JP2004085857A - 非接触icメディアを備えた配達物、配達情報処理システム及び配達情報処理方法 - Google Patents

非接触icメディアを備えた配達物、配達情報処理システム及び配達情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004085857A
JP2004085857A JP2002246319A JP2002246319A JP2004085857A JP 2004085857 A JP2004085857 A JP 2004085857A JP 2002246319 A JP2002246319 A JP 2002246319A JP 2002246319 A JP2002246319 A JP 2002246319A JP 2004085857 A JP2004085857 A JP 2004085857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delivery
information
unit
contact
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2002246319A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Sakamoto
坂本 健夫
Ko Nanbu
南部 耕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
QUBIT CO Inc
SHINJUKU DIGITAL MEDIA MIX KYO
SHINJUKU DIGITAL MEDIA MIX KYODO KUMIAI
Original Assignee
QUBIT CO Inc
SHINJUKU DIGITAL MEDIA MIX KYO
SHINJUKU DIGITAL MEDIA MIX KYODO KUMIAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by QUBIT CO Inc, SHINJUKU DIGITAL MEDIA MIX KYO, SHINJUKU DIGITAL MEDIA MIX KYODO KUMIAI filed Critical QUBIT CO Inc
Priority to JP2002246319A priority Critical patent/JP2004085857A/ja
Publication of JP2004085857A publication Critical patent/JP2004085857A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】デジタル化された文字・音声・写真・映像・アニメーション等の伝達情報を記憶できる再利用可能な配達物を提供する。
【解決手段】デジタル情報(文字・音声・写真・映像・アニメーション等)が書き込み可能な非接触ICメディアを情報源として備えた配達物を用いて、アンテナ部と非接触ICメディアとの間で情報を送受信するリーダ/ライタユニットを備えた電子機器と、非接触ICメディアを備えた配達物が近づけられるとS31、該電子機器は、非接触ICメディアに書き込まれている情報を読み込みS33、S35、広告の自動表示S37、パスワード照合S41〜45の後に、伝達情報を可視聴表示するS47。また、該電子機器を用いて、非接触ICメディアに記憶されている配達情報、伝達情報を書き換え、配達物受付装置によって配達料金情報、配達過程情報等を書き換えることで配達物の再利用を可能とする。
【選択図】    図12

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、非接触ICメディアを備えた配達物、配達情報処理システム及び配達情報処理方法に係り、特に、該非接触ICメディアに記憶された配達物の配達元・配達先情報、配達料金情報、配達過程情報、広告情報、伝達情報のデジタル情報(文字・音声・写真・映像・アニメーション等)等の各種情報を提供することができる非接触ICメディアを備えた配達物、配達情報処理システム及び配達情報処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の配達物は、紙面に描かれた文字・写真・絵画等の情報、カタログ・書籍等の物品を配達するものであった。また、配達料金の支払いは、予め切手を購入したり、窓口で支払う等の方法が取られている。
【0003】
また、CPUとメモリーとを内部に備えた非接触ICメディア(コンタクトレスICメディア)を用い、非接触ICメディアとリーダ/ライタユニットとの間で、非接触によりデータの送受信を行い、非接触ICメディアのメモリーにデータを書き込み又はメモリーからデータを読み取り、各種処理を可能とする技術が開発されている(特願2001−84746、特願2001−84699、特願2002−33796)。
【0004】
また、従来の配達物は、紙面に文字・写真・絵画等の情報を記載するため、配達物をリサイクルすることはほとんど行われていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従来の配達物は、紙面に描かれた文字・写真・絵画等の情報、カタログ・書籍等の物品を配達するものであった。
【0006】
また、従来の通常の配達物は、予め切手を購入するか、窓口の受付時間に配達料金を支払わなければ送ることができないという課題があった。さらに、従来、利用者が配達物に切手を貼付したり、配達業者又は料金領収者が領収印を押すなどして配達料金が支払われたことを記しているが、いずれも配達物に接触するために、自動で配達物を受け取るには配達物の形状を損なう可能性があり、再利用することができない等の課題があった。
【0007】
本発明は、以上の点に鑑み、配達物にデジタル化された伝達情報(文字・音声・写真・映像・アニメーション等)を書き込み、配達物から容易に伝達情報が読みとれ、より身近な情報として楽しめるようにすることを目的とする。また、デジタル情報の書き込みは、パソコン等の電子機器を用いて容易にできることを目的とする。さらに、配達物には、配達料金情報、配達過程情報等の配達業者独自の情報を書き込み、配達業者は配達業務の情報収集と業務改善・効率化に利用できることを目的とする。また、配達料金の収受と配達物の受取を自動で行うことも目的の一つである。さらに、配達物の再利用を可能とすることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の解決手段によると、デジタル化された伝達情報(文字・音声・写真・映像・アニメーション等)が書き込まれた非接触ICメディアを情報源として備えた配達物を用いて、アンテナから非接触ICメディアに書き込まれた情報を読み取るリーダ/ライタユニットを備えた電子機器に、非接触ICメディアを備えた配達物が乗せられたり、近づけられたりすることで、該電子機器は、非接触ICメディアに書き込まれている情報を可視聴表示する。
【0009】
非接触ICメディアを備えた配達物には、デジタル化された伝達情報(文字・音声・写真・動画像・アニメーション等)の他に、配達業者が配達過程で配達料金情報、配達過程情報等の配達業者独自の情報を書き込み、配達業者の配達物受付装置は、その情報を用いることで配達業務の情報収集と業務改善に利用する。
【0010】
また、非接触ICメディアを備えた配達物には、さらに広告情報を書き込み、電子機器は、配達物の伝達情報を読み込む及び書き込む際に広告情報を読み込み、自動的に可視聴表示する。
【0011】
配達物の受け取り者は、リーダ/ライタユニットを備えた電子機器を使用して非接触ICメディアに書き込まれている情報を簡単に書き替え、配達業者は、配達物受付装置によって料金情報、配達過程情報を更新することで、非接触ICメディアを備えた配達物の再利用を可能とする。
【0012】
本発明の第1の解決手段によると、
広告業者により設定される広告情報と、利用者が配達先に伝達する伝達情報と、配達先及び配達元の住所及び名称を含む配達情報が記憶される非接触ICメディアを備えた配達物であって、
非接触ICメディアから発信された広告情報及び伝達情報は、アンテナ部と非接触ICメディアとの間で情報の読み込み及び書き込みを行うリーダ/ライタユニットを備えた電子機器と前記配達物の非接触ICメディアが近づけられると、前記電子機器によりリーダ/ライタユニットのアンテナ部で受信され、
情報の読み取りの時、受信された広告情報は前記電子機器に可視及び/又は可聴表示され、且つ、受信された伝達情報は該電子機器に可視及び/又は可聴表示され、
情報の書き込みの時、受信された広告情報は該電子機器に可視及び/又は可聴表示され、且つ、入力部又は記憶部から入力された伝達情報及び配達情報は、該電子機器により非接触ICメディアに書き込まれる前記配達物が提供される。
【0013】
本発明の第2の解決手段によると、
配達業者が業務で使用する配達業者情報と、利用者が配達先に伝達する伝達情報と、配達先及び配達元の住所及び名称を含む配達情報が記憶される非接触ICメディアを備えた配達物であって、
非接触ICメディアから発信された配達情報は、アンテナ部と非接触ICメディアとの間で情報の読み込み及び書き込みを行うリーダ/ライタ部を備えた配達物受付装置と前記配達物の非接触ICメディアが近づけられると、前記配達物受付装置により前記リーダ/ライタ部で受信され、
受信された配達情報の配達先と配達元の住所に基づき、該配達物受付装置の配達物の料金情報を記憶した記憶部に記憶されている料金情報を参照し、該配達物の配達料金が判断され、
該配達物の配達料金が該配達物受付装置の表示部に表示され、
該配達物受付装置の配達料金が投入される料金投入部に投入した金額が配達料金に達しているか判断され、配達料金が投入されたと判断されると、配達料金が領収済であることを示す配達業者情報が、リーダ/ライタ部を介して該非接触ICメディアに書き込まれる前記配達物が提供される。
【0014】
本発明の第3の解決手段によると、
広告業者により設定される広告情報と、利用者が配達先に伝達する伝達情報と、配達先及び配達元の住所及び名称を含む配達情報が記憶される非接触ICメディアを備えた配達物と、
該非接触ICメディアとアンテナ部との間で情報の読み込み及び書き込みを行うリーダ/ライタユニットを備えた電子機器と
を備えた配達情報処理システムであって、
前記電子機器は、該非接触ICメディアから発信された広告情報及び伝達情報をリーダ/ライタユニットのアンテナ部で受信し、
前記配達物からの情報の読み取りの時、該電子機器は受信した広告情報を可視及び/又は可聴表示し、且つ、該電子機器は受信した伝達情報を可視及び/又は可聴表示し、
前記配達物への情報の書き込みの時、該電子機器は受信した広告情報を可視及び/又は可聴表示し、且つ、該電子機器は入力部又は記憶部から入力された伝達情報及び配達情報を非接触ICメディアに書き込む前記配達情報処理システムが提供される。
【0015】
本発明の第4の解決手段によると、
利用者が配達先に伝達する伝達情報と、配達先及び配達元の住所及び名称を含む配達情報と、配達業者が業務で使用する配達業者情報が記憶される非接触ICメディアを備えた配達物と、
アンテナ部と非接触ICメディアとの間で情報の読み込み及び書き込みを行うリーダ/ライタ部と、配達物の料金情報を記憶した記憶部と、配達料金が表示される表示部と、配達料金が投入される料金投入部とを有する配達物受付装置と
を備えた配達情報処理システムであって、
前記配達物受付装置の処理部は、配達情報に従い記憶部に記憶されている料金情報を参照して該配達物の配達料金を判断し、
処理部は、判断した配達料金を表示部に表示し、
処理部は、料金投入部に投入された金額を料金投入部から入力し、
処理部は、入力した金額が配達料金に達しているかを判断し、
処理部は、配達料金が領収済であることを示す配達業者情報を、リーダ/ライタ部を介して該非接触ICメディアに書き込む前記配達情報処理システムが提供される。
【0016】
本発明の第5の解決手段によると、
広告業者により設定される広告情報と、利用者が配達先に伝達する伝達情報と、配達先及び配達元の住所及び名称を含む配達情報が記憶される非接触ICメディアを備えた配達物と、該非接触ICメディアとアンテナ部との間で情報の読み込み及び書き込みを行うリーダ/ライタユニットを備えた電子機器を用いた配達情報処理方法であって、
前記電子機器は、非接触ICメディアから発信された広告情報及び伝達情報をリーダ/ライタユニットのアンテナ部で受信するステップと、
前記配達物からの情報の読み取りの時、該電子機器は、受信した広告情報を可視及び/又は可聴表示し、且つ、該電子機器は、受信した伝達情報を可視及び/又は可聴表示するステップと、
前記配達物からの情報の書き込みの時、該電子機器は、受信した広告情報を可視及び/又は可聴表示し、且つ、該電子機器は、入力部又は記憶部から入力した伝達情報及び配達情報を非接触ICメディアに書き込むステップと、
を含む配達情報処理方法が提供される。
【0017】
【発明の実施の形態】
(動作概要)
本実施の形態では、例えば、リーダ/ライタユニットを備えた電子機器は、デジタル情報が書き込まれた非接触ICメディアを備えた配達物からデジタル情報を読み込み、文字・音声・写真・動画像・アニメーション等で可視聴表示することができる。
【0018】
利用者は、リーダ/ライタユニットを備えた電子機器のリーダ/ライタ部を非接触ICメディアを備えた配達物に近づけたり、あるいは、リーダ/ライタ部に非接触ICメディアを備えた配達物を乗せたりする事により、非接触ICメディアに書き込まれているデジタル情報がリーダ/ライタユニットを介して電子機器に読み込まれ、文字・音声・写真・動画像・アニメーション等で可視聴表示される。
【0019】
また、リーダ/ライタユニットを備えた電子機器は、デジタル情報をパソコン・PDA・携帯電話等から読み込み、読み込んだデジタル情報を非接触ICメディアに書き込むことができる。さらに、伝達情報が記憶された配達物は配達物受付装置に投函され、配達物受付装置は、配達料金を収受し、非接触ICメディアに記憶されている配達料金情報、配達過程情報を書き換えて配達物を受け取る。
【0020】
(ハード機器)
図1は、外部ディスプレイ接続型電子機器の構成図である。本実施の形態における電子機器1は、CPU(処理部)、内部メモリー(記憶部)、入力部、表示部、リーダ/ライタユニットを備える。図1の外部ディスプレイ接続型電子機器1の例では、電子機器1は、CPU(処理部)、内部メモリー、コントロールキー(入力部)11、電源スイッチ12、リーダ/ライタユニット13、外部ディスプレイ接続端子14、書き込みデータ入力端子31を備える。図1に示す例では、電子機器1は、リーダ/ライタユニット13を内蔵している。内部メモリーは、例えば、32MB以上あるとよい。オペレーティングシステム(OS)は、問わない。コントロールキー11は、外部ディスプレイ接続端子14に接続された表示部に表示された情報を操作するための入力部である。リーダ/ライタユニット13は、非接触ICメディアと電波の送受信をし、非接触ICメディアとの間で情報の読み書きを行うものである。リーダ/ライタユニット13の形状は、カード型の配達物を置きやすくするためにテーブル状になっていてもよい。また、リーダ/ライタユニット13の形状は、非接触ICメディアを備えた配達物を乗せやすくした窪みを持ったテーブル形状としてもよい。書き込みデータ入力端子31は、非接触ICメディアに情報を書き込む際に、書き込むデータをパソコン、PDA、携帯電話等の情報端末から入力するための接続端子である。
【0021】
図2は、ディスプレイ付き電子機器の構成図である。電子機器1は、図2の例のようにディスプレイ(表示部)16を内蔵した機種でもよい。図2に示す例では、電子機器1は、例えば、リーダ/ライタユニット13、ディスプレイ(表示部)16、スピーカ17、イヤホン端子18、書き込みデータ入力端子31、入力部32を備える。電子機器1のスピーカ17及びイヤホン端子18は、音声情報を出力するためのものである。また、電子機器1は、さらにCFユニット差し込み口15を備えてもよい。図2に示す電子機器1は、リーダ/ライタユニット13を内蔵している機種の例であるが、リーダ/ライタユニット13は、CFユニット差し込み口15に差し込んで使用できる構造であってもよい。入力部32は、例えば、キーボード、タッチパネル、タッチペン、ダイヤルボタン等を用いることができる。
【0022】
また、電子機器1は、リーダ/ライタユニット13を内蔵したPDA、携帯電話、パソコン等であってもよい。また、電子機器1は、外部リーダ/ライタユニット13と接続可能でディスプレイ16を有するPDA、携帯電話、パソコン等であってもよい。
【0023】
図3は、リーダ/ライタユニット13を内蔵した電子機器1の構成図である。図3は、携帯電話23にリーダ/ライタユニット13を内蔵した例である。図3に示す携帯電話23は、処理部(CPU)、内部メモリー、表示部(ディスプレイ)16、イヤホン端子18、入力部32、図示しないスピーカを有する。入力部32は、携帯電話23のダイヤルボタン等を用いることができる。
【0024】
図4は、外部装着型のリーダ/ライタユニット13の構成図である。図4(a)の差し込み型リーダ/ライタユニット13は、リーダ/ライタ部(アンテナ部)19、外部接続用スリーブ20を備える。差し込み型リーダ/ライタユニット13は、例えば、PDA、携帯電話、パソコン等の端子に外部接続用スリーブ20を差し込んで接続される。また、図4(b)のケーブル接続型リーダ/ライタ13は、リーダ/ライタ部19、ケーブル21、外部接続コネクタ22を備える。ケーブル接続型リーダ/ライタ13は、ケーブル21を経由して、外部接続コネクタ22がPDA、携帯電話、パソコン等の端子に接続される。
【0025】
(配達物受付装置)
図5は、配達物受付装置の構成図である。配達物受付装置は、処理部51、記憶部52、表示部53、入力部54、出力部55、リーダ/ライタ部56、図示しない配達物投入部、配達物返却部を備える。
【0026】
記憶部52は、配達先・元情報に対応して料金が記憶された料金データファイル61を有する。料金データファイル61は、配達先・元情報以外に、非接触ICメディアの容量、配達物の大きさ等適宜のものに対応した料金を記憶してもよい。料金の設定は、配達業者が行い、料金データファイル61が予め記憶部52に記憶されているものとする。表示部53は、料金データファイル61を参照して決定した料金情報やエラーメッセージを表示する。入力部54は、利用者が投入した料金を判別する料金投入部62を有する。出力部55は、例えば、配達料金の領収書を印刷して発行する印刷部である。
【0027】
リーダ/ライタ部56は、配達物投入部から投入された配達物の非接触ICメディアに対して配達料金情報、配達過程情報等の読み書きを行うものである。配達物投入部から投入された配達物は、リーダ/ライタ部56と非接触ICメディアの間で電波の送受信が可能な範囲に設置される。なお、リーダ/ライタ部56を配達物投入部に配置し、利用者は配達物投入部のリーダ/ライタ部56に配達物を設置するようにしても良い。また、適宜の手段により、配達物投入部から投入された配達物をリーダ/ライタ部付近に移動させても良い。
【0028】
(非接触ICメディア備えた配達物)
図6は、非接触ICメディア備えた配達物の構成図の例である。本実施の形態における配達物は、配達業者情報、広告情報、配達情報、伝達情報等を記憶する非接触ICメディアを備える。本実施の形態における配達物は、例えば、非接触ICメディアを備えたカード、はがき、封筒、袋、箱等であり、配達可能なものであればその形状、大きさは問わない。また、配達物の素材は、非接触ICメディアから情報を受信する際に干渉が起こらないような素材であれば、いかなる素材であってもよい。例えば、紙・プラスチック・合板・樹脂等は、干渉が起こらない素材である。また、配達物の表面は、宛名・住所・文面等を消去できるような表面加工をほどこし、再生可能としてもよい。裏面は、広告主企業の全面広告として利用することができる。
【0029】
図7は、配達物に備えられた非接触ICメディアのデータエリアのフォーマットである。配達物に備えられた非接触ICメディアのデータエリアのフォーマットは、例えば、配達業者エリア101、広告主エリア102、配達情報エリア103、利用者エリア104を含む。
【0030】
配達業者エリア101には、配達料金情報、郵便番号情報、配達物の配達過程情報、配達業者独自のパスワード等が記憶される。配達料金情報は、配達料金の支払いに関する情報である。例えば、配達料金領収済みを表すデータや、着払いを表すデータ等が記憶される。郵便番号情報とは、配達先及び配達元の郵便番号又は住所に対応した適宜の住居コードである。郵便番号情報は、利用者が配達情報エリア103に書き込んだ郵便番号又は住居コードを用いても良い。配達物の配達過程情報は、収集の日付及び担当情報、配達の日付及び担当情報等の情報である。また、配達業者エリア101の情報の読み込み及び書き込みは配達業者独自のパスワードにより規制することができる。
【0031】
広告主エリア102には、広告業者が設定する広告情報が映像や音声等のデジタル情報で記憶される。さらに、広告主独自のパスワードが記憶されてもよい。非接触ICメディアと電子機器1のリーダ/ライタユニット13とが近づいた時に、電子機器1は、記憶されている広告情報を読み取り、自動的に視聴表示する。配達物に記憶される広告情報は、非接触ICメディアに情報が書き込まれる、及び、読み込まれる度に自動的に再生される。また、情報の書き込みは、広告主独自のパスワードにより規制することができる。また、懸賞つきの広告情報を記憶し、通信ネットワークに接続可能なパソコン、PDA、携帯電話等の電子機器1を用いて、通信ネットワークを介して懸賞に応募できるようにしてもよい。
【0032】
配達情報エリア103は、配達先の郵便番号又は住居コード、宛先、宛名、配達元の郵便番号又は住居コード、住所、名称等の配達情報が記憶される。配達情報は、利用者によって書き込まれる。また、配達業者も読み取りが可能である。
【0033】
利用者エリア104は、配達物の利用者が伝達情報、利用者パスワードを書き込むデータエリアで、電子機器1は、リーダ/ライタユニット13を介して伝達情報を書き込む又は読み込むことができる。例えば、伝達情報の読み込みは、電子機器1のリーダ/ライタユニット13と非接触ICメディアを近づけることで、電子機器1は、非接触ICメディアに記憶されている情報を読み込み、広告情報を自動表示した後に。伝達情報を表示部に表示する。また、伝達情報の書き込みは、電子機器1のリーダ/ライタユニットと非接触ICメディアを近づけると、電子機器1は、パソコン・PDA・携帯電話等からデジタル情報を読み込み、読み込んだデジタル情報を非接触ICメディアに書き込む。伝達情報の書き込み及び読み込みは、利用者独自のパスワードにより規制してもよい。この場合、送り元と、受け取り先は利用者パスワードを知っているものとする。
【0034】
図8は、非接触ICメディアを備えた配達物のリサイクルの説明図である。非接触ICメディアを備えた配達物は、
1)非接触ICメディアを備えた配達物の利用者エリア104の情報の上書き、
2)配達物を出すたびに配達料金情報・配達過程情報の更新
を繰り返して再利用をする。配達料金情報・配達過程情報の更新は、配達物受付装置により配達料金を収受し、リーダ/ライタ部56を介して情報の更新を行う。また、利用者エリア104の情報の上書きに際しては、パスワードにより書き込み保護を解除し、パスワードを再設定することで新規に書き込む情報を保護することができる。また、配達物受付装置により配達料金を収受し、配達物を受け取ることで、配達業者は配達受付窓口業務を簡略化・効率化することが可能となる。
【0035】
非接触ICメディアを備えた配達物のリサイクルの方法は、例えば、利用者エリア104の情報を書き換えることにより、受け取り者が自由に使いまわす方法、展示会招待状等の場合、送り主が展示会等の入場時に回収し、使いまわす方法等がある。
【0036】
図8(a)は、受け取り者が自由に使いまわす例である。図中、斜線部分が、それぞれの過程で使用されるエリアの一例である。例えば、広告主からダイレクトメールとして配達物を受け取ったユーザー(1)は、受け取った配達物の配達情報エリア103及び利用者エリア104の情報を書き換えることにより、新規の配達物として発送することができる。なお、広告主から発送される場合、利用者エリア104は広告主が利用しても良い。利用者エリア104にパスワードが設定されている場合は、電子機器1は、入力部32からパスワードを入力することによって、読み取り及び書き込みの保護を解除する。次に、電子機器1は、リーダ/ライタユニット13を介して、配達情報エリア103及び利用者エリア104に情報を書き込む。電子機器1は、利用者エリア104に新規にパスワードを設定する場合は、入力部32等からパスワードを入力し、利用者エリア104にパスワードを書き込む。利用者は、新たな情報が書き込まれた配達物を発送する。また、配達業者は、利用者から配達料金を受け取り、配達業者エリア101の配達料金情報を更新し、配達過程情報をクリアする。配達業者は、配達過程情報がクリアになっていることで、配達物が、未配達であることが確認できる。本実施の形態では、一例として、配達料金情報の更新は、配達物受付装置により行う。配達物を受け取る際に、配達物受付装置の処理部51(CPU)が配達物の料金を判断して、料金を収集し、配達業者エリア101の配達料金情報、配達過程情報を更新する。処理の詳細は後述する。ユーザー(2)も同様に、配達情報エリア103と利用者エリア104の情報を書き換えて配達物を発送することができる。
【0037】
図8(b)は、送り主が展示会等の入場時に回収する例である。例えば、非接触ICメディアに展示会の案内を記憶させて配達し、その配達物を入場券の代わりとして使用し、回収する。また、回収された配達物の非接触ICメディアに記憶されている配達情報を利用して入場者の集計・管理に利用することも可能である。
【0038】
図9は、非接触ICメディアを備えた配達物の流れ図である。まず、リーダ/ライタユニット13を備えた電子機器1によって、配達情報と伝達情報が書き込まれる。電子機器1は、書き込み処理を実行することで、配達物に情報を書き込む。電子機器1の書き込み処理については、後に詳細に説明する。
【0039】
情報が書き込まれた配達物は、配達物受付装置によって収集される。配達物受付装置は。配達料金を判断して送付者から配達料金を収受し、配達料金情報、配達過程情報を書き換え、配達物を受け付ける配達物受付処理を実行する。配達物受付処理については、後に詳細に説明する。
【0040】
配達物の受取者は、リーダ/ライタユニット13を備えた電子機器1を用いて、伝達情報を表示する。電子機器1は、読み込み処理を実行することで、配達物に書き込まれた伝達情報を読み込み、表示部に表示する。電子機器1の読み込み処理については、後に詳細に説明する。
【0041】
図10、11は、伝達情報及び配達情報を書き込むための書き込み処理のフローチャート(1)、(2)である。本実施の形態では、非接触ICメディアを備えた配達物を、電子機器1のリーダ/ライタユニット13に乗せたり、リーダ/ライタユニット13と近づけたりすることにより、電子機器1は、リーダ/ライタユニット13を介して配達物に備えられた非接触ICメディアに情報を書き込む。電子機器1等の設置以外の各ステップ処理は、電子機器内のCPU(処理部)が実行する。
【0042】
まず、利用者が、電子機器1のリーダ/ライタユニット13のアンテナ部と、非接触ICメディアを備えた配達物が近づけられると、電子機器1は、リーダ/ライタユニット13から電波を発信する(S01)。非接触ICメディアは、リーダ/ライタユニット13のアンテナ部から発信された電波によりICが自動的に起動するようにしてもよい。非接触ICメディアは、内部に書き込まれた広告情報及び伝達情報を外部に向けて発信する。次に、電子機器1は、非接触ICメディアから発信された広告情報及び伝達情報を、リーダ/ライタユニット13のアンテナ部で受信し、内部メモリーに記憶する(S03)。なお、電子機器1は、伝達情報を非接触ICメディアから受信しなくてもよい。
【0043】
電子機器1は、非接触ICメディアから情報を受信できなかった場合(S05)、表示部に「受信不能」のメッセージを表示し(S09)、ステップS01の処理へ戻る。なお、表示部は、電子機器1に内蔵されたディスプレイ16や外部ディスプレイ接続端子14を介して接続されているディスプレイ16を用いることができる。また、スピーカ17、イヤホン等から「受信不能」のメッセージを音で知らせてもよい。
【0044】
電子機器1は、非接触ICメディアから情報を受信した場合(S05)、受信した広告情報をディスプレイ16、スピーカ17等を用いて可視/可聴表示する(S07)。電子機器1は、広告情報の自動表示終了後、受信した伝達情報に、読み書きを制限する利用者パスワードが存在するか検索する(S11)。電子機器1は、利用者パスワードが存在する場合は、パスワードの入力を促す表示をディスプレイ16等の表示部に表示し、入力部32からパスワードを入力する(S13)。なお、入力部32には、キーボード、タッチペン、タッチパネル、コントロールキー11、ダイヤルボタン等を用いることができる。
【0045】
電子機器1は、入力したパスワードと受信した利用者パスワードが一致するかを判断し、パスワードが一致した場合、ステップS17の処理へ移り、一致しなかった場合はステップS13の処理へ戻る(S15)。なお、パスワードが一致しない場合、所定回数戻るか、タイムアウトで処理は中止される。また、電子機器1は、受信した伝達情報にパスワードが存在しない場合(S11)、ステップS17の処理へ移る。
【0046】
ステップS17では、電子機器1は、伝達情報の読み取り及び書き込みを制限する新規の利用者パスワードを設定するか判断する(S17)。例えば、電子機器1は、利用者パスワードの設定を行うか否かのメニューをディスプレイ16等の表示部に表示し、入力部32から設定する又は設定しない信号を入力してもよい。電子機器1は、利用者パスワードの設定する場合、新規の利用者パスワードを入力部32から入力する(S19)。さらに、電子機器1は、新規の利用者パスワードを再度入力部32から入力する(S23)。電子機器1は、ステップS19とステップS23で入力された利用者パスワードを比較し、異なる場合は、ステップS19の処理へ戻り、一致する場合は、ステップS27の処理へ移る。また、電子機器1は、利用者パスワードの設定をしない場合(S17)、ステップS27の処理へ移る。
【0047】
ステップS27では、電子機器1は、書き込みデータ入力端子31に接続されたパソコン、PDA、携帯電話等の情報端末や、既に書き込み情報が記憶されたメモリや、入力部から非接触ICメディアに書き込む伝達情報及び配達情報を読み込む(S27)。電子機器1が、リーダ/ライタユニット13を備えたパソコン・PDA・携帯電話等の場合、電子機器1は、記憶部から非接触ICメディアに書き込む伝達情報及び配達情報を読み込んでもよい。電子機器1は、読み込んだ配達情報、入力した新規の利用者パスワードを含む伝達情報を、リーダ/ライタユニット13を介して非接触ICメディアに書き込む(S29)。なお、パスワードの設定を行わなかった場合、電子機器1は、読み込んだ配達情報、伝達情報のみを書き込む。
【0048】
また、上記の処理において、表示部は、電子機器1に内蔵のディスプレイ16でも良いし、外部ディスプレイ接続端子14を介して接続されているディスプレイ16でもよい。例えば、図1のような電子機器1に接続された外部ディスプレイ16、図2のような電子機器1の表示部16、図3のようなリーダ/ライタユニット13を内蔵した携帯電話・PDA・パソコン等の表示部16、図4のようなリーダ/ライタユニット13を外部装着したPDA・携帯電話・パソコン等の表示部等である。
【0049】
図12は、デジタル情報を読み込み、表示をするための読み込み表示処理のフローチャートである。本実施の形態では、非接触ICメディアを備えた配達物を、電子機器1のリーダ/ライタユニット13に乗せたり、リーダ/ライタユニット13と近づけたりすることにより、電子機器1は、リーダ/ライタユニット13を介して配達物に備えられた非接触ICメディアに情報を読み込み、可視/可聴表示する。電子機器1等の設置以外の各ステップ処理は、電子機器1内のCPUが実行する。
まず、利用者によって、電子機器1のリーダ/ライタユニット13のアンテナ部と、非接触ICメディアを備えた配達物が近づけられると、電子機器1はリーダ/ライタユニット13から電波を発信する(S31)。非接触ICメディアは、リーダ/ライタユニット13のアンテナ部から発信された電波によりICが自動的に起動するようにしてもよい。非接触ICメディアは、内部に書き込まれた広告情報、伝達情報を外部に向けて発信する。次に、電子機器1は、非接触ICメディアから発信された広告情報、伝達情報を、リーダ/ライタユニット13のアンテナ部で受信する(S33)。
【0050】
電子機器1は、非接触ICメディアから情報を受信できなかった場合(S35)、表示部に「受信不能」のメッセージを表示し(S39)、ステップS31の処理へ戻る。なお、表示部は、電子機器1に内蔵されたディスプレイ16や外部ディスプレイ接続端子14を介して接続されているディスプレイ16を用いることができる。また、スピーカ17、イヤホン等から「受信不能」のメッセージを音で知らせてもよい。
【0051】
電子機器1は、非接触ICメディアから情報を受信した場合(S35)、受信した広告情報をディスプレイ16、スピーカ17等を用いて可視/可聴表示する(S37)。電子機器1は、広告情報の自動表示終了後、受信した伝達情報に利用者パスワードが存在するか検索する(S41)。電子機器1は、伝達情報に利用者パスワードが存在する場合は、パスワードの入力を促す表示をディスプレイ16等の表示部に表示し、入力部32からパスワードを入力する(S43)。なお、入力部32には、キーボード、タッチペン、タッチパネル、コントロールキー11、ダイヤルボタン等を用いることができる。
【0052】
電子機器1は、入力したパスワードと受信した利用者パスワードが一致するかを判断し、パスワードが一致した場合、ステップS47の処理へ移り、一致しなかった場合はステップS43の処理へ戻る(S45)。なお、パスワードが一致しない場合、所定回数戻るか、タイムアウトで処理は中止される。また、電子機器1は、伝達情報に利用者パスワードが存在しない場合(S41)、ステップS47の処理へ移る。
【0053】
ステップS47では、電子機器1は、受信した伝達情報をディスプレイ16、スピーカ17等を用いて可視/可聴表示する(S47)。
図13は、配達物収集処理のフローチャートである。非接触ICメディアを備えた配達物は、配達物受付装置に投函される。以下、配達物受付装置の配達物収集処理について説明する。
【0054】
まず、処理部51は、配達物投入部から投入された配達物が、リーダ/ライタ部56と電波の送受信が可能な場所に設置されたことを認識し、非接触ICメディアから情報を読み取る(S71)。例えば、リーダ/ライタ部56が配置された配達物投入部に、利用者が配達物を設置するようにしてもよい。配達物の設置は、適宜の方法を取ることができる。また、処理部51は、配達物に備えられた非接触ICメディアの配達業者エリア101に記憶されている配達業者情報と配達情報エリア103に記憶されている配達情報を、リーダ/ライタ部56を介して読み込む。
【0055】
さらに、処理部51は、予め内部メモリーに記憶されているパスワードを読み出し、読み出したパスワードと非接触ICメディアから読み込んだ配達業者情報の配達業者パスワードを比較し、配達業者情報を確認する(S73)。例えば、処理部51は、配達業者パスワードが一致しない場合、表示部53に「非接触ICメディアが使用不能」等のメッセージを表示して、配達物を配達物返却部から返却し、配達物収集処理を終了してもよい。一方、処理部51は、配達業者パスワードが一致したら、読み込んだ配達情報に配達先、配達元、住所コード又は郵便番号等の情報が記憶されているか確認する。処理部51は、配達情報に不備がある場合は、表示部53に「配達情報不備」のメッセージを表示し、配達物を配達物返却部から返却してもよい。なお、配達業者パスワードの一致判断を省略して、配達情報を確認してもよい。その際、配達業者エリア101は使用せず、配達情報エリア103のみから配達情報を得る。
【0056】
処理部51は、記憶部52の料金データファイル61を参照し、投入された配達物の料金を判断する(S75)。料金の判断は、配達情報の配達先と配達元の地域から判断してもよいし、非接触ICメディアの容量から判断しても良い。料金の設定は、配達業者が行い、料金を判断するためのデータが予め記憶部52に記憶されているものとする。
【0057】
処理部51は、判断した料金を表示部53に表示し(S77)、料金投入部62から料金を受け付ける(S79)。さらに、処理部51は、料金投入部62から投入された金額の情報を入力し、配達料金が投入されたかを判断する(S81)。また、処理部51は、一定時間経過後に料金が正しく投入されていない場合(S81)、配達物及びその時点で投入されている料金を返却し、配達物収集処理を終了しても良い(S87)。
【0058】
処理部51は、料金投入部62から料金が正しく投入された場合(S81)、リーダ/ライタ部56を介して、非接触ICメディアの配達業者エリア101に配達料金と領収済みを表す適宜のデータ等を配達料金情報として書き込む(S83)。また、処理部51は、非接触ICメディアの配達業者エリア101に収集の日付及び担当情報、配達の日付及び担当情報等の配達過程情報が記憶されている場合、リーダ/ライタ部56を介して配達過程情報を削除する。配達業者は、配達業者エリア101に配達過程情報が書き込まれていてないことで、配達物が未配達であることが判断できる。さらに、処理部51は、出力部55から領収証を印刷し、利用者に発行する(S85)。
【0059】
(デジタル情報)
配達物に備えられた非接触ICメディアに記憶されるデジタル情報は、例えば、文字情報、音声情報、静止画情報(写真・絵・図等)、動画像情報、アニメーション情報等である。
【0060】
【発明の効果】
本発明によると、従来の配達物では表現できない情報を補完するデジタル情報を、非接触ICメディアを備えた配達物から容易に得る事ができ、身近に楽しむことができる。
【0061】
本発明によると、以下のように、特有の効果を奏する。
1)非接触ICメディアを備えた配達物から文字・音声・写真・動画像・アニメーション等のより身近な情報を読み取って楽しむ事ができる。
2)パソコン等の電子機器でデジタル情報が書き込め、誰にでも簡単に利用できる。
3)配達料金情報、配達過程情報等の配達業者独自の情報が記憶でき、配達業務の情報収集と業務改善・効率化に利用できる。
4)配達業者は、配達料金の収受と配達物の受取を自動で行うことができる。
5)非接触ICメディアの情報を書き換えることで配達物の再利用が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】外部ディスプレイ接続型電子機器の構成図。
【図2】ディスプレイ付き電子機器の構成図。
【図3】リーダ/ライタユニットを内蔵した電子機器の構成図。
【図4】外部装着型のリーダ/ライタの構成図。
【図5】配達物受付装置の構成図。
【図6】非接触ICメディアを備えた配達物の構成図。
【図7】非接触ICメディアのデータエリアのフォーマット。
【図8】配達物のリサイクル方法の説明図。
【図9】配達物の流れ図。
【図10】デジタル情報の書き込み処理のフローチャート(1)。
【図11】デジタル情報の書き込み処理のフローチャート(2)。
【図12】デジタル情報の読み込み表示処理のフローチャート。
【図13】配達物収集処理のフローチャート。
【符号の説明】
1  電子機器
11 コントロールキー
12 電源スイッチ
13 リーダ/ライタユニット
14 外部ディスプレイ接続端子(テレビ接続端子)
15 CFユニット差し込み口
16 ディスプレイ
17 スピーカ
18 イヤホン端子
19 リーダ/ライタ部
20 外部接続用スリーブ
21 ケーブル
22 外部接続コネクタ
23 携帯電話
31 書き込みデータ入力端子
32 入力部
51 処理部
52 記憶部
53 表示部
54 入力部
55 出力部
56 リーダ/ライタ部
61 料金データファイル
62 料金投入部
101 配達業者エリア
102 広告主エリア
103 配達情報エリア
104 利用者エリア

Claims (12)

  1. 広告業者により設定される広告情報と、利用者が配達先に伝達する伝達情報と、配達先及び配達元の住所及び名称を含む配達情報が記憶される非接触ICメディアを備えた配達物であって、
    非接触ICメディアから発信された広告情報及び伝達情報は、アンテナ部と非接触ICメディアとの間で情報の読み込み及び書き込みを行うリーダ/ライタユニットを備えた電子機器と前記配達物の非接触ICメディアが近づけられると、前記電子機器によりリーダ/ライタユニットのアンテナ部で受信され、
    情報の読み取りの時、受信された広告情報は前記電子機器に可視及び/又は可聴表示され、且つ、受信された伝達情報は該電子機器に可視及び/又は可聴表示され、
    情報の書き込みの時、受信された広告情報は該電子機器に可視及び/又は可聴表示され、且つ、入力部又は記憶部から入力された伝達情報及び配達情報は、該電子機器により非接触ICメディアに書き込まれる前記配達物。
  2. 前記非接触ICメディアには、配達業者が業務で使用する配達業者情報がさらに記憶される請求項1に記載の配達物。
  3. 配達業者が業務で使用する配達業者情報と、利用者が配達先に伝達する伝達情報と、配達先及び配達元の住所及び名称を含む配達情報が記憶される非接触ICメディアを備えた配達物であって、
    非接触ICメディアから発信された配達情報は、アンテナ部と非接触ICメディアとの間で情報の読み込み及び書き込みを行うリーダ/ライタ部を備えた配達物受付装置と前記配達物の非接触ICメディアが近づけられると、前記配達物受付装置により前記リーダ/ライタ部で受信され、
    受信された配達情報の配達先と配達元の住所に基づき、該配達物受付装置の配達物の料金情報を記憶した記憶部に記憶されている料金情報を参照し、該配達物の配達料金が判断され、
    該配達物の配達料金が該配達物受付装置の表示部に表示され、
    該配達物受付装置の配達料金が投入される料金投入部に投入した金額が配達料金に達しているか判断され、配達料金が投入されたと判断されると、配達料金が領収済であることを示す配達業者情報が、リーダ/ライタ部を介して該非接触ICメディアに書き込まれる
    前記配達物。
  4. 前記非接触ICメディアに記憶されている広告情報、伝達情報、配達情報、配達業者情報のいずれかはセキュリティを確保するためのパスワードをさらに含む請求項1乃至3のいずれかに記載の配達物。
  5. 前記非接触ICメディアを備えた配達物は、前記電子機器がリーダ/ライタユニットのアンテナから非接触ICメディアに書き込まれた情報を読み取り可能な素材で構成されている、又は、読み取り可能な仕組みを備える請求項1乃至4のいずれかに記載の配達物。
  6. 前記読み取り可能な素材は、紙、プラスチック、合板、樹脂のいずれかである請求項5に記載の配達物。
  7. 広告業者により設定される広告情報と、利用者が配達先に伝達する伝達情報と、配達先及び配達元の住所及び名称を含む配達情報が記憶される非接触ICメディアを備えた配達物と、
    該非接触ICメディアとアンテナ部との間で情報の読み込み及び書き込みを行うリーダ/ライタユニットを備えた電子機器と
    を備えた配達情報処理システムであって、
    前記電子機器は、該非接触ICメディアから発信された広告情報及び伝達情報をリーダ/ライタユニットのアンテナ部で受信し、
    前記配達物からの情報の読み取りの時、該電子機器は受信した広告情報を可視及び/又は可聴表示し、且つ、該電子機器は受信した伝達情報を可視及び/又は可聴表示し、
    前記配達物への情報の書き込みの時、該電子機器は受信した広告情報を可視及び/又は可聴表示し、且つ、該電子機器は入力部又は記憶部から入力された伝達情報及び配達情報を非接触ICメディアに書き込む前記配達情報処理システム。
  8. 利用者が配達先に伝達する伝達情報と、配達先及び配達元の住所及び名称を含む配達情報と、配達業者が業務で使用する配達業者情報が記憶される非接触ICメディアを備えた配達物と、
    アンテナ部と非接触ICメディアとの間で情報の読み込み及び書き込みを行うリーダ/ライタ部と、配達物の料金情報を記憶した記憶部と、配達料金が表示される表示部と、配達料金が投入される料金投入部とを有する配達物受付装置と
    を備えた配達情報処理システムであって、
    前記配達物受付装置の処理部は、配達情報に従い記憶部に記憶されている料金情報を参照して該配達物の配達料金を判断し、
    処理部は、判断した配達料金を表示部に表示し、
    処理部は、料金投入部に投入された金額を料金投入部から入力し、
    処理部は、入力した金額が配達料金に達しているかを判断し、
    処理部は、配達料金が領収済であることを示す配達業者情報を、リーダ/ライタ部を介して該非接触ICメディアに書き込む前記配達情報処理システム。
  9. 広告業者により設定される広告情報と、利用者が配達先に伝達する伝達情報と、配達先及び配達元の住所及び名称を含む配達情報が記憶される非接触ICメディアを備えた配達物と、該非接触ICメディアとアンテナ部との間で情報の読み込み及び書き込みを行うリーダ/ライタユニットを備えた電子機器を用いた配達情報処理方法であって、
    前記電子機器は、非接触ICメディアから発信された広告情報及び伝達情報をリーダ/ライタユニットのアンテナ部で受信するステップと、
    前記配達物からの情報の読み取りの時、該電子機器は、受信した広告情報を可視及び/又は可聴表示し、且つ、該電子機器は、受信した伝達情報を可視及び/又は可聴表示するステップと、
    前記配達物からの情報の書き込みの時、該電子機器は、受信した広告情報を可視及び/又は可聴表示し、且つ、該電子機器は、入力部又は記憶部から入力した伝達情報及び配達情報を非接触ICメディアに書き込むステップと、
    を含む配達情報処理方法。
  10. 前記書き込むステップは、
    前記電子機器は、入力部又は記憶部又は外部に接続された端末から非接触ICメディアに書き込む伝達情報及び配達情報を入力するステップと、
    該電子機器は、伝達情報の表示及び書き込みを制限するための利用者パスワードを入力部から入力するステップと、
    該電子機器は、入力した配達情報及び入力した利用者パスワードを含む伝達情報を、リーダ/ライタユニットを介して非接触ICメディアに書き込むステップと、
    を含む請求項9に記載の配達情報処理方法。
  11. 前記非接触ICメディアには、配達業者が業務で使用する配達業者情報をさらに含み、
    アンテナ部と非接触ICメディアとの間で情報の読み込み及び書き込みを行うリーダ/ライタ部と、配達物の料金情報を記憶した記憶部と、配達料金が表示される表示部と、配達料金が投入される料金投入部とを備えた配達物受付装置をさらに用い、
    前記配達物受付装置の処理部は、配達情報に従い記憶部に記憶されている料金情報を参照して前記配達物の配達料金を判断するステップと、
    処理部は、判断した配達料金を表示部に表示するステップと、
    処理部は、料金投入部に投入された金額を料金投入部から入力するステップと、
    処理部は、入力した金額が配達料金に達しているかを判断するステップと、
    処理部は、配達料金が領収済であることを示す配達業者情報を、リーダ/ライタ部を介して該非接触ICメディアに書き込むステップと、
    を含む請求項9又は10に記載の配達情報処理方法。
  12. 前記配達料金を判断するステップは、
    処理部は、前記配達物に備えられた非接触ICメディアから発信された配達情報をリーダ/ライタ部で受信するステップと、
    処理部は、受信した配達情報の配達先と配達元の住所に基づき、記憶部に記憶されている料金情報を参照して該配達物の配達料金を判断するステップと
    を含む請求項11に記載の配達情報処理方法。
JP2002246319A 2002-08-27 2002-08-27 非接触icメディアを備えた配達物、配達情報処理システム及び配達情報処理方法 Ceased JP2004085857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002246319A JP2004085857A (ja) 2002-08-27 2002-08-27 非接触icメディアを備えた配達物、配達情報処理システム及び配達情報処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002246319A JP2004085857A (ja) 2002-08-27 2002-08-27 非接触icメディアを備えた配達物、配達情報処理システム及び配達情報処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004085857A true JP2004085857A (ja) 2004-03-18

Family

ID=32054245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002246319A Ceased JP2004085857A (ja) 2002-08-27 2002-08-27 非接触icメディアを備えた配達物、配達情報処理システム及び配達情報処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004085857A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007055356A1 (de) * 2007-11-19 2009-05-20 Tesa Ag Laserbeschriftbare Folie
US10648454B2 (en) 2015-02-12 2020-05-12 Vestas Wind Systems A/S Control system having local and central controllers for wind turbine system having multiple rotors

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007055356A1 (de) * 2007-11-19 2009-05-20 Tesa Ag Laserbeschriftbare Folie
US10648454B2 (en) 2015-02-12 2020-05-12 Vestas Wind Systems A/S Control system having local and central controllers for wind turbine system having multiple rotors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100576266C (zh) 信息处理系统,信息处理设备和信息处理方法
CN101351970B (zh) 电子设备中的数据通信
USRE43680E1 (en) Information processing system, hand held cellular phone, and information processing method
US20060069588A1 (en) Method for recycling products
CN104268731A (zh) 一种利用电子标签实现快递的方法及其系统
WO2000013139A1 (fr) Support a circuit integre sans contact et systeme d'utilisation d'un tel support
JP2005115665A (ja) 自動取引装置情報提供システム
CN205899696U (zh) Sim卡自助售卡缴费终端机
JP2004310257A (ja) 非接触ic搭載携帯情報端末、取引情報転送方法、およびプログラム
CN103748546A (zh) 图形通信装置
JP2007087096A (ja) 広告配信方法
JP2004085857A (ja) 非接触icメディアを備えた配達物、配達情報処理システム及び配達情報処理方法
CN201718053U (zh) 非接触电子卡片终端
JP3480734B1 (ja) プリントシステム及びプリント方法
JP4362736B2 (ja) 携帯電話機
JP2002260018A (ja) 発券システム及び発券処理プログラム
JP4032419B2 (ja) 顧客管理システム
JP2008083876A (ja) データ管理システム
JP2009003516A (ja) 電子マネーシステム
GB2375265A (en) Improvements in or relating to communication devices
JP2008243131A (ja) 画像転送サービスシステム、プログラム、及び記録媒体
JPWO2004109605A1 (ja) ノベルティチケット発行システム、ノベルティチケット発行サーバおよびノベルティチケット発行方法
JP4230197B2 (ja) プリペイドカード発行システム
EP1052602A2 (en) Electronic messaging system
JP2001222387A (ja) 携帯電話情報広域印刷システム、携帯電話情報広域印刷方法および携帯電話情報広域印刷課金方法。

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071016

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20080226