JP2004099156A - 注出口組立体 - Google Patents

注出口組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004099156A
JP2004099156A JP2002267208A JP2002267208A JP2004099156A JP 2004099156 A JP2004099156 A JP 2004099156A JP 2002267208 A JP2002267208 A JP 2002267208A JP 2002267208 A JP2002267208 A JP 2002267208A JP 2004099156 A JP2004099156 A JP 2004099156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spout
cap
pattern
cylindrical portion
outer cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002267208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4061158B2 (ja
Inventor
Katsumi Kameda
亀田 克巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2002267208A priority Critical patent/JP4061158B2/ja
Publication of JP2004099156A publication Critical patent/JP2004099156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4061158B2 publication Critical patent/JP4061158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

【課題】開封時に外側円筒部の口縁部にけば立ちを生じさせることがなく、また輸送時にキャップが不用意に注出口から剥離することのない注出口組立体を提供する。
【解決手段】注出口組立体は、容器の外側に位置する外側円筒部と、容器の内面に固着される内側取付部とからなる注出口と、前記注出口の外側円筒部に着脱可能に取り付けられたキャップを備える。注出口の外側円筒部はその口縁部より下方の内壁に環状内周突起を備える。この環状内周突起に薄膜部を介して剥離可能に密閉蓋が取り付けられており、密閉蓋は嵌合パターンを備える。キャップはその天板の上面に前記嵌合パターンに係合する被嵌合パターンを備える。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、軟包装袋タイプの容器または紙容器に取り付けられる注出口とキャップが一体化した注出口組立体に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、軟包装袋タイプの柔軟容器に取り付けられる注出口とキャップを一体成形した注出口組立体が知られている(特許文献1及び特許文献2参照)。
【0003】
例えば、特許文献1に記載されたものは、柔軟容器に取り付けられた注出口と、この注出口を閉じるためのキャップとからなり、このキャップは注出口に裏返しの状態で一体成形されている。このように注出口とキャップを一体成形することにより、製造コストの低減を図ると共に、容器内に内容物を充填後にいちいち注出口にキャップを装着する手間を省くことができる。
【0004】
上述のように、注出口とキャップとを一体成形してなる注出口組立体が知られている。しかしながら、このような注出口組立体は、注出口にキャップを裏返しの状態で取り付けたものであり、キャップの裏側が外方に露出している。このため、キャップを注出口から取り外した後、注出口に装着する場合、外方に露出していたキャップの裏側が注出口内部に入り込むため、非衛生である。また注出口から取り外されたキャップを注出口に装着する場合、キャップを反転する必要があり、キャップの装着動作に手間取ってしまう。
【0005】
この従来の注出口組立体の欠点を解消した、衛生上優れ且つキャップの装着動作を簡単に行うことができる注出口組立体が特許文献3に開示されている(特許文献3参照)。
【0006】
図11乃至図12は、特許文献3に開示された注出口組立体の一実施形態を示す。図11は前記注出口組立体の実施形態の斜視図を示す。また図12は同注出口組立体の実施形態を示し、(A)は部分断面図、(B)は部分底面図、(C)は拡大断面図、(D)は平面図である。
【0007】
図11乃至図12において、注出口組立体はプラスチック製柔軟容器35に固着される注出口30と、この注出口30に剥離自在に取り付けられたキャップ40とを備える。注出口30とキャップ40はプラスチックにより一体成形されている。
【0008】
注出口30は、容器35の開口周縁に位置するフランジ部31と、フランジ部31に固着され、容器35の外側に位置する外側円筒部33とからなる。外側円筒部33の内面には円周方向に沿って係合突起37が設けられている。
【0009】
さらに、フランジ部31には、容器35の内面に固着される内側取付部32が設けられている。この内側取付部32は、一対の接着板32a、32aを組み合わせてなり、中央部分において、一対の接着板32a、32aの幅が増加し、両端側に進むにつれて徐々にその幅は減少している。そして、注出口組立体は、一対の接着板32a、32aを容器35の内面に接着することにより、内側取付部32が容器35の内面に固着されるように構成されている。
【0010】
また、内側取付部32内には、外側円筒部33に連通する内側円筒部34が設けられている。
【0011】
一方、キャップ40は、注出口30の外側円筒部33の端部に、薄肉部48を介して取り付けられ、キャップ40を薄肉部48を介して外側円筒部33から容易に剥離できるように構成されている。
【0012】
キャップ40は、円筒状中央部41と、中央部41の上側(図11の上方)に連結リブ44を介して固着された上板45を有する。また、中央部41にはその下側(図11の下方)に延びる一対の係合するリブ42が互いに相対して設けられ、この一対の係合リブ42の下端に段部42aが形成されている。この段部42aは、外側円筒部33内にキャップ40を装着したときに、外側円筒部33の上端部に当接する部分であり、この際、キャップ40の剥離端48aが係合突起37を乗り越えて係合突起37と係合するように構成されている。
【0013】
また、中央部31には、その下側(図11の下方)に延びる一対の傾斜リブ43が互いに向かい合って設けられ、各係合突起42及び各傾斜リブ43は互いに90°ずつ離間して配置されている。
【0014】
また、一対の係合リブ42の下部には、フランジ部31と平行して(図1の水平方向に)、水平リブ46が設けられ、さらに水平リブ46の外周には突出リブ46aが設けられている。
【0015】
次に、上記したような構成の注出口組立体の作用について説明する。先ず柔軟容器35の開口周縁に、注出口組立体が固着される。この場合、内側取付部32の一対の接着板32a、32aが容器35の内面に接着され、内側取付部32が容器35の内面に固着される。この状態で、注出口30の外側円筒部33にキャップ40が取り付けられている。
【0016】
次に、注出口30側を押さえておき、キャップ40を傾けて外側円筒部40を薄肉部48を介して剥離する。その後、キャップ40を反転させることなく、そのままの姿勢でキャップ40を外側円筒部43内に押し込み、キャップ40の一対の係合リブ42の段部42aが外側円筒部33の上端部に当接してキャップ40が停止する。このようにして外側円筒部33がキャップ40により密封される。この場合、キャップ40の剥離端48aが、外側円筒部33のの係合突起37を乗り越えた後、係合突起37に係合する。このとき、突出リブ46aが外側円筒部33の内面に当接して、突出リブ46aと外側円筒部33の内面の間でシール性が保たれる。また、キャップ40は段部42aと剥離端48aの両側から外側円筒部33に係止されるので、キャップ40を外側円筒部33に堅固に固定することができる。
【0017】
【特許文献1】
特開平5−162756号公報
【特許文献2】
特開平5−229566号公報
【特許文献3】
特開平9−249237号公報(要約、図2乃至図5)
【0018】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記の注出口組立体は、キャップ40がキャップ40の装着方向に向いた状態で外側円筒部33の方向に取り付けられているので、キャップ40を常に衛生的な状態で用いることができるという利点があるものの、キャップ40を注出口30から取り外したとき外側円筒部33の口縁部に沿ってけば立ちが生じ、このけば立ちにより再封時の密封性が低下せしめられる。また外側円筒部33の口縁部は吸い口として利用されるところであり、この部分にけば立ちが存在するとけば立ち部分が口にあたっていたいという問題がある。また輸送時にキャップ40が注出口30に対して折れ曲がり薄肉部48が破断されることにより不用意に注出口30から離れてしまうという問題がある。
【0019】
本発明の目的は、上記の欠点を解消した、開封時に外側円筒部の口縁部にけば立ちを生じさせることがなく、また輸送時にキャップが不用意に注出口から剥離することのない注出口組立体を提供することである。
【0020】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明は、上記の課題を解決するもので、容器の外側に位置する外側円筒部と、容器の内面に固着される内側取付部とからなる注出口と、前記注出口の外側円筒部に着脱可能に取り付けられたキャップを備える注出口組立体において、前記注出口の外側円筒部はその口縁部より下方の内壁に環状内周突起を備え、この環状内周突起に薄膜部を介して剥離可能に密閉蓋が取り付けられ、前記密閉蓋は嵌合パターンを備え、前記キャップはその天板の上面に前記嵌合パターンに係合する被嵌合パターンを備えることを特徴とする。
【0021】
本発明の注出口組立体において、嵌合パターンは凸状パターンであり、被嵌合パターンは前記嵌合パターンに係合する凹状パターンとすることができる。
【0022】
本発明の注出口組立体において、嵌合パターンは凹状パターンであり、被嵌合パターンは前記嵌合パターンに係合する凸状パターンとすることができる。
【0023】
本発明の注出口組立体において、嵌合パターンは雄螺子からなり、被嵌合パターンは前記嵌合パターンに係合する雌螺子からなるものとすることができる。
【0024】
本発明の注出口組立体において、キャップの胴部の上端に、キャップの被嵌合パターンを注出口の嵌合パターンに係合させるときキャップの注出口に対する位置を規制するためのガイドリングを連設することができる。
【0025】
本発明の注出口組立体において、キャップにはその天板の下面から垂下する、注出口の外側円筒部の内周面に接触する環状リングが備えることができる。
【0026】
本発明の注出口組立体において、キャップの胴部の下端に薄肉部を介してピルファープルーフバンドが連設され、このピルファープルーフバンドの裏面には円周方向に沿って突起が設けられ、この突起は注出口の外側に突設された外周突起に係合するように構成されていることが好ましい。
【0027】
本発明の注出口組立体には、注出口の外側円筒部と内側取付部の間にフランジ部を備えることができる。
【0028】
本発明の注出口組立体には、さらに注出口の外側円筒部とフランジ部の間に注出口組立体把持用の第2のフランジ部を備えることができる。
【0029】
本発明の注出口組立体において、内側取付部は一対の接着板と、この一対の接着板内に設けられると共に外側円筒部に連通する内側円筒部とからなるものとすることができる。
【0030】
軟包装袋タイプの容器に取付け使用される本発明の注出口組立体には、内側円筒部の下端に、容器壁同士が密着することにより前記下端への液体の流路が閉塞されることを防止するための閉塞防止手段を連設することができる。その場合において、閉塞防止手段はその長手方向に延びる3つ乃至4つの仕切り壁を有し、仕切り壁間に液体流路が確保され、該液体流路は内側円筒部内に連絡しているものとすることができる。
【0031】
本発明の注出口組立体によれば、キャップを注出口から取り外し、注出口の嵌合パターンにキャップの被嵌合パターンを係合させ、キャップを注出口に対して回転させることにより密閉蓋を注出口の外側円筒部の環状内周突起から剥離して注出口の密封を容易に解くことができる。その場合において、外側円筒部の上端に、キャップの被嵌合パターンを注出口の嵌合パターンに係合させるとき外側円筒部の外周面の位置を規制するためのガイドリングを設けることにより、密閉蓋と環状円周突起の間の薄肉部を引きちぎるときに注出口の外側円筒部の内面を傷付けないようにガイドリングの外側円筒部の外面への接触によりキャップの注出口に対する位置を規制することができる。
また、剥離部が外側円筒部の中にあるので従来のように輸送時にキャップが不用意に注出口から剥離することはない。
また、開封後はキャップを注出口に冠着することにより衛生状態を保って再封することができる。
【0032】
本発明の注出口組立体は開封するまでは密閉蓋により液密に密封されているので密封性が要求される包装内容物、例えばレトルト食品の包装に特に有効に活用することができる。また栄養剤、ドリンク類の包装にも利用することができる。
更に食品類のほかに医薬品、洗剤等の包装にも利用することができる。
【0033】
また、キャップがその天板の下面から垂下する、注出口の外側円筒部の内周面に接触する環状リングが備える場合、再封時にこの環状リングが外側円筒部の内周部に密着し液漏れしないように再封することができる。
【0034】
また、キャップの胴部の下端に薄肉部を介して連設されたピルファープルーフバンドを備えることにより開封したことが一目でわかるので、包装内容物に対する悪戯を防止することができる。
【0035】
また、本発明の注出口組立体は、フランジ部及び内側取付部を備えることにより容器への取付が可能になる。
【0036】
また、注出口の外側円筒部とフランジ部の間に注出口組立体把持用の第2のフランジ部を備えることにより搬送コンベア(図示せず)による注出口組立体の搬送が容易となる。
【0037】
また、内側円筒部の下端に、容器壁同士が密着することにより前記下端への液体の流路が閉塞されることを防止するための閉塞防止手段を備えることにより、水溶液またはゼリー状溶液の内容液を軟包装袋から注出口を通して容易に吸い出すことができる。
【0038】
【発明の実施の形態】
次に本発明の注出口組立体について、図面を参照して詳細に説明する。
【0039】
図1は本発明の注出口組立体の断面図である。図2は本発明の注出口組立体のキャップを示し、(A)は上面図、(B)は正面図、(C)は底面図である。図3は注出口を示し、(A)は上面図、(B)は正面図、(C)は側面図、(D)は底面図である。
【0040】
本発明の注出口組立体は、容器21の外側に位置する外側円筒部2と、容器21の内面に固着される内側取付部4とからなる注出口1と、注出口1の外側円筒部2に着脱可能に取り付けられたキャップ10を備える。尚、外側円筒部2と内側取付部4の間にフランジ部3が設けられている。
【0041】
注出口1の外側円筒部2はその口縁部より下方の内壁に環状内周突起5を備え、この環状内周突起5に薄膜部6を介して剥離可能に密閉蓋7が取り付けられている。また、密閉蓋7の上面に十字型の凸パターンからなる嵌合パターン8(図3(A))が備えられている。また注出口1の外側円筒部2は螺子山9が設けられており、キャップ10に螺着可能に構成されている。また外側円筒部2の下方外面には後述するピルファープルーフバンドの下端内側に円周方向に設けられた突起と係合する環状外周突起2bを備える。
【0042】
また、キャップ10はその天板11の上面に前記嵌合パターン8に係合する十字型の凹状パターンからなる被嵌合パターン12(図2(A))を備える。
【0043】
キャップ10にはその天板11の下面から垂下する、注出口1の外側円筒部2の内周面に接触する環状リング11aが突設されており、且つ天板11の上面側に環状リング11aに対応する位置に円周方向に沿って凸部11bが設けられている。また凸部11bの外側に、環状空隙11dを介して、キャップ10の被嵌合パターン12を注出口1の嵌合パターン8に係合させるときキャップ10の注出口1に対する位置を規制するためのガイドリング11cがキャップ10の胴部13の上端に連続して設けられている。
【0044】
本発明の注出口組立体は開封するまでは密閉蓋7により液密に密封されているので密封性が要求される包装内容物、例えばレトルト食品の包装に特に有効に活用することができる。また栄養剤、ドリンク類の包装にも利用することができる。更に食品類のほかに医薬品、洗剤等の包装にも利用することができる。
【0045】
また、キャップ10の胴部13の内側には螺子溝15が設けられ、注出口1に螺着可能に構成されている。胴部の下端13aには薄肉部16を介してピルファープルーフバンド17が連設されている。ピルファープルーフバンド17の下端内側には円周方向に沿って突起17aが設けられており、外側円筒部2の下方外面に設けられた環状外周突起2bに係合するように構成されている。
【0046】
また、キャップ10の胴部13の外側にローレット14が刻設されており、キャップ10の把持、回転が容易に構成されている。
【0047】
また、図3(D)に示すように、内側取付部4は一対の接着板4a、4aと、この一対の接着板4a、4a内に設けられると共に外側円筒部2に連通する内側円筒部2aとからなる。
【0048】
注出口1を開封するときには、先ずキャップ10を注出口1に対して回転することにより薄肉部16を引き裂き、更にキャップ10を注出口1に対して回転して取り外す。次いで図4(A)に示すようにキャップ10を逆さにして注出口1の嵌合パターン8にキャップ10の被嵌合パターン12を係合させ、キャップ10を注出口1に対して回転させることにより薄肉部6を引き裂き、密閉蓋7を注出口1の外側円筒部2の環状内周突起5から剥離して注出口1の密封を容易に解くことができる。その場合において、外側円筒部2の上端に、キャップ10の被嵌合パターン12を注出口1の嵌合パターン8に係合させるとき、外側円筒部2の外面にガイドリング11cが接触することにより、薄肉部6を引きちぎるときに注出口1の外側円筒部2の内面を傷付けないようにキャップ10の注出口1に対する位置を規制することができる。
また、剥離部となる密閉蓋7が外側円筒部2の中にあるので従来のように輸送時にキャップが不用意に注出口から剥離することはない。
【0049】
また、キャップ10が環状リング11aを備える場合、再封時にこの環状リング11aが外側円筒部2の内周部に密着し液漏れしないように再封することができる。
【0050】
また図4(B)はキャップ10で注出口1を再封した状態を示し、この図に示すように、開封後はキャップ10を注出口1に冠着することにより衛生状態を保って再封することができる。
【0051】
図1乃至3に示す実施の形態において注出口1の嵌合パターン8を凹状パターンに形成し、一方キャップ10の被嵌合パターン12を凸状パターンに形成してもよい。
【0052】
図5は一文字型の凹状パターンからなるキャップ10の被嵌合パターン12と一文字型の凸状パターンからなる注出口1の嵌合パターン8を示すものである。このように被嵌合パターン12と嵌合パターン8は任意の形状に形成することができる。
【0053】
図6は、環状リング11a及び凸部11bを無くし、キャップ10の被嵌合パターン12を環状空隙11dに連続するように形成し、一方注出口1の嵌合パターン8を十字の各端部を外側円筒部2の内面に近接させて形成した態様を示す。
【0054】
図7は本発明の注出口組立体を自立性袋、所謂スタンディングパウチに取り付けた状態を示す。また、本発明の注出口組立体は、その他に、ガゼット袋(袋の断面がW型になっていて内容物を入れると角形になる袋)、四方にシール部が形成された四方シール包装袋等の軟包装袋、紙容器等に取り付けて活用することができる。
【0055】
図8は注出口の変形態様を示し、(A)は上面図、(B)は正面図、(C)は側面図、(D)は底面図を示す。
【0056】
この変形態様においては、注出口1の外側円筒部2とフランジ部3の間にフランジ部3よりも小型の注出口組立体把持用の第2のフランジ部3aが備えられている。この第2のフランジ部3aが注出口組立体に備わっていることにより搬送コンベア(図示せず)による注出口組立体の搬送が容易となる。
【0057】
図9は注出口のさらに別の変形態様を示し、(A)は正面図、(B)は側面図、(C)は図9(A)に示すA−Aに沿って切断した断面図を示す。
【0058】
内側円筒部2aの下端に、容器壁同士が密着することにより前記下端への液体の流路が閉塞されることを防止するための閉塞防止手段18が連設されている。
この閉塞防止手段18はその長手方向に延びる3つ乃至4つの仕切り壁20を有する流体案内路18bと、複数の、周方向に間隔をおいて設けられた仕切り壁20を内側取付部に連結する連結部19からなり連結部19間の開口部を経て内側取付部内の内側円筒部2aに流体案内路を連絡する連絡部18aとからなる。
【0059】
注出口組立体に閉塞防止手段18が備わっていることにより、容器壁同士が密着することにより前記下端への液体の流路が閉塞されることなく、水溶液またはゼリー状溶液の内容液を軟包装袋から注出口を通して容易に吸い出すことができる。
【0060】
図10は、本発明の注出口組立体の変形態様を示す。図10(A)に示すように注出口1の嵌合パターン22は雄螺子からなり、キャップ10の被嵌合パターン23は前記嵌合パターン22に係合する雌螺子からなる。
【0061】
図10(B)に示すように、注出口1を開封するときには、先ずキャップ10を注出口1に対して回転することにより薄肉部16を引き裂き、更にキャップ10を注出口1に対して回転して取り外す。次いで図10(B)に示すようにキャップ10を逆さにして注出口1の嵌合パターン22にキャップ10の被嵌合パターン23を螺合させ、キャップ10を注出口1に対して回転させることにより薄肉部6を引き裂き、密閉蓋7を注出口1の外側円筒部2の環状内周突起5から剥離して注出口1の密封を容易に解くことができる。
【0062】
本発明の注出口組立体は、ポリプロピレン(PP)、高密度ポリエチレン(HDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)及び線状超低密度ポリエチレン(LLDPE)等の材料を用いて注出口及びキャップを射出成形し、キャップを注出口に螺合させて、ピルファープルーフバンド17の下端内側の突起17aが外側円筒部2の下方外面の環状外周突起2bを乗り越えるまでキャップを注出口に押し込むことによりに形成することができる。
【0063】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明の注出口組立体は容器の外側に位置する外側円筒部と、容器の内面に固着される内側取付部とからなる注出口と、前記注出口の外側円筒部に着脱可能に取り付けられたキャップを備える注出口組立体において、前記注出口の外側円筒部はその口縁部より下方の内壁に環状内周突起を備え、この環状内周突起に薄膜部を介して剥離可能に密閉蓋が取り付けられ、前記密閉蓋は嵌合パターンを備え、前記キャップはその天板の上面に前記嵌合パターンに係合する被嵌合パターンを備えることを特徴とするもので、キャップを注出口から取り外し、注出口の嵌合パターンにキャップの被嵌合パターンを係合させ、キャップを注出口に対して回転させることにより密閉蓋を注出口の外側円筒部の環状内周突起から剥離して注出口の密封を容易に解くことができる。また開封したとき外側項縁部にけば立ちは存在しないので、液体包装物を飲用するときに飲み口のけば立ちの部分が口にあたり口がいたいという問題は解消され、またけば立ちが口縁部に存在することにより密封性が損なわれるという問題も解消された。また、外側円筒部の上端に、キャップの被嵌合パターンを注出口の嵌合パターンに係合させるとき外側円筒部の外周面の位置を規制するためのガイドリングを設けることにより、密閉蓋と環状円周突起の間の薄肉部を引きちぎるときに注出口の外側円筒部の内面を傷付けないようにガイドリングの外側円筒部の外面への接触によりキャップの注出口に対する位置を規制することができる。また、剥離部が外側円筒部の中にあるので従来のように輸送時にキャップが不用意に注出口から剥離することはない。さらにまた、開封後はキャップを注出口に冠着することにより衛生状態を保って再封することができる。
【0064】
本発明の注出口組立体は開封するまでは密閉蓋により液密に密封されているので密封性が要求される包装内容物、例えばレトルト食品の包装に特に有効に活用することができる。また栄養剤、ドリンク類の包装にも利用することができる。
更に食品類のほかに医薬品、洗剤等の包装にも利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の注出口組立体の断面図である。
【図2】本発明の注出口組立体のキャップを示し、(A)は上面図、(B)は正面図、(C)は底面図である。
【図3】注出口を示し、(A)は上面図、(B)は正面図、(C)は側面図、(D)は底面図である。
【図4】注出口の開封の仕方及び再封の状態を示し(A)は注出口の開封の仕方を示す断面図、(B)は再封の状態を示す断面図である。
【図5】嵌合パターン及び被嵌合パターンの変形態様を示し、(A)は変形態様の被嵌合パターンを有するキャップの上面図、(B)は変形態様の嵌合パターンを有する注出口の上面図である。
【図6】嵌合パターン及び被嵌合パターンの別の変形態様を示し、(A)は変形態様の被嵌合パターンを有するキャップの上面図、(B)は変形態様の嵌合パターンを有する注出口の上面図である。
【図7】本発明の注出口組立体を有するスタンディングパウチの正面図である。
【図8】注出口の変形態様を示し(A)は上面図、(B)は正面図、(C)は側面図、(D)は底面図である。
【図9】注出口の別の変形態様を示し、(A)は一部を断面図で示す正面図、(B)は側面図、(C)は(A)に示すA−A線に沿って切断した断面図である。
【図10】本発明の注出口組立体の変形態様を示し、(A)は変形態様の注出口組立体の断面図、(B)は前記注出口組立体の開封時の状態を示す断面図である。
【図11】特許文献3に記載の注出口組立体の実施形態の斜視図を示す。
【図12】同注出口組立体の実施形態を示し、(A)は部分断面図、(B)は部分底面図、(C)は拡大断面図、(D)は平面図である。
【符号の説明】
1   注出口
2   外側円筒部
2a  内側円筒部
2b  環状外周突起
3   フランジ部
4   内側取付部
4a  接着板
5   環状内周突起
6   薄膜部
7   密閉蓋
8   嵌合パターン
9   螺子山
10  キャップ
11  天板
11a 環状リング
11b 凸部
11c ガイドリング
11d 環状空隙
12  被嵌合パターン
13  胴部
13a 胴部の下端
14  ローレット
15  螺子溝
16  薄膜部
17  ピルファープルーフバンド
17a 突起
18  閉塞防止手段
18a 連絡部
18b 流体案内部
19  連結部
20  仕切り壁
21  容器
22  嵌合パターン
23  被嵌合パターン
30  注出口
31  フランジ部
32  内側取付部
32a 接着板
33  外側円筒部
34  内側円筒部
35  容器
37  係合突起
40  キャップ
41  中央部
42  係合リブ
42a 段部
43  傾斜リブ
44  連結リブ
45  上板
46  水平リブ
46a 突出リブ
48  薄肉部
48a 剥離端

Claims (12)

  1. 容器の外側に位置する外側円筒部と、容器の内面に固着される内側取付部とからなる注出口と、前記注出口の外側円筒部に着脱可能に取り付けられたキャップを備える注出口組立体において、前記注出口の外側円筒部はその口縁部より下方の内壁に環状内周突起を備え、この環状内周突起に薄膜部を介して剥離可能に密閉蓋が取り付けられ、前記密閉蓋は嵌合パターンを備え、前記キャップはその天板の上面に前記嵌合パターンに係合する被嵌合パターンを備えることを特徴とする注出口組立体。
  2. 嵌合パターンは凸状パターンであり、被嵌合パターンは前記嵌合パターンに係合する凹状パターンであることを特徴とする請求項1に記載の注出口組立体。
  3. 嵌合パターンは凹状パターンであり、被嵌合パターンは前記嵌合パターンに係合する凸状パターンであることを特徴とする請求項1に記載の注出口組立体。
  4. 嵌合パターンは雄螺子からなり、被嵌合パターンは前記嵌合パターンに係合する雌螺子からなることを特徴とする請求項1に記載の注出口組立体。
  5. キャップの胴部の上端に、キャップの被嵌合パターンを注出口の嵌合パターンに係合させるときキャップの注出口に対する位置を規制するためのガイドリングが連設されていることを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の注出口組立体。
  6. キャップはその天板の下面から垂下する、注出口の外側円筒部の内周面に接触する環状リングを備えることを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載の注出口組立体。
  7. キャップの胴部の下端に薄肉部を介してピルファープルーフバンドが連設され、このピルファープルーフバンドの裏面には円周方向に沿って突起が設けられ、この突起は注出口の外側に突設された外周突起に係合するように構成されていることを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載の注出口組立体。
  8. 注出口の外側円筒部と内側取付部の間にフランジ部を備えることを特徴とする請求項1乃至7の何れか一項に記載の注出口組立体。
  9. さらに注出口の外側円筒部とフランジ部の間に注出口組立体把持用の第2のフランジ部を備えることを特徴とする請求項8に記載の注出口組立体。
  10. 内側取付部は一対の接着板と、この一対の接着板内に設けられると共に外側円筒部に連通する内側円筒部とからなることを特徴とする請求項1乃至9の何れか一項に記載の注出口組立体。
  11. 注出口組立体は軟包装袋タイプの容器に取付け使用される注出口組立体であって、内側円筒部の下端に、容器壁同士が密着することにより前記下端への液体の流路が閉塞されることを防止するための閉塞防止手段が連設されていることを特徴とする請求項1乃至10の何れか一項に記載の注出口組立体。
  12. 閉塞防止手段はその長手方向に延びる3つ乃至4つの仕切り壁を有し、仕切り壁間に液体流路が確保され、該液体流路は内側円筒部内に連絡していることを特徴とする請求項11に記載の注出口組立体。
JP2002267208A 2002-09-12 2002-09-12 注出口組立体 Expired - Fee Related JP4061158B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002267208A JP4061158B2 (ja) 2002-09-12 2002-09-12 注出口組立体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002267208A JP4061158B2 (ja) 2002-09-12 2002-09-12 注出口組立体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004099156A true JP2004099156A (ja) 2004-04-02
JP4061158B2 JP4061158B2 (ja) 2008-03-12

Family

ID=32265802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002267208A Expired - Fee Related JP4061158B2 (ja) 2002-09-12 2002-09-12 注出口組立体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4061158B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006062719A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Yoshino Kogyosho Co Ltd 可撓性容器のスパウト
JP2006168779A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Nippon Uiringu Kk レトルト容器用スパウト
JP2007015702A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Dainippon Printing Co Ltd キャップ
JP2007039043A (ja) * 2005-07-29 2007-02-15 Yoshino Kogyosho Co Ltd 容器
JP2007191160A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Dainippon Printing Co Ltd 注出口組合体、及び注出口付き包装体
JP2014233593A (ja) * 2013-06-05 2014-12-15 株式会社トップ 雄コネクタ
JP2019047957A (ja) * 2017-09-11 2019-03-28 株式会社トップ 閉鎖式薬物移送システム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006062719A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Yoshino Kogyosho Co Ltd 可撓性容器のスパウト
JP2006168779A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Nippon Uiringu Kk レトルト容器用スパウト
JP4624771B2 (ja) * 2004-12-15 2011-02-02 日本ウイリング株式会社 レトルト容器用スパウト
JP2007015702A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Dainippon Printing Co Ltd キャップ
JP2007039043A (ja) * 2005-07-29 2007-02-15 Yoshino Kogyosho Co Ltd 容器
JP4743853B2 (ja) * 2005-07-29 2011-08-10 株式会社吉野工業所 容器
JP2007191160A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Dainippon Printing Co Ltd 注出口組合体、及び注出口付き包装体
JP2014233593A (ja) * 2013-06-05 2014-12-15 株式会社トップ 雄コネクタ
JP2019047957A (ja) * 2017-09-11 2019-03-28 株式会社トップ 閉鎖式薬物移送システム
JP6992236B2 (ja) 2017-09-11 2022-01-13 株式会社トップ 閉鎖式薬物移送システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4061158B2 (ja) 2008-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6439429B1 (en) Tamper-evident closure and spout fitment for a pouch
US6460712B2 (en) One-piece tamper-evident closure system with a resealable, hinged lid
US6446847B1 (en) Flexible container having integrally formed resealable spout
TW201544414A (zh) 具有頸環及蓋的可再密封式容器
JP5477721B2 (ja) キャップ付き容器
CN106458352B (zh) 用于柔性容器的配件
AU2002312153A1 (en) Tamper-evident closure and spout fitment
TW201544408A (zh) 具有頸環及蓋的可再密封式容器
PL198329B1 (pl) Opakowanie
EP1086024A1 (en) Closure with dual hinge means
PL202171B1 (pl) Zespół dozujący, posiadający przykrywkę z zamontowanym wepchniętym ciśnieniowo-otwieralnym zaworem
US5855288A (en) Resealable closure
JP2004099156A (ja) 注出口組立体
CN115605405A (zh) 用于薄壁包装袋的封闭件
JP2004001884A (ja) 容器の蓋
JP2004256140A (ja) パウチ用ノズル
PL191792B1 (pl) Pojemnik do picia jednorazowego użytku, zwłaszcza dla niemowląt
JP3998778B2 (ja) 注出口組合体
US20100126995A1 (en) Pour spout fitments
JP2004533974A (ja) 袋状容器用の不正開封防止機能付封止体と注ぎ口備品
WO2023094903A1 (en) Closure for a spout of a flexible thin-walled packaging
RU2430868C2 (ru) Упаковочный контейнер, прежде всего выполненный в виде банки контейнер
JP2020121732A (ja) チューブ容器
JP2004244066A (ja) 合成樹脂製蓋体
CN116075471A (zh) 盖子和容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees