JP2004009435A - Printer - Google Patents
Printer Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004009435A JP2004009435A JP2002164580A JP2002164580A JP2004009435A JP 2004009435 A JP2004009435 A JP 2004009435A JP 2002164580 A JP2002164580 A JP 2002164580A JP 2002164580 A JP2002164580 A JP 2002164580A JP 2004009435 A JP2004009435 A JP 2004009435A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- printer
- operation time
- image
- color
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、双方向インターフェースを介してホストコンピュータに接続されるレーザビームプリンタ等の出力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
多値印刷が可能なカラーレーザビームプリンタは、従来のモノクロレーザビームプリンタに比べ、そのペーパーボリュームの増加と印刷機構の複雑さとから、消耗品として設定される交換部品の品種が増え、本体寿命と各交換部品の寿命の差が大きなものとなってきており、より頻繁に部品交換を行うことが予想される。
【0003】
これにより、主要部品であり印刷の要である現像ドラムカートリッジにもプリントカウンタを設け、交換寿命に近づくと、それをオペレーションパネル上にメッセージで表し、ユーザーに部品交換を促す機能を持ったカラーレーザプリンタが発売されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、各交換部品毎にプリント枚数(即ち動作時間)が記録されるようになっても、各記録素子が正常に動作していることをユーザーが随時確認できる機能は従来のプリンタには存在しなかった。もし、記録素子の潜在不良や内外からの突発的なノイズにより、プリント枚数情報が書き換えられた場合、良品なのに使用過多品と印刷装置に認識させて、誤動作を招く危険が否定できない。
【0005】
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたもので、印刷装置の各部品に設けられた保存手段の動作時間情報をテストプリントにより、全情報を一元的に表示可能な機能を有し、一部の部品の動作時間情報に不正な値が保持されていた場合は、ユーザが任意に該不正情報を訂正出来る手段をもうけるものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため本発明の印刷装置は以下に示す構成を備える。
即ち、印刷装置において印刷装置印刷部制御手段の動作時間保持手段、印刷装置画像生成部制御手段の動作時間保持手段各種交換部品の動作時間保持手段、各動作時間保持手段の記憶情報を全てテストプリントに印刷可能な読み込み手段、各動作時間保持手段の内容を任意に書換え可能な書換え手段を有することにより、交換部品の動作時間情報を一元管理し、規格寿命に達していなくても、動作時間保持手段の誤動作により、使用不能となってしまった交換部品を再度使用可能にすることが出来る。
【0007】
【発明の実施の形態】
本実施形態の構成を説明する前に、本実施形態を適用するに好適なカラーレーザビームプリンタの構成について図3、図4を参照しながら説明する。なお、本実施形態を適用するプリンタは、カラーレーザビームプリンタに限られるものではなく、LEDプリンタ等の他のプリント方式のプリンタでも良いことは言うまでもない。
【0008】
図3は本発明を適用可能な第1の出力装置の構成を示す断面図であり、カラーレーザビームプリンタ(CLP)の場合を示す。
【0009】
図において、1600はCLP本体であり、外部ホストコンピュータ3000から送られる、プリンタ言語で記述されたコードデータやイメージデータを受け、これらのデータに基づいて1ページ分のマゼンタ、シアン、イエロー、ブラックの多値画像データを生成するコントローラ1000(以下、単に「コントローラ」と記すことがある)と、入力多値画像データに応じて変調したレーザビームを感光ドラム上に走査することにより潜像を形成し、これを記録紙に転写した後定着させるという一連の電子写真プロセスによる記録を行なうプリンタエンジン1500(以下エンジン)から構成される。1530は操作のためのスイッチおよびLCD表示器等が配されている操作パネルである。
【0010】
コントローラ1000とプリンタエンジン1500はインタフエース信号線1200によって接続されている。主なインタフエース信号として、/RDY,/PRNT,/TOP,/LSYNC、VDO7〜VDO0、VCLKがあり、以下これについて簡単に説明する。
【0011】
/RDY信号は、コントローラに対してエンジンから送出される信号であって、エンジンが後述する/PRRNT信号を受ければいつでもプリント動作を開始できる状態、またはプリント動作を継続できる状態にあることを示す信号である。/PRNT信号は、エンジンに対してコントローラから送出される信号であって、プリント動作の開始、またはプリント動作の継続を指示する信号である。
【0012】
/TOP信号は、副走査(垂直走査)方向の同期信号であって、コントローラに対してエンジンから送出される。
【0013】
/LSYNC信号は、主走査(水平走査)方向の同期信号であって、コントローラに対してエンジンから送出される。VDO7〜VDO0信号は、エンジンに対してコントローラから送出される画像信号であって、エンジンが印字すべき画像濃度情報を示す。VDO7が最上位、VDO0が最下位の8ビットで表わされる。エンジンでは、VDO7〜VDO0信号がFFHで現像中のトナー色の最大濃度で印字し、00Hで印字しない。これらは転送同期信号VCLKに同期して送出される。次に図3及び図4を用いてプリンタエンジン1500における動作を説明する。プリンタエンジン1500はプリンタコントローラ1000から/PRNT信号を受け取ると、不図示の駆動手段により、感光ドラム1506及び転写ドラム1508を図示矢印方向に回転させる。続いて、ローラ帯電器1509の帯電を開始し、感光ドラム1506上の電位を所定の値に均一に帯電する。次に、給紙ローラ1511によって、記録用紙カセット1510から記録用紙1528を転写ドラム1508に給紙する。転写ドラム1508は、中空の支持体上に誘電体シートを張ったもので、感光ドラム1506と同速で矢印方向に回転する。この転写ドラム1508に記録用紙1528が供給されると、転写ドラムの支持体上に設けられたグリッパ1512によって記録用紙1528が保持され、吸着ローラ1513及び吸着用帯電器1514により記録用紙1528を転写ドラム1508に吸着させる。同時に、現像装置の支持体1515を回転させて、支持体1515に支持された4つの現像装置1516M、1516C、1516Y、1516Bkのうち、第1のトナーであるマゼンタのトナーが入った現像装置1516Mを感光ドラム1506に対向させる。なお、1516Cはシアンのトナーが入った現像装置、1516Yはイエローのトナーが入った現像装置、1516Bkはブラックのトナーが入った現像装置である。
【0014】
一方、プリンタエンジン1500は、転写ドラム1506に吸着された記録用紙1528の先端を検出器1517によって検出し、所定のタイミングで垂直同期信号/TOPを発生してコントローラ1000に送出する。コントローラ1000は印字ページに対する最初の/TOP信号を受け取ると、RAM19内のページメモリに格納されている画像データのうち、第1の印字色であるマゼンタのデータを所定のタイミングで読み出す。読み出された8ビットの画像データD7〜D0は、画像信号VDO7〜VDO0としてVCLK信号に同期してプリンタエンジンに送出される。
【0015】
コントローラより出力されたVDO7〜VDO0信号は図4に示すようにパルス幅変調回路1501に入力され、レベルに応じたパルス幅(256段階)のレーザ駆動信号VDOとなり、レーザドライバに送出される。後述する現像時において、レーザ駆動信号VDOのパルス幅に応じてトナーの付着量が調節でき、それにより、各色256階調の濃淡が再現される。次に、図4において前記レーザ駆動信号VDOに応じて駆動されるレーザダイオード1503からのレーザビーム1527は不図示のモータにより矢印方向に回転駆動される回転多面鏡1504で偏向され、光路上に配置された結像レンズ1505を経て、感光ドラム1506上を主走査方向に走査し、感光ドラム1506上に潜像を形成する。このとき、ビームディテクタ1507はレーザビームの走査開始点を検出し、この検出信号から主走査の画像書き出しタイミングを決定するための水平同期信号である/LSYNC信号が生成される。
【0016】
以上述べた主走査の動作が繰り返されて1ページ分のマゼンタの潜像が感光ドラム1506上に形成されていく。
【0017】
図3に戻り、感光ドラム1506上に形成された潜像は上記マゼンタのトナーが入った現像装置1516Mによって現像され、マゼンタのトナー像となる。
【0018】
このマゼンタのトナー像は、転写用帯電器1519により、回転する転写ローラ1508に吸着されている記録用紙1528に転写される。この際、転写されずに感光ドラム1506上に残ったトナーはクリーニング装置1525によって除去される。以上の動作により、記録用紙1528上に1ページ分のマゼンタのトナー像が形成される。
【0019】
次に、現像装置の支持体1515を回転させて、第2のトナーであるシアンのトナーが入った現像装置1516Cを感光ドラム1506に対向させる。続いて、マゼンタのときと同様に、転写ローラ1508に吸着されたまま回転する記録用紙1528の先端を検出器1517で検出し、垂直同期信号/TOPを発生してコントローラ1000に送出する。これを受けてコントローラ1000はページメモリ19からシアンのデータを読み出す。以下、同様の動作により、記録用紙1528上にはマゼンタのトナー像に重ねてシアンのトナー像が転写される。
【0020】
更に、同様にして第3のトナーであるイエロー、第4のトナーであるブラックのトナー像が記録用紙1528上に重ねて転写され、フルカラーのトナー像となる。
【0021】
上記4色のトナー像が全て転写された記録用紙1528は、分離帯電器1520を経て、分離爪1521によって転写ドラム1508から剥がされ、搬送手段1522により定着装置1523に供給される。また、このとき、転写ドラムクリーナ1526によって転写ドラム表面の清掃が行なわれる。
【0022】
記録用紙上のトナー像は定着装置1523で加熱、加圧されることによって熔融固着され、最終的なカラー出力画像となる。そして記録の終了した記録用紙は排紙トレイ1524に排紙される。
【0023】
図5において、3000はホストコンピュータで、2000はホストコンピュータ制御ユニットである。ホストコンピュータ制御ユニット2000ではROM2003のプログラム用ROMに記憶された文書処理プログラム等に基づいて図形,イメージ,文字,表(表計算等を含む)等が混在した文書処理を実行するCPU2001を備え、システムバス2004に接続される各デバイスをCPU2001が総括的に制御する。
【0024】
また、このROM2003のプログラム用ROにはCPU2001の制御プログラム等を記憶し、ROM2003のフォント用ROMには上記文書処理の際に使用するフォントデータ等を記憶し、ROM2003のデータ用ROMは上記文書処理等を行う際に使用する各種データ(例えば、オーバレイフォームデータ、背景イメージデータ、外字)を記憶する。2002はRAMで、CPU2001の主メモリ,ワークエリア等として機能する。2005はキーボードコントローラ(KBC)で、キーボード3001や不図示のポインティングデバイスからのキー入力を制御する。2006はCRTコントローラ(CRTC)で、CRTディスプレイ(CRT)3002の表示を制御する。2007はディスクコントローラ(DKC)で、ブートプログラム,種々のアプリケーション,フォントデータ,ユーザファイル,編集ファイル等を記憶するハードディスク(HD)、フロッピー(R)ディスク(FD)等の外部メモリ3003とのアクセスを制御する。2008はプリンタコントローラ(PRTC)で、所定の双方向性インタフェース(インタフェース)2009を介してプリンタ1500に接続されて、プリンタ1500との通信制御処理を実行する。
【0025】
なお、CPU2001は、例えばRAM200上に設定された表示情報RAMへのアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行し、CRT3002上でのWYSIWYGを可能としている。また、CPU2001は、CRT3002上の不図示のマウスカーソル等で指示されたコマンドに基づいて登録された種々のウィンドウを開き、種々のデータ処理を実行する。
【0026】
図6は本発明の実施形態を示すプリンタ制御システム1000の構成を説明するブロック図である。なお、本発明の機能が実行されるのであれば、単体の機器であっても、複数の機器からなるシステムであっても、LAN等のネットワークを介して処理が行われるシステムであっても本発明を適用できることは言うまでもない。
【0027】
プリンタ1500において、1001はプリンタCPUで、ROMl003のプログラム用ROMに記憶された制御プログラム等或いは拡張用ROMモジュール1004に記憶された制御プログラム等に基づいてシステムバス1005に接続される各種のデバイスとのアクセスを総括的に制御し、印刷部インタフェース1006を介して接続される印刷部(プリンタエンジン)1007に出力情報としての画像信号を出力する。また、このROMl003のプログラムROMには、CPUl00lの制御プログラム等を記憶する。ROMl003のフォント用ROMには上記出力情報を生成する際に使用するフォントデータ等を記憶し、ROMl003のデータ用ROMには、ホストコンピュータ上で利用されるオーバレイフォーム、外字情報等を記憶している。
【0028】
CPUl00lは入力部1008を介してホストコンピュータとの通信処理が可能となっており、プリンタ内の情報等をホストコンピュータ2000に通知可能に構成されている。1002はCPUl00lの主メモリ、ワークエリア、ページメモリ等として機能するRAMで、図示しない増設ボートに接続される拡張用RAMモジュールによりメモリ容量を拡張することができるように構成されている。なお、RAMl002は、出力情報展開領域、環境データ格納領域等に用いられる。前述したICカード等の拡張用ROMモジュール1004は、メモリコントローラ(MC)1009によりアクセスを制御される。拡張用ROMモジュール1004は、オプションとして接続され、フォントデータ、エミュレーションプログラム、フォームデータ等を記憶する。1010は画像生成部でCPUl00lが演算により印刷データを生成するのを補助するハードウェアである。印刷データの拡大縮小、回転、色変換、重ね合わせなどを論理回路により高速処理する機能を持つ。また、1530は前述した操作部で操作のためのスイッチおよびLCD表示器等が配されている。
【0029】
また、前述した拡張用モジュールは1個に限らず、少なくとも1個以上備え、内蔵フォントに加えてオプションフォントカード,言語系の異なるプリンタ制御言語を解釈するプログラムを格納した外部メモリを複数接続できるように構成されていても良い。さらに、図示しないNVRAMを有し、操作パネル1501からのプリンタモード設定情報を記憶するようにしても良い。
【0030】
本発明は、これらのユニットから構成されたプリントシステムにおいて、印刷画質を保証するための濃度調整処理の実行タイミングをユーザーが任意に設定できる機能を実現するものである。
【0031】
以下に各実施形態についての詳細を述べる。
【0032】
(第一実施形態)
図1に本発明の第一実施形態である印刷システムのブロック図を示す。図中既に従来例にて説明してあるブロックには同一の番号を付加しているので説明を省略する。
【0033】
1は本実施形態を施したカラーレーザビームプリンタで画像生成部2と印刷部3から構成される。
【0034】
画像生成部内にはホストコンピュータ3000からの印刷データ101を基にレーザビームの照射量の大小で印刷画像を表現する印刷画像データ104を生成する画像生成部制御手段4がある。画像生成部制御手段の構成要素は前出のコントローラ1000と同一である。さらに画像生成部制御手段4の動作時間情報としてのプリント枚数を保持する不揮発性メモリからなるプリントカウンタ5がある。
【0035】
印刷部内には印刷機構の制御全般を司る印刷部制御手段6、印刷部制御手段6の動作時間情報としてのプリント枚数を保持する不揮発性メモリからなるプリントカウンタ7、トナーカートリッジ1515、現像ドラムカートリッジ8を有する。更に図3、図4で説明した各部品も存在するがここでは割愛する。また現像ドラムカートリッジ8内には、ドラムカートリッジの動作時間情報としてのプリント枚数を保持する不揮発性メモリからなるプリンタカウンタ9がある。
【0036】
以下、図1により本発明における処理の流れについて説明する。
【0037】
パネル1530またはホストPC3000からのコマンドにより印刷装置1の設定値情報を出力する“Status Print”を印刷すると、そこには画像生成部2を交換してからこれまでにプリントアウトした枚数“画像コントローラPaper Count”,印刷装置1を開梱してからこれまでにプリントアウトした枚数“印刷部コントローラPaper Count”,現像ドラムカートリッジ8を交換してからこれまでにプリントアウトした枚数“現像ドラムPaper Count”,が印刷される。
【0038】
ユーザまたはサービスマンはそれを見て、規定寿命(交換時期)までの到達時間を予測できる。
【0039】
また、印刷装置の設置環境、内部からの規格外のノイズによりプリンタカウンタの値がデータ化けした場合にも、ユーザまたはサービスマンは該誤動作を認識することが出来る。この時、ユーザまたはサービスマンはパネル1530またはホストPC3000からプリントカウンタ書換えコマンド103または102により、各手段内にあるプリントカウンタ5、7、9の格納データを任意に書き換えて、正常な値に戻すことが出来る。
【0040】
(第二実施形態)
図2に本発明の第二実施形態である印刷システムのブロック図を示す。図中既に従来例にて説明してあるブロックには同一の番号を付加しているので説明を省略する。
【0041】
21は本実施形態を施したカラーレーザビームプリンタで画像生成部22と印刷部3から構成される。
【0042】
画像生成部内にはホストコンピュータ3000からの印刷データ101を基にレーザビームの照射量の大小で印刷画像を表現する印刷データ104を生成する画像生成部制御手段23、画像生成部制御手段23の動作時間情報としてのプリント枚数を保持する不揮発性メモリからなるプリントカウンタ5、さらにプリンタデータスプール、フォントキャッシュ等の機能を実現し、印刷装置の高機能化を図るハードディスク24がある。ハードディスク24は画像生成部制御手段24により、必要に応じてpower_ONコマンド201を発行されて、動作可能状態になり、不用の場合はハードディスク24の電源は遮断することが出来る。
【0043】
25はタイマーと不揮発性メモリからなるHDD動作時間測定手段であり、ハードディスク24の通電状態の時間を測定し積算して記録することが出来る。
【0044】
印刷部3に関しては第一実施形態で説明したものと同一である。
【0045】
以下、図2により本発明における処理の流れについて説明する。
【0046】
パネル1530またはホストPC3000からのコマンドにより印刷装置1の設定値情報を出力する“Status Print”を印刷すると、そこには画像生成部22を交換してからこれまでにプリントアウトした枚数“画像コントローラPaper Count”,印刷装置21を開梱してからこれまでにプリントアウトした枚数“印刷部コントローラPaper Count”,現像ドラムカートリッジ8を交換してからこれまでにプリントアウトした枚数“現像ドラムPaper Count”,ハードディスク24の動作時間の積算値“HDD動作時間”が印刷される。
【0047】
ユーザまたはサービスマンはそれを見て、規定寿命(交換時期)までの到達時間を予測できる。
【0048】
また印刷装置に使用されるハードディスクは、印刷装置内の設置スペース条件から多くの場合2.5インチ品が使用される。2.5インチハードディスクはノートパソコンが主要アプリケーションであり、長時間の連続通電を行った場合は製品寿命が短時間になってしまい、一日毎に電源を切り替える使用方法を採用することがメーカーから推奨されている。しかしながら、オフィスのセンターマシンとして使用される印刷装置の場合、ファクシミリ機能を想定すると、24時間連続通電状態で使用する可能性もある。この場合、省エネモードの設定により、ハードディスクの電源を逐次制御する方法を取れば良いわけであるが、HDDの通電時間を積算して、臨時印刷表示できれば、ユーザーによりHDDの故障予測が可能となる。
【0049】
また、印刷装置の設置環境、内部からの規格外のノイズによりプリンタカウンタの値がデータ化けした場合にも、ユーザまたはサービスマンは該誤動作を認識することが出来る。この時、ユーザまたはサービスマンはパネル1530またはホストPC3000からプリントカウンタ書換えコマンド103または102により、各手段内にあるプリントカウンタ5、7、9の格納データを任意に書き換えて、正常な値に戻すことが出来る。
【0050】
【発明の効果】
以上説明したように、印刷装置において、印刷装置印刷部制御手段の動作時間保持手段、印刷装置画像生成部制御手段の動作時間保持手段、各種交換部品の動作時間保持手段、各動作時間保持手段の記憶情報を全てテストプリントに印刷可能な読み込み手段、各動作時間保持手段の内容を任意に書換え可能な書換え手段を有することにより、交換部品の動作時間情報の一元管理を可能とし、部品の故障予測、交換時期の見積もりを容易にし、規格寿命に達していないのに動作時間保持手段の誤動作により、使用不能となってしまった交換部品を再度使用可能にすることが出来る、という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態の印刷システムのブロック図。
【図2】第2実施形態の印刷システムのブロック図。
【図3】カラーレーザビームプリンタ断面図。
【図4】カラーレーザビームプリンタ光学ユニットブロック図。
【図5】ホストコンピュータブロック図。
【図6】レーザビームプリンタ制御システムブロック図。
【符号の説明】
1、21 各実施形態のカラーレーザプリンタ
2、22 各実施形態の画像生成部
3 各実施形態の印刷部
4、23 画像生成部制御手段
5、7、9 プリントカウンタ
6 印刷部制御手段
8 現像ドラムカートリッジ
24 ハードディスク
25 HDD動作時間測定手段
1000 プリンタ制御ユニット
1001 プリンタCPU
1002 プリンタRAM
1003 プリンタROM
1004 外部メモリ
1005 プリンタシステムバス
1006 印刷部インタフェース
1007 印刷部
1008 ホストインタフェース
1009 プリンタメモリコントローラ
1010 画像生成部
1200 インタフェース信号線
1500 カラープリンタエンジン
1501 パルス幅変調回路
1502 レーザドライバ
1503 レーザダイオード
1504 回転多面鏡
1505 結像レンズ
1506 感光ドラム
1507 ビームディテクタ
1508 転写ドラム
1509 ローラ帯電器
1510 給紙カセット
1511 給紙ローラ
1512 グリッパ
1513 吸着ローラ
1514 吸着用帯電器
1515 現像装置支持体
1516 各色現像装置
1517 記録紙先端検出器
1518 光学ユニット
1519 転写用帯電器
1520 分離帯電器
1521 分離爪
1522 搬送手段
1523 定着装置
1524 排紙トレイ
1525 クリーニング装置
1526 転写ドラムクリナー
1527 レーザビーム
1528 記録紙
1530 操作部
1600 カラープリンタ
2000 ホストコンピュータ制御ユニットホスト
2001 ホストCPU
2002 ホストRAM
2003 ホストROM
2004 ホストシステムバス
2005 キーボードコントローラ
2006 CRTコントローラ
2007 ホストメモリコントローラ
2008 プリンタコントローラ
3000 ホストコンピュータ
3001 キーボード
3002 CRT
3003 ホスト外部メモリ[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an output device such as a laser beam printer connected to a host computer via a bidirectional interface.
[0002]
[Prior art]
Color laser beam printers capable of multi-valued printing have more paper parts and more complicated printing mechanisms than conventional monochrome laser beam printers. The difference in the life of each replacement part is increasing, and it is expected that the parts will be replaced more frequently.
[0003]
A color laser with a function to provide a print counter to the developing drum cartridge, which is the main part and the main part of printing, and to indicate the end of the replacement life with a message on the operation panel to prompt the user to replace the part Printers are on sale.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, even if the number of prints (that is, the operation time) is recorded for each replacement part, a conventional printer has a function that allows the user to confirm at any time that each recording element is operating normally. Did not. If the number of prints is rewritten due to a latent defect of the recording element or sudden noise from inside or outside, the printing apparatus recognizes that the printing is over-used even though it is a good product, and the risk of malfunction may not be denied.
[0005]
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problem, and has a function capable of displaying all information in a unified manner by test printing operation time information of a storage unit provided in each part of a printing apparatus. However, when an incorrect value is held in the operation time information of some parts, a means for allowing the user to arbitrarily correct the incorrect information is provided.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the printing apparatus of the present invention has the following configuration.
That is, in the printing apparatus, the operation time holding means of the printing apparatus printing unit control means, the operation time holding means of the printing apparatus image generation unit control means, the operation time holding means of various replacement parts, and the storage information of each operation time holding means are all test printed. By having a reading means that can be printed and a rewriting means that can arbitrarily rewrite the contents of each operation time holding means, the operation time information of replacement parts can be centrally managed, and the operation time can be held even if the standard life has not been reached. A replacement part that has become unusable due to a malfunction of the means can be made usable again.
[0007]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Before describing the configuration of the present embodiment, a configuration of a color laser beam printer suitable for applying the present embodiment will be described with reference to FIGS. It should be noted that the printer to which this embodiment is applied is not limited to a color laser beam printer, but may be a printer of another printing method such as an LED printer.
[0008]
FIG. 3 is a sectional view showing a configuration of a first output device to which the present invention can be applied, and shows a case of a color laser beam printer (CLP).
[0009]
In the figure,
[0010]
The
[0011]
The / RDY signal is a signal sent from the engine to the controller, and indicates that the engine is ready to start a printing operation or to be able to continue the printing operation whenever the engine receives a / PRRNT signal described later. It is. The / PRNT signal is a signal sent from the controller to the engine, and is a signal for instructing the start of the printing operation or the continuation of the printing operation.
[0012]
The / TOP signal is a synchronization signal in the sub-scanning (vertical scanning) direction, and is sent from the engine to the controller.
[0013]
The / LSYNC signal is a synchronization signal in the main scanning (horizontal scanning) direction, and is sent from the engine to the controller. The VDO7 to VDO0 signals are image signals sent from the controller to the engine and indicate image density information to be printed by the engine. VDO7 is represented by the most significant bit, and VDO0 is represented by the least significant eight bits. In the engine, the VDO7 to VDO0 signals are printed at the maximum density of the developing toner color at FFH, and are not printed at 00H. These are sent out in synchronization with the transfer synchronization signal VCLK. Next, the operation of the
[0014]
On the other hand, the
[0015]
The VDO7 to VDO0 signals output from the controller are input to a pulse
[0016]
The main scanning operation described above is repeated, and a magenta latent image for one page is formed on the
[0017]
Returning to FIG. 3, the latent image formed on the
[0018]
The magenta toner image is transferred by a
[0019]
Next, the
[0020]
Further, similarly, a yellow toner image as the third toner and a black toner image as the fourth toner are transferred onto the
[0021]
The
[0022]
The toner image on the recording paper is melted and fixed by being heated and pressed by the
[0023]
In FIG. 5, 3000 is a host computer, and 2000 is a host computer control unit. The host
[0024]
The program RO of the
[0025]
The
[0026]
FIG. 6 is a block diagram illustrating the configuration of a
[0027]
In the
[0028]
The
[0029]
The number of the above-mentioned extension modules is not limited to one, and at least one or more is provided. In addition to the built-in fonts, an optional font card and a plurality of external memories storing programs for interpreting printer control languages of different languages can be connected. May be configured. Further, an NVRAM (not shown) may be provided to store printer mode setting information from the
[0030]
The present invention realizes a function in which a user can arbitrarily set execution timing of a density adjustment process for guaranteeing print image quality in a print system including these units.
[0031]
The details of each embodiment will be described below.
[0032]
(First embodiment)
FIG. 1 shows a block diagram of a printing system according to the first embodiment of the present invention. In the figure, the same numbers are added to the blocks already described in the conventional example, and the description is omitted.
[0033]
Reference numeral 1 denotes a color laser beam printer according to the present embodiment, which includes an image generating unit 2 and a printing unit 3.
[0034]
The image generation unit includes an image generation unit control unit 4 that generates print image data 104 that expresses a print image according to the amount of laser beam irradiation based on print data 101 from the
[0035]
In the printing unit, a printing unit control unit 6 for controlling the entire printing mechanism, a print counter 7 including a nonvolatile memory for holding the number of prints as operation time information of the printing unit control unit 6, a
[0036]
Hereinafter, the flow of processing in the present invention will be described with reference to FIG.
[0037]
When “Status Print” for outputting the setting value information of the printing apparatus 1 is printed by a command from the
[0038]
The user or the service person can predict the arrival time until the specified life (replacement time) by looking at it.
[0039]
Further, even when the value of the printer counter is garbled due to an installation environment of the printing apparatus or a nonstandard noise from the inside, the user or the serviceman can recognize the malfunction. At this time, the user or serviceman can arbitrarily rewrite the data stored in the print counters 5, 7, and 9 in each unit by using the print counter rewrite command 103 or 102 from the
[0040]
(Second embodiment)
FIG. 2 shows a block diagram of a printing system according to the second embodiment of the present invention. In the figure, the same numbers are added to the blocks already described in the conventional example, and the description is omitted.
[0041]
Reference numeral 21 denotes a color laser beam printer according to the present embodiment, which includes an image generating unit 22 and a printing unit 3.
[0042]
The operation of the image generation
[0043]
Reference numeral 25 denotes an HDD operation time measuring means including a timer and a non-volatile memory, which can measure, accumulate, and record the energized time of the hard disk 24.
[0044]
The printing unit 3 is the same as that described in the first embodiment.
[0045]
Hereinafter, the flow of processing in the present invention will be described with reference to FIG.
[0046]
When “Status Print” for outputting the setting value information of the printing apparatus 1 is printed by a command from the
[0047]
The user or the service person can predict the arrival time until the specified life (replacement time) by looking at it.
[0048]
In many cases, a 2.5-inch hard disk is used as a hard disk used in the printing apparatus due to the installation space condition in the printing apparatus. Notebook PCs are the main application of 2.5-inch hard disks, and if they are continuously energized for a long period of time, the product life will be short, and it is recommended by the manufacturer to adopt a method of switching the power supply every day Have been. However, in the case of a printing apparatus used as a center machine in an office, assuming a facsimile function, there is a possibility that the printing apparatus is used in a continuous power-on state for 24 hours. In this case, it is only necessary to adopt a method of sequentially controlling the power supply of the hard disk by setting the energy saving mode. However, if the energization time of the HDD can be integrated and the temporary print display can be performed, the user can predict the failure of the HDD. .
[0049]
Further, even when the value of the printer counter is garbled due to an installation environment of the printing apparatus or a nonstandard noise from the inside, the user or the serviceman can recognize the malfunction. At this time, the user or serviceman can arbitrarily rewrite the data stored in the print counters 5, 7, and 9 in each unit by using the print counter rewrite command 103 or 102 from the
[0050]
【The invention's effect】
As described above, in the printing apparatus, the operation time holding means of the printing apparatus printing unit control means, the operation time holding means of the printing apparatus image generation unit control means, the operation time holding means of various replacement parts, and the operation time holding means By having a reading unit that can print all stored information on a test print and a rewriting unit that can arbitrarily rewrite the contents of each operation time holding unit, it is possible to centrally manage the operation time information of replacement parts and predict component failure This has the effect of simplifying the estimation of the replacement time and enabling the replacement part which has become unusable due to a malfunction of the operating time holding means before the specified life has been reached, to be usable again.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram of a printing system according to a first embodiment.
FIG. 2 is a block diagram of a printing system according to a second embodiment.
FIG. 3 is a sectional view of a color laser beam printer.
FIG. 4 is a block diagram of an optical unit of a color laser beam printer.
FIG. 5 is a block diagram of a host computer.
FIG. 6 is a block diagram of a laser beam printer control system.
[Explanation of symbols]
1, 21 Color laser printer 2, 22 of each embodiment Image generation unit 3 of each
1002 Printer RAM
1003 Printer ROM
1004
2002 Host RAM
2003 Host ROM
2004 Host system bus 2005
3003 Host external memory
Claims (2)
印刷機構を制御する印刷部制御手段、
印刷画像を生成する画像生成部制御手段、
メンテナンスが容易なように現像部、トナーをカートリッジ化した現像ドラムカートリッジに大別された手段から構成されるものであって、
交換可能な印刷装置構成要素の主要要素夫々にプリント枚数或いは通電時間などの動作時間情報を保持できる不揮発性記憶素子を有し、各記憶素子の内容である各要素動作時間情報をテストプリントにより印刷表示可能な機能を有することを特長とする多色印刷装置。It is a high-quality multi-color printing device represented by a color laser beam printer capable of multi-color printing of print data from the host computer,
Printing unit control means for controlling the printing mechanism,
Image generation unit control means for generating a print image,
The developing unit is configured to be roughly divided into a developing drum cartridge in which a toner is formed into a cartridge so that maintenance is easy, and
Each of the main components of the replaceable printing apparatus has a non-volatile storage element capable of holding operation time information such as the number of prints or energization time, and prints the element operation time information, which is the content of each storage element, by test printing. A multi-color printing device characterized by having a displayable function.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002164580A JP2004009435A (en) | 2002-06-05 | 2002-06-05 | Printer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002164580A JP2004009435A (en) | 2002-06-05 | 2002-06-05 | Printer |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004009435A true JP2004009435A (en) | 2004-01-15 |
Family
ID=30432685
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002164580A Withdrawn JP2004009435A (en) | 2002-06-05 | 2002-06-05 | Printer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004009435A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7747179B2 (en) | 2004-09-02 | 2010-06-29 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Image forming apparatus and storage thereof |
JP2013050617A (en) * | 2011-08-31 | 2013-03-14 | Canon Inc | Image forming device, method thereof and program |
US20180120744A1 (en) * | 2016-10-31 | 2018-05-03 | Konica Minolta, Inc. | Image forming apparatus capable of estimating life of ion conductive component and method for estimating life of ion conductive component |
-
2002
- 2002-06-05 JP JP2002164580A patent/JP2004009435A/en not_active Withdrawn
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7747179B2 (en) | 2004-09-02 | 2010-06-29 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Image forming apparatus and storage thereof |
JP2013050617A (en) * | 2011-08-31 | 2013-03-14 | Canon Inc | Image forming device, method thereof and program |
US20180120744A1 (en) * | 2016-10-31 | 2018-05-03 | Konica Minolta, Inc. | Image forming apparatus capable of estimating life of ion conductive component and method for estimating life of ion conductive component |
JP2018072603A (en) * | 2016-10-31 | 2018-05-10 | コニカミノルタ株式会社 | Image forming apparatus and life prediction method |
US10338507B2 (en) | 2016-10-31 | 2019-07-02 | Konica Minolta, Inc. | Image forming apparatus capable of estimating life of ion conductive component and method for estimating life of ion conductive component |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8588626B2 (en) | Apparatus and output setting method of consumed status of consumable items of the apparatus | |
EP1950951A2 (en) | Image forming apparatus and method of controlling the same | |
EP0681265B1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2013082130A (en) | Image forming apparatus, image formation control method, and image formation control program | |
US8174722B2 (en) | Image forming apparatus and control method thereof | |
JPH1052964A (en) | Image forming device and consumable material control method for the device | |
JPH0781186A (en) | Power-saving device for information-processing system | |
US7821665B2 (en) | Image forming device and firmware overwriting method | |
JP2004009435A (en) | Printer | |
JP2007034234A (en) | Image forming apparatus and method | |
JP2002062763A (en) | Image forming apparatus, control method therefor and recording medium | |
JPH05254218A (en) | Electrophotographic printer | |
JPH0772678A (en) | Image recorder | |
US7450143B2 (en) | Electro-photographic image forming device capable of controlling print speed and control method thereof | |
JP2910821B2 (en) | Printing device | |
JP2000305327A (en) | Printing device and control method for printing device | |
US20060083532A1 (en) | Print mode switching influenced by job length | |
JP3015076B2 (en) | Image forming device | |
JPH10123441A (en) | Recording device | |
US20060159467A1 (en) | Image forming device | |
JP2009139874A (en) | Image forming apparatus | |
JPH04249182A (en) | Laser beam printer | |
US6384924B1 (en) | Method for removing pollution material which remain on an engine of an image forming apparatus | |
CN115145132A (en) | Image forming apparatus with a toner supply device | |
CN118732969A (en) | Printing control method, printer and computer storage medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20050906 |