JPH04249182A - Laser beam printer - Google Patents

Laser beam printer

Info

Publication number
JPH04249182A
JPH04249182A JP3054186A JP5418691A JPH04249182A JP H04249182 A JPH04249182 A JP H04249182A JP 3054186 A JP3054186 A JP 3054186A JP 5418691 A JP5418691 A JP 5418691A JP H04249182 A JPH04249182 A JP H04249182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
speed
beam printer
printing
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3054186A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukinori Sezaki
幸典 瀬崎
Hideki Furuta
古田 英樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP3054186A priority Critical patent/JPH04249182A/en
Priority to TW81103859A priority patent/TW211612B/en
Publication of JPH04249182A publication Critical patent/JPH04249182A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To provide a laser beam printer wherein printing function can be shifted in accordance with required image quality and printing time. CONSTITUTION:A main motor drive circuit 208 changes rotational speed of a main motor 216 so as to control conveying speed of a recording paper and a laser drive circuit 209 is controlled to select scanning face of a polygon mirror 102, so that printing speed and scanning line density are changed. Such a control, for example, can be realized easily by writing previously in a ROM 203 in a device as a control data.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】本発明はレーザビームプリンタに
係わり、詳細には印字の速度や品質を切り替えることが
できるレーザビームプリンタに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a laser beam printer, and more particularly to a laser beam printer that can change printing speed and quality.

【0002】ワークステーションや日本語ワードプロセ
ッサの普及に伴なって、各種のプリンタが製品化されて
いる。このようなプリンタのうちで、印字が静かで、普
通紙に高速印字を行うことができるプリンタとしてレー
ザビームプリンタが注目を集めている。
With the spread of workstations and Japanese word processors, various printers have been commercialized. Among such printers, laser beam printers are attracting attention as a printer that prints quietly and can print at high speed on plain paper.

【0003】図6は、従来用いられてきたレーザビーム
プリンタの構成の概要を表わしたものである。このレー
ザビームプリンタ11の装置本体12は、その上部にレ
ーザ走査装置13が備えられており、画像信号に応じて
変調されたレーザビームが感光体ドラム15に照射され
るようになっている。感光体ドラム15の周囲には、チ
ャージコロトロン16、現像装置17、トランスファコ
ロトロン18およびクリーニング装置19等の部品が配
置されている。
FIG. 6 shows an outline of the configuration of a conventionally used laser beam printer. The main body 12 of the laser beam printer 11 is provided with a laser scanning device 13 on its upper part, and a photosensitive drum 15 is irradiated with a laser beam modulated according to an image signal. Parts such as a charge corotron 16, a developing device 17, a transfer corotron 18, and a cleaning device 19 are arranged around the photosensitive drum 15.

【0004】ここでチャージコロトロン15は、感光体
ドラム15に電荷を一様に帯電させる役割をもっている
。帯電された感光体ドラム15はレーザビームの走査に
よって電荷を選択的に消失させ、静電潜像の形成が行わ
れる。静電潜像は現像装置17によって現像され、トナ
ー像がドラム表面に現われる。このトナー像は、カセッ
トトレイ21から半月ローラ22によって送り出された
用紙23に転写される。トナー像の転写された用紙は定
着装置24によって定着され、装置外に排出される。 この図6で破線はカセットトレイ21から送り出された
用紙23の搬送路26を表わしている。
The charge corotron 15 has the role of uniformly charging the photosensitive drum 15. The charged photoreceptor drum 15 is scanned with a laser beam to selectively eliminate the charge, thereby forming an electrostatic latent image. The electrostatic latent image is developed by a developing device 17, and a toner image appears on the drum surface. This toner image is transferred from the cassette tray 21 to a sheet 23 fed out by a half-moon roller 22. The paper onto which the toner image has been transferred is fixed by the fixing device 24, and then discharged from the device. In FIG. 6, the broken line represents the conveyance path 26 of the paper 23 sent out from the cassette tray 21.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、レーザビー
ムプリンタでは感光体ドラム15を定速で制御する必要
から通常の静電式複写機と同様に印字速度や単位時間当
たりの走査線の密度としての走査線密度が一定となって
いる。ただし、走査線密度の方は初期のレーザビームプ
リンタでは240ドット/インチ(DPI)から300
DPIが一般的であったが、近時では400DPIから
600DPIのレーザビームプリンタが主流となりつつ
ある。これは、従来、テキスト情報が中心として印字さ
れていたが、最近ではイメージ情報を取り扱う入出力機
器が普及して、いわゆる卓上電子出版が一般化してきた
ことに伴うものである。テキスト情報についても、フォ
ントのスムージング化の要請があり、アウトラインフォ
ントが好まれる傾向にある。
[Problems to be Solved by the Invention] Incidentally, in a laser beam printer, since it is necessary to control the photosensitive drum 15 at a constant speed, it is necessary to control the printing speed and the density of scanning lines per unit time similarly to a normal electrostatic copying machine. The scanning line density is constant. However, the scanning line density ranged from 240 dots per inch (DPI) to 300 dots per inch (DPI) for early laser beam printers.
DPI was common, but recently laser beam printers with 400 DPI to 600 DPI have become mainstream. This is due to the fact that conventionally text information was mainly printed, but recently, input/output devices that handle image information have become widespread, and so-called desk-top electronic publishing has become commonplace. There is also a demand for smoothing fonts for text information, and there is a trend toward favoring outline fonts.

【0006】このように画像の高品位化が進行している
現状では、レーザビームプリンタの画像処理がそれだけ
複雑化し、また走査線の本数も増加するので、各種の技
術が発展してもレーザビームプリンタの印字速度はそれ
ほど向上していないのが現状である。したがって、レー
ザビームプリンタを設置したオフィスの仕事量が増加し
てくると、もう1台レーザビームプリンタを増設する必
要があり、経済的な負担が大きいといった問題があった
At present, as the quality of images continues to improve, the image processing of laser beam printers becomes more complex and the number of scanning lines increases. At present, the printing speed of printers has not improved much. Therefore, when the workload of an office in which a laser beam printer is installed increases, it becomes necessary to install another laser beam printer, which poses a problem of a heavy economic burden.

【0007】また、画像の高品位化と共に1ページ分の
画像を蓄積するページメモリに大容量のものが要求され
、レーザビームプリンタのコストに大きく影響するとい
った問題があった。
[0007] Furthermore, as the quality of images increases, a large capacity page memory is required to store one page's worth of images, which poses a problem in that it greatly affects the cost of laser beam printers.

【0008】更に、テキスト情報の他にイメージ情報の
処理を行うレーザビームプリンタでは、テキスト情報の
処理よりもイメージ情報の処理の時間が大幅にかかり、
印字する情報の内容によって情報の処理の開始から印字
の終了までに要する時間が大幅に変動するといった問題
があった。
Furthermore, in laser beam printers that process image information in addition to text information, it takes much more time to process image information than to process text information.
There has been a problem in that the time required from the start of information processing to the end of printing varies greatly depending on the content of the information to be printed.

【0009】そこで本発明の目的は、画像の品質がさほ
ど重用視されていない場合には、印字速度を更に高速に
することのできるレーザビームプリンタを提供すること
にある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a laser beam printer that can further increase the printing speed when image quality is not so important.

【0010】本発明の他の目的は、印字する画像の内容
にかかわらず、印字までの時間をほぼ一定にすることの
できるレーザビームプリンタを提供することにある。
Another object of the present invention is to provide a laser beam printer that can keep the time until printing substantially constant regardless of the content of the image to be printed.

【0011】本発明の更に他の目的は、ページメモリを
使用せずに複数のラインメモリで印字のための画像処理
を行うことのできるレーザビームプリンタを提供するこ
とにある。
Still another object of the present invention is to provide a laser beam printer that can perform image processing for printing using a plurality of line memories without using a page memory.

【0012】0012

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明では
、印字速度の指定を解読する速度解読手段と、印字速度
の解読内容に応じて記録の対象となる用紙の搬送速度を
設定する速度設定手段とをレーザビームプリンタに具備
させる。
[Means for Solving the Problems] The invention according to claim 1 has a speed decoding means for decoding the designation of the printing speed, and a speed for setting the conveying speed of the paper to be recorded according to the content of the decoding of the printing speed. The laser beam printer is provided with a setting means.

【0013】すなわち請求項1記載の発明では、ホスト
コンピュータやこのレーザビームプリンタの操作パネル
等から供給された印字速度指定のためのデータを解読す
る速度解読手段を設け、解読された印字速度で用紙の搬
送を行わせるようにして、複数の印字速度の1つを選択
して印字ができるようにする。
That is, in the invention as claimed in claim 1, a speed decoding means is provided for decoding the data for specifying the printing speed supplied from the host computer or the operation panel of this laser beam printer, and the paper is processed at the decoded printing speed. , so that printing can be performed by selecting one of a plurality of printing speeds.

【0014】請求項2記載の発明では、走査線密度の指
定を解読する密度解読手段と、レーザビームの走査を行
うためのポリゴンミラーと、走査線密度の解読内容に応
じてポリゴンミラーの走査面の選択を行う走査面選択手
段とをレーザビームプリンタに具備させる。
In the invention according to claim 2, there is provided a density decoding means for decoding the designation of the scanning line density, a polygon mirror for scanning the laser beam, and a scanning surface of the polygon mirror according to the content of the decoding of the scanning line density. The laser beam printer is provided with scanning plane selection means for selecting the scanning plane.

【0015】すなわち請求項2記載の発明では、ホスト
コンピュータやこのレーザビームプリンタの操作パネル
等から供給された走査線密度指定のためのデータを解読
する密度解読手段を設け、解読された走査線密度に対応
するようにポリゴンミラーの走査面の数を選択する。
That is, in the invention as claimed in claim 2, a density decoding means is provided for decoding data for specifying the scanning line density supplied from the host computer or the operation panel of this laser beam printer, and the decoded scanning line density is The number of scanning planes of the polygon mirror is selected to correspond to .

【0016】請求項3記載の発明では、印字速度を高速
と低速の2段階で制御する印字速度制御手段と、印字内
容がテキスト情報かこれ以外のイメージ情報かを判別す
る印字内容判別手段と、印字内容がテキスト情報の場合
には印字速度を高速側に選択し、イメージ情報の場合に
は低速側に選択する印字速度制御手段とをレーザビーム
プリンタに具備させる。
[0016] In the invention as set forth in claim 3, there is provided a printing speed control means for controlling the printing speed in two stages, high speed and low speed; and print content discriminating means for determining whether the print content is text information or other image information. The laser beam printer is equipped with a printing speed control means that selects the printing speed to the high speed side when the print content is text information, and to the low speed side when the print content is image information.

【0017】すなわち請求項3記載の発明では、ページ
単位で、あるいは1ラインごとに印字内容がテキスト情
報かイメージ情報かを判別し、イメージ情報の場合には
印字までの処理に比較的長い時間を要するので、印字を
低速で行い、テキスト情報の場合には印字までの処理が
比較的短くて済むので、印字を高速で行い、全体的な処
理時間を調整する。
In other words, in the invention described in claim 3, it is determined whether the printed content is text information or image information on a page-by-page or line-by-line basis, and in the case of image information, it takes a relatively long time to process until printing. Therefore, printing is performed at low speed, and in the case of text information, the processing up to printing is relatively short, so printing is performed at high speed to adjust the overall processing time.

【0018】[0018]

【実施例】以下実施例につき本発明を詳細に説明する。 レーザビームプリンタの構成の概要 図2は本実施例で用いられているレーザビームプリンタ
の概要を表わしたものである。なお、図2はこのレーザ
ビームプリンタを側面から見たもので、図の左方がレー
ザビームプリンタの前面になる。
EXAMPLES The present invention will be explained in detail with reference to Examples below. Outline of Structure of Laser Beam Printer FIG. 2 shows an outline of the laser beam printer used in this embodiment. Note that FIG. 2 shows this laser beam printer viewed from the side, and the left side of the figure is the front of the laser beam printer.

【0019】このレーザビームプリンタ100は、レー
ザ走査装置101を備えている。レーザ走査装置101
には、画信号に応じてレーザ光を変調して出力する図示
しない半導体レーザが配置されている。この半導体レー
ザから射出されたレーザビームはポリゴンミラー102
に入射し、この回転に応じて偏向される。偏向されたレ
ーザビームはfθレンズ103を通過した後、ミラー1
04、105により進行方向を変えられ、このレーザ走
査装置から出力される。
This laser beam printer 100 is equipped with a laser scanning device 101. Laser scanning device 101
A semiconductor laser (not shown) that modulates and outputs laser light according to an image signal is arranged. The laser beam emitted from this semiconductor laser is transmitted to a polygon mirror 102.
and is deflected according to this rotation. After passing through the fθ lens 103, the deflected laser beam passes through the mirror 1
The traveling direction is changed by 04 and 105, and the laser beam is outputted from this laser scanning device.

【0020】レーザ走査装置101から出力されたレー
ザビームの延長上には定速で矢印の方向へ回転する感光
体ドラム106が配置されている。レーザ走査装置10
1から出力されたレーザビームは、この感光体ドラム1
06の所定の露光位置107をその軸方向すなわち主走
査方向に繰り返し走査する。この露光位置107よりも
わずかに手前には感光体ドラム106に対向してチャー
ジコロトロン108が配置されており、感光体ドラム1
06の表面を一様に帯電させるようになっている。この
帯電後の感光体ドラム106にレーザビームが照射され
ることで、ドラム表面には画像情報に対応した静電潜像
が形成される。この静電潜像は、露光位置よりも下流側
のドラム表面で現像装置109によって現像される。こ
の現像装置109内には、トナーを磁気的に穂立ちさせ
て静電潜像の現像を行うための現像ロール110や、カ
ートリッジ内のトナーを現像ロール110に供給するた
めのトナー供給機構111等の部品が配置されている。 現像ロール110には所定の現像バイアスが印加されて
いる。
A photosensitive drum 106 is arranged on the extension of the laser beam output from the laser scanning device 101 and rotates at a constant speed in the direction of the arrow. Laser scanning device 10
The laser beam output from the photosensitive drum 1
A predetermined exposure position 107 of 06 is repeatedly scanned in its axial direction, that is, in the main scanning direction. A charge corotron 108 is arranged slightly in front of this exposure position 107 facing the photoreceptor drum 106, and the photoreceptor drum 1
The surface of 06 is uniformly charged. By irradiating the charged photoreceptor drum 106 with a laser beam, an electrostatic latent image corresponding to image information is formed on the drum surface. This electrostatic latent image is developed by a developing device 109 on the drum surface downstream of the exposure position. Inside the developing device 109, there is a developing roll 110 for developing an electrostatic latent image by magnetically making the toner stand up, a toner supply mechanism 111 for supplying the toner in the cartridge to the developing roll 110, etc. parts are arranged. A predetermined developing bias is applied to the developing roll 110.

【0021】現像装置109の現像によって形成された
トナー像は、感光体ドラム106の回転によってトラン
スファコロトロン112に対向する位置まで移動し、こ
こで記録用紙(普通紙)に静電的に転写されることにな
る。なお、本実施例で使用されるチャージコロトロン1
08およびトランスファコロトロン112は単線のコロ
トロンワイヤをシールド部材で覆った空間に張り渡し、
その一端に電圧印加端子を設けた構造となっている。
The toner image formed by the developing device 109 is moved to a position facing the transfer corotron 112 by the rotation of the photosensitive drum 106, where it is electrostatically transferred onto recording paper (plain paper). That will happen. Note that the charge corotron 1 used in this example
08 and transfer corotron 112, a single corotron wire is stretched in a space covered with a shielding member.
It has a structure in which a voltage application terminal is provided at one end.

【0022】次に、記録用紙の搬送経路について簡単に
説明する。図示しない記録用紙は、このレーザビームプ
リンタ100の下部に着脱自在に配置された用紙給紙装
置113内に前面から挿入されたカセットトレイ114
に積層されるようになっている。カセットトレイ114
に最上層に配置された記録用紙は、半月状の形状をした
半月ロール115によってトレイ114外に送り出され
る。なお、半月ロール115の代りにリタードロール等
の他の手段を用いてもよい。
Next, a brief description will be given of the conveyance path of the recording paper. Recording paper (not shown) is stored in a cassette tray 114 that is inserted from the front into a paper feeder 113 that is removably disposed at the bottom of the laser beam printer 100.
It is designed to be layered. Cassette tray 114
The recording paper placed in the uppermost layer is sent out of the tray 114 by a half-moon roll 115 having a half-moon shape. Note that other means such as a retard roll may be used instead of the half-moon roll 115.

【0023】送り出された記録用紙は破線で示したよう
に経路を搬送ロール128によって進行し、感光体ドラ
ム106の回転位置と同期をとって一定した速度でかつ
安定して搬送される。このようにして、記録用紙は所望
のタイミングで感光体ドラム106とトランスファコロ
トロン112との間を通過する。この通過の時点だけ、
トランスファコロトロン112は放電を行い、これによ
って感光体ドラム106上のトナー像が静電的にトラン
スファコロトロン112方向に吸引され、記録用紙上に
トナー像の転写が行われる。転写の行われた記録用紙は
、トランスファコロトロン112の下流側に配置された
図示しない除電針によってその背面から除電され、ドラ
ム表面から剥離される。剥離された記録用紙は、その緊
張を解くために所定の長さの搬送路上を搬送された後、
ヒートロール116とプレッシャロール117との対か
らなる定着装置118に運ばれる。定着装置118では
記録用紙が所定幅でニップしているヒートロール116
とプレッシャロール117との間を通過する。このとき
、記録用紙におけるトナー像の転写された側がヒートロ
ール116側となり、プレッシャロール117は記録用
紙をヒートロール116に押し付けて効率的な熱伝達を
可能にする。ヒートロール116は高温の一定した温度
に制御されている。この状態で、記録用紙上のトナー像
は用紙面に熱定着される。
The fed recording paper travels along a path indicated by a broken line by a transport roll 128, and is stably transported at a constant speed in synchronization with the rotational position of the photosensitive drum 106. In this way, the recording paper passes between the photosensitive drum 106 and the transfer corotron 112 at a desired timing. Only at this point in time,
The transfer corotron 112 discharges, thereby electrostatically attracting the toner image on the photosensitive drum 106 in the direction of the transfer corotron 112, thereby transferring the toner image onto the recording paper. The recording paper on which the transfer has been performed is charged from its back surface by a charge eliminating needle (not shown) disposed on the downstream side of the transfer corotron 112, and is peeled off from the drum surface. After the peeled recording paper is conveyed along a conveyance path of a predetermined length to release the tension,
The toner is transported to a fixing device 118 consisting of a pair of heat roll 116 and pressure roll 117. In the fixing device 118, the recording paper is nipped by a heat roll 116 with a predetermined width.
and the pressure roll 117. At this time, the side of the recording paper onto which the toner image has been transferred becomes the heat roll 116 side, and the pressure roll 117 presses the recording paper against the heat roll 116 to enable efficient heat transfer. The heat roll 116 is controlled to a constant high temperature. In this state, the toner image on the recording paper is thermally fixed to the paper surface.

【0024】定着装置118の出口側には出口ロール1
19が用意されており、この出口ロール119には搬送
された記録用紙はレーザビームプリンタ100の上部へ
排出される。記録用紙は前述の径路を経るために記録面
が下になって排出され、1ページづつ順に印刷したもの
を排出された順序のままステープラで閉じることができ
る。
An exit roll 1 is provided on the exit side of the fixing device 118.
19 is prepared, and the recording paper conveyed to this exit roll 119 is discharged to the upper part of the laser beam printer 100. The recording paper is ejected through the above-mentioned path so that the recording surface is facing down, and the sheets can be printed one page at a time and then closed with a stapler in the order in which they were ejected.

【0025】一方、記録用紙に転写されなかったトナー
像は、トランスファコロトロン112のさらに下流側に
配置されたクリーニング装置120によってドラム表面
から除去される。クリーニング装置120には、ドラム
表面からトナーを削りとるためのブレード120bや、
トナー漏れを防止するためのフィルム120aが配置さ
れている。
On the other hand, the toner image that has not been transferred to the recording paper is removed from the drum surface by a cleaning device 120 located further downstream of the transfer corotron 112. The cleaning device 120 includes a blade 120b for scraping toner from the drum surface;
A film 120a is arranged to prevent toner leakage.

【0026】ところで本実施例のレーザビームプリンタ
100においては、感光体ドラム106とクリーニング
装置120とチャージコロトロン108と現像装置10
9とがEP(エレクトリック・プリンティング)カート
リッジ121として一体で構成されている。また本実施
例のレーザビームプリンタ106ではヒンジ122を中
心に開閉する一点破線で示す前カバー123を有してい
る。この前カバー123を開くことにより、使用者は用
紙詰まりの除去や、EPカートリッジ121やトランス
ファコロトロン112の交換を極めて容易に行うことが
できる。また本実施例のレーザビームプリンタ100で
は定着装置118の着脱も使用者が容易に行えるように
構成されている。
By the way, the laser beam printer 100 of this embodiment has a photosensitive drum 106, a cleaning device 120, a charge corotron 108, and a developing device 10.
9 are integrally constructed as an EP (Electric Printing) cartridge 121. Further, the laser beam printer 106 of this embodiment has a front cover 123 shown by a dotted line that opens and closes around a hinge 122. By opening the front cover 123, the user can remove paper jams and replace the EP cartridge 121 and transfer corotron 112 very easily. Furthermore, the laser beam printer 100 of this embodiment is configured so that the user can easily attach and detach the fixing device 118.

【0027】レーザ走査装置101の後方には低圧電源
と高圧電源とからなる電源部124が配置されており、
各構成部品へ必要な電力を供給している。電源部124
の後方には制御装置125が配置されており、レーザビ
ームプリンタ100の電気的制御を行っている。電源部
124と制御装置125の上方には画像情報処理装置1
26が配置され、コンピュータ等から送られてきた画像
情報をレーザビームプリンタ100の言語に翻訳して制
御装置125へ送るようになっている。
A power supply section 124 consisting of a low voltage power source and a high voltage power source is arranged at the rear of the laser scanning device 101.
It supplies the necessary power to each component. Power supply section 124
A control device 125 is arranged behind the laser beam printer 100 and electrically controls the laser beam printer 100. An image information processing device 1 is provided above the power supply section 124 and the control device 125.
26 is arranged to translate image information sent from a computer or the like into the language of the laser beam printer 100 and send it to the control device 125.

【0028】以上のように本実施例のレーザビームプリ
ンタ100では、いわゆる機械的構成部品を装置の前方
に配置し、いわゆる電気的構成部品127を後方に配置
している。 装置の回路構成
As described above, in the laser beam printer 100 of this embodiment, so-called mechanical components are arranged at the front of the device, and so-called electrical components 127 are arranged at the rear. Device circuit configuration

【0029】図1はレーザビームプリンタの回路構成の
要部を表わしたものである。レーザビームプリンタ10
0は、プリンタとしての一般的な動作を行うための第1
のCPU(中央処理装置)201を備えている。第1の
CPU201は、内部バス202を通じてROM203
、RAM204、操作パネル205、内部インタフェー
ス(I/F)回路206、スキャナモータ駆動回路20
7、メインモータ駆動回路209、レーザ駆動回路20
9等の回路あるいは素子と接続されている。
FIG. 1 shows the main part of the circuit configuration of a laser beam printer. Laser beam printer 10
0 is the first one for performing general operations as a printer.
A CPU (central processing unit) 201 is provided. The first CPU 201 connects to the ROM 203 through the internal bus 202.
, RAM 204, operation panel 205, internal interface (I/F) circuit 206, scanner motor drive circuit 20
7. Main motor drive circuit 209, laser drive circuit 20
It is connected to circuits or elements such as 9.

【0030】ここで、ROM(リード・オンリ・メモリ
)203には、このレーザビームプリンタの一般的な制
御を行うプログラムが格納されている。RAM(ランダ
ム・アクセス・メモリ)204は、レーザビームプリン
タの制御を行う上で必要とされる一時的なデータを格納
するようになっている。操作パネル205は図示しない
I/Oポートを介して接続され、必要なデータをキー入
力したり、オペレータに知らせるデータを図示しない液
晶表示板に表示するようになっている。内部インタフェ
ース回路206は、画像処理のために設けられた専用の
CPU211と他の内部バス212を介して接続されて
いる。
Here, a ROM (read only memory) 203 stores a program for general control of this laser beam printer. A RAM (Random Access Memory) 204 stores temporary data required to control the laser beam printer. The operation panel 205 is connected via an I/O port (not shown), and is configured to input necessary data using keys and to display data to be notified to the operator on a liquid crystal display board (not shown). The internal interface circuit 206 is connected via another internal bus 212 to a dedicated CPU 211 provided for image processing.

【0031】スキャナモータ駆動回路207は、図2に
示したポリゴンミラー102を駆動するために設けられ
たスキャナモータ215を駆動する回路である。本実施
例でポリゴンミラー102は記録用紙の搬送速度に関係
なく常に一定速度で回転制御されるようになっている。 メインモータ駆動回路208はメインモータ206の駆
動制御を行うようになっている。ここでメインモータ2
16は、図2に示した感光体ドラム106の回転のみな
らず、記録用紙の搬送にも用いられるようになっている
。レーザ駆動回路209は、ポリゴンミラー102にレ
ーザビームを照射するためのレーザ発振器217を接続
している。レーザ発振器217は、レーザビームの径を
変えるために、レーザの発振出力を2段階に制御できる
ようになっている。
The scanner motor drive circuit 207 is a circuit that drives the scanner motor 215 provided to drive the polygon mirror 102 shown in FIG. In this embodiment, the polygon mirror 102 is always controlled to rotate at a constant speed regardless of the conveying speed of the recording paper. A main motor drive circuit 208 is configured to control the drive of the main motor 206. Here main motor 2
16 is used not only for rotating the photosensitive drum 106 shown in FIG. 2 but also for conveying recording paper. The laser drive circuit 209 is connected to a laser oscillator 217 for irradiating the polygon mirror 102 with a laser beam. The laser oscillator 217 is capable of controlling the laser oscillation output in two stages in order to change the diameter of the laser beam.

【0032】一方、画像処理のために設けられたCPU
211は、内部バス212を介して内部インタフェース
回路206、ROM221、RAM222、ラインメモ
リ群223および外部インタフェース回路224と接続
されている。ここでROM221は、画像処理のための
制御プログラムを格納している。RAM222は、この
画像処理の制御を行うために必要なデータを一時的に格
納している。ラインメモリ群223は、例えば12個の
ラインメモリから構成されている。外部インタフェース
回路224は、画像信号の供給や印字に関する指示を行
うホストコンピュータ231と接続されている。
On the other hand, a CPU provided for image processing
211 is connected to the internal interface circuit 206, ROM 221, RAM 222, line memory group 223, and external interface circuit 224 via an internal bus 212. Here, the ROM 221 stores a control program for image processing. The RAM 222 temporarily stores data necessary to control this image processing. The line memory group 223 is composed of, for example, 12 line memories. The external interface circuit 224 is connected to a host computer 231 that supplies image signals and gives instructions regarding printing.

【0033】ところで、このレーザビームプリンタはホ
ストコンピュータ231の指示または操作パネル205
の操作によって、(a)印字の際の走査線密度を高低2
種類に切り替えることができ、また(b)画像情報の内
容に応じて記録用紙の搬送速度の変更を自動的に行うよ
うにすることもできる。なお、本実施例のレーザビーム
プリンタでは、走査線密度が“高”に設定された状態で
600DPIの印字を行い、“低”に設定された状態で
300DPIの印字を行う。
By the way, this laser beam printer operates according to the instructions of the host computer 231 or the operation panel 205.
By the operation of (a), the scanning line density during printing can be set to high or low.
(b) It is also possible to automatically change the transport speed of the recording paper according to the content of the image information. Note that in the laser beam printer of this embodiment, printing is performed at 600 DPI when the scanning line density is set to "high", and printing is performed at 300 DPI when the scanning line density is set to "low".

【0034】図3は、走査線密度の変更がホストコンピ
ュータ側から指示される場合のレーザビームプリンタの
制御の概要を表わしたものである。この場合、レーザビ
ームプリンタのCPU211は外部インタフェース回路
224を通じてホストコンピュータ231からプリント
指令が到来すると(ステップS101;Y)、この中の
解像度指示コマンドを受信し(ステップS102;Y)
、これが300DPIであるか否かを判別する(ステッ
プS103)。解像度すなわち走査線密度が300DP
Iであれば(Y)、ポリゴンミラー102を隔面走査す
る(ステップS104)。すなわち、後に詳しく説明す
るようにポリゴンミラー102の面を1つずつ飛ばして
走査を行う。
FIG. 3 shows an outline of the control of the laser beam printer when a change in scanning line density is instructed from the host computer side. In this case, when the CPU 211 of the laser beam printer receives a print command from the host computer 231 through the external interface circuit 224 (step S101; Y), it receives the resolution instruction command therein (step S102; Y).
, it is determined whether or not this is 300 DPI (step S103). Resolution or scanning line density is 300DP
If it is I (Y), the polygon mirror 102 is scanned across the surface (step S104). That is, as will be explained in detail later, scanning is performed by skipping over the surfaces of the polygon mirror 102 one by one.

【0035】これに対して、解像度の指示が300DP
I以外のとき、すなわち600DPIの場合には(ステ
ップS103;N)、ポリゴンミラー102の全面を走
査する通常の制御が行われる(ステップS105)。
On the other hand, the resolution instruction is 300DP.
When it is other than I, that is, when it is 600 DPI (step S103; N), normal control is performed to scan the entire surface of the polygon mirror 102 (step S105).

【0036】この図3に示した制御では記録用紙が一定
の速度で搬送されることを前提としており、また、プリ
ント指令が行われた後は印字動作が終了するまで走査線
密度に変更がないことを前提としている。
The control shown in FIG. 3 assumes that the recording paper is transported at a constant speed, and after a print command is issued, the scanning line density remains unchanged until the printing operation is completed. It is assumed that.

【0037】これに対して、解像度の指示がライン単位
やある複数ラインを1ブロックとしたブロック単位で行
われる場合には、記録用紙の搬送速度を一定に固定して
おいて、単位時間当たりの走査線の本数のみを変えるよ
うにすればよい。この場合には、解像度指示コマンドの
変化を把握して隔面走査(ステップS104)と全面走
査(ステップS105)の切り換えを行うような制御フ
ローとすればよい。
On the other hand, when the resolution is specified in units of lines or in units of blocks each consisting of a certain number of lines, the conveyance speed of the recording paper is fixed at a constant value, and the It is only necessary to change the number of scanning lines. In this case, the control flow may be such that the change in the resolution instruction command is grasped and the switching between the partition scan (step S104) and the full surface scan (step S105) is performed.

【0038】図4は、ホストコンピュータから送られて
くる画像情報の種類に応じてレーザビームプリンタ側が
自動的に印字の制御を行うようにした場合の制御の一例
を表わしたものである。この例では、ホストコンピュー
タ231からプリント指令が受信されると(ステップS
201;Y)、レーザビームプリンタは送られてくる画
像情報がテキスト情報かイメージ情報かを判別する(ス
テップS202)。そして、文字等のコード情報から構
成されたテキスト情報の場合にはレーザビームプリンタ
内での処理を比較的速く行うことができるので、印字速
度2V(Vは所定の速度を表わす)で記録用紙の搬送制
御が開始される(ステップS203)。また、ポリゴン
ミラー102はこの場合その全面がレーザビームの走査
の対象となる(ステップS204)。
FIG. 4 shows an example of control when the laser beam printer side automatically controls printing according to the type of image information sent from the host computer. In this example, when a print command is received from the host computer 231 (step S
201; Y), the laser beam printer determines whether the image information sent is text information or image information (step S202). In the case of text information composed of code information such as characters, processing within the laser beam printer can be performed relatively quickly, so the printing speed of 2V (V represents a predetermined speed) is used to print the recording paper. Conveyance control is started (step S203). Further, in this case, the entire surface of the polygon mirror 102 becomes a target of laser beam scanning (step S204).

【0039】一方、ホストコンピュータ231から受信
される画像情報がイメージ情報の場合には(ステップS
202;N)、情報の処理がビット単位で行われるので
処理時間が比較的長くなる。このため、この場合には記
録用紙はテキスト情報の半分の印字速度Vで搬送制御さ
れる(ステップS205)。このとき、ポリゴンミラー
102の回転速度に変化はない。したがって、隔面走査
が行われると(ステップS206)、走査線密度はテキ
スト情報の場合と同一になる。
On the other hand, if the image information received from the host computer 231 is image information (step S
202;N), since the information is processed bit by bit, the processing time is relatively long. Therefore, in this case, the recording paper is conveyed at a printing speed V that is half of the text information (step S205). At this time, there is no change in the rotational speed of the polygon mirror 102. Therefore, when interplane scanning is performed (step S206), the scanning line density is the same as in the case of text information.

【0040】ところで、本実施例のレーザビームプリン
タのポリゴンミラー102の面の数を2Nとする。また
、記録用紙の搬送速度すなわち副走査方向における印字
速度については、すでに説明したようにVmm/秒と2
Vmm/秒のいずれかを選択することができる。
Incidentally, it is assumed that the number of surfaces of the polygon mirror 102 of the laser beam printer of this embodiment is 2N. Furthermore, as already explained, the conveyance speed of the recording paper, that is, the printing speed in the sub-scanning direction, is Vmm/sec and 2.
Vmm/sec can be selected.

【0041】本実施例のレーザビームプリンタではスキ
ャナモータ215の回転数は、印字速度2Vに合わせて
設定されている。したがって、記録用紙の1mm当たり
の走査線密度をfとすると、スキャナモータ215の回
転数nは、次の(1)式で表わすことができる。
In the laser beam printer of this embodiment, the number of revolutions of the scanner motor 215 is set in accordance with the printing speed of 2V. Therefore, if the scanning line density per 1 mm of recording paper is f, the rotation speed n of the scanner motor 215 can be expressed by the following equation (1).

【0042】[0042]

【数1】[Math 1]

【0043】したがって、レーザビームプリンタで画素
単位の信号処理に用いられるビデオ周波数をF〔Hz〕
とすると、これは次の(2)式で表わすことができる。
Therefore, the video frequency used for pixel-by-pixel signal processing in a laser beam printer is F [Hz].
This can be expressed by the following equation (2).

【0044】[0044]

【数2】 F=  2V×f2 ×W             
           ……(2)ここで、符号Wは、
全走査幅(mm)を表わしている。
[Math. 2] F= 2V×f2×W
...(2) Here, the code W is
It represents the total scanning width (mm).

【0045】このようなレーザビームプリンタ100に
対して、パーソナルコンピュータに代表されるホストコ
ンピュータ231から印字速度Vを選択する指令が与え
られたものとする。図1に示したCPU201は、内部
インタフェース回路206を介してこの指令を受け取る
。そして、ROM203内における印字速度Vを実現す
るためのデータを選択する。
Assume that the laser beam printer 100 is given a command to select the printing speed V from the host computer 231, typically a personal computer. CPU 201 shown in FIG. 1 receives this command via internal interface circuit 206. Then, data for realizing the printing speed V in the ROM 203 is selected.

【0046】このようなデータとしては、■ポリゴンミ
ラー102を隔面走査すること、■メインモータ216
の回転速度を印字速度2Vの場合の2分の1に設定する
こと、■記録用紙の搬送等のその他の制御タイミングを
印字速度2Vの場合と比べて単純に倍となるように調整
する。ただし、レーザビームが主走査する際の画像信号
の開始位置を定めるセンサがレーザビームを検出した時
点から画像信号の開始するまでの時間は、印字速度2V
の場合と全く同一に設定される。これは、ポリゴンミラ
ー102の回転数自体に変更がないためであり、この時
間を印字速度2Vの場合の2倍に設定すると、各ライン
における画像信号の開始位置が印字速度2Vの場合と異
なるという不都合が発生するためである。
Such data includes: (1) scanning the polygon mirror 102; (2) scanning the main motor 216;
(2) Adjust other control timings such as conveyance of the recording paper so that they are simply double those in the case of a 2V printing speed. However, when the laser beam performs main scanning, the time from the time when the sensor that determines the start position of the image signal detects the laser beam until the start of the image signal is 2V at the printing speed.
The settings are exactly the same as in the case of . This is because the rotation speed itself of the polygon mirror 102 does not change, and if this time is set to twice that in the case of a printing speed of 2V, the starting position of the image signal on each line will be different from that in the case of a printing speed of 2V. This is because inconveniences may occur.

【0047】CPU201は、印字速度Vに合ったデー
タをROM203から読み出すと、これに応じて各部の
制御を行う。また、CPU211はホストコンピュータ
231から画像情報が送られてくると、ラインメモリ群
223を2つのグループに分けて、一方のグループに属
する複数のラインメモリに画像情報を1ラインずつ書き
込み、この間に他方のグループに属する同じく複数のラ
インメモリから画像情報を1ラインずつ読み出す。CP
U223によるラインメモリ群223の制御は、このよ
うにグループ単位で行われ、一方のグループの書き込み
が終了したら、そのグループの読み出しが開始し、これ
と共に他方のグループに対する画像情報の書き込みが開
始する。以下同様である。
When the CPU 201 reads out data suitable for the printing speed V from the ROM 203, it controls each section accordingly. Further, when image information is sent from the host computer 231, the CPU 211 divides the line memory group 223 into two groups, writes image information one line at a time to a plurality of line memories belonging to one group, and writes the image information one line at a time to the line memories belonging to one group. Image information is read line by line from a plurality of line memories belonging to the same group. C.P.
The line memory group 223 is controlled by the U223 in this way on a group-by-group basis, and when writing in one group is completed, reading out of that group starts, and at the same time, writing of image information into the other group starts. The same applies below.

【0048】ところで、印字速度Vで制御が行われると
き、ポリゴンミラー102は印字速度2Vの場合と同様
の回転速度で回転し、ビデオ周波数も印字速度2Vの場
合と同様の周波数に設定されている。したがって、印字
速度Vの場合の走査線密度を印字速度2Vの場合と同一
に設定するために、前記したように隔面走査が行われる
ことになる。
By the way, when control is performed at the printing speed V, the polygon mirror 102 rotates at the same rotational speed as when the printing speed is 2V, and the video frequency is also set to the same frequency as when the printing speed is 2V. . Therefore, in order to set the scanning line density when the printing speed is V to be the same as that when the printing speed is 2V, the partition scanning is performed as described above.

【0049】今、印字速度Vにおけるレーザビームプリ
ンタの1分間当たりの印字枚数をA1 とする。記録用
紙の長さをL(mm)とし、連続して搬送される記録用
紙同士の搬送路における間隔をΔLとすると、毎分当た
りの印字枚数A1 は次の(3)式で求めることができ
る。
Now, assume that the number of sheets printed per minute by the laser beam printer at printing speed V is A1. If the length of the recording paper is L (mm) and the interval in the conveyance path between continuously conveyed recording sheets is ΔL, then the number of sheets printed per minute A1 can be calculated using the following equation (3). .

【0050】[0050]

【数3】[Math 3]

【0051】一方、印字速度2Vで印字を行うような指
示が行われた場合、レーザビームプリンタは印字速度2
Vについてあらかじめ定められた制御を行うことになる
。すなわち、ポリゴンミラー102の各面ごとにレーザ
ビームの変調が行われ、次の(4)式で示す毎分当たり
の印字枚数A2 が実現する。
On the other hand, if an instruction is given to print at a printing speed of 2V, the laser beam printer will print at a printing speed of 2V.
V will be controlled in a predetermined manner. That is, the laser beam is modulated for each surface of the polygon mirror 102, and the number of sheets printed per minute A2 expressed by the following equation (4) is realized.

【0052】[0052]

【数4】[Math 4]

【0053】図5はポリゴンミラーの走査面の制御を行
うためのビデオクロックを印字速度との関係で表わした
ものである。同図(a)は印字速度Vの場合であり、ビ
デオクロック251は各走査面に対応した時刻t1 、
t2、t3 、……を開始時刻としてそれぞれ1ライン
の走査時間だけ発生する。
FIG. 5 shows the relationship between the video clock for controlling the scanning surface of the polygon mirror and the printing speed. Figure (a) shows the case where the printing speed is V, and the video clock 251 is set at time t1, which corresponds to each scanning plane.
Starting at t2, t3, . . . , the scanning time for each line is generated.

【0054】同図(b)は、これに対して印字速度2V
の場合を表わしたものである。この場合、ビデオクロッ
ク252はポリゴンミラー102(図1)の第1面、第
3面、第5面……というように時刻t1 、t3 、…
…を開始時刻として歯抜け状にそれぞれ1ラインの走査
時間だけ発生する。すなわち、この図5に示した例では
時刻t2 から始まるラインでは図示しないゲート回路
によって抑圧されてビデオクロック252が発生せず、
このラインにおける画像の形成は行われない。
In contrast, FIG. 2B shows a print speed of 2V.
This represents the case of In this case, the video clock 252 is clocked at times t1, t3, . . . on the first, third, fifth, and so on of the polygon mirror 102 (FIG. 1).
The scanning time for each line is generated in a continuous manner with the start time being . . . . That is, in the example shown in FIG. 5, the video clock 252 is not generated on the line starting from time t2 because it is suppressed by a gate circuit (not shown).
No image is formed on this line.

【0055】したがって、図5(a)に示した印字速度
Vの場合には、時刻t1 に第1のラインの走査が行わ
れれば、時刻t2 に第2のラインの走査が行われるが
、同図(b)に示した印字速度2Vの場合には、時刻t
1 に第1のラインの走査が行われると、時刻t3 に
第2のラインの走査が行われることになる。
Therefore, in the case of the printing speed V shown in FIG. 5(a), if the first line is scanned at time t1, the second line is scanned at time t2; In the case of printing speed 2V shown in figure (b), time t
When the first line is scanned at time t3, the second line is scanned at time t3.

【0056】次に走査線密度の切り換えを行う制御につ
いて説明を補足する。ホストコンピュータ231から走
査線密度fの指令が与えられた場合、スキャナモータ2
15の回転数nは、前記した(1)式で与えられる。こ
の例では、走査線密度fは“300”である。このとき
、レーザビームプリンタはポリゴンミラー102を隔面
走査する。したがって、走査線密度fは次の(5)式で
与えられる。
Next, a supplementary explanation will be given regarding the control for switching the scanning line density. When a command for the scanning line density f is given from the host computer 231, the scanner motor 2
15 is given by the above-mentioned equation (1). In this example, the scanning line density f is "300". At this time, the laser beam printer scans the polygon mirror 102 across the surface. Therefore, the scanning line density f is given by the following equation (5).

【0057】[0057]

【数5】[Math 5]

【0058】一方、ホストコンピュータ231から走査
線密度2fの指令が与えられると、レーザビームプリン
タはポリゴンミラー102を全面走査する。このときの
走査線密度2fは次の(6)式で与えられる。
On the other hand, when a command for a scanning line density of 2f is given from the host computer 231, the laser beam printer scans the entire surface of the polygon mirror 102. The scanning line density 2f at this time is given by the following equation (6).

【0059】[0059]

【数6】[Math 6]

【0060】このように記録用紙の副走査方向に対して
2倍の走査線密度が実現する。
[0060] In this way, twice the scanning line density in the sub-scanning direction of the recording paper is realized.

【0061】この走査線密度の切り換えを行う例では、
先に説明したように記録用紙の搬送速度が切り換えの前
後で変わらないことを前提としている。このため、装置
によっては走査線密度fの場合にライン間隔が開きすぎ
る場合が生じうる。このような場合には、走査線密度2
fのときよりも走査線密度fのときのレーザビームのパ
ワーを上げ、感光体ドラム106におけるレーザビーム
のスポット径を実質的に太くするようにすればよい。
In this example of switching the scanning line density,
As explained above, it is assumed that the conveyance speed of the recording paper does not change before and after switching. For this reason, depending on the device, when the scanning line density is f, the line spacing may be too wide. In such a case, the scanning line density 2
The power of the laser beam may be increased when the scanning line density is f compared to when the scanning line density is f, and the spot diameter of the laser beam on the photoreceptor drum 106 may be made substantially thicker.

【0062】以上説明したように本実施例のレーザビー
ムプリンタでは、プリント内のデータ処理速度を考慮し
て図4に示したような方法で印字速度を切り換えるよう
にすると、処理の速いテキスト情報については印字速度
が速くなり、処理の遅いイメージ情報については印字速
度が速くなるので、印字に際しての画像情報を格納する
バッファメモリの容量を大幅に減少させることができる
。すなわち、従来のようにページメモリを用意してペー
ジ単位で画像の処理を行う必要がなくなり、実施例で説
明したように複数のラインメモリを使用するだけで画像
の印字が可能になる。
As explained above, in the laser beam printer of this embodiment, if the printing speed is switched in accordance with the method shown in FIG. 4 in consideration of the data processing speed in printing, text information that is processed quickly can be The printing speed becomes faster, and the printing speed becomes faster for image information that is processed slowly, so the capacity of the buffer memory that stores image information during printing can be significantly reduced. That is, it is no longer necessary to prepare a page memory and process images page by page as in the past, and images can be printed simply by using a plurality of line memories as described in the embodiment.

【0063】また、実施例ではROM203に制御要の
データを書き込んで印字速度や走査線密度の切り換えの
制御を行うことにしたので、制御が簡単に行えるばかり
でなく、制御内容を変更する場合でもその内容の書き換
えやROM203の交換によって簡単に実現することが
できる。
Furthermore, in this embodiment, control data is written in the ROM 203 to control switching of printing speed and scanning line density, so not only can control be performed easily, but even when changing the control contents, This can be easily realized by rewriting the contents or replacing the ROM 203.

【0064】なお、テキスト情報とイメージ情報のそれ
ぞれ要求される印字品質を考慮して、テキスト情報の場
合には走査線密度fで走査を行い、イメージ情報の場合
にはこれよりも細かい走査線密度2fで走査を行うよう
にしてもよいことはもちろんである。この場合には、イ
メージ情報を高品位で再現することができ印刷物の表現
力をより高度にすることができる。
Note that in consideration of the print quality required for text information and image information, text information is scanned at a scanning line density f, and image information is scanned at a finer scanning line density. Of course, scanning may be performed at 2f. In this case, the image information can be reproduced with high quality, and the expressiveness of the printed matter can be further enhanced.

【0065】[0065]

【発明の効果】以上説明したように請求項1記載の発明
によれば、レーザビームプリンタで印字速度を指定する
ことができるようにしたので、印字内容に応じて印字速
度を切り換えることができ、事務効率の向上を図ること
ができる。
As explained above, according to the invention as set forth in claim 1, since the printing speed can be specified in the laser beam printer, the printing speed can be switched depending on the printing content. It is possible to improve administrative efficiency.

【0066】また請求項2記載の発明によれば、レーザ
ビームプリンタでポリゴンミラーの回転速度を変えずに
走査線密度を切り換えることができるようにしたので、
速度制御が複雑化せずコストアップを避け、かつ画像情
報の内容に応じた効率的なプリント作業を行うことがで
きる。
According to the second aspect of the invention, since the scanning line density can be switched without changing the rotation speed of the polygon mirror in the laser beam printer,
Speed control is not complicated, cost increases are avoided, and printing work can be performed efficiently according to the content of image information.

【0067】更に請求項3記載の発明によれば、処理す
べき画像情報がテキスト情報か否かによって印字速度を
切り換えることにしたので、走査線密度を一定にした状
態でメモリの効率的な活用を図ることができ、安価なプ
リンタを提供することができるという効果がある。
Furthermore, according to the third aspect of the invention, since the printing speed is switched depending on whether the image information to be processed is text information or not, memory can be used efficiently while keeping the scanning line density constant. This has the effect of providing an inexpensive printer.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

【図1】本実施例のレーザビームプリンタの回路構成の
要部を示したブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the main parts of the circuit configuration of a laser beam printer according to an embodiment.

【図2】このレーザビームプリンタの概略構成図である
FIG. 2 is a schematic configuration diagram of this laser beam printer.

【図3】走査線密度の切り換えを行う場合の制御の流れ
を示した流れ図である。
FIG. 3 is a flowchart showing the flow of control when switching the scanning line density.

【図4】画像情報の内容に応じて印字制御を切り換える
場合の処理の流れを表わした流れ図である。
FIG. 4 is a flowchart showing the flow of processing when switching print control according to the content of image information.

【図5】2種類の印字速度におけるビデオクロックの発
生状態を対比した波形図である。
FIG. 5 is a waveform diagram comparing the generation states of video clocks at two types of printing speeds.

【図6】従来のレーザビームプリンタの一例を示す概略
構成図である。
FIG. 6 is a schematic configuration diagram showing an example of a conventional laser beam printer.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100  レーザビームプリンタ 102  ポリゴンミラー 201、211  CPU 203、221  ROM 207  スキャナモータ駆動回路 208  メインモータ駆動回路 209  レーザ駆動回路 216  メインモータ 223  ラインメモリ群 231  ホストコンピュータ 251、252  ビデオクロック 100 Laser beam printer 102 Polygon mirror 201, 211 CPU 203, 221 ROM 207 Scanner motor drive circuit 208 Main motor drive circuit 209 Laser drive circuit 216 Main motor 223 Line memory group 231 Host computer 251, 252 Video clock

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】  印字速度の指定を解読する速度解読手
段と、印字速度の解読内容に応じて記録の対象となる用
紙の搬送速度を設定する速度設定手段とを具備すること
を特徴とするレーザビームプリンタ。
1. A laser characterized by comprising speed decoding means for decoding a designation of a printing speed, and speed setting means for setting a conveying speed of paper to be recorded in accordance with the decoding of the printing speed. beam printer.
【請求項2】  走査線密度の指定を解読する密度解読
手段と、レーザビームの走査を行うためのポリゴンミラ
ーと、走査線密度の解読内容に応じて前記ポリゴンミラ
ーの走査面の選択を行う走査面選択手段とを具備するこ
とを特徴とするレーザビームプリンタ。
2. Density decoding means for decoding designation of a scanning line density, a polygon mirror for scanning a laser beam, and a scanning device for selecting a scanning surface of the polygon mirror according to the content of the decoding of the scanning line density. 1. A laser beam printer, comprising surface selection means.
【請求項3】  印字速度を高速と低速の2段階で制御
する印字速度制御手段と、印字内容がテキスト情報かこ
れ以外のイメージ情報かを判別する印字内容判別手段と
、印字内容がテキスト情報の場合には印字速度を高速側
に選択し、イメージ情報の場合には低速側に選択する印
字速度制御手段とを具備することを特徴とするレーザビ
ームプリンタ。
3. Printing speed control means for controlling the printing speed in two stages, high speed and low speed; printing content determining means for determining whether the printed content is text information or other image information; 1. A laser beam printer comprising a printing speed control means for selecting a printing speed on a high speed side in the case of image information, and selecting a printing speed on a low speed side in the case of image information.
JP3054186A 1991-02-01 1991-02-01 Laser beam printer Pending JPH04249182A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3054186A JPH04249182A (en) 1991-02-01 1991-02-01 Laser beam printer
TW81103859A TW211612B (en) 1991-02-01 1992-05-18 Laser beam printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3054186A JPH04249182A (en) 1991-02-01 1991-02-01 Laser beam printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04249182A true JPH04249182A (en) 1992-09-04

Family

ID=12963519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3054186A Pending JPH04249182A (en) 1991-02-01 1991-02-01 Laser beam printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04249182A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009023138A (en) * 2007-07-18 2009-02-05 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus and image forming apparatus control program
JP2013233659A (en) * 2012-05-02 2013-11-21 Ricoh Co Ltd Device, method, system and program for processing information
JP2017024406A (en) * 2015-07-16 2017-02-02 キヤノン株式会社 Image forming apparatus
JP2018008429A (en) * 2016-07-13 2018-01-18 キヤノン株式会社 Image formation apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009023138A (en) * 2007-07-18 2009-02-05 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus and image forming apparatus control program
JP2013233659A (en) * 2012-05-02 2013-11-21 Ricoh Co Ltd Device, method, system and program for processing information
JP2017024406A (en) * 2015-07-16 2017-02-02 キヤノン株式会社 Image forming apparatus
JP2018008429A (en) * 2016-07-13 2018-01-18 キヤノン株式会社 Image formation apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5374947A (en) Laser beam printer capable of changing scanning density and paper transport speed
JPH0664243A (en) Color image forming method and color note appending machine
JP2010266864A (en) Erasing device, image forming apparatus, and erasing method
JP2810813B2 (en) Printing control device
JP3264718B2 (en) Image forming device
JPH0854806A (en) Printing device
US7136089B2 (en) Dynamic time to first print selection
JPH04329512A (en) Image recorder
JPH04249182A (en) Laser beam printer
JP3937864B2 (en) Printing apparatus and control method thereof
JP2005193615A (en) Image formation device
JP2007034234A (en) Image forming apparatus and method
JPH0553422A (en) Image forming device
JPH0615890A (en) Device for forming image
JP3087866B2 (en) Electrophotographic printer
KR960013668B1 (en) Laser beam printer
JPH0950222A (en) Electrophotographic device
JPH07295441A (en) Printer
JPH0411392B2 (en)
JP2001255785A (en) Image forming device
JPH06143702A (en) Document-picture printing apparatus
JP3081233B2 (en) Image forming device
JP2003202777A (en) Image forming apparatus
JP2000242107A (en) Image forming device and method therefor
JP2004009435A (en) Printer