JP2004100845A - バルブ付き管継手 - Google Patents
バルブ付き管継手 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004100845A JP2004100845A JP2002264292A JP2002264292A JP2004100845A JP 2004100845 A JP2004100845 A JP 2004100845A JP 2002264292 A JP2002264292 A JP 2002264292A JP 2002264292 A JP2002264292 A JP 2002264292A JP 2004100845 A JP2004100845 A JP 2004100845A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- poppet
- nose
- pipe joint
- valve
- sleeve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
Abstract
【解決手段】雄金具となるボディ10と雌金具となるノーズ20とが結合・分離する管継手であって、ボディ本体11又はノーズ本体21と、その内側で分離時の内部流体の漏れを防止するバルブとなるポペット12又は22と、ポペットシール材14又は24と、ポペットシール材14又は24が接触するシール面16A又は26Aを有するスリーブ16又は26とからなり、スリーブ16又は26が、ボディ本体11又はノーズ本体21と別体の部材から構成されているバルブ付き管継手。
【選択図】 図2
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、分離時であっても内部流体の漏れが防止されるバルブ付きの管継手に関するものであり、特に、管継手の生産性及び流体漏れに対する信頼性を向上させたバルブ付き管継手に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から、油圧機器等のホースを相互に結合及び分離する管継手として、分離時における内部流体の漏れを防止するポペットを用いたバルブ付きの管継手が知られている(例えば、特許文献1参照。)。このような管継手は、例えば図3及び図4に半断面図で示すように、雄金具となるボディ10と雌金具となるノーズ20とからなり、ボデイ本体11とノーズ本体21とに、先端を対向させたポペット12,22がそれぞれ装備されている。
【0003】
そして、ボディ10とノーズ20とを結合すると、図3に示すように、ボディ本体11とノーズ本体21の内部で突き出ているポペット12,22の先端同士が互いに接触して押し込まれ、ボディ本体11及びノーズ本体21の縮径部11A,21Aと、ポペット12,22との間に隙間が形成され、ここを流体が通過するようになる。
【0004】
一方、ボディ10とノーズ20とが分離されると、図4に示すように、ポペットスプリング15,25によってポペット12,22が結合部側に移動し、ポペットシール材14,24がボディ本体11及びノーズ本体21の縮径部11A,21Aに接触して隙間をなくす。従って、ポペットがバルブとなり、分離時における内部流体の漏れが防止される。
【0005】
【特許文献1】
特開平8−320092号公報 (第2頁、図8−図9)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、図3及び図4に示す従来のバルブ付き管継手にあっては、ポペットシール材14,24が接触する縮径部11A,21Aがボディ本体11及びノーズ本体21と一体になっているので、縮径部11A,21Aの加工に多大の工数を要していた。即ち、縮径部11A,21Aには、内部流体の漏れを防止できる仕上げ精度が要求されるのであるが、ボディ本体11及びノーズ本体21の内面を配管接続側から加工することとなるため仕上げが難しく、品質安定性に問題があったのである。
【0007】
この点につき更に詳述すると、縮径部11A,21Aは、加工開始側から見て最深部に位置しているため、加工時における切削バイトの振動発生等の問題もあり、低い精度のレベルでしか加工できなかったのである。しかも、仕上げ後の検査が非常に行いにくく、検査設備や検査工数にも問題があったのである。
【0008】
そこで本発明は、バルブとなるポペットの接触部の加工を容易にし、管継手の生産性及び流体漏れに対する信頼性を向上させたバルブ付き管継手を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、以上の課題を解決するためになされたものであって、その要旨は、雄金具となるボディと雌金具となるノーズとが結合・分離する管継手であって、ボディ本体又はノーズ本体と、その内側で分離時の内部流体の漏れを防止するバルブとなるポペットと、ポペットシール材と、ポペットシール材が接触するシール面を有するスリーブとからなり、スリーブが、ボディ本体又はノーズ本体と別体の部材から構成されているバルブ付き管継手に係るものである。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明のバルブ付き管継手は、雄金具となるボディと雌金具となるノーズとが結合・分離するものである。ここで、ボディとノーズとの結合・分離は、例えばボディ本体の結合部側の外面に雄ネジを形成すると共に、ノーズ本体の結合部側の外面にナットを取り付け、両者をネジ止めする構造とすればよい。また、特許文献1に記載されているように、カラーを用いたワンタッチ式の結合・分離構造とすることもできる。
【0011】
そして、本発明のバルブ付き管継手は、ボディ本体又はノーズ本体と、その内側で分離時の内部流体の漏れを防止するバルブとなるポペットと、ポペットシール材と、ポペットシール材が接触するシール面を有するスリーブとからなっている。ここで、ボディ本体又はノーズ本体とあるのは、必ずしもその両者に本発明の構造を採用する必要はなく、いずれか一方でもよいことを意味する。即ち、図3及び図4に示す従来構造のボディ本体(又はノーズ本体)に、本発明の構造のノーズ本体(又はボディ本体)を結合することもできるのである。
【0012】
また、ポペット及びポペットシール材には従来と同様のものが使用できるが、ポペットシール材が接触するシール面は、従来のようにボディ本体又はノーズ本体の縮径部ではなく、ボディ本体又はノーズ本体とは別体の部材から構成されたスリーブのシール面である。即ち、本発明のバルブ付き管継手は、特徴的に、ポペットシール材が接触するシール面を有するスリーブが、ボディ本体又はノーズ本体と別体の部材から構成されているのである。
【0013】
従って、これまでボディ本体及びノーズ本体の一部分として加工していた、内部流体の漏れを防止するための縮径部が、ボディ本体又はノーズ本体から分割されたスリーブに対するシール面の加工に置き換えられる結果、加工が容易になり仕上げ精度が向上するのである。言い換えれば、ボディ本体又はノーズ本体と別体のスリーブを使用することによって、切削バイトの挿入深度が浅くなり、バイトの振動が押さえられる結果、管継手の生産性が向上するのである。
【0014】
また、シール面を加工するスリーブは、ポペットシール材の接触とボディ本体又はノーズ本体に対する組み付け性だけを考慮すればよく、単純でコンパクトな形状とすることができるので、シール面の検査も容易となり、品質が安定する結果、流体漏れに対する信頼性が向上するのである。
【0015】
なお、ボディ本体又はノーズ本体とスリーブとの組み付けは、ボディ本体又はノーズ本体の結合部側からスリーブを挿入する構造とすることが好ましい。結合部側から挿入することによって、反対の配管接続側の形状等に対する制約がなくなり、ボディ本体又はノーズ本体の外面に配管接続用の雄ネジを直接形成することができるようになる結果、図3及び図4に示す従来例で別途用意していた配管接続用のアダプタ30が必要なくなり、配管の部品点数の削減及び配管のコンパクト化を図ることが可能になるからである。
【0016】
【実施例】
以下、本発明のバルブ付き管継手における最良の実施の形態を図面をもって説明する。図1及び図2は、本発明のバルブ付き管継手の一例を示す半断面図であり、図1は、雄金具となるボディ10と雌金具となるノーズ20とが結合された状態を示し、図2は、両者が分離した状態を示すものである。なお、図1及び図2に示すバルブ付き管継手の具体的な用途は、自動車のオイルサスペンションの配管用である。
【0017】
図1及び図2に示すバルブ付き管継手において、ボディ10は、ボディ本体11、ポペット12、ポペットガイド13、ポペットシール材14、ポペットスプリング15、スリーブ16、スリーブシール材17、止め輪18及びボディーシール材19で構成されている。一方、ノーズ20は、ノーズ本体21、ポペット22、ポペットガイド23、ポペットシール材24、ポペットスプリング25、スリーブ26、スリーブシール材27、止め輪28及びナット29で構成されている。
【0018】
なお、スリーブ16,26には、ポペット12,22に装着されたポペットシール材14,24が接触して内部流体の漏れを防止するシール面16A,26Aが形成されている。また、実施例のシール材は全てO−リングである。
【0019】
ここで、ボディ10及びノーズ20の組み立ては、ボディ本体11及びノーズ本体21に対し、それぞれの結合部側から各部材を挿入することによって行う。即ち、ボディ本体11及びノーズ本体21の結合部側から順に、ポペットガイド13,23、ポペットスプリング15,25、ポペット12,22、スリーブ16,26を挿入し、止め輪18,28で抜け止めとしている。
【0020】
従って、ボディ10及びノーズ20には複雑で微妙な加工をする必要がなく、単純でコンパクトな形状のスリーブ16,26にシール面16A,26Aを加工した後、ボディ本体11及びノーズ本体21に組み付ければよいので、内部流体の漏れを防止する部分の加工及び検査が容易になり、管継手の生産性及び流体漏れに対する信頼性が向上する。
【0021】
ところで、バルブ付き管継手の機能の面では、従来の管継手と何ら変わるところはない。即ち、ナット29を締め込んだ図1の結合状態では、ポペット12,22の先端同士が互いに接触して押し込まれ、スリーブ16のシール面16A及びスリーブ26のシール面26Aと、ポペット12に装着されたポペットシール材14及びポペット22に装着されたポペットシール材24との間に隙間が形成され、ここを流体が通過する。なお、外部への流体漏れは、ポペットシール材14,24及びボディーシール材19によって防止される。
【0022】
一方、ボディ10とノーズ20とが分離されると、図2に示すように、ポペットスプリング15,25によってポペット12,22が結合部側に移動し、ポペットシール材14,24がスリーブ16,26のシール面16A,26Aに接触して隙間をなくし、内部流体の漏れが防止される。
【0023】
【発明の効果】
本発明のバルブ付き管継手は、ボディ本体又はノーズ本体と、ポペットと、ポペットシール材と、ポペットシール材が接触するシール面を有するスリーブとからなり、スリーブが、ボディ本体又はノーズ本体と別体の部材から構成されているので、単純でコンパクトな形状のスリーブにシール面を加工すればよく、そのためバルブとなるポペットの接触部の加工が容易になり、管継手の生産性及び流体漏れに対する信頼性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明のバルブ付き管継手の一例を示す半断面図であり、その結合状態を示す図である。
【図2】図2は、図1に示す本発明のバルブ付き管継手における分離状態を示す半断面図である。
【図3】図3は、従来のバルブ付き管継手の一例を示す半断面図であり、その結合状態を示す図である。
【図4】図4は、図3に示す従来のバルブ付き管継手における分離状態を示す半断面図である。
【符号の説明】
10‥ボディ
11‥ボディ本体
11A‥縮径部
12‥ポペット
13‥ポペットガイド
14‥ポペットシール材
15‥ポペットスプリング
16‥スリーブ
16A‥シール面
17‥スリーブシール材
18‥止め輪
19‥ボディシール材
20‥ノーズ
21‥ノーズ本体
21A‥縮径部
22‥ポペット
23‥ポペットガイド
24‥ポペットシール材
25‥ポペットスプリング
26‥スリーブ
26A‥シール面
27‥スリーブシール材
28‥止め輪
29‥ナット
30‥アダプタ
Claims (1)
- 雄金具となるボディ(10)と雌金具となるノーズ(20)とが結合・分離する管継手であって、ボディ本体(11)又はノーズ本体(21)と、その内側で分離時の内部流体の漏れを防止するバルブとなるポペット(12又は22)と、ポペットシール材(14又は24)と、ポペットシール材(14又は24)が接触するシール面(16A又は26A)を有するスリーブ(16又は26)とからなり、スリーブ(16又は26)が、ボディ本体(11)又はノーズ本体(21)と別体の部材から構成されていることを特徴とするバルブ付き管継手。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002264292A JP2004100845A (ja) | 2002-09-10 | 2002-09-10 | バルブ付き管継手 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002264292A JP2004100845A (ja) | 2002-09-10 | 2002-09-10 | バルブ付き管継手 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004100845A true JP2004100845A (ja) | 2004-04-02 |
Family
ID=32263771
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002264292A Pending JP2004100845A (ja) | 2002-09-10 | 2002-09-10 | バルブ付き管継手 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004100845A (ja) |
-
2002
- 2002-09-10 JP JP2002264292A patent/JP2004100845A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3988118B2 (ja) | 解除用スリーブと、該解除用スリーブを使用するカップリングアセンブリ | |
EP3594549B1 (en) | Block fitting and seal structure | |
EP0100326A1 (en) | FITTING FOR FLUIDS AND MANUFACTURING METHOD THEREOF. | |
JPH028589A (ja) | 管連結装置 | |
US6832791B2 (en) | Connection means for interconnecting two duct elements | |
JPH01500453A (ja) | 外側にねじを設けた迅速連結継ぎ手 | |
CZ169097A3 (en) | Coupling for pressure medium | |
TW200307799A (en) | Quick connect coupling | |
US5979499A (en) | Undersea hydraulic coupling with hollow metal seal | |
AU2008229413B2 (en) | Male coupling for connecting to female threaded coupling | |
JP2006118712A (ja) | 結合インジケータ付カップリングアセンブリ | |
JP2018025277A (ja) | 弁体、弁体の製造方法、及び管継手 | |
KR960706620A (ko) | 도관 커플링(conduit coupling) | |
JP2004100845A (ja) | バルブ付き管継手 | |
GB2469312A (en) | Crown-type probe seal having at least one spring energised seal | |
BRPI0408839A (pt) | acoplamento rápido para linhas de fluido que compreendem meios de travamento dispostos rotativamente em relação à parte fêmea | |
JP2004100844A (ja) | バルブ付き管継手 | |
CN108138995A (zh) | 用于倒角管的具有可运动密封件的连接装置 | |
US6860520B2 (en) | Hose coupling assembly | |
JP2009545715A (ja) | 雌のねじ付カップリングとの接続用の雄のカップリング | |
JP2006322475A (ja) | 管継手 | |
JP4166877B2 (ja) | パッキンとこれを組込んだ管継手 | |
JPH03140694A (ja) | 管継手 | |
JPH03140693A (ja) | 管継手 | |
JP4895069B2 (ja) | 管継手 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050831 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20050831 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090217 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090616 |