JP2004133211A - ラベルの生産方法 - Google Patents

ラベルの生産方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004133211A
JP2004133211A JP2002297801A JP2002297801A JP2004133211A JP 2004133211 A JP2004133211 A JP 2004133211A JP 2002297801 A JP2002297801 A JP 2002297801A JP 2002297801 A JP2002297801 A JP 2002297801A JP 2004133211 A JP2004133211 A JP 2004133211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
printing plate
manufacturing
base paper
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002297801A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Ito
井藤 俊明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Corp
Original Assignee
Sato Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Corp filed Critical Sato Corp
Priority to JP2002297801A priority Critical patent/JP2004133211A/ja
Publication of JP2004133211A publication Critical patent/JP2004133211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • General Factory Administration (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】製造仕様書に沿ったラベルを確実に製造することができるラベル生産方法を提供する。
【解決手段】製造仕様書1、原紙2、 刷版3、抜き型4にバーコードI 、II、III 、IVを付して個別に管理する。ラベル製造に際して、そのラベル製造に使用する製造仕様書1、原紙2、 刷版3、抜き型4のバーコードI’、II’ 、III’、IV’ を付した荷札6を発行する。受注データに基づき選出した製造仕様書1、原紙2、 刷版3、抜き型4のバーコードI 、II、III 、IVと荷札6に付された製造仕様書1、原紙2、刷版3、抜き型4のI’、II’ 、III’、IV’ とを照合して選出間違いをチェックした後、ラベルを製造する。そして、製造されたラベルに荷札6を付して出荷する。
【選択図】   図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はラベルの生産方法に係り、特に製造仕様書に基づいて原紙、 刷版、抜き型が選出されて製造されるラベルの生産方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般にラベルの製造は、製造仕様書に沿って行なわれる。すなわち、製造仕様書の記載に基づいてオペレータが原紙、 刷版、抜き型を選出し、これをラベル製造装置にセットして、ラベルが製造される。この際、オペレータは、誤りなくラベルを製造するために、製造開始に先立って、選出した原紙等と製造仕様書の記載内容とを目視でチェックする。
【0003】
一方、特許文献1では、ハガキ印刷等を行なう際、誤りなく印刷を行なうために、用紙の種類及び印刷枚数等を指定するためのコードを版下の印刷有効欄外に付加して刷版を作成し、印刷時は、その刷版上のコードを全自動印刷機に備えられた読取器で読み取り、表示部に表示させることにより、オペレータが受注内容と印刷枚数を確認できるようにすることが提案されている。
【0004】
【特許文献1】
特開平6−8410号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、一度にたくさんのラベルを製造する場合、ラベルの仕様は似たようなものも多いため、オペレータの目視によるチェックでは、見間違いや思い違いなどによりミスが生じやすいという欠点がある。
【0006】
一方、特許文献1のように刷版に用紙の種類及び印刷枚数等を指定するためのコードを付す方法では、印刷のたびに新たな刷版を用意しなければならないため、コストがかかるとともに、装置にもコードの読取器や表示部を設けなければならないため、装置の構成が複雑化するという欠点がある。
【0007】
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、製造仕様書に沿ったラベルを確実に製造することができるラベル生産方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1に係る発明は、前記目的を達成するために、受注データに基づいて製造仕様書を選出し、該製造仕様書に基づいて原紙、 刷版、抜き型を選出してラベルを製造し、製造されたラベルに荷札を付して配送するラベルの生産方法において、個々の製造仕様書、原紙、 刷版、抜き型に識別コードを付して個別に管理し、ラベル製造に際して、そのラベル製造に使用する製造仕様書、原紙、 刷版、抜き型の識別コードを付した荷札を受注データに基づき発行し、受注データに基づき選出した製造仕様書の識別コード、及び、その製造仕様書に基づいて選出した原紙、 刷版、抜き型の識別コードと、前記荷札に付された製造仕様書、原紙、 刷版、抜き型の識別コードとを照合して選出間違いをチェックしたのちラベルを製造し、製造されたラベルに前記荷札を付して配送することを特徴とするラベルの生産方法を提供する。
【0009】
本発明によれば、製造仕様書、原紙、 刷版、抜き型には個別に識別コードが付されており、ラベル製造に際して受注データに基づき発行される荷札には、選出すべき製造仕様書、原紙、 刷版、抜き型の識別コードが印字される。オペレータは、受注データに基づいて製造仕様書を選出し、その製造仕様書に基づいて原紙、刷版、抜き型を選出する。そして、選出した製造仕様書、原紙、 刷版、抜き型に付された識別コードと荷札に印字された識別コードとをコードリーダにて読み取り、両者を照合して一致していることを確認したのち製造を開始する。そして、製造されたラベルに荷札を付して配送する。これにより、目視によるチェックミスを排除して、製造仕様書どおりのラベルを確実に製造することができる。また、配送時にもそのまま荷札を使用するため、誤送も防止することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面に従って本発明に係るラベルの生産方法の好ましい実施の形態について詳説する。
【0011】
一般にラベルの生産は、受注→製造→配送という流れで行なわれる。すなわち、顧客から注文を受け、その注文に沿ってラベルを製造し、指定の送り先に届けるという流れで行なわれる。
【0012】
また、ラベルの製造は、製造仕様書に基づいて行なわれ、製造仕様書に記載された原紙、刷版、抜き型を選出し、ラベル製造装置で製造する。
【0013】
図1はラベル製造装置の構成を示す概略図である。同図に示すように、ラベル製造装置10は、供給部12、印刷部14、型抜き部16、剥離ロール18、カス巻取部20及びラベル巻取部22で構成される。製造仕様書に基づいて選出した原紙、刷版、抜き型は、それぞれ供給部12、印刷部14、型抜き部部16にセットされる。
【0014】
供給部12から繰り出された原紙は、まず、印刷部14において、その表面に印刷が施される。そして、型抜き部16において、所定のラベル形状に型抜きされ、剥離ロール18によって周囲の不要なラベルカスが剥離される。剥離されたラベルカスは、カス巻取部20に巻き取られ、ラベルカスが剥離された原紙は、ラベル連続体としてラベル巻取り部22に巻き取られる。
【0015】
このようにして製造されたラベルは、ロール状に巻かれた状態でダンボール箱などに梱包され、その後、荷札を付されて依頼された届け先に配送される。
【0016】
以上のように、ラベルは受注データに基づいて選出された製造仕様書に沿って製造され、製造仕様書に記載に基づいて製造に必要な原紙、刷版、抜き型が選出される。
【0017】
ここで、原紙、刷版、抜き型には、さまざまな種類のものがあり、その選出を間違えると、発注された仕様とは全く異なる製品が出来上がることとなる。
【0018】
そこで、次のように生産管理することにより、受注されたラベルを間違えることなく製造し、出荷する。
【0019】
まず、図2に示すように、すべての製造仕様書1(1a, 1b, …)、原紙2(2a, 2b, …)、刷版3(3a, 3b, …)、抜き型4(4a, 4b, …)に識別用のバーコードI (I a, I b, …)、II(IIa, IIb, …)、III (III a, III b, …)、IV(IVa, IVb, …)を付す。
【0020】
たとえば、図3に示すように、製造仕様書1には、その余白部に識別用のバーコードI を印字してバーコードを付し、ロール状に巻かれた原紙2には、その外周部分にバーコードIIを印字したラベルを貼付してバーコードを付す。また、刷版3には、ラベルカスとして除去される部分にバーコードIII が印刷されるようにバーコードを付し、抜き型4には、刃のない部分にバーコードIVを印字したラベルを貼付してバーコードを付す。そして、図2に示すように、各製造仕様書1、原紙2、刷版3、抜き型4を付されたバーコードI 、II、III 、IVに関連付けてコンピュータ5で個別に管理する。
【0021】
顧客から注文を受けると、その製造指示書が発行されるが、これと同時に製造されたラベルの出荷用の荷札6がコンピュータ5を介してプリンタ7から発行される。
【0022】
この荷札6は、図4に示すように、配送先や出荷元、商品名等の配送に必要な所用のデータのほか、そのラベルを製造するのに使用する製造仕様書1、原紙2、刷版3、抜き型4のバーコードI’、II’ 、III’、IV’ が印字される。発行した荷札6は、製造指示書及び製造仕様書1とともにラベルの印刷現場に渡される。
【0023】
印刷現場では、オペレータが製造仕様書1に基づいて原紙2、刷版3、抜き型4を選出する。そして、図3に示すように、ラベル製造装置10にセットする前に選出した製造仕様書1、原紙2、刷版3、抜き型4に付されたバーコードと荷札6に記されたバーコードI’、II’ 、III’、IV’ とをバーコーリーダで読み取って照合する。
【0024】
この照合の結果、選出した製造仕様書1、原紙2、刷版3、抜き型4に付されたバーコードI 、II、III 、IVと荷札6に記されたバーコードI’、II’ 、III’、IV’ とが一致すれば、製造仕様書1どおりに原紙2、刷版3、抜き型4が選定されているものとし、これをラベル製造装置10にセットして、ラベルの製造を開始する。
【0025】
一方、一致していないものがあれば、選出し間違えているものとし、製造仕様書1の内容を確認して、該当するものを選出しなおす。
【0026】
このようにして製造されたラベルは、ダンボール箱等に梱包されたのち、荷札6を付されて配送される。
【0027】
以下に、このラベル製造の一連の流れを図5に示すフローチャートに従って説明する。
【0028】
まず、顧客からラベル製造の注文を受けると(ステップS1)、その受注データに基づいて製造指示書、送り状、送付案内書が発行されるとともに、荷札6が発行される(ステップS2)。この荷札6には、上述したように、製造されたラベルの配送先などとともに、受注されたラベルを製造するのに必要な製造仕様書1、原紙2、刷版3、抜き型4のバーコードI’、II’ 、III’、IV’ が印字される。
【0029】
次に、受注データに基づき選定された製造仕様書1を選出する(ステップS3)。そして、選出した製造仕様書1を確認する(ステップS4)。すなわち、選出した製造仕様書1に付されたバーコードI と荷札6に付されたバーコードI’をバーコードリーダで読み取り、照合する。
【0030】
照合の結果、両者が一致していれば、選出した製造仕様書1は間違っていないものとして、製造指示書や荷札6などとともに印刷現場へ渡される(ステップS6)。
【0031】
一方、照合の結果、両者が一致していなければ、選出し間違えているので、受注データを再び確認し、製造仕様書1を再選出する。再選出した製造仕様書1についても、同様に製造仕様書1に付されたバーコードI と荷札6に付された製造仕様書1のバーコードI’と照合し、選出し間違えていないか否かを確認する。
【0032】
印刷現場には、さまざまな製造仕様書1が送られてくるので、ここでも再び製造仕様書1と荷札6とを確認する。すなわち、製造仕様書1に付されたバーコードI と荷札6に付されたバーコードI’をバーコードリーダで読み取り、照合する(ステップS7)。そして、製造仕様書1と荷札6の組み合わせが間違っている場合は、再確認する(ステップS8)。
【0033】
製造仕様書1と荷札6の組み合わせが一致していることが確認できたところで、次に、オペレータは、製造仕様書1の記載に基づいて原紙2を選出する(ステップS9)。そして、選出した原紙2の確認をする(ステップS10)。すなわち、原紙2に付されたバーコードIIと荷札6に付された原紙2のバーコードII’ とをバーコードリーダで読み取り、照合する。
【0034】
照合の結果、両者が一致していない場合は、選出した原紙2が間違っているので、製造仕様書1を再確認し、原紙2を再選出する(ステップS11)。再選出した原紙2についても、同様に原紙2に付されたバーコードIIと荷札6に付された原紙2のバーコードII’ と照合し、選出し間違えていないか否かを確認する。
【0035】
一方、両者が一致している場合は、選出した原紙2に誤りはないので、次に、刷版3を選出する(ステップS12)。そして、その選出した刷版3を確認をする(ステップS13)。すなわち、刷版3に付されたバーコードIII と荷札6に付された刷版3のバーコードIII’とをバーコードリーダで読み取り、照合する。
【0036】
照合の結果、両者が一致していない場合は、選出した刷版3が間違っているので、製造仕様書1を再確認し、刷版3を再選出する(ステップS14)。再選出した刷版3についても、同様に刷版3に付されたバーコードIII と荷札6に付された刷版3のバーコードIII’と照合し、選出し間違えていないか否かを確認する。
【0037】
一方、両者が一致している場合は、選出した刷版3に誤りはないので、次に、抜き型4を選出する(ステップS15)。そして、その選出した抜き型4を確認をする(ステップS16)。すなわち、抜き型4に付されたバーコードIVと荷札6に付された抜き型4のバーコードIV’ とをバーコードリーダで読み取り、照合する。
【0038】
照合の結果、両者が一致していない場合は、選出した抜き型4が間違っているので、製造仕様書を1再確認し、抜き型4を再選出する(ステップS17)。再選出した抜き型4についても、同様に抜き型4に付されたバーコードIVと荷札6に付された抜き型4のバーコードIV’ と照合し、選出し間違えていないか否かを確認する。
【0039】
一方、両者が一致している場合は、選出した抜き型4に誤りはないので、次に、選出した原紙2、刷版3、抜き型4をラベル製造装置10にセットして、ラベルの製造を開始する(ステップS18)。そして、ラベル製造終了後(ステップS19)、その製造されたラベルをダンボール箱等に梱包し(ステップS20)、荷札6を貼付して(ステップS21)、出荷する(ステップS22)。
【0040】
以上説明したように、本実施の形態のラベル生産方法によれば、ラベル製造に際して、そのラベル製造に使用する製造仕様書1、原紙2、 刷版3、抜き型4のバーコードI’、II’ 、III’、IV’ が荷札6に印字され、選出した製造仕様書、原紙、刷版、抜き型に付されたバーコードI 、II、III 、IVと照合することができる。これにより、目視によるチェックミスを排除して、製造仕様書1どおりのラベルを確実に製造することができる。また、荷札6は、配送時にも使用されるため、誤送も防止することができる。
【0041】
なお、本実施の形態では、識別コードとしてバーコードを利用しているが、この他、二次元コード等の識別コードを用いてもよい。
【0042】
また、識別コードとして利用する情報は、製造仕様書、原紙、刷版、抜き型を個別に識別できるものであればよく、いかなる情報を用いてもよい。たとえば、原紙にあっては、原紙名(上紙名・糊質・台紙名)とサイズ(巾と巻取り長さ)と製造ロット番号をコード化したものを製造コードとして使用する。また、刷版、抜き型にあっては、版番号(商品NO.)をコード化したものを製造コードとして使用する。
【0043】
さらに、識別コードを付する場所は、特に限定されるものではなく、個々の製品を識別できる場所に付せばよい。
【0044】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、ラベル製造に際して、そのラベル製造に使用する製造仕様書、原紙、 刷版、抜き型のバーコードが荷札に印字され、選出した製造仕様書、原紙、刷版、抜き型に付されたバーコードと照合することができる。これにより、目視によるチェックミスを排除して、製造仕様書どおりのラベルを確実に製造することができる。また、荷札は、配送時にも使用されるため、誤送も防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ラベル製造装置の概略図
【図2】管理システムの概略図
【図3】確認方法の説明図
【図4】荷札の説明図
【図5】ラベル生産方法のフローチャート
【符号の説明】
1(1a, 1b, …)…製造仕様書、2(2a, 2b, …)…原紙、3(3a, 3b, …)…刷版、4(4a, 4b, …)抜き型、5…コンピュータ、6…荷札、7…プリンタ、I (I a, I b, …)…製造仕様書識別用のバーコード、II(IIa, IIb, …)…原紙識別用のバーコード、III (III a, III b, …)…刷版識別用のバーコード、IV(IVa, IVb, …)…抜き型識別用のバーコード、I’…荷札に付される製造仕様書識別用のバーコード、II’ …荷札に付される原紙識別用のバーコード、III’…荷札に付される刷版識別用のバーコード、IV’ …荷札に付される抜き型識別用のバーコード、10…ラベル製造装置、12…供給部、14…印刷部、16…型抜き部、18…剥離ロール、20…カス巻取部、22…ラベル巻取部

Claims (1)

  1. 受注データに基づいて製造仕様書を選出し、該製造仕様書に基づいて原紙、 刷版、抜き型を選出してラベルを製造し、製造されたラベルに荷札を付して配送するラベルの生産方法において、
    個々の製造仕様書、原紙、 刷版、抜き型に識別コードを付して個別に管理し、ラベル製造に際して、そのラベル製造に使用する製造仕様書、原紙、 刷版、抜き型の識別コードを付した荷札を受注データに基づき発行し、
    受注データに基づき選出した製造仕様書の識別コード、及び、その製造仕様書に基づいて選出した原紙、 刷版、抜き型の識別コードと、前記荷札に付された製造仕様書、原紙、 刷版、抜き型の識別コードとを照合して選出間違いをチェックしたのちラベルを製造し、
    製造されたラベルに前記荷札を付して配送することを特徴とするラベルの生産方法。
JP2002297801A 2002-10-10 2002-10-10 ラベルの生産方法 Pending JP2004133211A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002297801A JP2004133211A (ja) 2002-10-10 2002-10-10 ラベルの生産方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002297801A JP2004133211A (ja) 2002-10-10 2002-10-10 ラベルの生産方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004133211A true JP2004133211A (ja) 2004-04-30

Family

ID=32287410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002297801A Pending JP2004133211A (ja) 2002-10-10 2002-10-10 ラベルの生産方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004133211A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2461307A2 (en) 2010-12-02 2012-06-06 Sony Corporation Identification label, method of manufacturing identification label, and method of checking identification label
JP2013214205A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Nippon Steel & Sumitomo Metal 鉄鋼製品の識別管理方法、識別情報付き鉄鋼製品の製造方法及び鉄鋼製品の識別管理システム
JP2013248641A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Jfe Steel Corp 鋼板の識別装置及び識別方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2461307A2 (en) 2010-12-02 2012-06-06 Sony Corporation Identification label, method of manufacturing identification label, and method of checking identification label
JP2013214205A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Nippon Steel & Sumitomo Metal 鉄鋼製品の識別管理方法、識別情報付き鉄鋼製品の製造方法及び鉄鋼製品の識別管理システム
JP2013248641A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Jfe Steel Corp 鋼板の識別装置及び識別方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104520107B (zh) 片材的改进加工
EP1675048A1 (en) Physical distribution management system and method for customized products
US9834027B2 (en) Method for the production of a print job
JP2007256816A (ja) ラベルシート及びラベル作成装置
EP2026252A2 (en) A printing job control system and method
WO2005073901A1 (ja) 物品管理装置、物品管理システム、物品管理方法、及び無線タグ作成装置
CN101293431A (zh) 标签产生装置
US7746506B2 (en) Image production using enhanced eye-marks
JP2004133211A (ja) ラベルの生産方法
CN101293432A (zh) 标签编辑装置和标签产生装置
EP2732961B1 (en) Method and plant for making trash bags
JP2010066834A (ja) ラベル発行情報処理システム
JP5891093B2 (ja) 鉄鋼製品の識別管理方法及び識別情報付き鉄鋼製品の製造方法
JP5132245B2 (ja) 表示用ラベル印字システム、そのプリンターおよび表示用ラベル
JP2007041755A (ja) 製造管理システム
JP4132029B2 (ja) ウェブ印刷システム
US7604227B2 (en) System and method for identifying envelope groups
JP2021131589A (ja) スパイラル鋼管の製造管理方法
JP2010067279A (ja) ラベル発行情報処理システム
JP4884291B2 (ja) 印刷システム、印刷方法および印刷プログラム
JP2005215959A (ja) 物品管理装置、物品管理システム及び物品管理方法
JP2005352837A (ja) バーコード読取装置
GB2368688A (en) On-demand book production system
JP2007265262A (ja) 印刷システムおよび印刷制御方法
JP3753456B2 (ja) 感光材料の包装管理方法および包装管理システム