JP2004078783A - Wwwブラウザのキャッシュ管理装置、そのキャッシュ管理方法及びプログラム - Google Patents

Wwwブラウザのキャッシュ管理装置、そのキャッシュ管理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2004078783A
JP2004078783A JP2002241231A JP2002241231A JP2004078783A JP 2004078783 A JP2004078783 A JP 2004078783A JP 2002241231 A JP2002241231 A JP 2002241231A JP 2002241231 A JP2002241231 A JP 2002241231A JP 2004078783 A JP2004078783 A JP 2004078783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
url
web page
time
cache
history
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002241231A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinsuke Kakiya
垣屋 信介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2002241231A priority Critical patent/JP2004078783A/ja
Publication of JP2004078783A publication Critical patent/JP2004078783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】経歴および履歴内容を把握できるWWWブラウザのキャッシュ管理装置を得る。
【解決手段】履歴/キャッシュ保存部3は、WebページのURLとアクセス日時または該URLの更新日時の組データをキーとして、これに対応するページ内容をキャッシュとして保存する。WWWブラウザ2のキャッシュ管理部22は、履歴/キャッシュ保存部3に保存されるURL、アクセス日時または該URLの更新日時、ページ内容のキャッシュの対応を管理する。更新判定機能部21は、指定されたURLのHTTPヘッダ情報をネットワーク1経由で取得し、履歴/キャッシュ保存部3上の該URLのキャッシュの日時以後に、Webページが更新されたかどうかを判定する。本構成により、キャッシュに保存されている過去にアクセスしたことのあるURL一覧に加えてアクセスした日時をも選択し、過去にアクセスした時点での任意のWebページを閲覧可能とする。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、WWWブラウザのキャッシュ管理装置、そのキャッシュ管理方法及びプログラムに関し、特に、履歴管理を可能としたWWWブラウザのキャッシュ管理装置、そのキャッシュ管理方法及びプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、WWWブラウザのキャッシュ管理装置では、一般に、WebページのURL(Uniform Resource Locator)をキーとして、該URLの過去にアクセスした中でも、最新のページ内容のみをキャッシュとして保存して管理している。
【0003】
本発明と技術分野の類似する先願発明例1として、特開2001−5715号公報の「Webデータのキャッシュ更新方法およびキャッシュ更新システム」がある。本先願発明例1では、Webデータが更新された旨を示す更新通知をデータ管理プロセスから受けたときに、キャッシング中のWebデータを書き換えさせるべく、Webプロキシサーバプロセスに対して、そのWebデータを要求する。このために、Webクライアントサーバプロセスからのデータ要求時のWebプロキシサーバプロセスから、Webサーバプロセスへの更新有無の問い合わせを省略でき、WebサーバとWebプロキシサーバとの間の通信量を大幅に削減できる。また、これとともに、Webクライアントからのデータ要求に対する応答時間を飛躍的に短縮できることになるとしている。
【0004】
先願発明例2として、特開2001−282607号公報の「キャッシュ管理装置、キャッシュ管理システムおよび記憶媒体」がある。本先願発明例2では、インターネット/イントラネット上のWebサイトをブックマークに登録した際に、そのサイトのURLの情報のみでなく、アクセスを行った際の情報管理および先読みによる世代管理を行うキャッシュ管理装置を提供することを課題としている。
【0005】
先願発明例3として、特開平11−203188号公報の「コンピュータシステムおよびページデータ管理方法」がある。本先願発明例3では、Webページに関するキャッシュ情報データとブラウザがキャッシングしているWebページに関するキャッシング情報データとブラウズ履歴データとを抽出して、それぞれキャッシュ情報格納領域とブラウズ履歴格納領域とに格納するとしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記の従来技術には、次のような問題点がある。
第1の問題点は、過去にアクセスした時点におけるWebページの内容を参照できない。このため、Webページの内容が変更された場合、以前は参照できた情報を得ることが出来なくなることである。その理由は、URLのみをキーとしてキャッシュを管理しているため、Webページの内容が変更された場合URLが同一であるので、キャッシュの内容が最新のページ内容に置き換えられて保存されるためである。
【0007】
第2の問題点は、過去にアクセスしたことのあるWebページが削減された場合、情報を参照できなくなることである。その理由は、Webページが削減されると、ページが削減された旨のページ内容がブラウザのキャッシュに置き換えられて保存されるためである。
【0008】
本発明は、経歴および履歴内容を把握できるWWWブラウザのキャッシュ管理装置および同方式を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
係る目的を達成するために請求項1記載の発明は、外部ネットワークと接続し、該外部ネットワーク上のサーバ装置にあるWebページを閲覧するWWWブラウザと、WWWブラウザのキャッシュを保存する履歴/キャッシュ保存手段とを有し、履歴/キャッシュ保存手段は、WebページのURLとアクセス日時との組データ、またはURLと該URLの更新日時との組データをキーとして、該キーにWebページを対応させて保存する機能を有し、経歴および履歴内容の把握を可能としたことを特徴とする。
【0010】
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、WWWブラウザは、URLとアクセス日時との組データ、またはURLと該URLの更新日時との組データと、保存されたWebページとの対応を管理するキャッシュ管理手段と、指定されたURLのHTTPヘッダ情報をネットワーク経由で取得し、URLのWebページを履歴/キャッシュ保存手段へ保存した日時以後に、Webページが更新されたかどうかを判定する更新判定機能手段と、を有し、更新判定機能手段によりWebページが更新されていると判定した場合に、該Webページを取得し、指定されたURLと該URLの更新日時をキーとし、該キーに対応させて取得したWebページを保存することで過去にアクセスした時点におけるWebページの内容を参照可能としたことを特徴とする。
【0011】
請求項3記載の発明は、外部ネットワークと接続し、該外部ネットワーク上のサーバ装置にあるWebページを閲覧するWWWブラウザのキャッシュ管理方法であって、WebページのURLとアクセス日時との組データ、またはURLと該URLの更新日時との組データをキーとして、該キーにWebページを対応させて保存する履歴/キャッシュ保存工程を有し、履歴/キャッシュ保存工程で保存されたWebページの履歴内容を参照可能としたことを特徴とする。
【0012】
請求項4記載の発明は、請求項3記載の発明において、URLとアクセス日時との組データ、またはURLと該URLの更新日時との組データと、保存されたWebページとの対応をWWWブラウザが管理するキャッシュ管理工程と、指定されたURLのHTTPヘッダ情報をネットワーク経由で取得し、URLのWebページを履歴/キャッシュ保存工程により保存した日時以後に、Webページが更新されたかどうかを判定する更新判定工程と、更新判定工程によりWebページが更新されていると判定した場合に、該Webページを取得し、指定されたURLと該URLの更新日時をキーとし、該キーに対応させて取得したWebページを保存する第2の履歴/キャッシュ保存工程と、を有し、過去にアクセスした時点におけるWebページの内容を参照可能としたことを特徴とする。
【0013】
請求項5記載の発明は、外部ネットワークと接続し、該外部ネットワーク上のサーバ装置にあるWebページを閲覧するWWWブラウザのキャッシュ管理プログラムであって、WebページのURLとアクセス日時との組データ、またはURLと該URLの更新日時との組データをキーとして、該キーにWebページを対応させて保存する履歴/キャッシュ保存処理を実行し、履歴/キャッシュ保存処理で保存されたWebページの履歴内容を参照可能としたことを特徴とする。
【0014】
請求項6記載の発明は、請求項5記載の発明において、URLとアクセス日時との組データ、またはURLと該URLの更新日時との組データと、保存されたWebページとの対応をWWWブラウザが管理するキャッシュ管理処理と、指定されたURLのHTTPヘッダ情報をネットワーク経由で取得し、URLのWebページを履歴/キャッシュ保存処理により保存した日時以後に、Webページが更新されたかどうかを判定する更新判定処理と、更新判定処理によりWebページが更新されていると判定した場合に、該Webページを取得し、指定されたURLと該URLの更新日時をキーとし、該キーに対応させて取得したWebページを保存する第2の履歴/キャッシュ保存処理と、を実行し、過去にアクセスした時点におけるWebページの内容を参照可能としたことを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】
次に、添付図面を参照して本発明のWWWブラウザのキャッシュ管理装置、そのキャッシュ管理方法及びプログラムに係る実施の形態を詳細に説明する。図1および図2を参照すると、本発明のWWWブラウザのキャッシュ管理装置、そのキャッシュ管理方法及びプログラム一実施形態が示されている。図1は、本発明の実施形態のシステムの要部を示したブロック図である。また、図2は、動作例を示したフローチャートである。
【0016】
(構成例)
図1に示すように、本実施例のWWWブラウザのキャッシュ管理装置は、外部ネットワークに接続されているネットワーク1と、このネットワークと接続されたWWWブラウザ2と、WWWブラウザのキャッシュを保存する履歴/キャッシュ保存部3とから構成されている。
【0017】
履歴/キャッシュ保存部3は、WebページのURLとアクセス日時または該URLの更新日時との組データをキーとして、これに対応するページ内容をキャッシュとして保存する。
【0018】
WWWブラウザ2は、更新判定機能部21と、キャッシュ管理部22とを備えて構成されている。キャッシュ管理部22は、履歴/キャッシュ保存部3に保存されるURL、アクセス日時または該URLの更新日時、ページ内容のキャッシュの対応を管理する。更新判定機能部21は、指定されたURLのHTTPヘッダ情報をネットワーク1経由で取得し、履歴/キャッシュ保存部3上の該URLのキャッシュの日時以後にWebページが更新されたかどうかを判定する。
【0019】
(特徴)
本発明のWWWブラウザのキャッシュ管理装置および同方式は、同一のURLで指し示されるWebページの内容を、世代管理してWWWブラウザのキャッシュに保存することで、過去にアクセスした時点におけるWebページの内容を参照可能とする構成を提供するものである。
【0020】
図1において、履歴/キャッシュ保存部3では、WebページのURLとアクセス日時の組データをキーとして、これに対応するページ内容をキャッシュとして保存している。従って履歴/キャッシュ保存部3には、同一のURLであってもアクセス日時が異なれば、複数個のキャッシュが保存される。
【0021】
WWWブラウザ2においてユーザがWebページのURLを指定すると、更新判定機能部21はキャッシュ管理部22を通して該URLのキャッシュが履歴/キャッシュ保存部3に存在するか確認する。
【0022】
履歴/キャッシュ保存部3に該URLのキャッシュが存在しない場合、Webページをネットワーク1経由でダウンロードし、該URLと現在の日時(または該URLの更新日時)との組データをキーとして、履歴/キャッシュ保存部3にWebページの内容を保存する。
【0023】
履歴/キャッシュ保存部3に該URLのキャッシュが存在する場合、その内のアクセス日時の最も新しいキャッシュ以後、更新が行われたかを更新判定機能部21で判定し、更新があった場合には上記と同様にしてページ内容を保存する。
【0024】
このようにして、Webページの内容をアクセス日時毎に世代管理してWWWブラウザのキャッシュに保存することで、過去にアクセスした時点におけるWebページの内容を、後日参照可能とする。
【0025】
(動作例)
次に、図1及び図2のフローチャートを参照して本実施例の全体の動作例について詳細に説明する。
図1のWWWブラウザ2においてユーザがWebページのURLを指定すると、更新判定機能部21はキャッシュ管理部22を通して、該URLのキャッシュが履歴/キャッシュ保存部3に存在するか確認する(図2のステップS1)。
【0026】
履歴/キャッシュ保存部3に該URLのキャッシュが存在しない場合(ステップS1/No)、Webページをネットワーク1経由でダウンロードし(ステップS5)、該URLと現在の日時(または該URLの更新日時)の組データをキーとして、履歴/キャッシュ保存部3にWebページの内容を保存する(ステップS6)。
【0027】
履歴/キャッシュ保存部3に該URLのキャッシュが存在する場合(ステップS1/Yes)、更新判定機能部21はキャッシュ管理部22を通して、該URLのキャッシュの内で最も新しいアクセス日時を取得する(ステップS2)。次に、ネットワーク1経由で該URLのHTTPヘッダ情報を取得し、HTTPヘッダ情報から該URLの更新日時を取得する(ステップS3)。
【0028】
更新判定機能部21は、履歴/キャッシュ保存部3に保存されていたキャッシュのアクセス日時と、ネットワーク1経由で取得した該URLの更新日時とを比較し、後者の日時の方が新しい場合Webページが更新されたと判断する(ステップS4)。Webページが更新されていた場合(ステップS4/Yes)、上記と同様にしてWebページをダウンロードし(ステップS5)、キャッシュに情報を保存する(ステップS6)。Webページが更新されていなかった場合(ステップS4/No)、キャッシュへ新たに情報を保存することはない。
【0029】
以上の様にして、Webページの内容をアクセス日時毎に世代管理して履歴/キャッシュ保存部3に保存する。WWWブラウザは、履歴/キャッシュ保存部3に保存されたキャッシュを使用して、Webページの画面上に内容を表示する。
【0030】
なお、過去にアクセスした時点におけるWebページの内容を参照する場合には、WWWブラウザの備えている履歴閲覧機能を使用する。WWWブラウザの履歴閲覧機能を拡張し、キャッシュに保存されている過去にアクセスしたことのあるURL一覧に加えて、該URLにアクセスした日時をも選択可能とする。このことで、過去にアクセスした時点での任意のWebページを選択して閲覧可能とする。
【0031】
(実施例の効果)
このように本実施形態は、過去にアクセスした時点におけるWebページの内容を、後日参照できることにある。その理由は、Webページの内容をアクセス日時毎に世代管理してWWWブラウザのキャッシュに保存するためである。
【0032】
なお、上述の実施形態は本発明の好適な実施の一例である。ただし、これに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施が可能である。また、本発明のWWWブラウザのキャッシュ管理プログラムに係る実施の形態は、図1に示される各機能部に、図2のフローチャートで示される手順で制御する制御プログラムを記録し、これら各機能部がこの制御プログラムに従って制御することで実現される。
【0033】
【発明の効果】
以上の説明より明らかなように、本発明は、WWWブラウザが外部ネットワークに接続され、履歴/キャッシュ保存部が、WebページのURLとアクセス日時またはURLの更新日時の組データをキーとして、このキーに対応するページ内容をキャッシュとして保存する。Webページの内容をアクセス日時毎に世代管理し、保存されたキャッシュを使用して、キャッシュに保存されている過去にアクセスしたことのあるURL一覧に加えて、該URLにアクセスした日時をも選択可能とする。このことで、過去にアクセスした時点での任意のWebページを選択して閲覧可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のWWWブラウザのキャッシュ管理装置および同方式の実施形態が適用されるシステムの要部を示したブロック図である。
【図2】動作例を示したフローチャートである。
【符号の説明】
1 ネットワーク
2 WWWブラウザ
3 履歴/キャッシュ保存部

Claims (6)

  1. 外部ネットワークと接続し、該外部ネットワーク上のサーバ装置にあるWebページを閲覧するWWWブラウザと、
    前記WWWブラウザのキャッシュを保存する履歴/キャッシュ保存手段とを有し、
    前記履歴/キャッシュ保存手段は、WebページのURLとアクセス日時との組データ、または前記URLと該URLの更新日時との組データをキーとして、該キーにWebページを対応させて保存する機能を有し、
    経歴および履歴内容の把握を可能としたことを特徴とするWWWブラウザのキャッシュ管理装置。
  2. 前記WWWブラウザは、
    前記URLとアクセス日時との組データ、または前記URLと該URLの更新日時との組データと、保存されたWebページとの対応を管理するキャッシュ管理手段と、
    指定されたURLのHTTPヘッダ情報をネットワーク経由で取得し、前記URLのWebページを前記履歴/キャッシュ保存手段へ保存した日時以後に、前記Webページが更新されたかどうかを判定する更新判定機能手段と、
    を有し、
    前記更新判定機能手段によりWebページが更新されていると判定した場合に、該Webページを取得し、前記指定されたURLと該URLの更新日時をキーとし、該キーに対応させて前記取得したWebページを保存することで過去にアクセスした時点におけるWebページの内容を参照可能としたことを特徴とする請求項1記載のWWWブラウザのキャッシュ管理装置。
  3. 外部ネットワークと接続し、該外部ネットワーク上のサーバ装置にあるWebページを閲覧するWWWブラウザのキャッシュ管理方法であって、
    WebページのURLとアクセス日時との組データ、または前記URLと該URLの更新日時との組データをキーとして、該キーにWebページを対応させて保存する前記履歴/キャッシュ保存工程を有し、
    前記履歴/キャッシュ保存工程で保存された前記Webページの履歴内容を参照可能としたことを特徴とするWWWブラウザのキャッシュ管理方法。
  4. 前記URLとアクセス日時との組データ、または前記URLと該URLの更新日時との組データと、保存されたWebページとの対応を前記WWWブラウザが管理するキャッシュ管理工程と、
    指定されたURLのHTTPヘッダ情報をネットワーク経由で取得し、前記URLのWebページを前記履歴/キャッシュ保存工程により保存した日時以後に、前記Webページが更新されたかどうかを判定する更新判定工程と、
    前記更新判定工程によりWebページが更新されていると判定した場合に、該Webページを取得し、前記指定されたURLと該URLの更新日時をキーとし、該キーに対応させて前記取得したWebページを保存する第2の履歴/キャッシュ保存工程と、を有し、
    過去にアクセスした時点におけるWebページの内容を参照可能としたことを特徴とする請求項3記載のWWWブラウザのキャッシュ管理方法。
  5. 外部ネットワークと接続し、該外部ネットワーク上のサーバ装置にあるWebページを閲覧するWWWブラウザのキャッシュ管理プログラムであって、
    WebページのURLとアクセス日時との組データ、または前記URLと該URLの更新日時との組データをキーとして、該キーにWebページを対応させて保存する前記履歴/キャッシュ保存処理を実行し、
    前記履歴/キャッシュ保存処理で保存された前記Webページの履歴内容を参照可能としたことを特徴とするWWWブラウザのキャッシュ管理プログラム。
  6. 前記URLとアクセス日時との組データ、または前記URLと該URLの更新日時との組データと、保存されたWebページとの対応を前記WWWブラウザが管理するキャッシュ管理処理と、
    指定されたURLのHTTPヘッダ情報をネットワーク経由で取得し、前記URLのWebページを前記履歴/キャッシュ保存処理により保存した日時以後に、前記Webページが更新されたかどうかを判定する更新判定処理と、
    前記更新判定処理によりWebページが更新されていると判定した場合に、該Webページを取得し、前記指定されたURLと該URLの更新日時をキーとし、該キーに対応させて前記取得したWebページを保存する第2の履歴/キャッシュ保存処理と、を実行し、
    過去にアクセスした時点におけるWebページの内容を参照可能としたことを特徴とする請求項5記載のWWWブラウザのキャッシュ管理プログラム。
JP2002241231A 2002-08-21 2002-08-21 Wwwブラウザのキャッシュ管理装置、そのキャッシュ管理方法及びプログラム Pending JP2004078783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002241231A JP2004078783A (ja) 2002-08-21 2002-08-21 Wwwブラウザのキャッシュ管理装置、そのキャッシュ管理方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002241231A JP2004078783A (ja) 2002-08-21 2002-08-21 Wwwブラウザのキャッシュ管理装置、そのキャッシュ管理方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004078783A true JP2004078783A (ja) 2004-03-11

Family

ID=32023770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002241231A Pending JP2004078783A (ja) 2002-08-21 2002-08-21 Wwwブラウザのキャッシュ管理装置、そのキャッシュ管理方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004078783A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006146509A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Nec Corp 履歴情報管理システム及び方法
JP2007140645A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、その制御方法及びプログラム
WO2007124574A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-08 Research In Motion Limited Method of reflecting on another device an addition to a browser cache on a handheld electronic device, and associated device
WO2007124575A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-08 Research In Motion Limited Method of reflecting on another device a change to a browser cache on a handheld electronic device, and associated device
US7644149B2 (en) 2006-04-28 2010-01-05 Research In Motion Limited Method of reflecting on another device an addition to a browser cache on a handheld electronic device, and associated device
US7921184B2 (en) * 2005-12-30 2011-04-05 Citrix Systems, Inc. System and method for performing flash crowd caching of dynamically generated objects in a data communication network
US7937361B2 (en) 2006-04-28 2011-05-03 Research In Motion Limited Method of reflecting on another device a change to a browser cache on a handheld electronic device, and associated device
US8255456B2 (en) 2005-12-30 2012-08-28 Citrix Systems, Inc. System and method for performing flash caching of dynamically generated objects in a data communication network
US8261057B2 (en) 2004-06-30 2012-09-04 Citrix Systems, Inc. System and method for establishing a virtual private network
US8291119B2 (en) 2004-07-23 2012-10-16 Citrix Systems, Inc. Method and systems for securing remote access to private networks
US8301839B2 (en) 2005-12-30 2012-10-30 Citrix Systems, Inc. System and method for performing granular invalidation of cached dynamically generated objects in a data communication network
US8351333B2 (en) 2004-07-23 2013-01-08 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for communicating a lossy protocol via a lossless protocol using false acknowledgements
US8495305B2 (en) 2004-06-30 2013-07-23 Citrix Systems, Inc. Method and device for performing caching of dynamically generated objects in a data communication network
US8549149B2 (en) 2004-12-30 2013-10-01 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for providing client-side accelerated access to remote applications via TCP multiplexing
US8559449B2 (en) 2003-11-11 2013-10-15 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for providing a VPN solution
US8700695B2 (en) 2004-12-30 2014-04-15 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for providing client-side accelerated access to remote applications via TCP pooling
US8706877B2 (en) 2004-12-30 2014-04-22 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for providing client-side dynamic redirection to bypass an intermediary
US8739274B2 (en) 2004-06-30 2014-05-27 Citrix Systems, Inc. Method and device for performing integrated caching in a data communication network
US8856777B2 (en) 2004-12-30 2014-10-07 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for automatic installation and execution of a client-side acceleration program
CN110020250A (zh) * 2017-12-29 2019-07-16 宏碁股份有限公司 虚拟实境网页内容的浏览方法及应用其的电子装置

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8559449B2 (en) 2003-11-11 2013-10-15 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for providing a VPN solution
US8739274B2 (en) 2004-06-30 2014-05-27 Citrix Systems, Inc. Method and device for performing integrated caching in a data communication network
US8726006B2 (en) 2004-06-30 2014-05-13 Citrix Systems, Inc. System and method for establishing a virtual private network
US8495305B2 (en) 2004-06-30 2013-07-23 Citrix Systems, Inc. Method and device for performing caching of dynamically generated objects in a data communication network
US8261057B2 (en) 2004-06-30 2012-09-04 Citrix Systems, Inc. System and method for establishing a virtual private network
US8634420B2 (en) 2004-07-23 2014-01-21 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for communicating a lossy protocol via a lossless protocol
US8892778B2 (en) 2004-07-23 2014-11-18 Citrix Systems, Inc. Method and systems for securing remote access to private networks
US8897299B2 (en) 2004-07-23 2014-11-25 Citrix Systems, Inc. Method and systems for routing packets from a gateway to an endpoint
US8291119B2 (en) 2004-07-23 2012-10-16 Citrix Systems, Inc. Method and systems for securing remote access to private networks
US8914522B2 (en) 2004-07-23 2014-12-16 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for facilitating a peer to peer route via a gateway
US8351333B2 (en) 2004-07-23 2013-01-08 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for communicating a lossy protocol via a lossless protocol using false acknowledgements
US8363650B2 (en) 2004-07-23 2013-01-29 Citrix Systems, Inc. Method and systems for routing packets from a gateway to an endpoint
US9219579B2 (en) 2004-07-23 2015-12-22 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for client-side application-aware prioritization of network communications
JP2006146509A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Nec Corp 履歴情報管理システム及び方法
US8549149B2 (en) 2004-12-30 2013-10-01 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for providing client-side accelerated access to remote applications via TCP multiplexing
US8856777B2 (en) 2004-12-30 2014-10-07 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for automatic installation and execution of a client-side acceleration program
US8700695B2 (en) 2004-12-30 2014-04-15 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for providing client-side accelerated access to remote applications via TCP pooling
US8706877B2 (en) 2004-12-30 2014-04-22 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for providing client-side dynamic redirection to bypass an intermediary
US8788581B2 (en) 2005-01-24 2014-07-22 Citrix Systems, Inc. Method and device for performing caching of dynamically generated objects in a data communication network
US8848710B2 (en) 2005-01-24 2014-09-30 Citrix Systems, Inc. System and method for performing flash caching of dynamically generated objects in a data communication network
JP2007140645A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、その制御方法及びプログラム
US8255456B2 (en) 2005-12-30 2012-08-28 Citrix Systems, Inc. System and method for performing flash caching of dynamically generated objects in a data communication network
US8499057B2 (en) 2005-12-30 2013-07-30 Citrix Systems, Inc System and method for performing flash crowd caching of dynamically generated objects in a data communication network
US8301839B2 (en) 2005-12-30 2012-10-30 Citrix Systems, Inc. System and method for performing granular invalidation of cached dynamically generated objects in a data communication network
US7921184B2 (en) * 2005-12-30 2011-04-05 Citrix Systems, Inc. System and method for performing flash crowd caching of dynamically generated objects in a data communication network
US7937361B2 (en) 2006-04-28 2011-05-03 Research In Motion Limited Method of reflecting on another device a change to a browser cache on a handheld electronic device, and associated device
US7644149B2 (en) 2006-04-28 2010-01-05 Research In Motion Limited Method of reflecting on another device an addition to a browser cache on a handheld electronic device, and associated device
WO2007124575A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-08 Research In Motion Limited Method of reflecting on another device a change to a browser cache on a handheld electronic device, and associated device
WO2007124574A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-08 Research In Motion Limited Method of reflecting on another device an addition to a browser cache on a handheld electronic device, and associated device
CN110020250A (zh) * 2017-12-29 2019-07-16 宏碁股份有限公司 虚拟实境网页内容的浏览方法及应用其的电子装置
CN110020250B (zh) * 2017-12-29 2022-10-14 宏碁股份有限公司 虚拟实境网页内容的浏览方法及应用其的电子装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004078783A (ja) Wwwブラウザのキャッシュ管理装置、そのキャッシュ管理方法及びプログラム
JP4391943B2 (ja) 分散キャッシュ内でデータを保持するための方法、システム、およびプログラム
US7024452B1 (en) Method and system for file-system based caching
JP6091579B2 (ja) ウェブページのネストしたフラグメントキャッシングを処理する方法および装置
JP4421648B2 (ja) 多層キャッシングシステム
US9292467B2 (en) Mobile resource accelerator
JP4579501B2 (ja) アプリケーションサーバおよびアプリケーションプログラム
US20020062384A1 (en) Method of proxy-assisted predictive pre-fetching
US6553461B1 (en) Client controlled pre-fetching of resources
KR20160024293A (ko) 통신 시스템에서 페이지 로딩 시간 단축 방법 및 장치
US6532492B1 (en) Methods, systems and computer program products for cache management using admittance control
CN103916474A (zh) 缓存时间的确定方法、装置及系统
CN1339747A (zh) 用于高速缓存文件信息的系统和方法
EP1187040A2 (en) Caching customized information
US7249219B1 (en) Method and apparatus to improve buffer cache hit rate
JPH10240604A (ja) インターネットのホームページ管理システム
JPH1124982A (ja) 履歴に基づくWebページ先読み方式
US20070022123A1 (en) Methods and devices for use in transferring an electronic file
JP3843390B2 (ja) ウェブページ閲覧方法およびウェブページ閲覧プログラム
JP3850800B2 (ja) サーバ装置
JP2003196144A (ja) キャッシュサーバのキャッシュ制御方法
JPH11175539A (ja) 代理情報取得方法及びシステム及び代理情報取得プログラムを格納した記憶媒体
KR20020011016A (ko) 웹 검색 속도 향상을 위한 프리캐싱 알고리즘
JP2002091819A (ja) アドレス更新システム
JP2004310630A (ja) キャッシュ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070814