JP2004008040A - 農業用素材及びその用途 - Google Patents

農業用素材及びその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2004008040A
JP2004008040A JP2002163640A JP2002163640A JP2004008040A JP 2004008040 A JP2004008040 A JP 2004008040A JP 2002163640 A JP2002163640 A JP 2002163640A JP 2002163640 A JP2002163640 A JP 2002163640A JP 2004008040 A JP2004008040 A JP 2004008040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
putty
substance
agricultural
agricultural material
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002163640A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Horikirigawa
堀切川 一男
Motoharu Akiyama
秋山 元治
Noriyuki Yoshimura
吉村 典之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minebea Co Ltd
Original Assignee
Minebea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minebea Co Ltd filed Critical Minebea Co Ltd
Priority to JP2002163640A priority Critical patent/JP2004008040A/ja
Priority to US10/452,240 priority patent/US20040037921A1/en
Publication of JP2004008040A publication Critical patent/JP2004008040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G24/00Growth substrates; Culture media; Apparatus or methods therefor
    • A01G24/20Growth substrates; Culture media; Apparatus or methods therefor based on or containing natural organic material
    • A01G24/22Growth substrates; Culture media; Apparatus or methods therefor based on or containing natural organic material containing plant material

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • Protection Of Plants (AREA)

Abstract

【課題】脱脂ぬかを有効利用して、自然サイクルの中で分解される自然にやさしい農業用素材を提供する
【解決手段】脱脂ぬかに水を入れて加熱しながら混錬したパテ状の物質を含む農業用素材。
【採用する図面】なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、脱脂ぬかを用いた農業用素材及びそれを用いた苗育成用植木鉢、農業シートを提供することを目的としている。
【0002】
【従来の技術】
米を精米したときに出る米ぬかから、油を搾ったあとに残る脱脂ぬかは、使い道がなくただ捨てられていた。本発明者は、脱脂ぬかを有効利用することを目的に研究を続けた。
また、天然物や生分解性プラスチックスを用いた農業用素材は研究されてきたが、脱脂ぬかを農業用素材として積極的に使うことは行われていなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明者は、脱脂ぬかの有効利用と自然サイクルの中で分解される自然にやさしい農業用素材の開発をめざして研究をした結果、脱脂ぬかを水の存在下で、長時間に亘って混錬すると、脱脂ぬか中の炭水化物が作用して、パテ状の物質に変化し、このパテ状の物質は加圧成型できることを見出して本発明に到達するに至った。
【0004】
【課題を解決するための手段】
すなわち、脱脂ぬかに水を入れて40℃〜100℃好ましくは50℃〜70℃に加熱しながら、混錬することにより、パテ状の物質が得られる。本発明は、このパテ状の物質を含む農業用素材が有効に加圧成型でき、自然にやさしい農業用素材となることを確認したものである。脱脂ぬか:水の混合比は適宜変えることが出来、パテ状の物質の水分含有率は約20〜80%の範囲で適宜目的に応じて変えることが出来る。
また、成型性能を高めるためにパテ状の物質に、澱粉類、穀類、芋類、タンパク質類、多糖類粘質物、セルロース誘導体、マンナンから選ばれる天然糊の1種又は2種以上を添加することができる。
パテ状の物質:天然糊の混合比は70〜95:30〜5(質量比)好ましくは80〜90:20〜10(質量比)である。
さらに、成型性能を高めるためにパテ状の物質に、生分解性プラスチックスの1種又は2種以上を添加することができる。
パテ状の物質:生分解性プラスチックスの混合比は60〜95:40〜5(質量比)好ましくは75〜90:25〜10(質量比)である。
また、本発明の別の態様は、より植物を育成し易いように、パテ状の物質に、カプセル肥料、カプセル農薬を添加するものである。
さらに、本発明の別の態様は、より植物を育成し易いように、パテ状の物質に、乾燥土類、鉱物類、乾燥植物類、乾燥家畜糞類から選ばれる保水材の1種又は2種以上を添加するものである。
本発明の農業用素材の具体的な用途は苗育成用植木鉢や農業用シートがある。
【0005】
【本発明の実施の形態】
本発明において用いる脱脂ぬかは、日本において90万トン/年、世界中で3300万トン/年も排出されている米ぬかより、油を絞ったあとに残るものであり、どのような米であっても良い。
本発明において用いる天然糊は、澱粉類、穀類、芋類、タンパク質類、多糖類粘質物、CMC(カルボキシメチルセルロース)等のセルロース誘導体、マンナン等が好ましく使用できる。
澱粉類には、例えば、馬鈴薯デンプン、甘薯デンプン、小麦粉デンプン、米デンプン、トウモロコシデンプン、タピオカデンプン、可溶性デンプン、デキストリン等があげられる。
穀類としては、小麦粉、米粉、栗粉、エンパク、キビ粉、そば粉、トウモロコシ粉、青麦粉、ライ麦粉、もろこし粉等があげられる。
芋類としては、馬鈴薯粉、甘薯粉、きく芋粉、こんにゃく芋粉、里芋粉、山芋粉等があげられる。前記タンパク質類には、ゼラチン、グルテン等があげられる。
【0006】
本発明において用いる生分解性プラスチックスとしては、特開平04−220478号公報、特開2001−329149号公報、特開2002−20601号公報ほかに示されている生分解性ポリエステルがあり、例えばより具体的には、脂肪族ポリエステル(A)、ポリラクトン(B)、及びそれらのポリマーを構成するモノマー構成単位の少なくとも一種以上を有する共重合ポリエステル(C)からなる生分解性樹脂組成物や、2−ヒドロキシ−2−アルキル酢酸単位のうち、60モル%以上が乳酸残基である脂肪族カルボン酸と脂肪族ポリオールから合成される脂肪族ポリエステル成分を含むポリマーと、必須の成分として含有することを特徴とする生分解性ポリエステル樹脂組成物などがある。
【0007】
本発明において用いるカプセル肥料、カプセル農薬は、水溶性の樹脂や分解性の樹脂で被覆した肥料、農薬であり、一定時間ののち効力を表す肥料や農薬を意味する。例えば特開2001−213685号公報、特開2000−143379号公報、2000−63192号公報、特開平10−259083号公報などに記載されている。本発明はどのようなカプセル肥料、カプセル農薬であっても良い。その添加量については、格別の制限は無く、目的に応じて適宜決められる。
【0008】
本発明で用いる保水材としては、乾燥させた黒土、赤玉土、腐葉土、堆肥、鹿沼土など乾燥土類を挙げることができる。土類以外の保水材としては、乾燥させたバーミキュライト、パーライト、ゼオライト、ベントナイト、などの鉱物類、乾燥させたピートモス、椰子殻、樹皮、干草、もみ殻、木粉などの乾燥植物類、乾燥鶏糞、乾燥馬糞、乾燥牛糞などの乾燥家畜糞類が挙げられる。とくに乾燥堆肥、乾燥馬糞、乾燥ピートモス、乾燥木粉、乾燥籾殻、乾燥干草、乾燥藁などを好適に用いることができる。
そして、これらの保水材を単独で、あるいはこれらの1種若しくは2種以上の混合物という形態で用いることができる。
【0009】
本発明の実施の形態をまとめると、以下のとおりである。
(1) 脱脂ぬかに水を入れて加熱しながら混錬したパテ状の物質を含む農業用素材。
(2) パテ状の物質に、澱粉類、穀類、芋類、タンパク質類、多糖類粘質物、セルロース誘導体、マンナンから選ばれる天然糊の1種又は2種以上を添加した上記した農業用素材。
(3)パテ状の物質に、生分解性プラスチックスの1種又は2種以上を添加した上記1又は上記2に記載された農業用素材。
(4) パテ状の物質に、カプセル肥料、カプセル農薬を添加した上記1ないし上記3のいずれかひとつに記載された農業用素材。
(5) パテ状の物質に、乾燥土類、鉱物類、乾燥植物類、乾燥家畜糞類から選ばれる保水材の1種又は2種以上を添加した上記1ないし上記4のいずれかひとつに記載された農業用素材。
(6) 上記1ないし上記5のいずれか一つに記載された農業用素材を用いて、成型した苗育成用植木鉢。
(7) 請求項1ないし請求項5のいずれか一つに記載された農業用素材を用いて、成型した農業用シート。
【0010】
次に、本発明の実施例を説明する。
実施例1〜8
図1に農業用素材の例を示す。
農業用素材は次のようにして作製される。
(農業用素材の作成)
表1に示す割合で、米ぬかから得られる脱脂ぬかと水を、50℃〜60℃に加熱しながら、混合して約24時間混錬した。可塑性を有する均質なパテ状の混合物が得られた。最終的な水の含有率は、約45質量%であった。
このパテ状の物質に、表1に示す割合で、天然糊、生分解性プラスチックス、カプセル肥料、保水材を混合し、混錬して均質な成型可能な組成物を得た。
【0011】
【表1】
Figure 2004008040
生分解性プラスチックスとして、ポリラクトンを含むポリエステルを用いた。
カプセル肥料として、窒素、リン、カリが質量比で3:1:1のものを用いた。
【0012】
(植木鉢の成型)
次いで、実施例1〜8のパテ状の可塑物を圧力22Mpaで成型し、植木鉢(外形15cm内径14.5cm*高さ20cm)を加圧成形した。
植木鉢を、春から秋にかけて黒土30cmの深さに埋めて、6ケ月後に取り出し、表面に付着した微生物の多さについて、目視により観察した。バクテリア分解性の目安とした。
◎:微生物が非常に多い
○:微生物が多い
△:微生物が少しついている
さらに、実施例1〜8のパテ状の可塑物を押し出し成型機で厚さ1mmフィルムに成型したところ、成型できるものと成型できないものがあった。
成型した植木鉢に、同時期にトーモロコシの苗を植えて、その成長の早さを目視により観察した。同じ大きさの市販の素焼きの植木鉢に植えたものと比較してその成長の早さを比べた。
◎:成長が非常に早い
○:成長が早い
△:かわらない
【0013】
その特性を表2に示す。
【表2】
Figure 2004008040
【0014】
(農業用シートの作成)
実施例4、6、7,8のパテ状の可塑物を圧力20Mpaで成型し、農業用のシート(60cm*100cm*0.5cm)を成形した。
この農業用シートについて、バクテリア分解性について、植木鉢と同じテストしたところ同様の結果が得られた。
【0015】
【発明の効果】
本発明の農業用素材は、捨てられるだけであった脱脂ぬかを積極的に利用し、表2の結果からも明らかなように、畑に放置しても、自然界の中で十分に分解されることが明らかであり、本発明は自然サイクルのなかで循環できる環境に優しい農業用素材を作り出すことに成功した。

Claims (7)

  1. 脱脂ぬかに水を入れて加熱しながら混錬したパテ状の物質を含む農業用素材。
  2. パテ状の物質に、澱粉類、穀類、芋類、タンパク質類、多糖類粘質物、セルロース誘導体、マンナンから選ばれる天然糊の1種又は2種以上を添加した請求項1記載の農業用素材。
  3. パテ状の物質に、生分解性プラスチックスの1種又は2種以上を添加した請求項1又は請求項2に記載された農業用素材。
  4. パテ状の物質に、カプセル肥料、カプセル農薬を添加した請求項1ないし請求項3のいずれかひとつに記載された農業用素材。
  5. パテ状の物質に、乾燥土類、鉱物類、乾燥植物類、乾燥家畜糞類から選ばれる保水材の1種又は2種以上を添加した請求項1ないし請求項4のいずれかひとつに記載された農業用素材。
  6. 請求項1ないし請求項5のいずれか一つに記載された農業用素材を用いて、成型した苗育成用植木鉢。
  7. 請求項1ないし請求項5のいずれか一つに記載された農業用素材を用いて、成型した農業用シート。
JP2002163640A 2002-06-04 2002-06-04 農業用素材及びその用途 Pending JP2004008040A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002163640A JP2004008040A (ja) 2002-06-04 2002-06-04 農業用素材及びその用途
US10/452,240 US20040037921A1 (en) 2002-06-04 2003-05-30 Raw material for agricultural use and its applictions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002163640A JP2004008040A (ja) 2002-06-04 2002-06-04 農業用素材及びその用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004008040A true JP2004008040A (ja) 2004-01-15

Family

ID=30432007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002163640A Pending JP2004008040A (ja) 2002-06-04 2002-06-04 農業用素材及びその用途

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20040037921A1 (ja)
JP (1) JP2004008040A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2429391A (en) * 2005-08-26 2007-02-28 Michael Harvey Sedgwick A biodegradable seed sowing container
FI122418B (fi) * 2007-12-13 2012-01-13 Valtion Teknillinen Luonnonkuitupohjainen komposiittimateriaali
US8702647B2 (en) * 2012-04-19 2014-04-22 Medtronic Ablation Frontiers Llc Catheter deflection anchor
CN105272617A (zh) * 2015-10-29 2016-01-27 芜湖市祥荣食品有限公司 一种添加改性竹纤维的草莓用高效环保型聚合包裹肥料及其制备方法
CN105294364A (zh) * 2015-12-03 2016-02-03 山东茂施生态肥料有限公司 新型缓释水稻追肥组合物及其制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2858647A (en) * 1954-10-14 1958-11-04 Keiding Paper Products Company Article of manufacture for planting in pulp containers
US3923729A (en) * 1972-07-28 1975-12-02 Union Carbide Corp Biodegradable transplanter containers
JP3530329B2 (ja) * 1996-10-01 2004-05-24 三和油脂株式会社 多孔性炭素材製品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040037921A1 (en) 2004-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101715714B (zh) 保湿型草本花卉育苗营养土及其制备方法
CN106106106A (zh) 植物栽培基质及其模块
JP2003146785A (ja) 緩効性有機肥料及びパイル形緩効性有機肥料
CN101508605A (zh) 生物有机肥料及其制备方法
CN108002945A (zh) 一种有机大豆肥
CN107667821A (zh) 一种建筑废弃土基的园林植物栽培基质的生产方法
JP5607671B2 (ja) 粒状肥料およびその製造方法
CN104855257A (zh) 一种无土育苗基质
JP2001128560A (ja) 動植物残滓を主原料とした植木鉢及びこの製法
JP2004008040A (ja) 農業用素材及びその用途
CN108794271A (zh) 一种有机肥料及其制备方法
KR100607132B1 (ko) 분해가 용이한 낚시 밑밥용 혼합 파우더 및 그 제조방법
JP2003009654A (ja) 植物・動物性廃棄物の培地化処理法とその処理法により製造された培養土とそれを用いた育苗用基盤材と圧縮成形培土と生分解樹脂固形化肥料と緑化袋体。
JPH04295084A (ja) 発酵有機質堆肥及びその製造方法
KR101174501B1 (ko) 친환경 기능성 원예용 포트
JPH09271261A (ja) 土壌改良材の製造方法
CN108235913A (zh) 一种扦插苗木用生态营养土及其制备方法
AU2007335237B2 (en) Organic fertilizer and application system therefore
JPH02117319A (ja) 培地用素材
CN108586096B (zh) 一种农作物种子育苗培养基及其制备方法
JP5237859B2 (ja) 緑化工法
JPH09294480A (ja) 生分解性素材
JP3240014B2 (ja) 植物栽培用培養土
JP3737307B2 (ja) 栽培土壌改質材
JP3393351B2 (ja) 植物栽培用培養土