JP2004096247A - データ通信システム、データ通信方法、通信端末及び中継装置 - Google Patents

データ通信システム、データ通信方法、通信端末及び中継装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004096247A
JP2004096247A JP2002251982A JP2002251982A JP2004096247A JP 2004096247 A JP2004096247 A JP 2004096247A JP 2002251982 A JP2002251982 A JP 2002251982A JP 2002251982 A JP2002251982 A JP 2002251982A JP 2004096247 A JP2004096247 A JP 2004096247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
communication
communication terminal
information
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002251982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3990959B2 (ja
Inventor
Yoji Osako
大迫 陽二
Hiroshi Fujitani
藤谷 宏
Kenji Ishii
石井 健司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2002251982A priority Critical patent/JP3990959B2/ja
Publication of JP2004096247A publication Critical patent/JP2004096247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3990959B2 publication Critical patent/JP3990959B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】全体のトラフィックを複数の通信経路に振り分けることにより、同一パケットの二重受信や無線リソースの浪費を伴わず、高帯域な通信を可能とする。
【解決手段】複数の通信経路に接続可能な位置に配置され、各通信端末の位置情報を管理するとともに、通信端末1,6間において送受信されるデータを中継する中継装置3と、複数の通信経路にそれぞれ接続するための複数の通信インターフェース104a〜104dと、通信経路毎の伝送容量に関する情報を取得する伝送容量取得部108と、伝送容量取得部108で取得された伝送容量に基づいて、オペレーションシステムから送出されるデータを、複数の通信インターフェースに分配するデータ分配部110と、データ分配部110によるデータの分配に関する情報を中継装置3に通知する通知部106とを有する。
【選択図】   図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、異なる無線アクセス網など、複数の通信経路を介して、第1の通信端末から、第2の通信端末に対してデータ通信を行うデータ通信システム、データ通信方法、通信端末及び中継装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、既存の移動通信網において、移動中の通信端末がパケット通信を行う際には、通信開始時に設定した無線アクセス網におけるある1つの無線リンクを用いて通信を行っている。
【0003】
通信端末が移動する場合は、移動先で無線リンクを新たに設定し、移動前に使用していた無線リンクから、新たに設定した無線リンクに切り替えることで通信を継続させている。
【0004】
従来の移動通信網では、無線アクセス網毎に通信端末の位置情報が管理されており、異なる無線アクセス網間を移動した際には、通信を維持することができず、移動先の無線システムで再度通信を設定しなければならないという問題点があった。
【0005】
上記を解決する技術として、異なる無線アクセス網間を移動した際に、IPレイヤで通信端末の位置情報を管理し、通信を可能とするMobile IP[1]、[2]がある。
【0006】
このMobile IPでは、位置情報をホームエージェント(以下、「HA」と称する。)で管理しており、通信端末は、ホームアドレスと呼ばれる通信端末固有のIPアドレスと在圏している無線アクセス網経由で取得した位置情報(在圏先で取得したIPアドレス)の組み合わせをHAに登録する。HAはその位置情報を元に通信端末宛のパケットを転送する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の技術では、無線アクセス網毎に通信端末の位置情報を管理しており、異なる無線アクセス網間を移動した際には通信を維持することができず、移動先の無線システムで再度通信を設定しなければならないという問題があった。
【0008】
また、上記を解決する技術として、異なる無線アクセス網間を移動した際にIPレイヤで通信端末の位置情報を管理し、通信を可能とするMobile IPがあり、異なる複数の無線アクセス網の通信エリアが重複している場合には、HAに対してそれぞれの無線アクセス網で取得した位置情報を複数登録することによって、複数の無線アクセス網からパケットを受信することが可能であるが、この場合、HAまで届いたパケットを単純に複数の宛先に対して複製して送付することになり、通信端末は同一パケットを二重に受信し、また無線のリソースを浪費してしまうという問題点があった。
【0009】
そこで、本発明は、以上の点に鑑みてなされたもので、重複したデータの送信を回避することにより、通信リソースの浪費を低減させつつ、移動中の通信端末から複数の通信経路を通じたデータの送受信を可能とすることのできるデータ通信システム、データ通信方法、通信端末及び中継装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明は、第1の通信端末から、複数の通信経路を通じ、中継装置を介して、第2の通信端末に対してデータ通信を行う際に、第1の通信端末側において、通信経路毎の伝送容量に関する情報を取得し、第1の通信端末上で実行されるオペレーションシステムから送出されるデータを、取得された伝送容量に基づいて、複数の通信経路に分配し、中継装置に送信し、データの分配に関する情報を、第1の通信端末から、中継装置に通知し、中継装置において、各通信端末の位置情報とともに、通知されたデータの分配に関する情報を管理し、この管理された各情報に基づいてデータの中継を行う。
【0011】
このような本発明によれば、第1の通信端末から第2の通信端末へデータを送信する際に、各通信経路の能力に応じて全体のトラフィックを振り分けることにより、同一パケットの二重受信や無線リソースの浪費を伴わず、高帯域な通信が可能となる。
【0012】
上記発明において通信端末は、データ分配部により分配されたデータに対して、分配されたデータを復元するためのシーケンス情報を付加し、中継装置では、シーケンス情報に基づき、分配されたデータを復元し、第2の通信端末に対して中継することが好ましい。この場合には、第1の通信端末から第2の通信端末へデータを送信する際に、送信先に到着するデータの順序が逆転するようなときであっても、適切にデータの復元を行うことができる。
【0013】
上記発明においてデータの分配に関する情報には、送受信されるデータの属性と、分配する通信経路とを対応付ける情報が含まれ、第1の通信端末側に設けられ、オペレーションシステムから出力されるデータの属性を判別する属性解析部を備え、データ分配部は、データの属性に基づいて、データを分配することが好ましい。この場合には、第1の通信端末から第2の通信端末へデータを送信する際に、例えば、OS上で実行されるアプリケーションや、通信経路を使用するユーザなど、データの属性に応じて通信経路を使い分けることでき、広帯域かつ高効率な通信が可能となる。
【0014】
上記発明において中継装置は、第2の通信端末から送信されたデータを、データの分配に関する情報に基づいて、複数の通信経路に分配し、第1の通信端末に対して中継することが可能である。この場合には、第2の通信端末から第1の通信端末へデータを送信する際に、各通信経路の能力に応じて全体のトラフィックを振り分けることにより、同一パケットの二重受信や無線リソースの浪費を伴わず、高帯域な通信が可能となる。
【0015】
上記発明において中継装置は、分配されたデータに対して、分配されたデータを復元するためのシーケンス情報を付加し、第1の通信端末は、シーケンス情報に基づいて、分配されたデータを復元するデータ復元部を有することが好ましい。この場合には、第2の通信端末から第1の通信端末へデータを送信する際に、送信先に到着するデータの順序が逆転するようなときであっても、適切にデータの復元を行うことができる。
【0016】
上記発明においてデータの分配に関する情報には、送受信されるデータの属性と、分配する通信経路とを対応付ける情報が含まれ、中継装置に設けられ、第2の通信端末から受信されるデータの属性を判別する属性解析部を備え、データ分配部は、データの属性に基づいて、データを分配することが好ましい。この場合には、この場合には、第2の通信端末から第1の通信端末へデータを送信する際に、例えば、OS上で実行されるアプリケーションや、通信経路を使用するユーザなど、データの属性に応じて通信経路を使い分けることでき、広帯域かつ高効率な通信が可能となる。
【0017】
【発明の実施の形態】
[第1実施形態]
(データ通信システムの基本構成)
以下に本発明の第1実施形態に係るデータ通信システムについて詳細に説明する。図1は、本実施形態に係るデータ通信システムの全体を示す概念図である。
【0018】
同図に示すように、本実施形態に係るデータ通信システムでは、第1の通信端末1から、無線アクセスシステム21〜23により管理された複数の通信経路を通じ、中継装置3を介して、第2の通信端末6に対してデータ通信を行う。
【0019】
第1の通信端末1は、重複する2つのエリア11及び12に在圏する移動可能な通信機器である。この第1の通信端末1は、本実施形態では、図に示すように、モバイルコンピュータであるが、例えば携帯電話等の通信機器であってもよい。
【0020】
無線アクセスシステム21〜23は、それぞれエリア11,12及び13を管轄する無線基地局であり、各エリア内に在圏する通信端末とパケットの送受信による無線通信が可能であるとともに、IPネットワーク4上に位置する中継装置3に有線回線により接続されている。
【0021】
中継装置3は、IPネットワーク4上に配置され、各通信端末の位置情報を登録し、管理するとともに、その位置情報に基づいて通信端末宛のパケットを転送・中継するホームエージェントである。本実施形態において、中継装置3は、インターネット5やその他の通信回線を通じて、第2の通信端末6に接続が可能となっている。
【0022】
特に本実施形態に係る中継装置3は、異なる複数の無線アクセス網の通信エリアが重複している場合において、各通信端末が無線アクセス網でそれぞれ取得した位置情報を登録する際に、この位置情報と併せて、無線アクセス網の伝送容量に応じて全体のトラフィックを振り分けるための情報を登録する機能を有する。これについては、後述する。
【0023】
(第1の通信端末の構成)
図2は、本実施形態に係る第1の通信端末1の内部構成を示すブロック図である。
【0024】
図2に示すように、第1の通信端末1は、オペレーションシステム102上で実行されるアプリケーション101と、複数の無線アクセスシステム21〜24に対して無線リンクを確立するための通信インターフェース104a〜104dと、オペレーションシステム102と各ハードウェアを接続するためのミドルウェア103と、前記複数の通信経路にそれぞれ接続するための複数の通信インターフェース104a〜104dとを備えている。
【0025】
ミドルウェア103は、図3に示すように、各通信インターフェース104a〜104dに接続され、送受信されるデータを送信と受信とに切り替える切替部105と、オペレーションシステム102に対してデータの入出力を行うOSインターフェース113とを備えている。
【0026】
また、ミドルウェア103は、データ分配部110と、シーケンス管理部111と、データ復元部112と、通知部106と、位置情報取得部107と、伝送容量取得部108と、分配量決定部109とを備えている。
【0027】
データ分配部110は、分配量決定部109で決定されたトラフィック量に基づいて、オペレーションシステム102から送出されるデータを、複数の通信インターフェース104a〜104dに分配するモジュールであり、本実施形態では、分配量決定部109に接続されており、分配量決定部109により決定されたトラフィック分配量に従って、トラフィックの分配を行う。
【0028】
シーケンス管理部111は、データ分配部110により分配されたデータに対して、分配されたデータを復元するためのシーケンス情報を付加するモジュールである。このシーケンス情報には、分配されたデータを復元するための、データ順序等が含まれる。
【0029】
データ復元部112は、通知部106により、中継装置3に通知したデータの分配に関する情報に基づいて、複数の通信経路に分配されて中継されたデータを取得し、シーケンス情報に基づいて、分配されたデータを復元するモジュールであり、このデータ復元部112で復元されたデータは、OSインターフェース113を通じて、オペレーションシステム102に送出される。
【0030】
通知部106は、データ分配部110によるデータの分配に関する情報を中継装置3に通知するモジュールであり、本実施形態では、位置情報取得部107で取得された位置情報、及び伝送容量取得部108で取得された各通信経路の伝送容量に関する情報が、中継装置3に対して位置登録情報と合わせて通知される。
【0031】
位置情報取得部107は、当該通信端末1が在圏するエリア11及び12内における位置情報を、無線アクセスシステム21,22から取得するモジュールであり、各無線アクセスシステムから、当該通信端末1の位置情報を取得するモジュールであり、取得された位置情報は、通知部106に入力される。
【0032】
伝送容量取得部108は、通信経路毎の伝送容量に関する情報を取得するモジュールであり、各無線アクセスシステム21〜24に対して問い合わせを行い、通信可能な伝送容量を取得する。なお、この伝送容量が、加入契約時に固定的に定められている場合には、この伝送容量取得部108に内蔵された記憶メモリにその値を記憶し、この記憶メモリから取得された情報を、伝送容量として通知部106に出力する機能も有している。
【0033】
分配量決定部109は、伝送容量取得部108で取得された伝送容量に基づいて、オペレーションシステム102から送出されるデータを、複数の通信インターフェース104a〜104dに分配するトラフィック量を決定するモジュールであり、決定された各伝送容量は、データ分配部110に出力される。
【0034】
(中継装置の構成)
図4は、本実施形態に係る中継装置3の内部構成を示すブロック図である。同図に示すように、中継装置3は、切替部31と、通知取得部32と、位置情報登録部33と、分配量決定部34と、データ分配部35と、シーケンス管理部36と、データ復元部37と、中継部38と、位置情報データベース39とを備えている。
【0035】
切替部31は、各通信インターフェースに接続され、これを介して送受信されるデータを振り分けるスイッチ回路である。具体的には、送信時にあっては、データ分配部35で分配されたデータを送信データとして各通信インターフェースに出力し、受信時にあっては、各通信インターフェースで受信されたデータが入力され、受信データとしてデータ復元部37に出力する。
【0036】
通知取得部32は、各通信端末の位置情報とともに、各通信経路の伝送容量など、データの分配に関する情報を第1の通信端末1より取得するモジュールであり、通知された位置情報や、伝送容量に関する情報を位置情報登録部33を通じて、位置情報データベース39に登録する。
【0037】
位置情報データベース39は、各通信端末の位置情報及び前記データの分配に関する情報を蓄積するデータベースであり、本実施形態では、通信端末の位置情報及びデータ分配に関する情報を位置管理テーブルとして格納している。この情報管理テーブルの例を表1に示す。
【0038】
【表1】
Figure 2004096247
表1に示すように、情報管理テーブルでは、通信端末を識別するためのホームアドレスHomeAddrと、各通信経路における在圏先を示すアドレス、容量、及び割合とが対応付けられて蓄積されている。
【0039】
位置情報登録部33は、位置情報データベース39に対するデータベースアクセスモジュールであり、通知取得部32が取得した情報を位置情報データベース39に対して書き込むとともに、分配量決定部34の要求に応じて、蓄積されたデータを抽出し、読み出す機能を有している。
【0040】
分配量決定部34は、位置情報データベース39に蓄積された情報に基づいて、各通信経路に対するトラフィック分配量を決定するモジュールであり、決定されたトラフィック量は、データ分配部35に出力される。
【0041】
データ分配部35は、第2の通信端末6から送信されたデータを、データの分配に関する情報に基づいて、複数の通信経路に分配し、第1の通信端末1に対して送信するモジュールであり、中継部38が受信したデータを分配した後、切替部31を通じて、各通信経路に送出する。
【0042】
シーケンス管理部36は、シーケンス情報を取得し、記憶するモジュールであり、受信したデータに付加されたシーケンス情報を解析し、その解析結果に基づいて、復元するデータ順序等を取得し、その解析結果をデータ復元部37に出力する。また、このシーケンス管理部36は、データ分配部35により分配されたデータに対して、分配されたデータを復元するためのシーケンス情報を付加する機能も有している。
【0043】
データ復元部37は、通信端末1において分配され、複数の通信経路を介して受信されるデータを受信し、位置情報データベース39に蓄積された各情報に基づいてデータを復元するモジュールであり、復元したデータは、中継部38を通じて、第2の通信端末6に送出される。
【0044】
中継部38は、復元されたデータを、第2の通信端末6に対して転送し、中継するモジュールであり、一般回線やインターネット5を通じて、第2の通信端末6に接続され、第1の通信端末1からのデータを第2の通信端末6に転送する通信モジュールである。
【0045】
(データ通信システムを用いたデータ通信方法)
そして、上記構成を有するデータ通信システムを用いたデータ通信方法は、以下の手順による。なお、ここでは、通信端末1は、エリア12からエリア13に向けて移動している場合を例に説明する。
【0046】
先ず、無線アクセス網のエリア12と、それとは別な無線アクセス網のエリア11が重複している位置に在圏している通信端末1において、それぞれの無線アクセス網に対して無線リンクを確立する。具体的には、通信インターフェース104a及び104bから無線アクセスシステム21及び22に対して接続を確立する。
【0047】
この無線リンク確立後、通信端末1は、位置情報取得部107により、それぞれの無線アクセス網を介して位置情報であるCoA(1)とCoA(2)を取得する。
【0048】
これと並行して、通信端末1は、伝送容量取得部108により、各無線アクセス網からの報知情報に基づいて、各無線アクセス網が提供している、1ユーザが使用可能な伝送容量に関する情報を取得する。なお、この伝送容量は、加入契約時に、それぞれの無線アクセス網で1ユーザが使用可能な伝送容量の情報を取得し、伝送容量取得部108に記憶されたものであってもよい。
【0049】
次いで、伝送容量に関する情報に基づいて、通信端末1は、分配量決定部109により、各無線アクセス網に対して送受信するトラフィックの割合を決定し、その情報を記憶するとともに、この決定された割合をデータ分配部110に通知する。なお、本実施形態では、1つのセッションを複数のアクセスシステムを用いて通信する。
【0050】
その後、通信端末1は、通知部106により、中継装置3に対して分配量決定部109が決定したデータの分配量に関する情報を含めた位置登録メッセージを、中継装置3に送出する。ここで用いる位置登録メッセージは、既存のMobile IPのメッセージをベースとしたものであり、従来のデータ形式に、分配量を記述するためのフィールドが追加されている。
【0051】
次いで、通信端末1において、データ分配部110により、オペレーションシステム103からのデータを分配し、切替部105から各通信インターフェース104a〜104dを通じて、データの送信を行う。この通信端末1からデータを送信する際、シーケンス管理部111において、データの順序逆転を考慮して、Mobile IPの拡張技術であるリバーストンネリング技術[3]を用いるとともに、送信パケットにシーケンス番号を付与する。
【0052】
そして、位置登録メッセージを受信した中継装置3は、位置情報データベース39に格納された位置情報テーブルに、通信端末1の位置情報及び各通信網に対するトラフィック分配量を登録する。以降、この中継装置3が受信したパケットについては、上記位置情報テーブルに従ってトラフィックが振り分けられ、それぞれの無線アクセス網に対して転送される。
【0053】
本実施形態においては、この中継装置3による転送の際、シーケンス管理部36において、シーケンス情報を取得し、このシーケンス情報に基づいて、データの順序の並び替えを行い、通信相手である第2の通信端末6に対して、データを転送する。
【0054】
(変更例)
なお、本実施形態では、シーケンス情報を、第1の通信端末1において付加したが、本発明はこれに限定されるものではなく、中継装置3におけるデータ転送時に、シーケンス番号を付与するようにしてもよい。
【0055】
(作用・効果)
以上説明した本実施形態に係るデータ通信システム及びデータ通信方法によれば、通信端末1及び通信端末2間において、データを送受信する際に、各通信経路の能力に応じて全体のトラフィックを振り分けることにより、同一パケットの二重受信や無線リソースの浪費を伴わず、高帯域な通信が可能となる。
【0056】
また、本実施形態では、通信端末1は、シーケンス管理部111や36により、分配されたデータに対してシーケンス情報を付加し、このシーケンス情報に基づき、分配されたデータを復元するため、送信先に到着するデータの順序が逆転するようなときであっても、適切にデータの復元を行うことができる。
【0057】
[第2実施形態]
次いで、本発明の第2実施形態について説明する。本実施形態では、送受信されるデータの属性を判別することにより、セッション毎に、異なる無線アクセス網を用いてデータの送受信を行うとともに、そのセッションで用いているアプリケーション毎に、或いは、そのセッションを用いて通信しているユーザ毎に、無線アクセス網を使い分けることを特徴とする。図5は、本実施形態に係る通信端末内のミドルウェアの構成を示すブロック図であり、図6は、本実施形態に係る中継装置の内部構成を示すブロック図である。
【0058】
詳述すると、本実施形態に係る通信端末1の通知部106は、位置情報登録の際に、どの属性のデータを、どの通信経路に振り分けるかについての条件を通知する機能を有している。
【0059】
また、本実施形態において、通信端末1は、上述した第1実施形態で説明した各モジュールの他に、図5に示すような、OSインターフェース113から出力されるデータの属性を解析する属性解析部113aをさらに備えており、解析結果を分配量決定部109に出力するようになっている。分配量決定部109は、属性解析部113aが取得した属性について分配の方式を決定する。
【0060】
そして、本実施形態に係る位置管理テーブルには、表2に示すように、上述した第1実施形態で説明した情報の他に、どの属性のデータを、どの通信経路に振り分けるかについての条件を登録する項目をさらに有しており、通知取得部32で取得される条件を、HomeAddrに関連付けて記録する。
【0061】
【表2】
Figure 2004096247
このデータの属性は、本実施形態では、アプリケーション毎に振り分ける場合と、ユーザ毎に振り分ける場合と、及び上記第1実施形態と同様に、割合で振り分ける場合とが記録されている。アプリケーション毎に振り分ける場合には、例えば、トランスポートレイヤのポート番号によりアプリケーションの種別を識別し、ユーザ毎に振り分ける場合には、ユーザを識別するIPアドレスにより識別する。
【0062】
中継装置3の通知取得部32は、第1の通信端末1から、上述した位置情報や伝送容量に関する情報の他に、どの属性のデータを、どの通信経路に振り分けるかについての条件を取得する機能を有しており、取得された条件を、位置情報登録部33を通じて、位置情報データベース39に登録する。
【0063】
また、本実施形態において、中継装置3は、上述した第1実施形態で説明した各モジュールの他に、図6に示すような、中継部38で受信されたデータの属性を解析する属性解析部38aをさらに備えており、解析結果を分配量決定部34に出力するようになっている。分配量決定部34は、属性解析部38aが取得した属性について、位置情報データベース39に登録された条件を照合し、分配の方式を決定する。
【0064】
なお、この第2実施形態では、セッション毎に分配するため、トラフィック量の割合を決定する必要はない。また、本実施形態では、受信側でのデータの順序逆転は基本的に起こらないことから、第1実施形態のようにシーケンス情報を付与する必要がなく、上述したシーケンス管理部111による処理や、Mobile IPの技術であるリバーストンネリング技術による処理を省略してもよい。
【0065】
本実施形態に係る通信端末1の内部構成は、上述した第1実施形態のものとほぼ同様であるが、上記通知部106が、ユーザ毎に無線アクセス網を使い分けるために、位置登録の際に相手ユーザのIPアドレスなど識別子を含める機能を有している。中継装置3では、その情報を元に、ユーザ毎に使い分けるのか、アプリケーション毎に使い分けるか、或いは1つのセッションを単純に分割して無線アクセス網を使い分けるのかという判断を行う。
【0066】
さらに、通信端末1からデータを送信する際には、OSインターフェース113により、データの属性を判別し、この判別結果に基づいて、分配量決定部109により、トラフィック分配量を決定し、データ分配部110にデータの分配をさせる。
【0067】
このような第2実施形態に係るデータ通信システム及びデータ通信方法によれば、送受信されるデータの属性と、分配する通信経路とを対応付ける情報に基づいて、データを分配するため、送信先へデータを送信する際に、例えば、OS上で実行されるアプリケーションや、通信経路を使用するユーザなど、データの属性に応じて通信経路を使い分けることでき、広帯域かつ高効率な通信が可能となる。
【0068】
【発明の効果】
以上、本発明のデータ通信システム、データ通信方法、通信端末及び中継装置によれば、無線アクセス網の能力に応じて全体のトラフィックを単純に振り分けたり、セッション毎或いはユーザ毎にアクセス網を使い分けたり、APL毎にアクセス網を使い分けたりすることが可能となり、同一パケットの二重受信や無線リソースの浪費を伴わず、高帯域な通信が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態に係るデータ通信システムのネットワーク構成図である。
【図2】第1実施形態に係る、移動通信端末の内部構成を示したブロック図である。
【図3】第1実施形態に係る、移動通信端末内のミドルウェアの構成を示したブロック図である。
【図4】第1実施形態に係る、中継装置の内部構成を示したブロック図である。
【図5】第2実施形態に係る、移動通信端末内のミドルウェアの構成を示したブロック図である。
【図6】第2実施形態に係る、中継装置の内部構成を示したブロック図である。
【符号の説明】
1…第1の通信端末
2…通信端末
3…中継装置
4…IPネットワーク
5…インターネット
6…第2の通信端末
11〜12…無線アクセス網(エリア)
21〜24…無線アクセスシステム
31…切替部
32…通知取得部
33…位置情報登録部
34…分配量決定部
35…データ分配部
36…シーケンス管理部
37…データ復元部
38…中継部
38a…属性解析部
39…位置情報データベース
101…アプリケーション
102…オペレーションシステム
103…ミドルウェア
104a〜104d…通信インターフェース
105…切替部
106…通知部
107…位置情報取得部
108…伝送容量取得部
109…分配量決定部
110…データ分配部
111…シーケンス管理部
112…データ復元部
113…OSインターフェース
113a…属性解析部

Claims (21)

  1. 第1の通信端末から、複数の通信経路を介して、第2の通信端末に対してデータ通信を行うデータ通信システムであって、
    前記複数の通信経路に接続可能な位置に配置され、各通信端末の位置情報を管理するとともに、前記通信端末間において送受信されるデータを中継する中継装置と、
    前記第1の通信端末上でオペレーションシステムを実行するオペレーションシステム実行部と、
    前記第1の通信端末側に設けられ、前記複数の通信経路にそれぞれ接続するための複数の通信インターフェースと、
    前記第1の通信端末側に設けられ、前記通信経路毎の伝送容量に関する情報を取得する伝送容量取得部と、
    前記第1の通信端末側に設けられ、前記伝送容量取得部で取得された伝送容量に基づいて、前記オペレーションシステムから送出されるデータを、前記複数の通信インターフェースに分配するデータ分配部と、
    前記第1の通信端末側に設けられ、前記データ分配部によるデータの分配に関する情報を前記中継装置に通知する通知部と、
    を有し、
    前記中継装置は、各通信端末の位置情報とともに、通知されたデータの分配に関する情報を管理し、この管理された各情報に基づいてデータの中継を行う
    ことを特徴とするデータ通信システム。
  2. 前記通信端末は、前記データ分配部により分配されたデータに対して、分配されたデータを復元するためのシーケンス情報を付加するシーケンス管理部を備え、
    前記中継装置は、前記シーケンス情報に基づいて、分配されたデータを復元し、第2の通信端末に対して中継する復元中継部を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載のデータ通信システム。
  3. 前記データの分配に関する情報には、送受信されるデータの属性と、分配する通信経路とを対応付ける情報が含まれ、
    前記第1の通信端末側に設けられ、前記オペレーションシステムから出力されるデータの属性を判別する属性解析部を備え、
    前記データ分配部は、前記データの属性に基づいて、データを分配する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のデータ通信システム。
  4. 前記中継装置は、前記第2の通信端末から送信されたデータを、前記データの分配に関する情報に基づいて、前記複数の通信経路に分配し、前記第1の通信端末に対して中継する分配中継部を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載のデータ通信システム。
  5. 前記中継装置は、データ分配部により分配されたデータに対して、分配されたデータを復元するためのシーケンス情報を付加するシーケンス付加部を備え、
    前記第1の通信端末は、前記シーケンス情報に基づいて、分配されたデータを復元するデータ復元部を有する
    ことを特徴とする請求項4に記載のデータ通信システム。
  6. 前記データの分配に関する情報には、送受信されるデータの属性と、分配する通信経路とを対応付ける情報が含まれ、
    前記中継装置に設けられ、前記第2の通信端末から受信されるデータの属性を判別する属性解析部を備え、
    前記データ分配部は、前記データの属性に基づいて、データを分配する
    ことを特徴とする請求項4又は5に記載のデータ通信システム。
  7. 第1の通信端末から、複数の通信経路を通じ、中継装置を介して、第2の通信端末に対してデータ通信を行うデータ通信方法であって、
    前記第1の通信端末側において、前記通信経路毎の伝送容量に関する情報を取得するステップ(1)と、
    前記第1の通信端末上で実行されるオペレーションシステムから送出されるデータを、前記ステップ(1)で取得された伝送容量に基づいて、前記複数の通信経路に分配し、前記中継装置に送信するステップ(2)と、
    前記ステップ(2)によるデータの分配に関する情報を、前記第1の通信端末から、前記中継装置に通知するステップ(3)と、
    前記中継装置において、各通信端末の位置情報とともに、通知されたデータの分配に関する情報を管理し、この管理された各情報に基づいてデータの中継を行うステップ(4)と
    を有することを特徴とするデータ通信方法。
  8. 前記ステップ(3)において、前記通信端末は、前記データ分配部により分配されたデータに対して、分配されたデータを復元するためのシーケンス情報を付加し、
    前記ステップ(4)において、前記中継装置は、前記シーケンス情報に基づき、分配されたデータを復元し、第2の通信端末に対して中継する
    ことを特徴とする請求項7に記載のデータ通信方法。
  9. 前記データの分配に関する情報には、送受信されるデータの属性と、分配する通信経路とを対応付ける情報が含まれ、
    前記ステップ(2)では、前記第1の通信端末側において、前記オペレーションシステムから出力されるデータの属性を判別し、
    前記データの属性に基づいて、データを分配する
    ことを特徴とする請求項7又は8に記載のデータ通信方法。
  10. 前記中継装置において、前記第2の通信端末から送信されたデータを、前記データの分配に関する情報に基づいて、前記複数の通信経路に分配し、前記第1の通信端末に対して中継する
    ことを特徴とする請求項7に記載のデータ通信方法。
  11. 前記中継装置は、分配されたデータに対して、分配されたデータを復元するためのシーケンス情報を付加し、
    前記第1の通信端末は、前記シーケンス情報に基づいて、分配されたデータを復元するデータ復元部を有する
    ことを特徴とする請求項10に記載のデータ通信方法。
  12. 前記データの分配に関する情報には、送受信されるデータの属性と、分配する通信経路とを対応付ける情報が含まれ、
    前記中継装置において、前記第2の通信端末から受信されるデータの属性を判別し、前記データの属性に基づいて、データを分配する
    ことを特徴とする請求項10又は11に記載のデータ通信方法。
  13. 複数の通信経路を通じ、中継装置を介して、他の通信端末に対してデータ通信を行う通信端末であって、
    オペレーションシステムを実行するオペレーションシステム実行部と、
    前記複数の通信経路にそれぞれ接続するための複数の通信インターフェースと、
    前記通信経路毎の伝送容量に関する情報を取得する伝送容量取得部と、
    前記伝送容量取得部で取得された伝送容量に基づいて、前記オペレーションシステムから送出されるデータを、前記複数の通信インターフェースに分配するデータ分配部と、
    前記データ分配部によるデータの分配に関する情報を前記中継装置に通知する通知部と
    を有することを特徴とする通信端末。
  14. 前記データ分配部により分配されたデータに対して、分配されたデータを復元するためのシーケンス情報を付加するシーケンス管理部を備えることを特徴とする請求項13に記載の通信端末。
  15. 前記データの分配に関する情報には、送受信されるデータの属性と、分配する通信経路とを対応付ける情報が含まれ、
    前記オペレーションシステムから出力されるデータの属性を判別する属性解析部を備え、
    前記データ分配部は、前記データの属性に基づいて、データを分配する
    ことを特徴とする請求項13又は14に記載の通信端末。
  16. 前記通知部により通知された前記データの分配に関する情報に基づいて、前記複数の通信経路に分配されて中継されたデータを取得するデータ受信部と、
    前記中継装置により付加され、前記分配されたデータを復元するためのシーケンス情報に基づいて、分配されたデータを復元するデータ復元部と
    を有することを特徴とする請求項13に記載の通信端末。
  17. 第1の通信端末から、複数の通信経路を介して、第2の通信端末に対してデータ通信を行う際に、データの中継を行う中継装置であって、
    各通信端末の位置情報とともに、通知されるデータの分配に関する情報を前記第1の通信端末より取得する通知取得部と、
    前記各通信端末の位置情報及び前記データの分配に関する情報を蓄積する位置情報データベースと、
    前記通信端末において分配され、前記複数の通信経路を介して受信されるデータを受信し、前記位置情報データベースに蓄積された各情報に基づいてデータを復元する復元部と、
    復元されたデータを、前記第2の通信端末に対して中継する中継部と
    を有することを特徴とする中継装置。
  18. 前記通信端末により分配されたデータに対して付加され、該分配されたデータを復元するためのシーケンス情報を取得するシーケンス管理部を備え、
    前記復元部は、前記シーケンス情報に基づいて、分配されたデータを復元することを特徴とする請求項17に記載の中継装置。
  19. 前記第2の通信端末から送信されたデータを、前記データの分配に関する情報に基づいて、前記複数の通信経路に分配し、前記第1の通信端末に対して送信するデータ分配部を有する
    ことを特徴とする請求項17に記載の中継装置。
  20. 前記中継装置は、データ分配部により分配されたデータに対して、分配されたデータを復元するためのシーケンス情報を付加するシーケンス付加部を備えることを特徴とする請求項19に記載の中継装置。
  21. 前記データの分配に関する情報には、送受信されるデータの属性と、分配する通信経路とを対応付ける情報が含まれ、
    前記第2の通信端末から受信されるデータの属性を判別する属性解析部を備え、
    前記データ分配部は、前記データの属性に基づいて、データを分配する
    ことを特徴とする請求項19又は20に記載の中継装置。
JP2002251982A 2002-08-29 2002-08-29 データ通信システム、データ通信方法、通信端末及び中継装置 Expired - Fee Related JP3990959B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002251982A JP3990959B2 (ja) 2002-08-29 2002-08-29 データ通信システム、データ通信方法、通信端末及び中継装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002251982A JP3990959B2 (ja) 2002-08-29 2002-08-29 データ通信システム、データ通信方法、通信端末及び中継装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004096247A true JP2004096247A (ja) 2004-03-25
JP3990959B2 JP3990959B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=32058412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002251982A Expired - Fee Related JP3990959B2 (ja) 2002-08-29 2002-08-29 データ通信システム、データ通信方法、通信端末及び中継装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3990959B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007104054A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Oki Electric Ind Co Ltd データ通信装置、データ通信方法及びデータ通信プログラム
JP2008512049A (ja) * 2004-08-31 2008-04-17 シンボル テクノロジーズ, インコーポレイテッド マルチチャネル無線を用いてモバイルデバイスへの高信頼度のワイヤレス接続を確立する方法
JP2008141266A (ja) * 2006-11-29 2008-06-19 Kyocera Corp 通信制御装置、無線通信装置、通信制御方法及び無線通信方法
JP2009545235A (ja) * 2006-07-27 2009-12-17 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション 集約装置における媒体に依存しないマルチrat機能
CN106034084A (zh) * 2015-03-16 2016-10-19 华为技术有限公司 一种数据传输方法及装置
WO2022030578A1 (ja) * 2020-08-06 2022-02-10 京セラ株式会社 通信制御方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008512049A (ja) * 2004-08-31 2008-04-17 シンボル テクノロジーズ, インコーポレイテッド マルチチャネル無線を用いてモバイルデバイスへの高信頼度のワイヤレス接続を確立する方法
JP2007104054A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Oki Electric Ind Co Ltd データ通信装置、データ通信方法及びデータ通信プログラム
JP2009545235A (ja) * 2006-07-27 2009-12-17 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション 集約装置における媒体に依存しないマルチrat機能
US8411651B2 (en) 2006-07-27 2013-04-02 Interdigital Technology Corporation Media independent multi-rat function in a converged device
US9078195B2 (en) 2006-07-27 2015-07-07 Interdigital Technology Corporation Media independent multi-rat function in a converged device
JP2008141266A (ja) * 2006-11-29 2008-06-19 Kyocera Corp 通信制御装置、無線通信装置、通信制御方法及び無線通信方法
US8320268B2 (en) 2006-11-29 2012-11-27 Kyocera Corporation Communication control apparatus, radio communication apparatus, communication control method and radio communication method
CN106034084A (zh) * 2015-03-16 2016-10-19 华为技术有限公司 一种数据传输方法及装置
WO2022030578A1 (ja) * 2020-08-06 2022-02-10 京セラ株式会社 通信制御方法
CN116325849A (zh) * 2020-08-06 2023-06-23 京瓷株式会社 通信控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3990959B2 (ja) 2007-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7103023B2 (en) Radio communication control station, radio communication terminal, home agent, and radio communication method
TW546968B (en) PCS-to-mobile IP internet working
CN102395190B (zh) 移动节点和通信控制方法
JP3202928B2 (ja) 通信ネットワークにおいて呼びを確立するシステム
US7068635B2 (en) Mobile network and IP packet transferring method
US7890662B2 (en) System and method for providing unified IP presence
CN101573942A (zh) 通信方法、系统和装置
CN112187495B (zh) 终端与服务器的通信方法、通信系统
EP1464192A2 (en) Network initialized packet data protocol context activation for multicast/broadcast services
US8209423B2 (en) Mobile server with multiple service connections
JP5621510B2 (ja) モバイルルータ情報管理サーバ、モバイルルータ、モバイルルータネットワーク、及びこれらの通信方法
JP2006033541A (ja) 移動端末装置、サーバ、および通信システム
US7948927B2 (en) Packet relay method and home agent
CN106576227B (zh) Dmr/pdt集群和dmr/pdt常规互联互通的方法、装置及系统
JP2013175916A5 (ja)
JP3990959B2 (ja) データ通信システム、データ通信方法、通信端末及び中継装置
Jia et al. Efficient algorithm for mobile multicast using anycast group
KR100810273B1 (ko) 이동 통신 단말, 이동 통신 관리 장치, 이동 통신 시스템, 이동 통신용 컴퓨터 판독 가능한 매체 및 이동 통신 방법
JP2002064562A (ja) 通信コネクション確立方法
JP2004260317A (ja) MobileIPマルチキャスト方法、ホームエージェント、モビリティアンカーポイント、およびMobileIPマルチキャストプログラム
JPWO2002071775A1 (ja) 移動体ipパケット通信システム
JP2003115795A (ja) 通信システム、この通信システムに用いるサーバ、エージェント制御方法、エージェント制御プログラム
JP3555587B2 (ja) 移動端末管理システム
EP1971109A1 (en) Method and device for event signaling and communication system comprising such device
JP5203878B2 (ja) 通信システム、ゲートウェイ及び通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070420

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3990959

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees