JP2004107146A - 高圧水素製造装置 - Google Patents

高圧水素製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004107146A
JP2004107146A JP2002272661A JP2002272661A JP2004107146A JP 2004107146 A JP2004107146 A JP 2004107146A JP 2002272661 A JP2002272661 A JP 2002272661A JP 2002272661 A JP2002272661 A JP 2002272661A JP 2004107146 A JP2004107146 A JP 2004107146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
pressure
generator
pressure hydrogen
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002272661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4109942B2 (ja
Inventor
Izuru Kanoya
鹿屋 出
Takanori Suzuki
鈴木 貴紀
Buyo Isobe
磯辺 武揚
Mitsuya Hosoe
細江 光矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2002272661A priority Critical patent/JP4109942B2/ja
Priority to US10/419,989 priority patent/US7037483B2/en
Publication of JP2004107146A publication Critical patent/JP2004107146A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4109942B2 publication Critical patent/JP4109942B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

【課題】低コストで高圧水素が得られる高圧水素製造装置を提供する。
【解決手段】高圧水素製造装置1は,水と反応して水素を発生する水素発生物質と水とを,目標とする高圧水素が得られるように秤量して入れられた水素発生器2と,その水素発生器2による高圧水素を蓄える水素貯蔵器3と,水素発生器2から水素貯蔵器3に水素を導入して,その水素貯蔵器3を高圧水素により満たす過程では水素発生器2と水素貯蔵器3とを接続し,一方,水素貯蔵器3が高圧水素で満たされた後は水素発生器2と水素貯蔵器3とを分離する接続部材4とを有する。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は高圧水素製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来,この種の装置としては,0.008〜3.2MPa程度の水素を発生する水素発生器と,その水素発生器からの水素を加圧する高圧コンプレッサと,加圧された水素を充填される水素貯蔵器とを有するものが知られている(例えば,特許文献1,2参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開平9−266006号公報(第1〜第19頁)
【特許文献2】
特開平11−283633号公報(第1〜第8頁)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら高圧コンプレッサを用いると,高圧水素を得るために多くのエネルギを必要とし,不経済であった。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は,低コストで高圧水素を得ることが可能な前記高圧水素製造装置を提供することを目的とする。
【0006】
前記目的を達成するため本発明によれば,水と反応して水素を発生する水素発生物質と水とを,目標とする高圧水素が得られるように秤量して入れられた水素発生器と,その水素発生器による高圧水素を蓄える水素貯蔵器と,前記水素発生器から前記水素貯蔵器に水素を導入して,その水素貯蔵器を高圧水素により満たす過程では前記水素発生器と前記水素貯蔵器とを接続し,一方,前記水素貯蔵器が前記高圧水素で満たされた後は前記水素発生器と前記水素貯蔵器とを分離する接続部材とを有する高圧水素製造装置が提供される。
【0007】
前記装置によれば,水素発生物質および水を秤量して,それらを水素発生器に入れる,といった極めて簡単な手段により低コストで高圧水素を発生させることができる。また水素発生装置を接続部材を介して水素貯蔵器に接続することにより,水素貯蔵器を高圧水素により満たしてそこに蓄えることができる。水素貯蔵器が高圧水素により満たされた後は,水素貯蔵器から水素発生器を分離するので,水素貯蔵器を,例えば燃料電池車に搭載する場合,水素発生器自体の重量や水素発生物質と水との反応生成物の重量が除かれているので,重量軽減上有利である。
【0008】
【発明の実施の形態】
図1,2において,高圧水素製造装置1は,水素発生器2と,水素貯蔵器3と,それら水素発生器2および水素貯蔵器3を接続し,また分離する接続部材4とを有する。水素発生器2は球形器体5を有し,その球形器体5に接続部材4の第1半体6,開閉弁7を有する水導入管8および圧力計9が設けられている。水素貯蔵器3は,水素発生器2の球形器体5よりも大径の球形器体10を有し,その球形器体10に接続部材4の第2半体11,開閉弁12を有する水素導出管13および圧力計14が設けられている。
【0009】
水素発生器2の球形器体5内には,水と反応して水素を発生する水素発生物質と水とが,目標とする高圧水素が得られるように秤量して入れられる。水素発生物質としては,例えば,NaH,Na,NaBH4 ,MgH2 ,Mg,Mg(BH4 2 ,Mg(AlH4 2 ,LiH,LiAlH4 ,LiBH4 ,Li,K,Ca,SrおよびBeから選択される少なくとも一種の粉末または粒状物が用いられる。水素発生物質は第1半体6の筒形主体15内に設けられた常閉弁(図示せず)を開いて球形器体5内に入れられ,その後,常閉弁は自動的に閉じる。一方,水は,開閉弁7を開いて水導入管8を通じ球形器体5内に入れられ,その後,開閉弁7は閉じられる。
【0010】
これにより,球形器体5内において水素が発生する。この水素発生中においては球形器体5を冷却するのが望ましい。
【0011】
水素貯蔵器3において,接続部材4の第2半体11は筒形主体16と,その外面に設けられた操作レバー17を有する。その操作レバー17がそれの軸線を筒形主体16の軸線と交差させた一方の位置,例えば,図1,2に示すように筒形主体16左側の第1位置Aに在るときは,筒形主体16内の開閉弁(図示せず)が閉じられると共に第1半体6とは連結不能状態となっている。一方,図3,4に示すように,第1半体6の筒形主体15を第2半体11の筒形主体16に嵌合した状態で操作レバー17を図1,2の第1位置Aより反時計方向に回転してそれの軸線を筒形主体16の軸線と交差させた他方の位置,つまり,図3,4において筒形主体16右側の第2位置Bに保持したときは,第1半体6が第2半体11に連結されると共に筒形主体15,16内の常閉弁および開閉弁がそれぞれ開かれて両球形器体5,10内が連通する。
【0012】
これにより水素発生器2の球形器体5内から水素貯蔵器3の球形器体10内に水素が導入されて,その球形器体10内が高圧水素により満たされる。
【0013】
図3,4において第2位置Bに在る操作レバー17を時計方向に回転させて図5に示すように第1位置Aに保持すると,水素発生器2が水素貯蔵器3から分離されて高圧水素が水素貯蔵器3の球形器体10内に蓄えられ,また第1半体6の常閉弁および第2半体11の開閉弁がそれぞれ閉じる。
【0014】
このように,水素貯蔵器3の球形器体10内が高圧水素により満たされた後は,水素貯蔵器3から水素発生器2を分離するので,水素貯蔵器3を,例えば燃料電池車に搭載する場合,水素発生器2自体の重量や水素発生物質と水との反応生成物の重量が除かれているので,重量軽減上有利である。
【0015】
水と水素発生物質との反応生成物は第1半体6の筒形主体15を通じて球形器体5内より排出される。
【0016】
〔実施例I〕
水素発生器2の,容量300ccのAl合金製球形器体5内に100gのMgH2 粉末を入れ,次いで150ccの水を入れ,その後水素発生器2を水素貯蔵器3に接続部材4を介し接続した。水素発生器2の球形器体5内では,MgH2 +2H2 O→Mg(OH)2 +2H2 ,といった化学反応が生じて水素が発生し,その水素は水素貯蔵器3の容量1000ccのAl合金製球形器体10内に導入され,約1時間経過後,球形器体10内における水素圧が13MPaに到達し,それ以上上昇しなくなったとき水素発生器2を水素貯蔵器3から分離した。
【0017】
この場合,1000ccの高圧水素の重量を含む水素貯蔵器3の総重量は1922gであり,また水素貯蔵器3の全体積は1704cm3 であった。例えば,水素発生兼貯蔵器の容量1300ccのAl合金製球形器体内に前記と等量のMgH2 粉末および水を入れて,前記同様に13MPaの高圧水素を得るとすると,高圧水素および反応生成物の重量を含む水素貯蔵器の総重量は2676gとなり,また水素貯蔵器の全体積は2216cm3 となる。このことから,軽量化の目的で水素貯蔵器3から水素発生器2を分離可能にしたことの意義が明らかである。前記化学反応において,触媒を用いて反応速度を速めることが可能である。
【0018】
[実施例II〕
水素発生器2において,容量1000ccのAl合金製球形器体5内に,粒径1.0〜5.0mmの粒状NaHを290g入れ,次いで,40℃のイオン交換水を250cc入れた。これにより,NaH+H2 O→NaOH+H2 ,といった化学反応が生じて水素が生成された。この場合,NaHは水との反応性が非常に高いので,触媒は不要である。
【0019】
球形器体5内における水素圧の経時変化を調べたところ,図6,線X1 の結果を得た。図中,線X2 は高圧コンプレッサによる場合を示す。
【0020】
図6から明らかなように,水素発生器2を用いることによって高圧コンプレッサを用いた場合と同様の高圧水素を得ることができるものである。
【0021】
[実施例III 〕
水素発生器2において,容量1000ccのAl合金製球形器体5内に,粒径1.0〜5.0mmの粒状NaBH4 を114g入れ,次いで,40℃のイオン交換水を250cc入れた。これにより,NaBH4 +6H2 O→NaBO2 ・4H2 O+4H2 ,といった化学反応が生じて水素が生成された。この場合,NaBH4 は水との反応性が非常に高いので,触媒は不要である。
【0022】
球形器体5内における水素圧の経時変化を調べたところ,図7,線X1 の結果を得た。図中,線X2 は高圧コンプレッサによる場合を示す。
【0023】
図7から明らかなように,水素発生器2を用いることによって高圧コンプレッサを用いた場合と同様の高圧水素を得ることができるものである。
【0024】
【発明の効果】
本発明によれば,前記のように構成することによって,低コストで高圧水素を得ることが可能な高圧水素製造装置を提供することができる。また高圧水素の輸送,車両の燃料電池への水素の供給等に当っては,水素貯蔵器から水素発生器を分離して,輸送,車載等にとって余分な重量を除くことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】水素貯蔵器への水素導入前において,水素貯蔵器と水素発生器とが分離されている状態を示す高圧水素製造装置の正面図である。
【図2】図1の要部拡大図である。
【図3】水素貯蔵器と水素発生器とを接続して,水素貯蔵器へ水素を導入している状態を示す高圧水素製造装置の正面図である。
【図4】図3の要部拡大図である。
【図5】水素貯蔵器を高圧水素により満たした後において,水素貯蔵器と水素発生器とを分離した状態を示す高圧水素製造装置の正面図である。
【図6】経過時間と球形器体内の水素圧との関係の一例を示すグラフである。
【図7】経過時間と球形器体内の水素圧との関係の他例を示すグラフである。
【符号の説明】
1   高圧水素製造装置
2   水素発生器
3   水素貯蔵器
4   接続部材

Claims (2)

  1. 水と反応して水素を発生する水素発生物質と水とを,目標とする高圧水素が得られるように秤量して入れられた水素発生器(2)と,その水素発生器(2)による高圧水素を蓄える水素貯蔵器(3)と,前記水素発生器(2)から前記水素貯蔵器(3)に水素を導入して,その水素貯蔵器(3)を高圧水素により満たす過程では前記水素発生器(2)と前記水素貯蔵器(3)とを接続し,一方,前記水素貯蔵器(3)が前記高圧水素で満たされた後は前記水素発生器(2)と前記水素貯蔵器(3)とを分離する接続部材(4)とを有することを特徴とする高圧水素製造装置。
  2. 前記水素発生物質はNaH,Na,NaBH4 ,MgH2 ,Mg,Mg(BH4 2 ,Mg(AlH4 2 ,LiH,LiAlH4 ,LiBH4 ,Li,K,Ca,SrおよびBeから選択される少なくとも一種である,請求項1記載の高圧水素製造装置。
JP2002272661A 2002-04-23 2002-09-19 高圧水素製造装置 Expired - Fee Related JP4109942B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002272661A JP4109942B2 (ja) 2002-09-19 2002-09-19 高圧水素製造装置
US10/419,989 US7037483B2 (en) 2002-04-23 2003-04-22 Process for producing high-pressure hydrogen and system for producing high-pressure hydrogen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002272661A JP4109942B2 (ja) 2002-09-19 2002-09-19 高圧水素製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004107146A true JP2004107146A (ja) 2004-04-08
JP4109942B2 JP4109942B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=32269623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002272661A Expired - Fee Related JP4109942B2 (ja) 2002-04-23 2002-09-19 高圧水素製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4109942B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1531301A1 (en) * 2003-11-13 2005-05-18 Air Products And Chemicals, Inc. System and method for generating and storing pressurized hydrogen
JP2009149484A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Fukuhara Co Ltd 高圧水素ガスの製造方法および製造装置
JP2009274944A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Fukuhara Co Ltd 水素ガスの製造方法および製造装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07109102A (ja) * 1993-08-19 1995-04-25 Japan Steel Works Ltd:The 水素発生方法及び装置並びに電熱化学ボイラ
JP2002154803A (ja) * 2000-11-15 2002-05-28 Toyota Motor Corp 水素ガス生成装置
JP2002249032A (ja) * 2001-02-26 2002-09-03 Honda Motor Co Ltd 水素ステーション
JP2003314792A (ja) * 2002-04-23 2003-11-06 Honda Motor Co Ltd 高圧容器への水素充填方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07109102A (ja) * 1993-08-19 1995-04-25 Japan Steel Works Ltd:The 水素発生方法及び装置並びに電熱化学ボイラ
JP2002154803A (ja) * 2000-11-15 2002-05-28 Toyota Motor Corp 水素ガス生成装置
JP2002249032A (ja) * 2001-02-26 2002-09-03 Honda Motor Co Ltd 水素ステーション
JP2003314792A (ja) * 2002-04-23 2003-11-06 Honda Motor Co Ltd 高圧容器への水素充填方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1531301A1 (en) * 2003-11-13 2005-05-18 Air Products And Chemicals, Inc. System and method for generating and storing pressurized hydrogen
JP2009149484A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Fukuhara Co Ltd 高圧水素ガスの製造方法および製造装置
JP2009274944A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Fukuhara Co Ltd 水素ガスの製造方法および製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4109942B2 (ja) 2008-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7037483B2 (en) Process for producing high-pressure hydrogen and system for producing high-pressure hydrogen
Ren et al. Current research trends and perspectives on materials-based hydrogen storage solutions: a critical review
US20200165126A1 (en) Storing And Transporting Energy
US7678479B2 (en) Hydrogen fuel delivery systems
US7858068B2 (en) Method of storing and generating hydrogen for fuel cell applications
CN101896420B (zh) 贮氢材料、该贮氢材料的生产方法、供氢系统、燃料电池、内燃机及车辆
Tarasov et al. Problem of hydrogen storage and prospective uses of hydrides for hydrogen accumulation
CN103004000B (zh) 包括用于生产氯酸钠的氯化钠电解器的用于生产和供应氢气和氯酸钠的系统
CN102027283B (zh) 制造金属氢化物氢储存储集器的方法
US20070207085A1 (en) Power Systems Utilizing Hydrolytically Generated Hydrogen
CA2487157A1 (en) System and method for generating and storing pressurized hydrogen
CN101351568B (zh) 用于可逆储氢的Li-B-Mg-X体系
JP2007070203A (ja) 複合水素貯蔵材料及び水素生成貯蔵装置
JP4073703B2 (ja) 高圧容器への水素充填方法
JP2004107146A (ja) 高圧水素製造装置
JP4171202B2 (ja) ガス発生装置
RU2708481C1 (ru) Автономное портативное устройство для заправки баллонов водородом высокого давления
CN2898556Y (zh) 贮氢罐活化制作装置
JP2009091165A (ja) 水素供給システム
JP2003004199A (ja) 水素ボンベ及び水素ガスの貯蔵方法
JP2004011003A (ja) 水素貯蔵材料およびそれを用いた水素貯蔵容器
CN108698819A (zh) 反应物溶液在燃料盒中的分布
CN201638859U (zh) 贮氢罐简易活化制作装置
JP2008189538A (ja) 水素発生システム、水素発生システムの運転方法及び水素燃料車両
JP5381513B2 (ja) 混合体及びその製造方法、水素ガスの製造方法、並びに、水素発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080407

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees