JP2004010389A - 超伝導ホウ化物MgB2の融液電析合成方法 - Google Patents

超伝導ホウ化物MgB2の融液電析合成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004010389A
JP2004010389A JP2002163746A JP2002163746A JP2004010389A JP 2004010389 A JP2004010389 A JP 2004010389A JP 2002163746 A JP2002163746 A JP 2002163746A JP 2002163746 A JP2002163746 A JP 2002163746A JP 2004010389 A JP2004010389 A JP 2004010389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melt
mgb
superconducting
mixture
boride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002163746A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4061576B2 (ja
Inventor
Masamoto Yoshii
吉井 賢資
Junichiro Mizuki
水木 純一郎
Hideki Abe
阿部 英樹
Hideaki Kitazawa
北澤 英明
Akiyuki Matsushita
松下 明行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Materials Science
Japan Atomic Energy Agency
Original Assignee
Japan Atomic Energy Research Institute
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Atomic Energy Research Institute, National Institute for Materials Science filed Critical Japan Atomic Energy Research Institute
Priority to JP2002163746A priority Critical patent/JP4061576B2/ja
Publication of JP2004010389A publication Critical patent/JP2004010389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4061576B2 publication Critical patent/JP4061576B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

【課題】MgBは、構成元素MgとBの極端な蒸気圧の違いから、単相バルク試料の合成すら難しいのが現状である。そこで、超伝導体の実用に不可欠な線材作製技法、又は素子化に必要な薄膜作製技術は現在まで得られていない。
【解決手段】マグネシウムハロゲン化物と塩化カリウムの混合物にマグネシウムのホウ酸塩を加えて得られた粉体混合物を耐火性ボートに充填し、この混合物中に負電極及び正電極を挿入し、これらを加熱炉中で不活性ガス雰囲気下で加熱してボート中の混合物を熔融して融液とした後、両電極間に直流電流を印加し、負電極上にMgBを析出させることからなる超伝導ホウ化物MgBの融液電析合成方法。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、超伝導ホウ化物MgB(Tc=39K)超伝導薄膜、及び超伝導線材の作製方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
超伝導薄膜は超伝導量子干渉素子(SQUID)として高感度な磁束計に用いられる。又、超伝導線材は超伝導電磁磁石として強磁場の発生に使われる。両者とも医療におけるCTスキャン装置の他、学術研究等で広く利用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
先頃、金属間化合物として最高のTc=39Kを示すホウ化物MgBが発見され、従来のA15型金属間化合物(TC=15K程度)に代わるものとしてその応用が期待されている(A15型:NbGe等ABの形の化合物に共通の結晶構造を分類する名称)。
【0004】
MgBは、しかし、構成元素MgとBの極端な蒸気圧の違いから、単相バルク試料の合成すら難しいのが現状である。超伝導体の実用に不可欠な線材作製技法、又は素子化に必要な薄膜作製技術は、現在まで得られていない。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、簡単な装置構成により、MgBを融液中から電気析出法(電析法)により薄膜状に合成する手法を提供するものである。この手法を最適化することにより、どのような形状の基板金属に対してもMgBを一様な厚みで育成できる。したがって、予め線状に成形した金属線上にMgBをメッキすることにより、MgBの線材を作製することができる。又、平面基板上への育成も可能である。即ち、MgBを利用したジョセフソン素子等、薄膜構成を必要とする系の作製に対しても有力である。MgBの析出形状は、基板物質の形状によって決まり、板状基板上であれば薄膜となり、線状基板であれば線材となる。
【0006】
【発明の実施の形態】
MgBは、非常に蒸気圧の高いMgと逆に非常に融点の高いホウ素の化合物であるが、そこで行われた一連の高蒸気圧物質合成の試行過程において、本発明は、電気析出法を使用してMgBを合成する方法を見いだした。
【0007】
即ち、本発明は、現在盛んに用いられている真空蒸着等の高度且つ高価な装置を用いた製膜法と違い、メッキ用の僅かな装置だけで簡単にMgBの膜を作製することを可能にする。
【0008】
それだけでなく、真空蒸着では不可能な基板面への製膜も可能である。これは、例えば、初めからコイル状に成形した金属線にメッキを施すことにより、MgB超伝導体マグネットを作製することができることを意味している。
【0009】
【実施例】
市販の試薬MgCl、KCl及びMgBをモル比5:5:1にて総量2秤量する(以下粉末試料と呼ぶ)。アルミナボートの一端に直径1mmの白金線をボート底に這わせるように固定する。同様に、ボートの反対の端にグラファイト棒を固定した。白金線及びグラファイト棒それぞれに直径0.3mmの白金線(以下リード線と呼ぶ)を圧着する。
【0010】
粉末試料をボートに満たした後、これを石英炉心管を備えた横型電気炉に入れる。炉心管の一端をふさぐゴム栓にチューブを取り付け、アルゴンガスラインにつなぐ。炉心管の他端のゴム栓には排気用のチューブに加え、二つ穴のガイシを挿入する。ガイシを介してリード線を炉心管外部に導き、直流電源に接続する。リード線が互いに触れないよう注意を払う。白金線を負極、グラファイト棒を正極に結合する。
【0011】
アルゴンガスを1リットル毎分程度流しながら炉温度を600℃まで上げる。粉末試料は融体となる。リード線に5V直流電圧を印加、数十ミリアンペアの通電を確認したらそのまま数時間静置する。数時間後、炉温度を常温に戻し、ボートを取出す。
【0012】
フラックスを除くため、蒸留水にボートを浸ける。フラックス除去後、黒色物質(MgB)に被覆された白金線を得た。白金線上に育成されたMgBの磁化率・温度曲線を示すと図1のとおりである。測定磁場は20ガウスで、無磁場中冷却(ZFC)、磁場中冷却(FC)それぞれの曲線を示している。
【0013】
無磁場中冷却の曲線は、一旦温度をTc以上に上げ、超電導状態をクリアしてから磁場をかけずに冷却し、その後0.002Tの磁場をかけて昇温させ、その間に得られる磁化プロファイルを示している。これに対し、磁場中冷却の曲線は、磁場をかけたままで(0.002Tの)Tc以上から冷却した際に得られる磁化プロファイルを示している。無磁場中冷却の曲線と磁場中冷却の曲線が図に示されるように大きく異なるのが超電導体の特徴である。
【0014】
【発明の効果】
従来の真空蒸着装置を用いた大がかりな製膜処理に比べて、本発明の簡単な装置を使用することにより、合成困難なMgBの薄膜、線材の作製が極めて低コストで可能となる。
【0015】
本発明により、Tcの高いMgBの線材が超伝導マグネットに応用されるようになると、液体Heを使用しない冷凍機による超伝導マグネットが一層普及することになる。特に、医療分野で使用されているCTスキャンが安価に運転できるようになり、小病院にも広く普及する等、大きい経済効果が期待される。
【0016】
又、本発明により、MRI(磁気共鳴画像)に用いられるSQUID素子も安価に量産できるものと期待される。
【図面の簡単な説明】
【図1】白金線上に育成されたMgBの磁化率・温度曲線を示すと図1のとおりである。
【図2】本発明の方法でMgBを作製する装置の図である。

Claims (2)

  1. マグネシウムハロゲン化物と塩化カリウムの混合物にマグネシウムのホウ酸塩を加えて得られた粉体混合物を耐熱性ボートに充填し、この混合物中に負電極及び正電極を挿入し、これらを加熱炉中で不活性ガス雰囲気下で加熱してボート中の混合物を熔融して融液とした後、両電極間に直流電流を印加し、負電極上にMgBを析出させることからなる超伝導ホウ化物MgBの融液電析合成方法。
  2. 電極材として、融液に対して安定であるFe、Co、Ni、Cu、Pd、Ag、Pt若しくはAuの金属極、又は融液に対して化学的に安定であるグラファイト、ハイドープシリコン若しくはスズ酸化物の非金属が用いられる請求項1記載の方法。
JP2002163746A 2002-06-05 2002-06-05 超伝導ホウ化物MgB2の融液電析合成方法 Expired - Fee Related JP4061576B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002163746A JP4061576B2 (ja) 2002-06-05 2002-06-05 超伝導ホウ化物MgB2の融液電析合成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002163746A JP4061576B2 (ja) 2002-06-05 2002-06-05 超伝導ホウ化物MgB2の融液電析合成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004010389A true JP2004010389A (ja) 2004-01-15
JP4061576B2 JP4061576B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=30432082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002163746A Expired - Fee Related JP4061576B2 (ja) 2002-06-05 2002-06-05 超伝導ホウ化物MgB2の融液電析合成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4061576B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007141793A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 National Institute For Materials Science 超伝導MgB2膜の電気メッキによる作製法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002222619A (ja) * 2001-01-24 2002-08-09 Hideyuki Shinagawa 二硼化マグネシウム超伝導線材
JP2002321911A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 National Institute For Materials Science MgB2超伝導体の製造方法
JP2003095642A (ja) * 2001-09-19 2003-04-03 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 硼化マグネシウム及びその製造方法
JP2003238144A (ja) * 2002-02-21 2003-08-27 Japan Atom Energy Res Inst 超伝導ホウ素化合物MgB2の電気化学的合成法
JP2004010390A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Japan Atom Energy Res Inst 超伝導ホウ化物MgB2の融液からの電析法による合成方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002222619A (ja) * 2001-01-24 2002-08-09 Hideyuki Shinagawa 二硼化マグネシウム超伝導線材
JP2002321911A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 National Institute For Materials Science MgB2超伝導体の製造方法
JP2003095642A (ja) * 2001-09-19 2003-04-03 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 硼化マグネシウム及びその製造方法
JP2003238144A (ja) * 2002-02-21 2003-08-27 Japan Atom Energy Res Inst 超伝導ホウ素化合物MgB2の電気化学的合成法
JP2004010390A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Japan Atom Energy Res Inst 超伝導ホウ化物MgB2の融液からの電析法による合成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007141793A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 National Institute For Materials Science 超伝導MgB2膜の電気メッキによる作製法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4061576B2 (ja) 2008-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106449971B (zh) 一种基于NdFeB的电控磁结构及其制备方法和应用
JPH01212220A (ja) 超伝導材料の気相成長方法
JP2009503269A (ja) 基材上への双軸組織層の電着
Lommel Magnetic and electrical properties of FeRh thin films
Liu et al. Electrochemical synthesis of Sm-Co metal magnetic materials by Co-reduction of Sm (III) and Co (II) in LiCl-KCl-SmCl3-CoCl2 melt
JP3774761B2 (ja) MgB2超伝導体の製造方法
Furukawa et al. Superconductivity of the Kondo lattice substance: CeCu2Si2
CN107190321A (zh) 非互易自旋波异质结波导材料及其制备方法和用途
Ishihara et al. Electrical conduction of a quasi-one dimensional Nb3S4 single crystal
Li et al. Effect of the fabrication process on the electrical properties of polycrystalline Bi1. 7Pb0. 3Sr2Ca2Cu3O10
JP4125638B2 (ja) V族遷移金属ダイカルコゲナイド結晶からなるナノファイバー又はナノチューブ並びにその製造方法
Li et al. Electrodeposition of RE–TM (RE= La, Sm, Gd; TM= Fe, Co, Ni) films and magnetic properties in urea melt
JP4061576B2 (ja) 超伝導ホウ化物MgB2の融液電析合成方法
JP2004010390A (ja) 超伝導ホウ化物MgB2の融液からの電析法による合成方法
Cao et al. Electrodeposition and thermoelectric characterization of (00L)-Oriented Bi2Te3 thin films on silicon with seed layer
Balakrishnan et al. Single crystal growth of CrB2 using a high-temperature image furnace
CN102242357A (zh) 一种ybco涂层导体阻挡层的制备方法
Kong et al. Large-size single crystal growth for quantum materials by Czochraski method
Dabkowska et al. Crystal growth, structure and magnetic behavior of ytterbium cobalt gallium oxide YbCoGaO4
Hu et al. Fabrication of melt-textured Nd123 superconductors with Nd2BaO4 addition
Duan et al. Electrodeposition and magnetic properties of Co x Dy1− x nanotube arrays
CN115070047B (zh) 一种在BaFe2As2单晶基底上制备Ba1-xCsxFe2As2超导薄膜的方法
TW544961B (en) Superconductive wire production method
Nagarajan et al. Synthesis and characterization of superconducting lead films by electroless plating on metallic and non-metallic substrates
CN117500355A (zh) 一种热电转换电压正负可调的二维纳米材料及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050602

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees