JP2004128647A - テレビジョンカメラ装置 - Google Patents

テレビジョンカメラ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004128647A
JP2004128647A JP2002286813A JP2002286813A JP2004128647A JP 2004128647 A JP2004128647 A JP 2004128647A JP 2002286813 A JP2002286813 A JP 2002286813A JP 2002286813 A JP2002286813 A JP 2002286813A JP 2004128647 A JP2004128647 A JP 2004128647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
return
camera
video signal
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002286813A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4039926B2 (ja
Inventor
Takeshi Goto
後藤 剛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2002286813A priority Critical patent/JP4039926B2/ja
Publication of JP2004128647A publication Critical patent/JP2004128647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4039926B2 publication Critical patent/JP4039926B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、カメラマンが他のカメラや現在放送されている映像等の外部映像を自分のカメラの絵と切り替えでVFに表示する際、切り替え遅延を最小にしつつ、切り替えショックの生じることのなく切り替え可能な、操作性の大幅な向上が図れることを特徴とするテレビジョンカメラ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は上記の目的を達成するため、選択した送り返し信号のチャネルと、前回選択したチャネルとを監視し、同じ場合は瞬時に自分のカメラの映像と送り返し信号の映像を切り替え、 異なる場合はCCU内で送り返し信号のチャネルが切り替わるまでカウントしてから切り替えをするようにしたものである。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、カメラヘッドとカメラコントロール部(以下CCU)が分離する構成をもち、カメラコントロール部に入力された外部機器からの複数の映像信号を、カメラヘッドのビューファインダ(以下VF)で選択監視可能なテレビジョンカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】
図4に放送用テレビジョンカメラの一例を示す。
【0003】
スタジオ等で用いられる放送用テレビジョンカメラは一般的にカメラヘッド24とCCU33が分離した形が一般的である。
【0004】
放送用テレビジョンカメラは、カメラマンが他のカメラや現在放送されている映像等を把握するため、自分の撮像する映像と前記他のカメラ等の映像を切り替えてVFに表示できる機能が必要である。カメラマンは前述の機能を用い、CCUからの送り返し信号であるリターン映像信号と自分の撮像する映像信号を頻繁に切り替えて監視している。
【0005】
通常、カメラマンはこのリターン映像信号として、複数の種類の外部映像信号を選択して監視している。このため、一般に放送用等の高級カメラ装置には、CCUに複数の外部映像入力端子を有し、カメラヘッド側からのカメラマンの要求により、この外部映像信号を選択し、カメラヘッドに送り返す機能を有している。
【0006】
図4に示す放送用テレビジョンカメラの一例の構成図を用いて具体的に説明する。
【0007】
24はカメラヘッド、33はCCU、25はCCD、26はカメラヘッド24の映像信号処理部、27はカメラヘッド24の本線/送り返し信号と、CCU33に入力されるの複数の外部映像信号を選択するリターンスイッチ、28は本線/送り返し信号切り替えスイッチ、29はVF、30は映像信号や制御信号を伝送する伝送用ケーブル、31はCCU33の映像信号処理部、32はCCU33の送り返し信号選択スイッチである。
【0008】
CCD25で被写体が光電変換され得られた映像信号は、映像信号処理部26で所定の信号処理が施される。前記映像信号は伝送用ケーブル30を介して、CCU33に伝送される(本線出力)。
【0009】
一方映像信号処理部26からの映像信号は、本線/送り返し信号切り替えスイッチ28を介して本線出力VF29にも表示される。
【0010】
またリターンスイッチ27を押すと、本線/送り返し信号切り替えスイッチ28が制御されリターン側に切り替わり、CCU33では送り返し信号切り替え器32が制御され、RET_1入力、RET_2入力、RET_3入力のいずれかが選択されカメラヘッド24に送られることでVF29に表示される。(リターン映像信号)
上述したように、カメラマンは頻繁にリターン映像信号と自分のカメラ映像信号を切り替えて監視するので、この切り替えはできる限り少ない遅延で行うことが望ましい。しかし、通常のカメラ装置ではリターン映像信号と自分のカメラ映像信号の切り替えはカメラヘッドで行われ、リターン信号のチャネル切り替えはCCUで行われる。したがって、カメラヘッド側からの制御で行われるこの2つの映像信号切り替えは、どうしてもCCU側が遅くなる。このため従来のカメラ装置では、例えばカメラマンが最初にAチャネルのリターン映像信号を見た後、一旦自分のカメラ映像信号を見、その後Bチャネルのリターン映像信号を見ようとした場合、カメラヘッドでの信号切り替えを、早くしすぎると、CCUでのチャネル切り替えが追いつかず、一旦Aチャネルの信号が表示された後、Bチャネルの映像信号が見えるという現象が起きる(図5参照)。また、これを避けようとすると、カメラヘッドで行われるリターン信号の切り替えを遅くする必要があり、どちらも使い勝手を悪くしていた。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
本発明はカメラヘッドとCCUで構成されるテレビジョンカメラシステムにおいて、カメラマンが他のカメラや現在放送されている映像信号等の外部映像信号を自分のカメラの映像と切り替えてVFに表示する際、切り替え遅延を最小にしつつ、他チャネル映像信号の一瞬表示を防止することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記の目的を達成するため、カメラヘッドとカメラコントロール部で構成され、前記カメラヘッドからの制御信号で、前記カメラコントロール部に入力された複数の外部入力映像信号から1つを選択し前記カメラヘッドに送り返す手段と、前記送り返し信号と、前記カメラヘッドからの映像信号出力のうちいずれか一方を選択しビューファインダに出力する手段とを有するテレビジョンカメラシステムにおいて、前記制御信号により、前記送り返し手段へ前記外部入力映像信号を変更する制御がされる場合に、前記出力手段の前記送り返し信号の出力タイミングを所定期間遅延させる手段を有するものである。
【0013】
以前に選択したリターン信号のチャネルを、記憶しておき、記憶した前チャネルと選択したチャネルと比較し、同じチャネルの場合は瞬時に本線信号からリターン信号に切り替え、異なるチャネルの場合は前選択したチャネルの映像信号が一瞬表示を避ける時間分カウントし、遅延させてから、本線からリターン信号に切り替える手段を具備することを特長とする。
【0014】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の第一の実施例を示す、テレビジョンカメラ装置の一実施例の構成図である。以下、その具体的な動作を詳しく説明する。
【0015】
1はカメラヘッド、2はCCD、3はA/D変換器、4はディジタル信号処理部、5はD/A変換器、6はカメラヘッド1の本線/送り返し信号と、CCU17に入力されるの複数の外部映像信号を選択するリターンスイッチ、7はカメラヘッド1の本線/リターン切り替え制御装置、8は本線/送り返し信号切り替えスイッチ、9はVF、10はD/A変換器、11はDATA_MIX回路、12は伝送ケーブル、13はCCU、14はCPUデータ分離回路、15は送り返し信号選択スイッチ、16はCPUである。
【0016】
まずカメラヘッド1の映像信号出力(本線出力)について説明する。
CCD2で被写体が光電変換され得られたアナログ映像信号は、A/D変換器3でディジタル映像信号へ変換される。
【0017】
前記ディジタル映像信号は、ディジタル信号処理部4で所定の信号処理が施される。
【0018】
前記処理されたディジタル映像信号は、CCU13側に伝送され出力される信号と、VF9に表示するための信号に分かれる。
【0019】
CCU13に伝送される信号は本線/リターン切り替え制御装置7から出力される、リターン信号のチャネル選択等の情報であるCPU信号をDATA_MIX回路11で前記処理されたディジタル映像信号に付加し、CCU13に伝送され、CCU13にて本線の映像信号映像信号を出力する。
【0020】
また、VF9に表示するための信号は、前記処理されたディジタル映像信号をD/A変換器5でアナログ映像信号に変換し、本線/送り返し信号切り替えスイッチ8を通り、VF9に表示される。
【0021】
CCU13から出力される送り返し信号は、カメラヘッド1から伝送されたディジタル映像信号に付加された送り返し信号のチャネル情報を含んだCPU信号をCPUデータ分離回路14によって分離し、CPU16がその情報によって、送り返し信号選択スイッチ15を動作させることで、外部から入力されるRET_A入力、RET_B入力、RET_C入力のいずれかが選択される。
【0022】
前記選択されたディジタル映像信号は、CCUからケーブル12を介してカメラヘッド1に伝送される。この映像信号はD/A変換器10でアナログ映像信号に変換され、本線/送り返し信号切り替えスイッチ8を介して、送り返し映像信号がVF9に表示される。
【0023】
ここで本線/リターン信号切り替えスイッチ8の切り替え動作について図2を用いて詳細に説明する。
【0024】
従来の技術で述べたように送り返し信号の切り替えはCCU13側で行われ、本線映像信号とリターン映像信号の切り替えはカメラヘッド1側で行われる。これらの切り替え制御はカメラヘッド1側からの制御で行われるため、CCU13側での送り返し信号チャネル切り替えは遅くなる。
【0025】
このため、前回選択したチャネルと異なるリターン信号を選択した場合、前回選択したリターン映像信号の一瞬表示を避けるために、カメラヘッド1側でのリターン映像信号と本線映像信号との切り替えを遅らせるようにする。
【0026】
図2はリターンスイッチ6を押した際、切り替え情報が本線/送り返し信号切り替えスイッチ8に到達するまでの信号の流れを示したブロック図である。
【0027】
リターンスイッチ6を押すと、メモリ等の記憶装置20の選択チャネル情報記憶部18に選択チャネル情報18’が記憶される。また前選択チャネル記憶部19には、前回選択した前選択チャネル情報19’が記憶されている。前選択チャネル記憶部19には選択チャネル情報記憶部18の情報と異なる場合のみ、選択チャネル情報記憶部18の情報が更新記憶される。
【0028】
チャネル比較装置21は、選択チャネル情報18’と前選択チャネル情報19’の情報を比較し、チャネル情報が一致する場合は、本線/リターン切り替え制御回路23から本線/送り返し信号切り替えスイッチ8への切り替え信号を出力し、本線から送り返し信号に切り替わり、送り返し映像信号が出力される。またチャネル情報が異なる場合は、前回選んだリターン信号の一瞬表示を避けることが可能な時間だけ、切り替えを遅延させるため本線/リターン切り替え制御回路23からカウンタ22へ切り替え情報を出力する。カウンタ22で所定期間遅延後、本線/送り返し信号切り替えスイッチ8へ切り替え信号を出力し本線信号からリターン信号に切り替わる。
【0029】
以上の信号の流れを図3の時間関係を示した図を用いて説明する。
図3(A)は前回表示された送り返し信号と同じチャネルを選択した場合で、(B)は異なるチャネルの送り返し信号を選択した場合の時間関係を示した図である。
【0030】
図3(A)において、同じチャンネルを選択し、時間▲1▼でリターンスイッチ6をONにすると、時間▲2▼で本線/送り返し信号切り替えスイッチ8が送り返し信号側に切り替わり、VF9に前回選択したチャネルの送り返し信号が表示される。時間▲3▼でカメラヘッド1から伝送された送り返し信号のチャネル情報によって、CCU13内の送り返し信号選択スイッチ15は再び前回と同じチャネルを選択するので、切り替えショックは生じない。また、瞬時に本線信号から、送り返し信号をVF9に表示することが可能となる。
【0031】
また、図3(B)において、異なるチャネルを選択し、時間▲1▼でリターンスイッチ6をONにすると、CCU13内の送り返し信号選択スイッチ15に送り返し信号のチャネル情報が伝達され、同時にカメラヘッド1のカウンタ22で本線信号から折り返し信号に切り替わるまでの時間、カウントされ、本線/送り返し信号切り替えの遅延が行われる。
【0032】
時間▲5▼で送り返し信号をチャネル_Aからチャネル_Bに切り替えることで、送り返し信号はチャネル_Bから入力された信号がCCU13からカメラヘッド1(HEAD)へ送り返される。ここで、前チャネルの送り返し信号が一瞬表示されることを避けることが可能な時間▲6▼に、HEAD側の本線/送り返し信号切り替えスイッチ8を切り替えることで、チャネル_Bの送り返し信号がVF9に表示される。
【0033】
このようにすることにより、前選択チャネルの送り返し信号が一瞬表示されることなしに、VF9に表示することが可能となる。
【0034】
以上述べた如く本発明を用いれば、前選択チャネルと同じチャネルを選択したときは、本線から送り返し信号に瞬時に切り替え、異なる信号を選択したときは、前選択チャネルの送り返し信号を一瞬表示することなしに、本線映像信号とリターン映像信号を切り替えることが可能となり、本線映像信号とリターン映像信号とを切り替えてもショックの生じない、操作性の優れたテレビジョンシステムを提供できる。
【0035】
【発明の効果】
本発明を用いると、簡単な構成で、カメラマンが他のカメラや現在放送されている映像等の外部映像(送り返し映像)を自分のカメラの絵と切り替えでVFに表示する際、VFにショックや映像乱れが生じることがなくなる。
【0036】
以上述べた如く、本発明を用いれば、従来に比べて、本線映像とリターン映像信号を切り替えた際、切り替え遅延を最小限にしつつ、切り替えショックの生じることのないテレビジョンカメラ装置を実現でき、操作性の大幅向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の構成を示すブロック図。
【図2】本発明の本線/送り返し信号切り替え制御を示したブロック図
【図3】本発明の各入出力映像信号の位相及び信号内容を説明する図
【図4】従来のカメラシステムの構成を説明する図
【図5】従来技術を用いた際の、本線信号とリターン信号のVF上での表示を説明する図
【図6】本発明を用いた際の、本線信号とリターン信号のVF上での表示を説明する図
【符号の説明】
1. カメラヘッド、2.CCD、3.A/D変換器、4.ディジタル信号処理部
5.D/A変換器、6.リターンスイッチ、7.本線/リターン切り替え制御装置
8.本線/送り返し信号切り替えスイッチ、9.VF、10.D/A変換器
11.DATA_MIX回路、12.伝送ケーブル、13.CCU、14、CPUデータ分離回路、15、送り返し信号選択スイッチ、16.CPU
18.選択チャネル情報記憶部、19.前選択チャネル情報記憶部、20.記憶装置、21.チャネル比較装置、22.切り替え遅延用カウンタ、23.本線/リターン切り替え制御回路、24.カメラヘッド、25.CCD、26.映像信号処理部
27.リターンスイッチ、28.本線/リターン切り替えスイッチ、29.VF30.伝送用ケーブル、31.映像信号処理部、32.送り返し信号選択スイッチ
33.CCU

Claims (1)

  1. カメラヘッドとカメラコントロール部で構成され、前記カメラヘッドからの制御信号で前記カメラコントロール部に入力された複数の外部入力映像信号から1つを選択し前記カメラヘッドに送り返す手段と、前記送り返し信号と前記カメラヘッドの映像信号出力のうちいずれか一方を選択してビューファインダに出力する出力選択手段とを有するテレビジョンカメラシステムにおいて、前記制御信号により、前記送り返し手段へ前記外部入力映像信号を変更する制御がされる場合に、前記出力選択手段の前記送り返し信号の出力タイミングを所定期間遅延させる制御手段を有することを特徴とするテレビジョンカメラ装置。
JP2002286813A 2002-09-30 2002-09-30 テレビジョンカメラ装置 Expired - Fee Related JP4039926B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002286813A JP4039926B2 (ja) 2002-09-30 2002-09-30 テレビジョンカメラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002286813A JP4039926B2 (ja) 2002-09-30 2002-09-30 テレビジョンカメラ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004128647A true JP2004128647A (ja) 2004-04-22
JP4039926B2 JP4039926B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=32279783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002286813A Expired - Fee Related JP4039926B2 (ja) 2002-09-30 2002-09-30 テレビジョンカメラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4039926B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006295941A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Thomson Licensing ビューファインダ内でpipを有するカメラシステム
JP2009089114A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Cosmic Engineering:Kk カメラアダプタ
JP5162719B1 (ja) * 2012-07-30 2013-03-13 株式会社日本ビデオシステム 光伝送システム
JP5894697B1 (ja) * 2015-06-03 2016-03-30 株式会社日本ビデオシステム 映像切替装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006295941A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Thomson Licensing ビューファインダ内でpipを有するカメラシステム
JP2009089114A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Cosmic Engineering:Kk カメラアダプタ
JP5162719B1 (ja) * 2012-07-30 2013-03-13 株式会社日本ビデオシステム 光伝送システム
JP5894697B1 (ja) * 2015-06-03 2016-03-30 株式会社日本ビデオシステム 映像切替装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4039926B2 (ja) 2008-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6005613A (en) Multi-mode digital camera with computer interface using data packets combining image and mode data
US7296286B2 (en) Method and apparatus for transmitting image signals of images having different exposure times via a signal transmission path, method and apparatus for receiving thereof, and method and system for transmitting and receiving thereof
US9413957B2 (en) System and method for viewing a plurality of videos
WO2013132828A1 (ja) 通信システムおよび中継装置
US6707947B1 (en) Frame switcher and method of switching, digital camera, and monitoring system
WO2006040232A1 (en) Video camera
US8564685B2 (en) Video signal capturing apparatus, signal processing and control apparatus, and video signal capturing, video signal processing, and transferring system and method
JP2009296075A (ja) 撮像装置
JP4039926B2 (ja) テレビジョンカメラ装置
JP2007043466A (ja) 画像合成装置並びに多カメラ監視システム
JP2006054921A (ja) 映像信号送信方法及び映像信号受信方法並びに映像信号送受信システム
KR100672295B1 (ko) 디지털 티브이의 화면 캡쳐 장치
JP2005303561A (ja) 移動体端末装置
JP2003299067A (ja) 映像信号送信方法及び映像信号受信方法並びに映像信号送受信システム
US6727947B1 (en) Digital camera
WO2022121504A1 (zh) 图像处理方法、图像处理器及电子设备
JP3861717B2 (ja) ネットワークカメラ及び画像配信処理装置
JP2006229552A (ja) ビデオカメラ
KR100240172B1 (ko) 화면 분리 장치
JP2505523B2 (ja) 画像処理装置
KR200157637Y1 (ko) 폐쇄회로 tv 감시장치
JP2833909B2 (ja) 動画像符号化装置
KR100228904B1 (ko) 광각 캠코더
JP2005065161A (ja) フォーマット変換装置および撮像装置
JPH05176230A (ja) 映像表示装置と映像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees