JP2004080675A - ディジタル放送受信装置 - Google Patents

ディジタル放送受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004080675A
JP2004080675A JP2002241562A JP2002241562A JP2004080675A JP 2004080675 A JP2004080675 A JP 2004080675A JP 2002241562 A JP2002241562 A JP 2002241562A JP 2002241562 A JP2002241562 A JP 2002241562A JP 2004080675 A JP2004080675 A JP 2004080675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
closed caption
digital broadcast
video signal
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002241562A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Katayama
片山 貴寛
Manabu Yamamoto
山本 学
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2002241562A priority Critical patent/JP2004080675A/ja
Priority to US10/629,111 priority patent/US7161631B2/en
Publication of JP2004080675A publication Critical patent/JP2004080675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4884Data services, e.g. news ticker for displaying subtitles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • H04N7/087Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only
    • H04N7/088Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital
    • H04N7/0884Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital for the transmission of additional display-information, e.g. menu for programme or channel selection
    • H04N7/0885Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital for the transmission of additional display-information, e.g. menu for programme or channel selection for the transmission of subtitles

Abstract

【課題】装置の動作環境を設定するメニュー画面とクローズドキャプションとが重なることを防止するディジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】メニュー画面の表示要求が視聴者からない場合、CPU1は、クローズドキャプション信号を映像信号のLINE21に挿入し、出力する(s3→s4→s5)。一方、視聴者が設定変更を行う場合、CPU1はメニュー画像を出力するように制御し(s7)、クローズドキャプション消去信号を発生し、映像信号のLINE21に挿入する(s8)。この後、メニュー消去の信号を受信するか、ディジタル放送信号の受信を終了するまでは、メニュー画像を出力し続け、その間クローズドキャプション信号を出力しない(s11→s9→s10)。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ディジタル放送信号を受信して、アナログ方式の映像信号および音声信号を出力するディジタル放送受信装置、特に、ディジタル放送信号から得られるクローズドキャプションを映像信号に多重化して出力するディジタル放送受信装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のディジタル放送受信装置は、選択されたチャンネルのディジタル放送信号を受信し、アナログ方式の映像信号と音声信号とに変換し、アナログ方式の表示装置(テレビジョン受像器等)に出力する。ここで、アナログ放送用のクローズドキャプションがディジタル放送信号に含まれている場合には、受信したディジタル放送信号をアナログ方式に変換する時点で、アナログ放送用のクローズドキャプション信号を抽出する。
【0003】
アナログ放送用のクローズドキャプション信号は、映像信号の21本目の走査線(LINE21)に挿入することが、EIA(電子工業会)−608で規格化されており、クローズドキャプション1〜4(CC1〜CC4)の4つまでを放送することができる。このため、前記抽出されたクローズドキャプション信号は、映像信号のLINE21に挿入され、この多重化された映像信号が表示装置に出力される。表示装置はこの映像信号に基づいて、図5に示すように、番組映像を画面に表示するとともに、文字放送等のクローズドキャプションを画面に表示する。図5は表示装置の画面に番組映像とクローズドキャプションとが表示された状態を示す概要図である。表示装置30の表示画面100全体に番組映像が表示され、これに重ね合わせるように、表示画面100の下端に近い所定範囲にクローズドキャプション101が表示される。
【0004】
また、ディジタル放送受信装置は、装置本体の設定内容を変更することができ、その設定内容を容易に視認できるように表示装置にメニュー画像を出力する機能がある。メニュー画像はメモリに記憶されており、視聴者が設定変更の操作を行うと、映像信号に合成されて出力される。表示装置がこのメニュー画像を含む映像信号を画面に表示することで、図6に示すような設定変更用のメニュー画面が表示される。図6は表示装置の画面に番組映像とメニュー画面とが表示された状態を示す概要図である。表示装置30の表示画面100全体に番組映像が表示され、これに重ね合わせるように、表示画面100の中央から上下端にかけて所定幅でメニュー画面102が表示される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のディジタル放送受信装置は、メニュー画像が含まれる映像信号に、クローズドキャプション信号を挿入すると、図7に示すように表示装置30の画面100にクローズドキャプション101とメニュー画面102とが重なり合ってしまうことがある(図中の重なり部110)。クローズドキャプション101とメニュー画面102が重なると、視聴者にとっては、メニュー画面102の内容もクローズドキャプションも見えにくくなってしまう。
【0006】
これまで、ディジタル放送受信装置については、種々の技術が提案されており、▲1▼特開平9−107529号公報や▲2▼特開2001−326870号公報に開示された技術等がある。しかしながら、前述の問題を解決する方法は、▲1▼、▲2▼のに開示された技術を含め、全く開示されていない。
【0007】
この発明の目的は、装置本体の動作環境を設定するメニュー画面とクローズドキャプションとが重なることを防止するディジタル放送受信装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この発明に示すディジタル放送受信装置は、装置本体の設定を行うためのメニュー画像を映像信号に合成する場合に、映像信号の所定の走査線にクローズドキャプション信号を挿入することを禁止することで、クローズドキャプション信号を映像信号に多重化することを制限する制御手段を備えたことを特徴としている。
【0009】
この構成では、メニュー画像信号が出力されている間は、クローズドキャプション信号が出力されないので、表示画面には、クローズドキャプションが表示されず、番組映像とメニュー画面のみが表示される。
【0010】
また、この発明に示すディジタル放送受信装置は、制御手段で、既に出力されているクローズドキャプションを消去する消去信号を前記映像信号に多重化することを特徴としている。
【0011】
この構成では、消去信号を映像信号に多重化させて出力することで、既に表示画面に表示されているクローズドキャプションが消去される。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の実施形態に係るディジタル放送受信装置について、図を参照して説明する。
【0013】
図1は本発明に係るディジタル放送受信装置の主要部を示すブロック図である。
【0014】
ディジタル放送受信装置10は、本発明の制御手段に対応するCPU1と、該CPU1に接続するメモリ5と、アンテナ20に接続するチューナ2と、ディジタル信号をアナログ信号に変換するデコーダ3と、アナログ信号に所定の処理を行うエンコーダ4と、視聴者が装置本体の設定を行うための操作手段6を備えている。エンコーダ4には表示装置30が接続されており、表示装置30は映像信号の21番目の走査線(以下、単に「LINE21」という。)に挿入されたクローズドキャプション信号に基づいて、表示画面にクローズドキャプション(文字)を表示させる。
【0015】
チューナ2には、アンテナ20で受信されたディジタル放送信号が入力され、視聴者が操作手段6で選択しているチャンネルのディジタル信号を抽出し、デコーダ3に出力する。デコーダ3は、入力されたディジタル信号をデコードし、アナログ方式の映像信号、音声信号、およびアナログ放送用のクローズドキャプション信号を生成する。デコーダ3で生成された映像信号および音声信号は、エンコーダ4に入力される。
【0016】
デコーダ3で生成されたクローズドキャプション信号はCPU1に入力され、メモリ5に記憶される。CPU1は、メモリ5に記憶されたクローズドキャプション信号をエンコーダ4に出力する。エンコーダ4は、クローズドキャプション信号を映像信号のLINE21に挿入し、音声信号と、クローズドキャプション信号がLINE21に挿入された映像信号とをテレビジョン受像器等のアナログ方式の表示装置30に出力する。表示装置30は、入力された映像信号に基づいて、画面に番組映像を表示させるとともに、クローズドキャプションを画面上の所定範囲に表示させ、音声信号に基づいて所定の音声出力手段から音声を出力させる。
【0017】
一方、装置本体の設定を変更する場合、視聴者が操作手段6を操作することで、操作手段6は設定変更信号を発生する。該設定変更信号はCPU1に入力され、CPU1はメモリ5に記憶されている設定変更用のメニュー画像を読み出し、メニュー画像をエンコーダ4に出力する。エンコーダ4はメニュー画像を映像信号に合成して、表示装置30に出力する。表示装置30は、映像信号に合成されたメニュー画像に基づいて、画面上の所定位置に、メニュー画面を表示させる。
【0018】
ここで、CPU1は、メニュー画像を出力する場合にはクローズドキャプション信号を出力しないように制御する。これにより、表示装置30の画面には、番組映像とメニュー画面のみが表示され、クローズドキャプションは表示されない。
【0019】
次に、クローズドキャプションまたはメニュー画面のいずれかを表示させるフローについて説明する。
【0020】
図2は、メニュー画面またはクローズドキャプションを表示するためのフローを示したフローチャートである。
【0021】
ディジタル放送受信装置10の本体電源をON状態にすると、選択されているチャンネルのディジタル放送信号の受信が開始され、ディジタル放送信号が入力される(s1→s2)。次に、メニュー画面の表示要求が視聴者からなければ、CPU1は、ディジタル放送信号からクローズドキャプション信号を抽出してメモリ5に記憶し、記憶したクローズドキャプション信号を映像信号のLINE21に挿入し、エンコーダ4は表示装置30に出力する(s3→s4→s5)。ここで、受信終了の操作(本体電源OFF等)がなければ、順次入力されるディジタル放送信号を順次デコードし、映像信号、音声信号、およびクローズドキャプション信号を出力し続ける(s6→s2)。
【0022】
ここで、視聴者が操作手段6を操作し、操作手段6が設定変更信号を発信すると、CPU1はメニュー画像を出力する(s3→s7)。そして、CPU1は、図3に示すようなクローズドキャプション消去信号を発生し、映像信号のLINE21に挿入する(s8)。これにより、表示装置30の画面上に表示されていたクローズドキャプションが消去される。次に、メニュー画像消去信号を受信するか、受信終了するまでは、メニュー画像を含む映像信号を出力し続け、その間クローズドキャプション信号は映像信号に挿入(多重化)されない。(s11→s9→s10)。ここで、操作手段6により、メニュー操作の終了信号が発生すると、CPU1はメニュー画像の出力を停止する(s10→s12)。
【0023】
クローズドキャプション消去信号は、図3に示すような8組のコード信号からなり、この8組のコードを映像信号の奇数フィールド(奇数番号の走査線)および偶数フィールド(偶数番号の走査線)に挿入することで、表示装置30の画面に表示されているクローズドキャプションを消去する。
【0024】
ここで、図3に示す表内のデータチャンネル1とは、奇数フィールド走査時のクローズドキャプション1(CC1)および、偶数フィールド走査時のクローズドキャプション3(CC3)を示し、データチャンネル2とは、奇数フィールド走査時のクローズドキャプション2(CC2)および、偶数フィールド走査時のクローズドキャプション4(CC4)を示している。一例として、クローズドキャプション1,2(CC1,CC2)を消去するコードを「0x14」とし、クローズドキャプション3,4(CC3,CC4)を消去するコードを「0x1C」とし、表示メモリに記憶されているクローズドキャプションを消去するコードを「0x2C」とし、非表示メモリに記憶されているクローズドキャプションを消去するコードを「0x2E」とする。これらコード1及びコード2を2回連続で映像信号に挿入することで、消去信号は有効になる。
【0025】
まず、コード1として「0x14」およびコード2として「0x2C」をLINE21に、2回連続で挿入することで、表示装置30の表示メモリに記憶されているクローズドキャプション1,2(CC1,CC2)が消去される。すなわち、現在表示されているクローズドキャプション1,2(CC1,CC2)が画面上から消去される。
【0026】
次に、コード1として「0x1C」およびコード2として「0x2C」をLINE21に、2回連続で挿入することで、表示装置30の表示メモリに記憶されているクローズドキャプション3,4(CC3,CC4)が消去される。すなわち、現在表示されているクローズドキャプション3,4(CC3,CC4)が画面上から消去される。
【0027】
次に、コード1として「0x14」およびコード2として「0x2E」をLINE21に、2回連続で挿入することで、表示装置30の非表示メモリに記憶されているクローズドキャプション1,2(CC1,CC2)が消去される。すなわち、次に表示されるべきクローズドキャプション1,2(CC1,CC2)が消去され、非表示メモリから表示メモリにクローズドキャプションが出力されない。これにより、画面上にはクローズドキャプション1,2(CC1,CC2)は表示されない。
【0028】
次に、コード1として「0x1C」およびコード2として「0x2E」をLINE21に、2回連続で挿入することで、表示装置30の非表示メモリに記憶されているクローズドキャプション3,4(CC3,CC4)が消去される。すなわち、次に表示されるべきクローズドキャプション3,4(CC3,CC4)が消去され、非表示メモリから表示メモリにはなにも出力されない。これにより、画面上にはクローズドキャプション3,4(CC3,CC4)は表示されない。
【0029】
このように、消去信号を出力することで、表示画面上のクローズドキャプションは確実に消去され、それ以降、メニュー画面が消去されるまで、クローズドキャプションは表示されない。
【0030】
これにより、表示装置の画面上でクローズドキャプションとメニュー画像とが重なることを防止することができる。
【0031】
なお、本実施形態では、装置本体の設定を行うためのメニュー画面を出力中に、ディジタル放送信号に含まれるアナログ放送用のクローズドキャプションを出力しないディジタル放送受信装置を示したが、ディジタル放送信号に含まれるディジタル放送用のキャプションサービスデータをアナログ方式のクローズドキャプション信号にダウンコンバートして出力することができるディジタル放送受信装置についても本発明に示す構成を適用することができる。
【0032】
ディジタル放送信号に含まれるディジタル放送用のキャプションサービスデータをアナログ方式の表示装置に出力する場合、デコーダでディジタル放送用のキャプションサービスデータに含まれるクローズドキャプション情報をアナログ方式のクローズドキャプション信号に変換する。この変換されたクローズドキャプション信号を、前述の説明におけるアナログ放送用のクローズドキャプション信号と同様の処理を行うことで適用することができる。
【0033】
また、本実施形態では、ディジタル放送信号のみを受信するディジタル放送受信装置について説明したが、アナログ放送も受信できる、図4に示すようなディジタル放送/アナログ放送受信装置についても、本発明に示す構成を適用することができる。
【0034】
図4に示すディジタル放送/アナログ放送受信装置40は、選択されたチャンネルの放送波がディジタル放送であれば、チューナ2は、アンテナ20で受信したディジタル放送信号を入力し、選択されたチャンネルのディジタル信号を出力する。出力されたディジタル信号は、前述の図1に示したディジタル放送受信装置と同様の処理がされ、表示装置30に出力される。一方、選択されたチャンネルがアナログ放送であれば、チューナ2は、選択されたチャンネルのアナログ信号を抽出し、アナログデコーダ3’に出力する。アナログデコーダ3’はアナログ信号を映像信号、音声信号、およびクローズドキャプション信号に分離し、映像信号と音声信号をエンコーダ4に出力する。
【0035】
ディジタル放送用のキャプションサービスデータを変換してなるクローズドキャプション信号や、ディジタル放送に含まれるアナログ放送用のクローズドキャプション信号やアナログ放送のクローズドキャプション信号は、CPU1に入力されて、解析されてメモリ5に記憶される。CPU1はメモリ5に記憶されたクローズドキャプション信号を読み出し、エンコーダ4に出力して映像信号のLINE21に挿入する。ここで、前述のようにメニュー画像信号が出力される場合は、クローズドキャプション信号をLINE21に挿入しないように制御する。
【0036】
このように、ディジタル放送/アナログ放送受信装置の場合、メニュー画像信号を出力中に、ディジタル放送信号に含まれるディジタル放送用キャプションサービスデータとアナログ放送用クローズドキャプション信号と、アナログ放送信号に含まれるクローズドキャプション信号とを出力しないようにすることができる。
【0037】
【発明の効果】
この発明に示すディジタル放送受信装置は、メニュー画像が出力されると、制御手段(CPU)が、映像信号の所定の走査線であるLINE21にクローズドキャプション信号を挿入しないようにする。これにより、メニュー画像が出力されている間はクローズドキャプション信号が出力されないので、表示画面にクローズドキャプションは表示されず、番組映像とメニュー画面のみが表示される。
【0038】
また、装置本体の設定変更用メニュー画面を表示するように視聴者が操作すると、CPUは、既に出力されているクローズドキャプションを消去する消去信号を映像信号のLINE21に挿入する。これにより、既に表示画面に表示されているクローズドキャプションが確実に消去され、これ以降は、映像信号とこれに合成されたメニュー画像のみが出力され、表示装置には、番組映像と設定用メニュー画面のみが表示される。
【0039】
これにより、視聴者は、メニュー画面とクローズドキャプションとが重なることが防止され、装置設定の変更を行う際に、装置設定用のメニュー画面を確実に見ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るディジタル放送受信装置の主要部を示すブロック図
【図2】メニュー画面またはクローズドキャプションを表示するためのフローを示したフローチャート
【図3】消去信号の内容を示す図
【図4】ディジタル放送/アナログ放送受信装置の主要部を示すブロック図
【図5】番組映像上にクローズドキャプションが表示された状態を示す図
【図6】番組映像上にメニュー画面が表示された状態を示す図
【図7】番組映像上にクローズドキャプションとメニュー画面が同時に表示された状態を示す図
【符号の説明】
10−ディジタル放送受信装置
1−CPU
2−チューナ
3−デコーダ(ディジタルデコーダ)
3’−デコーダ(アナログデコーダ)
4−エンコーダ
5−メモリ
20−アンテナ
30−表示装置
40−ディジタル放送/アナログ放送受信装置
100−表示装置30の表示画面
101−クローズドキャプション
102−メニュー画面
110−クローズドキャプション101とメニュー画面102との重なり部

Claims (4)

  1. 選択されたチャンネルのディジタル放送信号を受信して、アナログ方式の映像信号に変換し、前記ディジタル放送信号から得られるクローズドキャプション信号を前記映像信号に多重化し、前記クローズドキャプション信号が多重化された映像信号を出力するディジタル放送受信装置において、
    装置本体の設定メニュー画像を前記映像信号に合成する場合に、該映像信号の所定の走査線に前記クローズドキャプション信号の挿入を禁止することで、該クローズドキャプション信号の前記映像信号への多重化すること制限し、既に出 力されているクローズドキャプションを消去する消去信号を前記映像信号の所定の走査線に挿入する制御手段を備えたディジタル放送信号受信装置。
  2. 選択されたチャンネルのディジタル放送信号を受信して、アナログ方式の映像信号に変換し、前記ディジタル放送信号から得られるクローズドキャプション信号を前記映像信号に多重化し、前記クローズドキャプション信号が多重化された映像信号を出力するディジタル放送受信装置において、
    装置本体の設定メニュー画像を前記映像信号に合成する場合に、前記クローズドキャプション信号の前記映像信号への多重化を制限する制御手段を備えたディジタル放送信号受信装置。
  3. 前記制御手段は、前記映像信号の所定の走査線に前記クローズドキャプション信号の挿入を禁止する請求項2に記載のディジタル放送受信装置。
  4. 前記制御手段は、既に出力されているクローズドキャプションを消去する消去信号を前記映像信号に多重化する請求項2または請求項3に記載のディジタル放送受信装置。
JP2002241562A 2002-08-22 2002-08-22 ディジタル放送受信装置 Pending JP2004080675A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002241562A JP2004080675A (ja) 2002-08-22 2002-08-22 ディジタル放送受信装置
US10/629,111 US7161631B2 (en) 2002-08-22 2003-07-29 Digital broadcast receiving apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002241562A JP2004080675A (ja) 2002-08-22 2002-08-22 ディジタル放送受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004080675A true JP2004080675A (ja) 2004-03-11

Family

ID=31884554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002241562A Pending JP2004080675A (ja) 2002-08-22 2002-08-22 ディジタル放送受信装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7161631B2 (ja)
JP (1) JP2004080675A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100565614B1 (ko) 2003-09-17 2006-03-29 엘지전자 주식회사 캡션 송수신 방법
US20050206225A1 (en) * 2004-03-18 2005-09-22 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for predicting the position of a trailer relative to a vehicle
JP4449622B2 (ja) * 2004-07-23 2010-04-14 船井電機株式会社 テレビジョン放送受信装置
KR100678938B1 (ko) * 2004-08-28 2007-02-07 삼성전자주식회사 영상과 자막의 동기화 조절 장치 및 방법
KR20060118876A (ko) * 2005-05-17 2006-11-24 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어방법
US8004608B2 (en) * 2006-06-08 2011-08-23 Shenzhen Tcl New Technology Ltd Closed captioning data detection system and method
GB0708758D0 (en) * 2007-05-04 2007-06-13 Powderject Res Ltd Particle cassettes and process thereof
AU2009200990A1 (en) * 2008-03-13 2009-10-01 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Method and system of distributing progressive gaming related information
CN101594477B (zh) * 2008-05-30 2013-02-20 新奥特(北京)视频技术有限公司 一种超长字幕渲染的处理系统
CN101594479B (zh) * 2008-05-30 2013-01-02 新奥特(北京)视频技术有限公司 一种超长字幕数据处理的系统
KR20100062590A (ko) * 2008-12-02 2010-06-10 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어 방법
KR20100135145A (ko) * 2009-06-16 2010-12-24 삼성전자주식회사 원격제어장치 및 그의 디스플레이방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5327176A (en) * 1993-03-01 1994-07-05 Thomson Consumer Electronics, Inc. Automatic display of closed caption information during audio muting
JPH09107529A (ja) 1995-10-11 1997-04-22 Toshiba Corp クローズドキャプションの表示装置
CA2188707C (en) * 1995-11-13 2000-08-01 Aaron Hal Dinwiddie System providing freeze of closed captioning data
DE19752507A1 (de) * 1997-11-27 1999-06-02 Thomson Brandt Gmbh Vorrichtung zur Erzeugung eines digitalen Videobildes
JP2001326870A (ja) 2000-05-16 2001-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル放送受信装置
US6903779B2 (en) * 2001-05-16 2005-06-07 Yahoo! Inc. Method and system for displaying related components of a media stream that has been transmitted over a computer network

Also Published As

Publication number Publication date
US20040036801A1 (en) 2004-02-26
US7161631B2 (en) 2007-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100539520B1 (ko) 디지털 티브이(Digital TV)의 캡션 표시장치
US8072544B2 (en) Video output apparatus and control method thereof
JP3601181B2 (ja) 受信装置
JP2004080675A (ja) ディジタル放送受信装置
US20060158551A1 (en) Caption service menu display apparatus and method
US20100182505A1 (en) Video receiver
EP1626578A2 (en) DTV data stream, DTV broadcast system, and methods of generating and processing DTV data stream
KR20050019614A (ko) 자막 위치 제어 장치 및 방법
KR100376634B1 (ko) 텔레비전 방송 수신 장치 및 그래픽 표시 제어 방법
US7173667B2 (en) Digital TV receiver for processing teletext information
TWI487377B (zh) 用於處理垂直遮沒間隔訊號與視訊訊號之裝置及方法
US20040148641A1 (en) Television systems
JP4508847B2 (ja) テレビ放送受信装置における番組情報表示システム
JP2001045444A (ja) 受信装置及び方法、送信装置及び方法、及び信号処理装置
JP5341820B2 (ja) 受信装置及び表示方法
JP4208033B2 (ja) 受信装置
JP3671871B2 (ja) 受信装置
JP4905525B2 (ja) 受信装置及び受信方法
JP4893205B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP2004221751A (ja) 画像信号処理装置
JP2007150401A (ja) テレビ
JPH10313447A (ja) テレビジョン受像機
JP2002354364A (ja) テレビジョン受信装置
JP4340546B2 (ja) 受信装置
KR100292358B1 (ko) 자막 신호의 제한적 디스플레이 제어방법