JP2004117335A - 曲線当てはめによる表面張力測定法 - Google Patents

曲線当てはめによる表面張力測定法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004117335A
JP2004117335A JP2002319034A JP2002319034A JP2004117335A JP 2004117335 A JP2004117335 A JP 2004117335A JP 2002319034 A JP2002319034 A JP 2002319034A JP 2002319034 A JP2002319034 A JP 2002319034A JP 2004117335 A JP2004117335 A JP 2004117335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curve
surface tension
shape
error
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002319034A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyasu Sakamoto
坂本 博康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002319034A priority Critical patent/JP2004117335A/ja
Publication of JP2004117335A publication Critical patent/JP2004117335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】画像処理を用いた曲線当てはめによる表面張力測定法の高精度化と高速度化
【解決手段】液体の懸滴や静滴を撮影した画像に対して,理論的な計算から生成された液滴形状の曲線を最小誤差となるように当てはめることによって表面張力を測定する,いわゆる曲線当てはめ法において,統計学で知られている最尤推定法を応用した輪郭位置の決定法を利用する,曲線当てはめによる表面張力測定法を実現する。そこでは,観測画像の液滴形状と理論的な曲線形状との間の当てはめ誤差を効率的に高い精度で求めるために,前者の形状の点列を最小誤差で補間した多項式の曲線に対して,後者の曲線上の点から当てはめ誤差を測る。更に,当てはめた曲線が局所的な最小誤差の当てはめとならないように,次の測定予定時刻までに時間の余裕がある場合には,その余裕時間以内で繰り返し大域的最適解を検索する。以上の方法による表面張力測定装置を実現する。
【選択図】図6

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は,液体の懸滴や静滴を撮影(観測)した画像から表面張力を測定するための曲線当てはめ法において,液滴の観測画像から効率的に精度の高い測定値を得るための方法に関するものであり,狭義には画像処理工学の技術分野に属すると同時に,表面張力測定法及び装置としては理学,工学,薬学など多くの幅広い学術・技術の分野に属している。この発明の具体的な応用分野の例には,界面活性剤を始め,化粧品・香粧品,食品,紙・パルプ,繊維,医薬・農薬,顔料・塗料,洗浄剤,接着剤,半導体・機械部品などの多様な産業がある。表面張力は,以上の分野における物質の濡れ性・浸透性,乳化性,起泡性,洗浄性等の特性との間に密接な関係がある。
【0002】
【従来の技術】表面張力を測定するための懸滴法と静滴法は,多様な測定対象物質へ適用でき,温度や圧力などの測定条件の適用範囲も幅広く,測定装置も比較的簡便であることなど,多くの優れた特徴を持つ有用な方法である。更にこの方法は,液滴を支持する物体との接触角などの,原理的に絶対精度を低下させる原因がないので,他の方法に比べて絶対値としての測定値の信頼性を高めることができる。その中でも,ビデオカメラなどによる懸滴や静滴の画像へ理論的な曲線を当てはめて測定する方法では,多数の測定データの点列を利用した測定誤差の相殺と低減が可能であり,既に1980年代の前半から多くの研究が行われている。ここで,理論的な液滴の曲線の形状は,ラプラスの連立微分方程式を解いて得られ,この曲線形状は4個のパラメーター(表面張力,液滴の頂点における曲率,縦・横方向の平行移動量)によって表される。それらの研究の中で最も代表的な文献にA.W.ノイマン達のグループによる研究がある(非特許文献1参照)。また,これらの研究に基づく製品が米国やドイツなどで発表されており,インターネット上で参照できる(非特許文献2,3参照)。
【0003】本発明の発明者は既に申請項1又は2の基礎となる考え方に基づいて曲線当てはめを行う表面張力測定法の研究報告を行った(非特許文献4,5参照)。本発明の申請項1又は2又は3は,非特許文献4又は5の手法を改良することにより,測定の精度および速度をこれまで以上に高めた方法である。本発明の申請項1又は2又は3が,従来の非特許文献4又は5に対して有効であることは,本申請の図面における曲線当てはめの誤差および計算に必要な時間を,非特許文献4又は5におけるそれらの値と比較すれば,明らかである。
【0004】
【非特許文献1】
S.Lahooti,et.al.:“Axi−symmetric Drop Shape Analysis(ADSA),”in Applied SurfaceThermodynamics,Chapter 10,Marcel Dekker(1996)
【非特許文献2】
http://www.ksvinc.com/surface_tension.htm
【非特許文献3】
http://www.sintech−berlin.de/index2.htm
【非特許文献4】
坂本博康,村尾晶弘,速水良晃:”画像処理による液面の表面張力の測定”,1999年映像情報メディア学会冬季大会講演予稿集,p.58(1999)
【非特許文献5】
速水良晃,坂本博康:”オンラインリアルタイムでの界面張力測定”,第54回コロイドおよび界面化学討論会講演要旨集,p.297(2001)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の曲線当てはめによる表面張力測定法は,その測定精度や測定に必要な時間(測定速度)について,他の測定法と比べ必ずしも優れているとはいえず,更なる改良が望まれていた。本発明は,これら測定精度と測定速度を向上させる課題を解決するための方法と装置を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では,測定精度の向上のために請求項1又は請求項2又は請求項3を考案・実施し,測定速度の向上のために請求項2を考案・実施し,これらをすべて併せて請求項4の測定装置を実現している。測定精度の向上のためには,ビデオ画像に含まれるノイズ成分の影響を抑えて液滴の輪郭形状を求めることに加え,非線形最適化法による曲線当てはめにおいて,局所的最適解を避けて大域的最適解を求めることが重要である。以下に,各申請項の内容を説明する。
【0007】請求項1の方法では,液体の懸滴や静滴を撮影した画像の液滴の形状に対して,理論的な計算から生成された液滴形状の曲線を最小誤差となるように当てはめることによって表面張力を測定する,いわゆる曲線当てはめ法において,統計学で知られている最尤推定法を応用した輪郭位置の決定法を利用する,曲線当てはめによる表面張力測定法を考案・実施した。図1には,曲線当てはめ法における,当てはめが収束する前と後の理論的な計算による液滴形状,及び観測画像の液滴形状の例を示している。ビデオ画像に含まれるノイズ成分の輪郭位置の決定に対する影響は,請求項1に記載の統計的な最尤推定法を,図2と式1に示すように適用することよって低減され,従来の技術に比べて高い空間分解能を持つ輪郭の座標を信頼性高く求めることが可能になった。但し,画像の液滴の輪郭線における傾き方向の縦,横,斜めの合計4方向に対して,図2の横軸(画素の番号)をそれぞれの傾きの方向に対して直角方向にとり,最尤推定法を適用する。ここで,図2の棒グラフp(x),(j=…,−2,−1,0,1,2,…)は,勾配演算子を用いて得た観測画像における画素ごとの輝度変化の強度(勾配)である。画像が標本化され離散的な信号となる前は,この棒グラフは実線のような連続曲線であ
Figure 2004117335
定法により推定すれば,最も輝度勾配の急峻な位置として,高い空間分解能の液滴の輪郭位置が信頼性高く求められる。
【0008】
Figure 2004117335
【0009】輪郭位置の決定のために,非特許文献1では輪郭線近傍の画素の輝度に対する補間曲線を用い,非特許文献4又は5では画素の輝度に対する差分値の移動平均を利用することから,これらの従来の技術における輪郭位置の結果は,輪郭の近傍における画像のノイズの影響を比較的受け易い。
【0010】請求項2の方法では,請求項1に記載の曲線当てはめによる表面張力測定法において,観測画像の液滴の形状と理論的な曲線の形状との間の当てはめ誤差を効率的に高い精度で求めるために,前者の形状を表す点列を最小誤差で補間した多項式の曲線に対して,後者の曲線上の点から測った当てはめ誤差を利用する,曲線当てはめによる表面張力測定法を考案・実施した。請求項2に記載の多項式による複数の観測点の補間曲線を用いることにより,図3に例示するように,それらの各観測点が含む測定誤差を相殺して,更に高い精度の観測液滴の形状を表すことが可能になると同時に,点と曲線との間の当てはめ誤差を利用することにより,従来の技術のように点と点の当てはめ誤差を利用する場合に比べて,計算の必要量を大きく減らすことができる。請求項2に記載した当てはめ誤差の評価法では,図3の理論曲線上の点(▲黒四角▼)から補間曲線へ,ラプラス微分方程式の従属変数の1つである偏角方向に下した点(□)までの線分について,その縦と横の座標の差を当てはめ誤差としている。
【0011】従来の技術のうち,非特許文献1または4では,観測画像の輪郭上の点と理論的な計算による輪郭上の点との間で当てはめ誤差を測るため,後者の理論曲線上の点(微分方程式の解)を前者の観測点列の何れか1点に最接近させる必要が生じてしまい,これにかなりの計算量が必要であった。また,非特許文献5の直線補間を用いる方法と比較して,請求項2に掲載の曲線補間による当てはめ誤差の計算精度は高くなる。
【0012】請求項3の方法では,請求項1又は2に記載の曲線当てはめによる表面張力測定法において,当てはめた曲線が局所的な最小誤差の当てはめとならないように,次に予定された測定時刻までに時間の余裕がある場合には,その余裕時間以内で繰り返し大域的最適解を検索する,曲線当てはめによる表面張力測定法を考案・実施した。これによって,多数の局所最小解を持つ非線形最適化法において局所最小解へ陥ってしまう問題を可能な限り回避することができる。
【0013】請求項4の装置では,請求項1又は2又は3に記載の曲線当てはめによる表面張力測定法を用いる表面張力測定装置を実現している。
【0014】
【発明の実施の形態】図4は,本発明の請求項4に記載の表面張力装置の典型的なブロック図を示す。但し,この図で恒温漕を用いない場合もあり得る。図5は,請求項4に記載の表面張力測定装置における処理の主要部分の流れ図を示す。この図の中に,本発明の請求項1〜3がそれぞれ関わる部分を示している。この図の曲線当てはめのためには,現在最も効率的な非線形最適化法と言われている,レーベンバーグ・マルカート・モリソン法を採用している。
【0015】
【実施例】図6には,請求項4に記載の装置における測定時の表示画面を示す。この図中左下のグラフは,図中左上の画像で示されるテトラデカン滴を生成した直後から0.3秒間隔で60分間測定した12000回の測定データを表し,縦軸は25.7から25.9[mN/m]の範囲を示す。なお,テトラデカンの空気に対する表面張力は本質的に時間と共に変化しないが,測定データの最初の15分程度は液滴の状態がまだ安定していない状態である。
【0016】その後の45分間における9000回の表面張力の測定結果は,平均値25.789[mN/m],標準偏差は0.0048[mN/m]を示し,その分布の形状は正規分布に非常に近い。また,当てはめ誤差の平均値は0.154[μm]である。ここで,図6の右端に示した画像の横幅(約4[mm],図1参照)は観測画像の480画素に対応し,1画素の幅は約8[μm]である。一方,本測定装置における最大の測定速度は,750MHzのペンティアムIIIプロセッサを用いるとき,約7回/秒である。
【発明の効果】
【0017】本発明の申請項4に記載の装置における表面張力の測定精度を,図6に示した測定結果から得た上記の標準偏差値を基に1%信頼区間として求めると,±0.012[mN/m]となる。この精度は,非特許文献1又は2の測定精度である±0.05[mN/m]や非特許文献3又は5における±0.1[mN/m]に比べて充分小さい。さらに,上記の当てはめ誤差の平均値0.154[μm]は,観測画像の1画素相当の幅(8[μm])に比較すれば約50分の1に対応する。この小さい当てはめ誤差と測定精度の高さは,本発明の申請項1又は2又は3に記載した測定精度向上のための手段が有効であることを示している。
【0018】次に,本発明における7回/秒の測定速度は,前述の非特許文献のうち最大値である5回/秒より高い。この高い測定速度は,本発明の申請項2に記載した測定速度向上のための手法が有効であることを示している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における,測定画像の液滴の輪郭,及び理論的に計算された液滴の輪郭の,曲線当てはめによる収束の前と後の位置を示す図である。
【図2】本発明における,観測画像の液滴の輪郭位置を,最尤推定法の応用により高い精度で求める原理を説明した図である。
【図3】本発明における,理論的に計算した曲線と観測画像の液滴形状の当てはめ誤差を効率的に精度良く求める方法を説明した図である。
【図4】本発明による表面張力測定装置の典型的なブロック図である。
【図5】本発明による表面張力測定装置の主要な処理の流れを示す図である。
【図6】本発明による表面張力測定装置の測定結果を表示する画面の一例を示す
図である。
【符号の説明】
1   光源
2   恒温水槽
3   液滴生成容器(石英セル)
4   注射器
5   液滴(この図は懸滴)
6   顕微鏡
7   ビデオカメラ
8   コンピューター
10〜16 観測画像からの液滴の輪郭位置を表す点
20    当てはめ開始以前の理論的な液滴の輪郭を表す点
21    20に対して,10〜16の補間曲線上にとった誤差測定用の点
30    当てはめの収束後の理論的な液滴の輪郭を表す点

Claims (4)

  1. 液体の懸滴や静滴を撮影した画像の液滴の形状に対して,理論的な計算から生成された液滴形状の曲線を最小誤差となるように当てはめることによって表面張力を測定する,いわゆる曲線当てはめ法において,統計学で知られている最尤推定法を応用した輪郭位置の決定法を利用する,曲線当てはめによる表面張力測定法。
  2. 請求項1に記載の曲線当てはめによる表面張力測定法において,観測画像の液滴の形状と理論的な曲線の形状との間の当てはめ誤差を効率的に高い精度で求めるために,前者の形状を表す点列を最小誤差で補間した多項式の曲線に対して,後者の曲線上の点から測った当てはめ誤差を利用する,曲線当てはめによる表面張力測定法。
  3. 請求項1又は2に記載の曲線当てはめによる表面張力測定法において,当てはめた曲線が局所的な最小誤差の当てはめとならないように,次に予定された測定時刻までに時間の余裕がある場合には,その余裕時間以内で繰り返し大域的最適解を検索する,曲線当てはめによる表面張力測定法。
  4. 請求項1又は2又は3に記載の曲線当てはめによる表面張力測定法を用いる表面張力測定装置。
JP2002319034A 2002-09-27 2002-09-27 曲線当てはめによる表面張力測定法 Pending JP2004117335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002319034A JP2004117335A (ja) 2002-09-27 2002-09-27 曲線当てはめによる表面張力測定法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002319034A JP2004117335A (ja) 2002-09-27 2002-09-27 曲線当てはめによる表面張力測定法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004117335A true JP2004117335A (ja) 2004-04-15

Family

ID=32289651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002319034A Pending JP2004117335A (ja) 2002-09-27 2002-09-27 曲線当てはめによる表面張力測定法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004117335A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006078477A (ja) * 2004-08-10 2006-03-23 Kanagawa Acad Of Sci & Technol 液滴移動挙動の測定方法および装置
CN103033448A (zh) * 2012-12-24 2013-04-10 江苏大学 基于液滴轮廓曲线两测量点的液体表面张力的测量方法
CN103033449A (zh) * 2012-12-24 2013-04-10 江苏大学 基于液滴轮廓曲线三测量点的液体界面张力的测量方法
CN114167811A (zh) * 2021-10-29 2022-03-11 北京航星机器制造有限公司 一种ug后置处理线性优化方法
US20220148212A1 (en) * 2019-03-11 2022-05-12 Shanghai Institute Of Ceramics, Chinese Academy Of Sciences Surface tension measurement method based on axisymmetric droplet contour curve
CN118144445A (zh) * 2024-05-10 2024-06-07 渭南臻诚科技有限责任公司 一种用于紫外激光打码与uv喷码协同工作的系统及方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006078477A (ja) * 2004-08-10 2006-03-23 Kanagawa Acad Of Sci & Technol 液滴移動挙動の測定方法および装置
JP4563890B2 (ja) * 2004-08-10 2010-10-13 財団法人神奈川科学技術アカデミー 液滴移動挙動の測定方法および装置
CN103033448A (zh) * 2012-12-24 2013-04-10 江苏大学 基于液滴轮廓曲线两测量点的液体表面张力的测量方法
CN103033449A (zh) * 2012-12-24 2013-04-10 江苏大学 基于液滴轮廓曲线三测量点的液体界面张力的测量方法
US20220148212A1 (en) * 2019-03-11 2022-05-12 Shanghai Institute Of Ceramics, Chinese Academy Of Sciences Surface tension measurement method based on axisymmetric droplet contour curve
CN114167811A (zh) * 2021-10-29 2022-03-11 北京航星机器制造有限公司 一种ug后置处理线性优化方法
CN114167811B (zh) * 2021-10-29 2023-09-08 北京航星机器制造有限公司 一种ug后置处理线性优化方法
CN118144445A (zh) * 2024-05-10 2024-06-07 渭南臻诚科技有限责任公司 一种用于紫外激光打码与uv喷码协同工作的系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wang et al. Real-time measurement of the growth rates of individual crystal facets using imaging and image analysis: a feasibility study on needle-shaped crystals of L-glutamic acid
CN1957266A (zh) 用于测量血流速度的方法和系统
EP3509290B1 (en) Image processing method, image processing device, and imaging device
Wang et al. Dynamic behaviors of droplet impact and spreading—Water on glass and paraffin
Lin et al. Far-from-equilibrium sheared colloidal liquids: Disentangling relaxation, advection, and shear-induced diffusion
Biolè et al. A goniometric mask to measure contact angles from digital images of liquid drops
JP2004117335A (ja) 曲線当てはめによる表面張力測定法
Hung et al. Initial wetting velocity of droplet impact and spreading: Water on glass and parafilm
Ferrera et al. An experimental analysis of the linear vibration of axisymmetric liquid bridges
Cummings An image processing and optimal nonlinear filtering technique for particle image velocimetry of microflows
Zang et al. Phase-based vibration frequency measurement from videos recorded by unstable cameras
Babich et al. In-situ measurements of temperature field and Marangoni convection at hydrogen bubbles using schlieren and PTV techniques
US9972095B2 (en) Image measuring apparatus and non-temporary recording medium on which control program of same apparatus is recorded
JP7263149B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
US10803601B2 (en) Rapid assessment and visual reporting of local particle velocity
CN109932281B (zh) 基于视觉的液体黏度在线测量方法
Bengough et al. PIV as a method for quantifying root cell growth and particle displacement in confocal images
Dingle et al. A robust algorithm for the simultaneous parameter estimation of interfacial tension and contact angle from sessile drop profiles
Cabezas et al. Computational evaluation of the theoretical image fitting analysis—axisymmetric interfaces (TIFA-AI) method of measuring interfacial tension
Montes et al. 2-D absolute positioning system for real time control applications
He et al. Laser speckle contrast analysis (LASCA): a real-time solution for monitoring capillary blood flow and velocity
Perivilli et al. Velocity field visualization in USP dissolution apparatus 3 using particle image velocimetry
KR20010055119A (ko) 표면 검사 장치 및 그 방법
Wang et al. A method for bubble volume calculating in vertical two-phase flow
CN107220935B (zh) 一种视频卫星在轨视频稳像方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050922

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050922

A521 Written amendment

Effective date: 20050922

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061019

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20061031

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070313