JP2004120726A - 移動体番号ポータビリティを実施する方法 - Google Patents

移動体番号ポータビリティを実施する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004120726A
JP2004120726A JP2003000352A JP2003000352A JP2004120726A JP 2004120726 A JP2004120726 A JP 2004120726A JP 2003000352 A JP2003000352 A JP 2003000352A JP 2003000352 A JP2003000352 A JP 2003000352A JP 2004120726 A JP2004120726 A JP 2004120726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
user
home network
npdb
gmsca
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003000352A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4314034B2 (ja
JP2004120726A5 (ja
Inventor
Yabin Zhou
ヤービン・ズォウ
Jian Luo
ジェン・ルゥオ
Zhijun Zhang
ジィジュン・ズァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2004120726A publication Critical patent/JP2004120726A/ja
Publication of JP2004120726A5 publication Critical patent/JP2004120726A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4314034B2 publication Critical patent/JP4314034B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • H04W8/28Number portability ; Network address portability

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】ネットワークの主要装置、VMSC、GMSC、およびHLR等への改変を必要とせずに移動体番号ポータビリティ(MNP)を実現する。
【解決手段】従来の移動体ネットワーク標準の信号フローを利用し、NPDB+装置だけの追加で達成する。元のネットワーク(ホームネットワーク)から第2ネットワーク(他のネットワーク)への番号ポータビリティのユーザは、第2ネットワークのユーザ間で番号ポータビリティ・アウト(NPout)のユーザとなる。ユーザの番号領域は、そのネットワークに所属し、ユーザの番号ポータビリティ(NP)の状況を識別するよう仮想ローミング番号を割当てることができる。第2ネットワークからホームネットワークへの番号ポータビリティのユーザは、ホームネットワークのユーザ間で番号ポータビリティ・イン(NPin)のユーザである。
【効果】ネットワーク構造に改変を施すことなく、MNPを達成できる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の分野】
本発明は移動体通信の方法に関する。詳細には、本発明は移動体通信における番号ポータビリティ(NP)を実施する方法に関する。
【0002】
【発明の背景】
移動体番号ポータビリティ(MNP)とは、ネットワークがユーザへ提供する機能のことであり、元のMSISDN番号を移動体ユーザが変更できるようにすることではなくて、同一国内で加入ネットワークを移動体ユーザが変更できるようにする。移動体番号ポータビリティ(MNP)の実現は、ユーザの利益を保護し、公正な競争を促し、ネットワーク効率を向上させるとともに、関連コストを削減する。
【0003】
一般に、移動体番号ポータビリティ(MNP)を実現する方式は3種類ある。すなわち、インテリジェントネットワーク方式、STP(信号転送点)モードを使用してMNP_STP(移動体番号ポータビリティの信号転送点)を実現する信号中継方式、およびフォワード転送方式である。インテリジェントネットワーク方式とフォワード転送方式は、音声サービスの移動体番号ポータビリティ(MNP)を解決するために使用され、MNP_STP信号中継方式は、音声サービスと非音声サービスの移動体番号ポータビリティ(MNP)を解決するために使用される。運用エージェントが使用するネットワークの物理的要件および条件により、これらの方式の実施細部は異なる。インテリジェントネットワークおよびMNP_STP信号中継によって移動体番号ポータビリティ(MNP)を実現するための原理は<<ESTI GSM 03.66>>に導入されている。しかし、移動体番号ポータビリティ(MNP)を実現するための方式は具体的に明示されてはいない。従って、インテリジェントネットワーク技術に基づき、かつインテリジェントネットワークに実装されて、移動体番号ポータビリティ(MNP)を実現する方法に対するニーズがある。かかる方法は、関連する既知のプロトコルのいずれも言及したことはなく、またMNPを開発した運用エージェントのいずれも採用するに至っていない。
【0004】
既に大規模なネットワークと多数のユーザを抱える移動体ネットワークを対象に、移動体番号ポータビリティ(MNP)のサービス実現にとって、上記3種類の方式が持つ欠点はおよそ以下の通りである。
【0005】
(1)MNP_STP信号中継方式を採用する場合の欠点:
1.信号ネットワークを再構築する必要がある。直接リンクを、それらが直接的に接続されないモードへ変更する必要があるが、それによって従前のネットワークへ著しい影響を及ぼす。
【0006】
2.移動体サービスが呼出されるたびに、たとえ初期期間にユーザが少数であっても、それはMNP_STPを通過するかもしれない。
【0007】
3.それが<<ESTI GSM 03.66>>に導入した方式に基づく場合、運用エージェント間の相互作用の実現が必要となる。
【0008】
(2)<<ESTI GSM 03.66>>規格に導入されたインテリジェントネットワーク方式を採用する場合の欠点:
1.ネットワーク全体の、訪問先移動体サービスセンター(VMSC)とゲートウエイ移動体サービスセンター(GMSC)から成る装置に対して、ソフトウエアを頻繁にアップグレードする必要がある。
【0009】
2.音声サービスの移動体番号ポータビリティ(MNP)だけを解決できる。非音声サービスの移動体番号ポータビリティ(MNP)サービスを解決できない。
【0010】
(3)フォワード転送方式の欠点:
1.フォワード転送方式が導入する通話一覧は、訪問先移動体サービスセンター(VMSC)およびゲートウエイ移動体サービスセンター(GMSC)で作成できる。しかし、通話一覧は料金を計量するすなわち計算するために使用することができない。また、計量センターによって通話一覧を確認および/または削除することが必要になるかもしれない。従って、運用システムはこの種の操作を管理する必要がある。
【0011】
2.故障の影響は呼出側のサービスを損ない、呼出されているユーザのフォワード転送サービスを損なう。
【0012】
【発明の概要】
上記方式の欠点に着目し、本発明の技術方式は、従来の複数の移動体ネットワーク標準の信号フローを利用することによって移動体番号ポータビリティ(MNP)を実現する方法を提供する。これらの技術を利用することによって、従来のネットワークの主要装置、例えば、訪問先MSC(VMSC)、ゲートウエイMSC(GMSC)、およびホーム位置レジスタ(HLR)などへの改変が何ら必要なく、NPDBとNPHLRの組合せとしての機能を果たすNPDB+(番号ポータビリティデータベース+)装置だけが必要となり、これが追加される。音声サービスのMNPはこの方式によって解決されることができる一方、NPDB+の機能が非音声サービスへ拡張される場合は、非音声サービスのMNPも解決できる。この方法では、元のネットワークから他方のネットワークへのユーザの番号ポータビリティは、番号区分が他方のネットワークに所属する他方のネットワークのユーザ間で番号ポータビリティ・アウト(NP out)ユーザになることが可能である。また、この方法は仮想ローミング(徘徊)番号を割当てて、ユーザの番号ポータビリティ(NP)の状況を識別し、それとは別に、他方のネットワークからホームネットワークへのユーザの番号ポータビリティは、ホームネットワークのユーザ間で番号ポータビリティ・イン(NP in)ユーザとなることが可能である。ホームネットワークへ加入するMNP移動体ユーザのデータを格納して、それに関連する機能を果たすために、NPDB+装置が新たに構築される。
【0013】
ホームネットワークから第2ネットワークへの、ユーザの番号ポータビリティを実施する方法は以下のステップを含む:
ユーザをホームネットワークの呼出側が呼出すステップであって、ユーザのホームネットワークのディレクトリ番号が前記第2ネットワークへ伝達され;
通話をVMSCAへ回送するステップ;
ローミング(徘徊)番号を引出すためのSRI REQメッセージを、VMSCAによってユーザのHLRへ送信するステップであって、ユーザのホームネットワークのディレクトリ番号が第2ネットワークへ伝達され;
PRN REQメッセージを、ユーザのHLRによってGMSCAへ送信するステップであって、ユーザのホームネットワークのディレクトリ番号は第2ネットワークへ伝達され;
受信されたPRN RFQメッセージをGMSCAによって判定して、NPDB+へのインテリジェントサービスを起動するステップ;
ホームネットワークのディレクトリ番号が第2ネットワークへ伝達されるユーザをNPDB+によって決定することにより、ユーザは本当にそのホームネットワークディレクトリ番号が第2ネットワークへ伝達されるユーザであるか否かを判定するステップであって、その決定が肯定である場合には仮想ローミング番号が割当てられてCONNECTメッセージでGMSCAへ戻され、その決定が否定である場合にはエラーコードがGMSCAへ戻され;
仮想ローミング番号を、GMSCAによってPRN RSPメッセージでHLRへ戻すステップ;
仮想ローミング番号を、HLRによってGMSCAへSRI ACKメッセージで戻すステップ;
仮想ローミング番号をVMSCAによって解析し、そして通話をホームネットワークの従前のゲートウエイMSCBへ回送するステップ;
回送された番号に基づき、ゲートウエイMSCBによって通話をゲートウエイMSCCへ回送するステップ;および、
現在加入するネットワークを、ホームネットワークディレクトリ番号が第2ネットワークへ伝達されるユーザのために、ホームネットワークによって確定するステップ。
【0014】
ホームネットワークのディレクトリ番号を第2ネットワークへ伝達する方法において、ホームネットワークの呼出側はホームネットワークの移動体ユーザであり、呼出側は、呼出側端末センターでNPアウト・ユーザのためのローミング番号を引出す操作を実行する。
【0015】
ホームネットワークのディレクトリ番号を第2ネットワークへ伝達する方法において、ホームネットワークの呼出側はホームネットワークの位置固定ユーザであり、呼出側はホームネットワークのゲートウエイでNPアウト・ユーザのローミング番号を引出す操作を実施する。
【0016】
ホームネットワークのディレクトリ番号を第2ネットワークへ伝達する方法において、仮想ローミング番号はRN+MSISDNの形式である。
【0017】
第2ネットワークのディレクトリ番号をホームネットワークへ伝達する方法であって、以下のステップを含む:
ユーザをホームネットワークの呼出側によって呼出すステップであって、第2ネットワークのディレクトリ番号はホームネットワークへ伝達され;
通話をVMSCAへ回送するステップ;
ローミング番号を引出すためのSRI REQメッセージを、第2ネットワークのユーザのために、VMSCAによってNPDB+へ送信するステップ;
通話をBMSCAによってGMSCAへ回送するステップ;
ローミング番号を引出すためのSRI REQメッセージを、第2ネットワークのユーザのために、GMSCAによってNPDB+へ送信するステップ;
NPDB+がSRI REQメッセージを受信した後に、メッセージを、内部インタフェースを経由して内部NPHLR機能モジュールへ中継するステップ;ローミング番号を引出すためのPRN REQ操作を、内部NPHLR機能モジュールによってホームネットワークのVMSCへ送信し、そして操作の結果を、正規のSRI ACKメッセージによってGMSCAへ戻すステップ;および、
戻されたローミング番号/回送番号に基づき、通話を、GMSCAによってVMSCB/GMSCBへ回送するステップ。
【0018】
ホームネットワークのディレクトリ番号を第2ネットワークへ伝達する方法であって、NPHLR機能モジュールが、ローミング番号を引出すためのPRN REQ操作を、ホームネットワークのBMSCへ送信した後に、更に、以下のステップを含む:
操作が断定的である場合、ユーザはホームネットワークのディレクトリ番号が第2ネットワークへ伝達されるユーザであることを指し示すステップ;および、操作が断定的でない場合、ユーザが第2ネットワークのユーザであることを指し示し、そして問合せを、NPHLRによって内部インタフェースを経由してNPDBへ送信するステップ;ユーザが現在加入するネットワークをNPDBにより決定し、そして回送番号をNPHLRへ返送し、よって断定的操作のローミング番号または断定的でない操作の回送番号を取得するステップ。
【0019】
ホームネットワークのディレクトリ番号を第2ネットワークへ伝達する方法において、NPHLRによってNPDBへ送信される問合せは、NPDBとNPHLRの内部インタフェースを経由して実行してもよい。
【0020】
本発明の利点は以下の利点を含む。すなわち、従前のネットワークへの影響が少なくて、ネットワークの構造の改変を必要としないGMSCまたはNPDB+の改変に集中できること;NPDB+のデータを格納するために分散技術を使用していて、データベースの信頼性が高いので遠回りの音声回路がこの方式には無く、かつネットワーク間での計量が容易であること;新たに追加されるNPDB+は従前のネットワークへの上載せであるので、早期の期間中でユーザが少ないときに少量の構築だけが必要とされ、ネットワーク容量の拡張は、MNPサービスの進展状態に基づいて装置を部分的に追加することにより完了できること;ネットワークの拡張性は卓越しており、殊に、非常に大規模な従前のネットワークを保有する移動体運用エージェントにとって好適であること。
【0021】
MNP_STP信号法の中継モードに比較すると、MNPユーザ番号は、運用エージェントに所属する位置レジスタに支配されるが、それでもユーザデータはHLRに格納される。
【0022】
番号ポータビリティのサービスは、本発明の方法を採用することによって実現される。ホームネットワークのNPアウト・ユーザに関しては、ホームネットワークの呼出側がNPアウト・ユーザを呼出すとき、ホームネットワークのNPアウト・ユーザが現在加入するネットワークはホームネットワーク内で判定されるべきであり、通話は正しくネットワークへ回送できる。ホームネットワークのNPイン・ユーザに関しては、ホームネットワークの呼出側がNPイン・ユーザを呼出すとき、通話は、ネットワークに所属するユーザの番号領域までの遠回りの経路をたどるべきではなく、音声回路の接続はホームネットワーク内で行われるべきである。ホームネットワークのNPイン・ユーザが呼出されるとき、本発明の方法を採用することによって2つの編成モードの呼出経路ができる。第1モードでは、移動体端末センターがそのネットワーク番号コード領域のSCCP回送データを作成することを回避するために、ユーザが既にNPインであるか否かを、ホームネットワークの移動体端末センターが判定する必要はなく、必要なことは、新たに構築されたGMSC(NP_GMSC)へ処理のために通話を回送することだけである。第2モードでは、移動体端末センターがそのネットワーク番号コード領域のSCCP回送データを直接的に作成し、回送情報を引出すための呼出しメッセージがNPDB+へ直接的に送られ、そしてユーザの正しい回送情報が、NPDB+によって、応答メッセージで戻される。ユーザがNPイン・ユーザである場合は、ホームネットワークのローミング番号が戻される。ユーザがNPイン・ユーザでない場合は、通過ネットワーク番号が伝達される被呼出移動体ユーザの番号が戻される。第2ネットワークからホームネットワークまでの、NPイン・ユーザによるホームネットワークのGMSCへの影響をマスクするために、NPDB+は、標準規格を備える移動体インテリジェントネットワークを基に構築される。
【0023】
移動体番号ポータビリティを実現するために、本発明で先に記載した仮想ローミング番号およびNPDB+方式の他に、フォワード転送方式、インテリジェント方式、および、MNP_STP信号中継方式がある。しかし、後者のこれら3方式は先に説明した欠点を伴う。言うまでもなく、上記3方式の内容の一部を用いて、ホームネットワークのNPアウト・ユーザまたは第2ネットワークのNPイン・ユーザの状態を解決してもよい。
【0024】
本発明が関連する方式は、移動体番号ポータビリティのサービスを、現段階では提案されてはいない新規な方法で実現することである。その主要な特徴は以下の通りである:
1.MNPサービス情報は、ローミング番号を引出すための信号フロープロセスにおいてMSRN(Gネットワーク)またはTLDN(Cネットワーク)のワードフィールドを利用することによって転送され;
2.MNPを実施するための信号フロープロセスは、上記各方式で記載したように働き;
3.NPDBとNPHLRが組込まれ;
4.NPDBとNPHLRはインタフェース情報を介して通信し;
5.ローミング番号を引出せなかった後は、エラーが返送されない。
【0025】
【好ましい実施の形態の詳細な説明】
本発明の第1の実施の形態を図1に図解する。この実施の形態は、ホームネットワークのディレクトリ番号が第2ネットワークつまり他のネットワークへ伝達されるNPアウト・ユーザを、ホームネットワークユーザが呼出すためのフロープロセス100を備えている。すなわち、ホームネットワークのNPアウト・ユーザの音声サービスが以下の仮想ローミング番号方式によって実施される。
【0026】
(A)ホームネットワークの移動体ユーザが、ホームネットワークのディレクトリ番号が第2ネットワークへ伝達されるNPアウト・ユーザを呼出すフロープロセスにおいて、このプロセスが以下の操作を含む:
1.ホームネットワークの移動体ユーザAが、ホームネットワークの元の移動体ユーザB(NPアウト)を呼出すための通話を発動し、その通話がVMSCAへ回送され;
2.ローミング番号を引出すためのSRI REQメッセージがVMSCAによってユーザBに所属するHLRへ送信され;
3.PRN REQメッセージ(ユーザのIMSI番号)が、ユーザBに所属するHLRによってGMSCAへ送信される(ユーザがNPサービスを取扱うとき、ユーザデータがGMSCAに格納され、そして位置更新が、(VLRをシミュレートする)GMSCAによって、ユーザBに所属するHLRへ送信され、GMSCAの番号はHLRに格納される);
4.受信されたPRN REQメッセージはGMSCAによって決定されて、インテリジェントサービスがNPDB+に対して起動され(IDPメッセージ);
5.ユーザBがNPアウト・ユーザであるか否かがNPDB+によって決定され、そうである場合は、仮想ローミング番号が(RN+MSISDNの形式で)割当てられ、それはCONNECTメッセージでGMSCAへ返送され、ユーザBがNPアウト・ユーザでない場合は、エラーコードがGMSCAへ返送され;
6.仮想ローミング番号が、GMSCAによってHLRへPRN RSPメッセージで返送され;
7.仮想ローミング番号は、HLRによってGMSCAへSRI ACKメッセージで返送され;
8.仮想ローミング番号がVMSCAによって解析され(解析の結果に基づき)、そして通話がホームネットワークの現在のゲートウエイGMSCBへ回送される。番号の形式はRN+MSISDNであり、番号の種類はMSRNである;
9.通話は、GMSCBによって運用エージェント2のゲートウエイGMSCCへRNに基づき回送してもよい。番号の形式はRN+MSISDNBであり、番号の種類はMSISDNBである。
【0027】
(B)ホームネットワークのディレクトリ番号が第2ネットワークつまり他のネットワークへ伝送されるNPアウト・ユーザをホームネットワークの位置固定ユーザが呼出す(この条件は、位置固定ユーザが、第2ネットワークつまり他のネットワークのNPイン・ユーザを呼出すのと同じである)。
【0028】
呼出側がホームネットワークの移動体ユーザである条件の下では、位置固定ユーザがホームネットワークのNPアウト・ユーザを呼出す場合と、ホームネットワークの移動体ユーザがホームネットワークのNPアウト・ユーザを呼出す場合との間のフロープロセスの唯一の違いは、ローミング番号を引出す操作が呼出側端末で発動できる点である。すなわち、呼出側がPSTNである条件の下では、ローミング番号を引出す操作をホームネットワークのゲートウエイで発動できる。
【0029】
本発明の第2の実施の形態を図2に図解する。この実施の形態は、ホームネットワークの移動体ユーザが、第2ネットワークつまり他のネットワークのディレクトリ番号がホームネットワークへ伝達されるNPイン・ユーザを呼出すフロープロセス200、およびホームネットワークの移動体ユーザが、第2つまり他のネットワークのディレクトリ番号がホームネットワークへ伝達されないNPイン・ユーザを呼出すフロープロセスとを備えている。すなわち:
1.第2ネットワークつまり他のネットワークのユーザBへのホームネットワークの移動体ユーザAによって発動される通話は、VMSCAからGMSCAへ回送でき;
2.ローミング番号を引出すSRI REQメッセージが、第2ネットワークつまり他のネットワークのユーザのために、GMSCAによってNPDB+へ送信され;
3/4/5.SRI REQメッセージがNPDB+によって受信され、そのメッセージは、NPDB+によって先ず内部NPHLR機能モジュールへ内部インタフェース経由で中継され、次に、ユーザがホームネットワークに存在するか否かがNPHLRによって決定され;ユーザが存在する場合は、ホームネットワークのVMSCBからローミング番号を引出す操作がNPHLRによって発動されて、ユーザの実際のローミング番号を取得し、そして、それがGMSCAへSRI ACKメッセージで返送され;ユーザが存在しない場合、ユーザが現在加入するネットワークは、NPHLRによってNPDBの内部インタフェース経由で決定され、そして回送番号(RN+MSISDN)が、GMSCAへSRI ACKメッセージでローミング番号として返送される。NPHLRからNPDBへ発動される問合せがNPHLRの内部インタフェースとNPDB経由で行われ、それはGMSCに対してトランスペアレントである。NPDB+内のNPDBモジュールとNPHLRモジュールとの間のインタフェースでは、ローミング番号受信後にNPHLRは、NPDBの問合せを発動する機能を要求し、NPDBモジュールは、問合せに応答する機能を要求する。NPHLRモジュールまたはNPDBモジュールのもう一つの機能は、1つの単一HLRまたは単一NPDBの機能と同じである。
【0030】
6/7.通話は、NPDB+によって返送されたローミング番号/回送番号に基づき、GMSCAによってVMSCB/GMSCBへ回送されてもよい。
【0031】
本発明で使用される略語の定義は以下の通りである:
MNP(Mobile Number Portability):移動体番号ポータビリティ
MNP_STP(MNP Signaling Transfer Point):MNP信号転送点
DN(Directory Number):ディレクトリ番号
RN(Routing Number):回送番号
MSIDSN(Mobile Station ISDN Number):移動体ステーションISDN番号
MSC(Mobile Station Center):移動体ステーションセンター
VMSC(The Visited MSC):訪問先MSC
GMSC(Gateway MSC):ゲートウエイMSC
HLR(Home Location Register):ホーム位置レジスタ
IDP(Initial Detection Point):当初検出点
NPDB(Number Portability Data Base):番号ポータビリティデータベース
NPHLR(Number Portability HLR):番号ポータビリティHLR
SRI(Send Routing Information):回送情報を送れ
PRN(Provide Roaming Number):ローミング番号を供給せよ
NPin(Number Portability in):番号ポータビリティ・イン
NPout(Number Portability out):番号ポータビリティ・アウト
上記の説明および図面からして当該技術に通常に精通するものにとって言うまでもなく、図示および説明された特定の実施の形態は例証だけを目的とするものであり、本発明の範囲を限定することを意図するものではない。本発明は、その精神または本質的特性から逸脱することなく、他の特定の形態に具現化できることは、当該技術に通常に精通する者は分かるであろう。特定の実施の形態の詳細に対する言及は、発明の範囲を限定することを意図してはいない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の原理に従って、ホームネットワークのディレクトリ番号を第2ネットワークへ伝達するNPアウト・ユーザを、ホームネットワークのユーザが呼出す一方法の操作のフローチャートである。
【図2】図2は、本発明の原理に従って、第2ネットワークのディレクトリ番号をホームネットワークへ伝達するNPイン・ユーザを、ホームネットワークのユーザが呼出す一方法の操作のフローチャートである。

Claims (7)

  1. ホームネットワークのディレクトリ番号を第2ネットワークへ伝達する方法であって、以下のステップを含むもの:
    ユーザを前記ホームネットワークの呼出側が呼出すステップであって、前記ユーザの前記ホームネットワークのディレクトリ番号が前記第2ネットワークへ伝達され;
    前記通話をVMSCAへ回送するステップ;
    ローミング番号を引出すためのSRI REQメッセージを、前記VMSCAによって前記ユーザのHLRへ送信するステップであって、前記ユーザの前記ホームネットワークの前記ディレクトリ番号が前記第2ネットワークへ伝達され;PRN REQメッセージを、前記ユーザの前記HLRによってGMSCAへ送信するステップであって、前記ユーザの前記ホームネットワークの前記ディレクトリ番号は前記第2ネットワークへ伝達され;
    前記受信されたPRN RFQメッセージを前記GMSCAによって判定して、NPDB+へのインテリジェントサービスを起動するステップ;
    前記ホームネットワークの前記ディレクトリ番号が前記第2ネットワークへ伝達される前記ユーザを前記NPDB+によって決定することにより、前記ユーザは本当に前記ホームネットワークディレクトリ番号が前記第2ネットワークへ伝達されるユーザであるか否かを判定するステップであって、前記決定が肯定である場合には仮想ローミング番号が割当てられて、CONNECTメッセージで前記GMSCAへ返送され;前記決定が否定である場合には、エラーコードが前記GMSCAへ戻し返送され;
    前記仮想ローミング番号を、前記GMSCAによって前記HLRへPRN RSPメッセージで返送するステップ;
    前記仮想ローミング番号を、前記HLRによって前記GMSCAへSRI ACKメッセージで返送するステップ;
    前記仮想ローミング番号を前記VMSCAによって解析し、そして前記通話を前記ホームネットワークの従前のゲートウエイMSCBへ回送するステップ;
    回送された番号に基づき、前記ゲートウエイMSCBによって前記通話をゲートウエイMSCCへ回送するステップ;および、
    現在加入するネットワークを、前記ホームネットワークディレクトリ番号が前記第2ネットワークへ伝達される前記ユーザのために、前記ホームネットワークによって確定するステップ。
  2. 請求項1の方法であって、
    前記ホームネットワークの前記呼出側は前記ホームネットワークの移動体ユーザであり、前記呼出側は、呼出側端末センターでNPアウト・ユーザのためのローミング番号を引出す操作を実行する。
  3. 請求項1の方法であって、
    前記ホームネットワークの前記呼出側は前記ホームネットワークの位置固定ユーザであり、前記呼出側は前記ホームネットワークの前記ゲートウエイでNPアウト・ユーザのためのローミング番号を引出す操作を実行する。
  4. 請求項1の方法であって、
    前記仮想ローミング番号はRN+MSISDNの形式である。
  5. 第2ネットワークのディレクトリ番号をホームネットワークへ伝達する方法であって、以下のステップを含む:
    ユーザを前記ホームネットワークの呼出側によって呼出すステップであって、前記第2ネットワークのディレクトリ番号は前記ホームネットワークへ伝達され;
    ローミング番号を引出すためのSRI REQメッセージを、前記第2ネットワークの全てのユーザのために、前記VMSCAによってNPDB+へ送信するステップ;
    前記通話をBMSCAによって回送するステップ;
    ローミング番号を引出すためのSRI REQメッセージを、前記第2ネットワークの前記ユーザのために、前記GMSCAによって前記NPDB+へ送信するステップ;
    前記NPDB+が前記SRI REQメッセージを受信した後に、前記メッセージを、内部インタフェースを経由して内部NPHLR機能モジュールへ中継するステップ;
    前記ローミング番号を引出すための前記操作を、前記内部NPHLR機能モジュールによって前記ホームネットワークのVMSCへ送信し、そして前記操作の結果を、正規のSRI ACKメッセージによって前記GMSCAへ返送するステップ;および、
    前記返送されたローミング番号/回送番号に基づき、前記通話を、前記GMSCAによってVMSCB/GMSCBへ回送するステップ。
  6. 請求項5の方法であって、
    前記NPHLR機能モジュールがローミング番号を引出すための前記PRN REQ操作を、前記ホームネットワークのBMSCへ送信した後に、前記方法は更に以下のステップを含む:
    前記操作が断定的である場合、前記ユーザが前記ホームネットワークの前記ディレクトリ番号が前記第2ネットワークへ伝達されるユーザであることを指し示すステップ;および、前記操作が断定的でない場合、前記ユーザが前記第2ネットワークのユーザであることを指し示し、そして問合せを、前記NPHLRによって内部インタフェースを経由して前記NPDBへ送信するステップ;前記ユーザが現在加入するネットワークを前記NPDBにより決定し、そして前記回送番号を前記NPHLRへ返送し、よって前記断定的操作の前記ローミング番号または前記断定的でない操作の前記回送番号を取得するステップ。
  7. 請求項6の方法であって、
    前記NPHLRによって前記NPDBへ送信される前記問合せは、前記NPDBと前記NPHLRの前記内部インタフェースを経由して実行できる。
JP2003000352A 2002-01-06 2003-01-06 移動体番号ポータビリティを実施する方法 Expired - Fee Related JP4314034B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNB021021732A CN1199482C (zh) 2002-01-06 2002-01-06 实现移动号码携带的方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004120726A true JP2004120726A (ja) 2004-04-15
JP2004120726A5 JP2004120726A5 (ja) 2006-02-09
JP4314034B2 JP4314034B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=4739678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003000352A Expired - Fee Related JP4314034B2 (ja) 2002-01-06 2003-01-06 移動体番号ポータビリティを実施する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7082307B2 (ja)
EP (1) EP1326468B1 (ja)
JP (1) JP4314034B2 (ja)
CN (1) CN1199482C (ja)
AT (1) ATE299333T1 (ja)
DE (1) DE60300948T2 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10226344B4 (de) * 2002-06-07 2005-12-15 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zum Zugreifen auf Rufnummernportabilitätsdaten
KR100805507B1 (ko) * 2002-09-13 2008-02-20 엘지노텔 주식회사 엠엔피 서비스 시스템 및 방법
GB0300779D0 (en) * 2003-01-14 2003-02-12 Intellprop Ltd Telecommunications services apparatus
US7154901B2 (en) * 2003-02-07 2006-12-26 Mobile 365, Inc. Intermediary network system and method for facilitating message exchange between wireless networks
US20080039077A1 (en) * 2004-07-06 2008-02-14 Zte Corporation Method for a Mobile Station to Roam Among Networks of Different Criteria
US7609700B1 (en) 2005-03-11 2009-10-27 At&T Mobility Ii Llc QoS channels for multimedia services on a general purpose operating system platform using data cards
US7920529B1 (en) 2005-05-24 2011-04-05 At&T Mobility Ii Llc Intermediary query manager for 2G and 3G services
CN100571454C (zh) * 2005-11-15 2009-12-16 华为技术有限公司 一种实现号码携带业务的系统及方法
ES2323538T3 (es) 2005-12-01 2009-07-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Gestion de llamadas para un usuario registrado en un ims.
US7664496B1 (en) * 2006-07-14 2010-02-16 At&T Mobility Ii Llc Local number portability for mobility management
CN1929629B (zh) * 2006-09-27 2011-04-06 华为技术有限公司 一种触发智能业务的方法、系统及信令处理装置
CN101056424A (zh) * 2007-03-09 2007-10-17 华为技术有限公司 一种在通讯网络中处理号码携带信息的方法、装置与系统
CN101282503B (zh) * 2007-04-06 2011-08-24 中兴通讯股份有限公司 号码携带实现方法及用于号码携带用户的短消息处理方法
CN101304601B (zh) * 2007-05-08 2011-07-13 中兴通讯股份有限公司 一种实现网间漫游的系统及用该系统实现网间漫游的方法
KR100938343B1 (ko) * 2007-05-18 2010-01-22 주식회사 케이티 국제호 로밍서비스 제공방법 및 이를 위한 이동통신단말
CN101060718B (zh) * 2007-05-30 2010-09-15 华为技术有限公司 一种呼叫处理方法及系统
US8538000B2 (en) 2007-08-10 2013-09-17 Tekelec, Inc. Methods, systems, and computer program products for performing message deposit transaction screening
CN101378540B (zh) 2007-08-27 2011-09-14 华为技术有限公司 号码可携带业务实现方法、系统及号码可携带数据库
CN101459861B (zh) * 2007-12-12 2011-05-04 上海粱江通信系统股份有限公司 一种基于信令中继技术的移动通信号码携带的系统及方法
CN101459909B (zh) * 2007-12-12 2010-06-30 上海粱江通信系统股份有限公司 一种实现移动网间号码携带业务的系统及方法
US8594679B2 (en) 2008-03-07 2013-11-26 Tekelec Global, Inc. Methods, systems, and computer readable media for routing a message service message through a communications network
CN101656930B (zh) * 2008-08-20 2012-09-19 华为技术有限公司 一种号码携带业务的实现方法、装置和系统
CN101686462A (zh) * 2008-09-25 2010-03-31 华为技术有限公司 路由请求的发起方法和装置以及处理方法、装置和系统
WO2010060087A2 (en) 2008-11-24 2010-05-27 Tekelec Systems, methods, and computer readable media for location-sensitive called-party number translation in a telecommunications network
CN101754170B (zh) * 2008-12-12 2012-04-25 中国移动通信集团公司 分布式hlr系统及其获得被叫漫游号码的方法
US8452325B2 (en) * 2009-05-11 2013-05-28 Tekelec, Inc. Methods, systems, and computer readable media for providing scalable number portability (NP) home location register (HLR)
CN101998319A (zh) * 2009-08-19 2011-03-30 中兴通讯股份有限公司 一种移动关口交换中心的过滤方法及系统
EP3264686B1 (en) * 2009-10-16 2018-12-12 Tekelec, Inc. Methods, systems, and computer readable media for providing diameter signaling router with integrated monitoring and/or firewall functionality
CN101877840A (zh) * 2010-06-29 2010-11-03 中兴通讯股份有限公司 短消息号码携带实现方法及系统
EP2686986B1 (en) 2011-03-18 2019-09-11 Tekelec, Inc. Method, system, and computer readable media for configurable diameter address resolution
CN109462618B (zh) * 2019-01-04 2021-05-11 中国联合网络通信集团有限公司 一种基于区块链的通信方法及系统
CN110312241B (zh) * 2019-07-02 2022-02-22 中国联合网络通信集团有限公司 国际关口局服务器、区块链网络系统及其通信方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5577103A (en) * 1995-03-10 1996-11-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method of providing service information to subscribers in a cellular telecommunications network using the short message service (SMS)
US5878036A (en) * 1995-12-20 1999-03-02 Spartz; Michael K. Wireless telecommunications system utilizing CDMA radio frequency signal modulation in conjunction with the GSM A-interface telecommunications network protocol
US6073015A (en) * 1996-07-11 2000-06-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) System and method of providing services when the mobile is home registered in a microcellular network and receives support from a macrocellular network
AU731960B2 (en) * 1996-09-16 2001-04-05 Ericsson Inc. Using number portability database to solve call tromboning
NL1006862C2 (nl) * 1997-08-27 1999-03-17 Libertel Bv Werkwijze en stelsel voor het verwerken van oproepen voor communicatie-apparatuur met een abonneenummer, dat van een eerste operateur naar een tweede operateur is meegenomen, in het bijzonder geschikt voor toepassing bij stelsels voor mobiele communicatie.
US6161017A (en) * 1997-10-07 2000-12-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method of routing calls to portable numbers in a radio telecommunications network
US6353621B1 (en) * 1998-09-15 2002-03-05 Lucent Technologies, Inc. Method to allow seamless service to mobile subscribers across various mobile switching centers supporting multiple intersystem standards
US6408181B1 (en) * 1999-02-04 2002-06-18 Nortel Networks Limited Method and system for reducing call setup by roaming number caching
US6424638B1 (en) * 1999-05-21 2002-07-23 Ericsson Inc. System and method for performing an inter mobile system handover using the internet telephony system
US6882839B2 (en) * 2001-05-08 2005-04-19 Lucent Technologies Inc. One-way roaming from ANS-41 to GSM systems
US7536183B2 (en) * 2003-04-23 2009-05-19 Alcatel-Lucent Usa Inc. Network interworking through message translation

Also Published As

Publication number Publication date
EP1326468B1 (en) 2005-07-06
JP4314034B2 (ja) 2009-08-12
EP1326468A1 (en) 2003-07-09
US20030181206A1 (en) 2003-09-25
US7082307B2 (en) 2006-07-25
ATE299333T1 (de) 2005-07-15
CN1199482C (zh) 2005-04-27
DE60300948T2 (de) 2006-04-20
CN1431837A (zh) 2003-07-23
DE60300948D1 (de) 2005-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4314034B2 (ja) 移動体番号ポータビリティを実施する方法
JP4076775B2 (ja) 多重プロトコルホームロケーションレジスタ
JP4606686B2 (ja) 多重プロトコルホームロケーションレジスタ
US7254391B2 (en) Methods, systems, and computer program products for processing mobile originated query messages for prepaid mobile subscribers in a number portability environment
FI110299B (fi) Tilaajan ensimmäisen tunnisteen muuttaminen toiseksi tunnisteeksi
US7127239B2 (en) System and method for sharing cellular communication services among mobile stations of different networks
US7013156B2 (en) Virtual network solution for SMS message exchange between GSM and ANSI (tia/eia 41) networks
US6504839B2 (en) Apparatus, methods and systems for routing information from a packet-switched network to a mobile device communicating with a wireless telecommunications network
EP1864519B1 (en) Inbound roamer call control system
US20050239476A1 (en) Method and system for providing location information of a mobile station
US7848767B2 (en) Methods and systems for migrating between application layer mobile signaling protocols
JP2001504649A (ja) 移動通信網内の発呼者識別
CN1711782B (zh) 用于在一个或多个无线网络中使呼叫建立延迟最小化的方法和系统
CN100474954C (zh) 一机多号业务的实现方法及通信网络
TWI511601B (zh) 藉由地理號碼路由呼叫至有非授權行動存取(uma)能力的終端機
US7257401B1 (en) Messaging service for communications devices
WO2006048038A1 (en) Charging of short messages (sms) in a mobile telecommunications network supporting number portability
US20080039077A1 (en) Method for a Mobile Station to Roam Among Networks of Different Criteria
EP1855490A1 (en) Method for realizing mobile number portability based on data service
WO2003081877A2 (en) System and method for sharing cellular communication services among mobile stations of different networks
WO2008052396A1 (fr) Appareil et procédé pour réaliser une portabilité de numéro et un mélange de numéros dans un réseau local
KR20020094761A (ko) 지엠에스씨 기능을 분리하여 이동 교환기를 구현하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080812

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080815

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080912

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090518

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4314034

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees