JP2004070287A - 刷版を製造するための装置 - Google Patents

刷版を製造するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004070287A
JP2004070287A JP2003149367A JP2003149367A JP2004070287A JP 2004070287 A JP2004070287 A JP 2004070287A JP 2003149367 A JP2003149367 A JP 2003149367A JP 2003149367 A JP2003149367 A JP 2003149367A JP 2004070287 A JP2004070287 A JP 2004070287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
elements
printing plate
radiation
plate blank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003149367A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4344168B2 (ja
Inventor
Andreas Detmers
アンドレアス デトマース
Claus Harbach
クラウス ハルバッハ
Bernd Lassen
ベルント ラッセン
Sven Mader
スヴェン マーダー
Christian Meier
クリスティアン マイアー
Burkhard Paasch
ブルクハルト パーシュ
Lars Paulsen
ラルス パウルゼン
Markus Uihlein
マルクス ウイーライン
Bernhard Zintzen
ベルンハルト ツィンツェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JP2004070287A publication Critical patent/JP2004070287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4344168B2 publication Critical patent/JP4344168B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/02Engraving; Heads therefor
    • B41C1/04Engraving; Heads therefor using heads controlled by an electric information signal
    • B41C1/05Heat-generating engraving heads, e.g. laser beam, electron beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/10Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme
    • B41C1/1083Mechanical aspects of off-press plate preparation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/14Forme preparation for stencil-printing or silk-screen printing
    • B41C1/145Forme preparation for stencil-printing or silk-screen printing by perforation using an energetic radiation beam, e.g. a laser
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32549Articulated members including limit means
    • Y10T403/32557Articulated members including limit means for pivotal motion
    • Y10T403/32565Ball and socket with restricted movement about one axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

【課題】安いコストで正確な放射方向及び位置決めを可能にする、刷版を製造するための装置を提供する。
【解決手段】絵柄形成モジュール(30〜33)が6点支承形式で3つの支承箇所(34〜45)に収容されており、それぞれの支承箇所(34〜45)が、球状エレメント(69)と、配属された支承エレメント(70,71)とから成っており、球状エレメント(69)がそれぞれ1〜3つの点(77,78)において支承エレメント(70,71)に当接しており、放射方向を調整するために少なくとも1つのエレメントが支承箇所(34〜45)に調整可能に配置されている。
【選択図】   図4

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、少なくとも1つの刷版ブランクのための保持部から成り、さらに少なくとも1つの絵柄形成モジュールから成り、該絵柄形成モジュールが、刷版ブランクに対して可動でありかつ少なくとも1つの放射源を有しており、該放射源が、印刷インキを収容する画線部を刷版ブランクの表面上に形成するように向けられており、前記放射源の放射方向が調整可能である形式の刷版を製造するための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
刷版を製造するために、放射源、特にレーザ源が使用され、この放射源の放射は、刷版ブランクの感光層に向けられる。放射源の作動時、画線部、又はネガ式の場合には非画線部が生ぜしめられる。刷版ブランクは、平坦な台、版胴の表面又は中空胴の内側に取り付けられていることができる。刷版ブランクの表面全体を網羅できるように、放射源及び刷版ブランクは相対的に位置決めされる。生産性を高めるために、複数の放射源が同時に使用される。
【0003】
米国特許第5717451号明細書に示された装置の場合、4つの絵柄形成ヘッドが使用され、それぞれの絵柄形成ヘッドはレーザダイオード配列を有している。絵柄形成ヘッドは、レーザダイオード配列と共に、それぞれ互いに無関係に、線形ガイドにおける滑子を用いて、版胴の回転軸に対して平行に位置決め可能である。版胴が回転しながら、絵柄形成ヘッドが側方に位置決めされ、この場合、それぞれの絵柄形成ヘッドを用いて帯が形成されることができる。絵柄形成エラー、特に2つの帯の接続エラーを回避するために、絵柄形成ヘッドは、絵柄形成の前に正確に向き付けられる。絵柄形成ヘッドを向き付けるために、絵柄形成ヘッドは、校正位置に位置させられ、レーザダイオードが作動する。校正面へのレーザ放射の場所は、検出器によって検出される。レーザダイオード配列の放射方向が設定値からずれている場合には、ずれが無くなるように、該当する絵柄形成ヘッドが旋回させられる。旋回の後、滑子上での絵柄形成ヘッドの位置が固定される。放射方向の調節、及び絵柄形成ヘッドの固定は、数マイクロメートルの精度で、再現可能に行われる。
【0004】
このことを実現するために、精密機械による精密位置調整及び高精度の支承が知られている。米国特許第5367323号明細書に記載された絵柄形成装置の場合、方向転換ミラーのホルダは、球体を用いてリンク式に支承され、2つの調整ねじを用いて僅かに傾倒される。それぞれの調整ねじは、互いに垂直に位置したそれぞれの軸を中心として傾倒を生じる。米国特許第5331343号明細書に絵柄形成装置が示されており、この場合、レンズ装置が、V字形溝内に回転可能に収容されており、溝方向に摺動可能である。
【0005】
【特許文献1】
米国特許第5717451号明細書
【特許文献2】
米国特許第5367323号明細書
【特許文献3】
米国特許第5331343号明細書
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、刷版を製造するための装置を提供することであり、この装置は、安いコストで正確な放射方向及び位置決めを可能にする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記課題は、請求項1の特徴を有する装置によって解決された。有利な構成は従属請求項から明らかである。
【0008】
【発明の効果】
本発明は、刷版ブランクへの書込み放射の衝突位置の精密位置調整を可能にする。複数の放射源を同時に使用する場合、線に隣接した書込み線の間の移動エラーが生じないことが保証されている。刷版ブランク上の衝突位置の調整は、取付け時に校正プロセスの間に一度行われる。放射源の交換の場合、僅かな後調節しか必要ではない。放射源は、それぞれ3つの支承箇所において、全部で6箇所において支承されている。支承部は、硬い材料から成っており、材料の変形は、支承の精度に影響を与えない。絵柄形成モジュールのための支承力が、6つの支承点に作用する力ベクトルの大きさがほぼ同じであるように導入されるならば有利である。絵柄形成モジュールの固定時に加えられる力は、正確に規定される。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下に本発明を実施例を用いてさらに詳細に説明する。
【0010】
図1及び図2は、刷版を製造するための概略図を示している。互いに定置に結合された2つの側壁1,2の間には、版胴3が軸ピン4,5を用いて軸受6,7に回転可能に支承されている。軸ピン4及び5は、モータ8及び回転数センサ9に連結されている。版胴3は刷版ブランク10を支持している。側壁1,2は、クロスバー11と結合されており、このクロスバーには、滑子14のための案内軌道12,13が設けられている。滑子14は案内軌道12,13において8つの玉軸受15〜22を用いて摺動可能に支承されている。案内軌道12,13は、版胴3の回転軸線23に対して平行に位置している。滑子14はU字形横断面を有しており、この横断面の脚の間にはスピンドル駆動装置が収容されている。スピンドル駆動装置は、ねじ山付きスピンドル24から成っており、このねじ山付きスピンドルは側壁1,2における軸受25,26に収容されている。ねじ山付きスピンドル24の端部は、モータ27及び回転数センサ28と連結されている。ねじ山付きスピンドル24にはナット29が嵌められており、このナット29は、滑子14と連結されている。滑子14上には4つのレーザモジュール30〜33が取り付けられており、これらのレーザモジュールはそれぞれ3つの支承箇所34〜45上に載置されている。支承箇所34〜45は、回転軸線23に対して平行な平面に位置している。図1の平面図では、それぞれのレーザモジュール30〜33の支承箇所34〜45は二等辺三角形を形成しており、この場合、それぞれの三角形の底辺に位置する支承箇所34,35;37,38;40,41及び43,44は、回転軸線23に対して平行に位置している。