JP2004055531A - バックライトアセンブリ及びこれを利用した液晶表示装置 - Google Patents

バックライトアセンブリ及びこれを利用した液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004055531A
JP2004055531A JP2003146168A JP2003146168A JP2004055531A JP 2004055531 A JP2004055531 A JP 2004055531A JP 2003146168 A JP2003146168 A JP 2003146168A JP 2003146168 A JP2003146168 A JP 2003146168A JP 2004055531 A JP2004055531 A JP 2004055531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
light
sub
backlight assembly
lamps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003146168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4157801B2 (ja
Inventor
Tae-Jin Lee
李 汰 眞
Jong-Dae Park
朴 鍾 大
Jeong Hwan Lee
李 正 煥
Konu Ri
李 根 雨
Jae-Sang Lee
李 在 祥
Yong-Suk Choi
崔 容 碩
Chang-Young Bang
バン・チャン−ヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004055531A publication Critical patent/JP2004055531A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4157801B2 publication Critical patent/JP4157801B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133604Direct backlight with lamps
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】バックライトアセンブリ及びこれを利用した液晶表示装置を提供する。
【解決手段】少なくとも二つのサブ−ランプ210を直列配置し、サブ−ランプ210とサブ−ランプ210間には輝度不均一を減少させる輝度調節ユニット400を設ける。これにより、液晶表示装置のスクリーンサイズに比べて短いサブ−ランプ210を使用することができる。短いサブ−ランプ210を使用することにより、サブ−ランプ210を点灯するに必要とする駆動電圧を低下させると同時に、消費電力も減少させることができ、輝度均一性まで大きく向上させることができる効果を有する。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はバックライトアセンブリ及びこれを利用した液晶表示装置に関するものであり、より詳細には、ランプの長さが長くなることにより発生する駆動上の問題及びランプの寿命の短縮という問題を輝度品質低下なしに解決したバックライトアセンブリ及びこれを利用した液晶表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、液晶表示装置(Liquid Crystal Display Device;LCD)は情報処理装置で発生した電気信号を映像に変更する。
【0003】
これを具現するために、液晶表示装置は液晶制御装置及び光供給装置を必要とする。
【0004】
液晶制御装置は、情報処理装置で発生した電気信号に対応して液晶を微小面積単位で制御する。
【0005】
一方、光供給装置は、液晶制御装置で制御された液晶に光を供給する。
【0006】
使用者は液晶制御装置及び光供給装置の作用により情報処理装置で発生した電気信号に対応する映像を認識することができる。
【0007】
光供給装置は光を発生させる光源が含まれる。光源は1次光源または2次光源が使用される。
【0008】
1次光源は、1次元(one−dimension)形態、例えば、光学分布が点又は線形態である光源である。1次光源には白熱燈のような点光源又は冷陰極線管方式ランプなどのような線光源がある。
【0009】
2次光源は、2次元(two−dimension)形態、例えば、光学分布が面形態である光源である。2次光源には“表面が均一に光を発生し厚さがない光源”である面光源(surface light source)がある。
【0010】
光供給装置は、2次光源を使用することが最も理想的である。しかし、実際には2次光源の実現を困難にする多くの問題点を有している。
【0011】
このような理由で、液晶表示装置の光源には主に1次光源である冷陰極線管方式ランプが使用される。
【0012】
冷陰極線管方式ランプは寿命が長く、白色光に似ている光を発生させ、発熱量が小さく、相当に小さい直径に製作することができるという多様な長所を有する。
【0013】
しかし、最近液晶表示装置のディスプレイ面積が段々大きくなるにつれて、従来の光供給装置で発生しなかった問題点が発生している。
【0014】
その問題点のうちの一つは、液晶表示装置のディスプレイ面積に比例して冷陰極線管方式ランプの長さが長くなることにより発生する。
【0015】
冷陰極線管方式ランプの長さが長くなる場合、ランプ駆動電圧が上昇する。また、上昇したランプ駆動電圧は発熱量を増加させ、消費電力量も増加させる。
【0016】
また、冷陰極線管方式ランプの長さが長くなる場合、冷陰極線管方式ランプの自重により冷陰極線管方式ランプの垂れ又は湾曲が発生する。垂れ又は湾曲した冷陰極線管方式ランプはディスプレイ品質低下を発生させる。
【0017】
このような問題点を克服するために、最近では冷陰極線管方式ランプを重力方向に配列する方式が開発されたことがある。
【0018】
しかし、このように、冷陰極線管方式ランプを重力方向に立てて配置する場合、冷陰極線管方式ランプ内部の放電ガスが重力により重力方向に集中し、冷陰極線管方式ランプの寿命短縮及び輝度不均一を発生させるという問題点を有する。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、大型化された液晶表示装置に適しているバックライトアセンブリを提供することにある。
【0020】
本発明の他の目的は、増加されたディスプレイ面積でも均一な輝度、低消費電力でディスプレイを実施することができる液晶表示装置を提供することにある。
【0021】
【発明の解決するための手段】
上述した目的を達成するための本発明は、基底面及び前記基底面から延びる側壁を含む収納容器と、前記基底面に配置され、互いに直列に連結され第1方向に配置された少なくとも2個のサブ−ランプを各々備えて光を発生するための複数のランプと、前記第1方向と直交する第2方向に前記基底面に配置され、前記サブ−ランプが互いに連結された連結部を収納するためのランプホルダーと、前記収納容器に配置されて前記ランプから発生した前記光を拡散させるための拡散プレートを含む。
【0022】
上述した他の目的を達成するための本発明は、基底面及び前記基底面から延びる側壁を含む収納容器と、前記基底面に配置され、互いに直列に連結され第1方向に配置された少なくとも2個のサブ−ランプを備えた、光を発生するための複数のランプであって、前記サブ−ランプが前記サブ−ランプに隣接する領域で第1輝度を有する光を発生し、前記サブ−ランプが互いに連結された連結部に隣接する領域で第2輝度を有する光を発生するように構成されている複数のランプと、前記基底面に配置され、前記連結部を収納するためのランプホルダーと、前記サブ−ランプの向き合う端部を固定するために、前記基底面に設けられたランプホルダーと、前記ランプホルダーに設けられ、前記サブ−ランプから発生した光の一部を前記サブ−ランプ間の前記連結部側に反射させ、前記第1輝度及び第2輝度の偏差を減少させる輝度調節手段と、 前記収納容器に設けられて前記光を拡散させる拡散プレートと、前記拡散プレートの上面に前記収納容器を媒介に設けられ、前記拡散された光を光透過度が調節された液晶に供給して映像をディスプレイする液晶表示パネルとを含む。
【0023】
本発明によると、直列に連結された二つ以上のサブ−ランプから発生した光によってディスプレイを行うように構成することにより、低い駆動電圧でランプを点灯することができるようにすると同時に、ランプ消費電力を低下させることができることは勿論、サブ−ランプ間で発生する暗い領域での輝度を補償して均一の輝度にディスプレイすることができる。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の望ましい一実施形態をより詳細に説明する。
【0025】
図1は本発明の一実施形態によるバックライトアセンブリの分解斜視図である。
【0026】
図1に示すように、バックライトアセンブリ700は収納容器100、少なくとも二つのランプ200、ランプホルダー300及び拡散プレート500を有する。また、本発明の一実施形態によるバックライトアセンブリは輝度調節ユニット400をさらに含む。
【0027】
収納容器100は、基底面110及び基底面110のエッジから突出された側壁120により構成される。
【0028】
基底面110は一実施形態で、四つのエッジを有する長方形形状を有する。
【0029】
図1に示した第1方向は基底面110の横方向であり、第2方向は第1方向と直交する方向である。
【0030】
側壁120は基底面110の四つのエッジから一方方向に延びられる。
【0031】
図1で符号115は反射板である。
【0032】
ランプ200は、少なくとも二つが収納容器100の基底面110に配置される。各々のランプ200は、ランプチューブ211、第1電極220、第2電極230により構成されるサブ−ランプ210からなる。短いサブ−ランプ210を使用することにより、サブ−ランプ210を点灯するに必要とする駆動電圧を低下させると同時に、消費電力も減少させることができる。
【0033】
図2は図1のA部分の円内拡大図である。
【0034】
図2に示すように、ランプチューブ211はチューブ本体212、蛍光物質214及び放電ガス216により構成される。
【0035】
チューブ本体212は両端が密封された透明なチューブ形状を有する。このチューブ本体212の内側面には蛍光物質214が薄く塗布される。蛍光物質214が塗布されたチューブ本体212の内部には所定圧力の放電ガス216が注入される。
【0036】
第1電極220及び第2電極230はチューブ本体212の内部に位置し、第1電極220及び第2電極230にはリード線が連結される。
【0037】
ここで、第1電極220及び第2電極230にランプチューブ211内部に注入された放電ガス216をイオン化させるに十分な電位差を有する放電電圧が印加されることにより、ランプチューブ211では光が発生する。
【0038】
このような構成を有するランプ200は、少なくとも二つのサブ−ランプ210が収納容器100の基底面110に第1方向に直列配置される。
【0039】
また、ランプ200は、収納容器100の基底面110に、第2方向に並列配列される。即ち、サブ−ランプ210は収納容器100の基底面110にマトリックス状に多段配列される。
【0040】
ここで、直列配列された2つのサブ−ランプ210は第1電極220が互いに向き合うように配置される。
【0041】
図3は、本発明の一実施形態によるランプホルダーの外観斜視図である。
【0042】
図3に示すように、ランプホルダー300はランプホルダー本体310、ランプホルダー本体310に形成されたランプ収納溝320を含む。
【0043】
図1又は図3に示すように、ランプホルダー本体310は棒形状を有し、基底面110に第2方向と平行な方向に設けられる。
【0044】
図3に示すように、ランプ収納溝320はランプホルダー本体310とサブ−ランプ210が接触する位置ごとに形成される。
【0045】
ランプ収納溝320はサブ−ランプ210が挿入され動かない程度の深さ及びサブ−ランプ210の直径と対等な幅を有する。
【0046】
ランプ収納溝320に挿入されたサブ−ランプ210は第2方向には動くことが困難であるが、第1方向には動くことが可能である。
【0047】
ランプ収納溝320には、サブ−ランプ210が第1方向に流動されないように、ランプ流動防止用突出部325がさらに形成される。
【0048】
ランプ流動防止用突出部325はランプ収納溝320から一部を突出させることにより実現される。望ましくは、ランプ流動防止用突出部325の形成位置は、ランプ収納溝320に位置した2つのサブ−ランプ210の間である。
このようにランプホルダーを構成することにより、ランプホルダーは、2つのサブ−ランプ210が互いに連結された連結部分を収納し、固定することができる。
【0049】
図4は本発明の一実施形態としてランプホルダーと基底面との結合状態を示した断面図である。図5は本発明の他の実施形態としてランプホルダーと基底面との結合状態を示した断面図である。
【0050】
図4に示す実施形態では、ランプホルダー本体310と基底面110は、両面接着テープ330により固定することができる。
【0051】
図5に示す実施形態としてのランプホルダー本体310には、少なくとも一つの結合突起340が形成される。基底面110には結合突起340と結合される結合溝112が形成される。結合突起340及び結合溝112によりランプホルダー本体310と基底面110は相互に結合される。
【0052】
図6は、本発明の一実施形態として2つのサブ−ランプをはんだにより連結した状態を示した部分切開斜視図である。
【0053】
図6の第1実施形態に示すように、サブ−ランプ210のうちの向き合う第1電極220のリード線は、ランプホルダー本体310のランプ収納溝320に挿入された状態ではんだ(solder)225によりはんだ付けされる。
【0054】
図7は本発明の他の実施形態として2つのサブ−ランプを導電性連結部材により連結した状態を示した部分切開斜視図である。
【0055】
図7の実施形態に示すように、サブ−ランプ210のうちの向き合う第1電極220のリード線はパイプ形状を有する導電性連結部材260により相互に連結される。
【0056】
導電性連結部材260は、直列配列された二つのサブ−ランプ210のうちのいずれか一つの寿命が尽きて消灯された場合、さらに容易に消灯されたランプのみを交替することができるようにする。
【0057】
一方、図1に示すように、サブ−ランプ210の第2電極230は、各々外部電源が印加された第1電源供給ユニット600及び第2電源供給ユニット650に連結される。
【0058】
第1電源供給ユニット600は第2方向と平行な方向に基底面110に設けられる。第1電源供給ユニット600は、帯形状を有するメタルプレート610及びメタルプレート610の一部に形成されてランプ200の第2電極230のリード線をグリップする電源印加クリップ620により構成される。
【0059】
第2電源供給ユニット650は第2方向と平行な方向に基底面110にランプ200を基準に第1電源供給ユニット600と対向するように設けられる。第2電源供給ユニット650は帯形状を有するメタルプレート660及びメタルプレート660に形成されてランプ200の第2電極230のリード線をグリップする電源印加クリップ670により構成される。
【0060】
ここで、第1電源供給ユニット600及び第2電源供給ユニット650は、第1電極220及び第2電極230に所定電位差が形成されるように放電電圧を印加する。
【0061】
ここで、サブ−ランプ210から光を発生させるために、第1電極220がはんだ又は導電性連結部材により相互に連結される。この時、ランプを点灯可能であるようにするために、はんだ又は導電性連結部材により連結された第1電極220には、別途の電源供給ラインがさらに連結される。この電源供給ラインは接地されたり、外部から交流電源を印加されたりすることができる。第2電極230はランプ200を点灯させるために第1電源供給ユニット600及び第2電源供給ユニット650から交流電源が印加される。
【0062】
他の方法として、サブ−ランプ210から光を発生させるために、サブ−ランプ210の第1電極220をはんだ又は導電性連結部材により相互に連結させた状態で、第1電源供給ユニット600及び第2電源供給ユニット650に180°位相差を有する交流放電電圧を印加する。
【0063】
図8は、本発明の一実施形態による輝度調節ユニットの側面図である。図9は図8のA方向で見た輝度調節ユニットの正面図である。
【0064】
図8又は図9に示すように、輝度調節ユニット400は第1光拡散面410、第2光拡散面420、第3光拡散面430及び第4光拡散面440により構成される。
【0065】
まず、第1光拡散面410及び第2光拡散面420は、直方体形状を有するプレートを基準線Iからαの角度を有するように折り曲げて形成される。
【0066】
この時、第1光拡散面410及び第2光拡散面420は基準線Iを基準にして互いに対称の形状を有する。
【0067】
第3光拡散面430は第1光拡散面410の一部をβの角度に折り曲げて形成され、第4光拡散面440は第2光拡散面420の一部をβの角度に折り曲げて形成される。
【0068】
これにより、第1光拡散面410および第3光拡散面430の形状と、第2光拡散面420および第4光拡散面440の形状とが、基準線Iを基準にして互いに対称になっている。
【0069】
このような形状を有する輝度調節ユニット400は、ランプから到達した光を拡散させる。輝度調節ユニット400は、光を拡散させることができる樹脂を所定厚さに射出成形することで形成することができる。
【0070】
図10は本発明の一実施形態による輝度調節ユニットの断面図である。
【0071】
図10に示すように、輝度調節ユニット400は折り曲げられたメタルプレート460及び光拡散層470により構成される。
【0072】
メタルプレート460は前述した図9と同一の形状を有する。
【0073】
光拡散層470はメタルプレート460の外側面に光拡散物質をコーティングしたり、光拡散シートを付着して形成する。図面符号480は接着剤である。
【0074】
また、メタルプレート460に光拡散層470を重ねて製作された輝度調節ユニット400には、サブ−ランプ210とメタルプレート460との間で寄生キャパシタンスが形成される。この寄生キャパシタンスは消費電力を上昇させる原因として作用する。
【0075】
絶縁層490は寄生キャパシタンスを減少させるためにメタルプレート460の後面に形成される。
【0076】
一方、図8又は図9に示すように、輝度調節ユニット400の第3光拡散面430のエッジ及び前記第4光拡散面440のエッジには、サブ−ランプ210と結合されるようにサブ−ランプ210の個数に応じた数の凹部分のランプ結合溝450が形成される。
【0077】
このような構成を有する輝度調節ユニット400は、サブ−ランプ210がランプホルダー300に固定されるときに、ランプ結合溝450によってサブ−ランプ210を受け入れる。
【0078】
これのために、輝度調節ユニット400の第3光拡散面430及び第4光拡散面440とランプホルダー300の第3及び第4拡散面430、440に接する面との間には接着剤480が位置し、ランプホルダー300と輝度調節ユニット400は接着剤480により接着される。
【0079】
このように、多様な構成を有する輝度調節ユニット400の作用を説明すると次のとおりである。
【0080】
図11は本発明の実施形態による、輝度調節ユニットの作用を説明するための概念図である。
【0081】
図11に示すように、まず、ランプ200が全て点灯された状態では、各々のサブ−ランプ210の上部には第1輝度を有する光により第1輝度を有する第1領域が形成され、サブ−ランプ210とサブ−ランプ210との間の部分の上部には第1輝度より暗い第2領域が形成される。
【0082】
従って、サブ−ランプ210とサブ−ランプ210との間の第2領域では、第1輝度と第2輝度の偏差により、使用者は第2領域が暗いことを認識することになる。
【0083】
輝度調節ユニット400は、第1領域から拡散されて輝度調節ユニット400側に向かう光を反射し、第2領域に向かうようにして、第1領域での第1輝度及び第2領域での第2輝度の偏差を減少させる。
【0084】
図1に示すように、拡散プレート500はランプ200で発生した光及び輝度調節ユニット400で拡散及び反射された光を再び拡散させて、より均一な輝度の光が得られるようにする。この拡散プレート500は収納容器100に設けられる。
【0085】
図12は本発明の一実施形態による液晶表示装置の分解斜視図である。
【0086】
図12に示すように、液晶表示装置1000は全体的に直方体形状であり、バックライトアセンブリ700、液晶表示パネルアセンブリ800及びシャーシ900により構成される。
【0087】
バックライトアセンブリ700は前述したものと同一であるので、その重複された説明は省略する。
【0088】
図12に示すように、液晶表示パネルアセンブリ800はTFT基板810、液晶(不図示)及びカラーフィルタ基板820により構成される。
【0089】
TFT基板810は透明な基板、例えば、ガラス基板上に複数個がマトリックス状に配列された薄膜トランジスターと、薄膜トランジスターから電源の供給を受ける画素電極とを含む。
【0090】
カラーフィルタ基板820は、TFT基板810と向き合うように設けられ、透明な基板、例えば、ガラス基板上に画素電極と向き合うように形成されたカラーフィルタ、カラーフィルタが覆われるようにガラス基板の全面積にわたって形成された共通電極により構成される。
【0091】
このような構成を有するTFT基板810及びカラーフィルタ基板820はスペーサ(図示せず)及びシーラント(図示せず)などによりセルギャップが維持された状態で、その間に液晶が注入される。
【0092】
このような構成を有する液晶表示パネルアセンブリ800はバックライトアセンブリ700の収納容器100に結合される。
【0093】
シャーシ900は液晶表示パネルアセンブリ800が収納容器100から離脱しないように、液晶表示パネルアセンブリ800の上面エッジ部分を加圧すると同時に、収納容器100の側面に結合される。
【0094】
以上、本発明の実施例によって詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有するものであれば本発明の思想と精神を離れることなく、本発明を修正または変更できるであろう。
【0095】
【発明の効果】
本発明によると、複数個のサブ−ランプを直列配列し、サブ−ランプとサブ−ランプとの間で発生する輝度不均一を克服してランプの垂れや湾曲による輝度不均一を克服することができることは勿論、ランプの消費電力を減少させながら、輝度均一性をさらに向上させることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態によるバックライトアセンブリの分解斜視図である。
【図2】図1のA部分円内拡大図である。
【図3】本発明の一実施形態によるランプホルダーの外観斜視図である。
【図4】本発明の一実施形態によるランプホルダーと基底面の結合を示した断面図である。
【図5】本発明の第2実施形態によるランプホルダーと基底面の結合を示した断面図である。
【図6】本発明の第1実施形態によりサブ−ランプとサブ−ランプとをはんだで連結した状態を示した部分切開斜視図である。
【図7】本発明の第2実施形態によりサブ−ランプとサブ−ランプとを導電性連結部材により連結した状態を示した部分切開斜視図である。
【図8】本発明の一実施形態による輝度調節ユニットの側面図である。
【図9】図8のA方向で見た輝度調節ユニットの正面図である。
【図10】本発明の一実施形態による輝度調節ユニットの断面図である。
【図11】本発明の一実施形態による輝度調節ユニットの作用を説明するための概念図である。
【図12】本発明の一実施形態による液晶表示装置の斜視図である。
【符号の説明】
100  収納容器
110  基底面
120  側壁
200  ランプ
210  ランプチューブ
212  チューブ本体
214  蛍光物質
216  放電ガス
220  第1電極
230  第2電極
300  ランプホルダー
310  ランプホルダー本体
320  ランプ収納溝
340  結合突起
400  輝度調節ユニット
410  第1光拡散面
420  第2光拡散面
430  第3光拡散面
440  第4光拡散面
500  拡散プレート
600  第1電源供給ユニット
700  バックライトアセンブリ
800  液晶表示パネルアセンブリ

Claims (23)

  1. 基底面及び前記基底面から延びる側壁を含む収納容器と、
    前記基底面に配置され、互いに直列に連結され第1方向に配置された少なくとも2個のサブ−ランプを各々備えて光を発生するための複数のランプと、
    前記第1方向と直交する第2方向に、前記基底面に配置され、前記サブ−ランプが互いに連結された連結部を収納するためのランプホルダーと、
    前記収納容器に配置されて前記ランプから発生した前記光を拡散させるための拡散プレートとを含むことを特徴とするバックライトアセンブリ。
  2. 前記ランプは、少なくとも2個が前記第1方向と平行に配置され、互いに並列に連結されたことを特徴とする請求項1に記載のバックライトアセンブリ。
  3. 前記ランプホルダーは、棒形状を有するランプホルダー本体、及び前記ランプホルダー本体に形成され前記連結部を収納するランプ収納溝を含むことを特徴とする請求項1に記載のバックライトアセンブリ。
  4. 前記ランプ収納溝の互いに連結された前記サブ−ランプの向き合う端部間には前記ランプの動きを制限するランプ流動防止用突出部がさらに形成されたことを特徴とする請求項3に記載のバックライトアセンブリ。
  5. 前記ランプホルダーと前記基底面は接着剤により接着されることを特徴とする請求項1に記載のバックライトアセンブリ。
  6. 前記基底面と向き合う前記ランプホルダーは結合突起を含み、前記基底面は前記結合突起と結合するための結合孔を含むことを特徴とする請求項1に記載のバックライトアセンブリ。
  7. 前記ランプホルダーには、前記サブランプ上の輝度及び前記連結部上の輝度との間の偏差を減少させるために、前記サブ−ランプから発生した光の一部を前記連結部側に反射させる輝度調節手段がさらに設けられることを特徴とする請求項1に記載のバックライトアセンブリ。
  8. 前記輝度調節手段は、
    前記連結部をカバーするための第1光拡散面と、
    前記第1光拡散面に連結され前記連結部をカバーし、前記第1光拡散面に対して第1角度に傾いた第2光拡散面と、
    前記第1光拡散面に連結され、前記ランプホルダーに結合された第3光拡散面と、
    前記第2光拡散面に連結され、前記ランプホルダーに結合された第4光拡散面とを含むことを特徴とする請求項7に記載のバックライトアセンブリ。
  9. 前記第3光拡散面及び第4光拡散面のうちの前記ランプに対応する位置にはランプ収納溝が形成されたことを特徴とする請求項8に記載のバックライトアセンブリ。
  10. 前記第3光拡散面及び第4光拡散面と前記ランプホルダーとが接着剤により接着されることを特徴とする請求項8に記載のバックライトアセンブリ。
  11. 前記第1、第2、第3、第4光拡散面の内側面には前記内側面に沿ってメタルプレートが形成されたことを特徴とする請求項8に記載のバックライトアセンブリ。
  12. 前記メタルプレートの内側面には前記ランプと前記メタルプレートとの間で発生する寄生キャパシタンスを減少させるための絶縁層がさらに形成されることを特徴とする請求項11に記載のバックライトアセンブリ。
  13. 前記サブ−ランプは、ランプ本体と、前記ランプ本体の各端部に配置された第1電極及び第2電極とを含むことを特徴とする請求項1に記載のバックライトアセンブリ。
  14. 前記サブ−ランプの前記第1電極は、はんだにより互いに連結されることを特徴とする請求項13に記載のバックライトアセンブリ。
  15. 前記互いに連結されたサブ−ランプの各々の前記第1電極は、円筒形状を有する導電性連結部材により互いに連結されることを特徴とする請求項13に記載のバックライトアセンブリ。
  16. 前記収納容器の基底面の端部には、前記各々のサブ−ランプの第2電極に電源を供給するために第2方向に配置された電源供給ユニットがさらに設けられることを特徴とする請求項13に記載のバックライトアセンブリ。
  17. 前記電源供給ユニットはバンド形状を有するメタルプレート、及び前記各々のサブ−ランプの第2電極に前記電源を供給するために前記メタルプレート上に配置され、前記第2電極をグリップするグリッピングクリップを含むことを特徴とする請求項16に記載のバックライトアセンブリ。
  18. 基底面及び前記基底面から延びる側壁を含む収納容器と、
    前記基底面に配置され、互いに直列に連結され第1方向に配置された少なくとも2個のサブ−ランプを備えた、光を発生するための複数のランプであって、前記サブ−ランプが前記サブ−ランプに隣接する領域で第1輝度を有する光を発生し、前記サブ−ランプが互いに連結された連結部に隣接する領域で第2輝度を有する光を発生するように構成されている複数のランプと、
    前記基底面に配置され、前記連結部を収納するためのランプホルダーと、
    前記サブ−ランプの向き合う端部を固定するために、前記基底面に設けられたランプホルダーと、
    前記ランプホルダーに設けられ、前記サブ−ランプから発生した光の一部を前記サブ−ランプ間の前記連結部側に反射させ、前記第1輝度及び第2輝度の偏差を減少させる輝度調節手段と、
    前記収納容器に設けられて前記光を拡散させる拡散プレートと、
    前記拡散プレートの上面に前記収納容器を媒介に設けられ、前記拡散された光を光透過度が調節された液晶に供給して映像をディスプレイする液晶表示パネルとを含むことを特徴とする液晶表示装置。
  19. 前記輝度調節手段は、
    前記連結部をカバーするための第1光拡散面と、
    前記第1光拡散面に連結され、前記連結部をカバーし、前記第1光拡散面に対して第1角度に傾いた第2光拡散面と、
    前記第1光拡散面に連結され、前記ランプホルダーに結合された第3光拡散面と、
    前記第2光拡散面に連結され、前記ランプホルダーに結合された第4光拡散面とを含むことを特徴とする請求項18に記載のバックライトアセンブリ。
  20. 前記第3光拡散面及び第4光拡散面のうちの前記ランプと接触する位置には、前記ランプを収納するためのランプ結合溝が形成された ことを特徴とする請求項19に記載の液晶表示装置。
  21. 前記第3光拡散面及び第4光拡散面と、前記ランプホルダーとの間には前記第3光拡散面及び第4光拡散面を接着するための接着剤が塗布されたことを特徴とする請求項19に記載の液晶表示装置。
  22. 前記第1、第2、第3、第4光拡散面の内側面は、メタルプレートで形成され、前記メタルプレートの外側には光を拡散させるための拡散プレートが形成されたことを特徴とする請求項19に記載の液晶表示装置。
  23. 前記メタルプレートの内側面には前記ランプと前記メタルプレートの間から発生する寄生キャパシタンスを減少させための絶縁層がさらに形成されたことを特徴とする請求項22に記載の液晶表示装置。
JP2003146168A 2002-06-05 2003-05-23 バックライトアセンブリ及びこれを利用した液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4157801B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020020031725A KR100873070B1 (ko) 2002-06-05 2002-06-05 백라이트 어셈블리 및 이를 이용한 액정표시장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004055531A true JP2004055531A (ja) 2004-02-19
JP4157801B2 JP4157801B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=29707729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003146168A Expired - Fee Related JP4157801B2 (ja) 2002-06-05 2003-05-23 バックライトアセンブリ及びこれを利用した液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6857759B2 (ja)
JP (1) JP4157801B2 (ja)
KR (1) KR100873070B1 (ja)
CN (1) CN100383636C (ja)
TW (1) TWI263838B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006114366A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Nec Lcd Technologies Ltd 照明装置及び液晶表示装置
WO2007026464A1 (ja) * 2005-08-31 2007-03-08 Sharp Kabushiki Kaisha 光源ユニットおよびこの光源ユニットを備える表示装置
US7264373B2 (en) 2004-12-06 2007-09-04 Chi Mei Optoelectronics Corp. Backlight module
US7510317B2 (en) 2004-06-18 2009-03-31 Sharp Kabushiki Kaisha Illuminating device for display device

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030094691A (ko) * 2002-06-07 2003-12-18 주식회사 우영 직하 발광형 백라이트
TWI225561B (en) * 2002-12-18 2004-12-21 Au Optronics Corp A liquid crystal display
JP2005011634A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Nec Mitsubishi Denki Visual Systems Kk バックライトシステム
TWI255945B (en) * 2003-06-18 2006-06-01 Innolux Display Corp Backlight system and liquid crystal display device using the same
KR100565743B1 (ko) * 2003-10-21 2006-03-29 엘지.필립스 엘시디 주식회사 백 라이트 유닛
JP4017039B2 (ja) * 2003-11-18 2007-12-05 シャープ株式会社 照明装置およびそれを備えた表示装置
JP4086837B2 (ja) * 2003-12-03 2008-05-14 シャープ株式会社 照明装置およびそれを備えた表示装置
JP3909603B2 (ja) * 2003-12-19 2007-04-25 シャープ株式会社 光学材料、光学部材、照明装置および表示装置
CN100399140C (zh) * 2004-01-16 2008-07-02 友达光电股份有限公司 双面液晶显示器及其发光模块
US7055985B2 (en) * 2004-01-16 2006-06-06 Zippy Technology Corp. Light source assembly of a backlight module
US7083301B2 (en) * 2004-02-20 2006-08-01 Au Optronics Corp. Backlight module and a display device utilizing the same
US7255462B2 (en) * 2004-03-04 2007-08-14 K-Bridge Electronics Co., Ltd. Dimmer device for backlight module
WO2005096082A1 (fr) * 2004-03-31 2005-10-13 Quanta Display Inc. Afficheurs a cristaux liquides et assemblage d'eclairage correspondants
CN100335953C (zh) * 2004-04-30 2007-09-05 友达光电股份有限公司 直下式背光组件及液晶显示装置
KR100587372B1 (ko) * 2004-05-28 2006-06-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 백라이트 유닛
KR100623845B1 (ko) * 2004-05-31 2006-09-19 엘지.필립스 엘시디 주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 구비한 액정표시장치
KR20060019654A (ko) * 2004-08-28 2006-03-06 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
KR101065655B1 (ko) * 2004-09-09 2011-09-20 삼성전자주식회사 백 라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정 표시 장치
US7173812B2 (en) * 2004-10-11 2007-02-06 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Backlight module and feedback circuit structure thereof
US7309142B2 (en) * 2004-11-10 2007-12-18 K-Bridge Electronics Co., Ltd. Fluorescent tubes in orthogonal array backlight module
KR101035918B1 (ko) * 2004-12-08 2011-05-23 엘지디스플레이 주식회사 직하형 백라이트
JP2006171718A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Samsung Electronics Co Ltd 光拡散部材、これを有するバックライトアセンブリ、及びこれを有する表示装置
JP2006178126A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Koninkl Philips Electronics Nv バックライト式表示方法及び装置並びにバックライトシステム
TWI406042B (zh) * 2004-12-27 2013-08-21 Samsung Display Co Ltd 容接器,具容接器之背光組件,及具背光組件之顯示裝置
US7850324B2 (en) * 2004-12-28 2010-12-14 Sharp Kabushiki Kaisha Backlight chassis, a backlight unit, and a display device
CN100416375C (zh) * 2005-01-12 2008-09-03 友达光电股份有限公司 适用于液晶显示器背光组件的固定支撑装置
TWI254175B (en) * 2005-01-19 2006-05-01 Au Optronics Corp Backlight modules
US7192159B2 (en) * 2005-02-25 2007-03-20 Hannstar Display Corporation Backlight module having a truss type structure
KR20060116549A (ko) * 2005-05-10 2006-11-15 삼성전자주식회사 백라이트 유닛 및 이를 채용한 액정표시장치
US7602371B2 (en) * 2005-06-06 2009-10-13 Dell Products L.P. System and method for portable information handling system integrated backlight control
KR101137843B1 (ko) * 2005-06-15 2012-04-20 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛과 이를 이용한 액정표시장치
CN100410759C (zh) * 2005-07-01 2008-08-13 友达光电股份有限公司 背光模块
US7347587B2 (en) * 2005-11-04 2008-03-25 Sylvan R. Shemitz Designs, Inc. Apparatus for reducing socket shadow
KR20070099736A (ko) * 2006-04-05 2007-10-10 (주) 휴네텍 램프유닛 및 이를 이용한 면발광장치
CN101356474B (zh) * 2006-02-13 2011-11-30 夏普株式会社 液晶显示装置、光源保持体、光源插设用部件和背光源
TW200734758A (en) * 2006-03-08 2007-09-16 Chi Mei Optoelectronics Corp Direct type backlight module and application thereof
US20070211046A1 (en) * 2006-03-08 2007-09-13 Taylor Erin L System and method for calibration of ambient light sensor brightness output
KR101299129B1 (ko) 2006-03-16 2013-08-21 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치모듈
US7351947B2 (en) * 2006-05-23 2008-04-01 Dell Products L.P. System and method for ambient light sensor testing for an information handling system display
KR100645360B1 (ko) * 2006-06-08 2006-11-15 주식회사 디엔디테크 전도성 고무를 이용한 엘씨디 백라이트용 램프 점등장치 및 방법
KR20070119872A (ko) * 2006-06-16 2007-12-21 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 포함한 액정표시장치
KR20080011787A (ko) * 2006-07-31 2008-02-11 삼성전자주식회사 램프 서포터 및 이를 포함한 액정표시장치
US20080100561A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-01 Price Erin L System and Method for Managing LED Backlight Performance in a Display
KR101275966B1 (ko) * 2007-05-11 2013-06-14 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
US20090015142A1 (en) * 2007-07-13 2009-01-15 3M Innovative Properties Company Light extraction film for organic light emitting diode display devices
US8179034B2 (en) * 2007-07-13 2012-05-15 3M Innovative Properties Company Light extraction film for organic light emitting diode display and lighting devices
US20100195016A1 (en) * 2007-09-25 2010-08-05 Sharp Kabushiki Kaisha Backlight unit and liquid crystal display device
US20110013094A1 (en) * 2008-02-27 2011-01-20 Sharp Kabushiki Kaisha Lamp mount, lighting device, display device and television receiver
TWI369549B (en) * 2008-09-26 2012-08-01 Au Optronics Corp Backlight module
US20100110551A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 3M Innovative Properties Company Light extraction film with high index backfill layer and passivation layer
US7957621B2 (en) * 2008-12-17 2011-06-07 3M Innovative Properties Company Light extraction film with nanoparticle coatings

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1024573A (en) * 1909-05-19 1912-04-30 Westinghouse Lamp Co Electric illuminating device.
US2137732A (en) * 1937-09-29 1938-11-22 Swanson Harold Electric incandescent high pressure gas lamp and similar article
US2651024A (en) * 1950-01-31 1953-09-01 Rosalie E Miller Cold cathode illuminating assembly and insulator housing therefor
US2632096A (en) * 1950-06-10 1953-03-17 Curtis Lighting Inc Collapsible lighting structure for elongated tubular lamps
US2835788A (en) * 1952-08-25 1958-05-20 Oscar Phillips Company Fluorescent island light fixture
US2877340A (en) * 1956-04-17 1959-03-10 Joseph H Spaulding Illuminator
JP3279489B2 (ja) * 1996-11-14 2002-04-30 シャープ株式会社 液晶用照明装置
HU224147B1 (hu) * 1997-03-21 2005-05-30 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH. Lapos fénycső háttérvilágításhoz, valamint ilyen fénycsövet tartalmazó világítási rendszer és LCD kijelzős készülék
KR100604678B1 (ko) * 1999-05-13 2006-07-26 삼성전자주식회사 직하 방식의 액정표시장치
JP3248890B2 (ja) * 1999-06-30 2002-01-21 松下電器産業株式会社 バックライト装置
KR100597803B1 (ko) * 1999-12-17 2006-07-06 삼성전자주식회사 직하방식의 액정표시장치와 조립 방법 및 확산판 제조 방법
KR100597805B1 (ko) * 1999-12-22 2006-07-06 삼성전자주식회사 직하방식의 액정표시장치
KR100350014B1 (ko) * 2000-04-15 2002-08-24 주식회사 광운디스플레이기술 외부전극 형광램프를 포함하는 백라이트 및 그 구동방법
KR100340440B1 (ko) * 2000-07-20 2002-06-12 구본준, 론 위라하디락사 액정표시장치용 램프장치
JP2002082624A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Advanced Display Inc 面状光源装置およびそれを用いた面状表示装置
KR20020041668A (ko) * 2000-11-28 2002-06-03 구본준, 론 위라하디락사 오목렌즈를 이용한 백라이트 장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7510317B2 (en) 2004-06-18 2009-03-31 Sharp Kabushiki Kaisha Illuminating device for display device
JP2006114366A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Nec Lcd Technologies Ltd 照明装置及び液晶表示装置
JP4502776B2 (ja) * 2004-10-15 2010-07-14 Nec液晶テクノロジー株式会社 照明装置及び液晶表示装置
US7264373B2 (en) 2004-12-06 2007-09-04 Chi Mei Optoelectronics Corp. Backlight module
WO2007026464A1 (ja) * 2005-08-31 2007-03-08 Sharp Kabushiki Kaisha 光源ユニットおよびこの光源ユニットを備える表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100873070B1 (ko) 2008-12-09
CN1467548A (zh) 2004-01-14
TW200307835A (en) 2003-12-16
JP4157801B2 (ja) 2008-10-01
US20030227767A1 (en) 2003-12-11
KR20030093845A (ko) 2003-12-11
CN100383636C (zh) 2008-04-23
US6857759B2 (en) 2005-02-22
TWI263838B (en) 2006-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004055531A (ja) バックライトアセンブリ及びこれを利用した液晶表示装置
US7431468B2 (en) Lamp assembly including power supply module with insulating partitions, and liquid crystal display device with such assembly
US20080117350A1 (en) Liquid crystal display apparatus
US8553169B2 (en) Display device and method of assembling the same
US20060044821A1 (en) Surface light source device and backlight assembly having the same
JP2006054177A (ja) バックライト組立体及びこれを有する液晶表示装置
US20050184951A1 (en) Light emitting device and display apparatus having the same
KR101277852B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
US7307676B2 (en) Liquid crystal display module
US7771072B2 (en) Backlight unit and liquid crystal display device having the same
US7740372B2 (en) Backlight unit and liquid crystal display using the same
US7772779B2 (en) Lamp for backlight
US7993047B2 (en) Direct type backlight unit
KR20060064209A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
JP2005085689A (ja) 面状光源装置及び表示装置
KR20060116903A (ko) 면광원 장치 및 이를 갖는 백 라이트 유닛
KR20050111887A (ko) 면광원 장치 및 이를 갖는 액정표시장치
US20080143263A1 (en) Surface light source device and backlight unit having the same
KR101290001B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 이용한 액정표시모듈
KR20040029231A (ko) 형광램프 및 이를 이용한 백라이트 유닛
KR20050019194A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
JP2001266631A (ja) 表示装置および誘導灯
US20050202325A1 (en) Device for generating light and liquid crystal display apparatus having the same
KR20050092234A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
KR20060025768A (ko) 백라이트 유닛

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060105

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080714

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370