JP2004004309A - カメラ - Google Patents

カメラ Download PDF

Info

Publication number
JP2004004309A
JP2004004309A JP2002159883A JP2002159883A JP2004004309A JP 2004004309 A JP2004004309 A JP 2004004309A JP 2002159883 A JP2002159883 A JP 2002159883A JP 2002159883 A JP2002159883 A JP 2002159883A JP 2004004309 A JP2004004309 A JP 2004004309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release button
connector
camera
connectors
button unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002159883A
Other languages
English (en)
Inventor
Ayumi Isomura
磯村 歩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2002159883A priority Critical patent/JP2004004309A/ja
Publication of JP2004004309A publication Critical patent/JP2004004309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】カメラにおいて、撮影者が自由にレリーズボタン位置を決定できるカメラを提供することを課題とする。
【解決手段】カメラ10の全ての面にはコネクタ14が複数設けられ、レリーズボタンユニット12を装着することでレリーズとして使用することができる。これにより、縦位置での撮影や接写、利き腕の左右、撮影者の好み等に対応してカメラ10表面に複数設けられたコネクタ14の中から任意にレリーズボタン位置を選択することができる。
このレリーズボタンユニット12はカメラ10上に同時に複数個装着することも可能であり、複数個装着されたレリーズボタンユニット12は、どれも等しくレリーズボタンとして使用可能なので特に縦横位置を切替えて撮影する際に有効である。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はカメラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、市販されているカメラの殆どは右手でレリーズを切ることを前提として設計されているため、左利きの人や手指に障害を持つ人にとっては使いやすい物ではなかった。
【0003】
また図12に示すように、外付けモータードライブ102に縦位置撮影用レリーズボタン104をボディ100とは別の位置に設けた例は従来より存在するが、これも右手用のレリーズボタンであり、撮影位置への対応であって利き腕や手指の障害に対しては特に顧みられていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記事実を考慮し、撮影者が自由にレリーズボタン位置を決定できるカメラを提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載のカメラはレリーズ信号を発生するデバイスを装着するためのコネクタをボディ表面に複数備えていることを特徴とする。
【0006】
上記構成の発明では、カメラボディ表面に複数備わったコネクタから撮影者が任意の1箇所を選択してレリーズ信号を発生するデバイスを装着し、撮影時に使用できる。このデバイスはシャッターボタンのほか、ケーブルレリーズ、赤外線受光部、セルフタイマ−等が適用できる。いずれも、カメラボディ表面に複数設けられたコネクタから装着箇所を撮影者が任意に選択できるので、撮影条件や撮影者の利き腕などに対して柔軟に対応可能となる。
【0007】
請求項2に記載のカメラはボディに着脱自在のレリーズボタンを装着出来るカメラであって、レリーズボタンを装着するためのコネクタをボディ表面に複数備えていることを特徴とする。
【0008】
上記構成の発明では、カメラボディ表面に複数備わったコネクタから撮影者が任意の1箇所を選択してレリーズボタンを装着し、撮影時に使用できる。このレリーズボタンはカメラボディ表面に複数設けられたコネクタから装着箇所を撮影者が任意に選択できるので、撮影条件や撮影者の利き腕などに対して柔軟に対応可能となる。
【0009】
請求項3に記載のカメラはコネクタの内側または外側または両側に防塵シャッターを設けたことを特徴とする。
【0010】
上記構成の発明では、カメラボディに複数設けられたコネクタの内側または外側または両側に防塵シャッターを設けることにより、コネクタ開口部からカメラ内部やコネクタ接点にゴミ・埃が侵入するのを防ぐことができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
図1には、第1形態に係るカメラの斜視図が示されている。
【0012】
図1に示すようにカメラ10は箱型で長方形の前方投影面をもち、前面にレンズ16、ファインダ18などを備えている。その他に固定式やポップアップ式のストロボ17を備えていてもよい。
【0013】
カメラ10の全ての面にはコネクタ14が設けられ、レリーズボタンユニット12を装着することでレリーズとして使用することができる。これにより、縦位置での撮影や接写、利き腕の左右、撮影者の好み等に対応してカメラ10表面に複数設けられたコネクタ14の中から任意にレリーズボタン位置を選択することができる。
