JP2004094700A - 携帯通信装置および受信メール管理方法 - Google Patents

携帯通信装置および受信メール管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004094700A
JP2004094700A JP2002256291A JP2002256291A JP2004094700A JP 2004094700 A JP2004094700 A JP 2004094700A JP 2002256291 A JP2002256291 A JP 2002256291A JP 2002256291 A JP2002256291 A JP 2002256291A JP 2004094700 A JP2004094700 A JP 2004094700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
received mail
mail
received
memory
flag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002256291A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Iwato
岩戸 克徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002256291A priority Critical patent/JP2004094700A/ja
Publication of JP2004094700A publication Critical patent/JP2004094700A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】重要度のランクが低い受信メールを、メモリ管理の負荷を増大させることなく、一定時間経過後自動的に削除することを可能にして、受信メール管理上の煩雑さを軽減する。
【解決手段】受信メール保存テーブル112に記憶された受信メールの送信者識別情報が、通信相手識別情報テーブル111に登録されているか否かにより重要度をランク分けし、低ランクに分類された受信メールは、受信後一定の時間が経過した時に自動的に削除する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子メールを利用することができる携帯通信装置および受信メール管理方法に係り、特に、その属性情報から保存の必要性が乏しいと判断される受信メールを自動的に削除することを可能にする携帯通信装置および受信メール管理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
パーソナルコンピュータや携帯通信装置による電子メールの交換は、手軽で確実性の高い通信手段として広く利用されているが、一方で受信メールの件数が増加するほど、それらの削除または一時的保存等の処置が煩雑になる。これに対して、受信メールの重要度のランク分けや、一定期間経過後の削除等を自動的に行うことにより、煩雑さの軽減を図るという提案がなされている。
【0003】
特許文献1に開示された発明はその一例で、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置において、受信メールの属性情報(送信者のメールアドレス等)に基づき、受信メールの保存期間を3段階(短期保存、中期保存、半永久的保存)に分け、それぞれをメモリ上の異なる領域に保存して、各所定の保存期間が経過した時に自動削除するというものである。
【0004】
【特許文献1】
特開平11−98173号公報(第2ページ、図2)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記の従来の技術は、受信メールを3段階以上にランク分けし、それぞれ専用の記憶領域を割り当てて管理するところから、主にある程度大容量のメモリを装備しなければならないパーソナルコンピュータ等を用いるビジネス用途に利用されるものである。一方、携帯通信装置のように若年層を含むより幅広い使用者が使用するもので、メモリの容量が少ない機器の場合は、少ないメモリを効率よく使用し、かつ、メモリ管理も処理負荷を増大させずに容易に行えるものであることが要望される。
【0006】
本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、送信者の識別情報登録の有無に基づき受信メールを区分し、メモリ管理の負荷を増大させることなく、重要度のランクが低い受信メールは一定期間経過後に自動削除することのできる携帯通信装置および受信メール管理方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の携帯通信装置は、電話や電子メールの通信相手の識別情報を登録することができる携帯通信装置において、受信メールを保存したメモリ上の開始番地およびデータ長と、前記受信メールを送信した送信者の前記識別情報登録の有無を表わすフラグと、前記受信メールの受信後の経過時間を管理する情報とを記憶するテーブルと、前記メモリに保存された受信メールの前記フラグが“無”であって、かつ、前記受信後の経過時間が予め定められたしきい値以上になった時に、前記開始番地及びデータ長を用いて当該受信メールを前記メモリから自動的に削除する制御手段とを備えることを特徴とする。
【0008】
本発明によれば、メモリ管理の処理負荷を増大させることなく、シンプルで利便性の高い受信メールの管理を行うことができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明による携帯通信装置および受信メール管理方法の実施の形態を、図1乃至図4を参照して説明する。図1は、本発明の実施の形態に係る携帯通信装置のブロック図である。図中、1はアンテナ、2は送受信切換部、3は受信部、4は送信部、5は変復調部、6はDA変換部およびドライバ、7は音声−電気変換部およびAD変換部、8は受話器、9は送話器、10は制御部、11はメモリ、12は表示部、13は操作入力部、14は内蔵時計である。
【0010】
このうち、メモリ11の内部には、通信相手識別情報(氏名、電話番号、メールアドレス等)を記憶する領域である通信相手識別情報テーブル111、受信メールの内容を記憶する領域である受信メール保存テーブル112、および受信メール1件ごとの属性情報(受信メール保存テーブル112における開始番地等)を記憶する領域である受信メール管理テーブル113が設けられている。
【0011】
アンテナ1〜制御部10、表示部12および操作入力部13は、携帯通信装置の構成に一般的に含まれるものであり、その動作は周知であるので、ここでは説明を省略する。
【0012】
図2は、通信相手識別情報テーブル111に記憶される内容を示す図である。通信相手ごとに、氏名、電話番号、メールアドレスおよびまたはその他の属性情報を記憶している。
【0013】
図3は、受信メール保存テーブル112に記憶される内容を示す図である。“#1〜#5”は、受信メールごとの連続番号を示しており、このケースでは、例えば“#1”の受信メールは、番地“0000〜009F”にその受信メールの内容が記憶されている(番地は16進数で表現している)。
【0014】
図4は、受信メール管理テーブル113に記憶される内容を示す図である。連続番号“#1〜#5”は、図3の番号に対応している。このテーブルは、例えば連続番号“#1”の受信メールの内容が受信メール保存テーブル112上の開始番地“0000”からデータ長160バイトで記憶されており、当該受信メールの送信者の電話番号は“090−JKX−YYYY”であって、図2の通信相手識別情報テーブル(いわゆるアドレス帳)111に登録済み(“YES”のフラグ表示)であること、この受信メールは“既読”であること、および受信後「135時間」を経過したものであることを表わしている。なお、受信メールの送信者の識別情報としては電話番号に限る必要はなく、通信相手識別情報テーブル111に含まれ相手を一意に識別できる情報(例えばメールアドレス)であってもよい。
【0015】
以下、図1乃至図4を参照して、本発明による携帯通信装置の、この実施の形態における動作について説明する。なお、使用者の操作により、通信相手識別情報テーブル111には予め図2に示す内容が登録され、受信メール保存テーブル112および受信メール管理テーブル113には、メールを受信した時の制御部10の動作によって連続番号“#1〜#4”の受信メール情報が予め記憶されていると想定する。
【0016】
ここで新たな電子メールが受信された場合、当該受信メールは、アンテナ1、送受信切換部2、受信部3、変復調部5を介して制御部10に到る。制御部10は、予め定められた受信メールの構成上の規約に従って、送信者電話番号(“090−STU−VVVV”)並びにその内容およびデータ長を読み取る。このケースではデータ長が256バイトであり、一方受信メール保存テーブル112においては、既に“01FF”までの番地が連続番号“#1〜#4”の受信メールの内容によって占有されているので、制御部10は、続く“0200〜02FF”の番地に、連続番号“#5”を与えられた当該受信メールの内容を記憶する。
【0017】
制御部10は同時に、受信メール管理テーブル113に、連続番号“#5”を与えられた受信メールの管理情報を記憶する。まず、受信メール保存テーブル112上の開始番地“0200”およびデータ長(256バイト)を、受信メール管理テーブル113に記憶する。また、制御部10が読み取った送信者電話番号“090−STU−VVVV”を記憶すると共に、通信相手識別情報テーブル111を検索して、アドレス帳に登録済みであるか否かを調べる。このケースでは、図2から一致する電話番号がなく、未登録であることがわかるので、“NO”のフラグ表示がなされる。
【0018】
制御部10はさらに、受信メール管理テーブル113において、既読か未読かについてのフラグ表示および受信後の経過時間表示を行う。既読か未読かについては、受信直後は“未読”の表示を行い、使用者が操作入力部13を操作することにより当該受信メールの内容が表示部12に表示された時、“既読”の表示に変更する。受信後の経過時間については、受信直後は“0”を表示し、制御部10が内蔵時計14を参照して、受信時間から経過時間を算出して当該表示を逐次更新する。図4に表示されている連続番号“#1〜#4”の受信メール各々の受信後経過時間は、その更新の結果である。なお、受信後経過時間に代えて、受信メール管理テーブル113に受信メールを受信した日時情報(受信時間)を記憶し、都度経過時間を算出するようにしてもよい。
【0019】
ここで、この携帯通信装置においては、「アドレス帳に未登録の送信者から送られ、受信後1週間を経過した受信メールを自動削除する」という設定が予めなされていると仮定する。すると、図4のケースでは、連続番号“#3”および“#5”の受信メールが、「アドレス帳に未登録の送信者から送られ」の条件に該当する。制御部10は、これらの受信メールの「受信後経過時間」を定期的にチェックし、それぞれ168時間(1週間)に達した時に自動削除を実行する。即ち、上記時間に達した時、受信メール管理テーブル113から“#3”と“#5”の開始番地とデータ長を読み取り、受信メール保存テーブル112から当該受信メール“#3”と“#5”を削除する。また同時に、受信メール管理テーブル113の“#3”と“#5”のデータを削除する。
【0020】
次に、「アドレス帳に未登録の送信者から送られ、受信後1週間を経過した未読の受信メールを自動削除する」という設定が予めなされていると仮定する。すると、図4のケースでは、連続番号“#5”の受信メールが該当し、当該受信メールは“未読”のまま時間が経過して168時間に達したときに、同様に自動削除される。即ち、本発明ではアドレス帳に未登録の送信者からのメールを優先的(重要度ランクが低いと判断)に自動削除するものである。
【0021】
上記の自動削除の条件設定および自動削除までの時間設定は、使用者が表示部12の表示を見ながら操作入力部13を操作して行う。また、自動削除の機能を一切用いないように設定することも、同様に可能である。
【0022】
図5は、以上の受信メール自動削除の処理のフローチャートである。処理の開始後、まず受信メールの自動削除の機能が設定がされているか否かを判断し(ステップS1)、設定されていなければ(ステップS1の“NO”)この処理を終了するが、設定されていれば(ステップS1の“YES”)、自動削除の対象がアドレス帳未登録者からの受信メールであるか否かを判断する(ステップS2)。その結果が“YES”の場合は、受信メール管理テーブル113において、アドレス帳未登録者からの受信メールを抽出する(ステップS3)。
【0023】
次に、自動削除の対象が未読メールであるか否かを判断し(ステップS4)、その結果が“YES”の場合は、上記の抽出された受信メールから、さらに未読メールを抽出する(ステップS5)。続いて、抽出された受信メールの各々について、保存期間が経過済み(受信後経過時間がしきい値以上である)か否かを判断し(ステップS6)、該当する受信メールをさらに抽出し(ステップS7)、それらの抽出された受信メールを自動削除して(ステップS8)、この処理を終了する。
【0024】
上述した本発明の実施の形態によれば、受信メールを1つの内容保存テーブルと1つの管理テーブルだけで管理することにより、重要度ランクの低い受信メールの自動削除を可能とし、メール利用上の煩雑さを軽減することができる。
【0025】
【発明の効果】
本発明によれば、携帯通信装置のメール利用上の煩雑さを、受信メール管理の処理負荷を増大させることなく軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る携帯通信装置のブロック図。
【図2】本発明の実施の形態に係る通信相手識別情報テーブルに記憶される内容を示す図。
【図3】本発明の実施の形態に係る受信メール保存テーブルに記憶される内容を示す図。
【図4】本発明の実施の形態に係る受信メール管理テーブルに記憶される内容を示す図。
【図5】本発明の実施の形態に係る受信メール自動削除処理のフローチャート。
【符号の説明】
1 アンテナ
2 送受信切換部
3 受信部
4 送信部
5 変復調部
6 DA変換部およびドライバ
7 音声−電気変換部およびAD変換部
8 受話器
9 送話器
10 制御部
11 メモリ
111 通信相手識別情報テーブル
112 受信メール保存テーブル
113 受信メール管理テーブル
12 表示部
13 操作入力部
14 内蔵時計

Claims (7)

  1. 電話や電子メールの通信相手の識別情報を登録することができる携帯通信装置において、
    受信メールを保存したメモリ上の開始番地およびデータ長と、前記受信メールを送信した送信者の前記識別情報登録の有無を表わすフラグと、前記受信メールの受信後の経過時間を管理する情報とを記憶するテーブルと、
    前記メモリに保存された受信メールの前記フラグが“無”であって、かつ、前記受信後の経過時間が予め定められたしきい値以上になった時に、前記開始番地及びデータ長を用いて当該受信メールを前記メモリから自動的に削除する制御手段と
    を備えることを特徴とする携帯通信装置。
  2. 電話や電子メールの通信相手の識別情報を登録することができる携帯通信装置において、
    受信メールを保存したメモリ上の開始番地およびデータ長と、前記受信メールを送信した送信者の前記識別情報登録の有無を表わす第1のフラグと、前記受信メールが既読か未読かを示す第2のフラグと、前記受信メールの受信後の経過時間を管理する情報とを記憶するテーブルと、
    前記メモリに保存された受信メールの前記第1のフラグおよびまたは前記第2のフラグが予め定められた状態にあって、かつ、前記受信後の経過時間が予め定められたしきい値以上になった時に、前記開始番地及びデータ長を用いて当該受信メールを前記メモリから自動的に削除する制御手段と
    を備えることを特徴とする携帯通信装置。
  3. 前記しきい値を設定、選択又は変更することができることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の携帯通信装置。
  4. 前記第1のフラグおよびまたは前記第2のフラグの状態を、予め定められた状態に設定、選択又は変更することができることを特徴とする請求項2記載の携帯通信装置。
  5. 前記受信メールを自動的に削除しないようにすることができることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の携帯通信装置。
  6. 電話や電子メールの通信相手の識別情報の登録をすることができる携帯通信装置の受信メール管理方法において、
    受信メールを保存したメモリ上の開始番地およびデータ長と、前記受信メールを送信した送信者の識別情報登録の有無を表わすフラグと、前記受信メールの受信後の経過時間を管理する情報とをテーブルに記憶し、
    前記メモリに保存された受信メールの前記フラグが“無”であって、かつ、前記受信後の経過時間が予め定められたしきい値以上になった時に、前記開始番地及びデータ長を用いて当該受信メールを前記メモリから自動的に削除することを特徴とする受信メール管理方法。
  7. 電話や電子メールの通信相手の識別情報の登録をすることができる携帯通信装置の受信メール管理方法において、
    受信メールを保存したメモリ上の開始番地およびデータ長と、前記受信メールを送信した送信者の識別情報登録の有無を表わす第1のフラグと、前記受信メールが既読か未読かを示す第2のフラグと、前記受信メールの受信後の経過時間を管理する情報とをテーブルに記憶し、
    前記メモリに保存された受信メールの前記第1のフラグおよびまたは前記第2のフラグが予め定められた状態にあって、かつ、前記受信後の経過時間が予め定められたしきい値以上になった時に、前記開始番地及びデータ長を用いて当該受信メールを前記メモリから自動的に削除することを特徴とする受信メール管理方法。
JP2002256291A 2002-09-02 2002-09-02 携帯通信装置および受信メール管理方法 Pending JP2004094700A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002256291A JP2004094700A (ja) 2002-09-02 2002-09-02 携帯通信装置および受信メール管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002256291A JP2004094700A (ja) 2002-09-02 2002-09-02 携帯通信装置および受信メール管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004094700A true JP2004094700A (ja) 2004-03-25

Family

ID=32061555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002256291A Pending JP2004094700A (ja) 2002-09-02 2002-09-02 携帯通信装置および受信メール管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004094700A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008033591A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Honda Motor Co Ltd 情報装置、情報配信サーバおよび情報システム
JP2013250737A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Ntt Docomo Inc 携帯端末および電子メール管理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008033591A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Honda Motor Co Ltd 情報装置、情報配信サーバおよび情報システム
US8160807B2 (en) 2006-07-28 2012-04-17 Honda Motor Co., Ltd. Information processing device, information processing supporting server and information processing system
JP2013250737A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Ntt Docomo Inc 携帯端末および電子メール管理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7013350B2 (en) System setting flags based on address types in destination address field of a message to indicate different transports to deliver the message
US9191346B2 (en) User interface and method for viewing short messages on a wireless device
CN1674588B (zh) 从服务器快速获得消息数据子集以便过滤
US20100077302A1 (en) Method and Apparatus for Displaying Contact Widgets
US20040266397A1 (en) Communication device with message management and method therefore
CN103533152B (zh) 一种移动终端的短信处理方法及系统
US20110047492A1 (en) Method and apparatus for displaying favorite contacts
US8670804B2 (en) Computer program products, apparatuses and methods for associating and displaying messages in mobile terminals
US20160080547A1 (en) Method and apparatus for displaying updated contacts
KR101606319B1 (ko) 데이터베이스를 이용한 푸시메시지 관리 방법
KR100725646B1 (ko) 상대방의 친밀도 레벨을 분류할 수 있는 이동통신 단말기및 이를 이용한 데이터 삭제방법
JP2001217861A (ja) いたずらメール防止システム及びメールセンタ装置
JP2004178294A (ja) 関連する電子メールを表示する携帯端末、電子メール表示方法、及びプログラム
JP2004094700A (ja) 携帯通信装置および受信メール管理方法
CN101932133B (zh) 短信存储方法及无线通信终端
JP2003244340A (ja) 名刺代行機能搭載携帯電話機
JP2011066554A (ja) 通信装置
JP2004040304A (ja) 電子メールアドレス管理方法およびプログラム、電子メール端末装置
JP5041368B2 (ja) 電子メール管理装置、電子メール管理方法、及びプログラム
CN108170334A (zh) 一种对即时通信消息进行展示的方法及系统
JP2004062788A (ja) 携帯端末、電子メール管理方法および電子メール管理プログラム
JP2005202598A (ja) 端末装置
WO2012070198A1 (ja) 受信情報表示装置及び受信情報表示方法
JP2001325193A (ja) 電子掲示板データ配信装置、電子掲示板データ配信方法及びプログラムを記録したコンピュータ読みとり可能な記録媒体
JP2005092899A (ja) 電子メールシステム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050415

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050606