JP2004059588A - 印象材料及びその成分の滅菌法及び/又は病原菌減少方法 - Google Patents

印象材料及びその成分の滅菌法及び/又は病原菌減少方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004059588A
JP2004059588A JP2003181791A JP2003181791A JP2004059588A JP 2004059588 A JP2004059588 A JP 2004059588A JP 2003181791 A JP2003181791 A JP 2003181791A JP 2003181791 A JP2003181791 A JP 2003181791A JP 2004059588 A JP2004059588 A JP 2004059588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impression
impression material
materials
crosslinking
impression materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003181791A
Other languages
English (en)
Inventor
Martin Grunwald
マーティン グルンヴァルト
Norbert Weber
ノーベルト ヴェーバー
Birgit Esser
ビルギット エッサー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kulzer GmbH
Original Assignee
Heraeus Kulzer GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heraeus Kulzer GmbH filed Critical Heraeus Kulzer GmbH
Publication of JP2004059588A publication Critical patent/JP2004059588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/08Radiation
    • A61L2/087Particle radiation, e.g. electron-beam, alpha or beta radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/90Compositions for taking dental impressions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/08Radiation
    • A61L2/081Gamma radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/20Targets to be treated
    • A61L2202/24Medical instruments, e.g. endoscopes, catheters, sharps

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】印象材料の安全な病原菌減少方法。
【解決手段】印象材料及び/又はその成分を放射線滅菌にかける。
【選択図】   なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、印象材料及びその成分の滅菌法及び/又は病原菌減少法に関する。
【0002】
【従来の技術】
多様な種類の印象材料は本来公知である(R.G. Craig, Restaurative Dental Materials, The C.V. Moosbe−Comp. St. Louis, Toronto, London, 1980, 1979頁以降参照)。そのような材料には、全体として極めて高い要求が出される(K.Eichner, Zahnaerztliche Werkstoffe und ihre Verarbeitung, 1巻, A. Huethig Verlag, Heidelberg, 第4版, 1981, 45頁以降参照):
1.心地良い匂い、味及び美的外観。
【0003】
2.前記材料は、毒性成分又は刺激性成分を含有してはならない。
【0004】
3.前記材料は、数ヶ月の貯蔵安定性を有さなくてはならない。
【0005】
4.前記材料は、経済的に製造可能でなければならず、かつ精密な印象をもたらさねばならない。
【0006】
5.前記材料は、簡単に取り扱えなければならない。
【0007】
6.硬化特性は、臨床的必要条件に適合しなければならない。
【0008】
7.硬化した前記材料は、弾性でなければならず、かつ引張応力下に永久に歪んではならない。
【0009】
8.硬化した前記材料は、十分な耐圧力を有さなければならず、かつ破損してはならない。
【0010】
9.硬化した前記材料は、室温及び標準の空気湿度で、適切な時間で精密な石膏印象が製造されうる間は、寸法安定でなければならない。
【0011】
10.硬化した前記材料は、石膏損傷を引き起こしてはならず、かつ他の印象材料と相容性でなければならない。
【0012】
多様な材料の群からは、とりわけ非弾性印象材料に対して有利な応用技術的性質及び機械的性質にも基づいて、弾性印象材料が特に有利である。
【0013】
多様な種類の弾性印象材料、例えば、付加反応により硬化するポリマー鎖構造を有するエラストマー類(例えば、ポリジオルガニル基含有ポリマー(ビニルポリマー類)上のビニル基のヒドロシリル化反応によりSiH基を有しているポリジオルガノシロキサン(SiH−架橋剤)と互いに反応し、かつそれによりエラストマーを形成する付加架橋性シリコーン印象材料(いわゆるA−シリコーン類)、もしくは相応するポリエーテル材料(例えばDE−A1−3741575もしくはDE−A1−3838587に記載されているようなもの))又はしかし縮合反応によりエラストマー類を形成する印象材料、例えば縮合架橋性シリコーン印象材料(いわゆるC−シリコーン類)又はしかしポリエーテル印象材料(例えばDE 101 04 079.2−42及び例えばそこで評価されたEP 0 269 819 B1に記載されているようなもの)が公知である。しばしば使用される他の弾性印象材料は、ポリエーテル鎖を有しかつアジリジノ基を介しての結合を有するものであり(例えばDE−B−17 45 810に記載されている);同じように、アクリレート基もしくはメタクリレート基を有するポリエーテル印象材料は、例えばEP 0 173 085から公知である。これらの印象材料タイプは、本質的には、印象材料についての前記の一般的な性質を満たす。
【0014】
通例、これらの弾性印象材料は、“硬化”(すなわち、弾性構造の形成)の前に、通例2つの成分(しばしばベースペースト及びキャタリストペーストもしくは硬化剤ペーストと呼ばれる)からなり、かつ混合後にエラストマーへと硬化する(架橋する)ペーストとして存在する。
【0015】
印象材料により、前記の適用範囲において、生体に特有なジオメトリーの状態の陰型は、例えば予備部品の製造のためか又は診断上の理由から作成されるか又はしかし雄型材料(Stempelmaterial)が生じる。その際、状態は、できるだけ詳細正確に再現されるべきである。すなわち、この理由から、特に、印象の貯蔵の場合にも高い詳細正確度及び寸法安定性を有するだけではなく、物理的性質の本質的な変化なしで良好に消毒されることもできる弾性印象材料が推奨され、このことは医学分野における使用の際にその点で特に重要である、それというのも、印象採得された身体部位は多少集中的な病原菌定着を有するからであり、これらの部位は次の作業段階、例えば模型製造、修復物の製造等の際に、これらの病原菌での汚染をまねき、かつ最終的には、これらの印象でかつこれらの印象を用いてこれから製造された予備部品で負傷した人間もかなり危険にさらされうる。故に、硬化された印象の消毒のための多くの方法が存在する(例えばH、UV−照射、消毒剤の適用を用いる(例えばF.M. Blair, R.W. Wassell, British Dental Journal, 180巻, No.10, 1996, 369頁以降もしくはG.L. Adabo, E. Zanarotti, R.G. Fonseca, C.A. Cruz, Journal of Prosthetic Dentistry 81(5), 1999, 621頁以降)又は印象のγ線滅菌(例えばJ. Setz, U.Benzing, Deutsche Zahnaertzliche Zeitschrift, 44, 1989, 106頁及び次頁))。これら全ての方法は、しかしながら、既に“硬化した”、すなわち、弾性印象について実施される。
【0016】
しかしながら、前記の医学的適用範囲において、しばしば印象採得の際に、印象材料が、硬化されないかもしくは架橋されない状態で、負傷した皮膚組織又は粘膜組織又は骨組織と接触しているという問題が生じる(例えば歯の印象採得の際の粘膜での出血によるかもしくはインプラントをつける際の印象の場合又はしかしまだ治癒していない皮膚組織での印象の場合、顔面補綴術による処置(epithetischen Versorgungen)の範囲内の印象の場合又は皮膚印象の場合)。
【0017】
その際、もちろん、印象材料と接触しているこれらの身体部位が、病原菌(例えば細菌類、桿菌類、菌類、酵母類、ウイルス類)で、印象材料からかもしくは一次包装材からかもしくは施与のために必要とされる付属品(例えばダブルチャンバカートリッジ中に供給される印象材料用のミキシングカニューレ、又はしかし練和用スパチュラ)により汚染される危険が存在し;この病原菌汚染は、免疫系の制限された機能を有する人間の場合に特にマイナスの効果を有しうる重大な健康上の問題をまねきうる。
【0018】
さらにまた、基質又は構造が雄型を用いて表面上に写し取られることによる、いわゆる雄型技術(例えばとりわけ根本的な特徴においてY. Xia, G.M. Whitesides, Angew. Chem. Int. Ed. 1998, 37, 550−575; E. Delamarche, H. Schmid, B. Michel, H. Biebuyck, Adv. Mater. 1997, 9, 741−746; H. Schmid, B. Michel, Macromolecules 2000, 33, 3042−3049に記載されている)の場合に、特に、生物学的又は医薬的に有効な材料がこの技術により写し取られる場合に、これらの雄型材料が病原菌不含であることが望ましい。ここでは、もちろん、(複数回利用可能な)雄型のその後の消毒は、雄型材料中への抗微生物的に有効な物質の混入と同じように(これは確かに同様に生物学的基質中へ移行されうるか、又はしかし生物学的基質の表面不活性化を引き起こしうる)不可能である(それというのも、それにより消毒剤残分が生物学的基質中へ移行され、かつ生物学的作用に影響を及ぼしうるからである)。
【0019】
故に、病原菌発生(Verkeimung)のこの危険を取り除く措置を講じるという試みが不足していた訳ではなかった。
【0020】
例えばD.N. Firtell, D.J. Moore, G.B. Pelleuにより, Journal of Prosthetic Dentistry, 1972, 419−422頁には、アルギン酸塩粉末をエチレンオキシドガス処理で滅菌する方法が記載されている。粉末状材料に適しているこの方法は、しかしながら、単純な方法では印象材料ペースト上に写し取られることはできない。
【0021】
同じように、病原菌の乏しい又はそれどころか無菌の印象を、印象材料への病原菌を殺す薬剤の添加により、病原菌成長を妨げる薬剤が材料に添加されることによって製造することが試みられた(例えばDE 37 24 243、JP 07112910、WO 99/15132、WO 00/07546)。この種類の問題解決は、こうして供給された印象材料の性質変化の危険から助け、かつとりわけ、全ての相応する添加物が、それにより相応する身体部位も汚染されるという欠点を、例えば有効成分による考えられうる根本的な不相容性もしくはアレルギー反応までの局所的な刺激と結びついた全ての欠点と共に有する。さらにまた、抗微生物的に有効な作用物質は、通例、特別な病原菌への制限された作用スペクトルを有する。既に説明されているように、いわゆる雄型技術の適用の際のそのような手順は不可能である。
【0022】
米国特許4,033,774号明細書には、使用前にオートクレーブ中で滅菌されうるべきであるが、それに関してさらなる詳細が記載されていない熱可塑性の歯科用非弾性印象材料が記載されている。弾性印象材料の場合に可能な病原菌減少についての一般的に応用可能な問題解決は、それにより記載されていない。
【0023】
Th. Kaus, A. Sethiにより、ZWR, 110. Jahrgang, 2001, 22−26頁には、カートリッジ系中の印象材料用の放射線滅菌された印象用トレー及び放射線滅菌されたミキシングカニューレの使用が記載されているが、しかし滅菌された印象材料の使用は記載されていない。
【0024】
歯科分野において応用可能なプラスチックのγ線処理についての例は、JP 52013234 B4により与えられており、その際、ポリメタクリル酸メチル粉末へのγ線照射による歯科分野において使用可能なプラスチックの重大な意味を持つ弾性変化が記載されている。この記載された材料は、印象材料として利用可能ではなく、かつ病原菌減少には対応されない。
