JP2004072771A - 携帯式送信及び/又は受信装置 - Google Patents

携帯式送信及び/又は受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004072771A
JP2004072771A JP2003286385A JP2003286385A JP2004072771A JP 2004072771 A JP2004072771 A JP 2004072771A JP 2003286385 A JP2003286385 A JP 2003286385A JP 2003286385 A JP2003286385 A JP 2003286385A JP 2004072771 A JP2004072771 A JP 2004072771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmitting
antenna
receiving
microphone
mhz
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003286385A
Other languages
English (en)
Inventor
Louis Gerber
ルイ・ゲルバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sonova Holding AG
Original Assignee
Phonak AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Phonak AG filed Critical Phonak AG
Publication of JP2004072771A publication Critical patent/JP2004072771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/3833Hand-held transceivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Structure Of Receivers (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

【課題】 携帯式装置としてケースを小型化し、取扱いを容易にした送信及び/又は受信装置を提供する。
【解決手段】 携帯式装置としてのエクステントを有する送信及び/又は受信装置(1)は、50MHz以上500MHz以下の周波数バンドB(50MHz≦B≦500MHz)においてせいぜい10mWの電力により作動する。送信及び/又は受信装置(1)はループアンテナとして設けられたアンテナ(5)を有する。
【選択図】 図1

Description

 本発明は、携帯式装置としてのエクステント(記憶用等の外部装置)を有する送信及び/又は受信装置に関する。
 例えば50〜75MHzのワイヤレスマイクロホンのような上記エクステントを有して、例えばVHFバンド(160〜230MHz)及び/又はより低いUHFバンド(400〜500MHz)で作動する近時の無線による送信装置は、通常ほんの数mWの範囲内の低電力信号を送信する次のような型式のアンテナを使用する:
・搬送信号波長の1/4の長さのワイヤアンテナ;
・ヘリカルアンテナ。
 これらのアンテナは、いずれの型式であれ取扱い上必ずしも実用的ではなく、特にヘリカルアンテナは容積が大きいため、これを携帯式装置のための小型ケース内に設けたり又は一体化することには適していない。
 本発明は、携帯式装置としてのエクステントを有し、50MHz以上500MHz以下の周波数バンドB(50MHz≦B≦500MHz)において作動し、かつ、せいぜい2mWの電力において送信及び/又は受信する小型の送信及び/又は受信装置を提供することを課題とする。この装置は、聴音装置と共に用いて聴音装置に信号を送り又は聴音装置から信号を受けることに特に適している。ここにいう聴音装置とは、例えばワイヤレスヘッドホン、補聴器装置、等の一般的なものを含むあらゆる聴音装置とすることができる。
 上述の課題は、次の装置、即ち送信及び/又は受信アンテナ、このアンテナに接続された送信及び/又は受信モジュール及び互いに対して可動に結合された2部分を有するケーシングを備え、これらの2部分の一方部分は前記モジュールの少くとも主要部を内蔵し、かつ、前記2部分の他方部分は前記アンテナをループアンテナとして備えた送信及び/又は受信装置、により達成される。
 ループアンテナは、既知のように、船舶の無線航法装置やテレビジョン及び放送用送信装置及び受信装置のような高電力分野で用いられる他に、例えばGSM、DECT、PCS又はUMTSといったより高いUHVバンド及びより低いマイクロウェーブバンドにおいて作動する近時の移動電話システムにおいて使用されており、これらの使用分野においてループアンテナは電力消費に関して特に問題なしとされていることを考慮する必要がある。但し、耳内取付補聴器装置を含む聴音装置の分野においては、電力供給のためのスペースが大巾に制限される。従って、聴音装置において無線により伝送される信号の電力はせいぜい2mWである。更に、聴音装置の分野では、電力消費を低くする必要のために、送信信号及び/又は受信信号の周波数を上げることは許容されない。にも拘わらず、本発明によれば、上述の送信及び/又は受信装置に驚くほど完全にループアンテナを装着し、使用できることが判明した。
 本発明による装置の好ましい1つの実施の形態において、送信及び/又は受信モジュールは、ディスプレイ、キーパッド及びマイクロホンの少くとも1つを備え、前記ディスプレイ、キーパッド及びマイクロホンの前記少くとも1つは、装置の一方部分の一面に沿って配され、かつ、ループアンテナを有する他方部分は、前記一面のための、好ましくは摺動可能な又は枢支結合されたカバーを形成する。
 更なる実施の形態において、ループアンテナは前記他方部分の周辺に沿ってその内部に一体化される。
 更なる実施の形態において、前記他方部分、即ち、ループアンテナが設けられた部分は実質的に平らに形成される。更なる実施の形態において、送信及び/又は受信装置は、前記一方部分の一面に沿ってディスプレイ、キーパッド及びマイクロホンの少くとも1つを備え、前記他方部分は、前記一面のカバーを形成すると共に、前記一方部分に相対して前記他方部分の1つの位置において前記ディスプレイ、キーパッド及びマイクロホンの前記少くとも1つと連携するように透明な又は開口した中央部分を備える。ここにおいて、前記ループアンテナは前記他方部分の中央部分の周りに配される。最も好ましい実施の形態において、本発明による装置は、ワイヤレスマイクロホン又は少くとも1つの聴音装置に対する無線通信装置を形成する。
 本発明による携帯式送信及び/又は受信装置は、携帯式装置としてのエクステントを有して50MHz以上500MHz以下の周波数バンドにおいてせいぜい10mWの電力により作動し、かつ、アンテナとしてループアンテナを備えるようにして構成され、これにより小型化され、取扱いの容易な携帯式送受信装置を実現することができる。
 本発明による装置を添付の図を参照し、例示的に説明する。
 図1は、本発明による送信及び/又は受信装置(以下において本装置という)に関わる1つの実施の形態を示す略式斜視図である。本装置は、携帯式装置としてのエクステントを有する本体1を有する。本装置は、例えばワイヤレスマイクロホンとすることができる。本装置は、本体1の表面4における機能部3を有する。この実施の形態における機能部3には、マイクロホン装置及び/又はタッチパッド及び/又はディスプレイが設けられる。
 本装置は、例えばワイヤレスヘッドホン又は耳内取付或いは耳外取付補聴器のような聴音装置に対する一方向又は双方向通信のための遠隔制御装置とすることができる。このような場合に本体1の機能部3は、例えばキーパッド及び/又はディスプレイ及び/又は本装置において音声認識を行うマイクロホンを備える。
 いずれの場合においても、本装置と遠隔受信及び/又は送信装置との間には、図1において双方向矢で示すように、一方向又は双方向の無線通信Lが実施される。この無線接続を実施するために、ループアンテナ5が設けられる。このループアンテナ5は、図1の実施の形態においては、本体1にヒンジ部9を介して枢支結合されたカバー部7内に一体化されて設けられる。本体1の機能部3に設ける機能部材の種類に応じて、カバー部7の中央部11は開口部として又は例えば透明な膜状部材で満たされた部分として設けられる。この中央部11を通して音響信号が本体1に設けられたマイクロホンに衝突し、又は、透明な膜状部材を通して本体1の機能部3に配されたキーの操作を行い、またディスプレイの表示を見ることができる。
 図1において本体1の機能部3の内部には、破線で示すように、ループアンテナ5を介して無線通信Lを実施するための電子装置としての送信及び/又は受信装置(TR/RC)13が設けられる。本装置が例えばワイヤレスマイクロホンである場合は、マイクロホン装置が本体1の機能部3に設けられる。音響信号がこのマイクロホン装置により受信され、それぞれの電気信号に変換され、これにより、例えば聴音装置における受信装置のような遠隔受信装置に無線により伝送される信号が制御される。本装置が再び例えば聴音装置のための制御装置である場合又はこのような制御装置を含む場合は、音声又は手動により入力される制御信号が、無線通信Lを介して遠隔受信装置に伝送されるそれぞれの信号を制御する。これらの信号はまた、遠隔送信装置において生成することができる。これは、例えば遠隔送信装置が本装置からの指令信号の受信を確認し、これを図1に示すように無線通信Lを介して本装置に逆に伝送し、この時本装置が受信装置として機能し、これにより、このような遠隔送信装置において生成された信号に含まれた情報が例えばディスプレイに表示されるというような場合である。
 更なる実施の形態として、本装置は、図1に示すように、例えばCDプレイヤ16、MP3プレイヤ、等の外部装置に接続される入力タップ14を有し、これにより有線通信/無線通信変換ステーションとして機能することができる。
 携帯式装置によるエクステントを有する本装置は、50MHzないし500MHzの周波数バンド、即ち実質的にTVバンド3として知られる周波数バンド、における無線通信Lを実施する。本装置は、好ましくは約200MHzの周波数において用いられる。伝送される信号の電力はせいぜい2mWである。無線通信Lを介する情報伝送には種々の変調形態が可能であり、1つの実施の形態においては、周波数変調を用いる一方、当分野の熟練者にも知られているように、その他にも振巾変調やより一般的に位相変調技術を実施することもできる。
 図1に示す本装置が例えば無線制御装置である場合、この本装置は使用者による手持のものとすることができる。本装置が音声認識及び指令を行うワイヤレスマイクロホン又は無線制御装置である場合、この本装置はまた、腰ベルトへの取付け又は首かけ等により人の適宜の位置において使用することもできる。即ち、本装置は必ずしも手持装置に限定されず、携帯式装置としてのエクステントを有することができる。
 図2は別の実施の形態の側面図であり、また図3はその平面図である。ここに示す実施の形態において、ループアンテナ7が内蔵される本装置の部分は、図1におけるような枢支結合部分としてではなく、摺動可能なカバー部7aとして実現される。図2に示すように摺動可能なカバー部7aがその最も外側の位置に摺動して引出されると、送信及び/又は受信装置(TR/RC)13の出力及び/又は入力とループアンテナ5との間に電気接続15が形成される。
 図1に示す実施の形態並びに図2、図3に示す実施の形態において、カバー部7、7aの全体の枠部分を金属により形成し、これをループアンテナとして形成することができる。他方、カバー部7、7aを例えばプラスチック材で作り、ループアンテナ5を細線のアンテナとしてこのカバー部7、7a内に埋込むことも可能である。
 図4に示す実施の形態においては、ループアンテナ5は比較的細い線で実現され、このアンテナ5を内蔵するカバー部7cは、皮又は柔いプラスチック材で作られた可撓な曲げ易いカバー部として形成される。このカバー部7cは、その一方端が本装置の本体1に結合され、手動によってこれを容易に曲げ開くことができる。
本発明による送信及び/又は受信装置の1つの実施の形態を示す斜視図。 本発明による装置の別の実施の形態を示す側面図。 図2の実施の形態を示す平面図。 本発明による装置の更に別の実施の形態を示す斜視図。
符号の説明
 1 本体
 3 機能部
 4 表面
 5 ループアンテナ
 7、7a、7c カバー部
 9 ヒンジ部
11 中央部
13 送信及び/又は受信装置(TR/RC)
14 入力タップ
15 電気接続
16 CDプレイヤ
 L 無線通信

Claims (9)

  1.  携帯式装置としてのエクステントを有して50MHz以上500MHz以下の周波数バンドB(50MHz≦B≦500MHz)においてせいぜい10mWの電力により送信及び/又は受信を行う送信及び/又は受信装置であって、前記送信及び/又は受信装置は、送信及び/又は受信アンテナ、前記アンテナに接続された送信及び/又は受信モジュール及び互いに対して可動に結合された2部分を有するケーシングを備え、前記2部分の一方部分は前記モジュールの少くとも主要部を内蔵し、かつ、前記2部分の他方部分は前記アンテナをループアンテナとして備えてなることを特徴とする送信及び/又は受信装置。
  2.  前記送信及び/又は受信モジュールは、ディスプレイ、キーパッド及びマイクロホンの少くとも1つを備え、前記ディスプレイ、キーパッド及びマイクロホンの前記少くとも1つは、前記一方部分の一面に沿って配され、かつ、前記他方部分は、前記一方部分の前記一面のカバーを形成してなることを特徴とする請求項1記載の装置。
  3.  前記ループアンテナは、前記他方部分の周辺に沿ってその内部に一体化されてなることを特徴とする請求項1記載の装置。
  4.  前記他方部分は、少くとも実質的に前記アンテナで構成されてなることを特徴とする請求項1記載の装置。
  5.  前記他方部分は、実質的に平らに形成されてなることを特徴とする請求項1記載の装置。
  6.  前記送信及び/又は受信装置は、前記一方部分の一面に沿ってディスプレイ、キーパッド及びマイクロホンの少くとも1つを備え、前記他方部分は、前記一面のカバーを形成すると共に、前記一方部分に相対して前記他方部分の1つの位置において前記ディスプレイ、キーパッド及びマイクロホンの前記少くとも1つと連携するように透明な又は開口した中央部分を備え、かつ、前記ループアンテナは前記中央部分の周りに配されてなることを特徴とする請求項1記載の装置。
  7.  前記周波数バンドBはTVバンド3でなることを特徴とする請求項1記載の装置。
  8.  ワイヤレスマイクロホンでなることを特徴とする請求項1記載の装置。
  9.  少くとも1つの聴音装置に対する無線通信装置でなることを特徴とする請求項1記載の装置。
JP2003286385A 2002-08-06 2003-08-05 携帯式送信及び/又は受信装置 Pending JP2004072771A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02017515A EP1388950A1 (en) 2002-08-06 2002-08-06 Handheld transceiver

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004072771A true JP2004072771A (ja) 2004-03-04

Family

ID=30129186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003286385A Pending JP2004072771A (ja) 2002-08-06 2003-08-05 携帯式送信及び/又は受信装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1388950A1 (ja)
JP (1) JP2004072771A (ja)
AU (1) AU2003204283A1 (ja)
CA (1) CA2430380A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006011323A1 (ja) * 2004-07-26 2006-02-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 携帯電話装置
JP2007019882A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Sharp Corp 携帯型無線装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20090010431A (ko) * 2007-07-23 2009-01-30 엘지이노텍 주식회사 이동통신 단말기
CN105100986B (zh) * 2014-05-09 2019-09-17 杭州纳雄科技有限公司 音频传输装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4894663A (en) * 1987-11-16 1990-01-16 Motorola, Inc. Ultra thin radio housing with integral antenna
US5170173A (en) * 1992-04-27 1992-12-08 Motorola, Inc. Antenna coupling apparatus for cordless telephone
WO2002035333A1 (en) * 2000-10-24 2002-05-02 Nokia Corporation Touchpad

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006011323A1 (ja) * 2004-07-26 2006-02-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 携帯電話装置
JP2007019882A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Sharp Corp 携帯型無線装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1388950A1 (en) 2004-02-11
CA2430380A1 (en) 2004-02-06
AU2003204283A1 (en) 2004-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6781551B2 (en) Hand-held transmitter and/or receiver unit
US8648761B2 (en) Behind-the-ear wireless device
US6363139B1 (en) Omnidirectional ultrasonic communication system
JP4206612B2 (ja) 携帯電話機
KR20010031448A (ko) 개인용 통신 장치
US20050075082A1 (en) Portable radio communication apparatus provided with boom portion with through hole
ZA200208691B (en) Radiation-free cellular telephone system.
JPH08149034A (ja) 無線機
JPH06276117A (ja) 携帯型無線機
US6373437B1 (en) Communication device having linked microphone and antenna communication of content to end users
JP2004072771A (ja) 携帯式送信及び/又は受信装置
RU2006146740A (ru) Портативное устройство связи для мобильного телефона и телевидения и соответствующее вспомогательное устройство
JP2002033804A (ja) 携帯無線装置
EP1646107A2 (en) Mounting type receiver, mounting type transmitter, mounting type transmitter-receiver, antenna, receiver, transmitter, and transmitter-receiver
US20040052382A1 (en) Automatic switching bi-directional vehicle-used speaker
WO2004084545A1 (ja) 携帯型音響・映像再生装置
JP2006086746A (ja) ヘッドセット装置
JP2002199077A (ja) 携帯電話機
GB2364846A (en) Split mobile phone handset.
JP5275193B2 (ja) 携帯端末
US20040204154A1 (en) Wireless transmitter-receiver set for mobile phone
US20230269531A1 (en) Underwater bluetooth headphones for aquatic environments
JP2001352386A (ja) 携帯電話機
JP2001352387A (ja) 携帯電話機
KR200175009Y1 (ko) 이동통신기기의 무선 핸드프리 장치.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090210