JP2004000087A - 壁掛け型植物育成装置 - Google Patents

壁掛け型植物育成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004000087A
JP2004000087A JP2002160583A JP2002160583A JP2004000087A JP 2004000087 A JP2004000087 A JP 2004000087A JP 2002160583 A JP2002160583 A JP 2002160583A JP 2002160583 A JP2002160583 A JP 2002160583A JP 2004000087 A JP2004000087 A JP 2004000087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
plant growing
hung
water
storage tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002160583A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutoshi Okamoto
岡本 康利
Kimie Takashima
高嶋 公恵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2002160583A priority Critical patent/JP2004000087A/ja
Publication of JP2004000087A publication Critical patent/JP2004000087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • Y02P60/216

Landscapes

  • Hydroponics (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、使い勝手の良い壁掛け型植物育成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の壁掛け型植物育成装置は、植物が配されるための複数の孔3が設けられた着脱可能なカバー2を設けたことを特徴とする。
また、本発明の壁掛け型植物育成装置は、壁にかけた時に下部となる位置に貯水タンクを設けるとともに、この貯水タンクの水を上部にまわすためのポンプを備えることを特徴とする。
また、本発明の壁掛け型植物育成装置は、壁掛け型植物育成装置において、壁にかけた時に上部となる位置に植物育成用ランプを設けたことを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、室内の壁面に取り付け可能な壁掛け型植物育成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
壁掛け型植物育成装置については、実用新案登録第3064435号公報(A01G9/02)及び特開平8−116795号公報(A01G9/02)等にも示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、使い勝手の良い壁掛け型植物育成装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明の壁掛け型植物育成装置は、植物が配されるための複数の孔(3)が設けられた着脱可能なカバー(2)を設けたことを特徴とする。
【0005】
また、本発明の壁掛け型植物育成装置は、壁にかけた時に下部に位置する突出部(7)に貯水タンク部を設けるとともに、この貯水タンク部の水を上部にまわすためのポンプを備えることを特徴とする。
【0006】
また、本発明の壁掛け型植物育成装置は、壁にかけた時に上部となる位置に植物育成用ランプ(5)を設けたことを特徴とする。
【0007】
また、本発明の壁掛け型植物育成装置は、室内の空気を培養土(19)の層を通過させて再び室内に排出するための空気循環手段(18)を設けたことを特徴とする。さらに、この空気循環手段(18)は、ファンであることを特徴とする。
【0008】
また、本発明の壁掛け型植物育成装置は、室内の空気を、植物が配されるための複数の孔(3)を介して培養土(19)の層を通過させ、再び室内に排出するためのファン(18)を設けたことを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1を参照しつつ、本発明の第一実施形態について、説明する。
【0010】
1は壁掛け型植物育成装置である。2は、カバーである。このカバー2には、多数の孔3が設けられている。内部には、そのままの用土(培養土)または用土が詰められた多数の容器が配置されている。この内部の用土により植物は育成され、前記孔3より外部に成長する。4はステーである。5は、育成用ランプである。6は覆いである。7は貯水タンク部が内部に配置される突出部である。
【0011】
この装置1では、壁にかける前に水平にして内部に用土及び種または苗を配置する。水をかける。そして、カバー2を取り付ける。苗の位置は孔3に対応した位置に配置されているので、この苗は孔3より、外部に成長することが可能である。なお、カバー2は着脱可能である。この後、装置1を垂直にして壁に掛ける。
【0012】
このとき、内部の用土にしみた水は、下方に移動し、前述の貯水タンク部に溜まり、室内にもれ出ることはない。
【0013】
また、利用者は、必要な時にランプ5を点灯して、不足する光を補う。
【0014】
また。利用者が潅水する場合は、最上段の孔3より行う。また、貯水タンク部の水を上部にあげるポンプを内部に設けている。
【0015】
なお、本実施形態の説明では、装置1を垂直にて壁に掛けて植物を育成しているが、短期間であれば、装置1を水平にしたままでの育成も可能である。
【0016】
図2〜図4を参照しつつ、本発明の第二実施形態について、説明する。図2は、この第二実施形態の側面図である。図3は、断面図である。図4は、水の流れを説明するための図である。
【0017】
図2において、10は栽培されている植物である。11は壁掛け型植物育成装置である。14はステーである。15は、蛍光灯である。16は覆いである。17は貯水タンク部が内部に配置される突出部である。
【0018】
図3において、13は、孔である。この壁掛け型植物育成装置11の内部には、セラミックボールなどの無菌性培培養土19である用土が配置されている。この内部の培養土19により植物は育成され、前記孔13より外部に成長する。
【0019】
18は空気循環用のファンである。20は貯水タンクである。21は揚水ポンプである。22は給水用配管である。23はフィルタである。
【0020】
この壁掛け型植物育成装置11での水の流れを図4に示す。この第二実施形態でも壁掛け型植物育成装置は、壁にかけた時に下部に位置する突出部(17)に貯水タンク部(20)を設けるとともに、この貯水タンク部(20)の水を上部にまわすためのポンプ(21)を備える。
【0021】
貯水タンク20に溜められた水は、揚水ポンプ21により配管22により培養土19の上部に揚げられ、培養土19の上部より培養土19内を浸みて、植物10に水をやる。残った水は、フィルタ22で浄化され貯水タンク20に再び溜められる。
【0022】
この壁掛け型植物育成装置11での空気の流れを説明する。
【0023】
図3のファン18のオンにより、室内の空気が孔13,13、・・・を通り培養土19内を通過する。このとき、培養土19に臭い成分等が付着し、微生物により分解される。そして、この壁掛け型植物育成装置11の上部より、浄化された空気が排出される。
【0024】
【発明の効果】
本発明は、植物が配されるための複数の孔が設けられた着脱可能なカバーを設けたので、用土が室内に落ちることを防止でき、且つ、大きな手入れのときは、壁から外して水平としてから、このカバー2外せば良く、手入れも容易である。
【0025】
また、本発明では、壁にかけた時に下部となる位置に貯水タンクを設けるとともに、この貯水タンクの水を上部にまわすためのポンプを備えるので、潅水の手間も軽減される。
【0026】
また、本発明では、壁にかけた時に上部となる位置に植物育成用ランプを設けたので、室内での植物の育成に不足がちな光を供給することができる。
【0027】
また、本発明では、室内の空気を培養土の層を通過させることにより、空気の浄化を行うこうとが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施形態を示す図である。
【図2】本発明の第二実施形態を示す図である。
【図3】第二実施形態の断面図である。
【図4】第二実施形態での水の流れを説明するための図である。
【符号の説明】
1 壁掛け型植物育成装置、
2 カバー、
3 孔、
5 植物育成用ランプ、
11 壁掛け型植物育成装置、
13 孔、
15 植物育成用ランプ(蛍光灯)、
18 ファン、
19 培養土、
20 貯水タンク、
21 揚水ポンプ。

