JP2004024739A - 眼底の立体表示および座標計測方法と装置 - Google Patents

眼底の立体表示および座標計測方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004024739A
JP2004024739A JP2002189265A JP2002189265A JP2004024739A JP 2004024739 A JP2004024739 A JP 2004024739A JP 2002189265 A JP2002189265 A JP 2002189265A JP 2002189265 A JP2002189265 A JP 2002189265A JP 2004024739 A JP2004024739 A JP 2004024739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fundus
eyeball
image
photographing
dimensional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002189265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3625064B2 (ja
Inventor
Hideo Yokota
横田 秀夫
Akitake Makinouchi
牧野内 昭武
Hiroo Yabe
矢部 比呂夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Original Assignee
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIKEN Institute of Physical and Chemical Research filed Critical RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority to JP2002189265A priority Critical patent/JP3625064B2/ja
Priority to US10/606,843 priority patent/US7219997B2/en
Publication of JP2004024739A publication Critical patent/JP2004024739A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3625064B2 publication Critical patent/JP3625064B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/12Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/14Arrangements specially adapted for eye photography
    • A61B3/145Arrangements specially adapted for eye photography by video means

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

【課題】眼球が正確な球面から変形している場合でも、眼底の3次元画像を正確に作成することができ、かつこの3次元画像を基に血管の異常、網膜剥離、腫瘍などの部位の大きさや位置を定量的にデータ化し、患者の時系列データや疫病のデータベースとして役立てることができる眼底の立体表示および座標計測方法と装置を提供する。
【解決手段】眼球1の大きさLと眼底2の形状Rを測定装置12で測定する形状測定ステップ(A)と、測定した大きさと形状に基づき眼球テンプレート3を設定する眼球設定ステップ(B)と、撮影位置を所定量hずらして重複する部分dを含む眼底を撮影する眼底撮影ステップ(C)と、重複する部分の撮影画像4上の位置Hから眼底と撮影画像との位置関係を示す眼球パラメータgを求めるパラメータ設定ステップ(D)と、複数の撮影画像を眼球パラメータに基づいて眼球テンプレートに貼り付ける画像貼付ステップ(F)と、眼球テンプレート上の眼底3次元画像5を表示装置16に表示する3次元画像表示ステップ(H)とを有する。
【選択図】   図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、眼底写真から眼底の立体表示および座標計測を行う方法と装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
眼底とは眼球の内面部のことであり、そこは血管や神経が直接見られる人体内では数少ない部分の一つである。この眼底を観察し、血管の異常、網膜剥離、腫瘍の有無などを診断するために、従来から専用の眼底カメラが用いられている。眼底カメラは、患者の瞳を通して眼の内部を照明し、同時に眼底の一部を銀塩フィルムやCCDに撮像するものである。しかし、眼底カメラの視野角は50度程度と狭く、1枚の写真で正確な診断をするのは専門の医者であっても困難である。
【0003】
そこで、従来から複数の眼底写真を繋ぎ合わせることが行われている。すなわち、眼底カメラの撮影範囲は狭いことから、中心、上下、左右の複数の方向から撮影した画像を繋ぎ合わせて眼底全体を把握している。この繋ぎ合わせは、手作業で行なわれるばかりでなく、画像処理により半自動的に接続することも行われている。また、電子カルテへの対応のために、コンピュータと接続した眼底カメラが開発され、画像のファイリングを行うことも可能となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、眼底は球面状であり、これを撮像した眼底写真はその一部を平面上に展開したものであるため、繋ぎ合わせた眼底写真は球面の内側の3次元情報を2次元に撮影していることから、画像同士の連続性はなく、正確に繋ぎ合わせることはできなかった。
また、このように繋ぎ合わせた眼底写真は眼底を平面に展開した形になっていることから、眼球の構造を習熟している専門医師にしか正確に判断することは困難であり、専門外の医師や患者がその画像を理解することは困難であった。
さらに、眼底の血管の異常、網膜剥離、腫瘍の有無などを専門医師が判断できても、眼底写真上の画像は既に変形されているため、血管や剥離領域などの大きさや位置を定量的にデータ化し、患者の時系列データや疫学的データベースとして役立てることは出来なかった。
【0005】
上述した問題点を解決するために、「多方向から撮影した眼底画像の重合せによる眼底3次元パターンの復元法及び装置」(特開2002−34925号)が既に提案されている。
この手段は、生体眼のレンズを単レンズでモデル化し、眼底の形状がほぼ球面であるとみなすと、単レンズによる球面の像は2次曲面となり、カメラはこの2次曲面を様々な方向から撮影したものとみなせることから、図14に模式的に示すように、複数の眼底画像に共通に含まれている特徴点を、2次曲面上で重ね合わせることにより、2次曲面の形状と各画像を撮影した時のカメラのそれぞれの位置・姿勢を推定し、2次曲面の形状から単レンズのパラメータを求め、眼底の形状を復元することを可能にするものである。
【0006】
しかし、実際の眼球の大きさや形状は個人差があり、特に強度の近視や遠視の場合には、眼球は正確な球面から変形していることが知られている。そのため、生体眼のレンズを単レンズでモデル化し、眼底の形状がほぼ球面であるとみなすと、眼球が変形している場合に、復元された眼底は実際の眼底と相違しており、正確な診断や眼底データのデータベース化には適用できない問題点があった。
また上述した方法では、眼球の変形が大きい場合、疑似的な2次曲面上での重ね合わせ自体ができなくなり、その結果、各画像を撮影した時のカメラの位置・姿勢の推定もできなくなり、単レンズのパラメータも求められず、眼底の形状を復元することさえできないおそれがあった。
【0007】
本発明は、かかる問題点を解決するために創案されたものである。すなわち、本発明の目的は、眼球が正確な球面から変形している場合でも、眼底の3次元画像を正確に作成することができ、かつこの3次元画像を基に血管の異常、網膜剥離、腫瘍などの部位の大きさや位置を定量的にデータ化し、患者の時系列データや疫学的データベースとして役立てることができる眼底の立体表示および座標計測方法と装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、眼球(1)の大きさLと眼底(2)の形状Rを測定装置(12)で測定する形状測定ステップ(A)と、測定した大きさと形状に基づき眼球テンプレート(3)を設定する眼球設定ステップ(B)と、撮影位置を所定量hずらして重複する部分dを含む眼底を撮影する眼底撮影ステップ(C)と、重複する部分の撮影画像(4)上の位置Hから眼底と撮影画像との位置関係を示す眼球パラメータgを求めるパラメータ設定ステップ(D)と、複数の撮影画像を眼球パラメータに基づいて眼球テンプレートに貼り付ける画像貼付ステップ(F)と、眼球テンプレート上の眼底3次元画像(5)を表示装置(16)に表示する3次元画像表示ステップ(H)とを有することを特徴とする眼底の立体表示および座標計測方法が提供される。
【0009】
上記本発明の方法によれば、形状測定ステップ(A)において、測定装置(12)で眼球(1)の大きさL(角膜表面から眼底までの奥行き)と眼底(2)の形状R(眼底部の曲率)を測定するので、眼球が正確な球面から変形している場合でも、眼球設定ステップ(B)で正確な眼球テンプレート(3)を設定することができる。
また、眼底撮影ステップ(C)において、撮影位置を所定量hずらして重複する部分dを含む眼底を撮影することにより、眼球(1)と撮影装置(14)との位置関係から、パラメータ設定ステップ(D)において、重複する部分の撮影画像(4)上の位置Hから眼底と撮影画像(例えば撮影装置のCCD)との位置関係を示す眼球パラメータgを求めることができる。
さらに、眼底撮影ステップ(C)で、撮影位置を所定量hずらして重複する部分dを含む眼底を複数撮影し、得られた複数の撮影画像を画像貼付ステップ(F)において、眼球パラメータgに基づいて眼球テンプレートに貼り付けることにより、眼底の3次元画像を正確に作成することができ、これを3次元画像表示ステップ(H)において、表示装置(16)に表示し、専門医師以外の医師や患者の理解に役立てることができる。
【0010】
本発明の好ましい実施形態によれば、前記眼底撮影ステップ(C)において得られた撮影画像(4)とその画像に対応する眼球(1)と撮影装置(14)の位置関係とを記憶媒体(15)に記録する画像・位置記録ステップ(E)を有する。
この方法により、記憶媒体(15)を活用して、患者の時系列データや疫学的データベースとして役立てることができる。
【0011】
前記重複する部分d内の対応点(7)に基づいて眼底(2)面内において眼底画像(8)の位置合わせを行う画像位置合わせステップ(G)を有する。
対応点(7)として、眼底の乳頭、血管、神経等を用いることにより、眼底画像(8)の精密な位置合わせを行うことができる。
【0012】
本発明の好ましい実施形態によれば、表示装置(16)に表示された前記眼底3次元画像(5)上において特徴部位(9)を指示する特徴部位指示ステップ(J)と、指示された特徴部位の3次元座標値(10)を求める3次元座標値化ステップ(K)と、特徴部位の大きさを計測する特徴部位計測ステップ(L)と、計測したデータ(11)を記憶媒体(15)に保存するデータ保存ステップ(M)とを有する。
特徴部位指示ステップ(J)において、表示装置(16)に表示された眼底3次元画像(5)上の特徴部位(9)を指示することにより、3次元座標値化ステップ(K)において、指示された特徴部位の3次元座標値(10)を求めることができ、さらに特徴部位計測ステップ(L)において特徴部位の大きさを計測することができ、3次元画像を基に血管の異常、網膜剥離、腫瘍などの部位の大きさや位置を定量的にデータ化することができる。
また、データ保存ステップ(M)において、計測したデータ(11)を記憶媒体(15)に保存することにより、患者の時系列データや疫病のデータベースとして役立てることができる。
【0013】
本発明によれば、上述した方法をコンピュータに実行させるためのプログラムと、このプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体が提供される。
このプログラム及び記憶媒体により、コンピュータを用いて上記方法を実施することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図面を参照して説明する。なお、各図において共通する部分には同一の符号を付し、重複した説明を省略する。
【0015】
図1は、眼球1と撮影装置14の位置関係を示す図である。この図において、(A)は、撮影装置14の光学系を含む図であり、(B)は撮影装置14の光学系を省略した模式図である。この図を用いて、本発明の原理を説明する。
図1(A)において、14aは撮影装置14(眼底カメラ)のレンズであり、14bは画像を記録するCCDである。撮影装置14が眼底を撮影する際には、眼球1の存在を無視すると、次の関係式(1)が成り立つことが知られている。
−1+b−1=f−1・・・(1)
ここでfはレンズ14aの焦点距離である。
また、眼球1はほぼ一定の屈折率nを有することから、眼球1の大きさL(角膜表面から眼底までの奥行き)が明らかであれば、関係式(1)において、bを眼球1の大きさLと屈折率nで補正したb’に置き換えた関係式(2)が成り立つ。
−1+b’−1=f−1・・・(2)
【0016】
関係式(2)から、被写体(眼底)の大きさとCCD上の画像4の大きさの比率は、(3)式で示される。
被写体:画像=b’:a・・・(3)
この場合、被写体は、眼底2であり、一般的には球である。また、CCD上の画像4は平面である。また、強度の近視や遠視の場合には、眼球1は正確な球面から変形しているが、眼球1の大きさL(角膜表面から眼底までの奥行き)と眼底2の形状R(眼底部の曲率)は測定装置12で測定することができる。
従って、撮影画像4と、その画像に対応する眼球1と撮影装置14の位置関係(上述したa,b,L,R)が正確に分かっていれば、これを計測した眼球の眼底に貼り付けることにより、眼底3次元画像(5)をコンピュータの表示装置に表示させることができる。
なお、図8に示すように、水晶体を考慮する場合には、レンズの形状を考慮した関数を設定することにより上記関係式(2)(3)を補正するのがよい。
【0017】
図2は本発明の方法を示すフロー図であり、図3は本発明の方法を示す別のフロー図である。
図2に示すように、本発明の方法は、形状測定ステップ(A)、眼球設定ステップ(B)、眼底撮影ステップ(C)、パラメータ設定ステップ(D)、画像・位置記録ステップ(E)、画像貼付ステップ(F)、画像位置合わせステップ(G)および3次元画像表示ステップ(H)を有する。
【0018】
形状測定ステップ(A)では、眼球1の大きさL(角膜表面から眼底までの奥行き)と眼底2の形状R(眼底部の曲率)を測定装置12で測定する。眼球1の大きさLは、少なくとも角膜表面から眼底までの奥行きを含む。また眼底2の形状Rは、少なくとも眼底部の曲率を含む。測定装置12は、例えば超音波センサであり、1眼底画像当たり最低でも3点の位置、または超音波をビーム状にスキャンし、眼球1全体および眼底2の大きさおよび形状を精密に計測する。
【0019】
眼球設定ステップ(B)では、測定した大きさLと形状Rに基づき眼球テンプレート3を設定する。この設定はコンピュータ内で仮想的に行う。すなわち、図4に示すように網膜を含む眼底2の座標図を3次元的に作成する。
【0020】
眼底撮影ステップ(C)では、図1及び図7に示すように、眼底2の撮影位置を所定量hずらして重複する部分dを含む眼底を複数撮影する。
この撮影は、先ずわずかにずらした位置の複数の画像を撮影し、この複数の画像のズレ量から、パラメータ設定ステップ(D)において、重複する部分の撮影画像4上の位置Hから眼底と撮影画像との位置関係を示す眼球パラメータgを求める。例えば、図1(B)に示すように、正面のある2点T、T’を凝視したときの眼底2の特定点Aが撮影画像4上でΔHずれたとすれば、2点T、T’が明らかであれば、眼底と撮影画像との位置関係を示す眼球パラメータgを上記関係式(1)〜(3)から求めることができる。
【0021】
画像・位置記録ステップ(E)では、眼底撮影ステップ(C)において得られた撮影画像4とその画像に対応する眼球1と撮影装置14の位置関係とを記憶媒体15に記録する。
【0022】
眼底撮影ステップ(C)では、引き続き図7に示すように、眼底2の撮影位置を所定量hずらして重複する部分dを含む眼底を複数撮影する。次いで、図5に示すように、画像貼付ステップ(F)において、複数の撮影画像を眼球パラメータgに基づいて眼球テンプレート3に貼り付ける。なおこの際、図6に示すように、投影画像内のテンプレートは眼球設定ステップ(B)で設定した眼球テンプレート3に変更するのがよい。
【0023】
画像位置合わせステップ(G)では、重複する部分d内の対応点7(眼底の乳頭、血管、神経等)に基づいて眼底2の面内において眼底画像8の位置合わせを行う。
3次元画像表示ステップ(H)では、眼球テンプレート3上の眼底3次元画像5を表示装置16(例えばCRT)に表示する。表示3DディスプレーやCAVE等の没入型VR機器(バーチャルリアリティ機器)等を利用することも可能である。出来上がった3次元モデルは、VRML等の形式に変換したりしてPC上で容易に3D可視化できる。
【0024】
上述した本発明の方法によれば、形状測定ステップ(A)において、測定装置12で眼球1の大きさL(角膜表面から眼底までの奥行き)と眼底2の形状R(眼底部の曲率)を測定するので、眼球が正確な球面から変形している場合でも、眼球設定ステップ(B)で正確な眼球テンプレート3を設定することができる。また、眼底撮影ステップ(C)において、撮影位置を所定量hずらして重複する部分dを含む眼底を撮影することにより、眼球1と撮影装置14との位置関係から、パラメータ設定ステップ(D)において、重複する部分の撮影画像4上の位置Hから眼底と撮影画像(例えば撮影装置のCCD)との位置関係を示す眼球パラメータgを求めることができる。
【0025】
さらに、眼底撮影ステップ(C)で、撮影位置を所定量hずらして重複する部分dを含む眼底を複数撮影し、得られた複数の撮影画像を画像貼付ステップ(F)において、眼球パラメータgに基づいて眼球テンプレートに貼り付けることにより、眼底の3次元画像を正確に作成することができ、これを3次元画像表示ステップ(H)において、表示装置16に表示し、専門医師以外の医師や患者の理解に役立てることができる。
【0026】
図3に示すように、本発明の方法は、さらに、3次元画像表示ステップ(I)、特徴部位指示ステップ(J)、3次元座標値化ステップ(K)、特徴部位計測ステップ(L)およびデータ保存ステップ(M)を有する。
【0027】
3次元画像表示ステップ(I)は、3次元画像表示ステップ(H)と実質的に同一であり、眼底の3次元画像を表示装置16に表示する。
特徴部位指示ステップ(J)では、表示装置16(CRT等)に表示された眼底3次元画像5上の特徴部位9を指示する。この指示は、図9に示すように、例えばマウス等の入力装置を用いて、CRT等の2次元デバイス上において特徴部位9を囲むことで行う。
【0028】
3次元座標値化ステップ(K)では、指示された特徴部位の指示した2次元座標より3次元座標値10を求め、特徴部位計測ステップ(L)では、特徴部位の大きさを計測する。このステップK,Lはコンピュータ内で自動的に行う。
【0029】
データ保存ステップ(M)では、計測したデータ11(3次元座標値10と特徴部位の大きさ)を記憶媒体15に保存する。記憶媒体15には、テープ、ドラム、ハードディスク、CD、その他の周知の記憶装置を用いることができる。
【0030】
上述した方法により、特徴部位指示ステップ(J)において、指示された特徴部位の3次元座標値10を求めることができ、さらに特徴部位の大きさを計測することができ、3次元画像を基に血管の異常、網膜剥離、腫瘍などの部位の大きさや位置を定量的にデータ化することができる。
また、計測したデータ(11)を記憶媒体(15)に保存することにより、患者の時系列データや疫病のデータベースとして役立てることができる。
【0031】
さらに、上述した方法をコンピュータに実行させるためのプログラムと、このプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体により、コンピュータを用いて上記方法を実施することができる。
【0032】
【実施例】
以下、本発明の実施例を説明する。
図10は、眼球テンプレートの実施例を示すディスプレー上の中間調画像である。この例は、正常な眼球の例であり、眼球は球面であるとみなすことができる。また、実際の眼球の大きさや形状は個人差があり、特に強度の近視や遠視の場合には、眼球は正確な球面から変形していることが知られている。本発明では、形状測定ステップ(A)で測定した眼球1の大きさLと眼底2の形状Rに基づき、図6に示したように、眼球設定ステップ(B)において正確な眼球テンプレート3を設定する点に特徴がある。
【0033】
図11は、眼底写真の例を示すディスプレー上の中間調画像である。この図に示すように眼底写真は、視野角が50度程度と狭く、1枚の写真で正確な診断をするのは専門の医者であっても困難であることがわかる。
【0034】
図12と図13は、眼底3次元画像を例示するディスプレー上の中間調画像である。図12は、画像貼付ステップ(F)において、複数(この例では9枚)の眼底写真を眼球テンプレートに貼り付けた眼底3次元画像5であり、実際にはコンピュータのCRT上で眼底の内側から任意の角度に視角を変化させて、眼底を立体表示させることができる。
また、図13は、画像位置合わせステップ(G)により眼底画像8の位置合わせを更に精密に行ったものであり、同様にコンピュータのCRT上で眼底の内側から任意の角度に視角を変化させて、眼底を立体表示させることができる。
【0035】
上述したように、本発明では、眼球の眼底撮影時に3次元構造を持つ眼底の情報を2次元情報である画像に変換する。またこの画像のみでは眼底の3次元モデルを構築することが出来ないが、眼底画像の特徴を利用することにより3次元モデルの構築を行う。
具体的には、被験者の眼底画像と被験者の眼球の大きさを基に、画像を眼球に投影することにより、2次元画像に深さ方向のもう1次元の情報を加えて3次元モデルを構築する。
【0036】
構築した3次元モデルは、コンピュータグラフィック(CG)を利用して立体的に可視化することができる。CGを利用した可視化では特別な知識なしに眼底の構造を理解できることからインフォームドコンセントに役立たせることができる。
また、構築した3次元モデルは計測することが可能であり、この3次元モデルを基に医師、技師または自動判別により血管、網膜剥離の範囲、腫瘍などの部位を指定して3次元座標を求めることができる。この設定には可視化した2次元に投影した(モニター上)の画像から2次元の位置をマウスなどで指定した情報を基に3次元座標を算出することが容易である。
【0037】
求めた3次元座標から血管、網膜剥離部位などの体積、網膜上での面積などの数値データや形状を得ることが可能である。従来の眼底カメラの画像では画像の周囲と中心で尺度が異なることから測定することは困難であったが本発明の方法では、3次元モデルを構築することから数値化は容易である。この面積等の数値データを個人の患者の時系列に当てはめると疾病の進行などの判断基準を提示することが可能である。また、多数の患者のデータを収集してデータベースを構築することにより、疾病等の疫学データ(多発部位、年齢との関連)を提示することが可能となる。さらに、今後進むであろう疾病のコンピュータシミュレーション解析の基データを構築することが可能である。
【0038】
なお、本発明は上述した実施形態及び実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更できることは勿論である。
【0039】
【発明の効果】
上述したように、本発明の眼底の立体表示および座標計測方法と装置は、眼球が球面から変形している場合でも、眼底の3次元画像を正確に作成することができ、かつこの3次元画像を基に血管の異常、網膜剥離、腫瘍などの部位の大きさや位置を定量的にデータ化し、患者の時系列データや疫学的データベースとして役立てることができる、等の優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】眼球1と撮影装置14の位置関係を示す図である。
【図2】本発明の方法を示すフロー図である。
【図3】本発明の方法を示す別のフロー図である。
【図4】眼底(網膜)の座標図である。
【図5】平面画像から眼底への投影を示す模式図である。
【図6】投影画像内でのテンプレートの変更を示す図である。
【図7】異なる角度からの撮影例を示す図である。
【図8】水晶体を考慮した例を示す図である。
【図9】特定領域の指定例を示すディスプレー上の中間調画像とその断面図である。
【図10】眼球テンプレートの実施例を示すディスプレー上の中間調画像である。
【図11】眼底写真の例を示すディスプレー上の中間調画像である。
【図12】眼底3次元画像を例示するディスプレー上の中間調画像である。
【図13】別の眼底3次元画像を例示するディスプレー上の中間調画像である。
【図14】先行技術の眼底画像の重合せ方法を示す模式図である。
【符号の説明】
1 眼球、2 眼底、3 眼球テンプレート、
4 撮影画像、5 眼底3次元画像、7 対応点、
8 眼底画像、9 特徴部位、10 3次元座標値、
11 計測データ、12 測定装置(超音波センサ等)、
14 撮影装置(眼底カメラ)、15 記憶媒体、16 表示装置、

Claims (6)

  1. 眼球(1)の大きさLと眼底(2)の形状Rを測定装置(12)で測定する形状測定ステップ(A)と、測定した大きさと形状に基づき眼球テンプレート(3)を設定する眼球設定ステップ(B)と、撮影位置を所定量hずらして重複する部分dを含む眼底を撮影する眼底撮影ステップ(C)と、重複する部分の撮影画像(4)上の位置Hから眼底と撮影画像との位置関係を示す眼球パラメータgを求めるパラメータ設定ステップ(D)と、複数の撮影画像を眼球パラメータに基づいて眼球テンプレートに貼り付ける画像貼付ステップ(F)と、眼球テンプレート上の眼底3次元画像(5)を表示装置(16)に表示する3次元画像表示ステップ(H)とを有することを特徴とする眼底の立体表示および座標計測方法。
  2. 前記眼底撮影ステップ(C)において得られた撮影画像(4)とその画像に対応する眼球(1)と撮影装置(14)の位置関係とを記憶媒体(15)に記録する画像・位置記録ステップ(E)を有する、ことを特徴とする請求項1に記載の眼底写真から3次元画像を作成する方法。
  3. 前記重複する部分d内の対応点(7)に基づいて眼底(2)面内において眼底画像(8)の位置合わせを行う画像位置合わせステップ(G)を有する、ことを特徴とする請求項1に記載の眼底の立体表示および座標計測方法。
  4. 表示装置(16)に表示された前記眼底3次元画像(5)上の特徴部位(9)を指示する特徴部位指示ステップ(J)と、指示された特徴部位の3次元座標値(10)を求める3次元座標値化ステップ(K)と、特徴部位の大きさを計測する特徴部位計測ステップ(L)と、計測したデータ(11)を記憶媒体(15)に保存するデータ保存ステップ(M)とを有する、ことを特徴とする請求項1に記載の眼底の立体表示および座標計測方法。
  5. コンピュータに、眼球の大きさと眼底の形状を測定する形状測定ステップ(A)と、測定した大きさと形状に基づき眼球テンプレートを設定する眼球設定ステップ(B)と、位置を所定量ずらして重複する部分を含む眼底を撮影する眼底撮影ステップ(C)と、重複する部分の撮影画像上の位置から眼底と撮影画像との位置関係を示す眼球パラメータを求めるパラメータ設定ステップ(D)と、複数の撮影画像を眼球パラメータに基づいて眼球テンプレートに貼り付ける画像貼付ステップ(F)と、眼球テンプレート上の眼底3次元画像を表示する3次元画像表示ステップ(H)と、を実行させるための眼底の立体表示および座標計測プログラム。
  6. コンピュータに、眼球の大きさと眼底の形状を測定する形状測定ステップ(A)と、測定した大きさと形状に基づき眼球テンプレートを設定する眼球設定ステップ(B)と、位置を所定量ずらして重複する部分を含む眼底を撮影する眼底撮影ステップ(C)と、重複する部分の撮影画像上の位置から眼底と撮影画像との位置関係を示す眼球パラメータを求めるパラメータ設定ステップ(D)と、複数の撮影画像を眼球パラメータに基づいて眼球テンプレートに貼り付ける画像貼付ステップ(F)と、眼球テンプレート上の眼底3次元画像を表示する3次元画像表示ステップ(H)と、を実行させるための眼底の立体表示および座標計測プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2002189265A 2002-06-28 2002-06-28 眼底の立体表示および座標計測装置 Expired - Fee Related JP3625064B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002189265A JP3625064B2 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 眼底の立体表示および座標計測装置
US10/606,843 US7219997B2 (en) 2002-06-28 2003-06-27 Method and apparatus for three dimensionally displaying eyeground and measuring coordinates thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002189265A JP3625064B2 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 眼底の立体表示および座標計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004024739A true JP2004024739A (ja) 2004-01-29
JP3625064B2 JP3625064B2 (ja) 2005-03-02

Family

ID=31183737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002189265A Expired - Fee Related JP3625064B2 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 眼底の立体表示および座標計測装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7219997B2 (ja)
JP (1) JP3625064B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006061196A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Institute Of Physical & Chemical Research 3次元眼底画像の構築・表示装置
WO2013031536A1 (ja) * 2011-08-30 2013-03-07 大日本印刷株式会社 眼科疾患の画像解析装置、眼科疾患の画像解析方法及び眼科疾患の画像解析プログラム
JP2019088823A (ja) * 2013-05-02 2019-06-13 オプトス ピーエルシー 眼の画像処理の改良

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7922670B2 (en) * 2005-02-24 2011-04-12 Warren Jones System and method for quantifying and mapping visual salience
US8401276B1 (en) * 2008-05-20 2013-03-19 University Of Southern California 3-D reconstruction and registration
US8356901B2 (en) * 2010-03-05 2013-01-22 Richard R Spaide Systems and methods for widefield mapping of the retina
NZ709258A (en) 2012-12-11 2020-05-29 Ami Klin Systems and methods for detecting blink inhibition as a marker of engagement and perceived stimulus salience
KR20160106552A (ko) 2013-10-17 2016-09-12 칠드런스 헬스케어 오브 애틀란타, 인크. 눈 추적을 통해 유아와 아이의 성장을 평가하는 방법
CN106308848B (zh) * 2015-07-10 2024-01-23 通用电气公司 一种用于测量超声影像的方法及装置
US20210327304A1 (en) * 2017-01-24 2021-10-21 Tienovix, Llc System and method for augmented reality guidance for use of equpment systems
US20210295048A1 (en) * 2017-01-24 2021-09-23 Tienovix, Llc System and method for augmented reality guidance for use of equipment systems
US20210327303A1 (en) * 2017-01-24 2021-10-21 Tienovix, Llc System and method for augmented reality guidance for use of equipment systems
CA3049148A1 (en) * 2017-01-24 2018-08-02 Tietronix Software, Inc. System and method for three-dimensional augmented reality guidance for use of medical equipment
US11900533B2 (en) 2017-10-13 2024-02-13 Nikon Corporation Ophthalmic system, image signal output method, image signal output device, program, and three-dimensional fundus image generation method
CN116824036B (zh) * 2023-04-19 2024-05-17 南京医科大学 基于三维成像的眼球立体建模方法、系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10179517A (ja) * 1996-12-27 1998-07-07 Topcon Corp 眼科画像処理装置及び眼科画像処理方法
JP2000210260A (ja) * 1999-01-22 2000-08-02 Mitsubishi Electric Corp 眼底画像システム
JP2002034924A (ja) * 2000-07-19 2002-02-05 Tohoku Techno Arch Co Ltd ステレオ眼底画像からの眼底形状の3次元復元・表示
JP2002034925A (ja) * 2000-07-21 2002-02-05 Tohoku Techno Arch Co Ltd 多方向から撮影した眼底画像の重合せによる眼底3次元パターンの復元法及び装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4261367A (en) * 1979-10-25 1981-04-14 Radionics Limited Apparatus for measuring the axial length of an eye
US4564018A (en) * 1982-10-28 1986-01-14 Storz Instrument Company Ultrasonic system for obtaining ocular measurements
JP3024145B2 (ja) * 1989-07-12 2000-03-21 株式会社日立製作所 テクスチャマッピング方法
JP3186799B2 (ja) * 1991-09-17 2001-07-11 興和株式会社 立体形状測定装置
US5649032A (en) * 1994-11-14 1997-07-15 David Sarnoff Research Center, Inc. System for automatically aligning images to form a mosaic image
US5766016A (en) * 1994-11-14 1998-06-16 Georgia Tech Research Corporation Surgical simulator and method for simulating surgical procedure
JP3647164B2 (ja) * 1996-09-06 2005-05-11 キヤノン株式会社 眼科測定装置
ID24380A (id) * 1997-04-01 2000-07-13 Johns Hopkins University Cs Sebuah sistem untuk pencitraan suatu fudus okuler secara semi otomatis dengan resolusi tinggi dan bidang yang lebar
WO2001028405A2 (en) * 1999-10-20 2001-04-26 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Enhancement of images for ophthalmic disgnosis
US6714672B1 (en) * 1999-10-27 2004-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Automated stereo fundus evaluation
US6754400B2 (en) * 2001-02-06 2004-06-22 Richard Wilson, Jr. System and method for creation, processing and visualization of omni-directional images
US7111938B2 (en) * 2001-04-27 2006-09-26 Novartis Ag Automatic lens design and manufacturing system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10179517A (ja) * 1996-12-27 1998-07-07 Topcon Corp 眼科画像処理装置及び眼科画像処理方法
JP2000210260A (ja) * 1999-01-22 2000-08-02 Mitsubishi Electric Corp 眼底画像システム
JP2002034924A (ja) * 2000-07-19 2002-02-05 Tohoku Techno Arch Co Ltd ステレオ眼底画像からの眼底形状の3次元復元・表示
JP2002034925A (ja) * 2000-07-21 2002-02-05 Tohoku Techno Arch Co Ltd 多方向から撮影した眼底画像の重合せによる眼底3次元パターンの復元法及び装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006061196A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Institute Of Physical & Chemical Research 3次元眼底画像の構築・表示装置
JP4527471B2 (ja) * 2004-08-24 2010-08-18 独立行政法人理化学研究所 3次元眼底画像の構築・表示装置
WO2013031536A1 (ja) * 2011-08-30 2013-03-07 大日本印刷株式会社 眼科疾患の画像解析装置、眼科疾患の画像解析方法及び眼科疾患の画像解析プログラム
JP2013048696A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Dainippon Printing Co Ltd 眼科疾患の画像解析装置、眼科疾患の画像解析方法及び眼科疾患の画像解析プログラム
JP2019088823A (ja) * 2013-05-02 2019-06-13 オプトス ピーエルシー 眼の画像処理の改良

Also Published As

Publication number Publication date
US20040080712A1 (en) 2004-04-29
US7219997B2 (en) 2007-05-22
JP3625064B2 (ja) 2005-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10117727B2 (en) Method and system for user interaction in 3-D cephalometric analysis
EP1207495B1 (en) Three-dimensional image display, display method, program for display
Douglas Image processing for craniofacial landmark identification and measurement: a review of photogrammetry and cephalometry
JP3625064B2 (ja) 眼底の立体表示および座標計測装置
US10368814B2 (en) Method for cephalometric analysis
CN107854177A (zh) 一种基于光学定位配准的超声与ct/mr图像融合手术导航系统及其方法
WO1999020056A1 (en) Stereo optic disc analyser
JP4527471B2 (ja) 3次元眼底画像の構築・表示装置
KR20210121050A (ko) 치과 치료를 제안 및 시각화하기 위한 방법 및 시스템
JP6493885B2 (ja) 画像位置合せ装置、画像位置合せ装置の作動方法および画像位置合せプログラム
US11723614B2 (en) Dynamic 3-D anatomical mapping and visualization
TWI790447B (zh) 手術路徑定位方法、資訊顯示裝置、電腦可讀取的記錄媒體及特殊應用積體電路晶片
JP4901620B2 (ja) 眼底検査画像解析システム、及び眼底検査画像解析プログラム
TWI697317B (zh) 應用於與手術導航整合之混合實境系統之數位影像實境對位套件與方法
JP4603195B2 (ja) 医用三次元画像の表示制御装置および表示用プログラム
JP6461024B2 (ja) 画像位置合せ装置、方法およびプログラム
JP2002034924A (ja) ステレオ眼底画像からの眼底形状の3次元復元・表示
JP2017063908A (ja) 画像位置合せ装置、方法およびプログラム
Mill et al. Domain expert evaluation of advanced visual computing solutions and 3D printing for the planning of the left atrial appendage occluder interventions
JP2002034925A (ja) 多方向から撮影した眼底画像の重合せによる眼底3次元パターンの復元法及び装置
JP2000210260A (ja) 眼底画像システム
CN109875684A (zh) 一种下颌角截骨术的预测和实时渲染方法
CN109598752A (zh) 图像处理装置及其控制方法、计算机可读存储介质
US20170061611A1 (en) Image alignment device, method, and program
Sharma Implementation of 3D technologies for quantification and improvement of clinical diagnostics

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031201

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3625064

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151210

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees