JP2003535851A - 二環式シクロヘキシルアミン類およびそれらのnmda受容体アンタゴニストとしての使用 - Google Patents

二環式シクロヘキシルアミン類およびそれらのnmda受容体アンタゴニストとしての使用

Info

Publication number
JP2003535851A
JP2003535851A JP2002501871A JP2002501871A JP2003535851A JP 2003535851 A JP2003535851 A JP 2003535851A JP 2002501871 A JP2002501871 A JP 2002501871A JP 2002501871 A JP2002501871 A JP 2002501871A JP 2003535851 A JP2003535851 A JP 2003535851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
hydrogen
aminoalkyl
group
trans
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002501871A
Other languages
English (en)
Inventor
ラッセル・ジョウゼフ・デオラーツィオ
シャム・シュリドハル・ニーカム
イーアン・レズリー・スコット
ブライアン・アラン・シェラー
ロレンス・デイヴィッド・ワイズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Warner Lambert Co LLC
Original Assignee
Warner Lambert Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Warner Lambert Co LLC filed Critical Warner Lambert Co LLC
Publication of JP2003535851A publication Critical patent/JP2003535851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D263/54Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles
    • C07D263/58Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/26Oxygen atoms

Abstract

(57)【要約】 式(I) 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】
本発明は、N−メチル−D−アスパラギン酸アンタゴニスト(NMDA)として
の複素環−置換されたシクロヘキシルアミン誘導体に関する。
【0002】
【発明の背景】
シナプトソームからのグルタミン酸およびシナプトソームおよびグリア細胞か
らのグルタミン酸の過剰放出後のシナプス後ニューロン上のNMDA受容体チャ
ンネル複合体の過剰興奮は、結果としてニューロン細胞内への大量のカルシウム
イオン流入を起こし、これがそれらの死という結果になる。このことは、発作、
低血糖症、心停止および身体外傷のような虚血または低酸素状態下で起こると考
えられる。NMDA受容体アンタゴニストは、それが虚血または低酸素状態によ
って誘発される中枢神経系の損傷を最小にすることができるので、治療上有用で
あるかもしれない。NMDA受容体チャンネル複合体は、グルタミン酸(または
NMDA)認識部位、チャンネル遮断結合部位およびストリキニン−非感受性グ
リシン結合型を包含する少なくとも3つの結合ドメインより成る。生理学的には
、これらの部位の少なくとも1つの遮断がNMDA受容体のチャンネル開口を終
結させてカルシウムイオン流入を予防する(Nagata R.他、J. Med.Chem., 1994
;37:3956-3968)。
【0003】 神経伝達物質による過剰興奮は、血栓塞栓性または出血性発作、脳血管攣縮、
低血糖症、心停止、てんかん重積状態、周産期、溺れ死にかけ(near drowning
)、肺手術からのような仮死無酸素症および脳外傷のような一連の状況において
結果として起こる脳虚血または脳梗塞のような脳血管障害、ならびにラチリスム
、アルツハイマー病およびハンチントン病、におけるニューロンの損失の原因と
なることができる。このような状況は同様に、上で確認した受容体においてアン
タゴニストとして作用することができる薬剤の使用が筋萎縮性側索硬化症(AL
S)、精神分裂病、パーキンソン症候群、てんかん、不安、疼痛および薬物耽溺
の治療を可能にするであろうことを示唆する。1994年11月24日に公開さ
れた公開番号WO 94/26747を有するPCT/EPO 94/01492
、Watjen他。
【0004】 L−グルタミン酸、L−アスパラギン酸および多くのその他の密接に関連する
アミノ酸は、神経系におけるニューロンそしてそのために哺乳類のCNSにおけ
る大多数の興奮性ニューロンを活性化する能力を有する。グルタミン酸を介した
神経伝達との相互作用は、神経学的および精神医学的疾患の治療における有用な
方法と考えられる。1994年11月24日公開のWO 94/26746、Jac
obsen他。
【0005】 NMDA受容体を遮断する興奮性アミノ酸受容体アンタゴニストは、種々の疾
患の治療における有用性について認められている。NMDA受容体は、興奮毒性
の現象に密接に関係していて、この現象は、いくつかの神経学的疾患の結果の臨
界的決定因子であることができる。NMDA受容体の遮断に応答することが公知
の疾患は、急性脳虚血(例えば発作または脳外傷)、筋痙攣、痙攣性疾患、神経障
害性の疼痛および不安を包含し、そしてパーキンソン病(Klockgether T., Turs
ki L., Ann. Neurol., 1993; 34: 585-593)、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)関
連ニューロン損傷、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、アルツハイマー病[Francis
P.T. Sims N.R., Procter A.W., Bowen D.M., J. Neurochem., 1993; 60(5): 15
89-1604]、およびハンチントン病のような慢性神経変性疾患における有意の原
因因子であることができる[Lipton S.TINS, 1993; 16(12): 527-532; Lipton S
.A., Rosenberg P.A., New Eng. J. Med., 1994; 330(9): 613-622; およびBigg
e C.F. Biochem. Pharmacol., 1993; 45: 1547-1561およびこれらの中で列挙さ
れた参考文献を参照されたい]。NMDA受容体アンタゴニストはまた、アヘン
剤無痛覚に対する耐性を予防しまたは耽溺薬からの禁断症状を制御することを助
けるために使用することもできる(ヨーロッパ特許出願488,959A)。
【0006】 本来のNMDA受容体の特性の多くは、組換え同化学構造(homomeric)NR1
受容体において見られる。これらの特性は、NR2サブユニットによって変えら
れる。アフリカツメガエル(Xenopus)卵母細胞において発現させた組換えNMD
A受容体は、電圧固定法記録によって研究され、そしてNMDA受容体サブユニ
ットをコード化しているmRNAsの発生および局所発現を有する。アフリカツ
メガエル卵母細胞中に発現させたNMDA受容体での化合物の作用を特性決定す
るために、電気生理学的検定を使用した。化合物は、3つの推定のNMDA受容
体サブタイプに相当する、クローン化したラットのNMDA受容体での4つのサ
ブユニット組み合わせで検定された(Moriyosi他 Nature, 1991;354:31-37;M
onyer他 Science, 1992;256:1217-1221;Kutsuwada他 Nature, 1992;358:36
-41;Sugihara他 Biochem. Biophys Res. Commun., 1992;185:826-832)。
【0007】 1991年のナカニシ(Nakanishi)の研究室における第1NMDA受容体サブ
ユニット、NMDAR1(NR1)の発現クローニングは、NMDA受容体の分子
構造の最初の図(view)を提供した(Moriyosi、上記、1991)。異なった化学構
造をもつ(heteromeric)集合でNR1に結合してこの受容体の機能性イオンチャ
ンネル複合体を形成する、いくつかのその他の構造的に関連したサブユニット(
NMDAR2AないしNMDAR2D)がある(Annu. Rev. Neurosci., 1994: 1
7; 31-108)。NMDA受容体の分子不均一性は、サブタイプ選択的薬理学を有す
る薬剤についての将来の潜在能力を暗示する。
【0008】
【発明の要約】
記載されているのは、式I
【化8】 [式中: Arは、1ないし3回置換されているかまたは未置換のアリール、または1な
いし3回置換されているかまたは未置換のヘテロアリール(このヘテロアリール
は、N、OおよびSから選択される1ないし2個のヘテロ原子を有する5ないし
14個の原子である)であり、ここで置換基は、基F、Cl、Br、I、OH、
NH2、SH、CN、NO2、OCH3、OC(O)CH3、CF3、OCH2CH2
H、NHC(O)CH3、NHCH3またはN(CH3)2から選択され;
【0009】 −E−Y−は、−CH=CH−N(H)−、−(CH2)2−N(H)−、−CH=N
−N(H)−、−C(O)−CH2−N(H)−、−CH2−C(O)−N(H)−、−CH2 −S(O)−N(H)−、−CH2−S(O)2−N(H)−、−CH=CH−CH(OH
)−、−(CH2)2−CH(OH)−、−C(O)−CH2−C(O)−、−C(O)−NH
−C(O)−、−N=CH−N(H)−、−N(H)−C(O)−N(H)−、−O−C(
O)−NH−、−S−C(O)−NH−、−O−N=CH(OH)−、−S−N=C
H(OH)−、−N=N−N(H)−、−CH=CH−CH=C(OH)−、−(CH2 )3−CH(OH)−、−(CH2)2−S(O)−N(H)−、−(CH2)2−S(O)2−N(
H)−、−CH=CH−C(O)−N(H)−、−C(O)−NH−N=C(OH)−、
−CH=N−NH−C(O)、−CH=N(O)−N=C(OH)−、−N(H)−C(
O)−N(H)−C(O)−、−N=CH−C(O)−NH−、−O−CH2−C(O)−
NH−、−S−CH2−C(O)−NH−および−N(H)−C(O)−C(O)−N(H
)−より成る群から選択され;
【0010】 Zは、
【化9】 であって、 ここでVは、−(CH2)n−、−C(O)−、−S(O)−または−S(O)2−であ
り;
【0011】 Wは、−(CH2)n−、−C(O)−、−S(O)−、−S(O)2−、−O−、−S
−、−C≡C−、または(E)(entgegen)または(Z)(zusammen)−CH(R1)=C
H(R2)−であり; dは、0から2までの整数であり; nは、1から6までの整数であり; qは、0から6までの整数であり; R1およびR2は、独立して水素、アルキル、OH、ヒドロキシアルキル、アミ
ノアルキル、アラルキル、またはN(R4)(R5)(ここでR4およびR5は、独立し
て水素、アルキル、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、アミノア
ルキル、ヒドロキシアルキルおよびチオアルキルから選択される)より成る群か
ら選択され; Rは、水素、アルキル、C(O)R6、C(O)OR6、C(O)NHR6、−アルキ
ル−C(O)NH2、アラルキル、(C3〜C7シクロ−アルキル)−アルキル、ヒド
ロキシアルキル、アミノアルキル、アミノ(ヒドロキシ)アルキル、カルボキシア
ルキル、ヘテロアラルキル、アルケニルアルキルまたはOHであって、ここでR6 は、アルキルまたはアラルキルであり; Xは、独立して水素または電子求引基から選択され;そして *は、シスまたはトランスまたはその混合物を示す] の複素環−置換されたシクロヘキシルアミンおよびその薬学的に受容できる塩で
ある。
【0012】 本発明はまた、式II
【化10】 [式中: Arは、1ないし3回置換されているかまたは未置換のアリール、または1な
いし3回置換されているかまたは未置換のヘテロアリール(このヘテロアリール
は、N、OおよびSから選択される1ないし2個のヘテロ原子を有する5ないし
14個の原子である)であり、ここで置換基は、基F、Cl、Br、I、OH、
NH2、SH、CN、NO2、OCH3、OC(O)CH3、CF3、OCH2CH2
H、NHC(O)CH3、NHCH3またはN(CH3)2から選択され;
【0013】 −E−Y−は、−CH=CH−N(H)−、−(CH2)2−N(H)−、−CH=N
−N(H)−、−C(O)−CH2−N(H)−、−CH2−C(O)−N(H)−、−CH2 −S(O)−N(H)−、−CH2−S(O)2−N(H)−、−CH=CH−CH(OH
)−、−(CH2)2−CH(OH)−、−C(O)−CH2−C(O)−、−C(O)−NH
−C(O)−、−N=CH−N(H)−、−N(H)−C(O)−N(H)−、−O−C(
O)−NH−、−S−C(O)−NH−、−O−N=CH(OH)−、−S−N=C
H(OH)−、−N=N−N(H)−、−CH=CH−CH=C(OH)−、−(CH2 )3−CH(OH)−、−(CH2)2−S(O)−N(H)−、−(CH2)2−S(O)2−N(
H)−、−CH=CH−C(O)−N(H)−、−C(O)−NH−N=C(OH)−、
−CH=N−NH−C(O)、−CH=N(O)−N=C(OH)−、−N(H)−C(
O)−N(H)−C(O)−、−N=CH−C(O)−NH−、−O−CH2−C(O)−
NH−、−S−CH2−C(O)−NH−および−N(H)−C(O)−C(O)−N(H
)−より成る群から選択され;
【0014】 Tは、
【化11】 であって、 ここでUは、−CH2−、−C(O)−、−S(O)−、または−S(O)2−であり
; Aは、−CH2−、C(O)−、−S(O)−または−S(O)2−であり; dは、0から2までの整数であり; tは、1から3までの整数であり;
【0015】 R1およびR2は、独立して水素、アルキル、OH、ヒドロキシアルキル、アミ
ノアルキル、チオアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロア
ラルキル、グアニジニル、(アミノカルボニル)アルキル−、カルボキシアルキル
−、(メチルチオ)−アルキル−、またはN(R4)(R5)(ここでR4およびR5は、
独立して水素、アルキル、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、ウ
レイドアルキル、アミノアルキル、ヒドロキシアルキルまたはチオアルキルから
選択される)から選択され; R3は、水素、アルキル、OHまたはアラルキルであり; Rは、水素、アルキル、C(O)R6、C(O)OR6、C(O)NHR6、−アルキ
ル−C(O)NH2、アラルキル、(C3−C7シクロ−アルキル)−アルキル、ヒド
ロキシアルキル、アミノアルキル、アミノ(ヒドロキシ)アルキル、カルボキシア
ルキル、ヘテロアラルキル、アルケニルアルキルまたはOHであって、ここでR6 は、アルキルまたはアラルキルであり; Xは、独立して水素または電子求引基から選択され;そして *は、シスまたはトランスまたはその混合物を示す] の化合物またはその薬学的に受容できる塩にも関する。
【0016】 本発明はまた、式III
【化12】 (式中、置換基E−Y、X、d、R、R1、R2、W、VおよびArは、式Iにつ
いて定義したとおりである)の化合物にも関する。
【0017】 本発明はまた、N−メチル−D−アスパラギン酸受容体サブタイプの選択的遮
断に応答する疾患、場合により発作、脳虚血、外傷、低血糖症、神経変性疾患、
不安、うつ病、偏頭痛、痙攣、アミノグリコシド系抗生物質性聴力損失、精神病
、緑内障、CMV網膜炎、オピオイド耐性または禁断症状、慢性疼痛または尿失
禁のような疾患、に罹患しているヒトを含む哺乳類においてN−メチル−D−ア
スパラギン酸受容体サブタイプの選択的遮断に応答する疾患を治療するために有
用である医薬組成物にも関連し、この医薬組成物は、治療上有効な量の、式Iま
たは式IIまたは式IIIのうちの少なくとも1つの化合物およびその薬学的に受容
できる塩を含む。
【0018】 本発明はまた、N−メチル−D−アスパラギン酸受容体サブタイプの選択的遮
断に応答する疾患に罹患しているヒトを含む哺乳類においてN−メチル−D−ア
スパラギン酸受容体サブタイプの選択的遮断に応答する疾患を治療する方法にも
関連し、この方法は、式I−IIIによって表される少なくとも1つの化合物また
はその薬学的に受容できる塩を単位投与形で投与することを含む。
【0019】
【発明の詳述】
本発明の化合物において、好ましいのは式Iの化合物またはその薬学的に受容
できる塩である。より好ましくは、Xが独立して水素または、ハロゲン、ニトロ
、シアノ、アミノアルキル、CF3、C(O)CH3およびハロアルキルより成る群
から選択される電子求引基から選択される化合物である。
【0020】 より好ましいのは、Arが未置換または置換フェニルであり; −E−Y−が、−O−C(O)−NH−、−S−C(O)−NH−、−CH=CH
−NH−、−N=CH−NH−、−NH−C(O)−NH、−N=N−NH−およ
び−NH−C(O)−C(O)−NH−から選択され; Xが独立して水素または、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アミノアルキル、CF3 、C(O)CH3およびハロアルキルより成る群から選択される電子求引基から選
択され;そして *がトランスを示す、式Iの化合物またはその薬学的に受容できる塩である。
【0021】 さらに好ましいのは、−E−Y−が、−O−C(O)−NH−、−S−C(O)−
NH−、−CH=CH−NH−、−N=CH−NH−、−NH−C(O)−NH、
−N=N−NH−および−NH−C(O)−C(O)−NH−から選択され; Arが未置換または置換フェニルであり; Zが、上で定義したとおりであって、さらにそれによって式I中のArおよび
窒素原子が2ないし4個の原子によって分離される基であり; Xが水素または、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アミノアルキル、アルキル、C
3、C(O)CH3およびハロアルキルより成る群から選択される電子求引基であ
り;そして *がトランスを示す、式Iの化合物またはその薬学的に受容できる塩である。
【0022】 さらに好ましいのは、−E−Y−が、−O−C(O)−NH−、−S−C(O)−
NH−、−CH=CH−NH−、−N=CH−NH−、−NH−C(O)−NH、
−N=N−NH−および−NH−C(O)−C(O)−NH−から選択され; Arが未置換または置換フェニルであり; Zが、−CH2−(CH2)m−、−(CH2)m−C(O)−、−O−(CH2)m−、−(
CH2)m−CH(CH3)−、−(CH2)m−CH(OH)−CH2−、−O−C(CH3)
−C(O)−、−S−(CH2)m−、−C≡C−CH2または−C≡C−(CH2)2−(
ここでmは、1から3までの整数である)であり; Rが水素、メチル、C(O)CH3、ヘテロアラルキル、(C3−C7シクロアルキ
ル)アルキル、H2NC(O)アルキルまたはアルケニルアルキルであり; Xが水素であり;そして *がトランスを示す、式Iの化合物またはその薬学的に受容できる塩である。 また*がシスを示す式Iの化合物も好ましい。
【0023】 最も好ましいのは、以下に記載するものから選択される化合物である: 6−[3−(トランス−4−フェニルシクロヘキシルアミノ)プロピル]−3H
−ベンゾオキサゾール−2−オン; 6−{3−[トランス−4−(4−フルオロフェニル)シクロヘキシルアミノ]
プロピル}−3H−ベンゾオキサゾール−2−オン; 6−[2−(トランス−4−フェニルシクロヘキシルアミノ)エチルスルファニ
ル]−3H−ベンゾオキサゾール−2−オン; 5−{1−ヒドロキシ−2−[メチル(トランス−4−フェニルシクロヘキシ
ル)アミノ]エチル}−1,3−ジヒドロベンゾイミダゾール−2−オン; 6−(3−{[トランス−4−(4−フルオロフェニル)シクロヘキシル]メ
チルアミノ}プロピル)−3H−ベンゾオキサゾール−2−オン; 6−(3−{[トランス−4−(4−フルオロフェニル)シクロヘキシル]エ
チルアミノ}プロピル)−3H−ベンゾオキサゾール−2−オン; 5−[2−(シス−4−フェニルシクロヘキシルアミノ)エトキシ]−1,3
−ジヒドロベンゾイミダゾール−2−オン; 5−[2−(トランス−4−フェニルシクロヘキシルアミノ)エトキシ]−1
,3−ジヒドロベンゾイミダゾール−2−オン;および 6−{メチル[2−(トランス−4−フェニルシクロヘキシルアミノ)エチル
]アミノ}−3H−ベンゾオキサゾール−2−オン。
【0024】 好ましいのは、Xが独立して水素または、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アミノ
アルキル、CF3、C(O)CH3およびハロアルキルより成る群から選択される電
子求引基から選択される式IIの化合物またはその薬学的に受容できる塩である。
【0025】 より好ましいのは、Arが未置換または置換フェニルであり; −E−Y−が、−O−C(O)−NH−、−S−C(O)−NH−、−CH=CH
−NH−、−N=CH−NH−、−NH−C(O)−NH、−N=N−NH−およ
び−NH−C(O)−C(O)−NH−から選択され; Xが独立して水素または、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アミノアルキル、CF3 、C(O)CH3およびハロアルキルより成る群から選択される電子求引基から選
択され;そして *がトランスを示す、式IIの化合物またはその薬学的に受容できる塩である。
【0026】 さらに好ましいのは、−E−Y−が、−O−C(O)−NH−、−S−C(O)−
NH−、−CH=CH−NH−、−N=CH−NH−、−NH−C(O)−NH、
−N=N−NH−および−NH−C(O)−C(O)−NH−から選択され; Arが未置換または置換フェニルであり; Ar、およびRを有する窒素原子が3または4個の原子によって分離されてお
り; Xが独立して水素または、ハロゲン、ニトロ、シアノ、CF3、C(O)CH3
よびハロアルキルより成る群から選択される電子求引基から選択され;そして *がトランスを示す、式IIの化合物またはその薬学的に受容できる塩である。
【0027】 さらに好ましいのは、−E−Y−が、−O−C(O)−NH−、−S−C(O)−
NH−、−CH=CH−NH−、−N=CH−NH−、−NH−C(O)−NH、
−N=N−NH−および−NH−C(O)−C(O)−NH−から選択され; Arが未置換または置換フェニルであり; Tが
【化13】 であり; Rが水素、C(O)CH3、H2NC(O)アルキル、アルケニルアルキル、または
メチルまたはヘテロアラルキルまたはシクロアルキル(3−7炭素原子)アルキ
ルであり; Xが水素であり;そして *がトランスを示す、式IIの化合物またはその薬学的に受容できる塩である。 また*がシスを示す式IIの化合物も好ましい。
【0028】 別の好ましい化合物は、6−{メチル−[2−(4−フェニル−シクロヘキシ
ルアミノ)−エチル]−アミノ}−3H−ベンゾオキサゾール−2−オンと命名
される式IIの化合物である。 好ましいのは、Xが独立して水素または、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アミノ
アルキル、CF3、C(O)CH3およびハロアルキルより成る群から選択される電
子求引基から選択される式IIIの化合物である。
【0029】 その他の好ましい式IIIの化合物は、Arが未置換または置換フェニルであり
; −E−Y−が、−O−C(O)−NH−、−S−C(O)−NH−、−CH=CH
−NH−、−N=CH−NH−、−NH−C(O)−NH、−N=N−NH−およ
び−NH−C(O)−C(O)−NH−から選択され; Xが独立して水素または、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アミノアルキル、CF3 、C(O)CH3およびハロアルキルより成る群から選択される電子求引基から選
択され;そして *がシスを示すものである。
【0030】 その他の好ましい式IIIの化合物は、Arが未置換または置換フェニルであり
; −E−Y−が、−O−C(O)−NH−、−S−C(O)−NH−、−CH=CH
−NH−、−N=CH−NH−、−NH−C(O)−NH、−N=N−NH−およ
び−NH−C(O)−C(O)−NH−から選択され; Xが独立して水素または、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アミノアルキル、CF3 、C(O)CH3およびハロアルキルより成る群から選択される電子求引基から選
択され;そして *がトランスを示すものである。 その他の好ましい式I、IIまたはIIIの化合物は、*がシスを示すものである
。 二価基E−Yは、水素結合供与体官能基を含まなくてはならない。
【0031】 用語“アルキル”は、他に明記しない限り、1ないし12個の炭素原子を有し
、またC1〜C12アルキルとしても公知の、直鎖または分枝鎖炭化水素基を意味
し、例えばメチル、エチル、1−プロピルおよび2−プロピル、1−ブチル、2
−ブチル、2−メチル−1−プロピル、1,1−ジメチルエチル、1−ペンチル
、2−ペンチル、3−ペンチル、2,2−ジメチルプロピル、1−ヘキシル、2
−ヘキシル、3−ヘキシル、4−メチル−1−ペンチル、1−ヘプチル、2−ヘ
プチル、3−ヘプチル、4−ヘプチル、5−メチル−1−ヘキシル、1−オクチ
ル、2−オクチル、3−オクチル、4−オクチル、6−メチル−1−ヘプチル、
5,5−ジメチルヘキシル、1−ノニル、2−ノニル、1−デシル、2−デシル
、1−ウンデシル、2−ウンデシル、1−ドデシル、および5−ドデシルを包含
する。アルキル基は、未置換であるかまたは、F、Cl、Br、I、OH、NH2 、SH、CN、NO2、OCH3、OC(O)CH3、CF3、OCH2CH2OH、
NHC(O)CH3、NHCH3またはN(CH32から選択される1ないし3個の
置換基によって独立して置換されていることができる。
【0032】 2個以上の炭素を有するアルキル基は、場合により1つまたは2つの不飽和部
分を含むことができ、これらの基は、アルケニル基として公知である。2ないし
12個の炭素原子を有し、またC2ないしC12アルケニルとして公知の、アルケ
ニル基の実例としては、エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、1−ブテ
ン−1−イル、2−ブテン−1−イル、1−ペンテン−1−イル、2−ペンテン
−1−イル、1−ペンテン−3−イル、1−ペンテン−5−イル、1−ヘキセン
−1−イル、1−ヘキセン−4−イル、2−ヘキセン−1−イル、3−ヘキセン
−1−イル、2−オクテン−3−イル、5−ノネン−2−イル、4−ウンデセン
−4−イルおよび5−ドデセン−2−イルがある。
【0033】 用語“アリール”は、6ないし10個の炭素原子を有する芳香族炭素環を意味
する。アリール基の実例としては、フェニル、1−ナフチルおよび2−ナフチル
がある。アリール基は、未置換であるかまたはF、Cl、Br、I、OH、NH2 、SH、CN、NO2、OCH3、OC(O)CH3、CF3、OCH2CH2OH、
NHC(O)CH3、NHCH3またはN(CH32から選択される1ないし3個の
置換基によって独立して置換されていることができる。
【0034】 用語“アラルキル”は、アリール−アルキル−基(ここでアリールおよびアル
キルは、上で定義したとおりの意味を有する)を意味する。アリールアルキル基
の実例としては、ベンジル、4−フルオロフェニルメチル、2−フェニルエチル
、3−フェニルプロピル、4−フェニルブチル、3−メチル−フェニルプロピル
、1−ナフチルメチル、1−ナフチルエチル、3−(1−ナフチル)−プロピル
、4−(1−ナフチル)−ブチル、4−(2−ナフチル)−ブチル、4−フェニ
ルヘプチルおよび12−(2−ヒドロキシフェニル)−ドデス−3−イルがある
【0035】 用語“(C3〜C7シクロアルキル)アルキル”および“シクロアルキル(3〜
7炭素原子)アルキル”は、その上をシクロペンチル、シクロプロピル、シクロ
ヘキシルまたはシクロヘプチルのような3ないし7個の炭素原子のシクロアルキ
ル基によって置換された“アルキル”基(上記のとおり)を意味する。
【0036】 用語“ヘテロ原子”は、窒素、酸素または硫黄を意味する。 用語“ヘテロアリール”は、5または6個の原子の不飽和単環式基、8ないし
10個の原子の不飽和縮合二環式基、または11ないし14個の原子の不飽和縮
合三環式基を意味し、これらの環式基は、独立してO、NまたはSから選択され
る1または2個のヘテロ原子を有する。ヘテロアリールは、水素結合供与体基E
−Yを含まない。単環式ヘテロアリールの実例としては、2−または3−チエニ
ル、2−または3−フラニル、1−ピロリル、1−イミダゾリル、1−ピラゾリ
ル、2−、4−または5−オキサゾリル、2−、4−または5−チアゾリル、3
−、4−または5−イソオキサゾリル、3−、4−または5−イソチアゾリル、
2−、3−または4−ピリジニル、3−または4−ピリダジニル、2−または3
−ピラジニル、および2−、4−または5−ピリミジニルがある。二環式ヘテロ
アリールの実例としては、2−、3−、4−、5−、6−、7−または8−キノ
リニル、1−、3−、4−、5−、6−、7−または8−イソキノリニル、1−
インドリル、2−、3−、4−、5−、6−または7−ベンゾ[b]−チエニル
、2−、4−、5−、6−または7−ベンゾフラン、2−、4−、5−、6−ま
たは7−ベンゾオキサゾリル、2−、4−、5−、6−または7−ベンゾチアゾ
リル、および1−ベンゾイミダゾリルがある。三環式ヘテロアリールの実例とし
ては、1−、2−、3−または4−ジベンゾフラニル、1−、2−、3−または
4−ジベンゾチエニルおよび1−、2−、3−、4−、5−、6−、7−、8−
または9−(1,2,3,4−テトラヒドロアクリジニル)がある。但し式I中の
Zがヘテロ原子を通して結合しているとき、Zは、そのヘテロアリール基の炭素
原子に結合している。ヘテロアリール基は、未置換であるかまたはF、Cl、B
r、I、OH、NH2、SH、CN、NO2、OCH3、OC(O)CH3、CF3
OCH2CH2OH、NHC(O)CH3、NHCH3またはN(CH32から選択さ
れる1ないし3個の置換基によって独立して置換されていることができる。
【0037】 上で使用したとき、縮合二環式基は、2つの環系が2個のそして2個だけの原
子を共有する基である。 上で使用したとき、縮合三環式基は、3つの環系が4個のそして4個だけの原
子を共有する基である。 用語“ヘテロアラルキル”は、ヘテロアリール−アルキル−基(ここでヘテロ
アリールおよびアルキルは、上で定義したとおりの意味を有する)を意味する。
ヘテロアリールアルキル基の実例としては、4−ピリジル−メチル、(4−フル
オロキノリン−2−イル)メチル、2−(イソオキサゾール−3−イル)エチル
、および12−(5−クロロチオフェン−2−イル)−ドデス−3−イルがある
【0038】 用語“ハロゲン”は、臭素、塩素、フッ素またはヨウ素を意味する。 用語“アルケニルアルキル”は、(C2〜C12アルケニル)−(C1〜C12アル
キル)基(ここでC1〜C12アルキルおよびC2〜C12アルケニルは、上で定義し
たとおりである)を意味する。 用語“アミノアルキル”は、H2N−アルキル−基(ここでアルキルは、上で
定義したとおりの意味を有する)を意味し、これは、1ないし3個の置換基(こ
こで少なくとも1個の置換基は、−NH2である)を含有する置換されたアルキ
ル基である。
【0039】 用語“ヒドロキシアルキル”は、HO−アルキル−基(ここでアルキルは、上
で定義したとおりの意味を有する)を意味し、これは、1ないし3個の置換基(
ここで少なくとも1個の置換基は、−OHである)を含有する置換されたアルキ
ル基である。 用語“アミノ(ヒドロキシ)アルキル”は、H2N(HO)−アルキル−基(
ここでアルキルは、上で定義したとおりの意味を有する)を意味し、これは、2
または3個の置換基(ここで少なくとも1個の置換基は、OHであり、そして1
個の置換基は、−NH2である)を含有する置換されたアルキル基である。
【0040】 用語“(アミノカルボニル)アルキル”は、H2NC(O)−アルキル−基(こ
こでアルキルは、上で定義したとおりの意味を有する)を意味し、これは、1な
いし3個の置換基[ここで少なくとも1個の置換基は、−(O)C−NH2である
]を含有する置換されたアルキル基である。 用語“チオアルキル”は、HS−アルキル−基(ここでアルキルは、上で定義
したとおりの意味を有する)を意味し、これは、1ないし3個の置換基(ここで
少なくとも1個の置換基は、−SHである)を含有する置換されたアルキル基で
ある。
【0041】 用語“(メチルチオ)−アルキル−”は、CH3S−アルキル−基(ここでア
ルキルは、上で定義したとおりの意味を有する)を意味し、これは、1ないし3
個の置換基(ここで少なくとも1個の置換基は、−SCH3である)を含有する
置換されたアルキル基である。 用語“カルボキシアルキル”は、HO2C−アルキル−基(ここでアルキルは
、上で定義したとおりの意味を有する)を意味し、これは、1ないし3個の置換
基(ここで少なくとも1個の置換基は、−CO2Hである)を含有する置換され
たアルキル基である。
【0042】 用語“ハロアルキル”は、ハロゲン−アルキル−基(ここでハロゲンおよびア
ルキルは、上で定義したとおりの意味を有する)を意味し、これは、1ないし3
個の置換基(ここで少なくとも1個の置換基は、F、Cl、BrまたはIから選
択される)を含有する置換されたアルキル基である。 用語“ウレイドアルキル”は、H2N−(C=O)−NH−アルキル−基(こ
こでアルキルは、上で定義したとおりの意味を有する)を意味し、これは、1な
いし3個の置換基[ここで少なくとも1個の置換基は、H2N−(C=O)−N
H−である]を含有する置換されたアルキル基である。
【0043】 用語“電子求引基”は、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アルキル、CF3、C(O
)CH3、P(O)(O−R9)2、SO2−R9、SO2NHR9、C(O)NR99'(こ
こでR9は、独立してC1〜C6アルキルまたは未置換または置換フェニルから選
択される)、−(C=NH)−NH2、−(C=NH)−O−アルキル、メトキ
シメチルまたはハロアルキル[ここで置換基は、F、Cl、Br、I、OH、N
2、SH、CN、NO2、OCH3、OC(O)CH3、CF3、OCH2CH2OH
、NHC(O)CH3、NHCH3またはN(CH3)2であることができる]から選択
される基を意味する。
【0044】 成句“複素環、この複素環は、カルボン酸またはアミド同配体である”は、N
、OおよびSから選択される1ないし4個のヘテロ原子を含み、NH、OHおよ
びSHから選択される水素結合供与体部分を供給する、5−または6−員単環を
意味する。実例としては、下記の構造がある:
【化14】
【0045】 またGreenwood J.R., Vaccarella G., Cooper H.R., Allan R.D., Johnston G
.A.R. Internet Journal of Chemistry, 1998; 1(38)(図4)も参照されたい。
追加の例は、熟練工には周知である。[例えば(i)Lipinski C.A. Annual Rep
orts in Medicinal Chemistry, 1986; 21(Chapter 21, Chapter 27);(ii)Tho
rnber C.W. Chem. Soc. Rev., 1979; 8: 563;(iii)Burger A. Progress in D
rug Research., 1991; 37: 288-371参照。]
【0046】 用語“(E)(entgegen)”は、各炭素上の最高優先順位置換基が反対側にある
炭素−炭素二重結合に関する立体異性を意味し、この置換基優先順位は、カーン
−インゴルド−プレローグ(Cahn-Ingold-Prelog)系の順位規則に基づく(Marc
h J., Advanced Organic Chemistry、第4版、John Wiley & Sons、ニューヨー
ク、1992:109、127およびそこに列挙された参考文献)。 用語“ツーザンメン(zusammen)”は、各炭素上の最高優先順位置換基が同じ
側にある炭素−炭素二重結合に関する立体異性を意味し、この置換基優先順位は
、カーン−インゴルド−プレローグ(Cahn-Ingold-Prelog)系の順位規則に基づ
く(March J. Advanced Organic Chemistry、第4版、John Wiley & Sons、ニュ
ーヨーク、1992:109、127およびそこに列挙された参考文献)。
【0047】 用語“シス”は、関連する2個の炭素の各々上の最高優先順位置換基が同じ側
にある炭素−炭素二重結合、単環、縮合二環または架橋二環に関する立体異性を
意味し、この置換基優先順位は、カーン−インゴルド−プレローグ(Cahn-Ingol
d-Prelog)系の順位規則に基づく(March J. Advanced Organic Chemistry、第
4版、John Wiley & Sons、ニューヨーク、1992:109、127−133
およびそこに列挙された参考文献)。 用語“トランス”は、関連する2個の炭素の各々上の最高優先順位置換基が反
対側にある炭素−炭素二重結合、単環、縮合二環または架橋二環に関する立体異
性を意味し、この置換基優先順位は、カーン−インゴルド−プレローグ(Cahn-I
ngold-Prelog)系の順位則に基づく(March J. Advanced Organic Chemistry、
第4版、John Wiley & Sons、ニューヨーク、1992:109、127−13
3およびそこに列挙された参考文献)。
【0048】 用語“シス”または“トランス”は、“*”によって示される炭素原子で式I
またはIIのシクロヘキシル環に結合している基の相対的な立体化学に関連してい
る。 用語“(X)d”は、基Xが、それが結合しているフェニレン上に1または2回
存在することを意味し、この基は、独立して水素または電子求引基(ここで電子
求引基は、他に説明しない限り上で定義したとおりである)から選択される。基
Xは、同一であるかまたは異なっていることができる。
【0049】 用語
【化15】 (式中nは、1から6までの整数であり、そしてqは、0から6までの整数であ
る)は、各々1ないし6個の炭素または0ないし6個の炭素の鎖を意味し、ここ
で各炭素は、独立して置換されており、これらの置換基は、基R1およびR2であ
り、ここでR1およびR2は、独立して(各々の場合にR1とR2とは、同一である
かまたは異なっていることができる)、水素、アルキル、OH、ヒドロキシアル
キル、アミノアルキル、アラルキル、またはN(R4)(R5)(ここでR4およびR5 は、他に説明しない限り、独立して水素、アルキル、アラルキル、ヘテロアリー
ル、ヘテロアラルキル、アミノアルキル、ヒドロキシアルキルおよびチオアルキ
ルから選択される)より成る群から選択される。基R1は、同一であるかまたは
異なっていることができ、そして基R2は、同一であるかまたは異なっているこ
とができる。
【0050】 本発明の化合物の合成の目的のためには、出発物質、反応中間体または反応生
成物中に存在する反応性官能基を化学反応中、その反応性官能基をその反応条件
に対して事実上不活性にする保護基を用いて保護するすることができる(例えば
Green T.W., Wuts P.G. Protective Groups in Organic Synthesis、第2版、Jo
hn Wiley & Sons、ニューヨーク、1991参照)。こうして例えば、下記のも
ののような保護基を、適当なアミノ、ヒドロキシルおよびその他の関連する反応
性の基を保護するために使用することができる:ホルミル、アセチル、トリフル
オロアセチルのようなカルボン酸アシル基;エトキシカルボニル、t−ブトキシ
カルボニル(BOC)、β,β,β−トリクロロエトキシカルボニル(TCEC)
、β−ヨードエトキシカルボニルのようなアルコキシカルボニル基;ベンジルオ
キシカルボニル、p−メトキシベンジルオキシカルボニル、フェノキシカルボニ
ルのようなアリールオキシカルボニル基;トリメチルシリルおよびt−ブチルジ
メチルシリル(TBDMS)のようなトリアルキルシリル基;およびトリチル、
テトラヒドロピラニル、ビニルオキシカルボニル、o−ニトロフェニルスルフェ
ニル、ジフェニルホスフィニル、p−トルエンスルホニルおよびベンジルのよう
な基;は、すべて使用することができる。保護基は、関心のある合成反応の完了
後に当業者には公知の手順によって除去することができる。例えば、BOC基は
、アシドリシスによって、トリチル基は水素化分解によって、TBDMSはフッ
素物イオンで処理することによって、そしてTCECは亜鉛で処理することによ
って、除去することができる。
【0051】 式I〜IIIの化合物は、キラル中心を有することができて、この場合には別々
におよびラセミおよび/またはジアステレオ異性体混合物としての両方のそのす
べての立体異性体が包含される。 式I〜IIIの化合物のいくつかは、さらに薬学的に受容できる酸−付加塩およ
び/または塩基塩を形成することができる。これらの形のすべては、本発明の範
囲内である。
【0052】 式Iの化合物の薬学的に受容できる酸付加塩には、塩酸、硝酸、リン酸、硫酸
、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、フッ化水素酸、亜リン酸などのような無毒の無機
酸から誘導される塩、ならびに脂肪族モノ−およびジカルボン酸、フェニル−置
換アルカン酸、ヒドロキシアルカン酸、アルカン二酸、芳香族酸、脂肪族および
芳香族スルホン酸などのような無毒の有機酸から誘導される塩がある。このよう
な塩にはこうして、硫酸塩、ピロ硫酸塩、重硫酸塩、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、硝
酸塩、リン酸塩、リン酸一水素塩、リン酸二水素塩、メタリン酸塩、ピロリン酸
塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、プロピオン酸塩
、カプリル酸塩、イソ酪酸塩、蓚酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩スベリン酸塩、
セバシン酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、安息香酸塩、クロロ
安息香酸塩、メチル安息香酸塩、ジニトロ安息香酸塩、フタル酸塩、ベンゼンス
ルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩、フェニル酢酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、リ
ンゴ酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、などがある。またアルギネート(ar
ginate)などのようなアミノ酸の塩類およびグルコン酸塩、ガラクツロン酸塩も
期待される(例えばBerge S.M. 他、“Pharmaceutical Salts," Journal of Pha
rmaceutical Science, 1977; 66: 1-19 参照)。
【0053】 上記の塩基性化合物の酸付加塩は、遊離塩基形を、その塩を生成させるために
十分な量の所望の酸と一般的な方法で接触させることによって製造される。 薬学的に受容できる塩基付加塩は、アルカリおよびアルカリ土類金属または有
機アミンのような金属またはアミンを用いて形成させる。カチオンとして使用さ
れる金属の例は、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウムなどである
。適当なアミンの例は、N,N−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイ
ン、コリン、ジエタノールアミン、ジクロロヘキシルアミン、エチレンジアミン
、N−メチルグルカミンおよびプロカインである(例えばBerge、上記、197
7参照)。
【0054】 上記酸性化合物の塩基付加塩は、遊離酸形を、その塩を生成させるために十分
な量の所望の塩基と一般的な方法で接触させることによって製造される。 本発明の化合物のいくつかは、溶媒和していない形、ならびに水和形を含む溶
媒和形で存在することができる。一般に、水和形を含む溶媒和形は、溶媒和して
いない形と同等であり、本発明の範囲内に包含されることが意図されている。 本発明の化合物は、多種の経口および非経口剤形で製造し、投与することがで
きる。この結果、本発明の化合物は、注射によって、すなわち静脈内、筋肉内、
皮内、皮下、十二指腸内または腹腔内に、投与することができる。また本発明の
化合物は、吸入によって、例えば鼻内に、投与することもできる。さらに本発明
の化合物は、経皮的に投与することができる。下記の剤形が活性成分として式I
〜IIIの化合物または相当する式I〜IIIの化合物の薬学的に受容できる塩のいず
れかを含むことができることは、当業者には明らかであろう。
【0055】 本発明の化合物から医薬組成物を製造するためには、薬学的に受容できるキャ
リヤーは、固体または液体のいずれかであることができる。固体形製剤としては
、散剤、錠剤、丸剤、カプセル剤、カシェ剤、坐剤、および分散性顆粒剤がある
。固体キャリヤーは、1種以上の物質であることができ、この物質はまた、希釈
剤、フレーバー、結合剤、保存料、錠剤崩解剤、またはカプセル化材として作用
することもできる。
【0056】 散剤においては、キャリヤーは、微粉砕された活性成分との混合物中にある微
粉固体である。 錠剤においては、本活性成分は、必要な結合性を有するキャリヤーと適当な比
率で混合され、所望の形状および大きさに圧縮される。 散剤および錠剤は、好ましくは、5または10ないし約70パーセントの活性
化合物を含有する。適当なキャリヤーは、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグ
ネシウム、滑石、糖、ラクトース、ペクチン、デキストリン、デンプン、ゼラチ
ン、トラガカント、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム
、低融点ロウ、カカオ脂などである。用語“製剤”は、その中に他のキャリヤー
をともなうかまたは他のキャリヤーをともなわない活性成分がキャリヤーによっ
て取り囲まれている(このキャリヤーは、このようにして活性成分と関連してい
る)カプセル剤を提供するキャリヤーとしてのカプセル化材と本活性化合物との
配合物を包含することを意図している。同様に、カシェ剤およびロゼンジが包含
される。錠剤、散剤、カプセル剤、丸剤、カシェ剤およびロゼンジは、経口投与
に適する固体剤形として使用することができる。
【0057】 坐剤を製造するためには、脂肪酸グリセリド類の混合物またはカカオ脂のよう
な低融点ロウを最初に融解させ、そして本活性成分を、攪拌によるようにしてそ
の中に均一に分散させる。融解した均一混合物を次に好都合な大きさにした型内
に注ぎ、放冷し、それによって凝固させる。 液体形製剤としては、溶液、懸濁液およびエマルジョン、例えば水溶液または
水プロピレングリコール溶液、がある。非経口注射用には、液体製剤をポリエチ
レングリコール水溶液中の溶液に製剤化することができる。
【0058】 経口使用に適する水溶液は、活性成分を水に溶解させ、そして所望に応じて適
当な着色料、フレーバー、および安定および増粘剤を添加することによって製造
することができる。 経口使用に適する水性懸濁液は、微粉砕した活性成分を、天然または合成ゴム
、樹脂、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムおよびその
他の周知の沈殿防止剤のような粘稠材料を用いて水中に分散させることによって
製造することができる。 また、使用のすぐ前に経口投与用の液体形製剤に変換することを目的とする固
体形製剤も包含される。このような液体形としては、溶液、懸濁液およびエマル
ジョンがある。これらの製剤は、本活性成分に加えて、着色料、フレーバー、安
定剤、緩衝剤、人工および天然甘味料、分散剤、増粘剤、可溶化剤などを含有す
ることができる。
【0059】 本医薬製剤は、好ましくは単位投与形である。このような形では、本製剤は、
適当な量の活性成分を含有する単位用量に小分けされる。単位投与形は、包装さ
れた製剤であることができ、この包装には、小包装された錠剤、カプセル剤、お
よびバイアルまたはアンプル中の散剤のような分離した量の製剤が含まれている
。また、単位投与形は、カプセル剤、錠剤、カシェ剤またはロゼンジそれ自体で
あることができ、またはそれは、適当な数のこれらのいずれかを包装した形であ
ることができる。
【0060】 単位用量製剤中の活性成分の量は、特定の適用およびその活性成分の効力に従
って0.1mgから100mgまで、好ましくは0.5mgから100mgまで変動させる
かまたは調整することができる。所望ならば本組成物はまた、他の適合性治療薬
を含有することもできる。 アンタゴニストとしてまたは疾患の治療用の薬剤として治療に使用する際には
、本発明の製薬法に利用される化合物は、1日に約0.01mgないし約100mg
/kgの初期用量で投与される。約0.01mgないし約10mg/kgの日用量範囲が
好ましい。しかしながら、用量は、患者の要求、治療している状態の重篤性、お
よび使用する化合物に依って変動させることができる。特定の状況に対する適当
な用量の決定は、当技術分野の熟練の範囲内である。一般に、治療は、その化合
物の最適用量よりも少ない比較的小用量を用いて開始される。その後、その環境
下での最適効果に到達するまで用量を少しずつ増加させる。便宜上、所望ならば
総日用量を分割して、その日の間に数回に分けて投与してもよい。
【0061】 錠剤配合表 成 分 量(mg) 実施例1 25 ラクトース 50 コーンスターチ(混合用) 10 コーンスターチ(ペースト) 10 ステアリン酸マグネシウム(1%) 総 量 100
【0062】 実施例1、ラクトースおよびコーンスターチ(混合用)を均一になるまで混合
した。コーンスターチ(ペースト用)を200mLの水中に懸濁させて、攪拌しな
がら加熱してペーストを形成させた。このペーストを使用して混合した粉末を顆
粒化した。湿潤顆粒を、No.8ハンドスクリーンを通過させ、80℃で乾燥さ
せた。乾燥顆粒を1%ステアリン酸マグネシウムで潤滑化して、プレスして錠剤
にした。このような錠剤は、NMDA受容体チャンネル複合体の過剰興奮によっ
て引き起こされる疾患の治療のために1日に1ないし4回ヒトに投与することが
できる。
【0063】 本発明の化合物は、下記の種々の合成スキームに従って製造することができる
。保護基は、これらのスキームの多くを通じて適当であるとき使用することがで
きる。特定のスキームにおいて特定的に記載されるけれども、保護基の適当な使
用および選択は、当業者には周知であって、下記の特定の実施例に限定されない
。このような基は、化学的に反応性の部位を保護するために役立つばかりでなく
また溶解度を増大させまたは物理的性質を他のように変化させるためにも役立つ
ことも理解される。保護基調製および脱保護のための優れた一般的な参考文献は
、Theodora Greenによる“Protective Groups in Organic Synthesis”、上記、
1991である。酸化および還元のような多数の一般的反応は、詳細には示され
ていないが、当業者によって理解される方法によって実施することができる。一
般的な変形は、Richard Larockによる“Comprehensive Organic Transformation
”およびWiley-Interscienceによって発行されたシリーズ“Compendium of Orga
nic Synthetic Methods”(1989)において十分に概説されている。一般に、出発
物質は、他に指示しないかぎり市販のものであった。
【0064】 化合物の製法 これらの化合物は、以下の実施例に記載した手順に従って製造することができ
る。 一般法 HCl塩は、アミンのMeOH溶液をEt2O中の過剰のHClで処理するこ
とによって製造した。この塩は、もしそれらがエーテル溶液から直接沈殿するな
らば濾過によるか、または最初に溶媒を減圧下で除去した後結晶化させる(Et2 O/MeOH)ことによるかのいずれかで単離した。
【0065】 純度は、下記の方法による逆相HPLCによって決定した: 方法A:カラム:YMCJ’Sphere C18、ODS−M80、150
×4.6mm、4μ;溶媒A:H2O中の0.1%H3PO4;溶媒B:CH3CN中の
0.1%H3PO4;勾配:15分かけて10〜100%B;流量:1mL分-1;検
出:210nm。 方法B:カラム:YMCJ’Sphere C18、ODS−M80、150
×4.6mm、4μ;溶媒A:H2O中の0.1%H3PO4;溶媒B:MeOH中の
0.1%H3PO4;勾配:15分かけて10〜100%B;流量:1mL分-1;検
出:210nm。
【0066】
【実施例】
実施例1 6−[3−(トランス−4−フェニルシクロヘキシルアミノ)プロピル]−3H
−ベンゾオキサゾール−2−オンの製造
【化16】
【0067】 化合物1: バイルシュタイン登録番号(Beilstein Registry Number)3136644、3
301556;CAS 登録番号(Registry Number)90729−86−5 Cha
kravarti, Ganapati, Aravamudhachari. J. Chem. Soc., 1938: 171。 化合物2: AN 1984:438944;DN 101:38944;Mathias L.J., Grub
b T.L., Tullos G.L. Polym. Prepr., 1983; 24: 335-336。
【0068】 工程1:トルエン(70mL)中の4−ヒドロキシ−3−ニトロベンズアルデヒ
ド(9.7g、58ミリモル)、マロン酸(7.25g、70ミリモル)およびピ
ペリジン(0.29mL、3.0ミリモル)の混合物をディーン−スターク(Dean-S
tark)条件下で一晩加熱した。冷却後に、生成物を飽和NaHCO3中に抽出し
た。溶液を濾過した後、1N HClで酸性化した。化合物1を黄色沈殿として
得て、これを集め、それ以上精製することなく使用した:1H NMR(300 MHz, DMSO
-d6): δ 7.80(d, J=8Hz, 1H), 7.55(d, J=15Hz, 1H), 7.35(s, 1H), 7.32(d, J
=8Hz, 1H), 6.60(d, J=15Hz, 1H)。
【0069】 工程2:MeOH(60mL)およびH2O(20mL)の混合物中の1の懸濁液
にTFA(5.4mL、70ミリモル)および20%Pd(OH)2/C(0.20g
)を加えた。混合物をH2雰囲気下、50psiで2時間振盪した。その後この
溶液を濾過して、減圧下で濃縮した。生成物をEtOAcに溶解させ、溶液を乾
燥させた(MgSO4)。減圧下で濃縮して2(19.3g、100%)をTFA
塩として得て、このものをそれ以上精製することなく使用した:1H NMR(500 MHz
, DMSO-d6): δ 7.05(d, J=8Hz, 1H), 6.80(d, J=1Hz, 1H), 6.69(dd, J=8, 1Hz
, 1H), 2.74(t, J=7.5Hz, 2H), 2.48(t, J=7.5Hz, 2H)。
【0070】 工程3:THF(100mL)中の化合物2(19.3g)の氷冷溶液にトリエ
チルアミン(24.2mL、174ミリモル)を加え、そしてその後カルボニルジ
イミダゾール(2×10.3g、128ミリモル)を加えた。30分後に、Na
BH4(4.40g、116ミリモル)を加え、続いてH2O(100mL)を滴加
した。この溶液を1N HClで酸性化し、NaClで飽和させ、そしてEtO
Acで抽出した。有機溶液を乾燥させ(MgSO4)、減圧下で濃縮した。フラ
ッシュクロマトグラフィー(シリカ、99:1 CHCl3:MeOHないし9:
1 CHCl3:MeOH)によって精製して、3(9.34g、83%)を得た
1H NMR(300 MHz, CD3OD): δ 7.04(s, 1H), 6.96(m, 2H), 3.61(t, J=6Hz, 2H
), 2.72(t, J=7Hz, 2H), 1.95(tt, J=7, 6Hz, 2H)。
【0071】 工程4:THF(100mL)中の3(9.3g、48ミリモル)およびトリエ
チルアミン(10mL、73ミリモル)の氷冷溶液に塩化メタンスルホニル(5.
2mL、65ミリモル)を加えた。反応をH2Oでクエンチして、得られた混合物
をEtOAcと1N HClとの間に分配させた後、セライト(Celite)を通し
て濾過した。有機層をH2O、飽和NaHCO3、飽和NaClで洗浄し、乾燥さ
せ(MgSO4)、そして減圧下で濃縮した。これによって生成物の混合物を得
たが、このものは、この段階では分離しなかった。
【0072】 工程5:粗製メシレート(14.7g)、アジ化ナトリウム(7.00g、10
8ミリモル)、アセトン(200mL)およびH2O(100mL)の混合物を一晩
加熱して還流させた。混合物を減圧下で濃縮してアセトンを除去した後、EtO
AcとH2Oとの間に分配させた。有機層をH2O、飽和NaClで洗浄し、乾燥
させ(MgSO4)、そして減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー
(シリカ、3:1ないし2:1 ヘキサン:EtOAc)によって精製して、4(
3.59g、28%)を得た:1H NMR(500 MHz, CDCl3): δ 7.03(s, 1H), 6.98(s
, 2H), 3.31(t, J=6Hz, 2H), 2.70(t, J=7Hz, 2H), 1.92(tt, J=7, 6Hz, 2H)。
【0073】 工程6:4(3.59g、16.4ミリモル)、20%Pd(OH)2/C(0.2
0g)、AcOH(1.7mL、30ミリモル)およびEtOH(50mL)の混合物
をH2雰囲気下、50psiで一晩振盪した。この溶液を、セライト(Celite)を通し
て濾過した後、減圧下で濃縮した。MeOH/THFからの再結晶によって5(
2.6g、63%)を淡黄色固体として得た:融点161〜167℃;1H NMR(50
0 MHz, DMSO-d6): δ 7.95(br, 3H), 7.07(d, J=1Hz, 1H), 6.95(d, J=6Hz, 1H)
, 6.89(dd, J=6.1Hz, 1H), 2.63および2.68(both d, J=7Hz, 2H), 1.77(m, 2H),
1.77(s, 3H); IR(KBr): 1778, 1716cm-1; CI-MS(メタン)(m/z): 208[M+H]+
【0074】 工程7:攪拌した2−プロパノール(40mL)中の4−フェニルシクロヘキサ
ノン(0.52g、2.98ミリモル)の溶液に3Å分子ふるいおよび化合物5(
0.75g、2.98ミリモル)を加えた。反応混合物に触媒量のトリエチルアミ
ンを加え、4時間後に水素化ホウ素ナトリウム(0.16g、4.17ミリモル)
を加えた。反応混合物を一晩攪拌した。この反応混合物をMeOHでクエンチし
、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィーによって精製して、6−[
3−(トランス−4−フェニルシクロヘキシルアミノ)プロピル]−3H−ベン
ゾオキサゾール−2−オン(0.40g、31%)を得た:融点218〜223
℃;IR(KBr): 2930, 1761, 1653, 1583cm-1; 1H NMR(500 MHz, DMSO-d6): δ 7.
28-7.11(m, 7H), 6.95(s, 1H), 2.63(t, J=6Hz, 2H), 2.56(t, J=6Hz, 2H), 2.5
1(obs m, 2H), 1.95(d, J=10Hz, 2H), 1.77(d, J=10Hz, 2H), 1.69(quint, J=7H
z, 2H), 1.45(dddd, J=10, 10, 10, 2Hz, 2H), 1.13(dddd, J=10, 10, 10, 2Hz,
2H); API-MS(m/z): 351[M+H]+; HRMS-API(m/z): [M+H]+ 分析値(C22H26N2O2,
351.2072); 実測値, 351.2077; HPLC: 方法A, 7.89分(99.9%); 方法B, 14.5
4分(98.7%); 分析値(C22H26N2O2・0.66H2O): 計算値 C, 72.90; H, 7.60; N, 7.
73: 実測値 C, 72.23; H, 7.36; N, 7.37。
【0075】 実施例2 6−{3−[トランス−4−(4−フルオロフェニル)シクロヘキシルアミノ]
プロピル}−3H−ベンゾオキサゾール−2−オンの製造
【化17】
【0076】 工程1:ケタール6(10.1g、64.7ミリモル)を無水THF(100mL
)に溶解させ、この溶液を−78℃まで冷却した。臭化4−フルオロフェニルマ
グネシウム7(THF中の1.0M溶液78mL、78ミリモル)を10分かけて
ゆっくり加えた。20分後に、飽和NH4Cl(10mL)を加え、混合物を室温
まで温めた。混合物をCHCl3と飽和NH4Clとの間に分配させた。有機層を
乾燥させ(Na2SO4)、セライト(Celite)を通して濾過し、そして減圧下で
濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、1:9ないし3:7
EtOAc:ヘキサン、最小のCH2Cl2中で負荷した)によって精製して、8
(10.9g、67%)を得た:1H NMR(300 MHz, CDCl3): δ 7.5(dd, J=8, 8Hz
, 2H), 7.05(dd, J=8, 8Hz, 2H), 4.00-3.91(m, 5H), 2.25-2.08(m, 4H), 1.85(
d, J=8Hz, 2H), 1.65(d, J=8Hz, 2H)。
【0077】 工程2:化合物8(8.23g、32.6ミリモル)をTFA(25mL)中で1
5分間攪拌した。反応混合物をH2O(100mL)中に注いだ後、CHCl3(2
×75mL)で抽出した。有機溶液を飽和重炭酸塩で洗浄し、乾燥させ(Na2
4)、濾過し、減圧下で濃縮して、粗製アルケン(6.44g)を得た:1H NMR
(300 MHz, CDCl3): δ 7.35(dd, J=8, 8Hz, 2H), 7.04(dd, J=8, 8Hz, 2H), 6.0
5(m, 1H), 3.05(m, 2H), 2.87(m, 2H), 2.65(dd, J=7, 7Hz, 2H)。
【0078】 工程3:EtOAc(100mL)中の粗製アルケン(6.44g)、10%P
d/C(0.20g)の溶液をH2雰囲気下、50psiで1時間振盪した。この溶
液を、セライト(Celite)を通して濾過し、減圧下で濃縮した。フラッシュクロ
マトグラフィー(シリカ、1:9 EtOAc:ヘキサン)によって精製して、
9(5.49g、88%)を淡黄色固体として得た:融点35〜39℃;IR(KBr)
: 2935, 1713, 1510cm-1; 1H NMR(500 MHz, CDCl3): δ 7.22-7.15(m, 2H), 7.0
4-6.96(m, 2H), 3.02(dt, J=7, 3Hz, 1H), 2.55-2.44(m, 4H), 2.23-2.21(m, 2H
), 1.95-1.86(m, 2H); CI-MS(メタン)(m/z): 193[M+H]+; HPLC: 方法A, 11.59
分(96.7%)。
【0079】 工程4:2−プロパノール(25mL)中のケトン9(0.23g、1.16ミリ
モル)およびトリエチルアミン(0.17mL、1.16ミリモル)の溶液に3Å分
子ふるいおよびアミン5(0.39g、2.02ミリモル)を加えた。反応混合物
を一晩攪拌した。水素化ホウ素ナトリウム(0.062g、1.63ミリモル)を
加えて、反応混合物を30分間攪拌した後、MeOHでクエンチした。減圧下で
濃縮し、続いてHCl塩に変換して、6−{3−[トランス−4−(4−フルオ
ロフェニル)シクロヘキシルアミノ]プロピル}−3H−ベンゾオキサゾール−
2−オンを白色固体として得た:(0.125g、24%):融点295〜30
3℃;IR(KBr): 3262, 2934, 2803, 1781, 1744, 1510cm-1; 1H NMR(500 MHz, C
D3OD): δ 7.24-7.21(m, 2H), 7.15(s, 1H), 7.11-6.95(m, 4H), 3.19-3.14(m,
1H), 3.05(dd, J=8, 6Hz, 2H), 2.78(dd, J=8, 8Hz, 2H), 2.60-2.54(m, 1H), 2
.22(d, J=10Hz, 2H), 2.05-1.93(m, 4H), 1.63-1.50(m, 4H); MS-CI(メタン)(m/
z): 369[M+H]+; HPLC: 方法A, 7.99分(97.1%); 方法B, 14.52分(95.0%);
分析値(C22H25FN2O2・0.5NaCl・HCl): 計算値 C, 60.87; H, 6.04; N, 6.45: 実測
値 C, 60.80; H, 6.06; N, 6.34。
【0080】 実施例3 6−{メチル[2−(トランス−4−フェニルシクロヘキシルアミノ)エチル]
アミノ}−3H−ベンゾオキサゾール−2−オンの製造
【化18】
【0081】 工程1:EtOH(150mL)中のサルコシンエチルエステル塩酸塩(7.5
g、49ミリモル)の溶液にN−メチルモルホリン(10.6mL、96ミリモル
)および5−フルオロ−2−ニトロフェノール10(6.4g、41ミリモル)
を加えた。混合物を4日間加熱して還流させた。反応混合物を冷却し、EtOA
cと1N HClとの間に分配させた。有機溶液を飽和NaClで洗浄し、乾燥
させた(MgSO4)。減圧下で濃縮して、11(8.3g、81%)を得た:1H
NMR(500 MHz, CDCl3): δ 7.95(d, J=9Hz, 1H), 6.25(dd, J=9, 2Hz, 1H), 6.2
0(d, J=2Hz, 1H), 4.24(q, J=7Hz, 2H), 4.14(s, 2H), 3.20(s, 3H), 1.26(t, J
=7Hz, 3H)。
【0082】 工程2:EtOH(350mL)中の11(6.0g、23ミリモル)の溶液に
TFA(4.5mL)および20%Pd(OH)2/C(0.2g)を加えた。反応混
合物をH2の雰囲気下、50psiで2時間振盪した。その後この反応混合物を窒素
でパージして、丸底フラスコに移し、減圧下で濃縮した。真空を窒素に開放し、
残留物をトルエンからの濃縮によって乾燥させた(2×)。残留物をTHF(2
75mL)に溶解させ、氷/H2O浴中で冷却した。この冷却し、攪拌した溶液に
Et3N(8.2mL、59ミリモル)およびカルボニルジイミダゾール(4.2g
、2.6ミリモル)を加えた。反応混合物を室温まで温め、2.75時間後にEt
OAcで希釈し、セライト(Celite)を通して濾過した。濾液を2N HCl、
飽和NaClで洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、そして減圧下で濃縮
した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、95:5 CH2Cl2:MeO
H)によって精製して、12(3.7g、64%)を紺青色残留物として得た:1 H NMR(500 MHz, CD3OD): δ 6.92(d, J=9Hz, 1H), 6.73(d, J=2Hz, 1H), 6.55-6
.57(m, 1H), 4.18-4.13(m, 4H), 3.04(s, 3H), 1.23(t, J=7Hz, 3H)。
【0083】 工程3:N2雰囲気下で攪拌したTHF(150mL)中の12(4.5g、18
ミリモル)の溶液を氷/H2O浴中で冷却した。このものにLiAlH4(Et2
O中の1.0M溶液18mL、18ミリモル)を数回に分けて加え、そして追加の
THF(50mL)を加えた。1時間後に反応混合物を、MeOHをゆっくり添加
することによってクエンチし、室温まで温めた。混合物を減圧下で濃縮した。フ
ラッシュクロマトグラフィー(シリカ、95:5および90:10 CH2Cl2
:MeOH)によって精製して、化合物13(2.3g、63%)を得た:CI-MS
(メタン)(m/z):209[M+H]+
【0084】 工程4:氷冷し、攪拌したピリジン(40mL)中の13(2.2g、11ミリ
モル)の溶液にEt3N(1.3g、13ミリモル)を加え、続いて塩化メタンス
ルホニル(1.5g、13ミリモル)を加えた。1.75時間後に反応混合物を室
温まで温め、EtOAcで希釈し、1N HCl、H2O、飽和NaHCO3、飽
和NaClで洗浄し、乾燥させた(Na2SO4)。乾燥後に減圧下で濃縮して、
メシレート14(2.8g、89%)を得て、このものをそれ以上精製すること
なく使用した:1H NMR(300 MHz, DMSO-d6): δ 6.92(d, J=9Hz, 1H), 6.79(d, J
=2Hz, 1H), 6.51-6.57(m, 1H), 4.34-4.28(m, 2H), 3.68-3.60(m, 2H), 3.13(s,
3H), 2.90(s, 3H)。
【0085】 工程5:DMSO(35mL)中のメシレート14(2.8g、10ミリモル)
、NaN3(1.2g、20ミリモル)および硫酸水素テトラ−n−ブチルアンモ
ニウム(0.35g、1.1ミリモル)の混合物を20時間40〜45℃に加熱し
た。冷却後に、反応混合物をEtOAcとH2Oとの間に分配させた。有機層を
2O、次に飽和NaClで洗浄し、乾燥させた(Na2SO4)。減圧下で濃縮
して、アジド15(1.9g、87%)を得て、このものをそれ以上精製するこ
となく使用した:1H NMR(300 MHz, CD3OD): δ 6.92(d, J=9Hz, 1H), 6.74(d, J
=2Hz, 1H), 6.55-6.64(m, 1H), 3.54-3.39(m, 4H), 2.95(s, 3H)。
【0086】 工程6:EtOH(40mL)中の15(1.9g、8.1ミリモル)の溶液にA
cOH(1mL)および20%Pd(OH)2/C(0.10g)を加えた。反応混合
物をH2雰囲気下、50psiで一晩振盪した。次にこの反応混合物をN2でパージ
し、セライト(Celite)を通して濾過し、減圧下で濃縮した。摩砕(MeOH/
Et2O)によって精製して、アミン16(1.4g、66%)を得た:CI-MS(メ
タン)(m/z):208[M+H]+
【0087】 工程7:攪拌した2−プロパノール(30mL)およびTHF(30mL)の混合
物中の16(0.70g、2.6ミリモル)の溶液にEt3N(0.29g、2.9
ミリモル)、4−フェニルシクロヘキサノン(0.46g、2.6ミリモル)およ
び3Å分子ふるいを加えた。2時間後に水素化ホウ素ナトリウム(0.14g、
3.7ミリモル)を加え、反応混合物を一晩攪拌した。追加の水素化ホウ素ナト
リウムを加え(0.15g、3.8ミリモル)、2.25時間後に反応混合物をM
eOHでクエンチし、セライト(Celite)を通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮
した。再結晶(MeOH/Et2O)によって精製し、ビス−HCl塩を形成さ
せて、トランス−異性体6−{メチル[2−(トランス−4−フェニルシクロヘ
キシルアミノ)エチル]アミノ}−3H−ベンゾオキサゾール−2−オン(0.
16g、17%)を得た:融点229〜234℃;IR(KBr): 2938, 1774cm-1; 1 H NMR(500 MHz, DMSO-d6): δ 9.09(br s, 2H), 7.31-7.15(m, 5H), 6.97-6.93(
m, 2H), 6.70-6.67(m, 1H), 3.67-3.62(m, 2H), 3.10-3.08(m, 3H), 2.91(s, 3H
), 2.51-2.50(obs m, 1H), 2.21-2.17(m, 2H), 1.90-1.86(m, 2H), 1.62-1.46(m
, 4H); CI-MS(メタン)(m/z): 366[M+H]+; HPLC: 方法B, 12.40分(98.7%); 分
析値(C22H27N3O2・2HCl):計算値 C, 60.27; H, 6.67; N, 9.58: 実測値 C, 60.52
; H, 6.70; N, 9.55。
【0088】 実施例4 6−[2−(トランス−4−フェニルシクロヘキシルアミノ)エチルスルファニ
ル]−3H−ベンゾオキサゾール−2−オンの製造
【化19】
【0089】 工程1:DMSO(20mL)中の塩化物17(1.0g、4.3ミリモル)、N
aN3(1.8g、7.8ミリモル)および硫酸水素テトラ−n−ブチルアンモニ
ウム(0.15g、4.3ミリモル)の混合物を一晩45℃に加熱した。冷却後に
、反応混合物をEtOAcとH2Oとの間に分配させた。有機層をH2O、飽和N
aClで洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濾過した。減圧下で濃縮して、アジ
ド18(1.0g、100%)を得て、このものをそれ以上精製することなく使
用した:1H NMR(300 MHz, CD3OD): δ 7.44(d, J=2Hz, 1H), 7.23(d, J=2Hz, 1H
), 7.20(d, J=2Hz, 1H), 3.45(t, J=7Hz, 2H), 3.14(t, J=7Hz, 2H)。
【0090】 工程2:H2雰囲気下で氷冷し、攪拌したTHF(30mL)中の18(1.0g
、4.2ミリモル)の溶液にLiAlH4(0.16g、4.2ミリモル)を数回に
分けて加えた。反応混合物を、室温で3時間攪拌した。再冷却後に、H2Oをゆ
っくり添加することによって反応をクエンチし、溶媒を減圧下で除去した。残留
物をEtOAcと1N HClとの間に分配させた。有機溶液を分離して、固体
NaOHを用いてpH=14にした。混合物をNaClで飽和させ、EtOAc
で抽出した(3×)。合わせた有機分を乾燥させ(Na2SO4)、減圧下で濃縮
した。残留物をMeOHに溶解させ、そして過剰の、Et2O中の1.0M HC
lを加えた。この溶液を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。フラッシュクロマト
グラフィー(シリカ、89:10:1 CH2Cl2:MeOH:NH4OH)によ
って精製して、アミン19(0.26g、30%)を得た:1H NMR(300 MHz, CD3 OD): δ 7.28(s, 1H), 7.11(d, J=8Hz, 1H), 6.95(d, J=8Hz, 1H), 2.91(t, J=8
Hz, 2H), 2.69(t, J=7Hz, 2H)。
【0091】 工程3:攪拌した2−プロパノール(20mL)およびTHF(20mL)の混合
物中の19(0.25g、1.2ミリモル)の溶液に4−フェニルシクロヘキサノ
ン(0.46g、2.6ミリモル)および3Å分子ふるいを加えた。3時間後に水
素化ホウ素ナトリウム(0.067g、1.8ミリモル)を加え、反応混合物を一
晩攪拌した。反応混合物をMeOHでクエンチし、セライト(Celite)を通して
濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シ
リカ、95:5 CH2Cl2:MeOH)によって精製し、そしてHCl塩に変
換した。MeOH/Et2Oからの再結晶によってトランス−異性体6−[2−
(トランス−4−フェニルシクロヘキシルアミノ)エチルスルファニル]−3H
−ベンゾオキサゾール−2−オン(0.024g、5%)を得た:1H NMR(500 MH
z, DMSO-d6): δ 9.09(br s, 2H), 7.45-7.05(m, 8H), 3.10(t, J=7Hz, 2H), 2.
93(t, J=7Hz, 2H), 2.85-2.75(m, 1H), 2.55-2.44(obs m, 1H), 2.02(br d, J=1
1Hz, 2H), 1.82(br d, J=11Hz, 2H), 1.45(dddd, J=11, 11, 11, 3Hz, 2H), 1.2
9(dddd, J=11, 11, 11, 3Hz, 2H); CI-MS(メタン)(m/z): 369[M+H]+; HPLC: 方
法A, 6.33分(89.6%); 分析値(C21H24N2O2S・HCl): 計算値 C, 62.29; H, 6.22;
N, 6.92: 実測値 C, 63.34; H, 6.26; N, 7.24。
【0092】 実施例5 5−{1−ヒドロキシ−2−[メチル(トランス−4−フェニルシクロヘキシル
)アミノ]エチル}−1,3−ジヒドロベンゾイミダゾール−2−オンの製造
【化20】
【0093】 化合物20:Vaughan J.R., Blodinger J.J. Am. Chem. Soc., 1955; 77: 575
7。 攪拌した2−プロパノール(60mL)およびTHF(40mL)の混合物中の2
0(1.1g、3.4ミリモル)の溶液にEt3N(0.50mL、3.4ミリモル)
、4−フェニルシクロヘキサノン(0.60g、3.4ミリモル)および3Å分子
ふるいを加えた。3時間後に水素化ホウ素ナトリウム(0.19g、5.1ミリモ
ル)を加え、反応混合物を一晩攪拌した。反応混合物をMeOHでクエンチし、
セライト(Celite)を通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。生成物をフラッ
シュクロマトグラフィー(シリカ、89:10:1 CH2Cl2:MeOH:N
4OH)および再結晶によって精製して、5−{1−ヒドロキシ−2−[メチ
ル(トランス−4−フェニルシクロヘキシル)アミノ]エチル}−1,3−ジヒ
ドロベンゾイミダゾール−2−オン(48mg、4%)を得た:融点238〜2
39℃;IR(KBr): 2925, 1709cm-1; 1H NMR(500 MHz, DMSO-d6): δ 10.45(d, J
=12Hz, 2H), 7.28-7.14(m, 5H), 6.95-6.82(m, 3H), 4.67(s, 1H), 4.57-4.54(m
, 1H), 2.56-2.38(m, 4H), 2.50(s, 3H), 1.85-1.76(m, 4H), 1.49-1.27(m, 4H)
; CI-MS(メタン)(m/z): 366[M+H]+; HPLC: 方法A, 6.15分(95.7%); 方法B,
9.94分(>99%); 分析値(C22H27N3O2): 計算値 C, 72.30; H, 7.45; N, 11.50:
実測値 C, 72.07; H, 7.17; N, 11.25。
【0094】 実施例6 6−(3−{[トランス−4−(4−フルオロフェニル)シクロヘキシル]メチ
ルアミノ}プロピル)−3H−ベンゾオキサゾール−2−オンの製造
【化21】
【0095】 攪拌した水(0.5mL)を含むメタノール(10mL)中の6−{3−[トラン
ス−4−(4−フルオロフェニル)シクロヘキシルアミノ]プロピル}−3H−
ベンゾオキサゾール−2−オン(240mg、0.652ミリモル)の溶液にp−
ホルムアルデヒド(98mg、3.26ミリモル)を加えた。反応混合物を3時間
攪拌した後、水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム(193mg、0.913ミ
リモル)を加えた。混合物を一晩攪拌した。透明な溶液が形成されるまで固体N
aOHを反応混合物に加えた。反応混合物を減圧下で濃縮した。フラッシュクロ
マトグラフィー(シリカ、95:5:1 CH2Cl2:MeOH:NH4OH)に
よって精製し、続いてHCl塩に変換して、6−(3−{[トランス−4−(4
−フルオロフェニル)シクロヘキシル]メチルアミノ}プロピル)−3H−ベン
ゾオキサゾール−2−オン(145mg、53%)を白色固体として得た:融点2
35〜241℃;IR(KBr): 3048, 1771cm-1; 1H NMR(500 MHz, DMSO-d6): δ 9.
66(br s, 1H), 7.31-7.12(m, 6H), 7.06(s, 1H), 3.19-3.14(m, 1H), 3.05(dd,
J=8, 6Hz, 2H), 2.78(dd, J=8, 8Hz, 2H), 2.74(s, 3H), 2.60-2.54(m, 1H), 2.
22(d, J=10Hz, 2H), 2.05-1.93(m, 4H), 1.63-1.50(m, 4H); CI-MS(メタン)(m/z
): 383[M+H]+; HPLC: 方法A, 6.28分(97.2%); 方法B, 10.61分(98.8%); 分
析値(C23H27FN2O2・HCl・0.5NH4Cl): 計算値 C, 61.98; H, 6.78; N, 7.86: 実測
値 C, 61.63; H, 6.56; N, 7.77。
【0096】 実施例7 6−(3−{[トランス−4−(4−フルオロフェニル)シクロヘキシル]エチ
ルアミノ}プロピル)−3H−ベンゾオキサゾール−2−オンの製造
【化22】
【0097】 攪拌したTHF(20mL)中の6−{3−[トランス−4−(4−フルオロフ
ェニル)シクロヘキシルアミノ]プロピル}−3H−ベンゾオキサゾール−2−
オン(240mg、0.652ミリモル)の溶液にアセトアルデヒド(28mg、0.
652ミリモル)を加えた。反応混合物を15分間攪拌した後、水素化トリアセ
トキシホウ素ナトリウム(193mg、0.913ミリモル)を加えた。45分後
に反応混合物を減圧下で濃縮した。得られた残留物をMeOH(5mL)に溶解さ
せて、pHが>8になるまで固体NaOHとともに攪拌した。溶液を減圧下で濃
縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、95:5:1 CH2Cl2
MeOH:NH4OH)によって精製し、HCl塩に変換して、6−(3−{[
トランス−4−(4−フルオロフェニル)シクロヘキシル]エチルアミノ}プロ
ピル)−3H−ベンゾオキサゾール−2−オン(80mg、28%)を白色固体と
して得た:融点99〜109℃;IR(KBr): 2938, 1772cm-1; 1H NMR(500 MHz, D
MSO-d6): δ 9.42(br s, 1H), 7.28-7.15(m, 6H), 7.07(s, 1H), 3.24(m, 2H),
3.17-3.12(m, 1H), 3.08(dd, J=8, 6Hz, 2H), 2.73(dd, J=8, 8Hz, 2H), 2.63-2
.52(m, 1H), 2.11(d, J=10Hz, 2H), 2.02-1.93(m, 4H), 1.54-1.46(m, 4H), 1.2
8(m, 3H); CI-MS(メタン)(m/z): 397[M+H]+; HPLC: 方法A, 6.46分(95.4%);
方法B, 10.72分(96.1%); 分析値(C24H29FN2O2・HCl・0.5H2O): 計算値 C, 65.22
; H, 7.07; N, 6.34: 実測値 C, 65.24; H, 6.77; N, 5.95。
【0098】 実施例8aおよび8b 5−[2−(シス−4−フェニルシクロヘキシルアミノ)エトキシ]−1,3−
ジヒドロベンゾイミダゾール−2−オン 5−[2−(トランス−4−フェニルシクロヘキシルアミノ)エトキシ]−1,
3−ジヒドロベンゾイミダゾール−2−オンの製造
【化23】
【0099】 攪拌した1,2−ジクロロエタン(20mL)中の21(0.61g、3.2ミリ
モル)および4−フェニルシクロヘキサノン(0.55g、3.2ミリモル)の懸
濁液に水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム(0.94g、4.4ミリモル)お
よび酢酸(0.18mL、3.2ミリモル)を加えた。反応混合物を20時間攪拌し
、2N NaOHを用いてpH=8にして、減圧下で濃縮した。異性体を分離し
て、フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、CH2Cl2、MeOHおよびNH4 OHの組み合わせ)の繰り返しによって精製した。5−[2−(シス−4−フ
ェニルシクロヘキシルアミノ)エトキシ]−1,3−ジヒドロベンゾイミダゾー
ル−2−オンをHCl塩(0.18g、12%)として単離した:融点232〜
237℃;IR(KBr): 2937, 2361, 1696cm-1; 1H NMR(300 MHz, CD3OD): δ 7.35
-7.27(m, 4H), 7.20-7.17(m, 1H), 6.96(d, J=8Hz, 1H), 6.76-6.71(m, 2H), 4.
27(t, J=5Hz, 2H), 3.52-3.48(m, 3H), 2.91-2.83(m, 1H), 2.11-1.96(m, 6H),
1.96-1.88(m, 2H); API-MS(m/z): 352[M+H]+; HRMS-API(m/z): [M+H]+; 分析
値(C21H25N3O2, 352.2025): 計算値, 352.2021; HPLC: 方法A, 5.51分(93.2%)
; 方法B, 10.40分(98.6%); 分析値(C21H25N3O2・HCl・0.5H2O): 計算値 C, 63.5
5; H, 6.86; N, 10.59: 実測値 C, 63.87; H, 6.82; N, 10.58。
【0100】 5−[2−(トランス−4−フェニルシクロヘキシルアミノ)エトキシ]−1
,3−ジヒドロベンゾイミダゾール−2−オンをHCl塩(0.13g、9%)と
して単離した:融点315〜320℃;IR(KBr): 2940, 2363, 1696cm-1; 1H NM
R(300 MHz, CD3OD): δ 7.32-7.15(m, 5H), 6.97(d, J=9Hz, 1H), 6.79-6.72(m,
2H), 4.27(t, J=5Hz, 2H), 3.52-3.48(t, J=5Hz, 2H), 3.31-3.25(m, 1H), 2.6
6-2.56(m, 1H), 2.35-2.27(m, 2H), 2.10-1.99(m, 2H), 1.76-1.58(m, 4H); API
-MS(m/z): 352[M+H]+; HRMS-API(m/z): [M+H]+; 分析値(C21H25N3O2, 352.202
5): 計算値, 352.2025; HPLC: 方法A, 5.54分(93.3%); 方法B, 10.57分(95.2
%); 分析値(C21H25N3O2・HCl・0.5H2O): 計算値 C, 63.55; H, 6.86; N, 10.59:
実測値 C, 63.70; H, 6.75; N, 10.59。
【0101】 NMDA受容体サブユニットでの電気生理学的検定 RNAの調製。NR1A、NR2A、NR2BおよびNR2CラットNMDA
受容体サブタイプをコード化しているcDNAクローンを使用した[これらのク
ローンまたはそれらのマウス相同染色体の詳細については、Moriyoshi他 Nature
(ロンドン)、1991;354:31−37;Kutsuwada他 Nature(ロンドン
)、1992;358:36−41;Monyer他 Science(ワシントン,D.C.)
、1992;256:1217−1221;Ikeda他 FEBS Lett., 1992;3
13:34−38;Ishii他 J. Biol. Chem., 1993;268:2836−2
843;を参照されたい]。これらのクローンは、適当な宿主細菌内に形質転換
させ、そしてプラスミド調製は、通常のDNA精製技術を用いて行った。各クロ
ーンの試料は、cRNAの制限酵素消化によって線状化され、T3 RNAポリ
メラ−ゼを用いて合成された。このcRNAを400ng/μLまで希釈して、注
射まで1μLずつのアリコートにして−80℃で貯蔵した。
【0102】 アフリカツメガエル卵母細胞発現系。成熟したメスのアフリカツメガエル・ラ
エビス(Xenopus laevis)に0.15% 3−アミノ安息香酸エチルエステル(M
S−222)を使用して麻酔をかけ(20〜40分)、2〜4個の卵巣葉を外科
的に取り出した。発育期IV〜VIの卵母細胞(Dumont J.N. J. Morphol., 1972; 1
36: 153-180)を、包んでいる卵巣組織によってまだ取り囲まれたまま、卵巣か
ら切り離した。卵胞に包まれた卵母細胞にNR1A:NR2A、2Bまたは2C
の1:1混合物を微量注射し;各受容体サブユニットをコード化しているRNA
1〜10ngを注射した。NR1Aをコード化しているRNAは、単独で〜20n
gを注射した。卵母細胞は、0.11mg/mlのゲンタマイシン硫酸塩とともに(mM
で):NaCl、88;KCl、1;CaCl2、0.41;Ca(NO3)2、0.
33;MgSO4、0.82;NaHCO3、2.4;HEPES 5、pH 7.4
;を含有するバース(Barth's)培地中で貯蔵した。卵母細胞は、包んでいる卵
巣組織によってまだ取り囲まれているけれども、バース(Barth's)培地には、
0.1%ウシ血清で栄養補足した。卵母細胞は、注射の1ないし2日後に、コラ
ゲナーゼで処理すること[0.5mg/ml シグマ(Sigma)タイプ(Type)I、0.
5〜1時間]によって卵胞を取り除き−[MilediおよびWoodward. J. Physiol.
(ロンドン)、1989;416:601−621]、その後血清を含まない培
地中で貯蔵した。
【0103】 注射後3ないし21日間にわたって通常の2電極電圧固定法[ダガン(Dagan
)TEV−200]を使用して電気的記録を作製した。(Woodward他 Mol. Phar
macol., 1992;41:89−103)。卵母細胞は、(mMで):NaCl、
115;KCL、2;BaCl2、1.8;ヘペス(HEPES)、5;pH 7.
4;を含有するカエルリンガー液で継続的に灌流させた(5〜15mL分-1)0.
1mL記録室内に置いた。薬剤は、浴の灌流によって適用した。NMDA受容体の
異なるサブユニット組み合わせを発現している卵母細胞を使用すると、NMDA
電流は、グルタミメート(glutamate)(100μM)およびグリシン(1〜1
00μM)の同時適用によって活性化された。新規なアンタゴニストの阻害能力
は、アンタゴニストの濃度を漸増させることによって誘発される電流の減少を測
定することによって、固定されたグルタメート(glutamate)およびグリシンの
濃度によって誘発される応答について評価した。 濃度−阻害曲線は、方程式1にフィットさせられた。 I/I対照=1/(1+([アンタゴニスト]/10-pIC50)n) 方程式1 ここで、I対照は、アゴニスト単独によって引き起こされる電流であり、pI
50=−log IC50であり、IC50は、最大阻害の半分を生じるアンタゴニ
ストの濃度であり、そしてnは、勾配係数(slope factor)である(De Lean他
Am. J. Physiol., 1978;235:E97−102)。不完全な曲線につい
ては、フィッティング(fitting)による分析は、信用できず、IC50値は、曲
線の直線部分上の単純回帰によって計算した[オリジン(Origin):マイクロカ
ル・ソフトウェア(Microcal Software)]。
【0104】[3H]イフェンプロジル結合検定プロトコル : 物質および方法 検定インキュベーションにおいてまたは薬剤を溶解させるために使用するすべ
ての緩衝剤および試薬は、ミリ(Milli)−Q逆浸透システム[ミリポア社(Mil
lipore Corp)、ベッドフォード、マサチューセッツ]を通して精製した水を使
用して製造し、UV励起方式を用いて処理した。この検定で使用する前に、緩衝
剤を、0.2ミクロンフィルターを含有する無菌のコーニング(Corning)濾過ユ
ニット[コーニング・グラス・ワークス(Corning Glass Works)、コーニング(
Corning)、ニューヨーク]を通してさらに濾過した。検定用フィルター上の膜
をすすぐために使用した緩衝剤は、精製水を用いて調製したが、再濾過はせず、
6日以上は貯蔵しなかった。薬剤の原液(通常は10mM)は、それらを溶液中で
保持するために、もし必要ならば1ないし5μLの氷酢酸を添加した20mM ヘ
ペス(HEPES)−KOH緩衝剤pH7.4(検定用緩衝剤)に溶解させた。
エリプロジル(eliprodil)については、原液は、10%DMSOを添加した緩
衝剤であった。すべてのその後の原液からの希釈は、緩衝剤中で行った。
【0105】 膜調製 充分に洗浄したバフィーコート膜分画を、冷凍成体ラットの前脳[ジビック−
ミラー・ラボラトリーズ社(Zivic-Miller Laboratories, Inc)、Zelienople、
ペンシルバニア]から先に説明したように(Coughenour L.L., Cordon J.J. J.
Pharmacol. Exp. Ther., 1997; 280: 584-592)調製して、−80℃で貯蔵した
。検定の日に、ペレットを、ポリトロン(Polytron)設定6を使用してpH7.
4の検定用緩衝剤35mL中に再懸濁させた。振盪水浴中で37℃で30分間イン
キュベートした後、ホモジネートを4℃で10分間40,000×gで遠心分離
した。検定に使用するための最終懸濁の前にさらに3回、ペレットを新しい緩衝
剤中に再懸濁させて、遠心分離した。
【0106】 結合研究 [3H]イフェンプロジル結合。三重反復インキュベーションを1.3mLポリプ
ロピレンチューブ[マーシュ・バイオメディカル・プロダクツ社(Marsh Biomed
ical Products Inc)、ロチェスター、ニューヨーク]中0.5mLの体積で室温で
2時間実施した。インキュベーションは、試験薬剤、膜(100〜200μgタ
ンパク質)、および20mM ヘペス(HEPES)−KOH緩衝剤、pH7.4(
検定用緩衝剤)中の4nM[3H]−イフェンプロジルを包含した。膜の添加によ
って検定を開始した。結合した放射リガンドを、トムテック・マッチ(Tomtec M
ach)II、96−ウェルセル−ハーベスター[トムテック社(Tomtec Inc)、Ora
nge、コロラド]を使用して減圧下で濾過することによって分離した。濾過は、
ファットマン(Whatman)GF/Bガラス繊維フィルター[ファットマン社(Wha
tman Ltd)、Maidstone、英国]を通して行ったが、このフィルターは、0.3%
ポリエチレンイミン中に少なくとも15分間浸漬し、空気乾燥させた。このフィ
ルターを3mLの氷冷検定用緩衝剤で6秒以内すすいだ。空気を、さらに10秒間
このフィルターを通過させて残留水分を除去した。フィルターマットを冷(−2
0℃)テフロン(R)支持体上に支持させて、個々のウェルからのフィルターを分
離し、ミニ・ポリ(Mini Poly)−Qバイアル[ベックマン・インスツルメンツ
社(Beckman Instruments Inc)、Fullerton、カリフォルニア]内に入れて、4
mLのシンチレーションカクテル[ベックマン・レディー・プロテイン(Beckman
Ready Protein)+]で充填した。フィルター上に保持された放射能を液体シンチ
レーション分光光度法によって決定した。非特異結合を1mM イフェンプロジル
の存在における結合として定義した。特異結合は、90%であった。
【0107】 [3H]−TCP結合。結合検定は、事実上[3H]−イフェンプロジル結合に
ついて説明したとおりに実施した。インキュベーションは、試験薬剤、100〜
200μgタンパク質、4nM[3H]−TCP、および10μMグルタメート(g
lutamate)、グリシンおよびスペルミジンを包含した。インキュベーションは、
NR2BサブタイプのNMDA受容体に対して選択的な結合の検出のための非平
衡条件下で検定を実施するために、10分間であった。特異結合は、100μM
(+)MK−801によって置き換えられた結合として定義され、全結合の90%
であった。
【0108】 データ分析。結合曲線をグラフパッド・プリズム(GraphPad Prism)ソフトウ
ェア[グラフパッド・ソフトウェア社(GraphPad Software Inc)、サンディエ
ゴ、カリフォルニア]を使用して最良の1または2部位競合フィットについて統
計的に分析した。規格化データは、
【数1】 のいずれかに重みを付けない非線形回帰によってフィットさせられた。対照デー
タは、100%として入れられ、パラメータは、制約されなかった。阻害曲線は
、試験後のダネットの(Dunnett's)多重比較またはスチューデントの不対(non
paired)2−テイルド(two-tailed)t−検定を使用するlogIC50の試験後
比較と分散分析(ANOVA)によって比較した[グラフパッド・インスタート
(GraphPad InStat)ソフトウェア]。
【0109】 物質。TCP、[ピペリジル−3,4−3H(N)]−(比放射能、45ないし5
0 Ci/ミリモル)およびイフェンプロジル、[フェニル−3H]−(比放射能、
66.2 Ci/ミリモル)は、デュポン・NEN・リサーチ・プロダクツ(Dupont
NEN Research Products)(ボストン、マサチューセッツ)から購入した。イフ
ェンプロジル酒石酸塩、トリフルペリドール塩酸塩、およびGBR−12909
二塩酸塩は、リサーチ・バイオケミカルズ・インターナショナル(Research Bio
chemicals International)(Natick、マサチューセッツ)から購入した
。スペルミジン三塩酸塩は、ユナイテッド・ステーツ・バイオケミカル社(Unit
ed States Biochemical Corp)(クリーブランド、オハイオ)から購入した。ヘ
ペス(HEPES)、グルタメート(glutamate)およびグリシンは、シグマ・
ケミカル社(Sigma Chemical Co)(セントルイス、モンタナ)から購入した。
ハロペリドールは、マクネイル・ラボラトリース(McNeil Laboratories)(Rar
itan、ニュージャージー)またはリサーチ・バイオケミカルズ・インターナショ
ナル(Research Biochemicals International)から得た。エリプロジル(elipr
odil)は、Thomas Malone[パーク−デービス・ファーマシューティカル・リサ
ーチ(Parke-Davis Pharmaceutical Research)、Ann Arbor、ミシガン]によっ
て合成され、(+)MK−801は、Leonard Lescosky[パーク−デービス・ファ
ーマシューティカル・リサーチ(Parke-Davis Pharmaceutical Research)、Ann
Arbor、ミシガン]によって合成された。 電気生理学的検定結果を表1に示す。
【0110】 6−OHDAで病変させたラットの検定 6−ヒドロキシドーパミンで病変させたラットを使用した[Ungerstedt U., A
rbuthnott G.W. Quantitative recording of rotational behavior in rats aft
er 6-hydroxy-dopamine lesions of the nigrostraiatal dopamine system。Br
ain Res., 1971; 24(3): 485-93を参照されたい]。成体のオスのスプラーグ−
ドーリー(Sprague-Dawley)ラットに抱水クロラ−ルで麻酔をかけ、そして8μ
gの6−ヒドロキシドーパミンHBr(6−OHDA)を右内側前脳束内に注入
することによって黒質線条体ドーパミン系の片側の病変を完成した。ラットは、
手術の30分前に、ノルアドレナリン作動性ニューロンを保護するためのデシプ
ラミンHCl 25mg/kgの腹腔内(IP)投与、および6−OHDAの効果を
強化するためのパルギリン25mg/kgの腹腔内(IP)投与、によって前処理し
た。手術の最低3週間後に、アポモルフィンHCL 50μg/kgの皮下(SC
)投与によって誘発される回転行動を評価した。アポモルフィンに対して100
回より多いコントラバーシブ(contraversive)回転(turns)/時間を証明する
ラットのみを本実験のために使用した。
【0111】 回転行動は、自動ロトメーター(rotometer)システム[ロトラート・ローテ
ーショナル・アクティヴィティー・システム(Rotorat Rotational Activity Sy
stem)、エム・イー・ディー・アソシエーツ(MED Associates)、ジョージア、
バーモント]を使用して測定した。抗パーキンソン病活性は、その化合物が6時
間にわたってL−ドーパメチルエステル、10mg/kg皮下(SC)によって誘発
されるコントラバーシブ(contraversive)回転を強化する能力として評価した
。実験は、各ラットが無作為化した順序で、賦形剤プラスL−ドーパ、または試
験化合物プラスL−ドーパのいずれかを与えられる交差模範を使用して実施した
。ラットを、7日の間隔で試験した。化合物を経口的に試験した実験では、ラッ
トは、16時間食物を奪われた。処理グループ間の統計的分析は、対にしたt−
検定を使用して実施した。結果は、L−ドーパのみを与えられたラットと比較し
て全コントラバーシブ(contraversive)回転の統計的に有意の増大を生じるた
めに必要とされる化合物の最小有効量(MED)(mg/kg)として、表1に報告
した。
【0112】
【表1】
【0113】 例えば式I〜IIIの命名された種およびパーキンソン病の療法の詳説のような
本明細書中で例示した本発明の形は、現在好ましい態様を構成するけれども、多
くのその他のものが可能である。上記の列挙した式I〜IIIの種および好ましい
使用法がなんらか本明細書中で特許請求した全範囲から本発明を限定または制限
するべきであることは、意図されていない。本発明の可能な同等形または分枝の
すべてを示すことは、本明細書中では意図されていない。本明細書中で使用した
用語は、限定的であるよりもむしろ単に説明的なものであることが理解される。
例えば用語“パーキンソン病”は、用語“神経変性疾患”の単に説明的なもので
あって、限定的なものではない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 17/02 A61P 17/02 25/00 25/00 25/04 25/04 25/06 25/06 25/16 25/16 25/18 25/18 25/22 25/22 25/24 25/24 25/28 25/28 25/36 25/36 27/00 27/00 27/06 27/06 27/16 27/16 43/00 111 43/00 111 C07D 263/58 C07D 263/58 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EC,EE,ES,FI,GB, GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,I N,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC ,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD, MG,MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG, US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 シャム・シュリドハル・ニーカム アメリカ合衆国ミシガン州48105.アンア ーバー.プリマスロード2800.ファイザー PGRD.アンアーバーラボラトリーズ (72)発明者 イーアン・レズリー・スコット アメリカ合衆国ニューヨーク州12053.デ ランソン.リードライブ25 (72)発明者 ブライアン・アラン・シェラー アメリカ合衆国ニューヨーク州12065.ク リフトンパーク.マリーナドライブ2209 (72)発明者 ロレンス・デイヴィッド・ワイズ アメリカ合衆国ミシガン州48105.アンア ーバー.プリマスロード2800.ファイザー PGRD.アンアーバーラボラトリーズ Fターム(参考) 4C056 AA01 AB01 AC02 AD03 AE02 CA15 CC01 CD03 CD07 CD08 4C086 AA01 AA02 AA03 BC39 BC70 MA01 MA04 NA14 ZA02 ZA08 ZA12 ZA15 ZA18 ZA33 ZA34 ZA81 ZA89 ZC35 ZC39 ZC42

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式Iの複素環−置換されたシクロヘキシルアミンおよび
    その製薬上受容できる塩。 【化1】 式中: Arは、1ないし3回置換されているかまたは未置換のアリール、または1な
    いし3回置換されているかまたは未置換のヘテロアリール(このヘテロアリール
    は、N、OおよびSから選択される1ないし2個のヘテロ原子を有する5ないし
    14個の原子である)であり、ここで置換基は、基F、Cl、Br、I、OH、
    NH2、SH、CN、NO2、OCH3、OC(O)CH3、CF3、OCH2CH2
    H、NHC(O)CH3、NHCH3またはN(CH3)2から選択され; −E−Y−は、−CH=CH−N(H)−、−(CH2)2−N(H)−、−CH=N
    −N(H)−、−C(O)−CH2−N(H)−、−CH2−C(O)−N(H)−、−CH2 −S(O)−N(H)−、−CH2−S(O)2−N(H)−、−CH=CH−CH(OH
    )−、−(CH2)2−CH(OH)−、−C(O)−CH2−C(O)−、−C(O)−NH
    −C(O)−、−N=CH−N(H)−、−N(H)−C(O)−N(H)−、−O−C(
    O)−NH−、−S−C(O)−NH−、−O−N=CH(OH)−、−S−N=C
    H(OH)−、−N=N−N(H)−、−CH=CH−CH=C(OH)−、−(CH2 )3−CH(OH)−、−(CH2)2−S(O)−N(H)−、−(CH2)2−S(O)2−N(
    H)−、−CH=CH−C(O)−N(H)−、−C(O)−NH−N=C(OH)−、
    −CH=N−NH−C(O)、−CH=N(O)−N=C(OH)−、−N(H)−C(
    O)−N(H)−C(O)−、−N=CH−C(O)−NH−、−O−CH2−C(O)−
    NH−、−S−CH2−C(O)−NH−および−N(H)−C(O)−C(O)−N(H
    )−より成る群から選択され; Zは、 【化2】 であって、 ここでVは、−(CH2)n−、−C(O)−、−S(O)−または−S(O)2−であ
    り; Wは、−(CH2)n−、−C(O)−、−S(O)−、−S(O)2−、−O−、−S
    −、−C≡C−、または(E)または(Z)−CH(R1)=CH(R2)−であり; dは、0から2までの整数であり; nは、1から6までの整数であり; qは、0から6までの整数であり; R1およびR2は、独立して水素、アルキル、OH、ヒドロキシアルキル、アミ
    ノアルキル、アラルキル、またはN(R4)(R5)(ここでR4およびR5は、独立し
    て水素、アルキル、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、アミノア
    ルキル、ヒドロキシアルキルおよびチオアルキルから選択される)より成る群か
    ら選択され; Rは、水素、アルキル、C(O)R6、C(O)OR6、C(O)NHR6、−アルキ
    ル−C(O)NH2、アラルキル、(C3〜C7シクロ−アルキル)−アルキル、ヒド
    ロキシアルキル、アミノアルキル、アミノ(ヒドロキシ)アルキル、カルボキシア
    ルキル、ヘテロアラルキル、アルケニルアルキルまたはOHであって、ここでR6 は、アルキルまたはアラルキルであり; Xは、独立して水素または電子求引基から選択され;そして *は、シスまたはトランスまたはその混合物を示す。
  2. 【請求項2】 Xが独立して水素または、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アミ
    ノアルキル CF3、C(O)CH3およびハロアルキルより成る群から選択される
    電子求引基から選択される、請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 Arが未置換または置換フェニルであり; −E−Y−が、−O−C(O)−NH−、−S−C(O)−NH−、−CH=CH
    −NH−、−N=CH−NH−、−NH−C(O)−NH−、−N=N−NH−お
    よび−NH−C(O)−C(O)−NH−から選択され; Xが独立して水素または、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アミノアルキル CF3 、C(O)CH3およびハロアルキルより成る群から選択される電子求引基から選
    択され;そして *がトランスを示す、請求項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 Arが未置換または置換フェニルであり; −E−Y−が、−O−C(O)−NH−、−S−C(O)−NH−、−CH=CH
    −NH−、−N=CH−NH−、−NH−C(O)−NH、−N=N−NH−およ
    び−NH−C(O)−C(O)−NH−から選択され; Zが、それによって式I中のArおよび窒素原子が2ないし4個の原子によっ
    て分離される基であり; Xが独立して水素または、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アミノアルキル、CF3 、C(O)CH3およびハロアルキルより成る群から選択される電子求引基から選
    択され;そして *がトランスを示す、請求項1に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 Arが未置換または置換フェニルであり; −E−Y−が、−O−C(O)−NH−、−S−C(O)−NH−、−CH=CH
    −NH−、−N=CH−NH−、−NH−C(O)−NH、−N=N−NH−およ
    び−NH−C(O)−C(O)−NH−から選択され; Zが−CH2−(CH2)m−、−(CH2)m−C(O)−、−O−(CH2)m−、−(C
    2)m−CH(CH3)−、−(CH2)m−CH(OH)−CH2−、 【化3】 −S−(CH2)m−、−C≡C−CH2または−C≡C−(CH2)2−(ここでmは
    、1から3までの整数である)であり; Rが水素、メチル、C(O)CH3、ヘテロアラルキル、(C3〜C7シクロアルキ
    ル)アルキル、H2NC(O)アルキルまたはアルケニルアルキルであり; Xが水素であり;そして *がトランスを示す、請求項1に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 6−[3−(トランス−4−フェニルシクロヘキシルアミノ)
    プロピル]−3H−ベンゾオキサゾール−2−オン; 6−{3−[トランス−4−(4−フルオロフェニル)シクロヘキシルアミノ]
    プロピル}−3H−ベンゾオキサゾール−2−オン; 6−[2−(トランス−4−フェニルシクロヘキシルアミノ)エチルスルファニ
    ル]−3H−ベンゾオキサゾール−2−オン; 5−{1−ヒドロキシ−2−[メチル(トランス−4−フェニルシクロヘキシ
    ル)アミノ]エチル}−1,3−ジヒドロベンゾイミダゾール−2−オン; 6−(3−{[トランス−4−(4−フルオロフェニル)シクロヘキシル]メチ
    ルアミノ}プロピル)−3H−ベンゾオキサゾール−2−オン; 6−(3−{[トランス−4−(4−フルオロフェニル)シクロヘキシル]エチ
    ルアミノ}プロピル)−3H−ベンゾオキサゾール−2−オン; 5−[2−(シス−4−フェニルシクロヘキシルアミノ)エトキシ]−1,3−
    ジヒドロベンゾイミダゾール−2−オン; 5−[2−(トランス−4−フェニルシクロヘキシルアミノ)エトキシ]−1,
    3−ジヒドロベンゾイミダゾール−2−オン;および 6−{メチル[2−(トランス−4−フェニルシクロヘキシルアミノ)エチル]
    アミノ}−3H−ベンゾオキサゾール−2−オン; から選択される請求項1記載の化合物。
  7. 【請求項7】 下記式IIの化合物またはその製薬上受容できる塩。 【化4】 式中: Arは、1ないし3回置換されているかまたは未置換のアリール、または1な
    いし3回置換されているかまたは未置換のヘテロアリール(このヘテロアリール
    は、N、OおよびSから選択される1ないし2個のヘテロ原子を有する5ないし
    14個の原子である)であり、ここで置換基は、基F、Cl、Br、I、OH、
    NH2、SH、CN、NO2、OCH3、OC(O)CH3、CF3、OCH2CH2
    H、NHC(O)CH3、NHCH3またはN(CH3)2から選択され; −E−Y−は、−CH=CH−N(H)−、−(CH2)2−N(H)−、−CH=N
    −N(H)−、−C(O)−CH2−N(H)−、−CH2−C(O)−N(H)−、−CH2 −S(O)−N(H)−、−CH2−S(O)2−N(H)−、−CH=CH−CH(OH
    )−、−(CH2)2−CH(OH)−、−C(O)−CH2−C(O)−、−C(O)−NH
    −C(O)−、−N=CH−N(H)−、−N(H)−C(O)−N(H)−、−O−C(
    O)−NH−、−S−C(O)−NH−、−O−N=CH(OH)−、−S−N=C
    H(OH)−、−N=N−N(H)−、−CH=CH−CH=C(OH)−、−(CH2 )3−CH(OH)−、−(CH2)2−S(O)−N(H)−、−(CH2)2−S(O)2−N(
    H)−、−CH=CH−C(O)−N(H)−、−C(O)−NH−N=C(OH)−、
    −CH=N−NH−C(O)、−CH=N(O)−N=C(OH)−、−N(H)−C(
    O)−N(H)−C(O)−、−N=CH−C(O)−NH−、−O−CH2−C(O)−
    NH−、−S−CH2−C(O)−NH−および−N(H)−C(O)−C(O)−N(H
    )−より成る群から選択され; Tは、 【化5】 であって、 ここでUは、−CH2−、−C(O)−、−S(O)−、または−S(O)2−であり
    ; Aは、−CH2−、C(O)−、−S(O)−または−S(O)2−であり; dは、0から2までの整数であり; tは、1から3までの整数であり; R1およびR2は、独立して水素、アルキル、OH、ヒドロキシアルキル、アミ
    ノアルキル、チオアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロア
    ラルキル、グアニジニル、(アミノカルボニル)アルキル−、カルボキシアルキル
    −、(メチルチオ)−アルキル−、またはN(R4)(R5)(ここでR4およびR5は、
    独立して水素、アルキル、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、ウ
    レイドアルキル、アミノアルキル、ヒドロキシアルキルまたはチオアルキルから
    選択される)から選択され; R3は、水素、アルキル、OHまたはアラルキルであり; Rは、水素、アルキル、C(O)R6、C(O)OR6、C(O)NHR6、−アルキ
    ル−C(O)NH2、アラルキル、(C3−C7シクロ−アルキル)−アルキル、ヒド
    ロキシアルキル、アミノアルキル、アミノ(ヒドロキシ)アルキル、カルボキシア
    ルキル、ヘテロアラルキル、アルケニルアルキルまたはOHであって、ここでR6 は、アルキルまたはアラルキルであり; Xは、独立して水素または電子求引基から選択され;そして *は、シスまたはトランスまたはその混合物を示す。
  8. 【請求項8】 Xが独立して水素または、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アミ
    ノアルキル、CF3、C(O)CH3およびハロアルキルより成る群から選択される
    電子求引基から選択される、請求項7に記載の化合物。
  9. 【請求項9】 Arが未置換または置換フェニルであり; −E−Y−が、−O−C(O)−NH−、−S−C(O)−NH−、−CH=CH
    −NH−、−N=CH−NH−、−NH−C(O)−NH、−N=N−NH−およ
    び−NH−C(O)−C(O)−NH−から選択され; Xが独立して水素または、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アミノアルキル、CF3 、C(O)CH3およびハロアルキルより成る群から選択される電子求引基から選
    択され;そして *がトランスを示す、請求項7に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 Arが未置換または置換フェニルであり; ArおよびRを有する窒素原子が3または4個の原子によって分離されており
    ; −E−Y−が、−O−C(O)−NH−、−S−C(O)−NH−、−CH=CH
    −NH−、−N=CH−NH−、−NH−C(O)−NH、−N=N−NH−およ
    び−NH−C(O)−C(O)−NH−から選択され; Xが独立して水素または、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アミノアルキル、CF3 、C(O)CH3およびハロアルキルより成る群から選択される電子求引基から選
    択され;そして *がトランスを示す、請求項7に記載の化合物。
  11. 【請求項11】 Arが未置換または置換フェニルであり; Tが 【化6】 であり; −E−Y−が、−O−C(O)−NH−、−S−C(O)−NH−、−CH=CH
    −NH−、−N=CH−NH−、−NH−C(O)−NH、−N=N−NH−およ
    び−NH−C(O)−C(O)−NH−から選択され; Rが水素、メチル、−C(O)CH3、H2NC(O)アルキル、アルケニルアルキ
    ル、(C3−C7シクロアルキル)アルキルまたはヘテロアラルキルであり; Xが水素であり;そして *がトランスを示す、請求項7に記載の化合物。
  12. 【請求項12】 6−{メチル−[2−(4−フェニル−シクロヘキシルア
    ミノ)−エチル]−アミノ}−3H−ベンゾオキサゾール−2−オンと命名され
    る請求項7に記載の化合物。
  13. 【請求項13】 下記式IIIの化合物。 【化7】 式中: Arは、1ないし3回置換されているかまたは未置換のアリール、または1な
    いし3回置換されているかまたは未置換のヘテロアリール(このヘテロアリール
    は、N、OおよびSから選択される1ないし2個のヘテロ原子を有する5ないし
    14個の原子である)であり、ここで置換基は、基F、Cl、Br、I、OH、
    NH2、SH、CN、NO2、OCH3、OC(O)CH3、CF3、OCH2CH2
    H、NHC(O)CH3、NHCH3またはN(CH3)2から選択され; −E−Y−は、−CH=CH−N(H)−、−(CH2)2−N(H)−、−CH=N
    −N(H)−、−C(O)−CH2−N(H)−、−CH2−C(O)−N(H)−、−CH2 −S(O)−N(H)−、−CH2−S(O)2−N(H)−、−CH=CH−CH(OH
    )−、−(CH2)2−CH(OH)−、−C(O)−CH2−C(O)−、−C(O)−NH
    −C(O)−、−N=CH−N(H)−、−N(H)−C(O)−N(H)−、−O−C(
    O)−NH−、−S−C(O)−NH−、−O−N=CH(OH)−、−S−N=C
    H(OH)−、−N=N−N(H)−、−CH=CH−CH=C(OH)−、−(CH2 )3−CH(OH)−、−(CH2)2−S(O)−N(H)−、−(CH2)2−S(O)2−N(
    H)−、−CH=CH−C(O)−N(H)−、−C(O)−NH−N=C(OH)−、
    −CH=N−NH−C(O)、−CH=N(O)−N=C(OH)−、−N(H)−C(
    O)−N(H)−C(O)−、−N=CH−C(O)−NH−、−O−CH2−C(O)−
    NH−、−S−CH2−C(O)−NH−および−N(H)−C(O)−C(O)−N(H
    )−より成る群から選択され; 式中Vは、−(CH2)n−、−C(O)−、−S(O)−または−S(O)2−であり
    ; Wは、−(CH2)n−、−C(O)−、−S(O)−、−S(O)2−、−O−、−S
    −、−C≡C−、または(E)または(Z)−CH(R1)=CH(R2)−であり; dは、0から2までの整数であり; nは、1から6までの整数であり; qは、0から6までの整数であり; R1およびR2は、独立して水素、アルキル、OH、ヒドロキシアルキル、アミ
    ノアルキル、アラルキルまたはN(R4)(R5)(ここでR4およびR5は、独立して
    水素、アルキル、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、アミノアル
    キル、ヒドロキシアルキルおよびチオアルキルから選択される)より成る群から
    選択され; Rは、水素、アルキル、C(O)R6、C(O)OR6、C(O)NHR6、−アルキ
    ル−C(O)NH2、アラルキル、(C3−C7シクロ−アルキル)−アルキル、ヒド
    ロキシアルキル、アミノアルキル、アミノ(ヒドロキシ)アルキル、カルボキシア
    ルキル、ヘテロアラルキル、アルケニルアルキルまたはOHであって、ここでR6 は、アルキルまたはアラルキルであり; Xは、独立して水素または電子求引基から選択され;そして *は、シスまたはトランスまたはその混合物を示す。
  14. 【請求項14】 Xが独立して水素または、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ア
    ミノアルキル、CF3、C(O)CH3およびハロアルキルより成る群から選択され
    る電子求引基から選択される、請求項13に記載の化合物。
  15. 【請求項15】 Arが未置換または置換フェニルであり; −E−Y−が、−O−C(O)−NH−、−S−C(O)−NH−、−CH=CH
    −NH−、−N=CH−NH−、−NH−C(O)−NH、−N=N−NH−およ
    び−NH−C(O)−C(O)−NH−から選択され; Xが独立して水素または、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アミノアルキル、CF3 、C(O)CH3およびハロアルキルより成る群から選択される電子求引基から選
    択され;そして *がシスを示す、請求項13に記載の化合物。
  16. 【請求項16】 Arが未置換または置換フェニルであり; −E−Y−が、−O−C(O)−NH−、−S−C(O)−NH−、−CH=CH
    −NH−、−N=CH−NH−、−NH−C(O)−NH、−N=N−NH−およ
    び−NH−C(O)−C(O)−NH−から選択され; Xが独立して水素または、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アミノアルキル、CF3 、C(O)CH3およびハロアルキルより成る群から選択される電子求引基から選
    択され;そして *がトランスを示す、請求項13に記載の化合物。
  17. 【請求項17】 *がシスを示す、請求項1に記載の化合物。
  18. 【請求項18】 *がシスを示す、請求項7に記載の化合物。
  19. 【請求項19】 *がシスを示す、請求項13に記載の化合物。
  20. 【請求項20】 N−メチル−D−アスパラギン酸受容体サブタイプの選択
    的遮断に応答する疾患、場合により発作、脳虚血、外傷、低血糖症、神経変性疾
    患、不安、うつ病、偏頭痛、痙攣、アミノグリコシド系抗生物質性聴力損失、精
    神病、緑内障、CMV網膜炎、オピオイド耐性または禁断症状、慢性疼痛または
    尿失禁のような疾患、を治療するために有用である医薬組成物であって、製薬上
    受容できるキャリヤーまたは希釈剤および治療上有効な量の、少なくとも1つの
    請求項1、請求項7または請求項13に記載の化合物を含む医薬組成物。
  21. 【請求項21】 神経変性疾患がパーキンソン病である、請求項20に記載
    の医薬組成物。
  22. 【請求項22】 さらに、パーキンソン病を治療するために有効な量のドー
    パミンアゴニストまたはその前駆物質を含む、請求項20に記載の医薬組成物。
  23. 【請求項23】 N−メチル−D−アスパラギン酸受容体サブタイプの選択
    的遮断に応答する疾患に罹患している哺乳類においてその疾患を治療する方法で
    あって、請求項1の式I、請求項7の式IIまたは請求項13の式IIIによって表
    される少なくとも1つの化合物を単位投与形で投与することを含む方法。
  24. 【請求項24】 疾患がパーキンソン病である、請求項23に記載の方法。
  25. 【請求項25】 さらに、パーキンソン病に罹患している哺乳類に式I〜II
    Iのいずれか1つの化合物を単位投与形で投与することを含む、請求項23に記
    載の方法。
JP2002501871A 2000-06-06 2001-05-14 二環式シクロヘキシルアミン類およびそれらのnmda受容体アンタゴニストとしての使用 Pending JP2003535851A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US20948500P 2000-06-06 2000-06-06
US60/209,485 2000-06-06
PCT/US2001/015605 WO2001094321A1 (en) 2000-06-06 2001-05-14 Bicyclic cyclohexylamines and their use as nmda receptor antagonists

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003535851A true JP2003535851A (ja) 2003-12-02

Family

ID=22778928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002501871A Pending JP2003535851A (ja) 2000-06-06 2001-05-14 二環式シクロヘキシルアミン類およびそれらのnmda受容体アンタゴニストとしての使用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6683101B2 (ja)
EP (1) EP1292581B1 (ja)
JP (1) JP2003535851A (ja)
AT (1) ATE301642T1 (ja)
AU (1) AU2001263130A1 (ja)
BR (1) BR0111267A (ja)
CA (1) CA2407164A1 (ja)
DE (1) DE60112574T2 (ja)
ES (1) ES2243500T3 (ja)
MX (1) MXPA02010503A (ja)
WO (1) WO2001094321A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007063839A1 (ja) * 2005-11-30 2007-06-07 Shionogi & Co., Ltd. シクロヘキサン誘導体
JP2007526336A (ja) * 2004-03-03 2007-09-13 スミスクライン ビーチャム コーポレーション 選択的アンドロゲン受容体モジュレーターとしてのアニリン誘導体

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10210779A1 (de) * 2002-03-12 2003-10-09 Merck Patent Gmbh Cyclische Amide
US7732162B2 (en) 2003-05-05 2010-06-08 Probiodrug Ag Inhibitors of glutaminyl cyclase for treating neurodegenerative diseases
JP5379692B2 (ja) 2006-11-09 2013-12-25 プロビオドルグ エージー 潰瘍、癌及び他の疾患の治療のためのグルタミニルシクラーゼの阻害薬としての3−ヒドロキシ−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン誘導体
US9126987B2 (en) 2006-11-30 2015-09-08 Probiodrug Ag Inhibitors of glutaminyl cyclase
CN101668525A (zh) 2007-03-01 2010-03-10 前体生物药物股份公司 谷氨酰胺酰环化酶抑制剂的新用途
DK2142514T3 (da) 2007-04-18 2015-03-23 Probiodrug Ag Thioureaderivater som glutaminylcyclase-inhibitorer
US8791235B2 (en) 2008-05-21 2014-07-29 Novagenesis Foundation Selective caspase inhibitors and uses thereof
JP5934645B2 (ja) 2009-09-11 2016-06-15 プロビオドルグ エージー グルタミニルシクラーゼ阻害剤としてのヘテロ環式誘導体
JP6026284B2 (ja) 2010-03-03 2016-11-16 プロビオドルグ エージー グルタミニルシクラーゼの阻害剤
CN102791704B (zh) 2010-03-10 2015-11-25 前体生物药物股份公司 谷氨酰胺酰环化酶(qc, ec 2.3.2.5)的杂环抑制剂
EP2560953B1 (en) 2010-04-21 2016-01-06 Probiodrug AG Inhibitors of glutaminyl cyclase
JP6050264B2 (ja) 2011-03-16 2016-12-21 プロビオドルグ エージー グルタミニルシクラーゼの阻害剤としてのベンゾイミダゾール誘導体
CN105153020A (zh) * 2015-07-20 2015-12-16 湖南华腾制药有限公司 一种芳香叠氮化合物的制备方法
DK3461819T3 (da) 2017-09-29 2020-08-10 Probiodrug Ag Inhibitorer af glutaminylcyklase

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4239151A1 (de) 1992-11-20 1994-05-26 Thomae Gmbh Dr K N,N-Disubstituierte Arylcycloalkylamine, deren Salze, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und deren Verwendung sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
ATE239694T1 (de) * 1995-10-26 2003-05-15 Mitsubishi Pharma Corp Phenylethanolamin-verbindungen und ihre anwendung als beta3 agonisten, verfahren zu ihrer herstellung und zwischenprodukte ihrer herstellung
DE19812331A1 (de) 1998-03-20 1999-09-23 Merck Patent Gmbh Piperidinderivate
EP0982026B1 (en) 1998-08-18 2006-05-17 F. Hoffmann-La Roche Ag Use of aryl-cyclohexylamine derivatives in the manufacture of NMDA receptor blockers
ATE326219T1 (de) * 1998-08-18 2006-06-15 Hoffmann La Roche Verwendung von aryl-cyclohexylamine derivaten zur herstellung von nmda-rezeptorblockern
MXPA02002749A (es) * 2001-03-27 2002-10-28 Warner Lambert Co Derivados de ciclohexilamina como antagonistas del subtipo selectivo del n-metil-d-aspartato.

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007526336A (ja) * 2004-03-03 2007-09-13 スミスクライン ビーチャム コーポレーション 選択的アンドロゲン受容体モジュレーターとしてのアニリン誘導体
JP4805909B2 (ja) * 2004-03-03 2011-11-02 スミスクライン ビーチャム コーポレーション 選択的アンドロゲン受容体モジュレーターとしてのアニリン誘導体
WO2007063839A1 (ja) * 2005-11-30 2007-06-07 Shionogi & Co., Ltd. シクロヘキサン誘導体
JPWO2007063839A1 (ja) * 2005-11-30 2009-05-07 塩野義製薬株式会社 シクロヘキサン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
BR0111267A (pt) 2003-12-16
DE60112574D1 (de) 2005-09-15
MXPA02010503A (es) 2003-03-10
EP1292581A1 (en) 2003-03-19
ATE301642T1 (de) 2005-08-15
US20030232810A1 (en) 2003-12-18
WO2001094321A1 (en) 2001-12-13
US6683101B2 (en) 2004-01-27
DE60112574T2 (de) 2006-06-08
AU2001263130A1 (en) 2001-12-17
EP1292581B1 (en) 2005-08-10
CA2407164A1 (en) 2001-12-13
ES2243500T3 (es) 2005-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6063796A (en) Somatostatin agonists
JP2003535851A (ja) 二環式シクロヘキシルアミン類およびそれらのnmda受容体アンタゴニストとしての使用
EP1278716B1 (en) Trans-n-¬4-(4-hydroxyphenyl)cyclohexyl|-3-phenylpropionamide as subtype selective nmda receptor antagonist
EP1286975B1 (en) Biclyclic cyclohexylamines and their use as nmda receptor antagonists
JP2003535073A (ja) サブタイプ選択性nmdaレセプター拮抗物質としてのシクロヘキシルアミン誘導体
EP1251128B1 (en) Cyclohexylamine derivatives as subtype selective N-methyl-D-aspartate antagonists
JP2000226373A (ja) アミン誘導体、その製造法および剤