JP2004121706A - データ補正方法およびx線ct装置 - Google Patents

データ補正方法およびx線ct装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004121706A
JP2004121706A JP2002293188A JP2002293188A JP2004121706A JP 2004121706 A JP2004121706 A JP 2004121706A JP 2002293188 A JP2002293188 A JP 2002293188A JP 2002293188 A JP2002293188 A JP 2002293188A JP 2004121706 A JP2004121706 A JP 2004121706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
row
ray
detector
data
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002293188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4261864B2 (ja
Inventor
Akihiko Nishide
西出 明彦
Masayasu Nukui
貫井 正健
Masaya Kumazaki
熊崎 昌也
Naoyuki Kawachi
河内 直幸
Kotoko Morikawa
森川 琴子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority to JP2002293188A priority Critical patent/JP4261864B2/ja
Publication of JP2004121706A publication Critical patent/JP2004121706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4261864B2 publication Critical patent/JP4261864B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】マルチ検出器を用いて収集したデータに対してクロストーク補正およびX線ボケ補正を行う。
【解決手段】チャネル方向および検出器列方向の2次元のクロストーク補正フィルタFkq(ch,row)を重畳演算することによりクロストーク補正を行う(S3)。チャネル方向および検出器列方向の2次元のX線ボケ補正フィルタKkq(ch,row)を重畳演算することによりX線ボケ補正を行う(S4)。
【効果】チャネル方向および検出器列方向の両方のクロストークの影響およびX線ボケの影響を抑制することが出来る。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、データ補正方法およびX線CT(Computed Tomography)装置に関し、更に詳しくは、マルチ検出器を用いて収集したデータに対して好適に補正を行うことが出来るデータ補正方法およびX線CT装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のX線CT装置では、チャネル方向についてのX線ボケ補正フィルタK(k)を補正前のデータDo(ch,view)に重畳演算することによりX線ボケ補正を行っている。すなわち、
Figure 2004121706
により補正したデータD(ch,view)を得ている。
【0003】
また、チャネル方向についてのクロストーク補正フィルタF(k)をデータDo(ch,view)に重畳演算することによりクロストーク補正を行っている。すなわち、
Figure 2004121706
【0004】
関連する従来技術は、例えば特開昭60−107183号公報や特公平4−30300号公報に開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
近年、多数の検出器列を有するマルチ検出器を備えたX線CT装置が開発されている。
このようなX線CT装置で収集したデータに対してX線ボケ補正フィルタK(k)を重畳演算することにより、X線ボケ補正を行うことが出来る。また、クロストーク補正フィルタF(k)を重畳演算することにより、クロストーク補正を行うことが出来る。
しかし、マルチ検出器は、X線検出器がチャネル方向および検出器列方向の2次元配列になっているため、チャネル方向についてのX線ボケ補正だけでは検出器列方向のX線ボケの影響が入ってしまう。また、チャネル方向についてのクロストーク補正だけでは検出器列方向のクロストークの影響が入ってしまう。
そこで、本発明の目的は、マルチ検出器を用いて収集したデータに対して好適に補正を行うことが出来るデータ補正方法およびX線CT装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
第1の観点では、本発明は、チャネル方向および検出器列方向の2次元のX線ボケ補正フィルタKkq(ch,row)を重畳演算することにより、マルチ検出器を用いて収集したデータDo(ch,view,row)の補正を行うことを特徴とするデータ補正方法を提供する。
上記第1の観点によるデータ補正方法では、チャネル方向および検出器列方向の2次元のX線ボケ補正フィルタKkq(ch,row)を用いるため、チャネル方向および検出器列方向の両方のX線ボケの影響を抑制することが出来る。
【0007】
第2の観点では、本発明は、上記構成のデータ補正方法において、前記X線ボケ補正フィルタKkq(ch,row)が、各検出器列に対応するチャネル方向の始端または終端から値0のフィルタ係数が続く数M0と、それ以外のフィルタ係数の数M1および値とからなることを特徴とするデータ補正方法を提供する。
上記第2の観点によるデータ補正方法では、全てのフィルタ係数の値を保持する場合に比べて、データ量を少なくすることが出来る。
【0008】
第3の観点では、本発明は、上記構成のデータ補正方法において、各検出器列に対応するチャネル方向の始端または終端からM0個のデータに対しては重畳演算を行わないことを特徴とするデータ補正方法を提供する。
上記第3の観点によるデータ補正方法では、全てのフィルタ係数の値を重畳演算する場合に比べて、演算量を少なくすることが出来る。なお、重畳演算を行わないのは値0のフィルタ係数なので、演算結果に影響はない。
【0009】
第4の観点では、本発明は、上記構成のデータ補正方法において、X線吸収の大きい物質の細い線を格子状に張ったファントムを用いて、前記X線ボケ補正フィルタKkq(ch,row)を求めることを特徴とするデータ補正方法を提供する。
上記第4の観点によるデータ補正方法では、X線ボケ補正フィルタKkq(ch,row)を実測により求めることが出来る。
【0010】
第5の観点では、本発明は、上記構成のデータ補正方法において、X線吸収の大きい物質の微小球体を格子状に配置したファントムを用いて、前記X線ボケ補正フィルタKkq(ch,row)を求めることを特徴とするデータ補正方法を提供する。上記第5の観点によるデータ補正方法では、X線ボケ補正フィルタKkq(ch,row)を実測により求めることが出来る。
【0011】
第6の観点では、本発明は、チャネル方向および検出器列方向の2次元のクロストーク補正フィルタFkq(ch,row)を重畳演算することにより、マルチ検出器を用いて収集したデータDo(ch,view,row)の補正を行うことを特徴とするデータ補正方法を提供する。
上記第6の観点によるデータ補正方法では、チャネル方向および検出器列方向の2次元のクロストーク補正フィルタFkq(ch,row)を用いるため、チャネル方向および検出器列方向の両方のクロストークの影響を抑制することが出来る。
【0012】
第7の観点では、本発明は、上記構成のデータ補正方法において、前記マルチ検出器が複数の検出器ブロックをチャネル方向に連設した構造である場合に、前記検出器ブロックの中心部で収集したデータに対するクロストーク補正フィルタFkq(ch,row)を共通化することを特徴とするデータ補正方法を提供する。
複数の検出器単位を2次元配列した検出器ブロックをチャネル方向に複数連設した構造のマルチ検出器では、各検出器ブロックの中心部に位置する検出器単位ではクロストーク特性が同一と見なせる(類似性が大きい)。
そこで、上記第7の観点によるデータ補正方法では、検出器ブロックの中心部の検出器単位で収集したデータに対するクロストーク補正フィルタFkq(ch,row)を共通化する。これにより、データ量を少なくすることが出来る。
【0013】
第8の観点では、本発明は、X線管とマルチ検出器と、X線管またはマルチ検出器の少なくとも一方を撮影対象の周りに相対回転しながらデータDo(ch,view,row)を収集するスキャン手段と、チャネル方向および検出器列方向の2次元のX線ボケ補正フィルタKkq(ch,row)を前記データDo(ch,view,row)に重畳演算するデータ補正手段とを具備したことを特徴とするX線CT装置を提供する。
上記第8の観点によるX線CT装置では、上記第1の観点によるデータ補正方法を好適に実施しうる。
【0014】
第9の観点では、本発明は、上記構成のX線CT装置において、前記X線ボケ補正フィルタKkq(ch,row)が、各検出器列に対応するチャネル方向の始端または終端から値0のフィルタ係数が続く数M0と、それ以外のフィルタ係数の数M1および値とからなることを特徴とするX線CT装置を提供する。
上記第9の観点によるX線CT装置では、上記第2の観点によるデータ補正方法を好適に実施しうる。
【0015】
第10の観点では、本発明は、上記構成のX線CT装置において、各検出器列に対応するチャネル方向の始端または終端からM0個のデータに対しては重畳演算を行わないことを特徴とするX線CT装置を提供する。
上記第10の観点によるX線CT装置では、上記第3の観点によるデータ補正方法を好適に実施しうる。
【0016】
第11の観点では、本発明は、X線管とマルチ検出器と、X線管またはマルチ検出器の少なくとも一方を撮影対象の周りに相対回転しながらデータDo(ch,view,row)を収集するスキャン手段と、チャネル方向および検出器列方向の2次元のクロストーク補正フィルタFkq(ch,row)を前記データDo(ch,view,row)に重畳演算するデータ補正手段とを具備したことを特徴とするX線CT装置を提供する。
上記第11の観点によるX線CT装置では、上記第6の観点によるデータ補正方法を好適に実施しうる。
【0017】
第12の観点では、本発明は、上記構成のX線CT装置において、前記マルチ検出器が複数の検出器ブロックをチャネル方向に連設した構造である場合に、前記検出器ブロックの中心部で収集したデータに対するクロストーク補正フィルタFkq(ch,row)を共通化することを特徴とするX線CT装置を提供する。
上記第12の観点によるX線CT装置では、上記第7の観点によるデータ補正方法を好適に実施しうる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、図に示す実施の形態により本発明をさらに詳細に説明する。なお、これにより本発明が限定されるものではない。
【0019】
図1は、本発明の一実施形態にかかるX線CT装置の構成ブロック図である。このX線CT装置100は、操作コンソール1と、撮影テーブル10と、走査ガントリ20とを具備している。
【0020】
操作コンソール1は、操作者の入力を受け付ける入力装置2と、本発明に係るデータ補正処理などを実行する中央処理装置3と、走査ガントリ20で取得したデータを収集するデータ収集バッファ5と、投影データから再構成したCT画像を表示するCRT6と、プログラムやデータやX線CT画像を記憶する記憶装置7とを具備している。
【0021】
撮影テーブル10は、被検体を乗せて走査ガントリ20のボア(空洞部)に入れ出しするクレードル12を具備している。クレードル12は、撮影テーブル10に内蔵するモータで駆動される。
【0022】
走査ガントリ20は、X線管21と、X線コントローラ22と、コリメータ23と、マルチ検出器24と、DAS(Data Acquisition System)25と、被検体の体軸の回りにX線管21などを回転させる回転コントローラ26と、制御信号などを操作コンソール1や撮影テーブル10とやり取りする制御インタフェース29とを具備している。
【0023】
図2に示すように、X線管21およびマルチ検出器24は、回転中心ICの周りを回転する。
マルチ検出器24は、第1から第Jまでの検出器列を有し、各検出器列は第1から第Iまでのチャネルを有している。例えば、J=8、I=1000である。
【0024】
図3は、X線CT装置100の動作の流れを示すフロー図である。
ステップS1では、走査ガントリ20でX線管21とマルチ検出器24とを撮影対象の周りに回転させながらチャネル番号chとビュー角度viewと検出器列番号rowとで表わされるデータDo(ch,view,row)を収集する。
ステップS2では、データDo(ch,view,row)に対して、前処理(オフセット補正,対数変換,X線線量補正,感度補正)を行う。
【0025】
ステップS3では、前処理したデータDo(ch,view,row)に対して、チャネル方向および検出器列方向の2次元のクロストーク補正フィルタFkq(ch,row)を重畳演算することにより、クロストーク補正を行う。すなわち、
Figure 2004121706
【0026】
図4に、クロストーク補正フィルタFkq(ch,row)の一例を示す。
このクロストーク補正フィルタFkq(ch,row)は、9個のフィルタ係数F−1−1〜F11からなる3×3のマトリクスになっており、上式ではU=1,T=1となる。
クロストーク補正フィルタFkq(ch,row)の係数F−1−1〜F11は、(ch,row)に依存して変わる。しかし、図5に示すように、マルチ検出器24が複数の検出器ブロックB1,B2,…をチャネル方向に連設した構造である場合、各検出器ブロックB1,B2,…の中心部(ハッチング部分)で収集したデータに対するクロストーク補正フィルタFkq(ch,row)を共通化すれば、データ量を節減することが出来る。
【0027】
図3に戻り、ステップS4では、クロストーク補正したデータDo(ch,view,row)’に対して、チャネル方向および検出器列方向の2次元のX線ボケ補正フィルタKkq(ch,row)を重畳演算することにより、X線ボケ補正を行う。すなわち、
Figure 2004121706
【0028】
図6に、X線ボケ補正フィルタKkq(ch,row)の一例を示す。
このX線ボケ補正フィルタKkq(ch,row)は、25個のフィルタ係数K−2−2〜K22からなる5×5のマトリクスになっており、上式ではW=2,V=2となる。X線ボケ補正フィルタKkq(ch,row)の係数K−2−2〜K22は、(ch,row)に依存して変わる。
【0029】
図7の(a)に、X線ボケ補正フィルタKkq(ch,row)の別の一例を示す。
このX線ボケ補正フィルタKkq(ch,row)は、多数のフィルタ係数Ckqからなる(2W+1)×(2V+1)のマトリクスになっている。X線ボケは、破線で示すような円形領域内で生じるため、円形領域外のフィルタ係数の値は0または0とみなせる小さな値になっている。
そこで、図7の(b)に示すように、X線ボケ補正フィルタKkq(ch,row)を、チャネル方向の始端−Wまたは終端Wから値0のフィルタ係数が続く数M0と、それ以外のフィルタ係数の数M1およびフィルタ係数の値とから構成する。これにより、データ量を節減することが出来る。
また、チャネル方向の始端−Wまたは終端WからM0個のフィルタ係数と乗算すべきデータDに対しては重畳演算を行わないこととする。これにより、演算量を節減し、処理を高速に行うことが出来る。
【0030】
なお、1次元のX線ボケ補正フィルタK(ch)やクロストーク補正フィルタF(ch)を適用する場合においても、0のフィルタ係数に対応するデータに対しては重畳演算を行わないこととすれば、演算量を節減することが出来る。
【0031】
X線ボケ補正フィルタKkq(ch,row)は、図8に示す如きタングステン細線Wwを格子状に張ったファントム31または図9に示す如きタングステン微小球体Wpを格子状に配置したファントム32を用いて実測したデータの逆フィルタを基に求めることが出来る。
【0032】
図3に戻り、ステップS5では、X線ボケ補正したデータD(ch,view,row)に対してヘリカル荷重(helical weight)等のBP(Back Projection)係数を乗算する。
ステップS6では、BP係数を乗算したデータD(ch,view,row)’に対して再構成フィルタ重畳処理を行う。すなわち、フーリエ変換し、フィルタ(再構成関数)を掛け、逆フーリエ変換する。
ステップS7では、再構成フィルタ重畳処理したデータD(ch,view,row)”に対して、逆投影処理を行い、逆投影データを求める。
ステップS8では、逆投影データに対して後処理を行い、CT画像を得る。
【0033】
上記X線CT装置100によれば、マルチ検出器24を用いて収集したデータDo(ch,view,row)に対して好適にクロストーク補正およびX線ボケ補正を行うことが出来る。
【0034】
−他の実施形態−
クロストーク補正(S3)またはX線ボケ補正(S4)を前処理(S2)の前や前処理(S2)の途中で行ってもよい。
また、逆投影処理は、2次元逆投影処理や3次元逆投影処理(コーンビーム再構成)でもよい。
【0035】
【発明の効果】
本発明のデータ補正方法およびX線CT装置によれば、マルチ検出器を用いて収集したデータに対してチャネル方向および検出器列方向の両方向に対して好適にクロストーク補正およびX線ボケ補正を行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るX線CT装置を示すブロック図である。
【図2】X線管およびマルチ検出器を示す説明図である。
【図3】X線CT装置の動作を示すフロー図である。
【図4】クロストーク補正フィルタの例示図である。
【図5】マルチ検出器の構造を示す説明図である。
【図6】X線ボケ補正フィルタの例示図である。
【図7】X線ボケ補正フィルタの一例および記憶方法の説明図である。
【図8】タングステン細線を用いたファントムを示す説明図である。
【図9】タングステン微小球体を用いたファントムを示す説明図である。
【符号の説明】
1             操作コンソール
3             中央処理装置
20            走査ガントリ
21            X線管
24            マルチ検出器
31,32         ファントム

Claims (12)

  1. チャネル方向および検出器列方向の2次元のX線ボケ補正フィルタKkq(ch,row)を重畳演算することにより、マルチ検出器を用いて収集したデータDo(ch,view,row)の補正を行うことを特徴とするデータ補正方法。
  2. 請求項1に記載のデータ補正方法において、前記X線ボケ補正フィルタKkq(ch,row)が、各検出器列に対応するチャネル方向の始端または終端から値0のフィルタ係数が続く数M0と、それ以外のフィルタ係数の数M1および値とからなることを特徴とするデータ補正方法。
  3. 請求項2に記載のデータ補正方法において、各検出器列に対応するチャネル方向の始端または終端からM0個のデータに対しては重畳演算を行わないことを特徴とするデータ補正方法。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかに記載のデータ補正方法において、X線吸収の大きい物質の細い線を格子状に張ったファントムを用いて、前記X線ボケ補正フィルタKkq(ch,row)を求めることを特徴とするデータ補正方法。
  5. 請求項1から請求項3のいずれかに記載のデータ補正方法において、X線吸収の大きい物質の微小球体を格子状に配置したファントムを用いて、前記X線ボケ補正フィルタKkq(ch,row)を求めることを特徴とするデータ補正方法。
  6. チャネル方向および検出器列方向の2次元のクロストーク補正フィルタFkq(ch,row)を重畳演算することにより、マルチ検出器を用いて収集したデータDo(ch,view,row)の補正を行うことを特徴とするデータ補正方法。
  7. 請求項6に記載のデータ補正方法において、前記マルチ検出器が複数の検出器ブロックをチャネル方向に連設した構造である場合に、前記検出器ブロックの中心部で収集したデータに対するクロストーク補正フィルタFkq(ch,row)を共通化することを特徴とするデータ補正方法。
  8. X線管とマルチ検出器と、X線管またはマルチ検出器の少なくとも一方を撮影対象の周りに相対回転しながらデータDo(ch,view,row)を収集するスキャン手段と、チャネル方向および検出器列方向の2次元のX線ボケ補正フィルタKkq(ch,row)を前記データDo(ch,view,row)に重畳演算するデータ補正手段とを具備したことを特徴とするX線CT装置。
  9. 請求項8に記載のX線CT装置において、前記X線ボケ補正フィルタKkq(ch,row)が、各検出器列に対応するチャネル方向の始端または終端から値0のフィルタ係数が続く数M0と、それ以外のフィルタ係数の数M1および値とからなることを特徴とするX線CT装置。
  10. 請求項9に記載のX線CT装置において、各検出器列に対応するチャネル方向の始端または終端からM0個のデータに対しては重畳演算を行わないことを特徴とするX線CT装置。
  11. X線管とマルチ検出器と、X線管またはマルチ検出器の少なくとも一方を撮影対象の周りに相対回転しながらデータDo(ch,view,row)を収集するスキャン手段と、チャネル方向および検出器列方向の2次元のクロストーク補正フィルタFkq(ch,row)を前記データDo(ch,view,row)に重畳演算するデータ補正手段とを具備したことを特徴とするX線CT装置。
  12. 請求項11に記載のX線CT装置において、前記マルチ検出器が複数の検出器ブロックをチャネル方向に連設した構造である場合に、前記検出器ブロックの中心部で収集したデータに対するクロストーク補正フィルタFkq(ch,row)を共通化することを特徴とするX線CT装置。
JP2002293188A 2002-10-07 2002-10-07 データ補正方法およびx線ct装置 Expired - Fee Related JP4261864B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002293188A JP4261864B2 (ja) 2002-10-07 2002-10-07 データ補正方法およびx線ct装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002293188A JP4261864B2 (ja) 2002-10-07 2002-10-07 データ補正方法およびx線ct装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004121706A true JP2004121706A (ja) 2004-04-22
JP4261864B2 JP4261864B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=32284168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002293188A Expired - Fee Related JP4261864B2 (ja) 2002-10-07 2002-10-07 データ補正方法およびx線ct装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4261864B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007098025A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 画像再構成方法、およびx線ct装置
JP2007175154A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ct装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104665859B (zh) * 2013-11-29 2017-12-15 通用电气公司 成像系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007098025A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 画像再構成方法、およびx線ct装置
JP4611168B2 (ja) * 2005-10-07 2011-01-12 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 画像再構成方法、およびx線ct装置
JP2007175154A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ct装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4261864B2 (ja) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4611168B2 (ja) 画像再構成方法、およびx線ct装置
JP5142664B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JP4360817B2 (ja) 放射線断層撮影装置
US20070053480A1 (en) X-ray CT apparatus
JP4679348B2 (ja) X線ct装置
JP2007181623A (ja) X線ct装置
JP5406063B2 (ja) 再構成演算装置、再構成演算方法、及びx線ct装置
JP2008006032A (ja) X線ct装置およびx線ct撮影方法
JP2007000408A (ja) X線ct装置
JP4785441B2 (ja) X線ct装置
JP4519434B2 (ja) 超解像処理装置及び医用画像診断装置
JP5097355B2 (ja) 放射線断層撮影装置
JP2009089810A (ja) X線ct装置
JP4884765B2 (ja) X線ct装置
EP0989521A2 (en) Fluoroscopy image reconstruction
JP2000023966A (ja) 螺旋再構成アルゴリズム
JP2007159878A (ja) X線ct装置およびそのx線ct画像再構成方法
JP4582997B2 (ja) 高速コンピュータ断層撮影方法
US6647084B1 (en) Method and apparatus for filtering projection data of a helical scan
JP4261864B2 (ja) データ補正方法およびx線ct装置
JP2006239118A (ja) X線ct装置
JP2005095329A (ja) 超解像処理装置及び医用画像診断装置
JP4551612B2 (ja) コンピュータ断層撮影装置
JP4739925B2 (ja) X線ct装置
JPH11347027A (ja) X線コンピュータ断層撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20050614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4261864

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees