JP2004029729A - 拡散反射体 - Google Patents
拡散反射体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004029729A JP2004029729A JP2003065024A JP2003065024A JP2004029729A JP 2004029729 A JP2004029729 A JP 2004029729A JP 2003065024 A JP2003065024 A JP 2003065024A JP 2003065024 A JP2003065024 A JP 2003065024A JP 2004029729 A JP2004029729 A JP 2004029729A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- lens
- diffuse
- film
- reflective
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0033—Means for improving the coupling-out of light from the light guide
- G02B6/005—Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
- G02B6/0055—Reflecting element, sheet or layer
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/02—Diffusing elements; Afocal elements
- G02B5/0205—Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
- G02B5/021—Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures
- G02B5/0221—Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures the surface having an irregular structure
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/02—Diffusing elements; Afocal elements
- G02B5/0273—Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
- G02B5/0284—Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in reflection
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0065—Manufacturing aspects; Material aspects
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133504—Diffusing, scattering, diffracting elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133553—Reflecting elements
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2323/00—Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0033—Means for improving the coupling-out of light from the light guide
- G02B6/0035—Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
- G02B6/004—Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles
- G02B6/0041—Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles provided in the bulk of the light guide
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0033—Means for improving the coupling-out of light from the light guide
- G02B6/0058—Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide
- G02B6/0061—Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide to provide homogeneous light output intensity
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133526—Lenses, e.g. microlenses or Fresnel lenses
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
Abstract
【解決手段】反射層および複数の複合レンズを表面に有する透明ポリマーフィルムを含んでなる拡散反射体。
【選択図】 なし
Description
【発明の属する技術分野】
本発明はスペキュラー光のための拡散反射体に関する。好ましい態様では、本発明は、透過タイプ、透過反射(transflection)タイプ、および反射タイプの背面投射液晶ディスプレイ装置の背面反射体に関する。
【0002】
【従来の技術】
反射体は、光学ティスプレイ、例えば、液晶ディスプレイにおいて、ディスプレイ全体に照明を一様にするために、そしてバックライトからの光または周囲からディスプレイに入る光を拡散反射するために用いられることが多い。従来技術の反射体には、板状スペキュラー反射体および板状拡散反射体が含まれる。スペキュラー反射体には、反射性金属塗膜でカバーされた実質的な平面が含まれる。スペキュラー反射体は、入射角が実質的に反射角と等しいことによって特徴付けられる。拡散反射体は典型的に、主として金属反射塗膜で被覆された粗面を有する。拡散反射体は入射光を反射しかつ散乱することで特徴付けられる。
【0003】
透過型LCDは、バックライト、典型的には液晶パネルの裏面のところにある1つか2つの冷蛍光管を含む。バックライトは比較的大量の電力を消費する。拡散反射体は、ホット(より明るい)スポットを除くためにディスプレイ全体のバックライトの照明を一様にする。反射体が効率良く拡散するほど、より一様な光がディスプレイ全体にわたる。より効率の良い反射体は、透過および吸収に対する光損失の量を最小にし、より多くの光が液晶を通り、より明るいスクリーンを実現する。この効率の良い拡散反射体をより明るいディスプレイまたはバッテリー寿命を延ばすより小電力用途に使用することができる。
【0004】
反射型LCDは、LCDの裏面のところにある反射光用反射体(これは、反射体上で周囲光をディスプレイ画像に反射する)を含む。拡散反射体は周囲光を反射拡散し、ディスプレイ全体を照明する周囲光の差によるホットスポットをマスクする。この反射体が効率良く反射拡散すればするほど、ディスプレイはより明るくなることができる。このディスプレイはバックライトを使用せず、必要な電力量を小さくするが、周囲光反射は、ビビッドなカラー画像には十分な明るさを生成できず、計算機および他のテキストディスプレイで用いられる。
【0005】
透過反射型ディスプレイは、透過型ディスプレイと反射型ディスプレイの組合せである。携帯端末(cell phone)およびPDAがこのタイプの装置の例である。それらは、周囲光およびバックライトのどちらか用いて反射モードでも透過モードでも動作する。この用途では拡散反射体は、バックライトおよび周囲光を反射および拡散して、両方のモードで明るく一様なディスプレイを与える。透過反射体(transfletor)は、視覚的表示用途において周囲照明および補助照明の両方の条件下で効率と明るさを高める。
【0006】
上記反射型ディスプレイおよび透過型ディスプレイの欠点を克服しようとする試みにおいて、入手可能な場合は周囲光そして必要な時にだけバックライト照明を用いるように、いくつかの電子式ディスプレイが設計された。この反射および透過の二重機能を「透過反射」と呼ぶようにする。現行の入手可能な透過反射型ディスプレイの問題点は、それらが透過モードまたは反射モードのどちらか一方では良好な性能を有するが、両方同時にはそうではない。これはバックライト集成体が、純粋な反射型ディスプレイに伝統的に用いられる裏面反射体と同様には効率が良くないということから生じる。従って、周囲光下で見るとディスプレイはあまり明るくないように見える。さらに、小ディスプレイスクリーンを備えた多くの装置(例えば、ポケットベル)は、低周囲光条件のために補助エレクトロルミネッセンスバックライトを備えた反射型LCDを使用する。
【0007】
このLCDは、部分的に反射し部分的に透過するプラスチックフィルムを背面に有している。透過反射型ディスプレイは、背面偏光子とバックライトとの間に透過反射フィルムを配置することによって作成することができる。透過反射フィルムは、周囲照明の場合の反射とバックライト操作の場合の透過との指定のトレードオフを提供する。ライト用の拡散反射体は、多くの方法で製造されている。一般的に、拡散反射体は、反射面をとり、その表面を粗くすることによって製造される。製造方法の一つは、平面上に粉末をまき散らし、その粉末を表面に接着することを要する。第二の方法は、赤外波長を拡散反射するために必要な粗さを実現するために金属またはガラス面を研摩またはブラスティングすることを要する。第三の方法は、約1/64インチ径のホールの正六角アレイでアルミニウム表面をディンプル加工することである。
【0008】
上述の反射面の粗面化の方法の主な欠点は、それらが、等方拡散反射体として表面を機能させるのに十分粗い表面を形成しないか、または粗さをランダムに形成しないかのいずれかである。表面が十分に粗く無い場合、反射は完全な拡散ではなく、より長い波長のところでより長くなるスペキュラー方向の増加またはピークを有するであろう。粗さが非ランダムの場合、この非ランダム性が特定のスペキュラーを離れた方向を好む回折効果を創出し拡散反射を非等方性にするであろう。粗面化の他の一般的な方法には、放電加工(EDM)が含まれる。Bills等の米国特許第3,754,873号明細書には、シート面の視覚的外観が比較的一定であるような形状および配置の射出によって形成された粗面を有する冷却ロールシートを開示する。
【0009】
ディスプレイの反射体として使用される他の拡散反射体は二酸化チタンと共に微小空隙を有するポリマー構造を用いる。これは高い拡散を提供するが、高い反射は有しないので暗いディスプレイになる。
【0010】
米国特許第5,976,686号(Kaytor等)は、熱誘導相分離法(TIPS)を用いて作成する多孔性ポリマーシート製の拡散反射体に関する。TIPS拡散反射体は、金属化面ほどには高い反射を提供することができない。金属化面を用いるバックライトと同様の明るさを達成するためには、TIPS拡散反射体を備えたディスプレイはバックライトの明るさを増大させねばならなく、バッテリーの寿命を短くするであろう。TIPS拡散反射体の光散乱領域は、光の波長といったところであって、拡散した光に色を付けるので、ディスプレイに好ましくない色を与える場合がある。
【0011】
米国特許第5,917,567号(Kaytor等)は、微細なスペーサーを均一に付着させることによって拡散体の表面が複数の凸部で形成されている拡散特性を有する反射体に関する。この反射体は、基体を用意し、基体上にビーズおよびポリマーからなる溶液の薄層を形成し、そしてこの薄層上に反射層を形成することによって製造される。このビーズは、本発明に用いる複合レンズと比較すると簡単な反射レンズを形成する。複合レンズは多数のレンズ面のためにより効率のよい拡散を提供し、それ故、簡単なレンズ拡散反射体を使って得ることができるものよりもより効率のよい拡散を提供する。
【0012】
米国特許第6,261,994号(Bourdelais等)明細書には、最適な反射特性を提供するように調節された、微小空隙、二酸化チタンおよび着色剤を有する二軸延伸ポリオレフィンシートの層から作られた反射写真ベースが記載されている。二酸化チタンを含む微小空隙を有するフィルムは、典型的に、500nmのところで85〜90%の拡散反射率を有するので、そのフィルムを、より効率のよい拡散反射率を有する複合レンズ拡散反射体より悪くする。また、微小空隙を有するフィルムは厚くなる傾向があるので、ディスプレイ装置に質量を追加する。
【0013】
米国特許第6,018,379号(Mizobata)明細書には、反射体の反射面のところに凸−凹を形成するように構成されている通常の反射型液晶ディスプレイが記載されている。凸−凹面を形成するためには、絶縁用フィルムを付着させ、付着させた絶縁用フィルムをパターン形成して凸−凹表面を形成することを要する。凸−凹傾斜角のような形状を微調整することは困難であり、結果として十分な光散乱を得ることができない。表面を研摩パウダーで摩耗または研摩し、さらにそれを必要に応じてフッ化水素酸でエッチングしても、凸−凹面を形成することができる。光散乱塗膜をスピンコーティングによって作成することができる。記載したこれらの方法は、人手と時間がかかり、有害な材料を使用し、ロールの代わりとしてシートに作成しなければならないので、ひどく高価なものになる。
【0014】
表面テクスチャーを有する樹脂を、その片方の面に被覆した透明のポリマーフィルムを製造することが知られている。この種の透明のポリマーフィルムは、熱可塑性エンボス加工により作成され、ここで原料の(未被覆)透明のポリマーフィルムは溶融樹脂(例えば、ポリエチレン)で被覆される。上に溶融樹脂を有する透明のポリマーフィルムを、表面パターンを有する冷却ローラーと接触させる。ローラーから冷却水をポンプで流して、樹脂から熱を除去して、固化させて透明のポリマーフィルムに接着させる。この工程中、冷却ローラー表面上の表面テクスチャーは、透明のポリマーフィルムで被覆された樹脂中にエンボス加工される。従って、冷却ローラー上の表面パターンは、被覆された透明のポリマーフィルム上の樹脂中で生成される表面に対して非常に重要である。
【0015】
冷却ローラーを調製するための1つの公知の従来技術の方法は、機械的彫刻工程を使用して、主要な表面パターンを作成することである。彫刻法は、表面に工具の線を付ける位置合わせ不良、高価、加工時間が長いなどの多くの欠点がある。従って、冷却ローラーを製造するのに機械的彫刻は使用しないことが好ましい。
【0016】
米国特許第6,285,001号(Fleming等)は、アブレートされる基体上の繰り返し微細構造の均一性を改良するための、またはアブレートされる基体上に3次元微細構造を作成するための、基体のエキシマーレーザーアブレーションを使用する露光工程に関する。この方法は、複雑なランダム3次元構造物を製造するためのマスター冷却ローラーを作成するのに適用することが困難であり、またコストもかかる。
【0017】
米国特許第6,124,974号(Burger等)では、リソグラフィを用いて基体を作成する。リソグラフィは、所望の小型レンズに対応する3次元レリーフ構造を作成するための連続的フォトマスクについて繰り返される。3次元的特徴をプラスチックフィルムに作成するためにマスターを形成するこの方法は、時間がかかり、費用がかかる。
【0018】
【特許文献1】
米国特許第6,266,476号明細書
【特許文献2】
米国特許第6,270,697号明細書
【0019】
【発明が解決しようとする課題】
反射される光量を最大にさせながら、同時に、改善された拡散光反射を提供するための、画像照明光源の改良された反射光拡散に対するニーズがある。
【0020】
【課題を解決するための手段】
本発明は、反射層および複数の複合レンズを表面に有する透明ポリマーフィルムを含んでなる拡散反射体を提供する。また、本発明は拡散光、背面照明された画像形成媒体、液晶ディスプレイ部品および装置、ならびに反射体の製造方法も提供する。
【0021】
【発明の実施の形態】
本発明は、当該分野の従来技術に対して多くの利点を有する。本発明は、液晶ディスプレイ装置のような背面投射ディスプレイ装置で一般に使用されるような光源の拡散反射を与える。さらに本発明は、光源に拡散を与えると同時に高い光反射率を有する。拡散反射体の高反射率は液晶ディスプレイ装置に特に重要である。高い反射値は、液晶ディスプレイをより明るくすることができ、また同じ明るさを保持する場合、バックライトの電力消費を低下させ、従ってノートブックコンピューターに一般的な電池式の液晶ディスプレイの寿命を延長させる。本発明の表面の小型レンズ構造ポリマー層および反射層は、容易に変化して、多くの液晶装置の好ましい拡散および反射要件を達成し、本発明の材料が、液晶ディスプレイ市場の急速に変化する製品要求に答えることを可能にする。
【0022】
複合レンズ拡散反射体は、その表面が通過する光にとってより湾曲した面を有するので、簡単な反射レンズまたは微小空隙を有する構造よりも良好な拡散反射を提供する。光が複合レンズを通るとき、光が反射される角度は複合レンズの表面上を通過する光の場所によって広い角度にわたって変わる。凹および凸の両方の湾曲を有するポリマー複合レンズが非常に効率のよい光拡散を提供することが判った。
【0023】
この反射体の弾性係数および引っ掻き耐性は、従来技術のキャストコートポリマー反射体よりも改良され、液晶装置の組立て操作時により堅牢な反射体を演出する。これらの利点は以下の詳細な説明から明らかとなろう。
【0024】
「LCD」という用語は、画像を生成するのに液晶を使用する背面投射ディスプレイ装置を意味する。「拡散体」という用語は、スペキュラー光(一次方向を有する光)を拡散光(ランダムな方向を有する光)に拡散させることができる材料を意味する。「反射体」という用語は、光を反射することができる材料を意味する。「拡散反射体」という用語は、スペキュラー光(一次方向を有する光)を拡散光(ランダムな方向を有する光)に反射しそして拡散させることができる材料を意味する。「光」という用語は、可視光線を意味する。「拡散光透過」という用語は、光源の500nmのところでの光の総量と比較して、500nmのところで拡散して透過した光のパーセントを意味する。「全光透過」という用語は、光源の500nmのところでの光の総量と比較して、500nmのところで試料を透過した光のパーセントを意味する。これは、光の分光透過と拡散透過とを含む。「拡散反射光」という用語は、光源の500nmのところでの光の総量と比較して、500nmのところで拡散反射した光のパーセントを意味する。用語「拡散光透過効率」という用語は、500nmのところでの拡散透過光のパーセントの500nmのところでの全透過光のパーセントに対する比に100を掛けたものを意味する。用語「拡散反射光効率」という用語は、500nmのところでの拡散反射光のパーセントの500nmのところでの全透過光のパーセントに対する比に100を掛けたものを意味する。「ポリマーフィルム」という用語は、ポリマーを含むフィルムを意味する。「ポリマー」という用語は、ホモ−およびコ−ポリマーを意味する。レンズのサイズと度数について、「平均」という用語は全フィルム表面積についての算術平均を意味する。
【0025】
「透明」とは、500nmでの全光透過率が50%またはそれ以上であるフィルムを意味する。フィルム上の小型レンズの配置に関して「任意の方向に」とは、x平面およびy平面の任意の方向を意味する。「パターン」という用語は、規則的またはランダムであれ、レンズのあらかじめ決められた配置を意味する。
【0026】
バックライトのより良好な制御と管理は、液晶ディスプレイ(LCD)の技術的進歩を推進している。LCDスクリーンおよび他の電子的ソフトディスプレイ媒体は、主にスペキュラー性(指向性の高い)蛍光管で背面照明される。背面反射フィルムは、全ディスプレイ領域にわたって光を均等に分配させ、スペキュラー光を拡散光に変えるのに使用される。
【0027】
拡散は、異なる屈折率を有する材料中を光が通過する時の光の散乱により行われる。この散乱は、光エネルギーの拡散媒体を生じる。光の反射と拡散は逆の関係にあり、各応用にはこれらの2つのパラメータの最適の組合せが必要である。
【0028】
本発明の拡散反射体は、通常のフィルム製造施設を使って高い生産性で製造することができる。
【0029】
この拡散体は、少なくとも1つの側に、複数のランダムマイクロレンズまたは小型レンズの形態の、テクスチャーのある表面を有する。「小型レンズ」という用語は、小さいレンズを意味するが、本発明の目的のために、レンズと小型レンズという用語は同じであると見なす。小型レンズは重なって、複合レンズを形成する。「複合レンズ」とは、その表面上に、複数の小さいレンズを有する大レンズを意味する。「大レンズ」とは、小レンズがその上部にランダムに形成されている、より大きな小型レンズを意味する。「小レンズ」とは、大レンズ上に形成される、大レンズより小さいレンズを意味する。異なるサイズと形の複数のレンズが、互いの上に形成されて、カリフラワーに似た複合レンズの特徴を作り出す。小型レンズおよび小型レンズにより形成される複合レンズは、透明のポリマーフィルムの中に入る凹形でも、透明のポリマーフィルムから出る凸形でもよい。「凹形」という用語は、球の内表面のように湾曲状のものを意味し、表面特徴がフィルム面内ある。「凸形」という用語は、球の外側のように湾曲状のものを意味し、表面特徴がフィルムから出ている。「上部表面」という用語は、フィルムの表面が光源から遠いことを意味する。「底部表面」という用語は、フィルムの表面が光源に近いことを意味する。
【0030】
本発明の1つの態様は、月のクレーター表面に例えられる。月に衝突する小惑星が、他のクレーターから離れたクレーターを形成し、これらは別のクレーターに重なるか、別のクレーター内に形成されるか、または別のクレーターをのみこむ。多くのクレーターが彫られると、月の表面は、透明のポリマーフィルム中に形成されたレンズの複合体のように、くぼみの複合体になる。
【0031】
各小型レンズの表面は、局所的に球の弓形であり、これは、レンズを通過するエネルギーの光線経路を変化させるミニチュアレンズとして作用する。各小型レンズの形は「半球形状」であり、各小型レンズの表面は、球の扇形であるが、必ずしも半球形ではないことを意味する。この曲線形の表面は、透明のポリマーフィルムに平行な第1の軸(x)に対して測定した曲率半径と、透明のポリマーフィルムに平行で第1の軸(x)に直角の第2の軸に対する曲率半径を有する。任意の配列のフィルム中のレンズは、xとy方向に、同じ大きさを有する必要はない。レンズの大きさ(例えばxまたはy方向の長さ)は、一般にフィルムの長さまたは幅より著しくに小さい。「高さ/直径比」は、複合レンズの高さ対複合レンズの直径の比を意味する。「直径」は、xおよびy平面中の複合レンズの最も大きい寸法を意味する。高さ/直径比の値は、各複合レンズが生成する光の分散または拡散の量の主要な原因の1つである。高さ/直径比が小さいことは、直径がレンズの高さよりはるかに大きいことを意味し、より平面的で広い複合レンズを形成する。高さ/直径値が大きいことは、より高い細い複合レンズを示す。複合レンズは、大きさ、形、光軸からの偏り、および焦点距離が異なることができる。
【0032】
構成体の曲率、深さ、大きさ、間隔、材料(これは、ポリマーフィルムと基体の基礎的な屈折率を決定する)および小型レンズの配置が、拡散の程度を決定し、これらのパラメータは、本発明により製造中に確立される。これらのファクターが、この拡散反射体の拡散特性を創出する。
【0033】
レンズからの光の発散は、「非対象」とも言い、これは、水平方向の発散が垂直方向の発散と異なることを意味する。発散曲線は非対象、即ち、光透過のピークは方向θ=0に沿ってはおらず、表面に直角ではない方向であることを意味する。光を小型レンズ拡散フィルムから非対象に分散するようにするために少なくとも3つのアプローチがあり、すなわち直角の方向に対して1つの方向にレンズの寸法を変化させ、レンズの中心からレンズの光軸を偏らせて、そして乱視用レンズを使用する。
【0034】
光軸が各レンズの中心から偏るレンズを有する反射体を使用する結果は、非対象的にフィルムから光を分散させる。光軸がxおよびy方向の両方にレンズの中心から偏るように、レンズ表面を形成してもよい。
【0035】
小型レンズ構造体は、基体の反対側に製造することができる。支持体のいずれの側の小型レンズ構造体も、小型レンズの曲率、深さ、サイズ、間隔、および配置が変化してもよい。
【0036】
反射層および表面に複数の凸形または凹形の複合レンズを有するポリマーフィルムを含んでなる拡散反射体が好ましい。湾曲した凹および凸形複合レンズが、非常に効率の良い光拡散を提供することが判った。反射面と組合せるとこれが非常に効率のよい拡散反射体であることが判る。拡散反射(分光反射、または透過され、または吸収されてない)された多くの光が、バックライトディスプレイをより明るくする。この拡散反射体は優れた拡散特性と同時に光反射率を維持する。
【0037】
ポリマーフィルムが複数の凸形または凹形の複合レンズ有する複数の層を含む拡散反射体が好ましい。なぜなら、拡散の量がポリマーフィルムの各層を通る光として増加するからである。この拡散は各層の面上レンズ形状および各層間の屈折率のミスマッチために生じる。湾曲した凹形および凸形のポリマーレンズは、非常に効率的な光の分散を提供する。さらに、本発明のポリマーレンズは、透明であり、光の高い透過性を可能にし、LCディスプレイがより多くの光を発することを可能にする。多層になったレンズを提供することによって、レンズ間の屈折率変化を実現することができ、単層の複合レンズと比較して多層複合レンズの拡散効率を改善する。拡散効率の上昇は、屈折率の変化に比例し、拡散反射体の拡散効率は3%の改良〜23%の改良の範囲となることができる。本発明の複合レンズ(光を拡散するために用いる)は複数のポリマー層から形成される。複数層を有するレンズを形成することによって、単層複合レンズと比較して各層が別個の機能を有する。表面に硬いポリマーを提供して引っ掻き耐性を改善し、各層の屈折率を変え透過した光をより効率良く拡散可能にし、そして本発明のベース材料と複合レンズを結合するために層を結合することにより、多層複合レンズを単層レンズよりも改善することができる。さらに、多層レンズは光拡散体の機能を改善する添加物を含むことができる。
【0038】
反射を制限する光を吸収しないためには、ポリマーフィルムは透明であるのが好ましい。透明ポリマーフィルムは、反射体の反射率または拡散反射率を変えることなく、反射体に安定性と強度を付与することができる。さらに好ましくは、この透明ポリマーフィルムは500nmのところで、90%の透過率を有する。500nmのところで、90%を超える透過率ポリマーフィルムは反射率を低下させないことが判った。
【0039】
一つの態様では、ポリマーフィルムの底部に接着剤で接着された反射層を有する拡散反射体が好ましい。光が空気からポリマー複合レンズ通り、そして反射された後、光が複合レンズを通ってポリマーフィルムから空気に出るとき、反射体が光を反射するときに二回光が拡散されるからである。この態様もまた写真製造システムにおける製造に好適である。
【0040】
別の態様では、反射層はポリマーフィルムの底部と一体化している。光が空気からポリマー複合レンズ通り、そして反射された後、光が複合レンズを通ってポリマーフィルムから空気に出るとき、反射体が光を反射するときに二回光が拡散されるのでこの態様は好ましい。反射層がポリマーベースと一体化しているので、接着工程を省略することができ、この反射層ポリマーフィルムとより光学的に接触することができる。
【0041】
複合レンズの最上部面に反射層が一体化されている別の態様も好ましい。反射は複合レンズフィルムの表面で起こり、その表面の反射レンズによって拡散される。これは、光が多層ポリマー層を通らねばならない代わりにレンズの表面から離れて反射され、反射をより効率良くするので有利である。もう一つの利点は、反射率および拡散反射率の量を、複合レンズの面上にある反射層の厚みでコントロールすることができることである。
【0042】
別の態様では、このポリマーフィルムは反射性である。これは、レンズを反射ベース上に直接適用でき、別個のポリマーフィルムおよび反射フィルムの必要が無いので好ましい。反射ベースに適用されるレンズの形状を変えると、反射の場合の拡散量を容易に変えることができる。
【0043】
別の態様では、この凸形または凹形レンズは反射性である。反射は複合レンズの表面で起き、表面上の反射レンズで拡散される。これは、光が多層ポリマー層を通らねばならない代わりにレンズの表面から離れて反射され、反射をより効率良くするので有利である。もう一つの利点は、反射率および拡散反射率の量を、複合レンズ層の厚みでコントロールすることができることである。
【0044】
好ましくは、反射層は金属を含む。金属、例えば、金または銀は非常に効率の良い反射性を有し、反射体に使用すると、この反射体の効率を高める。また、金属は反射フィルムに強度、硬度および導電性も付与する。
【0045】
別の態様では、反射層は合金を含む。合金を用いることは、反射率および機械特性を異なる性質を有する2種類以上の金属を使って調整することができるので、好ましい。
【0046】
別の態様では、この反射層は酸化物を含む。酸化物はそれらが反射能と散乱特性を有するので、好ましい。
【0047】
別の態様では、反射層は異なる屈折率を有するポリマーの層を有する。各層間の屈折率が異なると反射性フィルムを創出する。このフィルムは各層の厚みと屈折率によって調整できる着色を有する場合があり、ディスプレイに色を付ける場合がある。反射層が、0.03〜0.15屈折率の異なるポリマー層を30層より多く含むことがさらに好ましい。この層の数および屈折率範囲がフィルムの反射性を最適化することが判った。
【0048】
好ましくは、この反射層は0.5nm〜50μmの厚みを有する。0.5nm未満の厚みの層は、製造が困難でコストがかかる。50μmを超える厚みの層は追加の反射能を与えず、フィルムにより多くの材料が必要であるのでコストが増加する。この範囲が所望の反射能特性を与え、同時に材料および製造コストを最小にすることが判った。好ましくは、本発明の拡散反射体は0.5nm〜50nmの厚みの反射層を有する。この範囲で、この拡散反射体は、拡散透過反射体となる。金属化被膜は、入射光の一部を反射し、入射光の一部を透過するほど十分に薄い。この拡散透過反射体を、携帯端末またはPDAディスプレイのような透過反射装置に用いることができる。好ましくは、反射層は500nmのところで75%以上の反射能を有する。68%未満の反射能では、この反射層による光量損失(透過または吸収のため)が、透過型、透過反射型、または反射型液晶ディスプレイ等のディスプレイを、暗くし見るのを困難にする。高い反射能が明るいディスプレイを創出するので、500nmのところで96%以上の反射能を有する反射層が最も好ましい。この高反射能は、透過型ディスプレイをより明るくすることもできるし、あるいは電池寿命を延ばすのに用いることもできる。この高反射能は、反射型ディスプレイをより明るくし、全ての照明条件下で読むことさらに容易にすることができる。
【0049】
好ましくは、反射層は0.03〜1800Ω/□の抵抗率を有する。この範囲が、静電印刷に最適となることが判った。反射層が2000Ω/□を超える抵抗率を有し、電荷がこの層の上に置かれると、電気移動が不十分なため熱くなるかもしれない。
【0050】
ポリマーフィルムの表面にある凹形または凸形複合レンズがランダムに配置されているのが好ましい。レンズのランダム配置により、本発明の材料の拡散効率が高まる。さらに、規則正しい凸形または凹形配置を避けることにより、好ましくない光学干渉パターンが防止される。
【0051】
本発明の態様では、凹型または凸形レンズを透明ポリマーシートの両側に配置する。透明シートの両側にレンズ群を配置することにより、一方の側に本発明のレンズ群を置く場合と比較して、より効率の良い光拡散が見られる。ポリマーフィルム上に凹形レンズを配置すると、隣接するフィルムと光学的に接触することができ、そして依然として効率よく光を拡散する表面を創出する。ポリマーフィルム上に凸形レンズを配置すると、レンズによる効率の良い拡散に必要なエアギャップを提供する他の隣接するフィルムとの距離を創出する。
【0052】
好ましくは凹形または凸形レンズは、任意の方向に5〜250個複合レンズ/mmの平均周波数を有する。フィルムが平均285個複合レンズ/mmを有するとき、光の波長に近づくレンズの幅を創出する。このレンズは、レンズを通過する光に色を付与し、ディスプレイの色温度を変化させる。4レンズ/mm未満は大きすぎるレンズを生み出し、従ってあまり効率的に光を拡散させない。任意の方向に平均周波数が22〜66個複合レンズ/mmを有する凹形または凸形レンズが、さらに好ましい。平均周波数22〜66個の複合レンズは、効率的な光拡散を提供し、ランダムパターンのローラーに対してキャストコートされたポリマーを使用して、効率的に製造することができる。
【0053】
好適な透明のポリマーフィルムは、xおよびy方向に3〜60μmの平均幅で凹形または凸形レンズを有する。レンズが1μm未満である場合、レンズの大きさは光の波長のオーダーであるため、通過する光に色のシフトを付与する。レンズがxまたはy方向に68μm以上の平均幅を有する時、レンズは大きすぎて光を効率的に拡散できない。さらに好ましくは、xおよびy方向に平均幅が15〜40μmの凹形または凸形レンズである。このサイズのレンズは、最も効率的な拡散を与えることが判った。
【0054】
凹形または凸形複合レンズは小レンズを構成する(ここで、小さいレンズの直径は好ましくは、平均して大レンズの直径の80%以下である)。小さいレンズの直径が大きいレンズの80%を超えると、レンズの複雑さが低下するため、拡散効率は低下する。
【0055】
凹形または凸形複合レンズは小レンズを構成する(ここで、小さいレンズのxおよびy方向の幅は、好ましくは2〜20μmである)。小レンズが1μm未満のサイズを有すると、レンズの大きさは光の波長のオーダーであるため、通過する光に色のシフトを付与する。小レンズが25μmより大きいサイズを有すると、レンズの複雑さが低下するため、拡散効率は低下する。さらに好ましいのは、xおよびy方向に3〜8μmの幅を有する小レンズである。この範囲は、最も効率の良い拡散反射として、最も効率的な拡散を与えることが判った。
【0056】
好ましくは、凹形または凸形複合レンズは、オレフィン反復単位を含む。ポリオレフィンは、安価で、光透過性が高い。さらにポリオレフィンポリマーは、効率的に溶融押出しでき、従ってローラー型で光拡散体を生成するのに使用することができる。
【0057】
本発明の別の態様において、凹形または凸形複合レンズは、カーボネート反復単位を含む。ポリカーボネートは、高い光学透過値を有し、高い光反射と拡散を可能にする。高光透過は、より多くの光が反射され吸収による損失が無いので、低光透過値を有する拡散材料より明るいLC装置を提供する。
【0058】
本発明の別の態様において、凹形または凸形複合レンズは、エステル反復単位を含む。ポリエステルは、安価で、良好な強度と表面特性を有する。さらにポリエステルポリマーは、80〜200℃の温度で大きさが安定しており、従ってディスプレイ光源が発生する熱に耐えることができる。
【0059】
好ましくは透明ポリマーフィルムは、エステル反復単位を含む。ポリエステルは安価であり、充分な強度と表面特性を有する。さらにポリエステルポリマーフィルムは、密封ディスプレイ装置中で遭遇する現在の温度範囲で大きさが安定している。ポリエステルポリマーは、破砕しやすく、ディスプレイ装置への挿入のための反射シートの打ち抜きが可能である。
【0060】
本発明の別の態様において、透明ポリマーフィルムはカーボネート反復単位を含む。ポリカーボネートは、ポリオレフィンポリマーと比較して高い光学透過値を有し、従って拡散反射効率の増加によってディスプレイ装置の明るさを改良することができる。
【0061】
本発明の別の態様において、透明ポリマーフィルムは、オレフィン反復単位を含む。ポリオレフィンは安価あり、充分な強度と表面特性を有する。
【0062】
本発明の別の態様において、透明ポリマーフィルムは、トリアセチルセルロースを含む。トリアセチルセルロースは、高い光学透過と低い光学的複屈折を有し、本発明の反射体が、効率的な拡散反射と好ましくない光学パターンの低下との両方を有することを可能にする。
【0063】
好ましくは凹形または凸形のレンズは、半球形状であり、各小型レンズの表面は球の扇形であるが、半球ではない。これにより、x−y平面にわたって拡散反射体のための優れた均一の拡散が得られる。半球形状のレンズは、入射光を均一に分散させ、これは、ディスプレイ領域を均一に点灯しなければならない背面照明型または反射型ディスプレイへの適用に理想的である。
【0064】
本発明の別の態様において、凹形または凸形のレンズは非球面であり、すなわちレンズの幅がx方向とy方向で異なることを意味する。これは、光をx−y平面に選択的に分散させる。例えば、特定のアスペクト比により、楕円分散パターンが得られる場合がある。これは、LC装置の前面では有用であり、光を垂直方向よりも水平方向により多く分散させ、視野角が増加する。
【0065】
凹形または凸形のレンズは好ましくは、0.03〜1.0の高さ/直径比を有する。高さ/直径比が0.01未満(非常に広くかつ薄いレンズ)は、光を効率的に広げるのに充分な曲率が無いため、拡散性が限定される。高さ/直径比が2.5より大きいと、レンズの側面と基体の間の角度の大きいレンズができる。これは、内部の反射を引き起こし、レンズの拡散能を制限する。凹形または凸形のレンズの高さ/直径比が0.25〜0.48が最も好ましい。最も効率的な拡散は、この範囲で起きることが判った。
【0066】
大レンズ1つ当たりの小レンズの数は、好ましくは2〜60である。大レンズが1つまたは0個の小レンズを有する場合は、その複雑さが低下し、従って効率的に拡散しない。大レンズが70を超える小レンズを含有する場合、一部の小レンズの幅は、光の波長に近づき、透過される光に色を付与する。大レンズ1つ当たり5〜18個の小レンズが最も好ましい。この範囲は、最も効率的な拡散を発生することが判った。
【0067】
反射体の厚さは好ましくは、300μm未満であり、さらに好ましくは60〜150μmである。LC装置の現在のデザインの流行は、より軽く薄い装置である。反射体の厚さを300μm未満に薄くすることにより、LC装置をより軽くかつ薄くできる。反射体のさらに好ましい厚さは、60〜150μmであり、これはさらに、反射体を、LC装置中の他の光学材料(例えば、導波管および反射テープ)と都合よく組合せることを可能にする。さらに、反射体の厚さを薄くすることにより、拡散体の材料の含量が減少する。
【0068】
本発明の反射体フィルムは典型的に他の光学的ウェブ材料と組合せて用いられるので、500MPaを超える弾性率を有する反射体が好ましい。500MPaを超える弾性率により、他の光学的ウェブ材料と組合せるために、この反射体を感圧接着剤で積層することが可能となる。さらに、この反射フィルムは機械的に強靱であるので、華奢で組立てが困難な従来技術のキャスト反射フィルムと比較して、この反射フィルムは組立てプロセスでの苛酷さにより耐えることができる。
【0069】
図1は、本発明の1つの態様を図示する。図1は、液晶ディスプレイ装置での使用に適した、反射ベース材料上に形成された複合レンズの断面を例示する。反射フィルム8は、反射ベース20を有し、その上に、反射ベース26の表面に大レンズ22配置されている。小レンズ24は、大レンズ22の表面上にある。本発明は大レンズ22の表面に複数の小レンズ24を含む。本発明の反射体は、小レンズ22および大レンズ24の両方に由来する多くの拡散面を有する。
【0070】
図2は、光拡散体を有する液晶ディスプレイ装置を例示する。可視光線源18は、照明され、光は、光ガイド2中に誘導される。ランプ反射体4は、光エネルギーを光ガイド2(アクリル箱で示される)に向けるのに使用される。反射テープ6、反射テープ10および反射フィルム8は、光エネルギーが光ガイド2から好ましくない方向に出るのを防ぐのに使用される。透明のポリマーフィルムの形の光拡散フィルム12は、光ガイドから出る光エネルギーを、光拡散体と垂直の方向に拡散させるために使用される。明度増強フィルム14は、光エネルギーを偏光フィルム16に向けるのに使用される。光拡散フィルム12は、明度増強フィルム14と接触している。
【0071】
図3は本発明の別の態様を図示する。図3は、液晶ディスプレイ装置での使用に適した、反射層を備えた透明ポリマーベース上に形成された複合レンズの断面を例示する。反射フィルム8は、透明ポリマーベース9を有し、その上に、透明ポリマーフィルム27の表面に大レンズ22配置されており、そしてこの透明ポリマーベース9の複合レンズとは反対側に反射層11を有す。小レンズ24は、大レンズ22の表面上にある。本発明は大レンズ22の表面に複数の小レンズ24を含む。本発明の反射体は、小レンズ22および大レンズ24の両方に由来する多くの拡散面を有する。
【0072】
複数の凹形および/または凸形の複合レンズを上に含む透明のポリマーフィルムのポリマーシートは、一般に形が安定しており、光学的に透明であり、平滑な表面を有する。キャストコートされたポリマーシートと比較して二軸配向ポリマーシートは、薄く弾性率が高いため、二軸配向ポリマーシートが好ましい。二軸配向ポリマーシートは、従来、シートの同時押出しにより製造され、これは、いくつかの層を含有し、次に二軸延伸が続く。そのような二軸配向シートは、例えば米国特許第4,764,425号に開示されている。
【0073】
透明のポリマーフィルム用の適当なクラスの熱可塑性ポリマーには、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリアミド、ポリカーボネート、セルロースエステル、ポリスチレン、ポリビニル樹脂、ポリスルホンアミド、ポリエーテル、ポリイミド、フッ化ポリビニリデン、ポリウレタン、ポリフェニレンスルフィド、ポリテトラフルオロエチレン、ポリアセタール、ポリスルホネート、ポリエステルイオノマー、およびポリオレフィンイオノマーがある。これらのポリマーのコポリマーおよび/または混合物を使用することができる。
【0074】
ポリオレフィン、特にポリプロピレン、ポリエチレン、ポリメチルペンテン、およびこれらの混合物が好ましい。ポリオレフィンコポリマー(プロピレン、エチレン、ならびにヘキセン、ブテンおよびオクテンのコポリマーを含む)もまた好ましい。ポリプロピレンは、安価であり、充分な強度と表面特性を有するため、最も好ましい。
【0075】
本発明の透明のポリマーフィルムのための好適なポリエステルには、4〜20個の炭素原子の芳香族、脂肪族または脂環式ジカルボン酸、および2〜24個の炭素原子を有する脂肪族または脂環式グリコールから製造されるものがある。適当なジカルボン酸の例には、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、ナフタレンジカルボン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、フマル酸、マレイン酸、イタコン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、ソディオスルホイソフタル酸およびこれらの混合物がある。適当なグリコールの例には、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、ジエチレングリコール、他のポリエチレングリコール、およびこれらの混合物がある。そのようなポリエステルは、当該分野で公知であり、公知の方法(例えば、米国特許第2,465,319号およびUS2,901,466号に開示されたもの)により製造される。好適な連続的マトリックスポリエステルは、テレフタル酸またはナフタレンジカルボン酸、およびエチレングリコール、1,4−ブタンジオールおよび1,4−シクロヘキサンジメタノールから選択される少なくとも1つのグリコールからの反復単位を有するものである。ポリ(エチレンテレフタレート)(これは、少量の他のモノマーで改質されてよい)が特に好ましい。他の適当なポリエステルには、適当量の共酸成分(例えば、スチルベンジカルボン酸)により形成される液晶コポリマーがある。そのような液晶コポリマーの例には、米国特許第4,420,607号、4,459,402号および4,468,510号に開示のものがある。
【0076】
透明のポリマーフィルムのための有用なポリアミドには、ナイロン6(商標)(ポリカプロラクタム)、ナイロン66(商標)(ポリヘキサメチレンアジポアミド)、およびこれらの混合物がある。ポリアミドのコポリマーもまた、適当な連続相ポリマーである。有用なポリカーボネートの例は、ビスフェノール−Aポリカーボネートである。複合シートの連続相ポリマーとしての使用に適したセルロースエステルには、硝酸セルロース、三酢酸セルロース、二酢酸セルロース、酢酸酪酸セルロース、およびこれらの混合物またはコポリマーがある。有用なポリビニル樹脂には、塩化ポリビニル、ポリ(ビニルアセタール)、およびこれらの混合物がある。ビニル樹脂のコポリマーもまた使用することができる。
【0077】
本発明の複合レンズは、好ましくはポリマーを含む。ポリマーは、従来技術のガラスレンズと比較して安価であり、優れた光学的性質を有し、公知の方法(例えば、溶融押出し、真空成形および射出成形)を使用して、効率的にレンズに成形することができる。複合レンズの形成のための好適なポリマーには、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリアミド、ポリカーボネート、セルロースエステル、ポリスチレン、ポリビニル樹脂、ポリスルホンアミド、ポリエーテル、ポリイミド、フッ化ポリビニリデン、ポリウレタン、ポリフェニレンスルフィド、ポリテトラフルオロエチレン、ポリアセタール、ポリスルホネート、ポリエステルイオノマー、およびポリオレフィンイオノマーがある。機械的または光学的性質を改良するために、これらのポリマーのコポリマーおよび/または混合物を使用することができる。透明の複合レンズのための好適なポリアミドには、ナイロン6(商標)、ナイロン66(商標)、およびこれらの混合物がある。ポリアミドのコポリマーもまた、好適な連続相ポリマーである。有用なポリカーボネートの例は、ビスフェノール−Aポリカーボネートである。複合レンズの連続相ポリマーとしての使用に適したセルロースエステルには、硝酸セルロース、三酢酸セルロース、二酢酸セルロース、酢酸プロピオン酸セルロース、酢酸酪酸セルロース、およびこれらの混合物またはコポリマーがある。好適なポリビニル樹脂には、塩化ポリビニル、ポリ(ビニルアセタール)、およびこれらの混合物がある。ビニル樹脂のコポリマーもまた使用することができる。本発明の複合レンズのための好適なポリエステルには、4〜20個の炭素原子の芳香族、脂肪族または脂環式ジカルボン酸、および2〜24個の炭素原子を有する脂肪族または脂環式グリコールから製造されるものがある。適当なジカルボン酸の例には、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、ナフタレンジカルボン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、フマル酸、マレイン酸、イタコン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、ソディオスルホイソフタル酸およびこれらの混合物がある。適当なグリコールの例には、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、ジエチレングリコール、他のポリエチレングリコールおよびこれらの混合物がある。
【0078】
画像形成要素の色を変化させるために、反射フィルムに添加物を加えてもよい。加えてもよい本発明の添加物は、蛍光増白剤である。蛍光増白剤は、実質的に無色の蛍光性の有機化合物であり、紫外線を吸収し、これを青い可視光線として放出する。例としては、特に限定されないが、4,4’−ジアミノスティルベン−2,2’−ジスルホン酸、4−メチル−7−ジエチルアミノクマリンのようなクマリン誘導体、1−4−ビス(O−シアノスチリル)ベンゾール、および2−アミノ−4−メチルフェノールがある。
【0079】
反射フィルムは、印刷性を含むシートの特性を改良するために、蒸気バリアを提供するために、ヒートシール可能にするために、または接着性を改良するために、使用することができる任意の数の塗膜で、熱可塑性小型レンズキャスティング前後に、被覆または処理することができる。これの例は、印刷性のためのアクリル塗膜、ヒートシール性のための塩化ポリビニリデン塗膜であろう。さらなる例は、印刷性または接着性を改良するための、フレーム、プラズマまたはコロナ放電処理が含まれる。
【0080】
本発明の拡散反射体シートは、光学補償フィルム、偏光フィルム、液晶層を構成する基体から選択される1つ以上の層と組合せて使用される。本発明の拡散フィルムは好ましくは、拡散フィルム/偏光フィルム/光学補償フィルムを、この順に組合せて使用される。上記フィルムを液晶ディスプレイ装置と組合せて使用する場合、反射損失などを小さくするために、フィルムを、例えば粘着性の接着剤で互いに結合させてもよい。粘着性の接着剤は、光の界面反射損失を抑制するために、延伸フィルムに近い屈折率を有するものが好ましい。
【0081】
小型レンズ拡散反射体フィルムはまた、光拡散体、例えばバルク拡散体、レンズ層、ビーズ層、表面拡散体、ホログラフィック拡散体、ミクロ構造拡散体、別のレンズ配列、またはこれらの種々の組合せとともに使用される。小型レンズ拡散反射フィルムは、光を分散し、または拡散させるので、規則的な周期的レンズ配列の付加により発生する回折パターンを破壊する。
【0082】
本発明の拡散シートは、透明ポリマーでできたフィルムまたはシートと組合せて使用される。そのようなポリマーの例は、ポリエステル(例えばポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートおよびポリエチレンナフタレート)、アクリルポリマー(例えば、ポリメチルメタクリレート)、およびポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、塩化ポリビニル、ポリエーテルスルホン、ポリスルホン、ポリアクリレート、およびトリアセチルセルロースである。バルク拡散体層は、支持体のためにガラスシートに取り付けることができる。
【0083】
本発明の透明のポリマーフィルムはまた、別の態様において、1つ以上の光学塗膜を含み、1つ以上の小型レンズチャネルを通る光学透過性を改良することができる。
【0084】
本発明の反射フィルムは、入射角に関して光散乱性を変化させるために、光学特性を悪化させない範囲で、フィルムの表面滑性を改良するためのシリカのような添加剤または滑剤を混入させてもよい。そのような添加剤の例は、キシレン、アルコールまたはケトンのような有機溶媒、アクリル樹脂、シリコーン樹脂またはデルタ金属酸化物の微粒子、またはフィラーである。
【0085】
本発明の複合レンズ拡散反射体フィルムは通常、光学的異方性を有する。ウェブ材料およびキャスト熱可塑性樹脂は、一般に引っ張る方向に光軸を有する光学的異方性を示す光学的異方性材料である。光学的異方性は、フィルム厚さdと複屈折Δn(これは、フィルムの平面中の遅い光軸方向の屈折率と速い光軸方向の屈折率の差)の積、すなわちΔn×d(遅れ)で表される。本発明のフィルムにおいて、配向方向は、引っ張り軸に一致する。正の固有の複屈折を有する熱可塑性ポリマーの場合、引っ張り軸は遅い光軸の方向であり、負の固有の複屈折を有する熱可塑性ポリマーでは、引っ張り軸は速い光軸の方向である。Δn×dの値の必要なレベルについて明確な要件はない。そのレベルはフィルムの用途に依存するからである。
【0086】
本発明の製造プロセスにおいて、好適なレンズポリマーは、スリットダイから溶融押し出しされる。一般に、好ましくはTダイまたはコートハンガーダイが使用される。このプロセスでは、スリットダイを通してポリマーまたはポリマーブレンドが押し出され、好適なレンズの形を有する冷却キャスティングドラム上で、押出しウェブが急速に冷却されて、その結果、透明シートのレンズポリマー成分は、そのガラス固化温度以下に冷却され、拡散レンズの形を保持する。
【0087】
拡散反射フィルム集成体を作成する方法が開発された。好適な方法は、複数の複合レンズを有する正のマスター冷却ローラーを提供する工程を含む。拡散反射フィルムは、溶融ポリマー材料を冷却ローラーの面にキャストし、小型レンズ構造を有するポリマー材料を透明のポリマーフィルムに移すことによりマスター冷却ローラーから複製される。
【0088】
冷却ローラーは、銅の層をローラーの表面に電気メッキし、次に銅層の表面をビーズ(例えば、ガラスまたは二酸化ケイ素)で研磨するようにブラストして、半球構造を有する表面テクスチャーを作成する工程を含むプロセスにより製造される。得られたブラスト表面を、ローラー中へ凹形でまたはローラーから外へ凸形の特徴を有する表面テクスチャーが得られる深さまで、光沢ニッケル電気メッキされるかまたはクロムメッキする。冷却ローラー表面の剥離特性のために、樹脂はローラーの表面には接着しない。
【0089】
ビーズブラスティング操作は、自動直接加圧装置を使用して行われ、ここでノズル供給速度、ローラー表面からのノズル距離、ブラスティング操作中のローラー回転速度、および粒子の速度は正確に制御されて、所望の小型レンズ構造を生み出す。
単位面積当たりの冷却ローラー中の特徴の数は、ビーズのサイズとパターンの深さにより決定される。ビーズ直径が大きくなるほど、そしてパターンが深くなるほど、所与の領域中での特徴の数は少なくなる。従って特徴の数は、ビーズサイズとパターンの深さにより本質的に決定される。
【0090】
本発明の複合レンズはまた、パターンの周りの真空成形、レンズの射出成形、およびポリマーウェブ中のレンズのエンボス加工により製造される。これらの製造法は、光を効率的に拡散することができる容認されるレンズを与えるが、ポリマーをパターンローラーに溶融キャストコーティングし、次に透明のポリマーウェブに移すと、本発明のレンズをローラー内に形成することが可能であり、拡散レンズの製造コストを低下させる。さらにキャストコーティングポリマーは、エンボス加工および真空成形と比較して、所望の複合レンズの形を、より効率的に複製することが判った。
【0091】
本発明は、任意の液晶ディスプレイ装置とともに使用され、その典型的な配置を以下に記載する。液晶(LC)は、電子ディスプレイに広く使用されている。これらのディスプレイシステムにおいて、LC層は、偏光層とアナライザー層の間に位置し、垂線軸に対して、層を通る方位ねじれを示すディレクタを有する。アナライザーは、その吸収軸が偏光子と垂直になるように配向される。偏光子により偏光された入射光は、液晶セルを通過し、液晶中の分子配向により影響を受け、これは、セルに電圧をかけることにより変化させることができる。この原理を利用することにより、外部電源(周囲光を含む)からの光の透過が制御される。この制御を達成するのに必要なエネルギーは一般に、他のタイプのディスプレイ(例えばブラウン管)で使用される発光材料に必要なものよりはるかに小さい。従って、LC技術は、軽量で低電圧消費かつ長い操作寿命が重要な特徴である多くの応用(特に限定されないが、デジタル時計、計算器、ポータブルコンピューター、電子ゲーム)に使用される。
【0092】
アクティブマトリックス液晶ディスプレイ(LCD)は、各液晶画素を駆動するためのスイッチ装置として、薄膜トランジスタ(TFT)を使用する。これらのLCDは、個々の液晶画素が選択的に駆動されるため、クロストークの無い高解像度画像を表示する。光学的モード干渉(OMI)ディスプレイは、液晶ディスプレイであり、「通常は白く」、すなわち光は、オフ状態でディスプレイ層を透過する。ツイストネマチック液晶のLCDの操作モードは、ほぼ複屈折モードと光学回転モードに分けられる。「フィルム補正スーパーツイストネマティック」(FSTN)LCDは通常黒であり、すなわち電圧が適用されない時、光透過は、オフ状態で阻止される。OMIディスプレイは、より速い応答時間とより広い操作温度範囲を有すると報告されている。
【0093】
白熱灯または太陽からの通常の光は、ランダム偏光しており、すなわちすべての可能な方向に配向した波を含む。偏光子は、ダイクロイック材料で、これは、入射光線から2つの垂直平面−偏光成分の1つの選択的除去により、ランダムに偏光(「非偏光」)した光線を偏光光線に変換するように機能する。線形偏光子は、液晶ディスプレイ(LCD)装置の主要な構成要素である。
【0094】
LCD装置で使用するために充分な光学的性能を有するいくつかのタイプの高ダイクロイック比偏光子がある。これらの偏光子は、1つの偏光成分を透過する材料の薄いシートからできて、他の互いに直角の成分を吸収する(この作用は光ニ色性として知られている)。最も一般的に使用されるプラスチックシート偏光子は、薄い一軸延伸ポリビニルアルコール(PVA)フィルムからなり、これは、PVAポリマー鎖を大体平行に整列させる。整列したPVAは次に、ヨード分子または着色ダイクロイック色素(例えば、EP0182632A2、住友化学、を参照)(これは、PVAに吸着して、PVAにより一軸的に配向されて、中性の灰色の高度に異方性マトリックスを生成する)の組合せと混合される。もろいPVAフィルムを機械的に支持するために、これは次に、トリアセチル酢酸(TAC)の硬い層または同様の支持体で両側が積層される。
【0095】
コントラスト、カラー再生、および安定なグレイスケール強度は、液晶技術を用いる電子ディスプレイの重要な特質である。液晶ディスプレイのコントラストを制限する重要な要因は、光が液晶要素またはセルを通過して「漏れる」傾向であり、それは暗いかまたは「黒」画素状態にある。さらに、液晶ディスプレイの漏れ従ってコントラストはまた、ディスプレイスクリーンが見る角度に依存する。典型的には、最適コントラストは、ディスプレイに対して直角の入力の周りであり、視野角が大きくなると急速に落ちる。カラーディスプレイでは、漏れ問題は、コントラストを低下させるのみでなく、カラー再生の悪化とともに色または色相のシフトを引き起こす。黒状態の光の漏れ加えて、典型的なツイストネマチック液晶ディスプレイの狭い視野角の問題は、液晶材料の光学的異方性にために、視野角の関数としての輝度−電圧曲線のシフトにより悪化する。
【0096】
本発明の拡散反射フィルムは、このフィルムを背面照明システム中で背面反射フィルムとして使用すると、輝度を均等に広げることができる。背面照明LCDディスプレイスクリーン(例えば、ポータブルコンピューターで使用されるもの)は、比較的局在化した光源(例えば、蛍光灯)を有するか、または、光源に対応する個々の「ホットスポット」が検出できるように、比較的局在化した光源の配列が、LCDスクリーンの比較的近くに配置される。背面反射体フィルムは、ディスプレイ全体に輝度を均一にするようにはたらく。液晶ディスプレイ装置は、アクティブマトリックス駆動とシンプルマトリックス駆動から選択される駆動法と、ツイストネマチック、スーパーツイストネマティック、強誘電性液晶および反強誘電性液晶から選択される液晶様式との組合せを有するディスプレイ装置を含むが、本発明は、上記組合せに限定されない。液晶ディスプレイ装置において、本発明の反射フィルムは、背面照明の後ろに配置されることが必要である。
【0097】
この反射フィルムを反射型ディスプレイに用いることも可能である。光が周囲からディスプレイに入り、反射フィルムによって反射され、液晶を照明する。この反射フィルムを、ディスプレイを反射状態および透過状態の両方で操作する透過反射型ディスプレイにおいても用いることが出きる。この例は携帯端末およびPDAで、多くの場合はバックライトを止め、反射モードでディスプレイを操作するが、透過モードではたらくバックライトを有することもできる。本発明の反射フィルムは、反射フィルムが光を広げる優れた光散乱特性を有して全ての方向において優れた視認性を与えるために、ディスプレイ全体にわたって液晶ディスプレイ装置の光を均一にすることができる。本発明は光源再構成装置として重要な用途を有する。
【0098】
本発明の拡散反射体は、バックライトディスプレイに焦点を合わせて説明しているが、光を拡散反射することが必要とされるいずれの場合においても用いることができる。本発明の拡散反射体を写真用のバウンスライト照明の拡散ミラーとして用いることができる。
【0099】
また、この複合レンズ拡散フィルムを前面投影ディスプレイ用のスクリーンのために用いることもできる。この反射体は、明るい、ハイゲインで見るのに役に立つ光を最大化する。それは、高周囲光条件下で非常に良好な見え方を提供し、入手可能な光を最大に利用可能とする正確な分散角度を用いる。
【0100】
本発明の反射フィルムを、信号機の再帰反射部材として用いることができる。それを、車、自転車、人間等に貼り付けた状態で用いることができる。
【0101】
本発明の拡散体はまた、大きな建築用途を有しており、例えば作業空間や生活空間に適切な光を提供する。この複合レンズ反射体は、反射するとより均一な光を提供し、その結果光が室内全体に一様に全ての角度でホットスポットなしに拡散される。
【0102】
さらに、本発明の反射体は、光学装置、例えば表示装置の一部として幅広く使用することができる。例えば、これは、反射型液晶ディスプレイ装置内で使用することができ、または、金属フィルムを装置の背面(観察者の反対側)に配置する場合、フィルムを前面(観察者側)に向けることにより、前面散乱フィルムとして使用することもできる。本発明の小型レンズ反射体フィルムは、ITOフィルムによって代表されるインジウム酸化物から成る透明導体層を張り合わせることにより、電極として使用することができる。
【0103】
反射体フィルムの別の応用は、前面投射スクリーンであり、ここでは、一般に光源から大きな面積全体のスクリーン上に画像を投射することが好ましい。テレビの視野角は一般に、水平方向より垂直方向に小さい。拡散は、光を広げて視野角を大きくする。
拡散反射体の他の用途はグラフィックディスプレイ、包装、およびラベルである。
【0104】
反射フィルム試料を、積分球を備えたHitachi U4001 UV/Vis/NIR分光光度計で測定した。試料を、複合レンズを有する前表面を積分球に向けた状態でビーム・ポートに置くことにより、全透過スペクトルを測定した。基準試料・ポートには、較正した99%拡散反射標準(NIST−追跡可能)を置いた。同様に、しかし99百分位数は除去して、拡散透過スペクトルを測定した。拡散透過は、入射光角からの2.5°の角度を除いて、試料を通過する光の割合として定義する。試料を、その複合レンズ側を積分球に向けた状態で試料・ポートに置くことにより、拡散反射スペクトルを測定した。試料の背面からの反射を排除するために、試料の背後には何も置かなかった。拡散反射は、入射光角からの2.5°の角度を除いて、試料によって反射される光の割合として定義する。試料を、被覆された側を積分球およびある角度での入射光に向けた状態で試料・ポートに置くことにより、全反射スペクトルを測定した。試料の背面からの反射を排除するために、試料の背後には何も置かなかった。全てのスペクトルを350〜800nmで獲得した。反射および透過結果は99百分位数に対して見積もられるので、その値は絶対的なものではなく、99百分位数の較正報告により修正される必要がある。全透過と全反射とは、足し算した場合、100%になることはない。試料の吸光性または測定される試料ないの僅かな変動のためである。
【0105】
全透過光百分率は、すべての角度で試料を透過する光の百分率を意味する。拡散透過率は、入射光角度から2.5°の角度を除いて試料を通過する光の百分率と定義付けされる。拡散光透過率は、拡散透過によって試料を通過した光の百分率である。拡散反射は試料によって反射され、かつ2.5°より大きい角度で反射された光の百分率と定義付けされる。全反射光百分率は、試料を通って反射され、そして全ての角度で反射された光の百分率をいう。例中で引用された百分率は500nmで測定されたものである。
【0106】
本発明の態様は、改良された拡散光反射のみでなく、厚みの薄い拡散反射体も提供し、優れた光散乱傾向を有する。
本明細書で引用した特許明細書および他の刊行物の内容は、引用することによって本発明の内容とする。
【0107】
【実施例】
この例では、本発明の複合レンズ拡散体を、複合レンズ形状を有するパターン付けされた冷却ローラーに対して、押し出しグレードのポリオレフィンポリマーを押し出しキャストすることによって作製した。パターン付け(複合レンズの形態)されたポリオレフィンポリマーを、金属付着被膜を有するポリエステルウェブ上に移動して、複合表面レンズを備えた拡散反射体を形成した。この例は、金属被膜を備えた透明ポリマーウェブ上に形成された複合表面レンズが、金属被膜を備えたポリマーウェブの表面に形成されたランダム単一ポリマーのレンズ群および微小空隙を有するウェブ材料を用いる従来技術の拡散反射体と比較して、優れた光拡散を提供することを示す。さらに、この拡散反射体が安価であり、LC装置への挿入を可能にする機械特性を有することは、明らかであろう。
【0108】
銅の層をローラーの表面に電気メッキし、次に銅層の表面をガラスビーズで研磨ブラストして、半球構造を有する表面テクスチャーを作成する工程を含むプロセスにより、2つのパターンを付けた冷却ローラー(複合レンズと単一のレンズの形)を製造した。得られたブラストされた表面を、ローラー中へ凹形でまたはローラーから外へ凸形の特徴を有する表面テクスチャーが得られる深さまで、光沢ニッケル電気メッキした。ビーズブラスティング操作は、自動直接加圧装置を使用して行い、ここでノズル供給速度、ローラー表面からのノズル距離、ブラスティング操作中のローラー回転速度、および粒子の速度は、所望の複合レンズ構造を生み出すように正確に制御される。単位面積当たりの冷却ローラー中の特徴の数は、ビーズのサイズとパターンの深さにより決定される。ビーズ直径が大きくなるほど、そしてパターンが深くなるほど、所与の領域中での特徴の数は少なくなる。
【0109】
複合レンズパターンのあるローラーは、スチールのローラーブランクで出発し、サイズ14グリットで447MPaの圧力でグリットブラストして製造した。次にローラーをクロムメッキした。ローラーの表面上に生じた複合レンズは凸形であった。単一レンズパターンのあるローラー(対照)は、銅ローラーブランクから始まり、サイズ14球形グリットで310MPaの圧力でグリットブラストして製造した。ローラーの表面上に生じた単一レンズは凹形であった。
【0110】
この2種類のパターンのある冷却ローラーを使用して、コ−トハンガースロットダイから、実質的に96.5%LDPE(Eastman Chemical グレード、D4002P)、3%酸化亜鉛、および0.5%のステアリン酸カルシウムを含むポリオレフィンポリマーを押出しコーティングして拡散反射シートを作成した。このポリマーは、ウェブの複合レンズとは反対側に真空蒸着されたアルミニウムの0.1μmの層を備えた100μmの透明延伸ウェブポリエステルウェブ上に、キャストした。ポリオレフィンキャストコーティング被覆量は25.88g/m2であった。
【0111】
真空蒸着では、金属蒸気流を生成するためにるつぼに供給された高純度アルミニウムを用いた。この蒸気をポリマー基体上に凝縮させた。スパッタコーティングも用いることができ、アルミニウムの他に、例えば、銅、銀、またはステンレス鋼等の他の金属を堆積させることもできる。
【0112】
複合レンズを含有する本発明の材料は、平均直径27.1μmを有する大レンズと、大レンズの上の平均直径6.7μmの小レンズを含む、ランダムに配分されたレンズを有した。平均小レンズ対大レンズ比は、17.2対1であった。対照拡散シートは平均直径25.4μmのランダムに配分した単一のレンズを含む。キャストコートされた拡散反射体シートの構造は以下の通りである:
【0113】
形成されたポリオレフィンレンズ
透明ポリエステルベース
金属銀
【0114】
上記(本発明と対照)から形成されたポリマーレンズを含有する2つの拡散反射シートと、従来技術の微小空隙を有するポリマー拡散反射体とを、500nmのところで、拡散反射率(%)、全反射率(%)、および全光透過率(%)について測定した。
【0115】
拡散フィルム試料を、積分球を備えたHitachi U4001 UV/Vis/NIR分光光度計で測定した。試料を、複合レンズを有する前表面を積分球に向けた状態でビーム・ポートに置くことにより、全透過スペクトルを測定した。基準試料・ポートには、較正した99%拡散反射標準(NIST−追跡可能)を置いた。同様に、しかし99百分位数は除去して、拡散透過スペクトルを測定した。試料を、その被覆された側を積分球に向けた状態で試料・ポートに置くことにより、拡散反射スペクトルを測定した。試料を、被覆された側を積分球およびある角度での入射光に向けた状態で試料・ポートに置くことにより、全反射スペクトルを測定した。試料の背面からの反射を排除するために、試料の背後には何も置かなかった。全てのスペクトルを350〜800nmで獲得した。反射結果は99百分位数に対して見積もられるので、その値は絶対的なものではなく、99百分位数の較正報告により修正される必要がある。全透過と全反射とは、足し算した場合、100%になることはない。試料の吸光性または測定される試料ないの僅かな変動のためである。
【0116】
全透過光百分率は、すべての角度で試料を透過する光の百分率を意味する。拡散透過率は、光源からの光量と比較して、入射光角度から2.5°の角度を除いて試料を通過する光の百分率と定義付けされる。拡散光透過率は、拡散透過によって試料を通過した光の百分率である。拡散反射率は試料によって反射され、かつ2.5°より大きい角度で反射された光の百分率と定義付けされる。例中で引用された百分率は500nmで測定されたものである。
【0117】
本発明、対照、および従来技術の材料の測定値を、下記表1に示す。
【0118】
【表1】
【0119】
データが明らかに示すように、複合レンズ拡散反射体は、優れた全反射率と拡散反射率を提供し、より明るい液晶ディスプレイ装置を可能にする。本発明の材料の96.8%の拡散光反射率は、単一レンズ(87.4%)および従来技術の材料(92.4%)に対して、著しく改良されている。本発明の複合レンズは、単一レンズ(1つの曲面)と従来技術の材料(微小空隙構造)と比較して、拡散反射のための著しく多い曲面領域を提供する。拡散光反射は、反射シートが、バックライト由来のスペキュラー光を拡散し、そしてディスプレイ全体に一様にその光を広げなければならないという点で、LC装置の品質の重要なファクターである。また、複合レンズは、試料2および3よりも大きな拡散光反射率も提供した。
【0120】
すべての測定値を表1にまとめると、試料1は、最高の高全反射率と高拡散光反射光とが組み合わさっている。これにより、ディスプレイ全体に一様に光を広げ、反射する光の大部分がより明るいLC装置を可能にするフィルムが創出された。試料2は、明るいLC装置を作成する高反射値を有するが、拡散反射値は小さく、光はディスプレイ全体に一様にならないであろう。大部分の消費者はこのディスプレイ全体にわたる明るさの変動が不快なものであると気付くであろう。試料3では、フィルムによって反射された光の大部分は拡散され、均一に照明されたディスプレイを可能にする。この反射された光はほとんど全て拡散されるが、全反射測定値は低く、透過または吸収(6.4%)のため光のかなりの比率は失われ、受け入れ難い暗いディスプレイを生成する。
【0121】
さらに、本発明の材料は、延伸したポリエチレンベース上に作成されたため、この材料は、キャストシートと比較して、より高い弾性率を有する。この例の延伸したポリマーベースは、拡散反射体を薄くすることを可能にし、従ってコスト効率が良く軽くなり、従来技術の材料と比較して、本例の材料の材料量を減少させることを可能にする。
【0122】
本例は主に、LC装置のための熱可塑性光拡散材料の使用に関するが、本発明の材料は、他の反射用途(例えば、バックライトディスプレイ、拡散反射スペキュラー光家庭照明、拡散照明装置および投射スクリーン)にも有用である。
【0123】
本発明の他の好ましい態様を次に記載する。
(態様1) 反射層および複数の複合レンズを表面に有する透明ポリマーフィルムを含んでなる拡散反射体。
【0124】
(態様2) 前記フィルムが複数の複合レンズをそれぞれ表面に有する複数の層を有する態様1記載の拡散反射体。
(態様3) 前記フィルムが透明である態様1記載の拡散反射体。
(態様4) 前記フィルムが90%を超える透過率を有する態様2記載の拡散反射体。
(態様5) 前記反射層が前記フィルムの底部面に接着剤で結合されている態様1記載の拡散反射体。
【0125】
(態様6) 前記反射層が前記フィルムの底部面一体化されている態様1記載の拡散反射体。
(態様7) 前記反射層が前記フィルムの最上部面上の複合レンズと一体化されている態様1記載の拡散反射体。
(態様8) 前記フィルムが反射性である態様1記載の拡散反射体。
(態様9) 前記複合レンズが反射性である態様1記載の拡散反射体。
【0126】
(態様10) 前記反射層が金属を含む態様1記載の拡散反射体。
(態様11) 前記反射層が合金を含む態様1記載の拡散反射体。
(態様12) 前記反射層が酸化物を含む態様1記載の拡散反射体。
【0127】
(態様13) 前記反射層が異なる屈折率を有するポリマーの層を含む態様1記載の拡散反射体。
(態様14) 前記反射層が、少なくとも2つの隣接層間で0.03〜0.15の屈折率差を有する30層を超えるポリマー層を含む態様1記載の拡散反射体。
(態様15) 前記反射層厚が0.5〜500nmである態様1記載の拡散反射体。
【0128】
(態様16) 前記反射層厚が0.5〜50nmである態様1記載の拡散反射体。
(態様17) 前記反射層厚が0.25〜50.0μmである態様1記載の拡散反射体。
(態様18) 前記反射層が500nmのところで75%を超える反射率を有する態様1記載の拡散反射体。
【0129】
(態様19) 前記反射層が500nmのところで96%を超える反射率を有する態様1記載の拡散反射体。
(態様20) 前記反射層が0.03〜1800Ω/□の抵抗率を有する態様1記載の拡散反射体。
(態様21) 前記複合レンズが前記フィルム上でランダムに分散されている態様1記載の拡散反射体。
(態様22) 前記複合レンズが前記フィルムの最上部面上および底部面上の両方に存在する態様1記載の拡散反射体。
(態様23) 前記複合レンズが、任意の方向に5〜250個複合レンズ/mmの平均周波数を有する態様1記載のフィルム。
(態様24) 前記複合レンズが、任意の方向に22〜66個複合レンズ/mmの平均周波数を有する態様23記載の拡散反射体。
(態様25) 前記複合レンズが、xおよびy方向に3〜60μmの平均幅を有する態様1記載の拡散反射体。
【0130】
(態様26) 前記複合レンズが、xおよびy方向に15〜40μmの平均幅を有する態様25記載の拡散反射体。
(態様27) 前記複合レンズが大レンズおよび小レンズを含み、より小さいレンズの直径が大レンズの直径の平均80%未満である態様1記載の拡散反射体。
【0131】
(態様28) 前記複合レンズが複数の小レンズを含み、当該小レンズがxおよびy方向に2〜20μmの幅を有する態様1記載の拡散反射体。
(態様29) 複合レンズが複数の小レンズを含み、当該小レンズがxおよびy方向に3〜8μmの幅を有する態様1記載の拡散反射体。
【0132】
(態様30) 前記複合レンズが、オレフィン反復単位を有する材料を含む態様1記載の拡散反射体。
(態様31) 前記複合レンズが、カーボネート反復単位を有する材料を含む態様1記載の拡散反射体。
(態様32) 前記複合レンズが、エステル反復単位を有する材料を含む態様1記載の拡散反射体。
【0133】
(態様33) 前記透明フィルムが、エステル反復単位を有する材料を含む態様1記載の拡散反射体。
(態様34) 前記透明フィルムが、カーボネート反復単位を有する材料を含む態様1記載の拡散反射体。
(態様35) 前記透明フィルムが、オレフィン反復単位を有する材料を含む態様1記載の拡散反射体。
【0134】
(態様36) 前記透明フィルムベースが、トリアセチルセルロースを有する材料含む態様1記載の拡散反射体。
(態様37) 前記複合レンズが半球形状である態様1記載の拡散反射体。
(態様38) 前記複合レンズが非球面である態様1記載の拡散反射体。
(態様39) 前記複合レンズが、高さ/直径比が0.03〜1.0である態様1記載の拡散反射体。
(態様40) 前記複合レンズが、高さ/直径比が0.25〜0.48である態様1記載の拡散反射体。
【0135】
(態様41) 大レンズ1つ当たりの小レンズの数が2〜60である、態様27記載の拡散反射体。
(態様42) 大レンズ1つ当たりの小レンズの数が5〜18である、態様41記載の拡散反射体。
(態様43) 300μm未満の厚さを有する態様1記載の拡散反射体。
【0136】
(態様44) 60〜150μmの厚さを有する態様1記載の拡散反射体。(態様45) 光源と、反射層および複数の複合レンズを表面に有する透明ポリマーフィルムを含んでなる拡散反射体とを含んでなる拡散灯。
【0137】
(態様46) 光源と、反射層および複数の凸および/または凹形複合レンズを表面に有する透明ポリマーフィルムを含んでなる拡散反射体とを含んでなる背面照明画像形成媒体。
【0138】
(態様47) 光源と、反射層および複数の複合レンズを表面に有する透明ポリマーフィルムを含んでなる拡散反射体とを含んでなる液晶装置であって、前記フィルムが前記光源と前記反射層との間に配置されている液晶装置。
【0139】
(態様48) 光源と、反射層および複数の複合レンズを表面に有する透明ポリマーフィルムを含んでなる拡散反射体とを含んでなる液晶装置部品。
(態様49) 反射ベース上に所望のパターンで複数のポリマー複合レンズを形成する方法であって、ポリマー材料の溶融層をベースにコーティングする工程、材料を冷却しながら当該層を、前記所望のパターンのネガに対応するパターンを有する型に接触させる工程を含む、上記方法。
(態様50) 反射ベース上に所望のパターンで複数のポリマー複合レンズを形成する方法であって、ポリマー材料をベース上に連続キャストする工程、材料を冷却しながら当該層を、前記所望のパターンのネガに対応するパターンを有する型に接触させる工程を含む、上記方法。
【0140】
【発明の効果】
本発明は光反射を改善すると同時にスペキュラー光源の拡散反射を提供する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、反射ベース材料の上に形成された複合レンズの断面を表す。
【図2】図2は、反射体を備えた液晶ディスプレイ装置を表す。
【図3】図3は、透明層および反射層を含む反射ベース材料上に形成された複合レンズの断面を表す。
【符号の説明】
2…ライトガイド
4…ランプ反射器
6…反射テープ
8…反射フィルム
9…透明ポリマーベース
10…反射テープ
11…反射層
12…光拡散フィルム
14…輝度増強フィルム
16…偏光フィルム
18…可視光源
20…反射ベース
22…大レンズ
24…小レンズ
26…反射ベースの表面
27…透明ポリマーベースの表面
Claims (5)
- 反射層および複数の複合レンズを表面に有する透明ポリマーフィルムを含んでなる拡散反射体。
- 前記フィルムが複数の複合レンズをそれぞれ表面に有する複数の層を有する請求項1記載の拡散反射体。
- 前記フィルムが90%を超える透過率を有する請求項1または2記載の拡散反射体。
- 前記反射層が前記フィルムの底部面に接着剤で結合されている請求項1〜3のいずれか一項記載の拡散反射体。
- 前記反射層が前記フィルムの底部面一体化されている請求項1〜3のいずれか一項記載の拡散反射体。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/095,172 US6813094B2 (en) | 2002-03-11 | 2002-03-11 | Surface formed complex polymer lenses diffuse reflector |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004029729A true JP2004029729A (ja) | 2004-01-29 |
JP2004029729A5 JP2004029729A5 (ja) | 2006-04-20 |
JP4544502B2 JP4544502B2 (ja) | 2010-09-15 |
Family
ID=27788209
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003065024A Expired - Fee Related JP4544502B2 (ja) | 2002-03-11 | 2003-03-11 | 拡散反射体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6813094B2 (ja) |
JP (1) | JP4544502B2 (ja) |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW557371B (en) * | 2001-07-02 | 2003-10-11 | Sumitomo Chemical Co | Semi-transparent-semi-reflectivity film, semi- transparent-semi-reflectivity polarized film, polarized light device using these films, and liquid crystal display device using these films |
US6890642B2 (en) * | 2002-03-11 | 2005-05-10 | Eastman Kodak Company | Surface formed lenses on voided polymer light diffuser |
WO2003098971A1 (en) | 2002-05-13 | 2003-11-27 | S.C. Johnson & Son, Inc. | Coordinated emission of fragrance, light, and sound |
US6700708B2 (en) * | 2002-05-30 | 2004-03-02 | Agere Systems, Inc. | Micro-lens array and method of making micro-lens array |
US7175287B2 (en) * | 2002-08-16 | 2007-02-13 | Infocus Corporation | Wide angle projection lens |
US7341353B2 (en) * | 2002-08-16 | 2008-03-11 | Infocus Corporation | Variable fresnel screen for use in projection device |
US6896375B2 (en) | 2002-08-16 | 2005-05-24 | Infocus Corporation | Rear projection display device having multiple mirrors that are substantially parallel to a screen |
US7102820B2 (en) * | 2002-08-16 | 2006-09-05 | Infocus Corporation | Flat valley fresnel lens for a display device |
US7150537B2 (en) | 2002-08-16 | 2006-12-19 | Infocus Corporation | Projection television device and screen |
US7009765B2 (en) * | 2002-08-16 | 2006-03-07 | Infocus Corporation | Wide angle lens system having a distorted intermediate image |
KR20050103492A (ko) | 2003-02-07 | 2005-10-31 | 에스.씨. 존슨 앤드 선, 인코포레이티드 | 발광 다이오드 나이트라이트를 구비한 디퓨저 |
KR100931675B1 (ko) * | 2003-07-02 | 2009-12-16 | 삼성전자주식회사 | 확산 반사필름을 갖는 백라이트 어셈블리 |
US7080910B2 (en) * | 2003-08-19 | 2006-07-25 | Infocus Corporation | Method and system for a thermal architecture and user adjustable keystone in a display device |
US7259912B2 (en) | 2004-01-06 | 2007-08-21 | Infocus Corporation | Fresnel lens having reduced distortions |
US20050276073A1 (en) * | 2004-05-28 | 2005-12-15 | Eastman Kodak Company | Diffusive reflector films for enhanced liquid crystal display efficiency |
KR100487105B1 (ko) * | 2004-06-04 | 2005-05-04 | 주식회사 엘지에스 | 광학필름 |
US7092163B2 (en) * | 2004-07-22 | 2006-08-15 | General Electric Company | Light collimating and diffusing film and system for making the film |
US7807938B2 (en) | 2006-06-22 | 2010-10-05 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Mastering tools and systems and methods for forming a plurality of cells on the mastering tools |
US8262381B2 (en) * | 2006-06-22 | 2012-09-11 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Mastering tools and systems and methods for forming a cell on the mastering tools |
US20110075262A1 (en) * | 2009-09-28 | 2011-03-31 | Chao-Ying Lin | Asymmetric light diffuser and methods for manufacturing the same |
GB2489940A (en) | 2011-04-11 | 2012-10-17 | Plastic Logic Ltd | Reflective pixel element for reflective display devices |
CN103246007B (zh) * | 2012-02-08 | 2015-04-22 | 颖台科技股份有限公司 | 导光装置、前光模块以及反射式显示器 |
WO2014051594A1 (en) | 2012-09-27 | 2014-04-03 | Hewlett-Packard Development Company, Lp | Reflective structure with transparent and semi-transparent transmission regions |
WO2014081693A1 (en) * | 2012-11-21 | 2014-05-30 | 3M Innovative Properties Company | Optical diffusing films and methods of making same |
KR20140066449A (ko) * | 2012-11-23 | 2014-06-02 | 삼성디스플레이 주식회사 | 반사 시트, 백라이트 유닛, 액정 표시 장치 및 그 제조 방법 |
US10330832B2 (en) | 2015-06-25 | 2019-06-25 | Apple Inc. | High-luminance surface |
US10928566B2 (en) | 2015-08-19 | 2021-02-23 | Apple Inc. | Transparent infrared reflective layer for a computing device |
US10684397B2 (en) | 2015-09-08 | 2020-06-16 | Apple Inc. | Refractive coatings for a colored surface of an electronic device |
CN108139521B (zh) | 2015-09-29 | 2021-01-12 | 苹果公司 | 具有结构化光学外观的表面 |
JP6912272B2 (ja) * | 2016-05-26 | 2021-08-04 | 住友化学株式会社 | 多孔質セパレータ捲回体の包装体、その製造方法及び多孔質セパレータ捲回体の保管方法 |
US10114237B2 (en) | 2016-08-29 | 2018-10-30 | Apple Inc. | Surfaces with photonic crystal coatings and methods of customizing the visual appearance thereof |
KR20210033993A (ko) | 2018-07-20 | 2021-03-29 | 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 | 중합체 광학 반사기 및 불연속 투명 코팅을 포함하는 광학 필름 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04175526A (ja) * | 1989-10-25 | 1992-06-23 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 防振用支持体 |
JPH04275526A (ja) * | 1991-03-04 | 1992-10-01 | Fujitsu Ltd | 照明装置 |
JPH1124052A (ja) * | 1997-07-02 | 1999-01-29 | Seiko Instr Inc | 反射型カラー表示装置およびその製造方法 |
JP2000293113A (ja) * | 1999-04-09 | 2000-10-20 | Teijin Ltd | ディスプレイ用光線選択反射フィルム |
JP2001071379A (ja) * | 1999-09-07 | 2001-03-21 | Hitachi Chem Co Ltd | 転写原型、その製造方法及びそれを用いた凹凸フィルム、転写フィルム、拡散反射板 |
JP2001074919A (ja) * | 1999-09-03 | 2001-03-23 | Fuji Photo Film Co Ltd | 光拡散体およびその製造方法 |
JP2002006124A (ja) * | 2000-06-22 | 2002-01-09 | Lintec Corp | 半透過半反射シート |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4456336A (en) * | 1981-10-06 | 1984-06-26 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | High brightness internal reflector for liquid crystal displays and its method of fabrication |
EP0936227B1 (en) * | 1996-10-29 | 2002-07-31 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | Lowly birefringent polymer, process for the production thereof, and optical pickup lens |
US5867307A (en) | 1996-11-13 | 1999-02-02 | Raytheon Company | Blur film assembly for infrared optical applications |
US6266476B1 (en) | 1998-08-25 | 2001-07-24 | Physical Optics Corporation | Optical element having an integral surface diffuser |
JP2001188230A (ja) * | 1999-12-28 | 2001-07-10 | Fuji Photo Film Co Ltd | 液晶表示装置 |
-
2002
- 2002-03-11 US US10/095,172 patent/US6813094B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-03-11 JP JP2003065024A patent/JP4544502B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04175526A (ja) * | 1989-10-25 | 1992-06-23 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 防振用支持体 |
JPH04275526A (ja) * | 1991-03-04 | 1992-10-01 | Fujitsu Ltd | 照明装置 |
JPH1124052A (ja) * | 1997-07-02 | 1999-01-29 | Seiko Instr Inc | 反射型カラー表示装置およびその製造方法 |
JP2000293113A (ja) * | 1999-04-09 | 2000-10-20 | Teijin Ltd | ディスプレイ用光線選択反射フィルム |
JP2001074919A (ja) * | 1999-09-03 | 2001-03-23 | Fuji Photo Film Co Ltd | 光拡散体およびその製造方法 |
JP2001071379A (ja) * | 1999-09-07 | 2001-03-21 | Hitachi Chem Co Ltd | 転写原型、その製造方法及びそれを用いた凹凸フィルム、転写フィルム、拡散反射板 |
JP2002006124A (ja) * | 2000-06-22 | 2002-01-09 | Lintec Corp | 半透過半反射シート |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4544502B2 (ja) | 2010-09-15 |
US6813094B2 (en) | 2004-11-02 |
US20030169513A1 (en) | 2003-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4544502B2 (ja) | 拡散反射体 | |
US6898012B2 (en) | Light reflector with variable diffuse light reflection | |
KR101172411B1 (ko) | 가시광 확산을 위한 표면 형성된 복합 중합체 렌즈 | |
US6831786B2 (en) | Surface formed complex multi-layered polymer lenses for light diffusion | |
JP4321848B2 (ja) | 拡散フィルム | |
US6583936B1 (en) | Patterned roller for the micro-replication of complex lenses | |
US7009771B2 (en) | Optical element containing an optical spacer | |
JP4255295B2 (ja) | 孔質ポリマー光拡散体の表面形成レンズ | |
US6900941B2 (en) | Light diffuser with colored variable diffusion | |
US6846098B2 (en) | Light diffuser with variable diffusion | |
US6825983B2 (en) | Optical element containing an interference fringe filter | |
US20030214719A1 (en) | Light diffuser containing perimeter light director | |
US6867927B2 (en) | Transparent surface formed complex polymer lenses | |
KR20110017194A (ko) | 인각율이 향상된 고휘도 확산필름 및 이의 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040709 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060302 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060302 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20080205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080904 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080916 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090313 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090612 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090617 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090710 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100318 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100521 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100623 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100624 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |