JP2004105707A - 尿道探針装置 - Google Patents

尿道探針装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004105707A
JP2004105707A JP2003195697A JP2003195697A JP2004105707A JP 2004105707 A JP2004105707 A JP 2004105707A JP 2003195697 A JP2003195697 A JP 2003195697A JP 2003195697 A JP2003195697 A JP 2003195697A JP 2004105707 A JP2004105707 A JP 2004105707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
catheter
prostate
urethral
catheter tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003195697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4390489B2 (ja
Inventor
Johann Kindlein
ヨハン キントライン
Der Lugt Wilco Van
ヴィルコ ファン デル ルフト
Arie Luite Visscher
アリエ ルイテ フィッシャー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nucletron Operations BV
Original Assignee
Nucletron Operations BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nucletron Operations BV filed Critical Nucletron Operations BV
Publication of JP2004105707A publication Critical patent/JP2004105707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4390489B2 publication Critical patent/JP4390489B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1485Probes or electrodes therefor having a short rigid shaft for accessing the inner body through natural openings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1001X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy using radiation sources introduced into or applied onto the body; brachytherapy
    • A61N5/1007Arrangements or means for the introduction of sources into the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1477Needle-like probes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00238Type of minimally invasive operation
    • A61B2017/00274Prostate operation, e.g. prostatectomy, turp, bhp treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00547Prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/1425Needle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1001X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy using radiation sources introduced into or applied onto the body; brachytherapy
    • A61N5/1007Arrangements or means for the introduction of sources into the body
    • A61N2005/1011Apparatus for permanent insertion of sources

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】不快感を与えずにカテーテル探針及びカテーテルチューブを前立腺に対して迅速且つより正確に位置決めできる尿道挿入探針を提供する。
【解決手段】周面、遠位端12c及び近位端12aを有する細長本体を有し、その近位端から尿道5内を前立腺3に向かって挿入されるカテーテル探針11と、遠位端及び鋭利な近位端を有するカテーテルチューブ13と、治療対象である前立腺内の少なくとも1つの目標位置又はその付近にカテーテルチューブ経由で事前計画された量の放射エネルギーを送出するための手段とを備える。カテーテル探針の細長本体は、遠位端から近位端付近の前記周面に存在する少なくとも1つの出口開口11dに向かって延びる縦穿孔12bを有し、カテーテルチューブは、その鋭利な近位端で細長本体の縦穿孔12b及び出口開口11d経由で尿道壁を貫通して前立腺3内の少なくとも1つの目標位置に向かって挿入される。
【選択図】図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、前立腺底を有する膀胱と、膀胱の前立腺底から前立腺を貫通して延在する尿道壁をもつ尿道を有する陰茎とを有する人間男性の前立腺における良性又は悪性前立腺肥大の放射線治療を行うための装置に関し、前記装置は、周面、遠位端及び近位端を有する細長本体を有し、その近位端から尿道内を前立腺に向かって挿入されるカテーテル探針と、
遠位端及び鋭利な近位端を有するカテーテルチューブと、
放射線治療を行うために、治療対象である前立腺内の少なくとも1つの目標位置又はその付近に前記カテーテルチューブ経由で事前計画された量の放射エネルギーを送出するための手段とを備え、
前記カテーテル探針の細長本体は、前記遠位端から前記近位端付近の前記周面に存在する少なくとも1つの出口開口に向かって延びる縦穿孔を有し、
前記カテーテルチューブは、その鋭利な近位端で前記細長本体の前記縦穿孔、前記出口開口及び前記尿道壁を通って前記前立腺内の前記少なくとも1つの目標位置に向かって挿入される。
【0002】
【従来の技術】
例えば、良性前立腺肥大又は過形成(BPH)は、50才以上の男性の経験するごくありふれた医療問題の1つである。前立腺肥大による尿路閉鎖は、医学の草創期から認識されていた。前立腺の過形成拡張は、尿道の圧迫に繋がり、尿路閉鎖を生じ、その結果、頻尿、尿流低下、夜間尿、痛み、不快感、及び尿滴下を含む症状に発展することが多い。加齢とBPHの関係は、50歳以上の男性で50%を超え、80歳以上の男性では75%を超える発生率上昇が見られる。尿路閉鎖の症状は、65歳から70歳の年代に最も頻繁に発生し、この年齢層における男性の約65%は前立腺拡張を有する。
【0003】
現在、BPHの非外科的治療方法には、効果的だと証明されたものはなく、利用可能な外科的手順も完全に申し分ないものであると言うわけではない。現在、この疾患の閉塞性症状に苦しむ患者は選択の余地を殆ど持っていない。即ち、症状に対処し続ける(つまり、保存的治療)か、早期に薬物療法を受けるか、外科的介入を受けるかである。
【0004】
良性前立腺肥大の外科的治療法の一例は、米国特許第5536240号明細書から知られ、上記序文の尿道探針装置が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
この公知な尿道探針装置の欠点は、何回かに分けて連続して行われる放射線治療の各回毎に、前立腺内の新たな位置に電磁電極を位置決めするために装置を尿道内に再配置しなければならないということである。探針装置の尿道内への再配置は、尿道壁組織の損傷に繋がり、患者に不快感を与えることになる。更に、男性下半身の解剖学的構造内における前立腺の位置は、尿道探針装置の再配置中にも変化するので、例えば、超音波撮像手段を用いて前立腺の精確な位置を再配置する必要が生じることになる。
【0006】
米国特許第5536240号明細書では、1本のカテーテルを尿道に挿入し、治療対象である患者の前立腺に向かって移動させる。尿道に挿入した場合に前立腺に最も近くなる探針端には、1つ以上の開口が設けられる。この開口で中空の可撓性針を誘導できる。この針は、中空のカテーテル探針に挿入され、その後前立腺内の目標位置に挿入される。この方法による針は尿道壁を突き刺す。米国特許第5536240号明細書による一実施例では、針は、前立腺内の癌性組織の治療のために前立腺に対して電磁エネルギーを放出するための高周波電極として構成される。
【0007】
前立腺が複数回の連続治療を受ける場合、針を前立腺におけるその初期位置からカテーテル探針内に引き抜いた後、カテーテル探針を前立腺に対する次の治療位置へと尿道内で変位させる。その後高周波電極を前立腺内のその新たな放射位置へと尿道壁を通して前進させる。
【0008】
米国特許第5536240号明細書によるこの公知な尿道探針装置の主な欠点は、前立腺に対する新たな治療位置に向かって探針装置を尿道内で再配向する必要があることである。尿道内でのカテーテル探針の再配置は、尿道内における前進後退移動のために患者に不快感を与えることになる。更にまた、一定量の電磁放射を前立腺の癌性組織に放射するための各針の配置及び再配置は不正確なため、前立腺治療の精度を低下させてしまう。
【0009】
動物体内に挿入した多数の針経由で放射性シードを埋め込むことによって動物体内で放射線治療を行う装置の一例が、例えば、欧州特許出願公開第1070519(A1)号明細書に開示されている。図面のうち図1も参照することとする。放射性シードを埋め込む前に、この装置では、1本以上の中空針9、10が動物体1内にテンプレート5経由で挿入される。針(の先端)の正確な位置は、腔内超音波探針7を用いて得られる画像を用いて監視される。この探針は患者の直腸内に挿入される。針挿入手段8は、探針7を移動させる手段3と共に、前記画像から得られる情報を用いて制御される。
【0010】
本発明の目的は、患者に不快感を与えずにカテーテル探針及びカテーテルチューブを前立腺に対して迅速且つより正確に位置決めできる尿道挿入探針を提供することである。
【0011】
本発明の更なる目的は、カテーテル探針から前立腺内に針を自動的に位置決め挿入でき、更に、悪性過形成治療の場合には、前記針から前立腺内の目標位置に1つ以上のエネルギー放出源を迅速且つ正確に配置するための尿道探針装置を提供することである。
【0012】
本発明の更なる目的は、比較的複雑でなく安価な構成の尿道探針装置を提供することである。
【0013】
【課題を解決するため手段】
本発明によれば、人間男性の前立腺における良性又は悪性前立腺肥大の治療を行うための装置は、前記カテーテル探針が、前記尿道内に挿入される尿道探針内に移動可能に収容されることを特徴とする。
【0014】
尿道探針はカテーテル探針の挿入前に尿道内に挿入される。尿道探針は、治療中、尿道内の固定、不動位置にそのまま残る。カテーテル探針は、その後、前記尿道探針内に移動可能に収容され、カテーテル探針を前立腺に対する各位置に向かって尿道探針内で変位可能とする。治療中も尿道内に固定状態で位置決めされる尿道探針内にカテーテル探針を移動可能に収容するため、患者に不快感を与えることはなくなる。
【0015】
本発明によれば、前記カテーテル探針が前記尿道探針内を縦方向及び/又は回転方向に移動可能である。そのため、前立腺内に挿入するためにカテーテル探針及びカテーテルチューブを前立腺に対してより迅速且つ正確に配向することができる。
【0016】
本発明の尿道挿入探針装置の具体的な一実施例によれば、前記尿道探針は、遠位端及び前記尿道内に挿入される近位端を有する細長探針本体からなり、前記細長探針本体は、前記カテーテル探針を収容するための尿道探針縦穿孔を備える。
【0017】
尿道探針内におけるカテーテル探針の円滑な誘導配置のために、本発明によれば、前記尿道探針縦穿孔の内寸は前記カテーテル探針の外寸に等しいか僅かに大きい。
【0018】
好適には、前記尿道探針内の縦方向及び/又は回転方向に前記カテーテル探針を移動させるためのカテーテル探針駆動手段が存在する一方、本発明によれば、前立腺内へのカテーテルチューブの迅速且つ正確な挿入のために、前記カテーテル探針内の縦方向に前記カテーテルチューブを移動させるためのカテーテルチューブ駆動手段が存在する。
【0019】
本発明によれば、前立腺内におけるカテーテルチューブの正確な位置決めを容易にするために、前記カテーテルチューブは鋭利な近位端を有する可撓性チューブである。
【0020】
前記エネルギー放出源を迅速、正確、安全に前立腺内に位置決め可能な具体的な一実施例では、前記放射エネルギーを送出するための前記手段は、遠位端及び近位端を有する少なくとも1本のワイヤと、前記ワイヤの前記近位端によって前記カテーテルチューブ経由で治療対象の前立腺内の前記位置に向かって挿入される少なくとも1つのエネルギー放出源とからなる。本発明による尿道探針装置の更なる実施例では、前記放射エネルギーを送出するための前記手段は、前記少なくとも1つのエネルギー放出源を前記カテーテルチューブ内に挿入するための手段を更に有する。これによって、例えば、医療職員を前記エネルギー放出源の放出する放射線に曝すことなく、エネルギー放出源を患者に対して適切、安全、正確に操作することが可能となる。
【0021】
本発明によれば、全自動化され、いくぶんコンピュータ制御された尿道探針装置の動作が得られるが、本発明によれば、前記放射エネルギーを送出するための前記手段は、前記少なくとも1つのエネルギー放出源と共に前記ワイヤを前記カテーテルチューブ経由で治療対象の前立腺内の前記位置に向かって移動させるためのワイヤ駆動手段を更に有する。
【0022】
本発明による装置の具体的な一実施例では、前記尿道探針の前記細長本体は可撓性材料からなる。これによって、患者に不快感を与えずに尿道探針を尿道内に円滑且つ誘導付きで挿入可能となる。
【0023】
他の実施例によれば、前記尿道探針は部分的に剛性のある材料からなる。
【0024】
本発明による尿道探針装置の他の具体的な一実施例によれば、前記尿道探針の前記細長本体は複数のフィラメントの格子として構成される。この場合、前記フィラメントはゴム材料又は生体吸収性材料からなるか、又は、前記フィラメントは金属材料からなる。後者の実施例の場合、前記複数の金属フィラメントの前記格子は、組織に優しい被覆、例えば、ゴム材料被覆を施される。この場合、好適には、前記ゴム材料被覆はポリウレタンからなる。
【0025】
上述の材料からなる尿道探針を使用することによって、尿道探針内におけるカテーテル探針の任意の配置と、治療対象である前立腺内の任意の位置へのカテーテルチューブの挿入とが可能となる。この結果、米国特許第5536240号明細書に開示された尿道探針装置などの公知な装置に比べて本発明の尿道探針装置をより柔軟に使用することが可能となる。更に、尿道探針に使用される材料は組織に優しいものなので、患者に対して何回かに分けて連続して行われる放射線治療の不快感は小さくなる。
【0026】
本発明によれば、前記カテーテル探針経由で治療対象の前立腺内の前記少なくとも1つの目標位置への前記カテーテルチューブ及び/又は前記近位針(カテーテルチューブの鋭利な近位端)及び/又は前記ワイヤと前記少なくとも1つのエネルギー放出源の挿入と位置決めは、人間男性の直腸内に配置された撮像手段によって伝達される撮像情報を使用して監視制御される。この場合、人間男性の前立腺治療は、全自動コンピュータ制御で行うことが可能となる。これによって、医療職員による尿道内へのカテーテル探針の手動配置は回避され、よって前立腺内へのカテーテルチューブ及びエネルギー放出源のより不正確な配置は回避される。
【0027】
本発明によれば、前記カテーテル探針を前記尿道探針内に位置決めするためのカテーテル探針駆動手段は、前記撮像手段と少なくとも1つのコンピュータ計画治療システムによって制御される。この場合、前立腺に対するカテーテル探針の精度及び正確な配置は更に改善される。
【0028】
【発明の実施の形態】
本発明は図面に基づき次のように説明されていく。
【0029】
図2は、本発明による尿道探針装置の使用中における男性下半身の解剖学的構造の概略横断面図である。尿道5は、膀胱2から前立腺3を経て陰茎4を貫通して延びる。前立腺の切除以外の従来治療には、切除又はレーザー組織破壊によって、或いは、拡張によって尿道内腔を拡げるように尿道5から組織を除去する方法、及び、尿道5周囲の組織を細胞死に至る温度まで上げる方法がある。後者の方法は、前立腺3の膨張や拡張を減じて尿路を少なくとも部分的にその以前の直径に戻そうとするものである。
【0030】
前立腺の治療のため、本発明による探針装置10は、陰茎4から尿道5経由で前立腺3に挿入される尿道探針12を有する。尿道探針12は、その近位端部12aを膀胱2の前立腺底(a bladder with a base)付近に配置するように尿道5に挿入される。一方、遠位端部12cは、患者の陰茎4の外部に露出させたままである。細長い本体を有する尿道探針は、良性又は悪性前立腺肥大の治療中、固定状態となる。
【0031】
尿道探針12は縦穿孔12bを有する。縦穿孔12bは、遠位端部12cから尿道探針12の細長本体を通り、前立腺3付近の近位端部12aから一定距離の所まで延びる。前記縦穿孔12bを貫通して、カテーテル探針11が遠位端部12cから前立腺3に向かって挿入される。カテーテル探針11は、尿道探針12の縦穿孔12bを完全に占拠して塞いでしまうまで挿入される。好適には、前記尿道探針縦穿孔12bの内寸は、前記カテーテル探針11の外寸に等しいか、若しくは、僅かに大きい。より好適には、尿道探針穿孔12bとカテーテル探針11の寸法は共に円形であり、この働きは更に後述する。
【0032】
カテーテル探針11は、前記カテーテル探針遠位端12cからカテーテル探針11の周面に存在する少なくとも1つの出口開口11dに向かって延びる縦穿孔を有する。前記出口開口11dはカテーテル探針11の近位端11a付近に位置する。出口開口11dがカテーテル探針11の周面に存在するので、カテーテル探針縦穿孔11bは、カテーテル探針11の近位端11a付近で湾曲した通路となる形状を有する。図3も参照することとする。
【0033】
尿道探針12は治療中尿道5内に固定状態となるが、前記カテーテル探針11は尿道探針12の探針縦穿孔12b内に移動可能に収容される。カテーテル探針11も尿道探針12の探針縦穿孔12bも円形なので、カテーテル探針11の外寸は尿道探針12の探針縦穿孔12bの内寸にほぼ一致するが、カテーテル探針11は縦方向にも回転方向にも移動可能である。
【0034】
本発明によれば、尿道探針装置10は、カテーテル探針11を尿道探針縦穿孔12b内で縦方向及び/又は回転方向に変位させるための適当な駆動手段を備える。それ故、カテーテル探針11を尿道探針12内の縦方向に位置決めするために駆動手段11’が存在すると共に、カテーテル探針11を尿道探針縦穿孔12b内で回転させるために駆動手段11’’が用いられる。両カテーテル駆動手段11’〜11’’は、カテーテル探針穿孔11bの出口開口11dを前立腺3に対して位置決めするために使用される。
【0035】