【0025】
米国特許5,540,876号明細書には、熱可塑性で、非弾性のγ線処理されたポリ(ε−カプロラクトン)及び材料を歯科工学における使用に一般に使われているようにするγ線処理によるその性質変化が記載されており;前記材料は、弾性印象材料として同様に利用可能ではない。
【0026】
すなわち、現在の技術水準に従って、この病原菌の乏しい形で印象採得の前もしくは雄型の製造の前に存在する雄型の製造のための病原菌減少されるか又は無菌の印象材料又は材料の製造のための一般的に応用可能な方法が公知ではないことが確認されなければならない。
【0027】
【特許文献1】
DE−A1−3741575
【特許文献2】
DE−A1−3838587
【特許文献3】
DE 101 04 079.2−42
【特許文献4】
EP 0 269 819 B1
【特許文献5】
DE−B−17 45 810
【特許文献6】
EP 0 173 085
【特許文献7】
DE 37 24 243
【特許文献8】
JP 07112910
【特許文献9】
WO 99/15132
【特許文献10】
WO 00/07546
【特許文献11】
米国特許4,033,774号明細書
【特許文献12】
JP 52013234 B4
【特許文献13】
米国特許5,540,876号明細書
【非特許文献1】
R.G. Craig, Restaurative Dental Materials, The C.V. Moosbe−Comp.St. Louis, Toronto, London, 1980, 1979頁以降
【非特許文献2】
K. Eichner, Zahnaerztliche Werkstoffe und ihre Verarbeitung, 1巻, A. Huethig Verlag, Heidelberg, 第4版, 1981, 45頁以降
【非特許文献3】
F.M. Blair, R.W. Wassell, British Dental Journal, 180巻, No.10, 1996, 369頁以降
【非特許文献4】
G.L. Adabo, E. Zanarotti, R.G. Fonseca, C.A. Cruz, Journal of Prosthetic Dentistry 81(5), 1999, 621頁以降
【非特許文献5】
J. Setz, U.Benzing, Deutsche Zahnaertzliche Zeitschrift, 44, 1989, 106頁及び次頁
【非特許文献6】
Y. Xia, G.M. Whitesides, Angew. Chem. Int. Ed. 1998, 37, 550−575
【非特許文献7】
E. Delamarche, H. Schmid, B. Michel, H. Biebuyck, Adv. Mater. 1997, 9, 741−746
【非特許文献8】
H. Schmid, B. Michel, Macromolecules 2000, 33, 3042−3049
【非特許文献9】
D.N. Firtell, D.J. Moore, G.B. Pelleuにより, Journal of Prosthetic Dentistry, 1972, 419−422頁
【非特許文献10】
Th. Kaus, A. Sethi, ZWR, 110. Jahrgang, 2001, 22−26頁
【非特許文献11】
D.J.T. Hill, C.M.L. Preston, A.K. Whittaker, S.M. Hunt, Macromol. Sym. 156, 95−102 (2000)
【非特許文献12】
W. Noll, Chemie und Technologie der Silicone, Verlag Chemie, Weinheim, 第2版, 1968, 199頁及び次の頁
【非特許文献13】
K.H. Wallhaeuser、Praxis der Sterilisation − Desinfektion − Konservierung − Keimidentifizierung − Betriebshygiene, 第3版, Georg Thieme Verlag, Stuttgart − New York, 1984, 3.4章
【非特許文献14】
G.G. Delidest, Radiat. Phys. Chem., 16, (1980), 345−352頁
【非特許文献15】
W. Noll, Chemie und Technologie der Silicone, Verlag Chemie, Weinheim, 第2版, 1968, 407頁及び次の頁及び447頁
【0028】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、印象材料の安全な病原菌減少方法を述べるという課題に基づいている。
【0029】
【課題を解決するための手段】
この課題は、本発明によれば、印象材料及び/又はその成分を放射線滅菌にかけることによる、印象材料及び/又はその成分の滅菌法及び/又は病原菌減少法により解決される。好ましくは、その際、弾性材料へと架橋した2成分系印象材料が使用され、さらに、付加架橋性、縮合架橋性又は(メタ)アクリレート基を介して架橋可能なシリコーン印象材料もしくは付加架橋性、縮合架橋性、開環を経てか又は(メタ)アクリレート基を介して架橋可能なポリエーテル印象材料を使用することが好ましい。その際、印象材料は、(粉末:液体)−系として取扱い可能でありうる。好ましい一実施態様において、アルギン酸塩印象材料(粉末:水)が使用される。さらに、配合物中で少なくとも部分的に存在しているジフェニルシロキサン構造単位及び/又はフェニルメチルシロキサン構造単位を有するビニル基含有のポリシロキサン類を有する付加架橋性シリコーン印象材料を使用することが好ましい。好ましくは、ジフェニルシロキサン単位及び/又はフェニルメチルシロキサン単位少なくとも3mol%、好ましくは少なくとも10mol%を有するポリマーも使用される。
【0030】
本発明によれば、本方法は、医学分野において、特に歯科分野において、耳形成術において、整形外科学において、顔面補綴術(Epithetik)において、欠損外科学(Defektchirurgie)において、HNO−医学における印象の分野において、獣医学においてか又は皮膚部位の印象において、並びに雄型技術のための雄型材料として、特に生物学的基質又は医薬的に有効な基質の使用の際に使用される。印象材料が、特に、前記の医学分野における使用のため及び/又はいわゆる雄型技術における雄型材料として、特に高エネルギー放射線、好ましくはγ線もしくは電子線(β線)による架橋の前に、病原菌減少されるかもしくは滅菌されることができることが確認できた。用語放射線滅菌は、病原菌減少並びに滅菌であると理解される。
【0031】
このことは、例えばJP 52013234 B4及び米国特許5,540,876号明細書に記載された性質変化(放射線架橋、高分子構造の分解)を考慮すれば、予期され得ない。高い放射線量のためには、前記の印象材料において一部利用されるポリジメチルシロキサン鎖の分解及び再構成機構が公知である(D.J.T. Hill, C.M.L. Preston, A.K. Whittaker, S.M. Hunt, Macromol. Sym. 156, 95−102 (2000))。例えばW. Noll, Chemie und Technologie der Silicone, Verlag Chemie, Weinheim, 第2版, 1968, 199頁及び次の頁に記載されているような可能な放射線架橋の背景からは、相応するシリコーン印象材料のそのような安定性は予期され得ない。
【0032】
前記の目的のために印象材料が相応して滅菌されていることのなかった、照射による滅菌は原則的に公知である(例えばK.H. Wallhaeuser、Praxis der Sterilisation − Desinfektion − Konservierung − Keimidentifizierung − Betriebshygiene, 第3版, Georg Thieme Verlag, Stuttgart − New York, 1984, 3.4章)。
【0033】
γ線及びβ線滅菌の原理は、K.H. Wallhaeuserの前記のモノグラフィー又は他のモノグラフィーにも詳しく記載されている。
【0034】
電子線滅菌は、加速された電子を照射すべき材料に放射し、かつこうして短い時間内で大きな線量を作用させる電子加速器を用いて実施される。故に特に好ましいとみなすべきγ線による滅菌と比較して不利なのは、β線の明らかにより僅かな透過能であるので、β線の照射は、γ線照射に対して経済的欠点が、前記の印象材料もしくは雄型材料を塊で滅菌する問題(及び単に薄い層厚の材料を有する包装を滅菌するそのことと結びついた必然性)により、必然的に伴う。
【0035】
γ線処理の際の透過能ははるかに大きい。γ線処理の際に、滅菌すべき物品は、放射線源に、通例封入アイソトープ60Co、所望の線量が達成されるまで導いて通り過ぎられる。γ線滅菌のより大きな透過能は、滅菌すべき材料がより大きな単位で滅菌されることができることをもたらす。
【0036】
γ線もしくはβ線での処理技術は本来公知である。
【0037】
放射線量に応じて、しかしながら病原菌定着として存在している病原菌にも依存している多様な病原菌減少速度が達成されうる。しばしば、25kGyでの医薬製品の放射線滅菌で操作される(K.H. Wallhaeuserの前記のモノグラフィー, 233頁参照)。特に印象材料もしくは雄型技術のための材料の場合に、出発病原菌負荷は企業の衛生対策により製造の際に僅かであるとみなすべきであるので(しばしば5−10の平均汚染微生物数)、放射線量は、“無菌状態”のためのさらに十分な確率(すなわち、病原菌発生した製品を見出す確率は、百万分の1より小さい)を保証したために、場合によりなおさらに低下されうる(このための指摘は、ISO 11137: 1995 (E)の表B1から引き出されうる)ので、20kGyは放射線量としてしばしば十分であろう。放射線量として、通例、高くとも50kGy、好ましくは20〜30kGyが使用される。
【0038】
まだ安全な無菌状態を保証しない僅かな放射線量は、少なくとも1つのかなりの病原菌減少を引き起こしうる。
【0039】
汚染微生物数に応じて及び目標設定(病原菌減少、無菌状態)に応じて、放射線量は定められることができる。
【0040】
原則的に、全ての種類の印象材料は、記載された医学分野においてもしくは雄型材料として照射により病原菌減少されるかもしくは滅菌されることができる。好ましくは架橋後の弾性印象材料及び特に好ましくは架橋性のポリエーテル−もしくはポリシロキサンポリマー骨格を基礎とする弾性印象材料である。
【0041】
これに関連して、照射された材料の場合に、未処理の材料に対して物理的性質もしくは応用技術的性質の僅かな変化が生じるに過ぎないことが重要である。
【0042】
意外なことに、ポリエーテル印象材料及び縮合架橋性シリコーン印象材料が、例えば40kGyの比較的高い放射線量の場合にも、応用に本質的な変化を示さないことが見出された。興味深いことには、ポリジメチルシロキサンポリマー骨格を有する付加架橋性シリコーン印象材料は、例えば40kGyのより高い放射線量でより感受性であり;ここでは使用適性を制限する架橋(ビニル基の放射線架橋)を生じる。より少ない放射線量の場合にも、付加架橋性シリコーン印象材料の場合に、より迅速な架橋速度論においても首尾一貫して示す前架橋を示す。すなわち、ポリジメチルシロキサンポリマーを基礎とする常用の付加架橋性シリコーン印象材料の場合に、これらを適している放射線量及びさらに受け入れることができる応用技術的性質で滅菌することが確かに可能であり、こうして得られた材料は、しかしながら出発材料に対して明らかな変化を示す。
【0043】
G.G. Delidest, Radiat. Phys. Chem., 16, (1980), 345−352頁からは、照射されたジメチルジフェニルシロキサン類の挙動へのフェニル基の“保護”作用が公知である。類似の証言は、W. Noll, Chemie und Technologie der Silicone, Verlag Chemie, Weinheim, 第2版, 1968, 407頁及び次の頁及び447頁にも見出される。
【0044】
興味深いことには、付加架橋性シリコーン印象材料中でのフェニル含有及びビニル基含有のポリジメチルシロキサンポリマーの使用が、著しくより僅かな変化をもたらすので、ジフェニルシロキサン単位及び/又はメチルフェニルシロキサン単位少なくとも3mol%、特に好ましくは少なくとも10mol%を有するシロキサンポリマー類を使用することが好ましいことが見出された。
【0045】
他の印象材料タイプ、例えばアルギン酸塩印象材料粉末は、同様に、高エネルギー放射線により滅菌されることができる。アルギン酸塩印象材料の場合に観察された変化は、部分的な鎖分解(粘度低下)が推論されうるものであり、このことは、観察された架橋速度論が、しかしながら僅かに影響を受けるに過ぎず、かつそこでこの粘度変化は、(粉末:液体−)比の変化により反作用されうる。
【0046】
すなわち、各印象材料タイプについては、物理的性質もしくは応用技術的性質の変化からこれからもたらす最大放射線量は、出発病原菌発生及び病原菌減少の得ようと努めた等級の考慮下に定められなければならない。ポリエーテルポリマーもしくはシリコーンポリマーを基礎とする、エラストマーへと架橋する常用の2成分系印象材料もしくは雄型材料には、40kGyの最大放射線量が好ましく、30kGyの最大放射線量が特に好ましい。
【0047】
一次包装材中のこれらの印象材料もしくは雄型材料を滅菌することは有利であり、また、必要不可欠の付属品の混合及び適用のために一緒に滅菌することは特に有利である(その際、もちろん、一次包装材が外側からかもしくは付属品(例えば練和用スパチュラ、ミキシングノズル等)も他の方法により病原菌減少されるか又は滅菌されることも十分に可能である(例えばエチレンオキシドによる滅菌、Hでの低温プラズマ滅菌又は類似のもの))。
【0048】
緻密な最終包装(例えば溶接されたバッグ)中の場合により必要不可欠の付属品と一緒に一次包装材中の材料のγ線又はβ線による滅菌は有利であり;一次包装材としてのダブルチャンバカートリッジ及び付属品としてのミキシングノズル(ミキシングチップ)が特に有利である。病原菌減少されるかもしくは無菌に一度の施与に十分な量で、付属品に加えて一次包装材中の印象材料もしくは雄型材料を提供することは、極めて特に有利である。
【0049】
その際、もちろん、使用される包装材、付属品及びフィルム材料もしくは包装材料が、高エネルギー放射線による滅菌条件に耐えられることに注意すべきである。そのような放射線滅菌安定な包装もしくは付属品は本来公知である。
【0050】
一次包装材及び付属品の選択の際に、もちろん付加的に、使用される材料が、相応する印象材料タイプに対して良好な安定性を示すことに注意すべきである。
【0051】
次の例は本発明を記載するものであるが、しかしながら限定するものではない。
【0052】
【実施例】
例1:
これらの試験の際に、多様な印象材料タイプ(シリコーン印象材料(縮合架橋性)、ポリエーテル印象材料(縮合架橋性もしくは開環架橋性))を、ダブルチャンバカートリッジ中で、25kGyのγ線を照射し、その後未処理の試料と比較して調査した。結果は、次の表にまとめられており、かつ調査された印象材料タイプの良好な安定性を示す。放射線処理に起因している速度論及び粘度における全ての変化は、応用技術的に十分に受け入れることができる範囲内でもある。
【0053】
【表1】
Figure 2004059588
【0054】
例2:
多様な印象材料タイプを、多様なγ線量でのγ線処理にさらし、かつ照射した及び照射しない(“O−試料”)印象材料を物理的に調査した。結果は、次の表から引き出されうる。ポリエーテル印象材料(アジリジノ基を介して開環架橋する並びに縮合反応により架橋する)が、20kGy並びに40kGyでの照射の際に良好な使用特性を保ち続けることが確認されうる。このことは、縮合架橋性シリコーン印象材料にも当てはまる。
【0055】
付加架橋性シリコーン印象材料の場合に、20kGyで処理されたProvil Novo Medium C.D.2の試料が、変化にもかかわらずなお有用な印象材料をもたらす場合にも(印象により本質的な変化を示さなかったゴム性質を有する)、“前架橋”により望ましくない粘度増大及び付随している架橋速度論加速度を生じる。
【0056】
前記の付加架橋性シリコーン印象材料“Provil Novo Medium C.D.2”中には、ベースペースト中に、末端ビニル基を有するポリジメチルシロキサン類に加えてSiH−架橋剤が存在する。SiH−架橋剤及びビニル基含有のシロキサンポリマー類の分離は、特にジフェニルシロキサン単位を有しているポリマーの使用の際に、しかし依然として架橋速度論の変化に付随しかつ故に一般的な問題解決法ではないより僅かな粘度変化をもたらす。40kGyの放射線量は、付加架橋性シリコーン印象材料の場合に原則的に重合をまねき、ひいては使用を不可能にするペーストの粘弾性挙動を引き起こす。すなわち、付加架橋性シリコーン印象材料が、高エネルギー照射による滅菌で他の印象材料よりも感受性に挙動し(照射した付加架橋性シリコーン印象材料の根本的な使用可能性が危うくされうることなく)、かつここで材料に基づき許容可能な放射線量についての上限が確認可能であることが認識されうる。
【0057】
【表2】
Figure 2004059588
【0058】
例3:
アルギン酸塩印象材料(Xantalgin Select)の粉末に、多様な放射線量でγ線を用いて滅菌し、かつ水で練和した粉末の物理的核性質を放射線処理の前後に測定する(次の表)。その際、γ線滅菌により応用技術的に検出できる粘度減少(鎖分解による)も伴う速度論延長が行われることが明らかになる(前記減少はしかしながら(粉末:水)−比の変化により部分的に補償されることができる)。ここでも、40kGyを用いて、存在しているアルギン酸塩粉末のためにもはや強化可能ではない線量が存在することが明らかになる。
【0059】
アルギン酸塩粉末(Xantalgin Select)のγ線滅菌の結果
粉末16.8g:水40ml;口内保持時間 その都度1.5min
【0060】
【表3】
Figure 2004059588
【0061】
20もしくは40kGyの放射線量で照射したアルギン酸塩類は、“O−試料”に対して同じ(粉末:水)−比でより流動性である。
【0062】
例4:
この試験系列において、滅菌されない試料に対しての25kGyでのγ線滅菌での性質変化に基づく付加架橋性の2成分系シリコーン印象材料の変質を試験した。
【0063】
その際、変法BER 091−12/091−13は、ビニル基を有しているポリマーに基づいてその都度2つの末端ビニル基を有する2つのポリジメチルシロキサンから構成されている変法である。これらのポリマーは、約1000mPasもしくは65000mPasの粘度を有する。
【0064】
変法BER 091−4/091−5は、その代わりに、ジメチルシロキサン単位に加えてジフェニルシロキサン単位3.0〜3.5mol%の含量も有する相応するビニル基を含有しているポリマーを含有する。
【0065】
BER 091−10/091−11において、Wacker Chemie GmbH社のフェニルメチルシロキサン単位約10mol%を有する相応するポリマーが使用される。
【0066】
相応するデータは、添付された表に示す。
【0067】
期待通りに、BER 091−12/091−13のγ線滅菌の場合に、付随している架橋速度論加速度を伴う粘度上昇を再び示し、この上昇はBER 091−4/091−5において使用されるジフェニルシロキサン基を有しているポリマーを用いて明らかにより僅かな結果となる。
【0068】
最も僅かな変化は、BER 091−10/091−11において使用されたポリマーを用いて達成されうる。すなわち、付加架橋性シリコーン印象材料中の使用されたポリマーの変化により、コンシステンシーもしくは速度論の変化は集中的に影響を受けうる。このようにして、相応する印象材料は、それらの使用可能性に基づきγ線滅菌後に最適化される。
【0069】
【表4】
Figure 2004059588
【0070】
例5:
病原菌数測定の次の表にまとめられた結果は、γ線滅菌後に増殖能力のある微生物がもはや検出できなかったことを示す。
【0071】
DIN EN 1174−1、−2、ISO 11737−1による病原菌数測定の結果:
【0072】
【表5】
Figure 2004059588
【0073】
例6:
多様な印象材料タイプの電子線滅菌試験:
次の双方の表は、滅菌されない状態で及びその都度25kGyの線量での電子線滅菌後の多様な印象材料タイプの比較しているデータを示している。調査した電子線処理された試料は、増殖能力のある微生物を有しない。
【0074】
γ線処理の際の結果に類似して、縮合架橋性シリコーン印象材料もしくはポリエーテル印象材料又はアルギン酸塩印象材料は、物理的性質の僅かな影響のみを示す。
【0075】
もう一つの表中には、付加架橋性シリコーン印象材料に対する例が見出され、その際、変法BER 091−12/091−13は、ビニル基を有しているオイルとしてその都度末端ビニル基を有するポリジメチルシロキサンを含有する。粘度上昇は、明らかに、同じようにこれに付随しており、しかし放射線滅菌後にもなお良好に取扱い可能なシリコーン印象材料をもたらす速度論加速度である。なお明らかにより僅かな変化は、PDV 0331/0346もしくはSLM 435064を用いてBER 091−4/091−5もしくはBER 091−10/091−11において達成可能である。
【0076】
【表6】
Figure 2004059588
【0077】
【表7】
Figure 2004059588

Claims (15)

  1. 印象材料及び/又はその成分の滅菌法及び/又は病原菌減少方法において、
    印象材料及び/又はその成分を、放射線滅菌にかけることを特徴とする、印象材料及び/又はその成分の滅菌法及び/又は病原菌減少方法。
  2. 弾性材料へと架橋した2成分系印象材料を使用する、請求項1記載の方法。
  3. 付加架橋性、縮合架橋性又は(メタ)アクリレート基を介して架橋可能なシリコーン印象材料もしくは付加架橋性、縮合架橋性、開環を経てか又は(メタ)アクリレート基を介して架橋可能なポリエーテル印象材料を使用する、請求項2記載の方法。
  4. (粉末:液体)−系として取扱い可能な印象材料を使用する、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. アルギン酸塩印象材料(粉末:水)を使用する、請求項4記載の方法。
  6. 配合物中に、少なくとも部分的に存在しているジフェニルシロキサン構造単位及び/又はフェニルメチルシロキサン構造単位を有するビニル基含有ポリシロキサン類を有する付加架橋性シリコーン印象材料を使用する、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  7. ジフェニルシロキサン単位及び/又はフェニルメチルシロキサン単位少なくとも3mol%、好ましくは少なくとも10mol%を有するポリマーを使用する、請求項6記載の方法。
  8. 一次包装材中の印象材料及び/又はその成分を滅菌する、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 印象材料及び/又はその成分が、一次包装中に配置されており、かつ付属品と共に同時に印象材料の混合又は施与のために処理する、請求項8記載の方法。
  10. 一次包装としてダブルチャンバカートリッジ及び付属品としてミキシングノズルを使用する、請求項8又は9記載の方法。
  11. 放射線滅菌をγ線又は電子線を用いて行う、請求項1から10までのいずれか1項記載の方法。
  12. 多くとも50kGy、好ましくは20〜30kGyの放射線量を使用する、請求項11記載の方法。
  13. 医学分野において使用される印象材料に使用するための請求項1から12までのいずれか1項記載の方法。
  14. 歯科分野において、整形外科学において、耳形成術において、顔面補綴術において、欠損外科学において、獣医学において、HNO−医学における印象の分野においてか又は皮膚部位の印象のための、印象材料に使用するための請求項13記載の方法。
  15. 構造を写し取るための雄型を製造するための印象材料に使用するための請求項1から12までのいずれか1項記載の方法。
JP2003181791A 2002-06-25 2003-06-25 印象材料及びその成分の滅菌法及び/又は病原菌減少方法 Pending JP2004059588A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10228421A DE10228421B4 (de) 2002-06-25 2002-06-25 Verfahren zur Sterilisation und/oder Keimreduktion von Abformmaterialien

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004059588A true JP2004059588A (ja) 2004-02-26

Family

ID=29716650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003181791A Pending JP2004059588A (ja) 2002-06-25 2003-06-25 印象材料及びその成分の滅菌法及び/又は病原菌減少方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7708940B2 (ja)
EP (1) EP1374915B1 (ja)
JP (1) JP2004059588A (ja)
AT (1) ATE506970T1 (ja)
BR (1) BR0301983A (ja)
CA (1) CA2429925C (ja)
DE (2) DE10228421B4 (ja)
ES (1) ES2364329T3 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0224986D0 (en) 2002-10-28 2002-12-04 Smith & Nephew Apparatus
DE10261241A1 (de) * 2002-12-20 2004-07-15 3M Espe Ag Dentalmaterial mit bakteriostatischen und/oder bakteriziden Substanzen
ES2247506T5 (es) 2003-05-16 2010-03-22 Zhermack S.P.A. Material aseptico y radioopaco de toma de impresion para usar en implantodoncia.
EP1787627A1 (en) * 2005-11-17 2007-05-23 3M Innovative Properties Company Anti-microbial dental impression material
DE102006022880B4 (de) 2006-05-15 2010-09-30 Kettenbach Gmbh & Co. Kg Mehrstufiges Verfahren zur Sterilisation von aushärtbaren, medizinischen Mehrkomponenten-Abformmaterialien
DE102007050582B4 (de) 2007-10-23 2018-09-06 Khs Corpoplast Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Sterilisieren sowie Vorrichtung zur Blasformung von Behältern
GB201011173D0 (en) 2010-07-02 2010-08-18 Smith & Nephew Provision of wound filler
CA2819032C (en) 2010-11-25 2020-06-23 Smith & Nephew Plc Composition i-ii and products and uses thereof
GB201020005D0 (en) 2010-11-25 2011-01-12 Smith & Nephew Composition 1-1
US20150159066A1 (en) 2011-11-25 2015-06-11 Smith & Nephew Plc Composition, apparatus, kit and method and uses thereof
US20160120706A1 (en) 2013-03-15 2016-05-05 Smith & Nephew Plc Wound dressing sealant and use thereof
WO2018005715A1 (en) 2016-06-30 2018-01-04 3M Innovative Properties Company Plasma sterilization system and methods

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1745810B2 (de) 1963-05-29 1971-12-02 Espe Fabrik pharmazeutischer Prapa rate GmbH, 8031 Seefeld Verfahren zur herstellung von formkoerpern auf der basis von aethyleniminverbindungen
JPS5213234B2 (ja) * 1972-12-29 1977-04-13
US4025482A (en) * 1974-08-05 1977-05-24 Monsanto Company Cross-linked ethylene maleic anhydride interpolymers
JPS5213234A (en) 1975-07-21 1977-02-01 Mitsubishi Motors Corp Pedestrian protection apparatus for truck
US4033774A (en) 1976-04-08 1977-07-05 Johnson Paul A Dental impression compound
AT356286B (de) 1978-08-04 1980-04-25 Odelga Gmbh Sterilisationsanlage
EP0164190A3 (en) * 1984-04-05 1986-10-22 Exxon Research And Engineering Company Sterilizable packages and processes
CA1312402C (en) 1984-07-31 1993-01-05 Dentsply International Inc. Chain extended urethane diacrylate and dental impression formation
FR2575085B1 (fr) * 1984-12-20 1987-02-20 Rhone Poulenc Spec Chim Complexe platine-triene comme catalyseur de reaction d'hydrosilylation et son procede de preparation
CA1302659C (en) * 1986-10-24 1992-06-09 Hans-Peter K. Gribi Dental impression material
DE3636974A1 (de) 1986-10-30 1988-05-05 Bayer Ag Poly-(ether-urethan-harnstoff)polyadditionsprodukte, ihre herstellung, abmischung enthaltend diese sowie ihre verwendung als abformmassen
JPH0637558B2 (ja) 1986-12-08 1994-05-18 徳山曹達株式会社 硬化性組成物
US4877854A (en) 1986-12-08 1989-10-31 Tokuyama Soda Kabushiki Kaisha Curable composition
DE3724243A1 (de) 1987-07-22 1989-02-02 Bayer Ag Autodesinfizierendes abformmaterial
DE3732379A1 (de) * 1987-09-25 1989-04-06 Bayer Ag Desinfektion von abformungen
US4952618A (en) * 1988-05-03 1990-08-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Hydrocolloid/adhesive composition
DE3838587A1 (de) 1988-11-14 1990-05-17 Espe Stiftung Polyether-abformmaterial, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung
JPH06233783A (ja) 1993-02-08 1994-08-23 Ateena:Kk 歯科用印象材の殺菌方法および殺菌装置
US5378531A (en) * 1993-07-09 1995-01-03 Larson; Peter M. Gamma radiation treated sheet material for use as orthopedic splints and casts and the like
JP3471053B2 (ja) 1993-10-14 2003-11-25 株式会社トクヤマ 歯科用印象材
US5718577A (en) * 1996-03-15 1998-02-17 Minnesota Mining & Manufacturing Dental impression tray with chemiluminescent light source
DE19719438C5 (de) 1996-05-09 2014-05-08 3M Deutschland Gmbh Verwendung von additionsvernetzendem Polyether-Abformmaterial zur Herstellung von dimensionsstabilen Kieferabdrücken
US5804620A (en) * 1996-06-18 1998-09-08 Montell North America Inc. Embrittlement-resistant polyolefin composition and flexible articles therefrom
DE19730515A1 (de) * 1997-07-16 1999-01-21 Espe Dental Ag Abformmaterial auf Silikonbasis
DE19740234B4 (de) 1997-09-12 2008-07-10 3M Espe Ag Verwendung von Dentalmassen auf Polyetherbasis zur Abformung im zahnmedizinischen oder zahntechnischen Bereich
FR2768615B1 (fr) 1997-09-23 2001-02-23 Madrigal Finances Materiau a base de silicone, notamment pour empreinte dentaire et procede de fabrication d'un tel materiau
JPH11335223A (ja) 1998-05-20 1999-12-07 Gc Corp 口腔粘膜印象用シリコーン組成物
FR2781808B1 (fr) 1998-07-31 2000-10-20 Rhodia Chimie Sa Systeme elastomere silicone ayant des proprietes biocides utilisable notamment pour la prise d'empreintes par exemple dentaires
DE10104079B4 (de) 2001-01-29 2008-05-08 Heraeus Kulzer Gmbh Verwendung von Mischungen als Abform- oder Dubliermassen im Dentalbereich
FR2826013B1 (fr) * 2001-06-14 2005-10-28 Rhodia Chimie Sa Materiau elastomere silicone hydrophile utilisable notamment pour la prise d'empreints dentaires
US6547467B2 (en) * 2001-08-29 2003-04-15 Closure Medical Corporation Microapplicators, delivery systems and methods for adhesives and sealants

Also Published As

Publication number Publication date
US7708940B2 (en) 2010-05-04
ATE506970T1 (de) 2011-05-15
CA2429925C (en) 2010-08-03
DE10228421B4 (de) 2010-03-25
ES2364329T3 (es) 2011-08-31
BR0301983A (pt) 2004-08-31
EP1374915A1 (de) 2004-01-02
US20040084812A1 (en) 2004-05-06
CA2429925A1 (en) 2003-12-25
EP1374915B1 (de) 2011-04-27
DE10228421A1 (de) 2004-01-22
DE50313648D1 (de) 2011-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5065369B2 (ja) 印象材料及びその成分の病原菌減少法及び滅菌法
Barreras et al. Chitosan nanoparticles enhance the antibacterial activity of chlorhexidine in collagen membranes used for periapical guided tissue regeneration
US9050392B2 (en) Hydrogel and biomedical applications thereof
JP2004059588A (ja) 印象材料及びその成分の滅菌法及び/又は病原菌減少方法
EP0665021A1 (en) Radiochemical sterilization
Barron et al. Biocompatibility of visible light-polymerized denture base resins.
AU2016352992A1 (en) Methods of making therapeutic polymeric material
Canullo et al. Plasma of Argon Cleaning Treatment on Implant Abutments in Periodontally Healthy Patients: Six Years Postloading Results of a Randomized Controlled Trial.
Van Leeuwen et al. Poly (trimethylene carbonate) and biphasic calcium phosphate composites for orbital floor reconstruction: a feasibility study in sheep
JP6598883B2 (ja) 滅菌可能な歯根管充填組成物、それで作られたポイント/コーンおよびそれらを滅菌する方法
Ru et al. Polyetheretherketone/Nano‐Ag‐TiO2 composite with mechanical properties and antibacterial activity
Thomas et al. Fabrication and anti-microbial evaluation of drug loaded polylactide space filler intended for ridge preservation following tooth extraction
ES2247506T5 (es) Material aseptico y radioopaco de toma de impresion para usar en implantodoncia.
KR102321276B1 (ko) 체내 부위 또는 임플란트 세정용 분말, 이 분말의 제조 방법 및 적합한 사용
Queiroz et al. Influence of disinfection with peracetic acid and hypochlorite in dimensional alterations of casts obtained from addition silicone and polyether impressions
Fatima et al. Evaluation of anorganic bovine-derived hydroxyapatite matrix/cell binding peptide as a bone graft material in the treatment of human periodontal infrabony defects: a clinico-radiographic study
Ningrum et al. Dimensional Stability of Alginate Impression Materials in the use of Electrolyzed Oxidizing Water as an Environmentally Friendly Disinfectant
Maillet et al. Cytocompatibility of titanium and poly (etheretherketone) surfaces after O2 non-thermal plasma sterilization
Khan et al. DIMENSIONAL STABILITY OF VINYLSILOXANETHER IMPRESSION MATERIAL AFTER AUTOCLAVE STERILIZATION-AN IN VITRO STUDY.
Su et al. Vancomycin loaded alginate/cockle shell powder nanobiocomposite bone scaffold for antibacterial and drug release evaluation
Varghese et al. Evaluation Of Surface Changes on Gutta-Percha Points Treated with Four Different Disinfectants at Two Different Time Intervals-A Sem Study
Hajira et al. Effect of UV disinfection on dimensional stability and infection control of elastomeric impression materials
Dantas et al. Antimicrobial Activity of Bone Scaffolds Impregnated with Silver Nanoparticles on Bacterial and Fungal Biofilm
Driscoll et al. In vitro characteristics of a glass ionomer cement
Emam on the Accuracy and Viscoelastic Behavior of Rubber Base Impression Materials

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090722