JP2004121096A - Dnaの伸長固定方法 - Google Patents

Dnaの伸長固定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004121096A
JP2004121096A JP2002289848A JP2002289848A JP2004121096A JP 2004121096 A JP2004121096 A JP 2004121096A JP 2002289848 A JP2002289848 A JP 2002289848A JP 2002289848 A JP2002289848 A JP 2002289848A JP 2004121096 A JP2004121096 A JP 2004121096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
solution
substrate
liquid interface
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002289848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3749887B2 (ja
Inventor
Toshiro Otani
大谷 敏郎
Shigeru Sugiyama
杉山 滋
Tomoyuki Yoshino
吉野 智之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bio Oriented Technology Research Advancement Institution
National Food Research Institute
Sasaki Co Ltd
Original Assignee
Bio Oriented Technology Research Advancement Institution
National Food Research Institute
Sasaki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bio Oriented Technology Research Advancement Institution, National Food Research Institute, Sasaki Co Ltd filed Critical Bio Oriented Technology Research Advancement Institution
Priority to JP2002289848A priority Critical patent/JP3749887B2/ja
Publication of JP2004121096A publication Critical patent/JP2004121096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3749887B2 publication Critical patent/JP3749887B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

【課題】DNA上の遺伝子や特定塩基配列の位置を決定するにあたり、大量のDNA溶液を要せず、DNAを基板上の特定位置に直線状に引き伸ばして固定する方法を提供すること。
【解決手段】溶液中のDNAを溶液の流れまたは気液界面の移動により基板上に配向固定する方法において、基板上に高さ1μm以下10nm以上の段差を設け、前記段差と交差する方向にDNA溶液を流すか、または気液界面を移動させることにより、DNAの末端を段差面に付着させ、溶液の流れまたは気液界面の表面張力によりDNAを配向、伸長させることを特徴とするDNAの伸長固定方法。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はDNAの伸長固定方法に関し、詳しくはDNAを基板上に配向、伸長して固定する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
DNA上の遺伝子の位置を決定することは、遺伝子機能の解析や病原遺伝子・有用遺伝子の探索などにおいて非常に重要な意味を持つ。最近、ナノメートルレベルの分解能を持つ原子間力顕微鏡(Atomic Force Microscope, AFM)や走査型近接場光プローブ顕微鏡(Scanning Near−field Optical/Atomic Force Microscope, SNOM/AFM)などを用いて、正確に遺伝子位置を決定することが可能になっている。
しかし、これらの方法を適用するためには、対象となるDNAを直線状に引き延ばすことが必要になる。また、AFM やSNOM/AFMは、観察範囲が数十μmと比較的狭いため、基板上の特定位置にDNAを固定することも必要である。従来、DNAを基板上に伸長固定するためには、基板をDNA溶液に浸した後、一定速でゆっくりと引き上げ、その時に起きる気液界面の移動によりDNAを伸長固定する方法(Science 277 (1997) p.1518−1523、特表平9−509057号)が一般的に用いられてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の方法ではDNAは基板の全面に分散して固定されてしまい、固定されたDNAの位置をAFM やSNOM/AFMにより走査しながら捜す必要があった。さらに、SNOM/AFMでは、DNAは基板の片面だけに固定される必要があるが、従来の方法では両面にDNAが固定され、測定時のノイズとなっていた。
また、試料作成に要するDNA溶液の量も数mLという大量が必要であるという問題点もあった。
そこで、本発明は、大量のDNA溶液を要せず、DNAを基板上の特定位置に直線状に引き伸ばして固定する方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の本発明は、溶液中のDNAを溶液の流れまたは気液界面の移動により基板上に配向固定する方法において、基板上に高さ1μm以下10nm以上の段差を設け、前記段差と交差する方向にDNA溶液を流すか、または気液界面を移動させることにより、DNAの末端を段差面に付着させ、溶液の流れまたは気液界面の表面張力によりDNAを配向、伸長させることを特徴とするDNAの伸長固定方法である。
請求項2記載の本発明は、段差が、直線、円弧、方形または円形の凹みの形状をなして形成されていることを特徴とする請求項1記載のDNAの伸長固定方法である。
請求項3記載の本発明は、溶液の流れまたは気液界面の移動を起こす手段が、重力、遠心力、電気泳動またはポンプによる送液あるいは吸い上げであることを特徴とする請求項1記載のDNAの伸長固定方法である。
請求項4記載の本発明は、基板が、雲母板、ガラス板、シリコン板およびサファイア板のいずれかであることを特徴とする請求項1記載のDNAの伸長固定方法である。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明は、DNAを基板上に配向、伸長して固定する方法である。本発明の対象とされるDNAに制限はなく、あらゆる生物のゲノムまたはプラスミド、ファージ(ウイルス)、人工染色体などのベクターに由来するものでよく、長さも限定されない。
DNAを懸濁する溶液としては、例えばTE緩衝液(10mM トリス、1mM EDTA、pH7〜8)、トリス緩衝液、蒸留水 などが用いられ、これらの中ではTE緩衝液が好ましい。
【0006】
次に、基板に関しては、特に限定されないが、雲母板、ガラス板、シリコン板、サファイア板などが好適である。
基板には、段差が設けてあり、その高さは1μm以下10nm以上、好ましくは0.5μm以下50nm以上である。段差の形状については任意であるが、例えば直線、円弧、方形または円形の凹みが好適であり、そのサイズは10μmから1mmの範囲が適当である。
【0007】
DNAを含む溶液の流れまたは気液界面の移動を起こす手段としては、例えば重力、遠心力、電気泳動、ポンプ(電動等の自動または手動)などによる送液や吸い上げが挙げられる。いずれの方法でもDNAを伸長することは可能であるが、遠心力またはポンプによる方法が望ましい。
【0008】
以下に、本発明を図面に基づいて詳しく説明する。
図1は、本発明によるDNA伸長固定の原理を示した模式図である。図に示されるように、DNAは溶液中ではランダムコイル状(1)に丸まっている。DNAは溶液の流れに従って移動し、基板上に設けた段差(2)を通過するときにある確率で末端部分が段差(2)に付着する。
末端が段差に付着したランダムコイル状DNA(3)は、水流の力により引き伸ばされて直線状(4)になり、DNA分子自身が持つ極性や電荷のため基板面に付着し、(5)のように基板面に固定される。
【0009】
図2は、実際に本原理に基づいて基板上に伸長固定したDNAの蛍光顕微鏡写真である。基板上に段差を作成するには、基板の材質を考慮して適切な手段を採用すればよく、例えば雲母板の場合は雲母を劈開することによって段差を形成することができる。1例を示すと、雲母を劈開して高さ400nm程度の段差を作成することができた。
【0010】
次に、雲母板に段差を形成した基板を用いてDNAを該基板上に配向、伸長して固定する方法について説明する。
雲母板をMgCl 処理することにより雲母板上に正電荷を有するMg イオンを吸着させて、DNAの付着を容易にした後、その中心に5μLの蛍光色素(YOYO−1) で染色したλファージDNA溶液(濃度5μg/mL)を滴下し、5000rpmで回転させた。DNA溶液は回転にともなう遠心力により中心から外縁部へと押し流され、その時起きる水流により、図1の原理に基づきDNAが段差部に伸長固定された。
図3では、AFM により個別のDNAを観察した結果を立体で表示した。図2では、DNA1本を確認することはできないが、図3では、AFM によって雲母基板上の段差部に本発明の方法により伸長固定された1本1本のDNAの形状像が確認された。また、段差部分に対し、DNAが一方向に配向して直線状に固定されていることがわかる。
【0011】
このように伸長固定されたDNA上の遺伝子を蛍光色素ないしは微小金粒子などにより標識すれば、AFM やSNOM/AFMにより、その位置をナノメートルレベルで逐次決定して行くことが可能になる。
【0012】
【発明の効果】
本発明によれば、DNAを基板上の片面の特定位置に直線状に引き伸ばして固定することができるので、AFM やSNOM/AFMによる遺伝子位置の詳細な決定を行うことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(e)は本発明の原理を示す模式図である。
【符号の説明】
1 溶液中のランダムコイル状DNA
2 基板上に作成した段差
3 末端が段差に付着したランダムコイル状DNA
4 水流により直線状に伸ばされたDNA
5 基板面に直線状に固定されたDNA
【図2】本発明により実際に伸長固定されたDNAを示す蛍光像である。
【図3】基板の段差部に伸長固定されたDNAのAFM 観察像である。

Claims (4)

  1. 溶液中のDNAを溶液の流れまたは気液界面の移動により基板上に配向固定する方法において、基板上に高さ1μm以下10nm以上の段差を設け、前記段差と交差する方向にDNA溶液を流すか、または気液界面を移動させることにより、DNAの末端を段差面に付着させ、溶液の流れまたは気液界面の表面張力によりDNAを配向、伸長させることを特徴とするDNAの伸長固定方法。
  2. 段差が、直線、円弧、方形または円形の凹みの形状をなして形成されていることを特徴とする請求項1記載のDNAの伸長固定方法。
  3. 溶液の流れまたは気液界面の移動を起こす手段が、重力、遠心力、電気泳動またはポンプによる送液あるいは吸い上げであることを特徴とする請求項1記載のDNAの伸長固定方法。
  4. 基板が、雲母板、ガラス板、シリコン板およびサファイア板のいずれかであることを特徴とする請求項1記載のDNAの伸長固定方法。
JP2002289848A 2002-10-02 2002-10-02 Dnaの伸長固定方法 Expired - Lifetime JP3749887B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002289848A JP3749887B2 (ja) 2002-10-02 2002-10-02 Dnaの伸長固定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002289848A JP3749887B2 (ja) 2002-10-02 2002-10-02 Dnaの伸長固定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004121096A true JP2004121096A (ja) 2004-04-22
JP3749887B2 JP3749887B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=32281900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002289848A Expired - Lifetime JP3749887B2 (ja) 2002-10-02 2002-10-02 Dnaの伸長固定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3749887B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006220522A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 National Institute For Materials Science Dnaとdna結合分子の結合様式の判定方法及びその判定に使用する試料の作製方法
WO2007040219A1 (ja) * 2005-10-04 2007-04-12 Intellectual Property Bank Corp. ナノアレイdnaチップ
WO2008056816A1 (en) * 2006-11-07 2008-05-15 Kyoto University Suspension support for linear nucleic acid molecule, method of extending linear nucleic acid molecule and linear nucleic acid molecule specimen
JP2008232914A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Canon Inc 標的物質検出素子、標的物質検出方法、標的物質検出素子の製造方法
JP2014168449A (ja) * 2013-03-05 2014-09-18 Nagoya Univ 核酸の伸長・固定デバイス、該デバイスを用いた核酸の伸長・固定方法、核酸固定部材、及び核酸の伸長・固定デバイスを用いて作製した核酸標本

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006220522A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 National Institute For Materials Science Dnaとdna結合分子の結合様式の判定方法及びその判定に使用する試料の作製方法
WO2007040219A1 (ja) * 2005-10-04 2007-04-12 Intellectual Property Bank Corp. ナノアレイdnaチップ
WO2008056816A1 (en) * 2006-11-07 2008-05-15 Kyoto University Suspension support for linear nucleic acid molecule, method of extending linear nucleic acid molecule and linear nucleic acid molecule specimen
JP5167449B2 (ja) * 2006-11-07 2013-03-21 独立行政法人科学技術振興機構 直鎖状核酸分子懸架支持体、直鎖状核酸分子伸長方法および直鎖状核酸分子標本
JP2008232914A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Canon Inc 標的物質検出素子、標的物質検出方法、標的物質検出素子の製造方法
JP2014168449A (ja) * 2013-03-05 2014-09-18 Nagoya Univ 核酸の伸長・固定デバイス、該デバイスを用いた核酸の伸長・固定方法、核酸固定部材、及び核酸の伸長・固定デバイスを用いて作製した核酸標本

Also Published As

Publication number Publication date
JP3749887B2 (ja) 2006-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Adamcik et al. Observation of single‐stranded DNA on mica and highly oriented pyrolytic graphite by atomic force microscopy
US11125748B2 (en) Method for organizing individual molecules on a patterned substrate and structures assembled thereby
KR100424939B1 (ko) 메니스커스의통과에의한거대분자정렬방법및이의용도
Hansma et al. TectoRNA and ‘kissing‐loop’RNA: atomic force microscopy of self‐assembling RNA structures
US20230039492A1 (en) Detection units and methods for detecting a target analyte
Kim et al. Methods of stretching DNA molecules using flow fields
CN1957251A (zh) 用于改善生物传感中背景上信号的磁致旋转
JP3670019B2 (ja) 巨大分子を平行に整列させる装置およびその使用
US8350564B2 (en) Magnetic tweezers method to measure single molecule torque
US7217561B2 (en) Method for the controlled transport of magnetic beads
US20150362459A1 (en) Method and System for Concentrating Particles from a Solution
Maubach et al. Precise positioning of individual DNA structures in electrode gaps by self-organization onto guiding microstructures
JP2004121096A (ja) Dnaの伸長固定方法
Sasou et al. Molecular flat mica surface silanized with methyltrimethoxysilane for fixing and straightening DNA
JP2009202296A (ja) ナノ粒子配列基板の製造方法
Ueda et al. Atomic force microscopy observation of deoxyribonucleic acid stretched and anchored onto aluminum electrodes
US20210370294A1 (en) Adjacent dual biological nanopore readers
JP3683246B2 (ja) Dnaを伸長、固定する方法
Vautrin et al. Biochip based on arrays of switchable magnetic nano-traps
JP2004268192A (ja) 分子細線パターンの作製方法
JP4342523B2 (ja) センシングスイッチ及びそれを利用した検出方法
US20060285997A1 (en) Plasma-modified surfaces for atomic force microscopy
Lauback Magnetic Actuation of Biological Systems
Sugiyama et al. A silanized mica substrate suitable for high‐resolution fiber FISH analysis by scanning near‐field optical/atomic force microscopy
Huang et al. Single-Molecule Patterning via DNA Nanostructure Assembly: A Reusable Platform

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040615

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3749887

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term