【0014】
また、このレリーズボタンユニット12はカメラ10上に同時に複数個装着することも可能であり、複数個装着されたレリーズボタンユニット12は、どれも等しくレリーズボタンとして使用可能なので特に縦横位置を切替えて撮影する際に有効である。
【0015】
図2には、第1形態に係るカメラのコネクタ14付近の拡大図が示されている。
【0016】
図2に示すようにカメラ10に複数設けられたコネクタ14には防塵シャッター20が夫々設けられ、コネクタ14内部にゴミ・埃や水滴などが侵入するのを防ぐことができる。未使用状態のコネクタ14は防塵シャッター20でカバーされ、外部からの異物の進入以外にもコネクタ14の電気接点に金属片などの導通物が接触し、誤ってシャッターが切られることを防ぐこともできる。
【0017】
防塵シャッター20はコネクタ14を完全にカバーできる大きさの略皿型であり、軸部22でカメラ10上に回動可能に軸支されている。防塵シャッター20はコネクタ14内部の電気接点と接触するため、樹脂等の不導体で形成されることが望ましい。
【0018】
また、コネクタ14開口部には切り欠き15を設けることで、レリーズボタンユニット12を装着する際に装着する方向を規定できる。これにより、カメラ10の内部配線とレリーズボタンユニット12の接触位置も規定できる。
【0019】
図3には、第1形態に係るカメラのコネクタ14付近の断面図が示されている。
【0020】
図3に示すように、カメラ10に複数設けられたコネクタ14にレリーズボタンユニット12を挿入して固定することによりレリーズとして使用することができる。
【0021】
レリーズボタンユニット12内部にはマイクロスイッチ28が固定されており、押ボタン部24を押下することでマイクロスイッチ28を押し、ONにする構造となっている。押ボタン部24はスプリング部材26で外側へ付勢され、マイクロスイッチ28が押し放しの状態になることを防いでいる。
【0022】
マイクロスイッチ28はレリーズボタンユニット12の導通部40に接続され、レリーズボタンユニット12がコネクタ14に装着された状態ではコネクタ14の端子42と接触・導通している。
【0023】
図4には、第1形態に係るカメラのコネクタ14付近の内部の拡大図が示されている。
【0024】
図4に示すように、カメラ10内部には配線44が設けられ、コネクタ14とレリーズボタンユニット12を接続する端子42を図示しない制御部と接続している。
【0025】
配線44はコネクタ14の数だけ設ける必要があり、狭いカメラ内部に多数の配線を引き回すことによる他部品との干渉や誤配線の危険を避けるため、FPCなどを使用することが望ましい。
【0026】
図5には、第1形態に係るカメラのコネクタ14とレリーズボタンユニット12の拡大図が示されている。
【0027】
図5に示すように、レリーズボタンユニット12の脚部46をコネクタ14に挿入し、嵌合して固定することでレリーズボタンとして使用する。脚部46がコネクタ14と嵌合する部分の外径はコネクタ14の内径より僅かに小さく、従ってレリーズボタンユニット12をコネクタ14に嵌合した状態では、脚部46は外側からコネクタ14に押圧され、それ自身の弾性で外側へ広がる方向に付勢されている。
【0028】
このとき脚部46に設けられた導通部40はレリーズボタンユニット12内部のマイクロスイッチ28の図示しない端子から延設され、コネクタ14に設けられた一対の端子42と接触した状態で固定される。端子42は夫々、配線44に接続されており、図示しない制御部までマイクロスイッチ28を電気的に接続している。
【0029】
脚部46は前述のようにコネクタ14に挿入した状態では外側へ広がる方向に付勢されているので、導通部40は確実に端子42と接触し、導通不良を起こす恐れはない。
【0030】
図6には、第2形態に係るカメラのコネクタ14とレリーズボタンユニット12の拡大図が示されている。
【0031】
図6に示すように、コネクタ14の内壁には雌ネジ部32を設け、レリーズボタンユニット12には雌ネジ部32と螺合する雄ネジ30を切ることで、雌ネジ部32に雄ネジ30を螺合させレリーズボタンユニット12をコネクタ14に固定することができる。
【0032】
この場合、コネクタ14には防塵シャッター20を設けてもよいが、シャッターの代わりに雌ネジ32部に螺合するネジキャップ34を使用してもよい。
【0033】
使用したいコネクタ14のネジキャップ34を外し、レリーズボタンユニット12を装着してレリーズボタンとし、外したネジキャップ34はそれまでレリーズボタンユニット12が装着されていたコネクタ14の空いた箇所に装着するようにすれば、外したネジキャップ34を収納する場所をカメラ10に設ける必要はない。
【0034】
図7には、第2形態に係るカメラのコネクタ14とレリーズボタンユニット12の断面図が示されている。
【0035】
図7に示すように、雌ネジ部32がコネクタ14の内壁を形成し、レリーズボタンユニット12の雄ネジ30がこれに螺合する。雄ネジ30内部にはスイッチユニット38が内蔵されており、スイッチユニット38先端はコネクタ14底部の形状に合わせて段差が設けられ、端子35が設けられている。雄ネジ30はスイッチユニット38とは独立して回転するため、雄ネジ30を締め込んでゆくとスイッチユニット38をコネクタ14の底部に押し付ける方向に押圧するのみで、回転方向には押圧しない。
【0036】
これにより、スイッチユニット38をコネクタ14に挿入する際の方向をコネクタ14底部の段差で規制し、かつ雄ネジ30を回してレリーズボタンユニット12を固定しても位置・角度のズレは発生しない。
【0037】
コネクタ14の底部には端子36が設けられ、カメラ10内側で配線44と接続されている。配線44は図4で示したように、コネクタ14夫々を図示しない制御部へ電気的に接続する。
【0038】
スイッチユニット38の段差をコネクタ14底部の段差に合わせて挿入し、雄ネジ30を回してスイッチユニット38を固定すると、スイッチユニット38段差に設けられた接点35がコネクタ14底部の端子36と接触し、スイッチユニット38は電気的に制御部と接続される。これにより、レリーズボタンユニット12はレリーズボタンとして作用する。
【0039】
図8には、第3形態に係るカメラのコネクタ14とレリーズボタンユニット12の断面図が示されている。
【0040】
図8に示すように、コネクタ14底部には夫々マイクロスイッチ28が固定されており、配線44で図示しない制御部へ接続されている。
【0041】
レリーズボタンユニット12をコネクタ14に装着すると、押ボタン部24中央裏側から延設された突起部47が、コネクタ14底部のマイクロスイッチ28のアクチュエータ48に届く。押ボタン部24はバネ部材26で外側へ付勢されており、バネ部材26を圧縮する方向に押ボタン部24を押下してゆくと、突起部47がアクチュエータ48を押下し、マイクロスイッチ28が作動し、レリーズが切れて撮影が行われる。
【0042】
この方法では、レリーズボタンユニット12が電気的な接続を必要としないので装着時の方向を規定する必要がない、装着精度をそれほど高める必要がない、紛失することを前提として複数必要なレリーズボタンユニット12の単価を安くできる、といった利点がある。
【0043】
図9には、第4形態に係るカメラのコネクタ14とレリーズボタンユニット12の断面図が示されている。
【0044】
図9に示すように、コネクタ14の縁には端子42が2箇所設けられており、レリーズボタンユニット12を挿入・固定すると脚部46上の対応する箇所に設けられた導通部40と接触して導通する。
【0045】
この状態で押ボタン部24を押下し、押ボタン部24の裏面中央から突設された突起部47がカメラ10内部方向に挿入されると、突起部47に設けられた導通部41がコネクタ14の縁にある2個の端子42の間に移動し、端子42を導通させる。これにより図示しない制御部にレリーズ信号を送る。
【0046】
図10には、第4形態に係るカメラのコネクタ14とレリーズボタンユニット12の斜視図が示されている。
【0047】
図10に示すように、コネクタ14には切り欠き部15が2ヶ所あり、切り欠き部から回転方向に90度ずれた場所に端子部42が設けられている。
【0048】
レリーズボタンユニット12をコネクタ14に挿入して90度回転させると、脚部46に設けられた導通部40と端子部42が接触した状態で固定することができる。脚部46と突起部47、導通部41には確実に接触させるため間隙は存在せず、脚部46をコネクタ14に挿入する際には、脚部46に突設された凸部45を切り欠き部15の位置に合わせて挿入し90度回転させることで、レリーズボタンユニット12の固定と導通部40・端子42の接触を確実にする。
【0049】
このとき、レリーズボタンユニット12の回転を最適な位置で止めるために、凸部45の回転位置を規制するストッパー19が端子42に隣接して設けられている。すなわち、レリーズボタンユニット12をコネクタ14に挿入して回転させると、導通部40・端子42が最も確実に接触する位置で凸部45がストッパー19に当り、回転が規制されるため最適な位置でレリーズボタンユニット12の回転を止め、固定することができる。
【0050】
図11には、第1形態に係るカメラの応用例が示されている。
【0051】
図11に示すように、カメラ10のコネクタ14同士をケーブル50で接続することにより、複数のカメラをチェーン接続することができる。このカメラ10のうち一台にレリーズボタンユニット12を装着し、レリーズすると同時に(ケーブル50が接続されたコネクタ14を含む)全てのコネクタ14ににレリーズ信号を送る機能を持たせることで、1個のレリーズボタンユニット12で全部のカメラ10をレリーズすることができる。
【0052】
この複数のカメラを単一の被写体に向けてマルチアングル撮影が可能となる。また、レンズを外に向けてカメラ10を円周上に配置すればパノラマ撮影が可能となる。あるいは、カメラ10内部でレリーズ信号を送る際にディレイを掛ける機能を持たせることで、一定間隔で複数のカメラ10をレリーズする連続撮影が可能となる。
【0053】
【発明の効果】
本発明は上記構成としたので、撮影者が自由にレリーズボタン位置を決定できるカメラを提供することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態1に係るカメラの斜視図である。
【図2】本実施形態1に係るカメラの拡大図である。
【図3】本実施形態1に係るカメラの断面図である。
【図4】本実施形態1に係るカメラの内側斜視図である。
【図5】本実施形態1に係るカメラのコネクタ部拡大図である。
【図6】本実施形態2に係るカメラのコネクタ部拡大図である。
【図7】本実施形態2に係るカメラのコネクタ部断面図である。
【図8】本実施形態3に係るカメラのコネクタ部断面図である。
【図9】本実施形態4に係るカメラのコネクタ部断面図である。
【図10】本実施形態4に係るカメラのコネクタ部斜視図である。
【図11】本実施形態1に係るカメラの応用例斜視図である。
【図12】従来のカメラの正面図である。
【符号の説明】
10  カメラ
12  レリーズボタンユニット
14  コネクタ
15  切り欠き部
16  レンズ
17  ストロボ
18  ファインダ
19  ストッパー
20  防塵シャッター
24  押ボタン部
26  バネ部材
28  マイクロスイッチ
30  雄ネジ
32  雌ネジ部
34  ネジキャップ
35  接点
36  端子
38  スイッチユニット
40  導通部
41  導通部
42  端子
44  配線
46  脚部
47  突起部
48  アクチュエータ
50  ケーブル

Claims (3)

  1. レリーズ信号を発生するデバイスを装着するためのコネクタをボディ表面に複数備えていることを特徴としたカメラ。
  2. ボディに着脱自在のレリーズボタンを装着出来るカメラであって、前記レリーズボタンを装着するためのコネクタをボディ表面に複数備えていることを特徴としたカメラ。
  3. 前記コネクタの内側または外側または両側に防塵シャッターを設けたことを特徴とした請求項1〜請求項2に記載のカメラ。
JP2002159883A 2002-05-31 2002-05-31 カメラ Pending JP2004004309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002159883A JP2004004309A (ja) 2002-05-31 2002-05-31 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002159883A JP2004004309A (ja) 2002-05-31 2002-05-31 カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004004309A true JP2004004309A (ja) 2004-01-08

Family

ID=30429482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002159883A Pending JP2004004309A (ja) 2002-05-31 2002-05-31 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004004309A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200447732Y1 (ko) * 2007-10-26 2010-02-12 한용기 탈착이 가능한 카메라의 셔터 버튼용 팁
US7817142B2 (en) 2007-08-29 2010-10-19 Nintendo Co., Ltd. Imaging apparatus
US8177441B2 (en) * 2007-08-29 2012-05-15 Nintendo Co., Ltd. Imaging apparatus
JP2013069269A (ja) * 2011-09-20 2013-04-18 Acer Inc 複数のデータ接続ポートを備えた電気装置
US8913172B2 (en) 2008-06-13 2014-12-16 Nintendo Co., Ltd. Information processing apparatus and computer-readable storage medium recording information processing program
US8917985B2 (en) 2007-08-29 2014-12-23 Nintendo Co., Ltd. Imaging apparatus
US9135026B2 (en) 2008-06-13 2015-09-15 Nintendo Co., Ltd. Information-processing apparatus having photography applications
US9264694B2 (en) 2007-08-29 2016-02-16 Nintendo Co., Ltd. Hand-held imaging apparatus and storage medium storing program
US9630099B2 (en) 2008-10-01 2017-04-25 Nintendo Co., Ltd. Information processing device, information processing system, and launch program and storage medium storing the same providing photographing functionality

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9264694B2 (en) 2007-08-29 2016-02-16 Nintendo Co., Ltd. Hand-held imaging apparatus and storage medium storing program
US7817142B2 (en) 2007-08-29 2010-10-19 Nintendo Co., Ltd. Imaging apparatus
US8177441B2 (en) * 2007-08-29 2012-05-15 Nintendo Co., Ltd. Imaging apparatus
US9894344B2 (en) 2007-08-29 2018-02-13 Nintendo Co., Ltd. Camera device
US8608392B2 (en) 2007-08-29 2013-12-17 Nintendo Co., Ltd. Imaging apparatus
US9344706B2 (en) 2007-08-29 2016-05-17 Nintendo Co., Ltd. Camera device
US8917985B2 (en) 2007-08-29 2014-12-23 Nintendo Co., Ltd. Imaging apparatus
US9325967B2 (en) 2007-08-29 2016-04-26 Nintendo Co., Ltd. Imaging apparatus
KR200447732Y1 (ko) * 2007-10-26 2010-02-12 한용기 탈착이 가능한 카메라의 셔터 버튼용 팁
US9256449B2 (en) 2008-06-13 2016-02-09 Nintendo Co., Ltd. Menu screen for information processing apparatus and computer-readable storage medium recording information processing program
US9135026B2 (en) 2008-06-13 2015-09-15 Nintendo Co., Ltd. Information-processing apparatus having photography applications
US8913172B2 (en) 2008-06-13 2014-12-16 Nintendo Co., Ltd. Information processing apparatus and computer-readable storage medium recording information processing program
US10437424B2 (en) 2008-06-13 2019-10-08 Nintendo Co., Ltd. Information processing apparatus and computer-readable storage medium recording information processing program
US10509538B2 (en) 2008-06-13 2019-12-17 Nintendo Co., Ltd. Information processing apparatus having a photographing-enabled state
US9630099B2 (en) 2008-10-01 2017-04-25 Nintendo Co., Ltd. Information processing device, information processing system, and launch program and storage medium storing the same providing photographing functionality
US10124247B2 (en) 2008-10-01 2018-11-13 Nintendo Co., Ltd. System and device for communicating images
US10525334B2 (en) 2008-10-01 2020-01-07 Nintendo Co., Ltd. System and device for communicating images
JP2013069269A (ja) * 2011-09-20 2013-04-18 Acer Inc 複数のデータ接続ポートを備えた電気装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100750733B1 (ko) 외장카메라 및 이를 구비한 영상촬영장치
JPH0548193Y2 (ja)
JP2004004309A (ja) カメラ
JP2005328202A (ja) デジタルカメラの放熱構造
JP2011070169A (ja) 複合回転式スイッチ
JP3726817B2 (ja) 撮像装置
JP6557861B2 (ja) 撮像ユニット及びそれを備えた撮像装置
JPH1188818A (ja) 電子的撮像装置
JP2003241277A (ja) カメラ
JP4566432B2 (ja) 電子機器
US11843853B2 (en) Image pickup apparatus including display device capable of providing an appropriate display image and control method therefor
JP7140596B2 (ja) 回転操作ユニット及び撮像装置
JP2010197789A (ja) 電子機器及びその組立て方法
JP2003302680A (ja) カメラ
US20230179848A1 (en) Electronic apparatus
JP2680527B2 (ja) カメラ構造
JP3211399U (ja) ヒンジユニット
JP4602587B2 (ja) テレビカメラの操作ユニット装置
JP2542461Y2 (ja) ビデオカメラ
JP2005109711A (ja) 携帯型カメラ
JP2007219140A (ja) カメラシステム及びカメラ
JPH1184497A (ja) 電子機器
JPH1098637A (ja) 電子カメラ
JP4453011B2 (ja) アクセサリー
JP2020205481A (ja) 撮像装置および撮影レンズ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050209

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071221

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080317

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080520

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20080722

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081007