記組立体が、前記基部モジュールの上の該基部モジュールに取り外し可能に固定された上部モジュールをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の家具組立体。
  6.  前記基部が基部モジュールとして構成され、前記組立体が、少なくとも1つの端部モジュールと前記基部モジュールとの間の前記リフト機構のうちのそれぞれの少なくとも1つを有する、該基部モジュールの前記側部のそれぞれの少なくとも1つに取り外し可能に固定することができる少なくとも1つの端部モジュールをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の家具組立体。
  7.  前記モジュールの各々が、少なくとも1つの引出し、少なくとも1つのキャビネット、及び少なくとも1つの棚のうちの少なくとも1つを備えることを特徴とする請求項6に記載の家具組立体。
  8.  前記基部が、コンピュータ用ワークステーションを備えることを特徴とする請求項1に記載の家具組立体。
  9.  前記基部が前記部屋のコーナー部に適合するような輪郭形状にされ、前記リフト用支柱のうちの1つが前記部屋の2つの壁の各々に隣接し、前記取付けパネルが前記壁の間に延びるようになったことを特徴とする請求項1に記載の家具組立体。
  10.  前記少なくとも1つのワイヤが前記基部の前部と後部との間に延びる空間をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の家具組立体。
  11.  前記空間を通して前記少なくとも1つのワイヤを移動させるための手段をさらに備え、前記取付けパネルが上昇及び下降するときに、ハーネスが前記基部の前記後部と該取付けパネルとの間に実質的にピンと張ったままになることを特徴とする請求項10に記載の家具組立体。
  12.  前記空間を通して前記少なくとも1つのワイヤを移動させるための前記手段が、該少なくとも1つのワイヤを引き戻すための手段を備え、該少なくとも1つのワイヤにおける如何なるたるみも前記基部の後部に集めることを特徴とする請求項11に記載の家具組立体。
  13.  前記少なくとも1つのワイヤを引き戻すための前記手段が、一端が該少なくとも1つのワイヤに固定され、別の端部が前記基部に固定された弾性のつなぎ綱を備えることを特徴とする請求項12に記載の家具組立体。
  14.  前記少なくとも1つのワイヤが、前記パネルが下げられた際に前記後部から前記前部まで移動し、該パネルが上げられた際に前記前部から前記後部まで移動することを特徴とする請求項11に記載の家具組立体。
  15.  前記少なくとも1つのワイヤが、前記基部の後部にある複数のコネクタに接続された複数のワイヤを備え、前記コネクタの各々が、異なる源のビデオ信号から電子信号入力をもたらすことを特徴とする請求項11に記載の家具組立体。
  16.  前記リフト機構の各々が、前記基部の前部に向けて配置されたリフト用支柱を備え、前記リフト用支柱の各々が、前記取付けパネルが固定された垂直方向に移動可能なブロックを備えることを特徴とする請求項1に記載の家具組立体。
  17.  前記リフト用支柱の各々が、ハウジングと、前記ハウジング内のモータ駆動式ねじ付きシャフトと、前記シャフトと平行する該ハウジング内のスロットとを備え、前記ブロックの各々が該ハウジング内の該ねじ付きシャフトに係合し、該シャフトが駆動されて回転するときに該ブロックが同時に上昇及び下降されることを特徴とする請求項16に記載の家具組立体。
  18.  平坦な電子表示画面を部屋のコーナー部に取り付けるための組立体であって、前記組立体が、
     実質的に直角三角形の輪郭を有し、前部と前記コーナー部に適合させるための後部と一対の対向する側部とを有する基部と、
     前記基部の前部に固定され、前記側部の間に配置された取付けパネルと、
     前記取付けパネルに固定された平坦な電子表示画面と、
    を備えることを特徴とする平坦な電子表示画面組立体。
  19.  各々が、これに固定された物品を垂直方向に上昇及び下降させるための手段を含み、前記側部のそれぞれに隣接して配置された一対のリフト機構をさらに備え、前記取付けパネルが前記リフト機構に取り付けられ、該取付けパネルを上昇及び下降させることができるようになったことを特徴とする請求項18に記載の平坦な表示画面組立体。
  20.  前記直角三角形の輪郭が、それぞれの前記側部に一対の切頭形コーナー部を備え、前記リフト機構の各々が、それぞれの前記切頭形コーナー部に隣接して配置されたリフト用支柱を備えることを特徴とする請求項19に記載の平坦な表示画面組立体。
  21.  電子ビデオ信号を入力するために前記表示画面に接続された少なくとも1つのワイヤと、
     前記少なくとも1つのワイヤが前記基部の前記前部と前記後部との間に延びる空間と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項20に記載の平坦な表示画面組立体。
  22.  前部と後部と一対の対向する側部とを有する基部と、
     前記基部の前記前部に固定された平坦な電子表示画面と、
     前記基部内のCRTと、
    を備えることを特徴とするワークステーション。
  23.  各々が、これに固定された物品を垂直方向に上昇及び下降させるための手段を含み、それぞれの前記側部に隣接して配置された一対のリフト機構をさらに備え、
     前記取付けパネルが該取付けパネルを上昇及び下降させることができるように前記リフト機構に固定され、前記電子表示画面が該取付けパネルに固定されたことを特徴とする請求項22に記載のワークステーション。
  24.  少なくとも1つのビデオ信号源からビデオ信号を前記電子表示画面に入力するための少なくとも1つのワイヤと、前記少なくとも1つのビデオ信号源から電子表示信号を前記CRTに入力するための少なくとも1つのワイヤとをさらに備えることを特徴とする請求項23に記載のワークステーション。
  25.  平坦な電子表示画面を配置するための装置であって、
     部屋に面する前部と後部とを有する家具ピースと、
     前記家具ピースの前部に隣接する面において、前記平坦な電子表示画面を垂直方向に移動させるための移動手段と、
     前記移動手段を駆動するための電動式駆動手段と、
     前記電動式駆動手段を駆動させて前記平坦な電子表示画面を前記面における所望の位置に移動させるための駆動制御手段と、
     前記平坦な電子表示画面が消されるときを検知し、出力信号を生成するセンサと、
    を備え、
     前記駆動制御手段が、前記画面が消された場合に前記出力信号に応答し、該画面を所定の位置に移動させることを特徴とする装置。
  26.  前記所定の位置が前記面における最も高い位置であることを特徴とする請求項25に記載の装置。
  27.  人が前記移動手段の一部分に触ることによって検知器が駆動された場合に、前記面における前記画面の運動を禁止するための手段を含む安全検知器をさらに含むことを特徴とする請求項25に記載の装置。
JP2003349344A 2002-10-11 2003-10-08 垂直方向に移動可能な平坦なパネル表示画面を備えた家具 Pending JP2004141657A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/269,145 US6831829B2 (en) 2002-10-11 2002-10-11 Furniture with vertically movable flat panel display screen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004141657A true JP2004141657A (ja) 2004-05-20

Family

ID=32030375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003349344A Pending JP2004141657A (ja) 2002-10-11 2003-10-08 垂直方向に移動可能な平坦なパネル表示画面を備えた家具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6831829B2 (ja)
EP (1) EP1407688A3 (ja)
JP (1) JP2004141657A (ja)
CA (1) CA2444368A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090140615A1 (en) * 2004-01-23 2009-06-04 Basil Norman Freeman Apparatus for supporting an audio/video system which includes a thin screen video display unit
CH696885A5 (de) * 2004-04-14 2008-01-15 Art Over Tv Ag Vorrichtung einer bewegbaren Wandverkleidung zur Verdeckung oder Hervorhebung eines Hintergrundes.
US20060076860A1 (en) * 2004-04-14 2006-04-13 Daniel Hoss Device and method for covering and exposing an object
EP1727951A2 (en) * 2005-04-04 2006-12-06 Clo Systems, LLC Mounting system capable of repositioning an apparatus relative to a reference plane
US20070023603A1 (en) * 2005-08-01 2007-02-01 Clo Systems, Llc Mounting system capable of adjusting viewing angle of a monitor
US7878470B2 (en) * 2005-11-21 2011-02-01 Clo Systems, Llc Motorized mount system for repositioning a monitor
US7458689B2 (en) * 2006-03-09 2008-12-02 Gene Head Camouflaged display stand
ITRO20060010A1 (it) * 2006-04-21 2006-07-21 Santi S N C Dispositivo meccanico scorrevole in senso verticale, orizzontale, obliquo per l'applicazione di schermi piatti. tale dispositivo permette di recuperare tutto lo spazio posto nel retro dello stesso.
PL380514A1 (pl) * 2006-08-28 2008-03-03 Bober Wiesław Element nośny ekranu wyświetlającego, zwłaszcza ekranu telewizyjnego lub komputerowego
DE202006015576U1 (de) * 2006-10-11 2006-12-07 Kayserbetten Gmbh & Co. Kg Kinderbett
US20090057514A1 (en) * 2007-09-04 2009-03-05 Oh Sung I Mounting system adapted to extend and retract in a straight line
US20100187372A1 (en) * 2006-11-06 2010-07-29 Andrei Smirnov Monitor support apparatus
GB2454197A (en) * 2007-10-31 2009-05-06 Connexions Table with media screen on underside of lid
US20100085493A1 (en) * 2008-10-08 2010-04-08 Chun-Chi Liao Cabinet assembled with flat-panel television
US9271572B2 (en) * 2009-10-09 2016-03-01 Paul J. Fenelon Lift system
GB201003617D0 (en) * 2010-03-04 2010-04-21 Mccarroll Sean E J Obstruction protection apparatus
US9969216B2 (en) 2015-08-21 2018-05-15 Tome, Inc. Intelligent caster system with occupancy detection and optional solar panel for use with a furniture component
KR20200114337A (ko) 2019-03-28 2020-10-07 엘지전자 주식회사 디스플레이 디바이스

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1199059A (en) * 1967-11-03 1970-07-15 Renzo Fornari Storage Furniture for House Equipment
US3563624A (en) * 1969-07-01 1971-02-16 James Daniel Stice Family entertainment center
FR2651103A1 (fr) * 1989-08-31 1991-03-01 Brice Jean Pierre Mobilier d'interieur architectural et modulaire en matieres plastiques.
US5261735A (en) * 1992-02-03 1993-11-16 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Deployable video conference table
US5857415A (en) * 1993-08-24 1999-01-12 Richard; Paul E. Ergonomic computer workstation and method of using
JP2851267B2 (ja) * 1996-08-09 1999-01-27 パーク クワン−スー コンピュータモニタ箱の自動昇降装置
GB9724424D0 (en) * 1997-11-19 1998-01-14 Ackermann Ltd Computer connectors
US6286441B1 (en) * 1999-04-30 2001-09-11 Steelcase Development Corporation Height adjustable work surface and control therefor
US6580602B2 (en) * 1999-06-29 2003-06-17 Accelerated Performance Inc. Computer in a wall
DE19943804A1 (de) * 1999-09-13 2001-03-22 Foco Cubus Verwaltungsgmbh Computerständer
US6550724B2 (en) * 2001-05-16 2003-04-22 Evans Consoles Inc. Sit/stand console structure

Also Published As

Publication number Publication date
EP1407688A2 (en) 2004-04-14
CA2444368A1 (en) 2004-04-11
US20040075970A1 (en) 2004-04-22
US6831829B2 (en) 2004-12-14
EP1407688A3 (en) 2004-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004141657A (ja) 垂直方向に移動可能な平坦なパネル表示画面を備えた家具
US7439694B2 (en) Adjustable lectern system
US9518695B2 (en) Flat screen television support system
US4516777A (en) Mobile self-contained video game system with instantaneously selectable game cartridges
US7410226B1 (en) Extensible monitor support system
CA2515709A1 (en) Modular tube and table retrofitable to a wheelchair
EP1266520A1 (en) Appliances
US5459893A (en) TV canopy for bed
US6580602B2 (en) Computer in a wall
JP2014073283A (ja) 机と収納キャビネットの組合せ家具
US5980004A (en) Digital viewing station
US20030112591A1 (en) Computer in a wall
AU2005100428A4 (en) Retractable television mounting
US20090140615A1 (en) Apparatus for supporting an audio/video system which includes a thin screen video display unit
JP2003250639A (ja) 教卓、演台用キャビネット
JP4297031B2 (ja) 立ち姿勢用の情報検索台
JP3460700B2 (ja) スクリーン付家具
KR101830369B1 (ko) 책상몸체 프레임
JP2001321229A (ja) コンピュータ用机
EP3945234B1 (en) Display device
JP3204690U (ja) テレビ付き家具
JP2727545B2 (ja) キャビネット固定装置
JP2004350968A (ja) 情報機器用筐体
JP4297032B2 (ja) 座り姿勢用の情報検索台
JPH11127405A (ja) 平面ディスプレイ装置