更にまた、尿道探針装置10は、中空カテーテルチューブ13をカテーテル探針穿孔11bを通って前記出口開口11dに対して縦方向に前進又は後退させるための駆動手段13’も有する。中空カテーテルチューブ13は近位端13aを有する。この開口した近位端13aは、鋭利端(先端)として形成、尖鋭化されている。実際には、カテーテルチューブ13は可撓性中空針なので、カテーテルチューブ13は、カテーテル探針穿孔11bの前記出口開口11dから前進させると、前立腺3内の所定の目標位置までその鋭利端13aで尿道壁5a(図2では参照番号5bで示される)を突き刺すことになる。
【0036】
前記カテーテルチューブ13経由で次に前立腺3内に挿入、位置決めされるのは、エネルギー放出源である。エネルギー放出源は、例えば、エネルギー放出シード15a及び非エネルギー放出スペーサ15bの一連のトレインとしてカテーテルチューブ13から前立腺3内の事前計画位置に向かって挿入される1つ以上の放射性シード15aである。
【0037】
所謂エネルギー放出シード15a(例えば放射性シード)及び非放射性放出スペーサ15bのトレインは、前立腺組織が前記放射性源の放出する放射エネルギーに曝されることになる目標位置で前立腺3内に残される。
【0038】
ワイヤ駆動手段14’を用いてワイヤ14を前記カテーテルチューブ13の中で前進させると、ワイヤ14の近位端14aが、前立腺3内の目標放射線治療位置へとカテーテルチューブ13の中で放射性シード15aと非放射性スペーサ15bのトレインを押すことになる。こうしてエネルギー放出源15aは、前立腺3内の目標位置へと挿入される。
【0039】
エネルギー放出源15aと非放射性スペーサ15bのトレインが前立腺3内に位置決めされると、カテーテルチューブ駆動手段13’は放射性源15aを前立腺内に残してカテーテルチューブ13とその開口鋭利端13aを前立腺3からカテーテル探針穿孔11b内に引き戻す。放射性源15aの自然放射性崩壊によって電磁放射線を放出することによって、前立腺3の癌性組織は被爆して破壊される。
【0040】
上記では、1つ以上の放射性源15aと1つ以上の非放射性スペーサ15bのトレインをワイヤ14を用いて前立腺3内の目標位置へと押すことによって放射線遮蔽カートリッジ15’から開口端13aを有するカテーテルチューブ13にトレインを挿通し、その後放射性源15aと非放射性スペーサ15bのトレインを前立腺内に残してワイヤ14とカテーテルチューブ13を後退させることによって悪性過形成の治療を説明してきた。
【0041】
悪性過形成の治療は、ワイヤ14の近位端14aに固定接続したエネルギー放出源15aを1つだけ用いることによっても実施可能である。より詳細には、エネルギー放出源15aとしては、高線量率(HDR)又はパルス線量率(PDR)エネルギー放出源が可能である。HDR・PDR療法では、閉鎖鋭利端13aを有するカテーテルチューブ13が前立腺3内の目標位置へ向かってカテーテル探針穿孔11b内に挿入される。カテーテルチューブは、治療中、その鋭利端13aをその位置に置いたままの状態である。ワイヤ14の近位端14aに接続したHDR・PDR源は、カテーテルチューブの閉鎖端13aに達するまで中空カテーテルチューブ13の中を前立腺3へと挿入され、押し込まれる。
【0042】
HDR・PDR源は指定期間だけ当該場所に維持される。その被爆時間後にHDR・PDR源は、ワイヤ駆動手段14’を用いてカテーテル探針穿孔11b経由で前立腺3内のその位置から放射線遮蔽カートリッジ15’に引き戻されなければならない。次にカテーテルチューブ駆動手段13’を用いてカテーテルチューブ13を前立腺3からカテーテル探針穿孔11b内に引き戻すことによって、カテーテル探針駆動手段11’(縦方向)及び/又はカテーテル探針駆動手段11’’(回転方向の変位)を用いてカテーテル探針11を尿道探針穿孔12b内で縦方向及び/又は回転方向に変位させることが可能となる。カテーテル探針11を尿道探針穿孔12b内で縦方向及び/又は回転方向に再位置決めして、カテーテル探針穿孔11bの出口開口11dを前立腺3に対して再位置決めする。
【0043】
その後カテーテルチューブ駆動手段13’を用いてカテーテル探針穿孔11b及び出口開口11d経由で尿道壁5aを貫通して前立腺3内の新たな位置へカテーテルチューブ13を前進させることによって、放射性シード15aと非放射性スペーサ15bの新たなトレインを放射線遮蔽カートリッジ15’からカテーテルチューブ13b内に移送することができる。このトレインはその後、ワイヤ14及びワイヤ駆動手段14’を用いて前立腺3内の新たな位置に向かってカテーテルチューブ13に対して変位される。こうして、患者に対して複数回に分けた連続放射線治療を実施することができる。
【0044】
同様に、前立腺3内の第1位置から以前に引き抜いておいたHDR・PDR源を次の放射線治療のために前立腺3内の新たな位置へカテーテルチューブ13経由で挿入することもできる。
【0045】
同様に、良性過形成も、前立腺3内の目標位置に位置決めした開口鋭利端13aを持つカテーテルチューブ13を用いて治療することができる。この場合、ワイヤは、RF(高周波)発生器に接触する内部絶縁電線を有する可撓性チューブ(例えばニチノール)であってもよい。次に、治療対象の組織を加熱するための可変長電子放出電波(variable length emitting radiowaves)のアンテナがワイヤ14の近位端14aに固定接続され、カテーテルチューブ13経由で前立腺内に挿入される。可変長は、カテーテルチューブにおけるアンテナの外側部分の長さを自動的に調節することによって得られる。カテーテルチューブ13は、その後、ワイヤ14とアンテナを前立腺内の適当な位置に残して引き抜かれる。次に、熱を生じる電波を放出して良性過形成を治療するためにアンテナが放射化される。
【0046】
尿道探針12は前立腺の放射線治療中には患者の尿道内に固定されたままとなり、カテーテル探針11は出口開口11d及びカテーテルチューブ13を前立腺3に対して各目標位置に再位置決めするために尿道探針穿孔12b内に移動可能に収容されるので、同じ患者に対して患者に不快感を与えずに過形成の寸法と形状に応じて複数回の連続治療を施すことが可能となる。
【0047】
更に、尿道5内のカテーテル探針11及びカテーテルチューブ13の位置は、患者の直腸開口経由で前立腺3に隣接する直腸内に挿入される従来の超音波撮像探針(図示せず)から受信した信号から得られる超音波情報を用いて、精密に制御されるので、エネルギー放出源をカテーテルチューブ経由で前立腺内の各目標位置へとより正確且つ適切に位置決めすることができる。超音波撮像を用いれば、本方法によってカテーテルチューブ13及びその鋭利端13aを前立腺3内の的確な位置に簡単且つ正確且つ目標通りに位置決めすることができる。
【0048】
カテーテルチューブ13をその鋭利端13aで出口開口11d経由で尿道壁5aを貫通して前立腺3内の目標位置に挿入しやすくするために、尿道探針12は、好適には、カテーテルチューブ13の鋭利端13aが簡単に突き通せるような可撓性材料からなる。更に、可撓性尿道探針12は、患者への不快感を緩和させることにも繋がる。より詳細には、尿道探針12は、例えば、ゴム、生体吸収性材料、ポリウレタンなどの組織に優しい材料からなる。具体的な一実施例では、尿道探針12は、市販のポリウレタン被覆ステントである。
【0049】
ステントは、例えば、ゴム材料又は金属材料からなる複数のフィラメントの格子からなる。後者の実施例では、前記複数の金属フィラメントの前記格子は、組織に優しい被膜、例えばゴム材料被膜、特にポリウレタン被膜を施される。
【0050】
ステントによってカテーテルチューブを前立腺3内の任意の位置に位置決めできるので、ステントの使用は非常に有利である。
【0051】
好適には、尿道探針装置の動作は完全にコンピュータ制御とされる。この場合、カテーテル探針11、カテーテルチューブ13及びワイヤ14のための数個の駆動手段は、特定の放射線治療計画に従って前立腺3内の各目標位置にカテーテルチューブ13を位置決めするために患者の直腸に挿入された超音波撮像探針から得られる超音波撮像情報を用いて駆動される。
【0052】
このように、ワイヤ14を用いてカテーテルチューブ13経由で放射線遮蔽カートリッジ15’から前立腺3内の複数の位置へ多数の放射性シード15aを挿入できる。この場合、前立腺3内の数カ所の放射線治療位置の空間配置は放射線治療計画システムによって事前に決定される。
【0053】
本発明による尿道探針装置は、カテーテルチューブ13を順次前立腺3内に手動で挿入する必要がないこと、カテーテル探針11を尿道探針穿孔12b内で任意の回転方向及び/又は任意の縦方向に位置決めできるので各カテーテルチューブを前立腺3内の任意の位置に位置決めできること、また、患者に不快感を与えずに複数回の放射線治療を逐次に実施可能であることは、以上の説明から明らかであろう。
【0054】
カテーテル探針を尿道探針穿孔12b内で回転方向及び縦方向に位置決めすること、カテーテルチューブをカテーテル探針穿孔11b経由で前立腺3内の各目標位置に挿入すること、及び、その後エネルギー放出源(放射性シード15a又はHDR・PDR源又は電波放出アンテナ)をカテーテルチューブ経由で前立腺3内の前記位置に挿入することは、超音波撮像情報を用いて完全にコンピュータ制御されるので、良性又は悪性過形成の治療を行うための高速、正確且つ多用途である新たな装置が提供される。
【0055】
更にまた、良性又は悪性前立腺肥大の治療は、患者に与える不快感の少なくなる局部麻酔だけで実施可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】欧州特許出願公開第1070519(A1)号明細書による動物体内に挿入した多数の針経由で放射性シードを埋め込むことによって動物体に放射線治療を行うための装置の一実施例を示す図である。
【図2】本発明による尿道探針装置の一実施例を示す図である。
【図3】図2の尿道探針装置の拡大図である。
【符号の説明】
3 前立腺
5 尿道
10 探針装置
11 カテーテル探針
11d 出口開口
12a 近位端部
12b 縦穿孔
12c 遠位端部
13 カテーテルチューブ
14 ワイヤ
15a エネルギー放出シード(放射線シード)
15b 非エネルギー放出スペーサ

Claims (22)

  1. 前立腺底を有する膀胱と、膀胱の前立腺底から前立腺を貫通して延在する尿道壁をもつ尿道を有する陰茎とを有する人間男性の前立腺における良性又は悪性前立腺肥大の放射線治療を行うための装置であって、
    周面、遠位端及び近位端を有する細長本体を有し、その近位端から尿道内を前立腺に向かって挿入されるカテーテル探針と、
    遠位端及び鋭利な近位端を有するカテーテルチューブと、
    放射線治療を行うために、治療対象である前立腺内の少なくとも1つの目標位置又はその付近に前記カテーテルチューブ経由で事前計画された量の放射エネルギーを送出するための手段とを備え、
    前記カテーテル探針の細長本体は、前記遠位端から前記近位端付近の前記周面に存在する少なくとも1つの出口開口に向かって延びる縦穿孔を有し、
    前記カテーテルチューブは、その鋭利な近位端で前記細長本体の前記縦穿孔及び前記出口開口経由で前記尿道壁を貫通して前記前立腺内の前記少なくとも1つの目標位置に向かって挿入される前記装置において、
    前記カテーテル探針は、前記尿道内に挿入される尿道探針内に移動可能に収容されることを特徴とする装置。
  2. 前記カテーテル探針は、前記尿道探針内を縦方向及び/又は回転方向に移動可能であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記尿道探針は、遠位端及び前記尿道内に挿入される近位端を有する細長探針本体からなり、前記細長探針本体は、前記カテーテル探針を収容するための尿道探針縦穿孔を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記尿道探針縦穿孔の内寸は前記カテーテル探針の外寸に等しいか僅かに大きいことを特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. 前記尿道探針内の縦方向及び/又は回転方向に前記カテーテル探針を移動させるためのカテーテル探針駆動手段が存在することを特徴とする先行請求項のいずれか1つに記載の装置。
  6. 前記カテーテル探針内の縦方向に前記カテーテルチューブを移動させるためのカテーテルチューブ駆動手段が存在することを特徴とする先行請求項のいずれか1つに記載の装置。
  7. 前記カテーテルチューブは鋭利な近位端を有する可撓性チューブであることを特徴とする先行請求項のいずれか1つに記載の装置。
  8. 前記放射エネルギーを送出するための前記手段は、遠位端及び近位端を有する少なくとも1本のワイヤと、前記ワイヤの前記近位端によって前記カテーテルチューブ経由で治療対象の前立腺内の前記位置に向かって挿入される少なくとも1つのエネルギー放出源とからなることを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. 前記放射エネルギーを送出するための前記手段は、前記少なくとも1つのエネルギー放出源を前記カテーテルチューブ内に挿入するための手段を更に有することを特徴とする請求項8に記載の装置。
  10. 前記放射エネルギーを送出するための前記手段は、前記少なくとも1つのエネルギー放出源と共に前記ワイヤを前記カテーテルチューブ経由で治療対象の前立腺内の前記位置に向かって移動させるためのワイヤ駆動手段を更に有することを特徴とする請求項9に記載の装置。
  11. 前記尿道探針の前記細長本体は可撓性材料からなることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1つ以上に記載の装置。
  12. 前記尿道探針は部分的に剛性のある材料からなることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1つ以上に記載の装置。
  13. 前記尿道探針の前記細長本体は複数のフィラメントの格子として構成されることを特徴とする請求項1〜12のいずれか1つ以上に記載の装置。
  14. 前記フィラメントはゴム材料又は生体吸収性材料からなることを特徴とする請求項13に記載の装置。
  15. 前記フィラメントは金属材料からなることを特徴とする請求項13に記載の装置。
  16. 前記複数の金属フィラメントの前記格子は、組織に優しい被覆、例えば、ゴム材料被覆を施されることを特徴とする請求項15に記載の装置。
  17. 前記ゴム材料被覆はポリウレタンからなることを特徴とする請求項16に記載の装置。
  18. 前記カテーテル探針経由で治療対象の前立腺内の前記少なくとも1つの目標位置への前記カテーテルチューブ及び/又は前記近位針及び/又は前記ワイヤと前記少なくとも1つのエネルギー放出源の挿入と位置決めは、人間男性の直腸内に配置された撮像手段によって伝達される撮像情報を使用する治療計画プログラムによって伝達される計画情報に基づいてコンピュータプログラムによって監視制御されることを特徴とする先行請求項のいずれか1つに記載の装置。
  19. 前記カテーテル探針を前記尿道探針内に位置決めするためのカテーテル探針駆動手段は、前記撮像手段と少なくとも1つのコンピュータ計画治療システムによって制御されることを特徴とする請求項18に記載の装置。
  20. 前記少なくとも1つのエネルギー放出源は放射性源であることを特徴とする請求項1〜19のいずれか1つに記載の装置。
  21. 前記少なくとも1つのエネルギー放出源は高線量率源又はパルス線量率源であることを特徴とする請求項1〜19のいずれか1つに記載の装置。
  22. 前記少なくとも1つのエネルギー放出源は可変長電子放出電波のアンテナであることを特徴とする請求項1〜19のいずれか1つに記載の装置。
JP2003195697A 2002-07-11 2003-07-11 尿道探針装置 Expired - Fee Related JP4390489B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02077799A EP1380319B1 (en) 2002-07-11 2002-07-11 Urethral probe device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004105707A true JP2004105707A (ja) 2004-04-08
JP4390489B2 JP4390489B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=29724526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003195697A Expired - Fee Related JP4390489B2 (ja) 2002-07-11 2003-07-11 尿道探針装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7507197B2 (ja)
EP (1) EP1380319B1 (ja)
JP (1) JP4390489B2 (ja)
AT (1) ATE318638T1 (ja)
AU (1) AU2003212013B2 (ja)
CA (1) CA2432861A1 (ja)
DE (1) DE60209440T2 (ja)
ES (1) ES2259694T3 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007021216A (ja) * 2005-07-18 2007-02-01 Nucletron Bv 複数の治療経路からなる一群より少なくとも1つの治療経路の位置を同定する方法及び動物体の事前選択された解剖学的部分に対して放射線治療を行う方法
JP2007044534A (ja) * 2005-07-18 2007-02-22 Nucletron Bv 動物体の事前選択された解剖学的部分に対して放射線治療を行う装置と方法
JP2019000660A (ja) * 2012-02-29 2019-01-10 プロセプト バイオロボティクス コーポレイション 自動化された画像誘導組織切除および治療
US11033330B2 (en) 2008-03-06 2021-06-15 Aquabeam, Llc Tissue ablation and cautery with optical energy carried in fluid stream
US11350964B2 (en) 2007-01-02 2022-06-07 Aquabeam, Llc Minimally invasive treatment device for tissue resection

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7837670B2 (en) * 2005-03-22 2010-11-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods and devices for delivering therapeutic agents into the prostate gland
US8529584B2 (en) * 2005-05-20 2013-09-10 Neotract, Inc. Median lobe band implant apparatus and method
US7758594B2 (en) 2005-05-20 2010-07-20 Neotract, Inc. Devices, systems and methods for treating benign prostatic hyperplasia and other conditions
US8628542B2 (en) 2005-05-20 2014-01-14 Neotract, Inc. Median lobe destruction apparatus and method
US9549739B2 (en) 2005-05-20 2017-01-24 Neotract, Inc. Devices, systems and methods for treating benign prostatic hyperplasia and other conditions
US10925587B2 (en) 2005-05-20 2021-02-23 Neotract, Inc. Anchor delivery system
US7645286B2 (en) 2005-05-20 2010-01-12 Neotract, Inc. Devices, systems and methods for retracting, lifting, compressing, supporting or repositioning tissues or anatomical structures
US8668705B2 (en) 2005-05-20 2014-03-11 Neotract, Inc. Latching anchor device
US8603106B2 (en) 2005-05-20 2013-12-10 Neotract, Inc. Integrated handle assembly for anchor delivery system
US10195014B2 (en) 2005-05-20 2019-02-05 Neotract, Inc. Devices, systems and methods for treating benign prostatic hyperplasia and other conditions
SE0600237L (sv) * 2006-02-03 2007-04-17 Anders Widmark Instrument för permanent anbringning av referensmarkör för precisionsinriktning av behandlingsstråle
US8062203B2 (en) * 2008-02-26 2011-11-22 Xoft, Inc. Proportional attenuation of radiation in brachytherapy treatment
WO2012004165A1 (en) * 2010-07-08 2012-01-12 Karolinska Institutet Innovations Ab Novel endoluminal medical access device
US10292801B2 (en) 2012-03-29 2019-05-21 Neotract, Inc. System for delivering anchors for treating incontinence
US10130353B2 (en) 2012-06-29 2018-11-20 Neotract, Inc. Flexible system for delivering an anchor
ES2953556T3 (es) 2017-12-23 2023-11-14 Teleflex Life Sciences Ltd Aparato de acoplamiento de tejido expandible
US20220184416A1 (en) * 2019-03-19 2022-06-16 Universityof Iowa Research Foundation Rotating shield brachytherapy apparatus and method
GB2606728A (en) * 2021-05-18 2022-11-23 Rolls Royce Plc A mechanism
GB2606727B (en) 2021-05-18 2023-11-08 Rolls Royce Plc Actuator

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5370675A (en) * 1992-08-12 1994-12-06 Vidamed, Inc. Medical probe device and method
US5135531A (en) * 1984-05-14 1992-08-04 Surgical Systems & Instruments, Inc. Guided atherectomy system
US5092834A (en) * 1990-10-12 1992-03-03 Omnitron International, Inc. Apparatus and method for the remote handling of highly radioactive sources in the treatment of cancer
US5569220A (en) * 1991-01-24 1996-10-29 Cordis Webster, Inc. Cardiovascular catheter having high torsional stiffness
US5257979A (en) * 1992-07-27 1993-11-02 Ravindar Jagpal Instrument for catheterization
US5391139A (en) * 1992-09-03 1995-02-21 William Beaumont Hospital Real time radiation treatment planning system
DE19826311C2 (de) * 1998-06-12 2003-03-06 Bauer Und Haeselbarth Chirurg Laserresektoskop
US6391026B1 (en) * 1998-09-18 2002-05-21 Pro Duct Health, Inc. Methods and systems for treating breast tissue
US6471684B2 (en) * 1999-04-30 2002-10-29 Appied Medical Resources Corporation Ureteral access sheath
US6454696B1 (en) * 1999-07-23 2002-09-24 Nucletron B. V. Device and method for implanting radioactive seeds
US6599237B1 (en) * 2000-01-10 2003-07-29 Errol O. Singh Instrument and method for facilitating endoscopic examination and surgical procedures
US7151139B2 (en) * 2001-04-23 2006-12-19 Massachusetts Institute Of Technology Antimicrobial polymeric surfaces
WO2002085188A2 (en) * 2001-04-24 2002-10-31 Kaplan Edward J Deflectable implantation device and method for use

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007021216A (ja) * 2005-07-18 2007-02-01 Nucletron Bv 複数の治療経路からなる一群より少なくとも1つの治療経路の位置を同定する方法及び動物体の事前選択された解剖学的部分に対して放射線治療を行う方法
JP2007044534A (ja) * 2005-07-18 2007-02-22 Nucletron Bv 動物体の事前選択された解剖学的部分に対して放射線治療を行う装置と方法
US11350964B2 (en) 2007-01-02 2022-06-07 Aquabeam, Llc Minimally invasive treatment device for tissue resection
US11478269B2 (en) 2007-01-02 2022-10-25 Aquabeam, Llc Minimally invasive methods for multi-fluid tissue ablation
US11033330B2 (en) 2008-03-06 2021-06-15 Aquabeam, Llc Tissue ablation and cautery with optical energy carried in fluid stream
US11172986B2 (en) 2008-03-06 2021-11-16 Aquabeam Llc Ablation with energy carried in fluid stream
US11759258B2 (en) 2008-03-06 2023-09-19 Aquabeam, Llc Controlled ablation with laser energy
JP2019000660A (ja) * 2012-02-29 2019-01-10 プロセプト バイオロボティクス コーポレイション 自動化された画像誘導組織切除および治療
US10653438B2 (en) 2012-02-29 2020-05-19 Procept Biorobotics Corporation Automated image-guided tissue resection and treatment
US11464536B2 (en) 2012-02-29 2022-10-11 Procept Biorobotics Corporation Automated image-guided tissue resection and treatment
US11737776B2 (en) 2012-02-29 2023-08-29 Procept Biorobotics Corporation Automated image-guided tissue resection and treatment

Also Published As

Publication number Publication date
ES2259694T3 (es) 2006-10-16
CA2432861A1 (en) 2004-01-11
AU2003212013B2 (en) 2007-07-12
EP1380319A1 (en) 2004-01-14
US7507197B2 (en) 2009-03-24
DE60209440D1 (de) 2006-04-27
EP1380319B1 (en) 2006-03-01
DE60209440T2 (de) 2006-10-19
US20040010301A1 (en) 2004-01-15
ATE318638T1 (de) 2006-03-15
JP4390489B2 (ja) 2009-12-24
AU2003212013A1 (en) 2004-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4390489B2 (ja) 尿道探針装置
US6148236A (en) Cancer treatment system employing supplemented thermal therapy
CN101854977B (zh) 前列腺癌消融
US8140169B2 (en) Induction heating for the delivery of thermal therapy
EP1553886B1 (en) Elongated marker for soft tissue volume identification
US8226539B2 (en) Brachytherapy apparatus for asymmetrical body cavities
US7282020B2 (en) Deflectable implantation device and method of use
US10258373B2 (en) Fiducial deployment needle system
US7306557B2 (en) Device for image guided automated insertion of an elongated hollow needle to a desired location in an animal body for effecting radiation therapy of cancerous tissue
EP1854501B1 (en) Anchoring catheter needle for internally irradiating a tumor in a body part
Holm et al. Transperineal 125iodine seed implantation in prostatic cancer guided by transrectal ultrasonography
Kumar et al. Transperineal percutaneous I-125 implant of prostate
JP4769414B2 (ja) 動物体内に放射性シード及び非放射性スペーサの列を埋め込むための装置
Carter et al. Ultrasound-guided implantation techniques in treatment of prostate cancer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090908

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091006

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees