JP2004103536A - 静電気の帯電体より放射している静電力線を電気力線で消滅し除電する除電器及びその除電方法。 - Google Patents

静電気の帯電体より放射している静電力線を電気力線で消滅し除電する除電器及びその除電方法。 Download PDF

Info

Publication number
JP2004103536A
JP2004103536A JP2002302358A JP2002302358A JP2004103536A JP 2004103536 A JP2004103536 A JP 2004103536A JP 2002302358 A JP2002302358 A JP 2002302358A JP 2002302358 A JP2002302358 A JP 2002302358A JP 2004103536 A JP2004103536 A JP 2004103536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
static
line
charged body
force
electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002302358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004103536A5 (ja
Inventor
Toneri Ishiyama
石山 舎人
Tomofumi Ishiyama
石山 奉文
Hoichi Ishiyama
石山 奉一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ISHIYAMA SEISAKUSHO KK
Original Assignee
ISHIYAMA SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ISHIYAMA SEISAKUSHO KK filed Critical ISHIYAMA SEISAKUSHO KK
Priority to JP2002302358A priority Critical patent/JP2004103536A/ja
Publication of JP2004103536A publication Critical patent/JP2004103536A/ja
Publication of JP2004103536A5 publication Critical patent/JP2004103536A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Elimination Of Static Electricity (AREA)

Abstract

【課題】帯電体から放射している静電力線を電気力線で除電する。
【解決手段】帯電体より常時放射している静電力線を電気力線で消滅し帯電体の帯電を除去する除電器。
【選択図】 図4

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、静電気の帯電体より力線を放射していることを発見し、この力線を静電力線と仮名する。
【0002】
静電力線の発見方法は、ガラス板の下面に直径約2cmの帯電中のシリコン棒先端を接近し、ガラス板上面に静電植毛のタイル(短繊維)を振りかけると、図1の如く、シリコン棒の先端の直径2cmの円周の相当線より、タイルが静電力線に沿って並んで電場の様子を示した。
【0003】
ガラス板の下面に接近し高電圧印加中の放電電極の放電面を設置し、ガラス板の上面に静電植毛のタイルを振りかけた所、図2に示す如く放電電極の放電面に相当位置よりタイルが電気力線に沿って並んで電場の様子を示した。
【0004】
ガラス板の下面に、静電力線を放射している帯電体を設置し、この近くに電気力線を放射し、ガラス板の上面に静電植毛のタイルを振りかけ、両者の関係の研究結果、図3に示す如く、静電力線が電気力線に消滅され帯電体の帯電電圧測定で零Vになり、軽量物の吸着作用も消滅し、完全に除電することが見知した。
【0005】
【従来の技術】
従来の電気力線放射式除電器は小型軽量小電力の高電圧電源を本体とし、この出力側に複数個のリード線付き放電電極を取り付け、各放電電極の放射口を各々別々な帯電場所に合わせて取り付ける。 放電口より帯電物体の帯電電極と反対の極性の電気力線を放射し、この雰囲気の極性で帯電体の帯電を中和して除去している除電器。 (例えば特開2001−148297号公報参照)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
従来の電気力線式除電器は電気力線で除電する実際の結果だけが確認出来るが、除電する原理が不明であるため、除電器の除電効果を上昇等の進歩性がない。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は帯電体より常時静電力線を放出していることを発見し、この帯電体の近くで電気力線を放射すると、電気力線が静電力線を消滅し、帯電体の帯電電圧が零Vになり、軽量物の吸着作用も完全になくなり、除電したことを見知した。
【0008】
【発明の実施の形態】
静電気の帯電体より常時放射している静電力線は前記(0001)、電気力線は前記(0002)、静電力線を電気力線で消滅は前記(0003)等に記載されているので、ここでは省略する。 電気力線による静電力線を消滅する説明図は図4に示し、高電圧電源1より高電圧を発生し、リード線2を通り放電電極3に印加し、これより電気力線4が空間又は真空内の帯電体5の常時放電している静電力線6を消滅し、帯電体5の帯電を除去し除電する。
【0009】
【発明の効果】
本発明は以上説明した様に、帯電体より常時放射している静電力線を電気力線で消滅する除電方法及び除電器であるので下記に記載される様な効果を奏する。
【0010】
帯電体より放射されている静電力線の放射方向を変化することや一方向に集中させることは可能であり、この方法や集中する点に電気力線式除電器を向けることにより一層効果的に除電することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】静電力線の放射の実体図である。
【図2】電気力線の放射の実体図である。
【図3】電気力線による静電力線が消滅した実体図である。
【符号の説明】
1・・・・・高圧電源
2・・・・・リード線
3・・・・・放電電極
4・・・・・電気力線
5・・・・・帯電体
6・・・・・静電力線

Claims (2)

  1. 静電気の帯電体より放射している静電力線を電気力線で消滅し帯電体の帯電を除去する除電器及びその除電方法。
  2. 空間又は真空内の静電気の帯電体より放射している静電力線を電気力線で消滅し帯電体の帯電を除去する請求項1記載の除電器。
JP2002302358A 2002-09-09 2002-09-09 静電気の帯電体より放射している静電力線を電気力線で消滅し除電する除電器及びその除電方法。 Pending JP2004103536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002302358A JP2004103536A (ja) 2002-09-09 2002-09-09 静電気の帯電体より放射している静電力線を電気力線で消滅し除電する除電器及びその除電方法。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002302358A JP2004103536A (ja) 2002-09-09 2002-09-09 静電気の帯電体より放射している静電力線を電気力線で消滅し除電する除電器及びその除電方法。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004103536A true JP2004103536A (ja) 2004-04-02
JP2004103536A5 JP2004103536A5 (ja) 2005-07-28

Family

ID=32289271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002302358A Pending JP2004103536A (ja) 2002-09-09 2002-09-09 静電気の帯電体より放射している静電力線を電気力線で消滅し除電する除電器及びその除電方法。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004103536A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5883481B2 (ja) プラズマ処理システムにおけるイオンエネルギ分布の制御
DE60045368D1 (de) Gaswäscher mit beladenen tröpfchen und verfahren
ES2096582T3 (es) Metodo y aparato para la purificacion de aire, gases de combustion o similares.
SG144714A1 (en) Removal of surface oxides by electron attachment for wafer bumping applications
CA2303148A1 (en) Charged particle beam emitting assembly
JP2008023412A (ja) 電気集塵装置
US20070166207A1 (en) Plasma-generating device and method of treating a gaseous medium
GB1588503A (en) Installation and method for electrostatic powder coating of articles
JP2004103536A (ja) 静電気の帯電体より放射している静電力線を電気力線で消滅し除電する除電器及びその除電方法。
WO2004021385A3 (en) Charged particle manipulation
JP2002035709A (ja) レーザクリーニング処理におけるパーティクルの捕集装置及び捕集方法
KR100584737B1 (ko) 전자기 집진장치
JP6609735B2 (ja) 静電式ワーク保持方法,静電式ワーク保持システム及びワーク保持装置
JPH09192209A (ja) X線による気体の電離においてプラスイオン、マイナスイオ ンの混合比を簡便に調節する方法とその方法を適用せる空気 浄化装置並びに静電気帯電を除去もしくは付与する装置。
TWI485024B (zh) Laser processing device with auxiliary plate
KR100855705B1 (ko) 상압 플라즈마 발생장치
EP0860753A3 (en) An image forming apparatus
JPH01141584A (ja) 遺伝子導入装置
KR20020078672A (ko) 정전기 제거장치
KR20200082698A (ko) 이온풍 발생 장치
JPH09155242A (ja) 静電植毛装置
TWI270927B (en) Apparatus for connecting two substrates
RU2154329C2 (ru) Устройство создания искусственной молнии
JPS54122471A (en) Electric precipitator
JPS62263234A (ja) 非晶質薄膜形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20040909

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040909

A521 Written amendment

Effective date: 20041209

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041209

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20050614

A977 Report on retrieval

Effective date: 20080130

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080708