JP2004011260A - 無線機器収容局舎の壁面構造 - Google Patents

無線機器収容局舎の壁面構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2004011260A
JP2004011260A JP2002166072A JP2002166072A JP2004011260A JP 2004011260 A JP2004011260 A JP 2004011260A JP 2002166072 A JP2002166072 A JP 2002166072A JP 2002166072 A JP2002166072 A JP 2002166072A JP 2004011260 A JP2004011260 A JP 2004011260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat transfer
panel
box
wireless device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002166072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3663631B2 (ja
Inventor
Masayuki Nagai
永井 正幸
Shunichi Yokomura
横村 俊一
Kiyoshi Terayama
寺山 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitamura Manufacturing Co Ltd
SoftBank Corp
Original Assignee
Kitamura Manufacturing Co Ltd
Vodafone KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitamura Manufacturing Co Ltd, Vodafone KK filed Critical Kitamura Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2002166072A priority Critical patent/JP3663631B2/ja
Publication of JP2004011260A publication Critical patent/JP2004011260A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3663631B2 publication Critical patent/JP3663631B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

【課題】高温化した室内の熱を室外に放熱させて効率的に空調設備の稼動率を低下させる。
【解決手段】箱型ユニット5の屋根材2は、断熱材から成る芯材層13の両側を金属パネル14で挟むように積層一体化した断熱パネル15で構成する。この屋根材2を除く外壁材3は、熱伝導性に優れた伝熱板18を谷部20と山部21が連続するように折り曲げた伝熱芯材16の両側を金属パネル17で挟むように一体化した伝熱パネル18によって構成する。これにより、直射日光を受けて加熱される屋根材2から室内側に伝わる熱が遮熱され、かつ、室内の熱は伝熱パネル18から室外に効率的に放熱されるから、箱型ユニット5の温度上昇が抑制される。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、携帯電話などの電波中継用の無線機器を収容する無線機器収容局舎の壁面構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、携帯電話の普及に伴い携帯電話の電波を中継するための無線中継局舎が多数建設されている。このような無線中継局舎は無人化が進み、単に電波中継用の無線機器を設置するだけで中継局としての機能を果たすことから、こうした無人の無線機器収容局舎は、居住空間として快適性や環境設備を考慮する必要はないため、できるだけ建設コストを抑えた極力簡易な構造が望まれている。
【0003】
そこで、本願出願人は、特開平11−210106号公報でパネルを箱型に組んだ収納庫を提案している。この箱型ユニットは、外気温の影響を極力抑える目的で箱型ユニットの壁面の全てを断熱材から成る芯材層の両側を金属パネルで挟むように積層一体化した断熱パネルで構成している。
【0004】
こうして製造した箱型ユニットは内部に無線機器を設置して無線機器収容局舎などとして使用されるものであるが、近年、携帯電話の普及あるいは携帯電話の多機能化などに伴って箱型ユニットに収容する無線機器が高出力化され、無線機器からの発熱量も増加してきている。このため、無線機器からの発熱によって無線機器収容局舎の室温が50度以上に達し、室外より室内が高くなる。特に夏季においては外気温の上昇と、無線機器の発熱によって室内の温度が上昇し、箱型ユニットの室温が外気温よりはるかに高くなってしまう。このような室温の上昇は、収容する無線機器には好ましい状況ではない。このため、室内の換気装置やエアコンディショナーなどの空調設備によって、箱型ユニットの温度制御を行うが、箱型ユニットの壁面の全てを断熱パネルで構成する場合、壁面によって断熱されているので、室内の熱が室外に効率的に放熱されない。このため、箱型ユニットの温度制御を行う空調機は高い能力が要求され、その空調設備のランニングコストの上昇を招くばかりでなく、空調設備の稼動率も高くなり、その電気消費量の増大によりCOの増加を招くものであって環境問題の面でも好ましくない。
【0005】
本発明は、このような問題点を解決しようとするもので、高温化した室内の熱を効率的に室外に放熱させて空調設備の稼動率を低下させることが可能な無線機器収容局舎の壁面構造を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1の無線機器収容局舎は、パネルをほぼ箱型に連結して箱型ユニットを構成し、この箱型ユニットの内部に通信機器を収容した無線機器収容局舎の壁面構造であって、少なくとも箱型ユニットの側壁面を熱伝導性に優れた伝熱パネルで構成したものである。
【0007】
上記構成により、通信機器の発熱によって箱型ユニットの室温が外気温より高くなった場合、伝熱パネルに熱が伝わり、伝熱パネルから外部に放熱される。
【0008】
請求項2の無線機器収容局舎は、請求項1記載の無線機器収容局舎の壁面構造において、前記伝熱パネルが谷部と山部が連続するように折り曲げた熱伝導性に優れた伝熱芯材と、この伝熱芯材の少なくとも外面を覆う熱伝導性に優れた金属パネルによって構成されているものである。
【0009】
上記構成により、通信機器の発熱によって箱型ユニットの室温が外気温より高くなった場合、伝熱芯材から金属パネルに伝わり、さらに金属パネルから外部に放熱される。
【0010】
請求項3の無線機器収容局舎は、請求項1又2記載の無線機器収容局舎の壁面構造において、前記箱型ユニットの屋根材が断熱材から成る芯材層の両側を金属パネルで挟むように積層一体化した断熱パネルで構成され、この屋根材を除く箱型ユニットの側壁面が前記伝熱パネルで構成されているものである。
【0011】
上記構成により、通信機器の発熱によって箱型ユニットの室温が外気温より高くなった場合、伝熱パネルから外部に放熱される。一方、直射日光を受けて加熱される屋根材から室内側に伝わる熱が遮熱される。この結果、箱型ユニットを全て断熱パネルで構成した場合と、箱型ユニットの側壁面を伝熱パネルで構成するとともに、箱型ユニットの屋根材を断熱パネルで構成した場合の熱貫流率を比較した場合、断熱パネルで構成した箱型ユニットは約1.05〜2.0kcal/mh℃であったの対し、外壁材を伝熱パネルで構成した箱型ユニットでは約3.02〜3.4kcal/mh℃との実験結果が得られた。このように側壁面の熱伝導性を高めることで、室内の熱を室外に効率的に放熱させ、室温の温度上昇が抑制される。
【0012】
請求項4の無線機器収容局舎は、請求項1〜3の何れか1項に記載の無線機器収容局舎の壁面構造において、前記伝熱パネルの表面側に日射遮光板を設けたものである。
【0013】
これにより、直射日光を受ける伝熱パネルの温度上昇を抑制することで室内の温度を室外により効率的に放熱させることができる。
【0014】
【発明の実施形態】
以下、本発明の一実施例を添付図面を参照して説明する。図1及び図3は本発明の一実施例を示し、同図において、1は携帯電話などの電波を中継する無線機器収容局舎(以下、単に収容局舎という)である。この収容局舎1は屋根材2と、収容局舎1の側壁面となる外壁材3と、床材4とを箱型に連結した箱型ユニット5によって構成されている。この箱型ユニット5の内部には携帯電話の電波を中継するための通信機器6が収容されている。前記箱型ユニット5の一側面には出入り口となる開口部7と、この開口部7を開閉する回動自在な開閉扉8が設けられている。また、箱型ユニット5の裏面側には枠状のフレーム9が固定され、このフレーム9は設置面に打設した基礎コンクリート10に埋設したアンカーボルト11と、このアンカーボルト11に螺着したナット12によって据付固定されている。
【0015】
前記屋根材2は図1に示すように断熱材から成る断熱芯材層13の両側をアルミあるいはステンレスなどから成る金属パネル14で挟むように積層一体化した断熱パネル15によって構成している。一方、外壁材3は熱伝導性に優れた伝熱芯材16の両側にアルミあるいはステンレスなどから成る熱伝導性に優れた金属パネル17を貼り合わせた伝熱パネル18によって構成している。
【0016】
前記伝熱芯材16は図2に示すように、熱伝導性に優れた例えば、アルミあるいはステンレスなどから成る伝熱板19をほぼ台形状に折り曲げることによって谷部20と山部21が連続する形態を成している。そして、伝熱パネル18の成形に際し、伝熱板19の表裏面にそれぞれ前記金属パネル17,17を積層し、伝熱板19を挟むようにして伝熱板19と各金属パネル17,1とを一体的に接合している。これにより、表裏の金属パネル17,17の間には伝熱板19によって縦方向に平行する台形状の空洞部23が形成される。また、外壁材3及び開閉扉8の表面側には日射遮光板24が間隔をおいて組み付けられている。さらに、前記屋根材2及び外壁材3の周縁部には内外一対の連結枠25,25がリベットあるいは接着などの適宜手段によって固定され、この連結枠25,25によって屋根材2と外壁材3及び隣接する外壁材3を相互に連結して箱型ユニット5を形成している。また、外壁材3の下端部にはほぼコ字型を成す下部連結枠26が固定され、この下部連結枠26を前記支持フレーム9にボルトとナット27で固定することによって箱型ユニット5を基礎コンクリート10に据付固定するものである。なお、箱型ユニット5の内部には図示はしないがエアコンディショナー及び換気装置などの空調装置が設置されている。
【0017】
以上のように本実施例における無線機器収容局舎1は、屋根材2を除く外壁材3を、熱伝導性に優れた伝熱板18を谷部20と山部21が連続するように折り曲げて伝熱芯材16を形成し、この伝熱芯材16の両側を金属パネル17,17で挟むように一体化した伝熱パネル18で構成することにより、通信機器6の発熱によって箱型ユニット5の室温が外気温より高くなった場合、室内側の温度が内側の金属パネル17から伝熱芯材16、外側の金属パネル17へと伝わり、その外側の金属パネル17から外部に放熱する。一方、直射日光を受ける屋根材2は、断熱芯材層13の両側を金属パネル14で挟むように積層一体化した断熱パネル15によって構成しているから、直射日光を受けて加熱される屋根材2から室内側に伝わる熱を遮ることができ、さらに、外壁材3の表面に日射遮光板24を設けてあるから、日射遮光板24によって外壁材3に直接直射日光が当たらないとともに、外壁材3と日射遮光板24とを間隔をおいて設けることで、直射日光を受けて加熱される日射遮光板24から外壁材3に熱も伝わりにくい。これにより、特に気温の高い夏季において外壁材3から室内側に伝わる熱を遮ることによって室内の温度上昇を抑えることができる。すなわち、従来の屋根材2と外壁材3をすべて断熱構造とした場合と、外壁材3を伝熱パネル18で構成した場合の熱貫流率を比較した場合、従来構造では約1.05〜2.0kcal/mh℃であったの対し、外壁材3を伝熱パネル18で構成した本実施例では約3.02〜3.4kcal/mh℃であった。このような実験結果からも伝熱パネル18で外壁材3を構成することによって室内の熱を室外に効率的に放熱させ、室温の温度上昇を抑制することができる。これにより、室温を制御する空調装置の稼動率を下げることができるから、空調装置のランニングコストを削減することができ、その省エネ化によって電力消費量も下げることができ、結果的にCOの削減によって近年、深刻化する環境問題の解決にも寄与できる。
【0018】
また、室内の温度を外壁材3から外部に放熱することにより、室内と室外の温度差も少なくなるため、通信機器6の電気的なトラブルの一因となる結露の発生も抑えることができる。
【0019】
また、放熱機能を果す伝熱パネル18の成形に際し、台形状の谷部20と山部21が連続するように折曲した伝熱板19の表裏面にそれぞれ金属パネル17,17を積層し、伝熱板19と金属パネル17,17と一体的に接合しているから、伝熱パネル18は内部の伝熱板19によって補強され、強度的にも優れるものである。さらに、金属パネル17,17の間に伝熱板19によって空洞部23が形成されるため、例えば、図4に示すように、箱型ユニット5の上下に位置して連結枠25と連結金具26に空洞部23と連通する通気孔30,31を形成するようにすれば、空洞部23と外部が連通し、空洞部23が空気を通る流路となるから、より一層、室内の熱を室外に効率的に放熱させることができる。
【0020】
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は前記各実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。例えば、無線機器収容局舎の基本的構造などは適宜設定すればよい。また、断熱パネルや外壁材の材質などもアルミやステンレスに限らず熱伝導性に優れた材質であればよい。また、屋根材にも日射遮光板を設けてもよい。さらに、前記実施例では、箱型ユニット5の屋根材2を断熱パネル15で構成した例を示したが、図5に示す本発明の第2実施例のように、収容局舎1は屋根材2と、収容局舎1の側壁面となる外壁材3の全てを伝熱パネル18で構成するようにしてもよい。さらに、前記実施例では、伝熱板19の表裏面にそれぞれ金属パネル17,17を貼り合わせて伝熱パネル18を構成した例を示したが、図6に示す本発明の第3実施例のように、伝熱パネル40の内面側の金属パネル17を省略し、伝熱板19の表面側にのみ金属パネル17を貼り合わせて伝熱パネル18を構成してもよい。この場合、収容局舎1内の熱が直接、伝熱板19に伝わり、この伝熱板19から収容局舎1の外部に熱を効率的に発散させることができる。
【0021】
【発明の効果】
請求項1の無線機器収容局舎によれば、パネルをほぼ箱型に連結して箱型ユニットを構成し、この箱型ユニットの内部に通信機器を収容した無線機器収容局舎の壁面構造であって、少なくとも箱型ユニットの側壁面を熱伝導性に優れた伝熱パネルで構成したものであるから、通信機器の発熱によって箱型ユニットの室温が外気温より高くなった場合、伝熱パネルに熱が伝わり、伝熱パネルから外部に放熱され、室温の温度上昇を抑制することができる。
【0022】
請求項2の無線機器収容局舎によれば、請求項1記載の無線機器収容局舎の壁面構造において、前記伝熱パネルが谷部と山部が連続するように折り曲げた熱伝導性に優れた伝熱芯材と、この伝熱芯材の少なくとも外面を覆う熱伝導性に優れた金属パネルによって構成されているものであるから、通信機器の発熱によって箱型ユニットの室温が外気温より高くなった場合、伝熱芯材から金属パネルに伝わり、さらに金属パネルから外部に放熱され、室温の温度上昇を抑制することができる。
【0023】
請求項3の無線機器収容局舎によれば、請求項1又2記載の無線機器収容局舎の壁面構造において、前記箱型ユニットの屋根材が断熱材から成る芯材層の両側を金属パネルで挟むように積層一体化した断熱パネルで構成され、この屋根材を除く箱型ユニットの側壁面が前記伝熱パネルで構成されているものであるから、通信機器の発熱によって箱型ユニットの室温が外気温より高くなった場合、伝熱パネルから外部に放熱され、一方、直射日光を受けて加熱される屋根材から室内側に伝わる熱が遮熱される。これにより、室温の温度上昇が抑制される。
【0024】
請求項4の無線機器収容局舎によれば、請求項1〜3の何れか1項に記載の無線機器収容局舎の壁面構造において、前記伝熱パネルの表面側に日射遮光板を設けたものであるから、直射日光を受ける外壁材の温度上昇を抑制することで室内の温度を室外により効率的に放熱させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す無線機器収容局舎の断面図である。
【図2】同上図1のA−A線断面図である。
【図3】同上箱型ユニットを斜視図である。
【図4】本発明の無線機器収容局舎の変形例を示す断面図である。
【図5】本発明の第2実施例を示す断面図である。
【図6】本発明の第3実施例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 収容局舎
2 屋根材
3 外壁材
5 箱型ユニット
6 通信機器
13 断熱芯材層
14 金属パネル
15 断熱パネル
16 伝熱芯材
17 金属パネル
18 伝熱パネル
19 伝熱板
20 谷部
21 山部
23 空洞部
24 日射遮光板

Claims (4)

  1. パネルをほぼ箱型に連結して箱型ユニットを構成し、この箱型ユニットの内部に通信機器を収容した無線機器収容局舎の壁面構造であって、少なくとも箱型ユニットの側壁面を熱伝導性に優れた伝熱パネルで構成したことを特徴とする無線機器収容局舎の壁面構造。
  2. 前記伝熱パネルが谷部と山部が連続するように折り曲げた熱伝導性に優れた伝熱芯材と、この伝熱芯材の少なくとも外面を覆う熱伝導性に優れた金属パネルによって構成されていることを特徴とする請求項1記載の無線機器収容局舎の壁面構造。
  3. 前記箱型ユニットの屋根材が断熱材から成る芯材層の両側を金属パネルで挟むように積層一体化した断熱パネルで構成され、この屋根材を除く箱型ユニットの側壁面が前記伝熱パネルで構成されていることを特徴とする請求項1又2記載の無線機器収容局舎の壁面構造。
  4. 前記伝熱パネルの表面側に日射遮光板を設けたことを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の無線機器収容局舎の壁面構造。
JP2002166072A 2002-06-06 2002-06-06 無線機器収容局舎の壁面構造 Expired - Lifetime JP3663631B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002166072A JP3663631B2 (ja) 2002-06-06 2002-06-06 無線機器収容局舎の壁面構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002166072A JP3663631B2 (ja) 2002-06-06 2002-06-06 無線機器収容局舎の壁面構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004011260A true JP2004011260A (ja) 2004-01-15
JP3663631B2 JP3663631B2 (ja) 2005-06-22

Family

ID=30433753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002166072A Expired - Lifetime JP3663631B2 (ja) 2002-06-06 2002-06-06 無線機器収容局舎の壁面構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3663631B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007285062A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Ntt Docomo Kyushu Inc 無線局舎用基台
KR20200145982A (ko) * 2019-06-21 2020-12-31 (주)이엔에프테크 화재 대피실

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007285062A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Ntt Docomo Kyushu Inc 無線局舎用基台
JP4721143B2 (ja) * 2006-04-19 2011-07-13 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線局舎用基台
KR20200145982A (ko) * 2019-06-21 2020-12-31 (주)이엔에프테크 화재 대피실
WO2020256384A3 (ko) * 2019-06-21 2021-02-25 (주)이엔에프테크 화재 대피실
KR102308356B1 (ko) * 2019-06-21 2021-10-06 볼드패닉룸 주식회사 화재 대피실

Also Published As

Publication number Publication date
JP3663631B2 (ja) 2005-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7810490B2 (en) Solar air conditioning device
KR101991235B1 (ko) 에어컨 실외기용 보호덮개
CN107762351B (zh) 一种多功能玻璃
JP2004011260A (ja) 無線機器収容局舎の壁面構造
JP3143388B2 (ja) 屋根パネルならびにその屋根パネルを用いた建物の屋根構造
WO2013031764A1 (ja) 外断熱外装パネル
JP2000241031A (ja) 太陽熱利用空調ユニット
CN113136980A (zh) 墙体单元及墙体
US7757687B2 (en) Solar air conditioning apparatus
JP2003120975A (ja) 太陽電池利用型ペリメータ熱移動システム及びペリメータ熱移動システム用窓部
JP3058802U (ja) 光発電素子を有した複層ガラス材
JP2005024139A (ja) ソーラーウォールシステム
WO2014173715A1 (en) Street- or railway section arrangement
KR200493115Y1 (ko) 공기조화기 실외기의 공기 가이드 겸용 기능성 냉각 구조장치 커버
KR200416574Y1 (ko) 난방기능을 가지는 조립식건물
CN210152099U (zh) 一种用于别墅及阳光房的顶层隔热结构
CN108505680B (zh) 易拼装排风渗流活动板材
JP2000349485A (ja) 通信機器の放熱構造
CN109688740B (zh) 一种基站机柜
JP2539616B2 (ja) 換気装置を内蔵せる窓サツシ
JP2003303990A (ja) 太陽電池モジュール
CN217925535U (zh) 一种零碳发电窗
JP2003041676A (ja) 熱交換対流壁およびその壁を用いた電気・通信機械設備建築物
KR200306350Y1 (ko) 태양광 패널
CN217789148U (zh) 一种密封性良好的耐高温配电柜

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3663631

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080408

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080408

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110408

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110408

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120408

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130408

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term