Claims (7)

  1. 壁掛け型植物育成装置において、植物が配されるための複数の孔(3)が設けられた着脱可能なカバー(2)を設けたことを特徴とする壁掛け型植物育成装置。
  2. 壁掛け型植物育成装置において、壁にかけた時に下部に位置する突出部(7)の内部に貯水タンク部を設けるとともに、この貯水タンク部の水を上部にまわすためのポンプを備えることを特徴とする壁掛け型植物育成装置。
  3. 壁掛け型植物育成装置において、壁にかけた時に上部となる位置に植物育成用ランプ(5)を設けたことを特徴とする壁掛け型植物育成装置。
  4. 壁掛け型植物育成装置において、室内の空気を培養土(19)の層を通過させて再び室内に排出するための空気循環手段(18)を設けたことを特徴とする壁掛け型植物育成装置。
  5. 前記空気循環手段(18)は、ファンであることを特徴とする請求項4に記載の壁掛け型植物育成装置。
  6. 前記培養土(19)は、セラミックボールであることを特徴とする請求項4に記載の壁掛け型植物育成装置。
  7. 壁掛け型植物育成装置において、室内の空気を、植物が配されるための複数の孔(13)を介して培養土(19)の層を通過させ、再び室内に排出するためのファン(18)を設けたことを特徴とする壁掛け型植物育成装置。
JP2002160583A 2002-03-29 2002-05-31 壁掛け型植物育成装置 Pending JP2004000087A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002160583A JP2004000087A (ja) 2002-03-29 2002-05-31 壁掛け型植物育成装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002094055 2002-03-29
JP2002160583A JP2004000087A (ja) 2002-03-29 2002-05-31 壁掛け型植物育成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004000087A true JP2004000087A (ja) 2004-01-08

Family

ID=30446319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002160583A Pending JP2004000087A (ja) 2002-03-29 2002-05-31 壁掛け型植物育成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004000087A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013128483A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Nano Wave Technology Co Ltd 一体型植栽緑化壁
JP2014003948A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Ming Tsun Lin スプリンクラーの水耕栽培システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013128483A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Nano Wave Technology Co Ltd 一体型植栽緑化壁
TWI484905B (zh) * 2011-12-21 2015-05-21 Nano Wave Technology Co Ltd 具空氣淨化之植生牆
JP2014003948A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Ming Tsun Lin スプリンクラーの水耕栽培システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2019261757B2 (en) Aquaponics system, and fish and shellfish rearing and plant cultivation method using the aquaponics system
KR100858993B1 (ko) 이끼벽과 실내식물을 이용한 공기청정용 실내정원 시스템
US6230437B1 (en) Plant stand
KR100785930B1 (ko) 실내공기 정화를 위한 자동 온실시스템
KR100771486B1 (ko) 조경용 화분 집합구조물
KR101429678B1 (ko) 일체형 실내 환경개선장치
CN111418385A (zh) 用于植物生长的设备和生长装置
KR20160053748A (ko) 조립식 다기능 화분 조립체와 이러한 화분 조립체에 구비되는 받침대 및 화분
CN215122580U (zh) 一种农业与林业育苗用保温箱
KR20020049839A (ko) 공기정화기능을 갖는 실내정원
CN206101046U (zh) 一种室内墙体垂直绿化系统
CN201036276Y (zh) 净化室内空气的植物盆栽装置
JP4155805B2 (ja) 空気浄化機能を有する植木スタンド及びその植木鉢
KR20090062719A (ko) 조경 겸 공기정화장치
CN205501076U (zh) 小型污水与空气处理的一体式净化装置
KR102271415B1 (ko) 식물을 이용한 실내공기 정화장치
KR20110010141A (ko) 유로를 형성한 적층식 자동 수경재배기
KR100377570B1 (ko) 공기정화기능을 갖는 실내정원
CN206637749U (zh) 一种生态型水培植物空气净化器
KR102102289B1 (ko) 식생포트를 이용한 벽면 녹화장치
JP2010154822A (ja) 水気耕栽培装置
JP2004000087A (ja) 壁掛け型植物育成装置
CN205213690U (zh) 一种植物工厂的开放式培养液槽
KR20200020196A (ko) 공기정화 재배기
KR20140038138A (ko) 식물 생육이 원활하고 이취가 없는 화분 조립체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041005

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070416

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070703