JP2004002823A5 - 発光ダイオード - Google Patents

発光ダイオード Download PDF

Info

Publication number
JP2004002823A5
JP2004002823A5 JP2003114777A JP2003114777A JP2004002823A5 JP 2004002823 A5 JP2004002823 A5 JP 2004002823A5 JP 2003114777 A JP2003114777 A JP 2003114777A JP 2003114777 A JP2003114777 A JP 2003114777A JP 2004002823 A5 JP2004002823 A5 JP 2004002823A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitting diode
light emitting
opening
composition
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003114777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004002823A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2003114777A priority Critical patent/JP2004002823A/ja
Priority claimed from JP2003114777A external-priority patent/JP2004002823A/ja
Publication of JP2004002823A publication Critical patent/JP2004002823A/ja
Publication of JP2004002823A5 publication Critical patent/JP2004002823A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】 (A)SiH基と反応性を有する炭素−炭素二重結合を1分子中に少なくとも2個含有する有機化合物、(B)1分子中に少なくとも2個のSiH基を含有するケイ素化合物、(C)ヒドロシリル化触媒、及び、(D)熱可塑性樹脂を含む光学材料用組成物であって、温度23℃における当該組成物の粘度が10Pa・s以下であることを特徴とする光学材料用組成物を硬化させて得られる光学用材料を含む発光ダイオード。
【請求項2】 発光素子と、該発光素子が配置される底面と側壁とからなる開口部を有するパッケージと、該開口部を封止するモールド部材と、を備える発光ダイオードであって、
前記パッケージは、前記開口部底面において外部電極の一端部が露出するように成形樹脂にて一体成形されてなるものであり、
前記開口部底面の面積を100%とした場合において、前記開口部底面にて露出される前記外部電極の占有面積は50%〜90%であり、
前記モールド部材は、
(A)SiH基と反応性を有する炭素−炭素二重結合を1分子中に少なくとも2個含有する有機化合物、(B)1分子中に少なくとも2個のSiH基を含有するケイ素化合物、(C)ヒドロシリル化触媒、及び、(D)熱可塑性樹脂を含む光学材料用組成物であって、温度23℃における当該組成物の粘度が10Pa・s以下であることを特徴とする光学材料用組成物を硬化させて得られる光学用材料を含む発光ダイオード。
【請求項3】 パッケージは、開口部底面において正の外部電極と負の外部電極との各端部が所定の間隔を隔てて露出するように成形樹脂にて一体成形されてなるものであり、
前記開口部底面において露出される各外部電極は、パッケージの成形樹脂が露出されてなる少なくとも一対の樹脂露出部を有するものである、請求項2に記載の発光ダイオード。
【請求項4】 パッケージの成形樹脂は、半結晶性ポリマー樹脂を含有する組成物である、請求項2または3に記載の発光ダイオード。
【請求項5】 光学材料用組成物100重量%に対する(D)熱可塑性樹脂の含量が25重量%以下であり、かつ、(D)熱可塑性樹脂の重量平均分子量が50,000以上である請求項1〜4いずれか1項に記載の発光ダイオード。
【請求項6】 (D)熱可塑性樹脂が、ブチルアクリレート系重合体、ブチルメタクリレート系重合体、及び、メチルメタクリレート/ブチルアクリレート系共重合体から選ばれる1種または複数種の重合体である請求項1〜5のいずれか1項に記載の発光ダイオード
すなわち、本発明は、
(A)SiH基と反応性を有する炭素−炭素二重結合を1分子中に少なくとも2個含有する有機化合物、(B)1分子中に少なくとも2個のSiH基を含有するケイ素化合物、(C)ヒドロシリル化触媒、及び、(D)熱可塑性樹脂を含む光学材料用組成物であって、温度23℃における当該組成物の粘度が10Pa・s以下であることを特徴とする光学材料用組成物を硬化させて得られる光学用材料を含む発光ダイオードであり、
また、本発明は、発光素子と、該発光素子が配置される底面と側壁とからなる開口部を有するパッケージと、該開口部を封止するモールド部材と、を備える発光ダイオードであって、
前記パッケージは、前記開口部底面において外部電極の一端部が露出するように成形樹脂にて一体成形されてなるものであり、
前記開口部底面の面積を100%とした場合において、前記開口部底面にて露出される前記外部電極の占有面積は50%〜90%であり、
前記モールド部材は
(A)SiH基と反応性を有する炭素−炭素二重結合を1分子中に少なくとも2個含有する有機化合物、(B)1分子中に少なくとも2個のSiH基を含有するケイ素化合物、(C)ヒドロシリル化触媒、及び、(D)熱可塑性樹脂を含む光学材料用組成物であって、温度23℃における当該組成物の粘度が10Pa・s以下であることを特徴とする光学材料用組成物を硬化させて得られる光学用材料を含む発光ダイオードであり、
パッケージは、開口部底面において正の外部電極と負の外部電極との各端部が所定の間隔を隔てて露出するように成形樹脂にて一体成形されてなるものであり、
前記開口部底面において露出される各外部電極は、パッケージの成形樹脂が露出されてなる少なくとも一対の樹脂露出部を有するものであることが好ましく、
パッケージの成形樹脂は、半結晶性ポリマー樹脂を含有する組成物であることが好ましく、
光学材料用組成物100重量%に対する(D)熱可塑性樹脂の含量が25重量%以下であり、かつ、(D)熱可塑性樹脂の重量平均分子量が50,000以上であることが好ましく、
(D)熱可塑性樹脂が、ブチルアクリレート系重合体、ブチルメタクリレート系重合体、及び、メチルメタクリレート/ブチルアクリレート系共重合体から選ばれる1種または複数種の重合体であることが好ましい。
以下、本発明を詳細に説明する。
JP2003114777A 2002-04-26 2003-04-18 光学材料用組成物、光学用材料、その製造方法およびそれを用いた発光ダイオード Pending JP2004002823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003114777A JP2004002823A (ja) 2002-04-26 2003-04-18 光学材料用組成物、光学用材料、その製造方法およびそれを用いた発光ダイオード

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002125945 2002-04-26
JP2003114777A JP2004002823A (ja) 2002-04-26 2003-04-18 光学材料用組成物、光学用材料、その製造方法およびそれを用いた発光ダイオード

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006111257A Division JP5026730B2 (ja) 2002-04-26 2006-04-13 光学材料用組成物、光学用材料およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004002823A JP2004002823A (ja) 2004-01-08
JP2004002823A5 true JP2004002823A5 (ja) 2006-06-08

Family

ID=30447501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003114777A Pending JP2004002823A (ja) 2002-04-26 2003-04-18 光学材料用組成物、光学用材料、その製造方法およびそれを用いた発光ダイオード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004002823A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9502624B2 (en) 2006-05-18 2016-11-22 Nichia Corporation Resin molding, surface mounted light emitting apparatus and methods for manufacturing the same

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101605855A (zh) * 2007-02-09 2009-12-16 柯尼卡美能达精密光学株式会社 光学元件、电子模块以及电子模块的制造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5756492B2 (ja) * 1973-05-02 1982-11-30
JP3182993B2 (ja) * 1992-11-19 2001-07-03 信越化学工業株式会社 シリコーン樹脂とシリコーンゴムとの成形物及びその製造方法
JP2964822B2 (ja) * 1993-02-19 1999-10-18 日亜化学工業株式会社 発光ダイオードの製造方法
JPH09291214A (ja) * 1996-04-25 1997-11-11 Nippon Paint Co Ltd 硬化性樹脂組成物及びその硬化物
JPH10176110A (ja) * 1996-12-19 1998-06-30 Shin Etsu Chem Co Ltd オルガノポリシロキサン組成物
JP3633802B2 (ja) * 1998-11-02 2005-03-30 株式会社カネカ 発光表示体封止材用硬化性組成物及び発光表示体の製造方法
JP3511993B2 (ja) * 1999-10-25 2004-03-29 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP2001168398A (ja) * 1999-12-13 2001-06-22 Nichia Chem Ind Ltd 発光ダイオード及び製造方法
JP4993806B2 (ja) * 2000-04-21 2012-08-08 株式会社カネカ 光学材料用組成物、光学用材料、その製造方法およびそれを用いた液晶表示装置
JP4066229B2 (ja) * 2001-02-14 2008-03-26 株式会社カネカ 硬化剤、硬化性組成物、光学材料用組成物、光学材料、その製造方法、並びに、それを用いた液晶表示装置及びled
JP4514997B2 (ja) * 2001-07-24 2010-07-28 株式会社カネカ 光学材料用組成物、光学用材料、その製造方法およびそれを用いた液晶表示装置および発光ダイオード

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9502624B2 (en) 2006-05-18 2016-11-22 Nichia Corporation Resin molding, surface mounted light emitting apparatus and methods for manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006512444A5 (ja)
ATE557056T1 (de) Haftklebstoffzusammensetzung
BR0008697A (pt) Copolìmeros de uma isomonoolefina e ummonÈmero vinil aromático enxertados com silano
DE602007004616D1 (de) Chemische härtung von all-in-one-warmkantenabstandhalter und -dichtung
JP2009138166A5 (ja)
KR20170016889A (ko) 광학 디바이스를 위한 핫-멜트형 경화성 실리콘 조성물의 임프린팅 공정
MY151065A (en) Curing composition and method for preparing same, light-shielding paste, light-shielding resin and method for producing same, package for light-emitting diode, and semiconductor device
EP1780235A3 (en) Method of producing high molecular weight organopolysiloxane, compositon comprising the high molecular weight organopolysiloxane, and optical semiconductor device sealed with cured product thereof
WO2007100445A3 (en) Light emitting device encapsulated with silicones and curable silicone compositions for preparing the silicones
EP1679324A4 (en) FLUIDITE ENHANCING DEVICE FOR THE ENGINEERING OF PLASTICS, THERMOPLASTIC RESIN COMPOSITIONS CONTAINING SAME, AND MOLDED ARTICLES THEREOF
GB0606599D0 (en) Extenders for organosiloxane compositions
TW201043670A (en) Primer composition and photosemiconductor device using the same
ATE420124T1 (de) Organoboran-amin-komplex polymerisationsinitiatoren und polymerisierbare verbindungen
DE60322034D1 (de) Herstellung von funktionellem polyolefin masterbatch und deren verwendung
JP2010510685A5 (ja)
KR20080027205A (ko) 열경화형 실리콘 조성물 및 이를 이용한 발광 다이오드소자
EP1225210A3 (en) Silicone rubber adhesive composition and integrally molded article of silicone rubber and thermoplastic resin
BR0110609B1 (pt) composição polimérica termoplástica.
DE602004027177D1 (de) Papierlösungszusammensetzungen mit verbesserter Haftung an Papier und Polymerfilme
JP2004002784A5 (ja) 発光ダイオード
JP2004002783A5 (ja) 発光ダイオード
EP1714992A8 (en) Thermoplastic elastomer composition and molded article
CY1107043T1 (el) Υλικο χυτευσης και πλαστικα μορφοποιημενα σωματα παραγωμενα απο αυτο
JP2004002823A5 (ja) 発光ダイオード
CO4940376A1 (es) Composiciones para el cuidado personal que contienen polime- ros lineales injertados de silicona endurecidos