JP2003536152A - 動画化された画像の生成、符号化及び送信のための方法 - Google Patents

動画化された画像の生成、符号化及び送信のための方法

Info

Publication number
JP2003536152A
JP2003536152A JP2002502718A JP2002502718A JP2003536152A JP 2003536152 A JP2003536152 A JP 2003536152A JP 2002502718 A JP2002502718 A JP 2002502718A JP 2002502718 A JP2002502718 A JP 2002502718A JP 2003536152 A JP2003536152 A JP 2003536152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
frame
encoding
shape
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002502718A
Other languages
English (en)
Inventor
ポール アール シモンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JP2003536152A publication Critical patent/JP2003536152A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T13/00Animation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/23412Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs for generating or manipulating the scene composition of objects, e.g. MPEG-4 objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/234318Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by decomposing into objects, e.g. MPEG-4 objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44012Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving rendering scenes according to scene graphs, e.g. MPEG-4 scene graphs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8146Monomedia components thereof involving graphical data, e.g. 3D object, 2D graphics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 送信用に、動画化されたグラフィック画像を生成及び符号化する方法において、所定の組のオブジェクトタイプからの複数の構成オブジェクトから、前記画像の第一のフレームを形成し、前記形成が、固定された座標系の画像フィールド内におけるそれぞれのオブジェクトのスケーリングと位置とを含むようなステップと、前記第一のフレームを、前記構成オブジェクトの順序付けられたレンダリングリストとして符号化し、前記レンダリングリストが、前記画像の再生に際し、前記構成オブジェクトが描画されるべき順序を識別するようなステップと、各後続フレームを、該フレームと先行するフレームとの間の差を表す複数のデータワードとして、順次符号化するステップと、を有することを特徴とする方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、動画化されたグラフィック画像の形成、操作及び符号化とに関し、
特には、しかし限定されないが、一又はそれ以上ユーザのハンドヘルド又はモバ
イル装置への送信及び/又は、かかる装置からの受信のための動画化されたグラ
フィックオブジェクトの符号化に関する。
【0002】 ハンドヘルドモバイル装置の現世代の大多数は、テキストベースのユーザイン
ターフェイスによって駆動される。これらのインターフェイスを通して、ユーザ
は、ハンドセットの一連の機能を閲覧することが可能であり、所要のタスクを選
択及び実行することが可能である。このようなモバイル装置は、モバイルコミュ
ニケーションのためのグローバルシステム(GSM)デジタルスタンダードの一
部であるショートメッセージサービス(SMS)のようなプロトコルを用いる情
報を交換することも可能である。これらのテキストベースの表示は、限られた容
量を有し、フレキシビリティー及びグラフィカルな情報の訴えを欠く。機能性と
、ユーザインターフェイス及び情報交換の使い易さとの両方を改善させるために
、グラフィカルな情報を取り入れる要望がますます存在する。
【0003】 GIF(グラフィックスインターチェンジフォーマット)、JPEG(ジョイ
ントフォトグラフィックエキスパートグループ)及びPNG(ポータブルネット
ワークグラフィックス)のような非常に多くのグラフィックス標準規格が既に存
在する。これらのグラフィックス標準規格のそれぞれは、画像の全ての一画素の
値を記憶することを必要とする。これらのフォーマットは、各々の画像ファイル
のサイズを縮小するための高度な圧縮アルゴリズムを用いるにもかかわらず、画
像は、依然として、大量の記憶スペースを必要とする。ハンドヘルド装置の限ら
れた記憶容量及び送受信に利用可能な限られた帯域幅も考慮すると、限られた数
の装置のみがこれらのグラフィックス標準規格をサポートし、たとえそれらの限
られた数の装置がサポートされても、たいていの場合、一つ又は二つの画像のみ
が記憶されることが可能なだけである。さらに、これらの画像を送信することは
、時間がかかり、高価となる。
【0004】
【従来の技術】
国際特許出願WO99/37095(コーニンクレッカ フィリップス エレ
クトロニクス N.V.)において、スケーラブルなベクトルグラフィックスを
用いるグラフィック画像の構成、操作及び符号化が記述されている。ハンドヘル
ド又はモバイル装置へのグラフィック画像の直接的な送信を可能にするために、
図形(線分、多角形、点/円等)を形作るオブジェクトによって画像を記述する
構成オブジェクトの仕様が用いられる。符号化された画像の概して小さい全体の
サイズと、表示装置において必要とされる処理レベルとの間に好ましいトレード
オフが存在する。構成オブジェクト形式で画像を送る主な利点は、符号化された
画像のサイズである。単純な線分の描画の場合は、符号化の低冗長性の特徴が、
ビットマップベースの符号化技術を上回るかなりの省スペースをもたらすことが
可能である。有用な他の特徴は、画像が、表示する時点において、任意のサイズ
に容易にスケーリングされることが可能であるということであり、該特徴により
、送られた画像が、表示装置にかかわらず、一貫性を持って表示されることが可
能となる。このように、限られた帯域幅だけが送受信に必要とされ、限られた記
憶容量だけが前記装置に必要とされる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
この方法がうまくいくということが判明したが、限られた数のスクリーンオブ
ジェクトしか、どのような時点においても指定及び表示することしかできなかっ
た。このようなハンドヘルドモバイル装置の有用性及び一般的なユーザにとって
の使いやすさを増大させるために、当該ハンドヘルドモバイル装置が画像の単純
な動画を記憶し、受信し、送信し、及び表示することができることが望ましい。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の第一の態様によれば、 所定の組のオブジェクトタイプからの複数の構成オブジェクトから、前記画像
の第一のフレームを形成し、前記形成が、固定された座標系の画像フィールド内
におけるそれぞれのオブジェクトのスケーリングと位置とを含むようなステップ
と、 前記第一のフレームを、前記構成オブジェクトの順序付けられたレンダリング
リストとして符号化し、前記レンダリングリストが、前記画像の再生に際し、前
記構成オブジェクトが描画されるべき順序を識別するようなステップと、 各後続フレーム(n)を、該フレーム(n)と先行するフレーム(n−1)と
の間の差を表す複数のデータワードとして、順次符号化するステップと、 を有する、動画化されたグラフィック画像を、送信用に、生成及び符号化するた
めの方法が提供される。
【0007】 それぞれの後続フレーム(n)を符号化するデータワードは、追加されるべき
新たな構成オブジェクト、又は、動かされ、変換され、又は削除されるべき、先
行するフレーム(n−1)からの構成オブジェクトを識別してもよい。
【0008】 前記方法は、複数の構成オブジェクトとして形状を規定するステップを含んで
もよい。該ステップにおいて、形状の規定は、動画化されたグラフィック画像で
送信され、動画化されたグラフィック画像における形状への参照は、生成される
とき、構成オブジェクトで置き換えられる。
【0009】 データワードは、オブジェクト配置、形状配置、絶対移動、相対移動、リサイ
ズ、及び削除のうちの選択されたものを含んでもよい。これらは、以下、実施例
によって規定されるであろう。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の他の態様によれば、ここに記述されているような方法に従って生成及
び符号化される、動画化されたグラフィック画像を受信及び復号するように構成
される携帯型通信装置が提供される。当該装置は、 表示用の画像をフォーマットするように配置されるディスプレイドライバシス
テムに結合される表示装置、 前記符号化された画像を復元するように配置されるプロセッサ、 前記ディスプレイドライバに結合され、前記符号化された画像データを受信し
、該画像データを前記プロセッサへ伝送するように構成されるレシーバ、及び 前記オブジェクトと動画識別子コードとを含む第一の記憶手段及び復元された
画像フレームを記憶するための第二の記憶手段、 を有する。
【0011】 ここに、前記プロセッサは、オブジェクト識別子コードからオブジェクトを識
別及び復元することによって、及び、動画コードに依存して、動画変換を、先行
するフレームからのオブジェクトに適用することによって、動画の個々のフレー
ムを復元するように配置される。
【0012】 前記ディスプレイドライバシステムは、前記プロセッサ、第一の記憶手段、及
び第二の記憶手段を含んでもよい。
【0013】 前記ディスプレイドライバシステムは、ベクトルグラフィックスシステムであ
ってもよい。
【0014】 本発明により、動画化されたグラフィックスが、高度に圧縮された態様で規定
されることが可能となる。以下に記述されるように、本発明は、ビットマップの
使用と互換性がない訳ではなく、他の構成コンポーネントとしてそれらを取り入
れてもよいが、ビットマップのシーケンスを実行する従来方法の代わりに、それ
らの構成コンポーネントに関して、画像を記述するベクトルグラフィックスフォ
ーマットが規定される。構成コンポーネントから規定される場合、形状は、グラ
フィカルな動画を生成するために、スクリーン上に置かれ、集められ、複製され
、リサイズされ、及び動かされることが可能である。更に、記述されたベクトル
グラフィックスフォーマットは、対象のプラットフォーム上の処理条件を最小限
にするので、該フォーマットは、ハンドヘルド装置に特に最適となる。
【0015】 本発明の例は、この場合、添付図に関連して、詳細に記述されるであろう。
【0016】 以下の例において用いられるような構成オブジェクト画像は、三つの主な描画
オブジェクト、すなわち、点、テキスト、及び多角形から構成される。多角形は
、1と9との間の辺を有してもよいし、単色又は二色の表示を仮定すると、塗り
潰されても、塗り潰されなくてもよい。それぞれのオブジェクトは、“黒”(画
素がセットされる)、又は白(画素がクリアされる)で描画されることが可能で
ある。図1は、合計10個のオブジェクト11〜20から構成される構成オブジ
ェクト画像10の例を示す。オブジェクトを互いの上に重ね合わせることが可能
であり、オブジェクトは、符号化されたデータストリームにおいて指定されるよ
うな順序で描画され、当該符号化されたデータは、それ故に、表示オブジェクト
の順序付けられたリストを表すことは注目される。この暗示情報(すなわち、前
記リストにおけるオブジェクトの番号)は、明示的に通知される必要がないが、
情報(例えば、ユーザが選択したオブジェクトの番号)を、画像のオリジネータ
に返すように用いられてもよい。
【0017】 例として、図1の画像の例におけるそれぞれのオブジェクトのプロパティは、
図2のテーブルに示されるようになる。オブジェクト14(白塗りの多角形)は
、オブジェクト13(黒塗りの多角形)の後に描画されたので、オブジェクト1
4は、矢印形状の多角形13の上に現れる。同様に、文字列(オブジェクト15
)は、白塗りの多角形14の上に現れる。
【0018】 構成オブジェクト画像における全頂点は、左上角における原点及び各軸用の範
囲0〜127を有する、図1に示されるXY座標系を用いて固定された座標の画
像フィールドにおいて、指定される。画像フィールドは“正方形”(X及びY軸
用の範囲は同じ)であるが、表示装置はそうなりそうもない。前記画像は、ディ
スプレイに合わすように、端末においてスケーリングされるであろう。
【0019】 対象とされるディスプレイの正確な表示解像度は、画像が描画されているとき
、必ずしも知られる必要がないが、画像は、表示装置と整合するアスペクト比で
描画されるようにデザインされることが推奨される。分かる場合は、前記アスペ
クト比は、例えば、幅160画素及び高さ64画素のディスプレイは、2.5の
アスペクト比を持つであろうというような、高さに対する幅の比率であり、ソー
ス画像はそれに従ってスケーリングされるべきである。代わりに、オペレータは
、ヘッダにおいて、構成オブジェクト画像を含むメッセージに対し、所期の表示
解像度を指定し、端末がそれに従ってデータをスケーリングするように整え得る
【0020】 データの符号化は、特に、圧縮のためのものである。描画され、又は動かされ
るべきオブジェクトのような全てのオペレーションは、可変長のデータによって
後続されるコマンドワードによって、表される。前記データは、キャラクタ(7
ビットASCII)又は座標(14ビット)であってもよい。この例において、
レシーバ/デコーダは、構成オブジェクトデータの長さを予め分かり、それ故に
、明確な終端がないと仮定される。例えば、GSMモバイル電話が受信装置であ
る場合、該GSMモバイル電話が、SMSパケットヘッダーの部分を形成しても
よいということがよく理解されるであろうというように、多数の方法が、これを
ディスプレイ端末へ通信するために用いられてもよい。
【0021】 前記コマンドは、データの7ビットワードとしてフォーマットされる。全デー
タが、最上位から最下位ビットの順序で符号化される場合、全体的なビットフォ
ーマットは図3に示されるようになる。第一のビット、cはカラービットであり
、オブジェクト周辺の線分が、背景色(“白”;c=0)か、最前色(“黒”;
c=1)かのどちらで描画されるべきかを指示する。次の二つのビット、CCは
、図4のテーブルにおいて識別されるようなオブジェクトのタイプ(点、テキス
ト、塗り潰しあり又は塗り潰しなしの多角形)を指示する。CCの次は、オブジ
ェクトが受信ユーザの装置において選択されてもよいか否か(0=いいえ;1=
はい)を指示する一つのビット、sで、それから、0〜7のパラメータ値を指定
する三つのビット、pppである。当該三つのパラメータビット、pppの意味
は、選択されるオブジェクトタイプCC(以下に記述される)に依存する。
【0022】 コマンドは、画像フィールドに関して、座標によって後続されてもよい。座標
用の14ビットの場合、第一の7ビットはX座標用に0〜127の値を提供し、
他の7ビットはY座標用に0〜127の値を提供する。
【0023】 図5は、動画コマンドワードを含むように適用される、図3のビット構造を表
す。該コマンドワードは、4ビットコマンド識別子100、ペイロード長識別子
120によって後続され、将来的な使用のために予約される3ビット識別子11
0、及び前記ペイロード自体130を含むように適用される。コマンド識別子1
00は、多数の可能な命令動作の一つを規定する。ペイロード長120は、ロー
(0)の場合に8ビット番号、又は、ハイ(1)の場合に16ビット番号として
、ペイロードを規定する。このように、コマンドワードを処理するとき、プロセ
ッサが認識しないものができるように、無関係のコマンドワードは飛ばされるこ
とが可能である。従って、下位互換性が保証される。前記ペイロード自体は、特
定のコマンド識別子に依存する。コマンド識別子のタイプ及び対応するペイロー
ドは、図6のテーブルに示される。
【0024】 図1から4のもののような個々のスクリーンオブジェクトを規定及び参照する
代わりに、更に操作されることが可能な形状を規定するためにオブジェクトが集
められることは好ましい。“形状規定”コマンドワードにより、形状が、コマン
ドワードのペイロードによって規定されることが可能となる。この場合、ペイロ
ードは、図1から4に関連して規定されるもののような一つ又はそれ以上のオブ
ジェクトコマンドとなるであろう。規定された形状は、その後、メモリにおける
、形状識別子によって参照されるディクショナリに記憶され、続いて、スクリー
ン上に置かれ、形状識別子に応じて操作されることが可能となる。例えば、オブ
ジェクト13から15及び18から20によって規定される図1における矢印形
状の複合図柄は、ディクショナリにおける一つの形状として規定され得るであろ
う。このようにして、規定された形状は、形状13から15を提供する第一の位
置及びそれから18から20の形状を提供する第ニの位置において、ディスプレ
イに表示され得る。一つの形状規定コマンド及び二つの形状表示コマンドは、前
記二つの形状を描画するために先に必要であった六つのオブジェクトコマンドを
置き換える。
【0025】 動画化されたスケーラブルなベクトルグラフィックスファイルは、多数のフレ
ーム操作コマンドによって後続される一つ又はそれ以上の形状規定コマンドワー
ドによって後続されるヘッダを好ましく構成する。前記動画化されたベクトルグ
ラフィックスファイルを表示するために、前記規定された形状は、メモリのディ
クショナリにロードされ、レンダリストが、それから順に各フレーム用に生成さ
れる。形状、x位置、y位置、スケーリング、何らかの動きベクトル及び前記形
状の色に関して、各レンダリストは、スクリーン上に置かれるべき各形状の詳細
内容を含む。形状は、それらがスクリーン上に置かれるべき順序で、フレーム用
のレンダリストに現れる。一度最初のフレーム用のレンダリストが生成されると
、レンダリストは、該フレーム用に規定されるコードワードから得られる動画変
換を適用することによって、各後続のフレーム用に生成される。このようにして
、フレーム2を得るために、フレーム2用のコードワードからの動画変換は、フ
レーム1の形状に適用される。フレーム3用の動画変換は、フレーム3を得るた
めに、それから結果として得られるフレーム2の形状に適用される。このプロセ
スは、全フレームが生成が完了するまで続く。
【0026】 スクリーンが、0から255まで(符号無しのバイト)の範囲の座標によって
正常に規定される間に、動画化されたベクトルグラフィックスを処理するとき、
符号付きの16ビット番号が、形状の位置を探すために用いられることは好まし
い。このようにして、形状が部分的又は完全にスクリーン外に存在することが可
能である。
【0027】 メッセージを符号化される構成オブジェクトを受信及び処理するように構成さ
れるモバイル/ハンドヘルドレシーバのブロック図は、図7に示される。コンポ
ーネントパーツの多くの機能は、技量のある読者によってよく理解されるであろ
うし、本発明のオペレーションに関わらない限り、それらは詳細に記述されない
であろう。
【0028】 空中線20又は他の信号入力から、受信信号は、トランシーバ22及びデコー
ダ24の段を介して、中央処理ユニット26まで伝送される。当該ユニットも(
この実施例において)、グラフィカル及びテキストデータをディスプレイスクリ
ーン28への出力用表示コマンドにフォーマットする、ディスプレイドライバの
機能を処理する。メモリ装置30は、プロセッサに結合され、該装置用のプログ
ラム及び基本オペレーティングデータを保持する。メモリ30は、最後に再現さ
れた画像を記憶し、ディスプレイ28用のフレームバッファとしての役割を果た
してもよいし、代わりに、別個(専用)のメモリが供給されてもよい。プロセッ
サ26へのユーザ入力は、コントローラ32を介する。これらは、単純なキーパ
ッドの形をしていてもよく、及び/又は、それらは、破線34によって表示され
るように、タッチスクリーン式装置を通して、ディスプレイ28に結合されても
よい。前記装置の他の従来機能(例えば、音声処理)は、概して36に示される
【0029】 コマンドワードコード(図3及び6参照)を含む他の記憶装置38は、プロセ
ッサ/ディスプレイドライバ26が、受信されたコマンドワードを復号し、符号
化された画像を再現し、それを動画化することを可能とするために、プロセッサ
26に結合される。このメモリも文字列用のASCIIコードのテーブルを保持
してもよい。メモリ39は、前記プロセッサに結合され、一つ又はそれ以上の規
定されたオブジェクト、及びディクショナリからの形状に関してフレームを規定
する、一つ又はそれ以上のレンダリストの形態で形状を記憶することが可能なデ
ィクショナリを保持するように構成される。空き領域及び表示装置28のアスペ
クト比に合わせるように、受信されたデータストリームにおける画像フィールド
の座標を変換するマルチプライアの単純なハードウエア装置を有してもよいスケ
ーリング段40もプロセッサ26に結合される。最後に、音声メッセージ、オブ
ジェクト選択の指示、又は(コントローラ32のユーザオペレーションによって
)装置上で生成される新しいグラフィック画像のような、プロセッサ26からの
出力信号が、エンコーダ42を介して、送信用のトランシーバ22へ送信される
【0030】 認識されるであろうが、図7の装置において多くのバリエーションが可能であ
る。例えば、コマンドワードコード記憶装置38とメモリ39は、汎用装置メモ
リ30に組み込まれてもよい。また、デコーダ24/エンコーダ42、及び/又
はスケーリング回路40の機能は、完全にソフトウエアにおいて具体化されても
よいし、プロセッサ26において実行されてもよい。代わりに、又は更に、前記
プロセッサのディスプレイドライバ機能は、表示データが読み出されてしまう表
示メモリをオプションとして有する別個のユニットによって処理されてもよい。
【0031】 プロセッサ及びメモリ装置の形態のベクトルグラフィックスエンジンは、表示
装置28のコントローラに組み込まれてもよい。このように、ベクトルグラフィ
ックスファイルは、該ファイルをディスプレイコントローラに渡し、それに順に
各フレームを描画させることによって、表示されることが可能である。ディスプ
レイコントローラにおける画像処理及び生成の実行において、内部トラフィック
は、ディスプレイが中央プロセッサによって駆動される通常モデルと比べて、減
らされる。このような構成は、限られたリソースを有するモバイル電話機のよう
なモバイルハンドセットにとって、部分的に有利となるであろう。
【0032】 タッチスクリーン34は、グラフィカル表示に非常に適合する。それらは、オ
ブジェクト選択のための方法だけでなく、オブジェクト作成のための方法も提供
する。符号化メカニズムに連結されるこのような入力メカニズムは、グラフィッ
クスがモバイル装置の間で交換されることを可能とするために、グラフィカル情
報が、送信されてレシーバにおいて復号され得るメッセージに圧縮されることを
可能にするであろう。
【0033】 さらに認識されるであろうが、構成オブジェクト及びサポートされる機能コマ
ンドワードのタイプにおいて、バリエーションも可能である。図8は、この場合
0〜255の各方向の範囲を有するが、スケーラブルなXY座標をここでも用い
るコンポーネント画像の他の例である。当該図はいくつかの他の構成オブジェク
トの例を示す。図2の場合のように、図9は、図8の画像における各々のオブジ
ェクトの各プロパティのテーブルである。
【0034】 黒の長方形オブジェクト50は、四つの角の位置がXY座標系に関して指定さ
れ、黒が前記オブジェクトのための色として指定され、及び、塗り潰しコマンド
が全ての内部画素を指定された色に指定する場合、図1のオブジェクト用として
指定される。
【0035】 曲線51は、始点X0、Y0、終点X3,Y3、及び一対の中間案内点X1,
Y1及びX2,Y2として、XY座標系に関して指定されるベジエ曲線である。
ベジエ曲線のアルゴリズムは、前記4点を通る線分上の画素の位置を計算する。
【0036】 線分52は、始めと終わりとの座標によって、(及び図1に示されるような一
辺を有する多角形11ではなく線分として)単純に指定される。多角形−端と端
を接続される線分のシーケンス−も、XY座標のシーケンスとして指定されても
よい。
【0037】 所要のデータが、ファイルサイズ、キャラクタのためのXY座標位置、及びビ
ットマップデータ自体である場合、53におけるキャラクタはビットマップによ
って規定される。
【0038】 54における点は、色及びXY位置として、単純に規定される。図1における
点16とは違って、ゼロ半径の必要性が指定される(以下のオブジェクト56の
記述参照)。
【0039】 55における文字列は、始めのXY座標及びASCIIキャラクタのヌル終端
文字列で指定される。
【0040】 楕円56(多角形に対するように、塗り潰されてもよいし、塗り潰されなくて
もよい)は、中心のXY座標として、及びXとYとの方向に対して指定されるそ
れぞれの半径で指定される。認識されるであろうが、共通のXY半径を指定する
ことによって、ディスプレイのアスペクト比が1:1であり、又は、1:1以外
の比へのアスペクト比変換が達成された後、円の表示をもたらすように異なる半
径が選ばれてもよいような円が生成されるであろう。サポートされる楕円の仕様
の場合、上記点オブジェクト54は半径を指定する必要がない。
【0041】 サポートされてもよい他のオブジェクトタイプは、子形状、すなわち、大きい
親形状の内側に現れるオブジェクトであり、その例は、図1における黒塗り多角
形13の内側の白塗りの多角形14である。子形状オブジェクトは、親形状の内
側のXY座標位置として指定され、親形状を基準として、子形状のサイズをスケ
ーリングアップ又はダウンするための命令を含んでもよい。
【0042】 上記の他のオブジェクトタイプに加えて、バラエティー及び表示された形状に
使用可能な動画を増加させるように、更なるコマンドワードがサポートされても
よい。一つのこのようなコマンドワードは、ディスプレイを動き回るオブジェク
トのためのXY座標位置のシーケンスを、順次指定しなければならないのではな
く、始めのXY座標位置からのオブジェクトの動きを指定するために用いられる
動きベクトルである。他のコマンドは、オペレーションのシーケンスを、所与の
回数繰り返すべきであってもよい。第一のワード(“ループ開始”)が実行され
るべき繰り返しの数を指示する場合、コマンドは、通してループ実行されるべき
オペレーションのシーケンスの始めと終わりとをそれぞれ指示する第一及び第二
のワードによって識別される。ゼロのループの値が選ばれた場合、画像(又は選
択されたオペレーションによって反映される、少なくともそれの一部)が表示用
に選択解除されるまで、選択されたオペレーションは回り続けるであろう。
【0043】 ユーザコンフィギュラブルなユーザインタフェイス、サーバのクリップアート
を用いるメッセージの構築、カーマップナビゲーション、交通情報、チェスを含
む双方向ゲーム全般及び図面等を含むバラエティーに富んだ応用領域が可能であ
る。記述された符号化技術を用いるタッチスクリーン式ユーザインタフェイスは
、デバイスホンが図面を符号化しながら、ペンに描画させる。この入力メカニズ
ムを用いるとき、メッセージは、図面及び手書きの文字が、モバイル機器間で交
換されるメッセージに組み入れられるようにすることによって、パーソナル化さ
れてもよい。
【0044】 上述から、動画化されたオブジェクトが、低ビットレートのモバイルデータ通
信用に最適化されるフォーマットで符号化されてもよいメカニズムが提供された
ことが理解されるであろう。該符号化方式は、動画が、動画がデバイスに依存し
ない態様で描画されることを可能とする相対的なスクリーン座標に応じて、規定
されることを可能にする。
【0045】 本開示を読むことにより、当業者にとって、他の改良は明らかであろう。この
ような改良は、設計、製造、及び装置とそのコンポーネントパーツとを符号化す
る双方向画像の使用において既に知られていて、既にここに記述された特徴の代
わり又は追加として用いられてもよいような他の特徴を含んでもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、7オブジェクトから構成されるコンポーネント画像の例である。
【図2】 図2は、図1の画像におけるそれぞれのオブジェクトの各々のプロパティのテ
ーブルである。
【図3】 図3は、オブジェクトを識別するコマンドワードのビット構造を表す。
【図4】 図4は、図3のコマンドワードからのオブジェクトタイプのビット値及びそれ
ら各々の意味のテーブルである。
【図5】 図5は、動画コマンドワードを含むように適用される図3のビット構造を表す
【図6】 図6は、図5のコマンドワードからの動画タイプのビット値及びそれらの各々
の意味のテーブルである。
【図7】 図7は、本発明を具体化するのに最適なレシーバ装置のブロック図である。
【図8】 図8は、コンポーネント画像の他の例である。
【図9】 図9は、図8の画像におけるそれぞれのオブジェクトの各々のプロパティのテ
ーブルである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B050 AA08 BA08 BA18 CA05 EA10 EA12 EA24 FA02

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】送信用に、動画化されたグラフィック画像を生成及び符号化す
    る方法において、 所定の組のオブジェクトタイプからの複数の構成オブジェクトから、前記画像
    の第一のフレームを形成し、前記形成が、固定された座標系の画像フィールド内
    におけるそれぞれのオブジェクトのスケーリングと位置とを含むようなステップ
    と、 前記第一のフレームを、前記構成オブジェクトの順序付けられたレンダリング
    リストとして符号化し、前記レンダリングリストが、前記画像の再生に際し、前
    記構成オブジェクトが描画されるべき順序を識別するようなステップと、 各後続フレームを、該フレームと先行するフレームとの間の差を表す複数のデ
    ータワードとして、順次符号化するステップと、 を有することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】各後続フレームを符号化する前記データワードが、追加される
    べき新たな構成オブジェクト、又は動かされ、変換され、又は削除されるべき前
    記先行するフレームからの構成オブジェクトを識別することを特徴とする請求項
    1に記載の方法。
  3. 【請求項3】複数の構成オブジェクトとして、形状を規定するステップを他
    に有し、前記形状の前記規定が前記動画化されたグラフィック画像とともに送信
    され、前記動画化されたグラフィック画像における前記形状への参照が、生成さ
    れるときに前記構成オブジェクトで置き換えられることを特徴とする請求項1又
    は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】前記構成されたフレームにおける少なくとも一つの構成オブジ
    ェクト用に、オブジェクト形状をビットマップに規定するステップをさらに有す
    ることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  5. 【請求項5】前記データワードが、オブジェクト配置、形状配置、絶対移動
    、相対移動、リサイズ、及び削除のうちの選択されたものを含むことを特徴とす
    る請求項1、2又は3に記載の方法。
  6. 【請求項6】前記データワードが、後続フレームにおける前記オブジェクト
    の位置を決定することができるような、各オブジェクトに関する動きパターンを
    識別する動きベクトルを指定することを特徴とする請求項1、2又は3に記載の
    方法。
  7. 【請求項7】請求項1から6のいずれか一項記載の前記方法に従って生成及
    び符号化される、動画化されたグラフィック画像を受信及び復号するように構成
    される携帯型通信装置において、前記装置が、 表示用の画像をフォーマットするように配置されるディスプレイドライバシス
    テムに結合される表示装置、 前記符号化された画像を復元するように配置されるプロセッサ、 前記ディスプレイドライバに結合され、前記符号化された画像データを受信し
    、該画像データを前記プロセッサへ伝送するように構成されるレシーバ、及び 前記オブジェクトと動画識別子コードとを含む第一の記憶手段及び復元された
    画像フレームを記憶するための第二の記憶手段、 を有し、 前記プロセッサが、オブジェクト識別子コードからオブジェクトを識別及び復
    元し、及び、動画コードに依存して、動画変換を、先行するフレームからのオブ
    ジェクトに適用することによって、前記動画の個々のフレームを復元するように
    構成されることを特徴とする携帯型通信装置。
  8. 【請求項8】前記ディスプレイドライバシステムが、前記プロセッサ、前記
    第一の記憶手段及び前記第二の記憶手段を含むことを特徴とする請求項7による
    携帯型通信装置。
  9. 【請求項9】前記ディスプレイドライバシステムが、ベクトルグラフィック
    スシステムであることを特徴とする請求項7又は8による携帯型通信装置。
JP2002502718A 2000-06-07 2001-05-11 動画化された画像の生成、符号化及び送信のための方法 Withdrawn JP2003536152A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0013764.6 2000-06-07
GBGB0013764.6A GB0013764D0 (en) 2000-06-07 2000-06-07 Animated graphic image generation and coding
PCT/EP2001/005506 WO2001095255A1 (en) 2000-06-07 2001-05-11 Method for the generation coding and transmission of animated images

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003536152A true JP2003536152A (ja) 2003-12-02

Family

ID=9893093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002502718A Withdrawn JP2003536152A (ja) 2000-06-07 2001-05-11 動画化された画像の生成、符号化及び送信のための方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6842178B2 (ja)
EP (1) EP1292916A1 (ja)
JP (1) JP2003536152A (ja)
KR (1) KR20020024319A (ja)
CN (1) CN1386247A (ja)
GB (1) GB0013764D0 (ja)
WO (1) WO2001095255A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8054971B2 (en) * 2001-04-27 2011-11-08 Comverse Ltd Free-hand mobile messaging-method and device
US6624769B2 (en) * 2001-04-27 2003-09-23 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for communicating content in a bandwidth-constrained communication system
US7307642B2 (en) * 2001-06-28 2007-12-11 Ideaworks 3D Ltd. Graphics compression
US7684432B2 (en) * 2003-05-15 2010-03-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods of providing data services over data networks and related data networks, data service providers, routing gateways and computer program products
US7430187B2 (en) * 2003-05-15 2008-09-30 At&T Intellectual Property I, Lp Methods, systems, and computer program products for providing different quality of service/bandwidth allocation to different susbscribers for interactive gaming
JP4559092B2 (ja) * 2004-01-30 2010-10-06 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 携帯通信端末及びプログラム
WO2007002943A2 (en) * 2005-06-29 2007-01-04 Qualcomm Incorporated Offline optimization pipeline for 3d content in embedded devices
EP2052549A4 (en) * 2006-08-17 2011-12-07 Ericsson Telefon Ab L M TROUBLESHOOTING FOR RICH MEDIA
DE102007048610A1 (de) * 2007-10-10 2009-04-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Erfassen von Informationen
EP2348487A3 (en) * 2010-01-22 2017-09-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for creating animation message
KR101658239B1 (ko) * 2010-04-15 2016-09-30 삼성전자주식회사 애니메이션 메시지 생성 방법 및 장치
EP2403280B1 (en) * 2010-06-30 2020-08-19 Hughes Systique India Private Limited A method and system for compressing and efficiently transporting scalable vector graphics based images and animation over low bandwidth networks
GB2520334B (en) * 2013-11-18 2015-11-25 Helen Bradley Lennon A video broadcast system and a method of disseminating video content
CN110443871A (zh) * 2019-07-22 2019-11-12 北京达佳互联信息技术有限公司 动画合成方法、装置、电子设备及存储介质

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2506332B2 (ja) * 1986-03-04 1996-06-12 国際電信電話株式会社 動画像信号の高能率符号化方式
US4745474A (en) * 1987-04-17 1988-05-17 General Electric Company Two resolution level DPCM system
JPH082107B2 (ja) * 1990-03-02 1996-01-10 国際電信電話株式会社 動画像のハイブリッド符号化方法及びその装置
EP0987855A2 (en) * 1993-11-18 2000-03-22 Digimarc Corporation Method and apparatus for encoding audio with auxiliary digital data
US5822324A (en) * 1995-03-16 1998-10-13 Bell Atlantic Network Services, Inc. Simulcasting digital video programs for broadcast and interactive services
NL1000679C2 (nl) * 1995-06-28 1996-12-31 Arie Van Wieringen Video Film Bewegingseditor/samensteleenheid.
US5793371A (en) * 1995-08-04 1998-08-11 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for geometric compression of three-dimensional graphics data
WO1997019429A1 (en) 1995-11-20 1997-05-29 Motorola Inc. Displaying graphic messages in a radio receiver
US5870683A (en) * 1996-09-18 1999-02-09 Nokia Mobile Phones Limited Mobile station having method and apparatus for displaying user-selectable animation sequence
US5818463A (en) * 1997-02-13 1998-10-06 Rockwell Science Center, Inc. Data compression for animated three dimensional objects
US6167442A (en) * 1997-02-18 2000-12-26 Truespectra Inc. Method and system for accessing and of rendering an image for transmission over a network
US6141012A (en) * 1997-03-31 2000-10-31 Xerox Corporation Image processing code generation based on structured image (SI) techniques
US6058397A (en) * 1997-04-08 2000-05-02 Mitsubishi Electric Information Technology Center America, Inc. 3D virtual environment creation management and delivery system
GB9800900D0 (en) 1998-01-17 1998-03-11 Philips Electronics Nv Graphic image generation and coding
EP0973129A3 (en) * 1998-07-17 2005-01-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Motion image data compression system

Also Published As

Publication number Publication date
CN1386247A (zh) 2002-12-18
WO2001095255A1 (en) 2001-12-13
WO2001095255A8 (en) 2002-02-21
US20010050685A1 (en) 2001-12-13
US6842178B2 (en) 2005-01-11
GB0013764D0 (en) 2000-07-26
EP1292916A1 (en) 2003-03-19
KR20020024319A (ko) 2002-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6320595B1 (en) Graphic image generation and coding
US6842178B2 (en) Animated graphic image generation and coding
EP2559270B1 (en) Method and apparatus for generating and playing animation message
US8798649B2 (en) Apparatus and method for transmitting handwriting animation message
US20060092154A1 (en) Apparatus and method for providing a 3D animation file reflecting a user's personality in a mobile communication terminal
WO2005015910A1 (en) Method for displaying high resolution picture in mobile communication terminal, mobile communication terminal and system for converting picture file format therefor
KR100597458B1 (ko) 동화상 변환장치 및 방법, 동화상 전송장치 및 방법, 및 그 프로그램이 기록된 기록매체
EP1256234A1 (en) A system for moving image data using wireless communication and the method of the same
TWI362887B (en) An over-drive device and method and method for generating compressed frames
WO1999037105A2 (en) Graphic image message generation
US6137836A (en) Communication of pictorial data by encoded primitive component pictures
US6624769B2 (en) Apparatus, and associated method, for communicating content in a bandwidth-constrained communication system
US20060126956A1 (en) Method of coding and decoding image
KR20000029715A (ko) 화상매핑장치및방법과화상생성장치및방법
KR100412342B1 (ko) 무선 네트워크를 통한 벡터 그래픽 기반의 동영상 데이터처리 방법 및 시스템
JP2882404B1 (ja) 手書き符号処理装置
KR100657116B1 (ko) 3차원 오브젝트 애니메이션 구현 방법 및 그 시스템
US20060126949A1 (en) Method of coding and decoding still picture
JP4421266B2 (ja) 3d文字メールシステム
SE517890C2 (sv) Generering samt överföring av grafisk animationsdata över en kommunikationslänk till en kommunikationsterminal
JP2002311819A (ja) 地図フォント表示装置及び地図フォント表示システム
JP2002016796A (ja) 移動通信端末装置
JP2000341510A (ja) 通信画像表示方式
JPH0420087A (ja) 画像圧縮データ通信端末

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080805