二等辺の交点に位置した支承箇所36,39,42及び45は、刷版ブランク10に面して位置している。レーザモジュール30〜33が、ばね46を用いて支承箇所34〜45に保持されている。それぞれのレーザモジュール30〜33におけるばね46の当接箇所47〜50は、二等辺三角形の中央に位置しており、この二等辺三角形はそれぞれ支承箇所34〜45によって形成されている。図2により詳しく示したように、ばね46は引張りばねであり、この引張りばねはそれぞれレーザモジュール30〜33及び滑子14に係止させられており、レーザモジュール30〜33それぞれを力Fによって滑子14に向かって引っ張っている。それぞれのレーザモジュール30〜33には、少なくとも1つのレーザを備えた放射源51と、放射形成及び放射偏向のための光学系52と、保護ガラス53とが設けられている。レーザモジュール30〜33から出た放射の放射方向54は、僅かな逸れにを除いて回転軸線23と交差する。
【0011】
図3には、レーザダイオード配列55を備えた放射源51の実施形態が示されている。レーザダイオード配列55は、棒材56から成っており、この棒材56には個々に制御可能な多数のレーザダイオード57が配置されている。レーザダイオード57は、等しい間隔を置いて配置されており、回転軸線23に対して平行な線上に位置している。レーザダイオード57は、制御装置58に接続されている。制御装置58によってレーザダイオード57が作動させられると、レーザ放射59が照射され、このレーザ放射は、光学系52を介して刷版ブランク10の表面に集束させられ、この表面に、印刷インキを受け取る画線部60を形成する。レーザ放射59の放射方向は全て互いに平行である。
【0012】
刷版を製造するための装置の取り付け時、及び欠陥のあるレーザモジュール30〜33の交換時には、y方向での、様々なレーザモジュール30〜33によって生ぜしめられる2つの画線部60の間隔が、所定の値に対応することが保証されなければならない。試験的な絵柄形成時に、所定の値からの逸脱が生じた場合には、少なくとも1つのレーザモジュール30〜33の新たな調整が必要であり、このために、レーザモジュール30〜33は調整可能に配置されている。滑子14上におけるレーザモジュール30〜33を調整するために、調整ねじ61〜64が保持ブラケット65〜68に設けられている。調整ねじ61〜64は、刷版ブランク10に面して位置している支承箇所36,39,42,50それぞれの支承エレメントに遊びなしに係合している。調整ねじ61〜64を操作することにより、レーザモジュール30〜33における対応する支承エレメントが連行され、これにより、レーザモジュール30〜33は、z軸を中心として回転する。これにより、放射方向は、x−y平面上での角度領域αにおいて調整可能である。
【0013】
それぞれの支承箇所34〜35は、2つの支承エレメントから成り、これらの支承エレメントは、それぞれ滑子14とレーザモジュール30〜33とに配属されている。図1及び図2に示した実施例の場合、支承エレメントとして、球体エレメント、すなわち球体69と、円筒状ローラ70,71とが設けられている。球体69は、接着剤72を用いて滑子14内に又は、滑子14に結合された構成部材内に埋め込まれている。円筒状ローラ70,71は、接着剤73を用いて、円筒状ローラの軸線75,76が互いに平行に位置するように、平行な溝74内に埋め込まれている。軸線75,76は、z軸に対して垂直な平面上に位置している。軸線75,76の対称線は、レーザモジュール30〜33の3つの支承箇所34〜45から形成された三角形の外接円の中心点において交差する。それぞれの支承箇所34〜45には、レーザモジュール30〜33が、2つの接触点77,78において球体69に当接している。これにより、それぞれのレーザモジュール30〜33は6つの接触点77,78において支承されている。調整ねじ61〜64を用いてレーザモジュール30〜33がz軸を中心に回転させられると、ばね46の力Fが維持されるので、球体69と円筒状ローラ70,71との間の接触が維持される。接触点77,78は、球体69の表面上で僅かに移動する。刷版ブランク10の表面上へのレーザ放射59の衝突箇所は、y方向で調整される。レーザモジュール30〜33はz軸を中心として正確に回転するわけではないので、衝突点の位置はz方向及びx方向でも変化し、しかしこの変化は、レーザダイオード57の作動時期を制御することによって、及びレーザ放射経路における焦点配置によって簡単に調整されることができる。
【0014】
図6には、レーザモジュールのための6点支承の別の構成が斜視図で示されている。球体79〜81が使用されており、これらの球体は、平面82においてレーザモジュールに固定されている。6つの接触点86〜91が提供されている。。球体79〜81はばねの力Fによって3つのV字形の柱体83〜85に支承されている。図7に示したように、柱体83〜85のうちの1つが摺動可能に配置されていると、レーザモジュール92,93の回転を達成することができる。
【0015】
図7は、6つの球体94〜99を備えた2つのレーザモジュール92,93を概略的に示しており、球体は6つの柱体83〜85,100〜102に載置されている。球体94〜99若しくは柱体83〜85;100〜102は、等辺三角形の頂点において支承箇所を形成しており、この場合、調整可能な支承箇所が刷版103の表面側に位置している。レーザモジュール92に、y方向での柱体83の摺動がどのように作用するかが示されている。例えば調整ねじ104を用いて球体がy方向にΔaだけ摺動させられると、柱体83における接触点105,106は実質的に同様にy方向にずらされる。接触点107〜110及び力導入点111は、y方向及びx方向でずらされる。レーザモジュール92の摺動された位置が点線で示されている。力導入点111に作用する力によって、レーザモジュール92と、滑子と結合された柱体83〜85,100〜102との間の接触点105〜110における接触は維持される。衝突点112は、レーザモジュール92の調整後に、隣接するレーザモジュール93の衝突点113に対して所定の間隔aを有している。
【0016】
図8には、6点支承のための別の実施例が示されている。図示されていない滑子には、角部114と、柱体115と、載置面116とが形成されている。レーザモジュール117には3つの球体118〜120が取り付けられており、これらの球体は、3つの接触点121〜123において角部114に、2つの接触点124〜125において柱体115に、1つの接触点126において載置面116に当接している。レーザモジュール117は、y方向での角部114の摺動時に6つの接触点121〜126における接触が常に維持されるように、張力F〜Fによって負荷されている。角部114の方向に延びた張力Fは、この場合、柱体115の方向の張力Fよりも大きく選択されている。柱体115の方向の張力Fは、載置面116に対して垂直な方向の張力Fよりも大きい。
【0017】
図9には、図8に示された6点支承を用いたレーザモジュール117の調整が示されている。角部114は、z方向に起立している2つの壁部127,128が鋭角を形成し、この鋭角が刷版ブランク129の表面の方向を向くように配置されている。角部114の底部は、柱体115の一方の脚面と載置面116とを備えた平面に位置している。角部114は、滑子上でy方向に摺動可能に配置されている。角部114が僅かな値Δaだけ摺動することにより、モジュール11の点線で示された位置が生じる。レーザダイオードの衝突点130も同様にy方向に摺動され、これにより、新たな衝突点131が提供される。接触点121〜123は実質的にy方向に摺動させられるのに対し、接触点124〜126はx方向及びy方向での摺動成分を有している。
【0018】
本発明は、図示した実施例に制限されない。従って、放射源は1つ又は複数で設けられ留ことができる。1つの放射源の場合、1つの放射装置又は複数の放射装置が設けられていることができ、これらの放射装置は共通の調整が行われる。レーザの他に、刷版ブランク上に画線部又は非画線部を設定する能力を有するLED又はその他の放射装置が使用可能である。刷版ブランクは、版胴上に締め付けられていることができるか又はスリーブ状に形成されていることができる。同様に、ポジ型又はネガ型の絵柄形成がが、適切な版胴の表面に行われることができる。本発明は同様に、平台露光及び内部ドラム露光の場合にも使用可能である。本発明による装置は、印刷機に一体的に組み込まれていることができる。モータ8,27を用いたスピンドル24及び版胴3の回転、回転数センサ信号の処理、及びレーザダイオード57の制御は、共通の制御装置58を用いて同期して制御されることができる。レーザモジュール30〜33の位置を測定技術により検出し、この位置の調整を調整モータを用いて自動的に行うことが可能である。この場合には、レーザモジュール30〜33の位置は、絵柄形成操作の間にずれが生じた場合には、継続的に後調節されることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】刷版を製造するための装置の概略図である。
【図2】図1に示した装置の詳細な図である。
【図3】レーザダイオードを用いて絵柄を形成するための装置の概略図である。
【図4】2つの胴と球体とから成る支承箇所を示す図である。
【図5】図4に示した支承箇所の詳細な図である。
【図6】3つの柱体を用いた6点支承の斜視図である。
【図7】レーザモジュールのための支承部の概略図である。
【図8】角部と、柱体と、面とを用いた6点支承の概略図である。
【図9】図8に示した6点支承を移動させるための概略図である。
【符号の説明】
1,2 側壁、 3 版胴、 4,5 軸ピン、 6,7 軸受、 8 モータ、 9 回転数センサ、 10 印刷ブランク、 11 クロスバー、 12,13 案内軌道、 14 滑子、 15〜22 玉軸受、 23 回転軸線、24 ねじ山付きスピンドル、 25,26 軸受、 27 モータ、 28回転数センサ、 29 ナット、 30〜33 レーザモジュール、 34〜45 支承箇所、 46 ばね、 51 放射源、 52 光学系、 53 保護ガラス、 54 放射方向、 55 レーザダイオード配列、 56 棒材、57 レーザダイオード、 58 制御装置、 59 レーザ放射、 60 画線部、 61〜64 調整ねじ、 65〜68 保持ブラケット、 69 球体、 70,71 円筒状ローラ、 72,73 接着剤、 74 溝、 75,76 軸線、 77,78 接触点、 79〜81 流体、 82 平面、 83〜85 柱体、 92,93 レーザモジュール、 94〜99 球体、 100〜102 柱体、 103 刷版、 104 調整ねじ、 105,106 接触点、 107〜110 接触点、 111 力導入点、112,113衝突点、 114 角部、 115 柱体、 116 載置面、 117 レーザモジュール、 118〜120 球体、 121〜126 接触点、 127,128 壁部、 129 刷版ブランク、 130,131 衝突点

Claims (12)

  1. 刷版を製造するための装置において、少なくとも1つの刷版ブランクのための保持部から成り、さらに少なくとも1つの絵柄形成モジュールから成り、該絵柄形成モジュールが、刷版ブランクに対して可動でありかつ少なくとも1つの放射源を有しており、該放射源が、印刷インキを受け取る画線部を刷版ブランクの表面上に形成するように向けられており、前記放射源の放射方向が調整可能である形式のものにおいて、
    絵柄形成モジュール(30〜33,92,93,117)が6点支承形式で3つの支承箇所(34〜45)において収容されており、それぞれの支承箇所(34〜45)が、球状エレメント(69,79〜81,94〜99,118〜120)と、配属された支承エレメント(70,71,83〜85,100〜102,114〜116)とから成っており、球状エレメント(69,79〜81,94〜99,118〜120)がそれぞれ1〜3つの点(77,78,105〜110,121〜126)において支承エレメント(70,71,83〜85,100〜102,114〜116)に当接しており、放射方向(54)を調整するために支承箇所(34〜45)の少なくとも1つのエレメントが調整可能に配置されていることを特徴とする、刷版を製造するための装置。
  2. 前記支承箇所(34〜45)が、二等辺三角形、有利には等辺三角形の頂点に位置している、請求項1記載の装置。
  3. 前記支承箇所(34〜45)が、印刷ブランク(10,103,129)の表面に対して垂直な平面に位置しており、前記三角形の頂点が前記表面に面している、請求項1記載の装置。
  4. 前記支承エレメントがそれぞれ2つの平行な円筒状ローラ(70,71)から成っている、請求項1記載の装置。
  5. 前記支承エレメント(83〜85)が、柱体状に、特にV字形に形成されている、請求項1記載の装置。
  6. 前記支承エレメント(70,71,83〜85,100〜102,114〜116)が絵柄形成モジュール(30〜33,92,93,117)に取り付けられており、球状エレメント(69,79〜81,94〜99,118〜120)が摺動可能である、請求項1記載の装置。
  7. 前記球状エレメント(69,79〜81,94〜99,118〜120)が絵柄形成モジュール(30〜33,92,93,117)に取り付けられており、支承エレメント(70,71,83〜85,100〜102,114〜116)が摺動可能である、請求項1記載の装置。
  8. 前記支承エレメント(70,71,83〜85,100〜102,114〜116)が、共通の交点を有している、請求項1記載の装置。
  9. 前記支承エレメント(70,71,83〜85,100〜102,114〜116)が、前記交点から互いに120゜の角度を有している、請求項8記載の装置。
  10. 支承箇所(36,39,42,50)の調整可能なエレメントが設けられており、該調整可能なエレメントが、刷版ブランク(10,97,129)の表面に面しており、該表面に対して平行に可動である、請求項1記載の装置。
  11. 前記絵柄形成モジュール(30〜33,92〜93,117)がばね力によって支承箇所に接触している、請求項1記載の装置。
  12. 複数の、有利には等間隔で配置された絵柄形成モジュール(30〜33,92〜93,117)が、共通の滑子(14)上に調整可能に配置されており、滑子(14)に球状エレメント(69,79〜81,94〜99,118〜120)又は支承エレメント(70,71,83〜85,100〜102,114〜116)が配置されており、滑子(14)が、刷版ブランク(10,103,129)を支持した版胴(3)の回転軸(23)に対して平行に位置決め可能である、請求項1記載の装置。
JP2003149367A 2002-05-28 2003-05-27 刷版を製造するための装置 Expired - Fee Related JP4344168B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10223642 2002-05-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004070287A true JP2004070287A (ja) 2004-03-04
JP4344168B2 JP4344168B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=29557341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003149367A Expired - Fee Related JP4344168B2 (ja) 2002-05-28 2003-05-27 刷版を製造するための装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6876378B2 (ja)
JP (1) JP4344168B2 (ja)
CA (1) CA2428400A1 (ja)
DE (1) DE10320272A1 (ja)
IL (1) IL156099A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8621996B2 (en) * 2007-08-27 2014-01-07 Eastman Kodak Company Engraving of printing plates

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4409738A (en) * 1981-10-09 1983-10-18 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Arrangement for adjustably mounting an optical direction indicator
US4933687A (en) 1988-10-03 1990-06-12 Cirrus Technology Inc. Laser-actuated digital imaging system
US4925288A (en) 1989-05-23 1990-05-15 Coherent, Inc. Adjustable mirror mount
US5331343A (en) 1990-11-13 1994-07-19 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Optical apparatus with improved lens mounting device
DE4226027A1 (de) 1992-08-06 1994-02-10 Arnold & Richter Kg Baugruppe, insbesondere optische Baugruppe mit einer Spiegel- oder Prismenanordnung
JP2945838B2 (ja) 1994-09-08 1999-09-06 松下電送システム株式会社 画像記録装置
US5748827A (en) * 1996-10-23 1998-05-05 University Of Washington Two-stage kinematic mount
JP3210963B2 (ja) * 1999-06-18 2001-09-25 経済産業省産業技術総合研究所長 ボールステップゲージ

Also Published As

Publication number Publication date
US20030222969A1 (en) 2003-12-04
JP4344168B2 (ja) 2009-10-14
IL156099A0 (en) 2003-12-23
IL156099A (en) 2005-09-25
CA2428400A1 (en) 2004-02-02
DE10320272A1 (de) 2004-02-12
US6876378B2 (en) 2005-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4793884B2 (ja) プリント装置
US6327034B1 (en) Apparatus for aligning two objects
US6172373B1 (en) Stage apparatus with improved positioning capability
US8102410B2 (en) Writing apparatuses and methods
JP3401769B2 (ja) 露光方法、ステージ装置、及び露光装置
EP1714193B1 (en) Image enhancement for multiple exposure beams
US20060146077A1 (en) Jetting performance tester usable with jetting heads
EP1896902B1 (en) Method for writing patterns using multiple exposure beams and pattern generator
JP2008539079A (ja) 動的プリントヘッド位置合わせアセンブリ
JP5141978B2 (ja) プリント装置
US20070235430A1 (en) Laser beam processing machine
JPS59129636A (ja) 6自由度を有するステ−ジの制御装置
US5850291A (en) Projection exposure apparatus and method for controlling a stage on the basis of a value corrected by ABBE error
US5021821A (en) Film circuit substrate exposure apparatus
JP4344168B2 (ja) 刷版を製造するための装置
KR20110025702A (ko) 잉크젯용 도포 헤드의 회전 조정 장치
JP4487688B2 (ja) ステップ式近接露光装置
JP2006100590A (ja) 近接露光装置
JP6761279B2 (ja) 位置決め装置、リソグラフィー装置および物品製造方法
JP2002303774A (ja) 鏡枠治具装置および鏡枠組み立て方法
JP2007171667A (ja) 露光装置
JP4487700B2 (ja) 近接露光装置
Chen et al. Longitudinal stitching of sub-micron periodic fringes on a roller
JP2006210803A (ja) ステップ式近接露光装置
JPS615317A (ja) 自動焦点合わせ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090611

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090710

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees