JP2004024574A - プレフィルドシリンジ用ストッパー - Google Patents

プレフィルドシリンジ用ストッパー Download PDF

Info

Publication number
JP2004024574A
JP2004024574A JP2002185845A JP2002185845A JP2004024574A JP 2004024574 A JP2004024574 A JP 2004024574A JP 2002185845 A JP2002185845 A JP 2002185845A JP 2002185845 A JP2002185845 A JP 2002185845A JP 2004024574 A JP2004024574 A JP 2004024574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
barrel
prefilled syringe
filled syringe
claw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002185845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004024574A5 (ja
JP4129725B2 (ja
Inventor
Hideki Yagi
八木 秀樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nipro Corp
Original Assignee
Nipro Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nipro Corp filed Critical Nipro Corp
Priority to JP2002185845A priority Critical patent/JP4129725B2/ja
Publication of JP2004024574A publication Critical patent/JP2004024574A/ja
Publication of JP2004024574A5 publication Critical patent/JP2004024574A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4129725B2 publication Critical patent/JP4129725B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31501Means for blocking or restricting the movement of the rod or piston
    • A61M5/31505Integral with the syringe barrel, i.e. connected to the barrel so as to make up a single complete piece or unit

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】プレフィルドシリンジに指を懸ける部分に違和感の無いストッパー機構を付与する。また、特に粘度の低い薬液の充填に好適なストッパー機構付きプレフィルドシリンジを安価に提供する。
【解決手段】ストッパー1は、ストッパー部11と係合爪部13からなる。ストッパー部11はバレル2の内腔23より小径の透孔12を有しており、略リング状に形成されている。係合爪部13はこのストッパー部11の外周縁に、軸対称に少なくとも一対設けられており、係合爪部13には係合爪14が設けられている。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プレフィルドシリンジ用ストッパーに関する。特に予め薬液を充填した所謂プレフィルドシリンジに好適なガスケット抜け防止ストッパーに関する。
【0002】
【従来の技術】
プレフィルドシリンジにおいては、バレルに充填された薬液は、その基端側開口から挿着されたガスケットによって密封されるが、バレル内に空気が存在すると単純にはガスケットの挿着が出来ない。そこで、プレフィルドシリンジのガスケットの打栓方法について、従来、スリーブ打栓方式と真空打栓方式が採用されている。
スリーブ打栓方式は、バレル内にバレルの内径よりも少し小さい外径の金属のパイプを挿入し、このパイプ内にガスケットを押しこんだ後、パイプだけを引き出すことによって打栓するという方式であり、バレルにストッパーを設けると、それが邪魔になってガスケット内に金属のパイプを挿入することが出来ないという問題があり、ディスポシリンジにおけるようなガスケット抜け防止のストッパーを設けることが困難であった。
【0003】
一方、真空打栓方式は、バレルを真空雰囲気に置いてバレル内を真空状態にし、バレルの開口部にガスケットを挿着した後、真空雰囲気を大気圧に戻すことによりガスケットを打栓する方式であり、バレルにストッパーを設けることは可能であるが、設備にコストがかかるという欠点を有している上、粘度の低いさらさらした薬液の場合、真空にした時に薬液が突沸するという問題があり、バレル内に充填される薬液が限定されるという欠点を有している。
【0004】
このような事情から、スリーブ方式を採用したプレフィルドシリンジにストッパーを組合せる方法が種々検討されており、フランジの後面全体を覆うように被せて使用するストッパー(特許第3074655号公報、図1)や、バレル基端の開口に装着するストッパー機能付きフランジ(特公平8−8929号公報の図1、特許第2911086号公報の図4、特許第3256421号公報の図10など)が知られている。
しかしながら、前者のストッパーは嵩張るために扱い難い上、指を懸ける部分に段差が生じるため違和感があるという欠点を有している。また、後者のストッパー機能付きフランジは、バレルとの嵌合が甘くなる虞がある上、前者同様、指を懸ける部分に違和感があるという欠点を有している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、如上の事情に鑑みてなされたもので、スリーブ打栓方式で製造されるプレフィルドシリンジに指を懸ける部分に違和感の無いストッパー機構を付与することを目的とする。また、本発明は、プレフィルドシリンジ、特に粘度の低い薬液の充填に好適なストッパー機構付きプレフィルドシリンジを安価に提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者等は上記課題を解決するために、鋭意検討の結果、ストッパーを出来るだけ小型にし、フランジの指懸け部分とストッパーの間に段差が生じないようにすればよく、そのためには、ストッパーをバレルの内腔より小径の透孔を有するリング状に形成し、バレルの後端からフランジに嵌めこんで固定できるようにすればよいことに想到し、本発明に到達した。すなわち本発明は、バレルの内腔より小径の透孔を有する略リング状のストッパー部と、該ストッパー部の外周縁に軸対称に設けられた少なくとも一対の係合爪部を含み、該係合爪部にフランジと係合する係合爪が設けられてなる、プレフィルドシリンジ用ストッパーに関する。ここで、ストッパーを確り装着するために係合爪部は左右二対設けるのがよい。
【0007】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施例について、図面を用いて説明する。
図1は本発明のストッパーの一実施例を示す平面図であり、図2および図4は図1の底面図および斜視図、図3は図1におけるX−X線断面図である。また、図5は図1に示すストッパーをプレフィルドシリンジに装着した状態を示す図であり、図6は図5のストッパーを含む部分のY−Y線断面図である。
図1〜図4に示すように、本発明のストッパー1は、ストッパー部11と係合爪部13からなる。ストッパー部11はバレル2の内腔22より小径の透孔12を有しており、略リング状に形成されている。係合爪部13はこのストッパー部11の外周縁に、軸対称に少なくとも一対設けられており、係合爪部13には係合爪14が設けられている。
【0008】
ストッパー部11は、ガスケット(図示していない)がバレル2から脱落するのを防ぐ部分であり、そのため、バレル2の内腔22(内腔の直径)より小径の透孔12が設けられており、略リング状に形成されている。透孔12は、通常、図1に示すように円形に形成されるが、必ずしも円形でなくともよく、要はバレル2の内腔22をスライドして基端方向に移動してきたガスケットと衝突し、その脱落を防止できるものであればよい。従って、ここでバレル2の内腔より小径の透孔12という場合、透孔12は必ずしも円形であることを意味しておらず、バレル2の内腔22側に突出する部分を有するものを含む。
尚、ストパー部11には、ストッパー部11のバレル2への装着性と装着後の安定性を良くするために、内腔22と略同じ径の外径を有し、係合爪14と同じ側に突出して形成された、バレル内腔22への装着部5を設けても良い。
【0009】
ストッパー部11の外周縁には軸対称に少なくとも一対の係合爪部13が設けられている。そしてこの係合爪部13にはバレル2のフランジ21と係合する係合爪14が設けられており、この係合爪14がフランジ21と係合してストッパー1をバレル2に固定するようになっている。ここで、ストッパー1を確り装着するためには、図1に示すように、係合爪部13は軸対称に左右二対設けるのがよい。係合爪部13を二対以上設ける場合、左右対称に設けることにより、指を懸ける部分に係合爪14が載らないようにすることができるので、指を懸ける部分に違和感の無いストッパー機構を付与することができる。
尚、図中131は、成形上必要なら設けても良い開口部である。
【0010】
【発明の効果】
以上述べたことから明らかなように、本発明を採用することにより、プレフィルドシリンジに指を懸ける部分に違和感の無いストッパー機構を付与することができる。また、特に粘度の低い薬液の充填に好適なストッパー機構付きプレフィルドシリンジを安価に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のストッパーの一実施例を示す平面図である。
【図2】図1の底面図である。
【図3】図1におけるX−X線断面図である。
【図4】図1の斜視図である。
【図5】図1に示すストッパーをプレフィルドシリンジに装着した状態を示す図である。
【図6】図5のストッパーを含む部分のY−Y線断面図である。
【符号の説明】
1 ストッパー
11 ストッパー部
12 透孔
13 係合爪部
131 開口部
14 係合爪
15 バレル内腔への挿着部
2 バレル
21 フランジ
22 内腔

Claims (2)

  1. バレルの内腔より小径の透孔を有する略リング状のストッパー部と、該ストッパー部の外周縁に軸対称に設けられた少なくとも一対の係合爪部を含み、該係合爪部にフランジと係合する係合爪が設けられてなるプレフィルドシリンジ用ストッパー。
  2. 係合爪部が左右二対設けられてなる請求項1に記載のストッパー。
JP2002185845A 2002-06-26 2002-06-26 プレフィルドシリンジ用ストッパー Expired - Fee Related JP4129725B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002185845A JP4129725B2 (ja) 2002-06-26 2002-06-26 プレフィルドシリンジ用ストッパー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002185845A JP4129725B2 (ja) 2002-06-26 2002-06-26 プレフィルドシリンジ用ストッパー

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004024574A true JP2004024574A (ja) 2004-01-29
JP2004024574A5 JP2004024574A5 (ja) 2005-09-22
JP4129725B2 JP4129725B2 (ja) 2008-08-06

Family

ID=31181361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002185845A Expired - Fee Related JP4129725B2 (ja) 2002-06-26 2002-06-26 プレフィルドシリンジ用ストッパー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4129725B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015097673A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 株式会社トップ 注射器用補助具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015097673A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 株式会社トップ 注射器用補助具

Also Published As

Publication number Publication date
JP4129725B2 (ja) 2008-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3613604B2 (ja) 注射器または予め薬剤が充填された注射器
IL160733A0 (en) Transfer device, in particular for medical fluids
MXPA05003370A (es) Empaque para dispositivo medico con salientes deformables.
AU2003304139A1 (en) Improved transfer set
WO2003034908A3 (en) Sealed surgical access device
AU2003281156A1 (en) Syringe accessory
JP2004024622A (ja) 留置針
CA2602904A1 (en) Indwelling needle device
WO2003045478A1 (en) Two-chamber type prefilled syringe
WO1994020161A1 (en) Drug-containing syringe
CA2731117A1 (en) A retractable syringe
WO2008060497A3 (en) Method and apparatus for preventing occlusion of a tracheal tube suction lumen
JPH11226122A (ja) 薬液プレフィルド用シリンジのアダプタシステム及び薬液プレフィルド用シリンジ
RU2015148335A (ru) Принимающий жидкость контейнер для устройства вакуумирования, используемого в медицине, способ изготовления контейнера и устройство вакуумирования
NZ514265A (en) Teat nozzle for dosing device with connection means
JP2004024574A (ja) プレフィルドシリンジ用ストッパー
US4029105A (en) Tracheostomy and endotracheal units
JP2002065809A (ja) バイアル用栓体
JP2004008639A (ja) プレフィルドシリンジ用ガスケット抜け防止ストッパー
JP2004065272A (ja) プレフィルドシリンジのガスケット抜け防止機構
JP6206933B1 (ja) 体内孔注入具
US20100125252A1 (en) Safety syringe
US20040006315A1 (en) Syringe structure
CN103211702B (zh) 医用喂食、冲洗袋的加液口结构
JP2008307241A (ja) 閉塞防止具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050414

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080425

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4129725

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140530

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees