JP2003535260A - ロータリーバルブの可変タイミング機構 - Google Patents

ロータリーバルブの可変タイミング機構

Info

Publication number
JP2003535260A
JP2003535260A JP2002500087A JP2002500087A JP2003535260A JP 2003535260 A JP2003535260 A JP 2003535260A JP 2002500087 A JP2002500087 A JP 2002500087A JP 2002500087 A JP2002500087 A JP 2002500087A JP 2003535260 A JP2003535260 A JP 2003535260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary valve
angular velocity
cycle
crankshaft
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002500087A
Other languages
English (en)
Inventor
ブルース ウォーリス アンソニー
Original Assignee
ビショップ イノヴェーション リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビショップ イノヴェーション リミテッド filed Critical ビショップ イノヴェーション リミテッド
Publication of JP2003535260A publication Critical patent/JP2003535260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0203Variable control of intake and exhaust valves
    • F02D13/0215Variable control of intake and exhaust valves changing the valve timing only
    • F02D13/0219Variable control of intake and exhaust valves changing the valve timing only by shifting the phase, i.e. the opening periods of the valves are constant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/352Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using bevel or epicyclic gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/356Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear making the angular relationship oscillate, e.g. non-homokinetic drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L7/00Rotary or oscillatory slide valve-gear or valve arrangements
    • F01L7/02Rotary or oscillatory slide valve-gear or valve arrangements with cylindrical, sleeve, or part-annularly shaped valves
    • F01L7/021Rotary or oscillatory slide valve-gear or valve arrangements with cylindrical, sleeve, or part-annularly shaped valves with one rotary valve
    • F01L7/024Cylindrical valves comprising radial inlet and axial outlet or axial inlet and radial outlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/028Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation for two-stroke engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2311/00Differential gears located between crankshafts and camshafts for varying the timing of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2313/00Rotary valve drives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2800/00Methods of operation using a variable valve timing mechanism
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0261Controlling the valve overlap
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 内燃機関の可変バルブタイミング機構は、周縁に開口(2,3)で終端する少なくとも2個のポートを有する少なくとも1個のロータリーバルブ(1)と、ロータリーバルブ(1)が回転するボアを有するシリンダヘッド(7)と、前記ボアに設けて燃焼室(8)に連通する窓(6)とを具える。開口(2,3)は回転によって窓(6)に順次に整列する。機構は、更に、ロータリーバルブ(1)を駆動する駆動機構(13)を有する。ロータリーバルブ(1)の少なくとも2個のポート(2,3)は、吸気ポート及び排気ポートとする。駆動機構(13)はロータリーバルブ(1)の角速度を少なくとも1回のエンジンサイクルのうちの少なくとも一部分で変化させるとともに、少なくとも1回のサイクルにわたるクランクシャフトの平均角速度に対して一定の関係を有する平均角速度を少なくとも1回のエンジンサイクルにわたり維持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】
本発明は、内燃機関に使用するロータリーバルブ組立体のための可変バルブタ
イミング機構、及び特に、吸気ポート及び排気ポートが同一のロータリーバルブ
内に存在する可変バルブタイミング機構に関するものである。
【0002】
【背景】
ロータリーバルブの構成は多くの人々によって提案されてきた。最近の一つの
例としては、ワリス(Wallis)氏の米国特許第5,526,780号で提案されて
いるものがある。これらすべてのバルブ構成に共通していることは、ロータリー
バルブの周縁に、燃焼室の同一形状窓に周期的に整列する開口を設けている点で
ある。ロータリーバルブ周縁の開口が燃焼室の窓に整列するとき、流体は燃焼室
に対して、流入(吸気ストロークの場合)及び流出(排気ストロークの場合)す
ることができる。バルブ周縁の開口が燃焼室の窓に整列しないときは、シリンダ
の内容物は圧縮ストローク及び燃焼ストローク中シリンダ内に留められる。
【0003】 多くの従来技術の構成では、ロータリーバルブはクランクシャフトに対して一
定の角速度比で駆動される。このことは、一定角速度比を伝達する機械的駆動機
構、例えば、歯車列、チェーンドライブ、又はベルトドライブにより行っている
【0004】 「角速度比」は、ロータリーバルブの角速度がクランクシャフトの角速度によ
って駆動されるときに得られる比である。本明細書の文脈上、断わりない限り、
ロータリーバルブの角速度を変化させることに関する言及は、クランクシャフト
の角速度が一定のままを意味するものとする。
【0005】 従来の構成は、すべてエンジンバルブタイミングを変化させることができない
ものであった。吸気プロセス及び排気プロセスの持続期間は窓の形状及びロータ
リーバルブにおける窓に対応する開口の形状によって決まる。ロータリーバルブ
が同一ロータリーバルブないに吸気ポート及び排気ポートの双方を組み込んでい
る場合、吸気プロセスと排気プロセスとの間の角度位相も、ロータリーバルブの
ジオメトリ(幾何学的配置関係)によって決まる。
【0006】 ロータリーバルブエンジンのバルブタイミングを変化させることができないこ
とは、生産される自動車エンジンに広範囲に採用される上で大きな障害となって
いる。更に、一層厳しさを増す排出ガス規制及び燃費の問題も、エンジンバルブ
タイミングを変化させる能力を持った内燃機関によって取り組むことができる。
【0007】 バルブタイミングは、一般的に、クランクシャフト位置に対する、吸気開放、
吸気閉鎖、排気開放、及び排気閉鎖のそれぞれのポイントの位置として表現され
る。クランクシャフト位置は、一般的に、基準位置に対する角度として特定され
る。この基準位置は、ピストンがストロークの頂点(即ち、"top dead center"-
tdc)の位置が選択される。tdc後の15゜位置で排気口が閉鎖する場合に
は、ピストンが上死点にある位置からクランクシャフトが15゜回転したとき排
気ポートはシリンダとの連通を止めるものとする。
【0008】 換言すれば、バルブタイミングは、吸気持続期間、排気持続期間、閉鎖持続期
間及びオーバーラップ持続期間の持続期間と、初期位置及び初期位相との組み合
わせと見なすことができる。初期位置は、あるポイントにおけるクランクシャフ
ト位置とロータリーバルブ位置との間の関係を決定する。
【0009】 「オーバーラップ」は、エンジンサイクルのうち吸気ポートと排気ポートの双
方が同時に燃焼室に開口する部分とする。
【0010】 「持続期間」は任意の2つの事象間にわたりクランクシャフトが回転する角度
とする。
【0011】 「吸気持続期間」は、吸気ポートが燃焼室に連通しているとき、即ち、吸気開
放と吸気閉鎖との間にわたりクランクシャフトが回転する角度とする。これと同
様に、「排気持続期間は、排気ポートが燃焼室に連通しているとき、即ち、排気
開放と排気閉鎖との間にわたりクランクシャフトが回転する角度とする。「閉鎖
持続期間」は、吸気ポート及び排気ポートのいずれも燃焼室に開放しておらず、
即ち、吸気閉鎖と排気開放との間にわたりクランクシャフトが回転する角度とす
る。このことは、4ストロークエンジンにおける圧縮ストローク及び出力ストロ
ーク中に生ずる。「オーバーラップ持続期間」は、吸気ポート及び排気ポートの
双方とも同時に燃焼室に開放しているとき、即ち、吸気開放と排気閉鎖との間に
わたりクランクシャフトが回転する角度とする。
【0012】 すべての内燃機関において、バルブ事象をエンジンサイクルの適正位置に対し
て同期させることは重要なことである。この同期を記述するのに「位相」を使用
する。この位相はサイクル毎に一定である場合、バルブ事象は一つのサイクルか
ら次のサイクルに至るサイクルにおける同一位置で正確に生ずる。
【0013】 サイクルにおける位置は、クランクシャフト位置によって定義される。ロータ
リーバルブの位置は、観測が容易な事象、即ち、吸気バルブ開放(ivo)、吸
気バルブ閉鎖(ivc)、排気バルブ開放(evo)、又は排気バルブ閉鎖(e
vc)のうちの一つとして通常選択される基準位置からバルブが回転する角度に
よって記述する。本明細書における説明を分かり易くするため、基準位置をiv
oを選択した。「ロータリーバルブ位置」は、バルブがivoポイントから回転
した角度として定義する。
【0014】 角速度比を一定にする駆動機構を使用する通常のロータリーバルブ内燃機関で
は、サイクル位置に対するロータリーバルブの位置は、図10Aに示すタイプの
グラフによって表すことができる。ライン56はすべてのクランクシャフト位置
に対するロータリーバルブの位置を規定する。このラインによって規定される関
係が順次のサイクルで生ずる限り、位相は一定に維持される(ゼロに等しい即ち
、σ=0)。他の時点でロータリーバルブ位置とクランクシャフト位置との間の
関係がライン57によって表される場合、位相変化が生じ、この位相変化量がσ
であると称する。基準としてライン56を選択する場合、位相はσ゜である。
【0015】 本明細書の文脈における「位相」は、クランクシャフト角度距離(゜クランク
シャフト)とし、一定位相を規定するライン57は、(公称)ゼロ位相を規定す
る基準ライン56に対してシフトしている。
【0016】 駆動機構がサイクル中に角速度を変化させる構成を使用する場合、図10Bで
ライン58により表される他の関係が生ずる。機構がサイクル毎にこの関係を維
持する限り、位相変化はない。他の時点でロータリーバルブがライン59によっ
て示される関係に従うとき、σ゜の位相変化を生じ、ライン58が(公称)ゼロ
位相を規定する基準ラインであるとすると、この位相はσ゜である。
【0017】 駆動機構がサイクル内で角速度を変化させることができ、サイクルからサイク
ルにわたりクランクシャフト位置に対してプロットした角速度比曲線の形状を変
化させることができる場合、図10Cで示す状況となる。ライン60は一つのサ
イクルにおけるバルブ位置とクランクシャフト位置との間の関係を示し、ライン
61は次のサイクルにおける同一の関係を示す。このサイクル内ですべてのポイ
ントで同期変化があることは明らかである。このサイクル内のすべてのポイント
で瞬間的な位相変化を生じている。(120゜のロータリーバルブ位置でσ゜の
位相変化を生じている。)しかし、バルブ位置とクランクシャフト位置との間の
関係は、サイクルの開始ポイントと終了ポイントとでは変化しない、即ち、これ
らのポイントにおいては同期又は位相には変化がない。
【0018】 図10Dは、この機構からの他の結果を示す。ライン62は第1サイクル中の
関係を表し、ライン63は次のサイクル中の関係を表す。この場合、ライン63
で表されるサイクルの終了ポイントは先行サイクルの終了ポイントとは異なる。
サイクル内でサイクルの終了ポイントで位相は変化しており、即ち、サイクル中
及びサイクルの終了ポイントの双方で同期変化がある。
【0019】 順次の各サイクルの開始ポイントと終了ポイントで位相を維持する構成と、維
持しない構成との区別をするため、更に、各サイクルの開始ポイントと終了ポイ
ントで位相を維持するが、サイクル内で位相を変化させる構成と、サイクル内で
位相を変化させない構成とを区別するため、以下の定義を適用する。
【0020】 「位相」を、基準サイクル又はこのサイクルを定義する基準曲線におけるクラ
ンクシャフト位置に対する特定のロータリーバルブ位置に対するクランクシャフ
ト位置変化と定義する。
【0021】 「循環位相」を、各サイクル及び各順次のサイクルの開始ポイント及び終了ポ
イントのみにおける位相を考慮することによって決定される位相とする。
【0022】 図10A及び図10Bにおいて、それぞれすべての順次のサイクルがライン5
6,58の頂点にくるならば、位相変化はない。図10Cにおいて、サイクル内
で位相変化があるにもかかわらず、ライン60,61によって表されるサイクル
間に循環位相変化はない。図10において、ライン62,63によって表される
サイクル間にβ゜の循環位相変化があり、サイクル内で位相変化もある。
【0023】 サイクルの開始ポイント及び終了ポイントの定義は単に恣意的なものであり、
1サイクルだけ離れる開始ポイントと終了ポイントとの対が同一位相である限り
、循環位相はそのサイクルにわたり一定に維持すると定義される。循環位相は、
次のサイクルの終了ポイントでの位相が先行サイクルの終了ポイントに一致する
とき連続サイクルにわたり一定であると定義する。サイクルの開始ポイントと終
了ポイントとの間のロータリーバルブの位相はサイクル間で変化するが、連続す
るサイクルの終了ポイントは変化しない限り、循環位相は同一である。サイクル
中に角速度比が変化するロータリーバルブの場合、「循環位相変化」は、1サイ
クル離れている2つのポイント(開始ポイント及び終了ポイント)が同一位相を
有すると認められない及び/又は連続するサイクルの終了ポイントが同一位相で
ないときに生じていると定義する。
【0024】 ロータリーバルブのバルブタイミングに変動を生ぜしめる種々の手段が提案さ
れている。コンクリン(Conklin)氏の米国特許第5,205,251号には、シ
リンダ当たり2個のロータリーバルブを装着したロータリーバルブエンジンのバ
ルブタイミングを変化させる手段が記載されている。一方のロータリーバルブに
は吸気ポートを含み、他方のロータリーバルブには排気ポートを含んでいる。ロ
ータリーバルブはそれぞれスリーブ内に収容し、これらスリーブ内で回転するこ
とができる。これらスリーブは、シリンダヘッド内に回転自在に回転自在に配置
する。吸気事象又は排気事象のタイミング変動は、サイクル中のスリーブ回転と
ロータリーバルブ角速度の変化との組み合わせによって達成している。
【0025】 この構成においては、サイクル中のロータリーバルブの角速度変化は、吸気持
続期間及び/又は排気持続期間のいずれかを変化させる。この機構は、一つのサ
イクルから次のサイクルへの移行において持続期間の大きさを変化させることが
でき、またこのサイクル内で位相変化も導入することができる。しかし、これら
位相変化は一つのサイクルにおける何らかの選択ポイントに関して対称的でなけ
ればならない。このことは、大きな位相変化を有効に生ぜしめるという機構能力
に制限をもたらす。
【0026】 この機構は循環位相に変化を生ぜしめることができないため、位相を有用に変
化するためには追加のスリーブ機構を必要とする。スリーブ回転は、クランクシ
ャフトに対する吸気事象及び/又は排気事象の位置、又はクランクシャフトに対
するこれら事象の位相を変化させる。ロータリーバルブの角速度変化と、スリー
ブ回転の変化との組み合わせは、吸気開放、吸気閉鎖、排気開放、及び排気閉鎖
のそれぞれのポイントを独立的に移動させることができる。
【0027】 スリーブ及び他の追加機構を設けて変化を生ぜしめるのは、より複雑になり、
またガス封止の困難性の問題も生ずる。米国特許第5,205,251号には、
どのようにガス封止を行うかについては記載されていない。しかし、燃焼室とス
リーブとの間、及びスリーブとロータリーバルブとの間にはガス封止が必要であ
ることは明らかである。この構成のための実用的な解決法はなく、2個の部分の
封止の必要性は一層複雑な構成にするだけである。
【0028】 スリーブを使用することによってタイミングを変化させるいかなる構成も、バ
ルブに開口するよりももっと広い窓をシリンダヘッドに設ける必要がある。米国
特許第5,205,251号の図2及び図5にはこのことがよく示されている。
ロータリーバルブの吸排気能力は、一部にはロータリーバルブの開口幅によって
決定されるため、スリーブを使用することによって必要になる条件から離れては
、ロータリーバルブ開口よりも幅の広い窓をヘッドに設ける実用的必要条件は存
在しない。シリンダヘッドにおける幅の広い窓は、いくつかの観点から問題があ
る。先ず、燃焼中にロータリーバルブに課せられるガス負荷が、シリンダヘッド
の窓幅に直接比例して加わり、従って、タイミングを変化させるスリーブを使用
する用途ではガス負荷は不必要に高くなる。第2にこれら窓が占める容積は不必
要に高く、必要とされる圧縮比を有する燃焼室の設計を困難にする。
【0029】 上述したように、米国特許第5,205,251号に記載のようなエンジンサ
イクル中に角速度比を変化させる設計の機構は、対称的な角速度比プロファイル
しか生ずることができないという問題がある。この機構では非対称の角速度比プ
ロファイルをしょうずることができないことから追加のスリーブ機構が必要とな
る。
【0030】 「角速度比プロファイル」は、クランクシャフト角度に対してプロットしたロ
ータリーバルブの角速度比ポイントの軌跡を意味する。
【0031】 「対称的角速度比プロファイル」は、角速度比プロファイルのクランクシャフ
トの角度軸線上におけるポイントが、半サイクル延長した角速度比プロファイル
の反対側に対称的に存在する場合を意味する。
【0032】 「非対称角速度比プロファイル」は、角速度比プロファイルのクランクシャフ
ト角度軸線上におけるポイントが、半サイクル延長した角速度比プロファイルの
反対側に対称的に存在しない場合を意味する。
【0033】 図8AにおけるサイクルC6には、対称的角速度比プロファイルの例を示す。
サイクルC6の角速度比プロファイルはポイント29を通過する軸線の周りに鏡
対称となっている。
【0034】 図9AのサイクルC1,C2,C3には、非対称角速度プロファイルの例を示
す。0゜から2160゜のクランクシャフト角度範囲ないでは、あるポイントを
中心にしてサイクルにわたり対称的な角速度プロファイルは存在しない。他の例
を図11に示す。
【0035】 ドゥーブ(Duve)氏の米国特許第5,711,265号には、バルブの角速度が
エンジンサイクル中に変化する駆動機構が記載されている。この機構では、バル
ブは種々の位置が割り出され、これら位置では次の位置に割り出される前の所定
期間中静止した状態に留まる。この構成においては、これら事象の位相及び持続
期間はカム機構の設計によって決定され、従って、変化することはできない。
【0036】 本発明によれば、内燃機関の可変バルブタイミング機構を改善する。
【0037】 本発明は、単一のロータリーバルブ内に吸気ポート及び排気ポートの双方を収
容するロータリーバルブ構成に適用する点で、従来の可変バルブタイミング構成
とは異なる。この構成は、単独のロータリーバルブが、2個のロータリーバルブ
の機能を、半分の部品点数で行うことができる。
【0038】 米国特許第5,205,251号に記載の発明のようにではなく、本発明は、
燃焼室ドライバとの間にのみ封止が必要で、このための実用的な解決法は従来よ
く知られている(例えば、米国特許第5,526,780号参照)。本発明可変
バルブタイミング機構はガス封止の詳細とは無関係に任意のロータリーバルブ構
成に適用することができる。
【0039】 吸気ポート及び排気ポートの双方を同一バルブに組み込んだ単独のロータリー
バルブは、吸気ポート及び排気ポートのために個別のバルブを必要とする構成よ
りも大きな改良である。
【0040】 内燃機関のためのすべてのバルブ機構に彼する2つの重要な特徴は、バルブを
開閉する速度と、バルブシステムの最大吸排気能力である。ロータリーバルブの
場合、シリンダヘッドの窓の長さ及びバルブ直径がバルブ開閉速度を決定する。
窓の長さは、シリンダボア内に配置しなければならないという条件によって幾何
学的形状に拘束され、シリンダにつき1個又は2個のバルブがあろうと同一長さ
にすることができる。最大吸排気能力はバルブ直径によって決定される。従って
、同一最大吸排気能力に関しては、単独吸気ポートを有するロータリーバルブの
バルブ直径は同一バルブ内に吸気ポート及び排気ポートの双方を有するバルブの
直径と同一でなければならない。従って、同一バルブ内に吸気ポート及び排気ポ
ートの双方を組み込んだ単独バルブは、吸気ポート及び排気ポートをそれぞれ別
個のバルブに組み込んだ2個のロータリーバルブと同一の最大吸排気能力及び開
閉速度を、半分の部品点数で得ることができる。
【0041】 更に、吸気ポート及び排気ポートを個別のバルブに組み込んだツインロータリ
ーバルブでは、吸気ポート及び排気ポートの双方を同一のバルブ内に組み込んだ
単独バルブに必要な数の2倍の軸受及びシールを有する。従って、2バルブ構成
では摩擦損失が、潜在的に、吸気ポート及び排気ポートの双方を同一バルブに組
み込んだ単独バルブ構成よりも2倍となる。
【0042】 シリンダ当たり2個のバルブを使用する必要がある用途においては、吸気ポー
ト及び排気ポートの双方を同一バルブ内に組み込んだロータリーバルブは、それ
ぞれ個別のバルブに単独のポートしか設けない同一直径の2個のロータリーバル
ブにおけるよりも同一窓に対して2倍の開閉速度となる。同一バルブに吸気ポー
ト及び排気ポートの双方を組み込んだ構成の場合、最大吸排気能力が2倍となる
。従って、同一バルブ内に吸気ポート及び排気ポートの双方を組み込んだ2個の
バルブでは、それぞれ個別のロータリーバルブに吸気ポート及び排気ポートを組
み込んだ同一直径の2個のバルブの吸排気能力の2倍の能力を有する。
【0043】 個別のロータリーバルブ内に吸気ポート及び排気ポートを収容するロータリー
バルブ構成における可変バルブタイミングの問題に取り組む試みがなされたが、
吸気ポート及び排気ポートの双方を同一ロータリーバルブ内に収容する構成に潜
在的に存在するより困難な問題に取り組もうとする試みはなかった。
【0044】 この付加された困難性は、このような構成では、排気事象と吸気事象との間の
角度位相関係がロータリーバルブの幾何学的形状によって固定されてしまうこと
であった。吸気ポート及び排気ポートの双方を組み込んだロータリーバルブと、
クランクシャフトとの間の単純な位相変化は、従って、吸気と排気の相対位置の
変更ができない。吸気ポートと排気ポートのために個別のロータリーバルブを使
用するのに比較すると、ロータリーバルブの一方又は双方とクランクシャフトと
の間の単純な位相変化は、吸気と排気との間の位相を変化し、またオーバーラッ
プを変化する。
【0045】 サイクル内でバルブの角速度を変化させると、持続期間における所要の変化に
対して長い持続期間を有する事象の持続期間の大きな変化を生ずることができる
。例えば、排気事象及び排気事象の双方が相対的に長い持続期間を有する場合に
は、代表的には230゜のクランクシャフト角度及び大きなタイミング変化は、
持続期間の40゜又は17%のオーダーである。従って、持続期間の大きな変化
はロータリーバルブ角速度の適度な変化によって達成することができる。
【0046】 このことは、オーバーラップ持続期間では生じない。オーバーラップ持続期間
は典型的には40゜であり、この持続期間における大きな変化は40゜のオーダ
ーである。同一ロータリーバルブ及び固定の窓形状を有するシリンダヘッド内に
吸気ポート及び排気ポートの双方を組み込むロータリーバルブでは、どの戦略を
使用するかには無関係にオーバーラップ持続期間の変化を生ぜしめる能力には限
界がある。
【0047】 例えば、ロータリーバルブがゼロオーバーラップ持続期間である極端な構成で
は、吸気ポートと排気ポートとの間で測ったバルブの外径における橋渡し寸法は
、シリンダヘッドにおける窓と同一幅を有する。ヘッドとロータリーバルブの双
方の幾何学的形状が一定であると、オーバーラップを導入する方はない。
【0048】 オーバーラップ持続期間がゼロでない通常の構成では、オーバーラップ期間中
にロータリーバルブの角速度を変化することによって僅かな変化を生ずることが
できる。ロータリーバルブの角速度がオーバーラップ中の普通の角速度よりも遅
い場合、オーバーラップ持続期間は効果的に増大する。ロータリーバルブの角速
度がオーバーラップ中の普通の角速度よりも大きい場合、オーバーラップ持続期
間は減少する。オーバーラップ中にロータリーバルブの平均角速度がロータリー
バルブの平均角速度の2倍になったとすると、オーバーラップの持続期間は半分
になる。この方法は、角速度の大きな変化によりオーバーラップに比較的小さい
変化を生ぜしめる用途に限定される。オーバーラップ中にロータリーバルブの角
速度を変化させることによりオーバーラップ持続期間を変化させるには効果は極
めて僅かしかなく、公称オーバーラップ持続期間を減少するときるは効果が減少
する。
【0049】 このタイプの機構では、例えば、40゜のオーバーラップ持続期間から典型的
な要件であるゼロオーバーラップ持続期間までの変化を生ずることができる実用
的なものはない。このことは、同一バルブ内に吸気ポートと排気ポートとの双方
を組み込むすべてのロータリーバルブの本来的な制限であり、即ち、オーバーラ
ップ持続期間を変化させることに能力限界がある。本発明は、これら制限を克服
する他の戦略を使用する。
【0050】 更に、吸気ポンプ及び排気ポンプとの双方が同一ロータリーバルブ内に存在す
ることは、個別のロータリーバルブにそれぞれ吸気ポート及び排気ポートを設け
る場合には存在しなかった他の制限が出てくる。吸気ポート及び排気ポートの双
方は互いに幾何学的配置関係が一定であるため、一方のポートに対する他方のポ
ートの変更の影響を考慮することなしには一方のポートの変更を導入することは
できない。例えば、ロータリーバルブ角速度を増大することによって吸気持続期
間を減少する場合、エンジンサイクルにおける他の部分でロータリーバルブの角
速度の補償的減少を行わねばならない。排気サイクル中に角速度のこの減少を生
ずる場合、排気の持続期間は増大する。排気の持続時間を変化させたくない場合
(即ち、排気ストローク中にロータリーバルブの平均角速度をエンジンサイクル
にわたるロータリーバルブの平均角速度に等しくする場合)、ロータリーバルブ
角速度はサイクルの圧縮部分及び燃焼部分中に減少させなければならない。この
戦略の角速度比プロファイルを図11に示す。この場合、角速度比プロファイル
は非対称になること明らかであろう。
【0051】 同一バルブ内に吸気ポート及び排気ポートの双方を有するロータリーバルブに
おけるバルブタイミングを、ロータリーバルブの角速度を変化させることによっ
て変化させる要求を満たすためには、非対称角速度比プロファイルを生ずること
ができるバルブ駆動機構を設ける必要があることは明らかである。この可変バル
ブタイミング機構機構が大きな位相変化並びに持続期間の変更を有効に生ずるよ
うにする場合には、可変バルブタイミング機構が非対称角速度プロファイルを生
ずるのは基本要件である。
【0052】
【発明の開示】
本発明の第1の発明は、クランクシャフト、シリンダヘッド、燃焼室、及び少
なくとも1個のロータリーバルブを有し、このロータリーバルブは、周縁の開口
に終端する少なくとも2個のポートを有し、前記シリンダヘッドは、前記ロータ
リーバルブが回転するボアを有し、このボアには前記燃焼室に連通する窓を設け
、前記開口は回転によって前記窓に順次整列するようにし、前記ロータリーバル
ブを駆動する駆動機構を設けた内燃機関のための可変バルブタイミング機構にお
いて、前記2個のポートを吸気ポート及び排気ポートとし、前記駆動機構により
ロータリーバルブの角速度を少なくとも1回のエンジンサイクルのうちの少なく
とも一部分で変化させるとともに、少なくとも1回のサイクルにわたるクランク
シャフトの平均角速度に対して一定の関係を有する平均角速度を少なくとも1回
のエンジンサイクルにわたり維持することを特徴とする。
【0053】 好適には、駆動機構により、対称的な角速度比プロファイルを生ずるようにす
る。
【0054】 代案として、駆動機構により、非対称的な角速度比プロファイルを生ずるよう
にする。
【0055】 好適には、駆動機構は、1回又はそれ以上の回数のエンジンサイクルにわたり
前記ロータリーバルブの角速度を間欠的に変化させ、前記平均角速度を前記1回
又はそれ以上の回数のエンジンサイクルにわたり前記一定の関係から変化させる
ものとする。
【0056】 好適には、駆動機構を電動モータとする。
【0057】 第1の実施例として、電動モータを直接前記ロータリーバルブに連結する。
【0058】 第2の実施例として、電動モータによって1個又はそれ以上の中間駆動部材を
駆動し、これら中間駆動部材を前記ロータリーバルブに駆動連結する。
【0059】 好適には、1個又はそれ以上の中間駆動部材を、歯車、歯車列、チェーン駆動
組立体、又はベルト駆動組立体のうちの任意のものとする。
【0060】 第3の実施例として、駆動機構は、前記クランクシャフトと前記ロータリーバ
ルブとの間に運動を伝達する少なくとも1個の遊星歯車装置を有する一次駆動手
段と、前記遊星歯車装置の太陽歯車を駆動する二次駆動手段とを有するものとし
て構成する。
【0061】 第4の実施例として、駆動機構は、前記クランクシャフトと前記ロータリーバ
ルブとの間に運動を伝達する少なくとも1個の遊星歯車装置を有する一次駆動手
段と、前記遊星歯車装置の1個又はそれ以上の遊星歯車を駆動する二次駆動手段
とを有するものとして構成する。
【0062】 好適には、二次駆動手段を電動モータとする。
【0063】 好適には、駆動機構を電子制御ユニットに接続し、この電子制御ユニットによ
り前記駆動機構の角速度を制御し、またロータリーバルブの角速度を制御する構
成とした請求項1乃至4のうちのいずれか一項に記載の可変バルブタイミング機
構。
【0064】 好適には、二次駆動手段を電子制御ユニットに接続し、この電子制御ユニット
により前記二次駆動手段の角速度を制御し、またロータリーバルブの角速度を制
御する構成とする。
【0065】 本発明の第2の発明は、クランクシャフト、シリンダヘッド、燃焼室、及び少
なくとも1個のロータリーバルブを有し、このロータリーバルブは、周縁の開口
に終端する少なくとも2個のポートを有し、前記シリンダヘッドは、前記ロータ
リーバルブが回転するボアを有し、このボアには前記燃焼室に連通する窓を設け
、前記開口は回転によって前記窓に順次整列するようにし、前記ロータリーバル
ブを駆動する駆動機構を設けた内燃機関のための可変バルブタイミング機構にお
いて、前記2個のポートを吸気ポート及び排気ポートとし、前記駆動機構を前記
ロータリーバルブの角速度を変化させる制御手段によって制御し、前記制御手段
は、感知したエンジンパラメータに応答して前記駆動機構を制御し、ロータリー
バルブの角速度を少なくとも1回のエンジンサイクルのうちの少なくとも一部分
で変化させるとともに、少なくとも1回のサイクルにわたるクランクシャフトの
平均角速度に対して一定の関係を有する平均角速度を少なくとも1回のエンジン
サイクルにわたり維持することを特徴とする。
【0066】 本発明の第3の発明は、クランクシャフト、シリンダヘッド、燃焼室、及び少
なくとも1個のロータリーバルブを有し、このロータリーバルブは、周縁の開口
に終端する少なくとも2個のポートを有し、前記シリンダヘッドは、前記ロータ
リーバルブが回転するボアを有し、このボアには前記燃焼室に連通する窓を設け
、前記開口は回転によって前記窓に順次整列するようにし、前記ロータリーバル
ブを駆動する駆動機構を設けた内燃機関のための可変バルブタイミング機構にお
いて、前記2個のポートを吸気ポート及び排気ポートとし、前記駆動機構を前記
ロータリーバルブの角速度を変化させる制御手段によって制御し、前記制御手段
は、感知したエンジンパラメータに応答して前記駆動機構を制御し、前記クラン
クシャフトに対する前記ロータリーバルブの角速度比プロファイルが対称的にな
るようにしたことを特徴とする。
【0067】 本発明の第4の発明は、クランクシャフト、シリンダヘッド、燃焼室、及び少
なくとも1個のロータリーバルブを有し、このロータリーバルブは、周縁の開口
に終端する少なくとも2個のポートを有し、前記シリンダヘッドは、前記ロータ
リーバルブが回転するボアを有し、このボアには前記燃焼室に連通する窓を設け
、前記開口は回転によって前記窓に順次整列するようにし、前記ロータリーバル
ブを駆動する駆動機構を設けた内燃機関のための可変バルブタイミング機構にお
いて、前記2個のポートを吸気ポート及び排気ポートとし、前記駆動機構を前記
ロータリーバルブの角速度を変化させる制御手段によって制御し、前記制御手段
は、感知したエンジンパラメータに応答して前記駆動機構を制御し、前記クラン
クシャフトに対する前記ロータリーバルブの角速度比プロファイルが非対称的に
なるようにしたことを特徴とする。
【0068】 好適には、制御手段を電子制御ユニットとする。
【0069】 本発明の第5の発明は、クランクシャフト、シリンダヘッド、燃焼室、及び少
なくとも1個のロータリーバルブを有し、このロータリーバルブは、周縁の開口
に終端する少なくとも2個のポートを有し、前記シリンダヘッドは、前記ロータ
リーバルブが回転するボアを有し、このボアには前記燃焼室に連通する窓を設け
、前記開口は回転によって前記窓に順次整列するようにし、前記ロータリーバル
ブを駆動する駆動機構を設けた内燃機関において、前記2個のポートを吸気ポー
ト及び排気ポートとし、前記駆動機構によりロータリーバルブの角速度を少なく
とも1回のエンジンサイクルのうちの少なくとも一部分で変化させるとともに、
少なくとも1回のサイクルにわたるクランクシャフトの平均角速度に対して一定
の関係を有する平均角速度を少なくとも1回のエンジンサイクルにわたり維持す
ることを特徴とする。
【0070】 本発明の第6の発明は、クランクシャフト、シリンダヘッド、燃焼室、及び少
なくとも1個のロータリーバルブを有し、このロータリーバルブは、周縁の開口
に終端する少なくとも2個のポートを有し、前記シリンダヘッドは、前記ロータ
リーバルブが回転するボアを有し、このボアには前記燃焼室に連通する窓を設け
、前記開口は回転によって前記窓に順次整列するようにし、前記ロータリーバル
ブを駆動する駆動機構を設けた内燃機関において、前記2個のポートを吸気ポー
ト及び排気ポートとし、前記駆動機構を前記ロータリーバルブの角速度を変化さ
せる制御手段によって制御し、前記制御手段は、感知したエンジンパラメータに
応答して前記駆動機構を制御し、ロータリーバルブの角速度を少なくとも1回の
エンジンサイクルのうちの少なくとも一部分で変化させるとともに、少なくとも
1回のサイクルにわたるクランクシャフトの平均角速度に対して一定の関係を有
する平均角速度を少なくとも1回のエンジンサイクルにわたり維持することを特
徴とする。
【0071】 本発明の第7の発明は、クランクシャフト、シリンダヘッド、燃焼室、及び少
なくとも1個のロータリーバルブを有し、このロータリーバルブは、周縁の開口
に終端する少なくとも2個のポートを有し、前記シリンダヘッドは、前記ロータ
リーバルブが回転するボアを有し、このボアには前記燃焼室に連通する窓を設け
、前記開口は回転によって前記窓に順次整列するようにし、前記ロータリーバル
ブを駆動する駆動機構を設けた内燃機関のための可変バルブタイミング機構にお
いて、前記2個のポートを吸気ポート及び排気ポートとし、前記駆動機構を前記
ロータリーバルブの角速度を変化させる制御手段によって制御し、前記制御手段
は、感知したエンジンパラメータに応答して前記駆動機構を制御し、前記クラン
クシャフトに対する前記ロータリーバルブの角速度比プロファイルが対称的にな
るようにしたことを特徴とする。
【0072】 本発明の第8の発明は、クランクシャフト、シリンダヘッド、燃焼室、及び少
なくとも1個のロータリーバルブを有し、このロータリーバルブは、周縁の開口
に終端する少なくとも2個のポートを有し、前記シリンダヘッドは、前記ロータ
リーバルブが回転するボアを有し、このボアには前記燃焼室に連通する窓を設け
、前記開口は回転によって前記窓に順次整列するようにし、前記ロータリーバル
ブを駆動する駆動機構を設けた内燃機関のための可変バルブタイミング機構にお
いて、前記2個のポートを吸気ポート及び排気ポートとし、前記駆動機構を前記
ロータリーバルブの角速度を変化させる制御手段によって制御し、前記制御手段
は、感知したエンジンパラメータに応答して前記駆動機構を制御し、前記クラン
クシャフトに対する前記ロータリーバルブの角速度比プロファイルが非対称的に
なるようにしたことを特徴とする。
【0073】
【発明の実施の形態】
次に、図面につき本発明の好適な実施の形態を説明する。
【0074】 本発明の好適な実施例を説明する前に、 全体的な実施例の説明を重要な定義
とともに説明する。
【0075】 以下の実施例は、内燃機関のためのロータリーバルブ組立体におけるバルブタ
イミングを連続的に変化させる、即ち、吸気/排気の双方のプロセスの持続期間
を、クランクシャフトに対する吸気/排気プロセスの位相とともに変化させる手
段を設ける。
【0076】 用語「連続的に」は、ロータリーバルブのタイミングが一つのサイクルから次
のサイクルに連続的に変化することを意味する。
【0077】 普通のロータリーバルブ式内燃機関においては、吸気口及び排気口の開放持続
期間は回転面における窓幅と、同一平面における対応するバルブ開口の幅との関
数である。本発明は、ロータリーバルブの角速度が変化し、かつ燃焼室に対して
吸気ポート又は排気ポートが開いている場合、吸気口又は排気口の開放プロセス
の有効持続期間は変化することができるという事実を認識する。
【0078】 より一般的には、ロータリーバルブの角速度が任意の2つの事象間で変化する
場合、これら事象間の持続期間も変化する。ロータリーバルブの角速度が吸気事
象と排気事象との間で変化する場合、吸気事象と排気事象との間の持続期間も、
これらポート自体は幾何学的に互いに一定であるにもかかわらず、変化する。例
えば、吸気バルブが閉じた後にロータリーバルブの角速度が増大する場合、排気
開放ポイントは、そうでない場合よりも早めに生ずる。
【0079】 このようにロータリーバルブの角速度が変化することによって、すべての事象
(吸気、排気、オーバーラップ、及び閉鎖)の持続期間は、ロータリーバルブの
角速度が一定である場合に示す持続期間に比べて変化することができる。
【0080】 任意のエンジン負荷及び速度に対して、バルブ駆動機構がすべてのエンジンサ
イクル毎に行わなければならない最適バルブタイミングがあるとともに、エンジ
ン負荷及び速度が常に不変となるような最適バルブタイミングがある。負荷及び
速度の他の他の変数も、ごく最近のエンジンにおける最適バルブタイミングを決
定し、「マップを形成する」ための入力ととして使用するが、負荷及び速度が最
も主要なものである。従って、バルブ駆動機構にとってサイクル毎にロータリー
バルブとクランクシャフトとの最適同期を維持することが必要である。ロータリ
ーバルブの吸気及び/又は排気の持続期間を変更するのに導入するいかなる変動
も、エンジンサイクルにおける他の時点でエンジンサイクルにわたるロータリー
バルブ平均角速度がクランクシャフト角速度に対して確実に一定の関係に維持す
る変動によって補償されなければならない。4ストロークエンジンの場合、4ス
トロークにわたるロータリーバルブ平均角速度は、同一の4ストロークにわたり
クランクシャフト平均角速度の半分、即ち、ロータリーバルブのクランクシャフ
トに対する平均角速度比が0.5になるようにしなければならない。2ストロー
クエンジンの場合、適正比は1である。本明細書の文脈で断りがない限り、以下
、すべて4ストローク動作を前提として説明する。
【0081】 吸気ストローク中にロータリーバルブ角速度が減少することにより吸気持続期
間が増大する場合、エンジンサイクルの他の時点でのロータリーバルブ角速度の
補償的増大が必要となる。排気持続期間に変動がない場合、ロータリーバルブ角
速度は圧縮及び/ストローク又はパワーストローク中に増大することができる。
【0082】 エンジンを加速しようとする場合、必要とされるバルブタイミングは、エンジ
ン速度及び負荷条件が変動するにつれて変動する。時間の関数として必要とされ
るバルブタイミングを生ずるには、一つのサイクルから次のサイクルに角速度プ
ロファイルをを変動させる機構が必要になる。バルブ動作をクランクシャフト位
置に適正に同期させることを維持させるべき場合には、変動する角速度プロファ
イルに応答してサイクルからサイクルに連続的に位相を変化させながら、周期的
な位相は一定に維持しなければならない(ただし、循環位相を変化させることを
含む意図的な戦略が採用される場合を除く)。
【0083】 ロータリーバルブのクランクシャフトに対する速度比を一定に維持する普通の
ロータリーバルブにおいて、ある特定のクランクシャフト位置即ち、クランクシ
ャフトの初期位置におけるロータリーバルブの位置を知得することによって、ロ
ータリーバルブの位置はすべてのクランクシャフト位置に対して一意的に決定さ
れる。例えば、ロータリーバルブの角度位置を、クランクシャフトがtdcの前
の15゜に位置しているときにロータリーバルブの吸気開口端縁がまさに開こう
としている位置であると設定した場合、ロータリーバルブの角度位置はクランク
シャフトの他のすべての位置に対して一意的に規定される。位相変化がある場合
、ロータリーバルブの位置はこの位相変化によってすべてのクランクシャフトに
対してずれる。
【0084】 ロータリーバルブの角速度比がサイクル中に一定に維持されるのではなく、サ
イクル中に変化するロータリーバルブの構成においては、この状況はもっと複雑
になる。ロータリーバルブのクランクシャフトに対する位置は、クランクシャフ
トの初期位置によって一意的に決定されるのではなく、クランクシャフトの初期
位置と、クランクシャフト角度の関数としてロータリーバルブの角速度比の履歴
との双方を考慮しなければならない。
【0085】 ロータリーバルブの角速度が変動することにより、すべての事象(吸気口開放
、吸気口閉鎖、排気口開放、及び排気口閉鎖)の位相は、ロータリーバルブの角
速度が一定に維持される場合にとる位相に比較するとずれるのが一般的である。
しかし、所定の初期位置及び角速度比プロファイルを考慮すると、すべてのクラ
ンクシャフト位置に関して、ロータリーバルブの位相はクランクシャフトに対し
て一意的に決定される。ロータリーバルブがサイクル毎に同一の角速度比プロフ
ァイルとなり、またそのサイクルにわたるロータリーバルブの平均角速度比が必
要とされる値で不変に維持されるならば、バルブの位相はひとつのサイクルから
次のサイクルに移っても不変に維持されることは明らかである。
【0086】 図8A、図8B及び図8Cはこれらのポイントを示す。描画を簡単にするため
順次のサイクルはそれぞれの先頭にプロットしなかった。次のサイクルは先行サ
イクルの終了時点に位置している。図8Aは、ライン27に角速度比プロファイ
ルをプロットしている。ライン28は、サイクルにわたり角速度比が一定に維持
されている角速度比プロファイルを示す。図8Aは、360゜毎に生ずる角速度
比における瞬間的な変動を示す。このことは実用的ではないが、ここに、また説
明を簡潔にする際に使用する。実際上、角速度比の必要な変動は、クランクシャ
フトの多くの回転角度にわたり生ずる。角速度比プロファイル27に関しては、
互いに720゜離れる2ポイント間の平均角速度比は、4ストロークエンジンに
対して必要とされる0.5の角速度比に等しい。図8Bは、この結果としてのロ
ータリーバルブ位置とクランクシャフト位置との間の関係30をプロットしてい
る。これは、クランクシャフト角度に対する角速度比を積分することによって計
算している。更に、角速度比を0.5に一定に維持する構成のロータリーバルブ
位置とクランクシャフト位置との間の関係31も示す。
【0087】 図8Cは、クランクシャフト角度に対てしプロットした相対位相32を示す。
「相対位相」は、角速度比が0.5に一定に維持された場合に生ずる位相に対す
るサイクル中の角速度比の変動の結果の位相である。一つのサイクルによって互
いに離れた2ポイントの相対位相が同一であるならば、これら2ポイント間に位
相変動がなかったことになる。
【0088】 サイクルにわたり平均ロータリーバルブ角速度比が一定値であることが必須と
なる条件は、それ自体、ロータリーバルブの位相をサイクル全体にわたり不変に
維持することを意味するものではない。一つのサイクルから次のサイクルに移る
際に異なる角速度比プロファイルを使用する場合、、平均角速度比が一定に維持
されるとしても、ロータリーバルブの位相はサイクル中に変動することは勿論で
ある。サイクルにわたり平均角速度比を0.5の一定値に維持する条件は、サイ
クルの開始ポイントと終了ポイントとでロータリーバルブの位相が変わらない、
即ち、循環位相が一定でなければならないということを意味するものである。サ
イクルにわたる平均角速度比が0.5の一定値でない場合、クランクシャフトに
対するロータリーバルブの角度位置はサイクルの開始ポイントに比較するとサイ
クルの終了ポイントで異なり、循環位相の変動を生ずることになる。
【0089】 サイクルの開始/終了ポイントは一意的に規定されず、1サイクル離れる任意
の2ポイントとなる。開始/終了ポイントの一つのセットが同一位相を有するサ
イクルによって互いに離れていることが判明できる限りは、これらポイントによ
って規定されるサイクルにわたり循環位相には変動がないことになる。順次のサ
イクルに循環位相変動があるか否かを決定するには、次のサイクルの開始ポイン
トを先行サイクルから終了ポイントとして選択する必要がある。
【0090】 図9A及び図9Bについて説明する。図9Aは、5回のエンジンサイクルにわ
たる角速度比プロファイルの履歴33を示す。図9Bは、同じ5回のサイクルに
おける相対位相を示す。サイクルC1及びサイクルC2は異なる角速度比プロフ
ァイルを有している。しかし、双方とも、サイクルにわたる必須平均角速度比を
有している。ポイント35をサイクルの開始ポイントとして選択した場合、ポイ
ント36がサイクルの終了ポイントとなる。双方のポイントも同一の位相を有し
ていることは明らかである。しかし、ポイント38をサイクルの開始ポイントと
して選択すると、ポイント39がサイクルの終了ポイントとなり、ポイント38
とは異なる位相を有する。ポイント38とポイント39との間に生ずると規定さ
れるサイクルに関しては、バルブは循環位相がシフトしたと見なす。しかし、ポ
イント35及びポイント36の2個のポイントは1サイクルだけ離れていること
が判明できるので、ポイント35とポイント36との間で規定されるサイクルは
循環位相が維持されていると見なす。更に、ポイント37がポイント36から1
サイクル進んでいて同一位相である場合、サイクルC1とサイクルC2との間に
は循環位相変動はないと見なす。
【0091】 上述したように、同一バルブ内に吸気ポート及び排気ポートを有するロータリ
ーバルブは、オーバーラップ持続期間を変動させることができる能力が極めて制
限されている。オーバーラップ持続期間に大きな変動をもたらすことができない
この能力不足は、潜在的に大きな問題となる。
【0092】 スロットル開度が広い条件及び/又は高いエンジン速度でエンジンを動作して
いるときに最適なエンジン出力を得て、また特別な燃料消費量を抑える上で、オ
ーバーラップは重要である。排出ガス規制が出現する以前は、エンジン設計者の
目的は、トップエンド性能のオーバーラップを最適化し、このとき低いスロット
ル開度設定及び低いエンジン速度でのオーバーラップ効果を改善することであっ
た。これら条件での過大なオーバーラップは、不完全燃焼及びラフなエンジン回
転で生ずる極めて多量の排気ガスがシリンダ内に溜まることとなった。エンジン
設計者はこれらの問題を、低速度及び低スロットル開度設定におけるオーバーラ
ップを排除又は減少することによって克服しようとした。排出ガス規制の出現以
来、エンジン設計者はシリンダ内の排出ガスを保留してNOx 発生を制御しよう
とした。このことは、シリンダ内に多量の排出ガス存在しても燃焼品質を維持す
るというエンジン設計にはしることとなった。オーバーラップ期間中ガスの流れ
として排出ガスを保留する場合、内部EGR(排出ガス再循環)と称する。従っ
て、最近では、エンジン設計者は、広いスロットル開度のときの性能を向上させ
るとともに、低速度かつ狭いスロットル開度における内部EGRを管理すること
ができる解決法を模索している。
【0093】 吸気ポート及び排気ポートの双方が同一ロータリーバルブに存在するときオー
バーラップ持続期間に大きな変動をもたらすことができないことから生ずるこれ
ら問題を解決する新規な戦略としては以下に示すものがある。
【0094】 米国特許第5,526,780号に記載のタイプの従来技術のロータリーバル
ブにおいては、吸気口及び排気口の開口率は、カムランプがないため極めて高い
。従って、最適性能を得るに必要なオーバーラップ持続期間は、普通の標準ポペ
ットバルブによっては極めて短いものにすることができる。EGRの調整は、オ
ーバーラップの持続期間を変更するよりもオーバーラップの位相シフトによって
行うことができる。例えば、オーバーラップの位相を排気口の閉鎖を遅くする(
従って、吸気口の開きを遅くする)方向にシフトし、吸気口が閉じている間に吸
入ストロークでピストンが下降を始めるときに排気ポートが開くようにする場合
、内部の排気ガス再循環は、吸入ストロークの初期部分中でシリンダを排気ガス
で充填することによって得られる。
【0095】 基本的には、これと同様な結果は、クランクシャフトに+オーバーラップを位
相シフトしてオーバーラップ持続期間を変化させることによって得ることができ
る。この戦略は、オーバーラップ事象の位相シフトがポペットバルブのピストン
との衝突することが不可避であるため、ポペットバルブエンジンには利用できな
い。この問題は、バルブのいかなる部分も燃焼室に突出しないロータリーバルブ
では生じない。
【0096】 オーバーラップ事象のこの位相シフトは、ロータリーバルブの循環位相を変動
することによって、又は循環位相を変更しないでおきかつサイクル内でオーバー
ラップを位相シフトさせるようロータリーバルブ角速度を変化することによって
行うことができる。
【0097】 この後者のケースを検討する。この戦略を図9A及び図9BのサイクルC1で
説明する。これら図面において、「OL」はオーバーラッププロセスの中間を意
味し、「EO」は排気口の開放ポイントを意味し、「IC」は吸気口の閉鎖ポイ
ントを意味し、「tdc」は爆発ストロークの上死点を意味する。
【0098】 最小加速度でのオーバーラップ位相変動を生ぜしめるためには、サイクルの開
始/終了ポイントを、変更すべき事象(この場合、オーバーラップ)からできる
だけ最良に選択する。オーバーラップの中間がほぼ吸入ストロークでtdcに位
置するとき、開始/終了ポイントは出力ストロークにおけるtdcのポイント3
5で生ずるよう選択すべきである。従って、開始ポイントとストロークとの間に
はクランクシャフト角度で公称360゜の位相が存在する。開始ポイントにおけ
るロータリーバルブの位置を図7に示す。上述の戦略を実施する代表的な要件は
、オーバーラップをクランクシャフト角度を約45゜移動する(排気口閉鎖をt
dc後の15゜からtdc後の60゜に移動し、吸気口開放をtdc後の15゜
からtdc後の30゜に移動する)。この変更は、360゜のクランクシャフト
角度にわたり生ずるようにしなければならないため、ロータリーバルブの平均角
速度はサイクルにわたる平均角速度よりも12.5%遅くしなければならない。
終了ポイントを開始ポイントに一致させるためには、サイクルの残りの360゜
にわたるロータリーバルブの平均角速度はサイクルの平均角速度よりも12.5
%速くしなければならない(図9AのサイクルC1参照)。オーバーラップ事象
は約45゜だけ移動するため、排気口開放ポイント及び吸気口閉鎖ポイントは、
開始/終了ポイントにより接近することによって、より少ない量だけ移動する(
図9BのサイクルC1参照)。
【0099】 標準排気口開放ポイント38がtdc後135゜で生ずる場合、この戦略はt
dc後約17゜から152゜だけ排気口開放を遅らせる。標準吸気口閉鎖ポイン
ト40がtdc後140゜で生ずる場合、この戦略はtdc後約17゜から12
3゜だけ吸気口閉鎖ポイントを移動する。低速及び低負荷では遅い排気口閉鎖が
望ましく、遅い吸気口閉鎖は問題となり、吸気口閉鎖ポイントを遅らせる他の戦
略を必要する。
【0100】 排気口開放ポイント及び吸気口閉鎖ポイントを変動させないようにするのが望
ましい場合には、異なる戦略を採用する。この戦略を図9A及び図9Bのサイク
ルC2に示す。開始ポイント36及び排気開放ポイント39との間のロータリー
バルブ角速度比をサイクルの平均値に保持する。排気口開放(ポイント39)と
オーバーラップ(ポイント41)との間では、ロータリーバルブ角速度を必要な
45゜オーバーラップ位相変化を行わせて減少する。この変動は平均角速度にお
ける約20%減少を必要とする約225゜(排気口開放がtdc後135゜と仮
定する)で生ずる。吸気ストローク中ロータリーバルブ平均角速度における同様
の上昇は必要とされるポイント42における吸気バルブ閉鎖を行うのに必要とな
る。
【0101】 サイクルにわたるロータリーバルブ角速度を適切に選択した開始ポイントから
変動させることにより、バルブタイミングにおける実質的な変化を循環位相変化
なしに行うことができること明らかである。
【0102】 循環位相変化を行う戦略をとる場合を考慮する。この戦略を図9A及び図9B
のサイクルC3で示す。この場合、ロータリーバルブは、1個又はそれ以上のエ
ンジンサイクルの導入によって循環位相がシフトし、クランクシャフトの角速度
に対して必須の固定値には等しくない平均ロータリーバルブ角速度を有する。
【0103】 この循環位相変化は、オーバーラップポイント43を循環位相変化に等しい量
だけ移動し、このタイミングはロータリーバルブの角速度を変化させる要件を行
うことなく維持することができる。吸気口閉鎖ポイント44及び排気口開放ポイ
ント45のタイミングは、初期循環位相がシフトした後角速度比を一定に維持す
ると仮定する量だけ位相変化する。
【0104】 代案として、サイクルのこの後の部分中にロータリーバルブ角速度における変
化を使用して吸気口閉鎖ポイント及び排気口開放ポイントを初期の循環位相がシ
フトしていない位置に復帰させるか、又は候補として挙げられているより多くの
他の有効位置に移動することができる。この戦略を図9A及び図9Bのサイクル
C4に示す。
【0105】 吸入ストローク中のロータリーバルブ角速度の適切な増大は、吸気閉鎖ポイン
ト46の回復又は変更を行うことができる。0.5の角速度比の維持は、先行の
排気開放ポイント44を維持する。排気ストローク中のロータリーバルブ角速度
のこれに続く減少はオーバーラップを所要位置(ポイント48)に復帰させるこ
とができる。吸入ストローク中のロータリーバルブの角速度のそれに続く増大は
吸気閉鎖ポイントを所要の位置(ポイント49)に復帰させることができる。
【0106】 バルブタイミングにおける同様の変化は、ロータリーバルブを変動させる循環
位相変化によってもたらすことができ、又はロータリーバルブを変動させる、従
って、ロータリーバルブの角速度を変動させる循環位相変化によってももたらす
ことができ、これらは循環位相を一定に維持したままかデバイスの角速度を変動
させることによって得られると同様である。サイクルにわたり必須平均角速度を
維持しつつロータリーバルブの角速度を変化させることができる機構も循環位相
変化を生ずることができる。このことは、図9A及び図9Bにおける開始ポイン
ト38及び終了ポイント39を有するサイクルを考慮することによって理解され
る。平均クランクシャフト角速度の0.5に等しい平均角速度比を最初の2サイ
クルにわたり生ずる同一機構は、ポイント37とポイント39で規定されるサイ
クル中0.5よりも大きい平均角速度比を生ずる。1サイクルだけ離れる任意の
2個の選択したポイント間で位相変化を生ずることができる機構は、1サイクル
だけ離れる任意の2個の選択したポイント間でも同一の循環位相変化を生ずるこ
とができなければならない。本発明機構は、双方の戦略を実施することができる
。戦略の選択はエンジンの作動条件にどちらが最良に適合するかに依存する。
【0107】 エンジン速度が低速で、最適排出ガス戦略がすべての事象を究極的に調整する
ことを必要とする場合、循環位相を一定にする戦略をとるのが好ましい。エンジ
ン速度が高速で、加速(従って、バルブ駆動トルク)がバルブタイミングを速く
することを要求する場合、循環位相を変化させ、かつ順次のサイクルにわたり角
速度比を一定に維持する又は減少した振幅で角速度比を変動させるのが好適な戦
略である。
【0108】 代表的な戦略は双方の手法を実施することができる。循環位相を一定に戦略を
採用し、エンジン負荷及びエンジン速度条件が一定である場合、各サイクルは同
一ロータリーバルブ角速度変動を生じ、また位相は1サイクルから次のサイクル
にいたるまで一定となる。このパターンの事象は、エンジン負荷及びエンジン速
度における変化があるまでは漠然と継続する。エンジン速度及びエンジン負荷に
段階的変化があると仮定する。新しいエンジン負荷及びエンジン速度のための最
適なタイミングが循環位相を一定に維持することによって最適に得られる場合、
負荷及び速度条件に段階的変化を生ずる前のプロファイルからロータリーバルブ
の角速度プロファイルに変化を生ずる。古いロータリーバルブ角速度プロファイ
ルを使用するサイクルと、新しいロータリーバルブ角速度プロファイルを使用す
るサイクルとの間には位相変化(従って、バルブタイミングの変化)を生ずるが
、循環位相は変化しない。新しいロータリーバルブ角速度プロファイルは、サイ
クル毎に繰り返され、この繰り返しはエンジン負荷及びエンジン速度に他の変更
が生ずるまで行う。この変更前に位相は一定である。エンジン速度及びエンジン
負荷に他の段階的変更があると仮定すると、この場合、最適な戦略により循環位
相変化を導入し、ロータリーバルブ角速度比を一定に維持する。この循環位相変
化は1回のサイクルにわたり生ずるが、少ない回数のサイクルにわたり実行する
のが必要な場合もあり得る。この循環位相変化を生じたとき、更にエンジン負荷
及びエンジン速度が変化するまで他の変化はないようにする。この循環位相変化
は、間欠的にのみ生じ、少ない回数のサイクルにわたって生ずる。このことは、
循環位相を一定に維持する戦略とは異なる。ロータリーバルブ角速度変動は各サ
イクル毎に生ずる。
【0109】 サイクルないでロータリーバルブ角速度を変動させるとともに、同一ロータリ
ーバルブの吸気ポート及び排気ポートの双方を組み込んだロータリーバルブに適
用するときエンジンサイクルにわたり必要な平均角速度を維持することがきでる
機構は、吸気開放、吸気閉鎖、排気開放及び排気閉鎖の位置がすべて独立的に変
化させることができるエンジンで得られると同様の成果をもたらすことができる
。この場合、利用できるバルブタイミングの変化は、排出ガス及びエンジン性能
に大きな利得を生ずるのに十分である。
【0110】 図1は、本発明の第1の実施例を示し、この実施例ではロータリーバルブ1は
一方の端部に吸気ポート2を有し、他方の端部に排気ポート3を有する。これら
ポートは、それぞれロータリーバルブ1の中心円筒形部分の周縁に開口4,5を
連通する。ロータリーバルブ1が回転するとき、開口4,5は周期的にシリンダ
ヘッド7の同様の形状の窓6に整列し、この窓らはシリンダ9の頂部の燃焼室8
に直接開口する。この整列によってガスはシリンダ9に対して出入りすることが
できる。圧縮ストローク及び出力ストローク中、ロータリーバルブ1の周縁は、
シリンダヘッド7の窓6をカバーし、燃焼室8からガスが漏洩するのを防止する
【0111】 ロータリーバルブ1を2個の軸受10によって支持する。これら軸受10によ
り、ロータリーバルブ1はシリンダヘッド7のボア11内で回転することができ
る。
【0112】 ロータリーバルブ1は中空アーマチャの電気サーボモータ13によって駆動さ
れる。中空アーマチャの電動サーボモータ13はロータリーバルブ1の吸気端部
におけるロータリーバルブ1の周縁に取り付ける。中空アーマチャの電動サーボ
モータ13のステータ14はロータ12に同心状に取り付ける。
【0113】 エンジン、及びエンジン速度、エンジン負荷、エンジン温度、空気温度のよう
なエンジン作動パラメータをモニタするセンサにより、信号64をECU65に
伝送する。ECUは、ルックアップテーブル又はアルゴリズムの計算によって、
必要とされるバルブタイミングを決定し、またこのタイミングを得るに必要な戦
略を決定し、これと同時に循環位相が不変に維持される(即ち、サイクルにわた
る平均ロータリーバルブ角速度を、同一サイクルにわたる平均クランクシャフト
速度の0.5に等しくする)のを、すべてのサイクルにわたり確実にする。場合
によっては、少ない回数のサイクルにわたり循環位相変化を行う戦略が必要とな
り、この場合、一定の循環位相のための要件はこれら少ない回数のサイクルにわ
たり保留する。ECUは、入力パワー67に基づくサーボ増幅器に制御信号66
を出力し、必要とされるパワー入力69を電気モータ70に発生する。電動モー
タ70はロータリーバルブ1を駆動手段71を介して駆動する。サイクル中の変
化する電動モータ速度により所要のバルブタイミングを発生する。
【0114】 第1の実施例の高負荷/高速度でのスロットル開度が大きい動作用に設計した
代表的なオーバーラップ構成を図5に示す。ピストン26がストロークの頂部に
あるとき、吸気ポート2及び排気ポート3の双方は燃焼室8に開放する。適正に
設計した排気システムでは、排気ポート3の負圧が吸気ポート2から空気を燃焼
室8に引き込み、燃焼済みガスを燃焼室8から排気ポート3に引き込む。
【0115】 エンジン動作が低速/狭いスロットル開度に復帰すると、ロータリーバルブ駆
動機構は2つの戦略のうちの一方を採ることができる。サイクルにわたり必要と
される平均速度比を維持しつつサイクルにわたりロータリーバルブの角速度比を
変化させることにより循環位相を一定に維持することができるか、又は、少ない
回数のサイクルにわたり周期位相を変化させ、次いでサイクルにわたり必要とさ
れる平均速度比を維持しつつサイクルにわたり角速度比を変化させることにより
循環位相を一定に維持することができる。
【0116】 循環位相を一定に維持する第1の戦略を考慮する。図7は適当な開始ポイント
をとるロータリーバルブ1を示す。目標位置は図5に示す位置から図6に示す位
置までのクランクシャフトのオーバーラップ45゜は位相シフトし、内部ガス循
環が促進される。角速度比における適当な変動は図9AのサイクルC1に示す。
ロータリーバルブ1が図7に示す開始位置から回転するとき、角速度はクランク
シャフト25の角速度に対して減少する。ロータリーバルブ1のこの減少した角
速度は、排気開放端縁50は平均角速度を維持する場合よりも約17゜遅れて窓
6に達することになる。クランクシャフトが回転する角度が大きければ大きいほ
ど、位相のロスは大きくなる。クランクシャフトが360゜回転した後、ピスト
ンはtdcに復帰し、ロータリーバルブ1は吸気開放端縁52及び排気閉鎖端縁
51の双方が図5に示すように窓6内に位置するのではなく、排気閉鎖端縁51
のみが図6に示すように窓6内に位置する(即ち、オーバーラップ)。ピストン
が下降を始めるとき、排気ガスは燃焼室8に引き戻される。この後吸気開放端縁
52も窓6に位置するようになったとき、下降するピストンは排気ガスを排気ポ
ート3から引き込み、また吸気ポート2から空気を引き込む。このオーバーラッ
プは約45゜だけクランクシャフトの回転から遅れる。この後、依然として排気
ポートの閉鎖端縁51が窓6内に存在しているとき、空気は吸気ポート2から引
き込まれる。tdcから排気口がtdc後の約60゜で閉鎖するまでの期間中、
相当多量の排気ガスがシリンダ9内に引き込まれる。オーバーラップ位置(ポイ
ント54)から機構はロータリーバルブ1の角速度を、サイクルにわたる必須平
均角速度を超えて増大させる。クランクシャフトの最初の360゜回転における
位相損失は徐々に取り戻される。吸気閉鎖ポイント40(吸気閉鎖端縁53はも
はや窓6内に存在しない)は、ロータリーバルブ1の角速度が一定に維持されて
いるときよりも約17゜だけ遅い。エンジンサイクルの終了時に、ロータリーバ
ルブ1は図7に示す初期位置に復帰し、次のサイクルを始める準備ができる。
【0117】 他の戦略は、ロータリーバルブ1とクランクシャフト25との間の循環位相変
化を生ぜしめることであり、この戦略を図9A及び図9BのサイクルC3で示す
。この45゜循環位相変化は、第1の戦略で達成されるのと同一のオーバーラッ
プ部分再配置即ち、図6に示す位置への再配置をもたらす。この位相変化は、吸
気閉鎖ポイント44及び排気開放ポイント45を同一量だけ、即ち、クランクシ
ャフトの45゜位相だけ移動する。このことは、上述の戦略の約17゜位相に匹
敵する。この位相シフト戦略は、加速を低速に維持するのが望ましい場合に数サ
イクルにわたり行うことができる。
【0118】 吸気閉鎖ポイント及び/又は排気開放ポイントを、この循環位相シフトから生
ずる位置から移動させたい場合、最初の戦略で使用したようにサイクルにわたり
ロータリーバルブの角速度を変化させることによって達成することができる。こ
の戦略を図9A及び図9Bのサイクル4,5に示す。この位相シフトに先立って
、吸気閉鎖ポイントを対応の角度位置に復帰させるため、ロータリーバルブ駆動
機構は、吸気ポート2を燃焼室8に対して開いている期間中(ポイント55と4
6との間)に、ロータリーバルブ1の角速度を上昇させる。吸気ポート2が一旦
閉じると、ロータリーバルブ駆動機構はロータリーバルブ1の角速度を調整して
所要の排気開放ポイント47を得る。位相シフトに先立って同一の排気開放ポイ
ントを維持するのが望ましい場合、ロータリーバルブ1の角速度をサイクルにわ
たり(ポイント46〜47)にわたり必要となる平均速度に維持する。一旦排気
ポートが燃焼室8に開放すると、ロータリーバルブ駆動機構はロータリーバルブ
1の角速度を減少し、先行サイクルの位相調整した位置(ポイント48)にオー
バーラップを復帰させる。
【0119】 サイクルC5の残りの部分中、ロータリーバルブ機構は、ロータリーバルブ1
の角速度を調整し、吸気閉鎖ポイント49が先行サイクルと同一位置をとり、即
ち、ロータリーバルブの角速度を調整し、ポイント46とポイント49との間の
サイクルにわたりロータリーバルブ1の平均角速度が同一サイクルにわたりクラ
ンクシャフト25の角速度に対して所定の固定関係となるようにする。
【0120】 図2に示すような第2の実施例では、電気サーボモータ15は伝動ギヤ16を
直接的に又は減速変速装置を介して駆動する。伝動歯車16はロータリーバルブ
1の吸気側端部の周縁に取り付ける。
【0121】 図3及び図4に示す第3の実施例では、クランクシャフト歯車18は遊星歯車
装置20のリング歯車19を駆動する。遊星歯車21は歯車22を駆動し、この
歯車22はアイドル歯車24を介してロータリーバルブ歯車19を駆動する。電
気サーボモータ15は遊星歯車装置20の太陽歯車23を駆動する。電気サーボ
モータ15が静止していたり、又はロックアウトされていたりすると、運動はク
ランクシャフト歯車18からロータリーバルブ歯車17に伝達され、ロータリー
バルブ歯車17はクランクシャフト歯車18に対して一定の角速度比を維持する
。電気サーボモータ15が太陽歯車23を駆動するとき、太陽歯車23の回転方
向に基づいて、ロータリーバルブ歯車17とクランクシャフト歯車18との間の
角速度比を増大又は減少する。
【0122】 この構成において、クランクシャフト25からの歯車駆動は、正味の運動を生
じ、電気サーボモータ15はエンジンサイクル内でロータリーバルブ1の角速度
を変動させるに必要な運動変更を生ずる。この構成は、ロータリーバルブ1を駆
動するに必要なパワーが最大であり、バルブタイミング変動は不要である高速エ
ンジン速度では、太陽歯車23をロックし、ロータリーバルブを駆動するに必要
なパワー全体をクランクシャフト25によって得るようにことができるという利
点がある。ロータリーバルブ1を駆動するに必要なパワーが最小で、ロータリー
バルブタイミングを変化させる必要性が高い低速度及び低負荷状況では、電気サ
ーボモータ15により必要な変動を生ずることができ、しかも高速エンジン速度
での動作のために寸法を変える必要はない。
【0123】 第4の実施例(図示せず)としては、図3及び図4に示す構成を変更し、クラ
ンクシャフト歯車18により遊星歯車装置20のリング歯車19を駆動する。太
陽歯車23により歯車22を駆動し、この歯車22がアイドル歯車24を介して
ロータリーバルブ歯車17を駆動する。電気サーボモータ15は遊星歯車装置2
0の遊星歯車21を駆動する。
【0124】 電気サーボモータ15が静止していたり、ロックアウトされていたりする場合
、運動はクランクシャフト歯車18からロータリーバルブ歯車17に伝動され、
このときロータリーバルブ歯車17はクランクシャフト歯車18に対する角速度
比が一定に維持される。電気サーボモータ15が遊星歯車21を駆動するとき、
ロータリーバルブ歯車17とクランクシャフト歯車18との間の角速度比を、遊
星歯車23の回転方向に基づいて増大又は減少する。
【0125】 図5乃至図7、図8A乃至図8C、図9A及び図9Bは、本発明の第1の実施
例の動作を説明するに使用したが、第2、第3及び第4の本発明の実施例にも適
用できること勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による可変バルブタイミング機構を有するロータリーバルブの
第1の実施例の縦断面図である。
【図2】 本発明による可変バルブタイミング機構を有するロータリーバルブの
第2の実施例の斜視図である。
【図3】 本発明による可変バルブタイミング機構を有するロータリーバルブの
第3の実施例の斜視図である。
【図4】 図3の分解斜視図である。
【図5】 図1のAA線上の断面図である。
【図6】 ロータリーバルブ位相がシフトした図5と同様の断面図である。
【図7】 サイクルの開始位置にあるロータリーバルブを示す図5と同様の断面
図である。
【図8A】 クランクシャフト角度と角速度比と間の関係を示す図表である。
【図8B】 クランクシャフト角度と位相と間の関係を示す図表である。
【図8C】 クランクシャフト角度と相対位相と間の関係を示す図表である。
【図9A】 バルブタイミングにおける変化を生ぜしめるのに使用する角速度比
に関する種々の戦略を示す図表である。
【図9B】 バルブタイミングにおける変化を生ぜしめるのに使用する相対位相
に関する種々の戦略を示す図表である。
【図10A】 位相と循環位相を意味を定義するのに使用する図表である。
【図10B】 位相と循環位相を意味を定義するのに使用する図表である。
【図10C】 位相と循環位相を意味を定義するのに使用する図表である。
【図10D】 位相と循環位相を意味を定義するのに使用する図表である。
【図11】 非対称の角速度プロファイルを示す図表である。
【図12】 ECUの動作を示すブロック図である。
【手続補正書】
【提出日】平成15年3月7日(2003.3.7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0052
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0052】
【発明の開示】 本発明の第1の発明は、クランクシャフト、シリンダヘッド、燃焼室、及び少
なくとも1個のロータリーバルブを有し、このロータリーバルブは、周縁の開口
に終端する少なくとも2個のポートを有し、前記シリンダヘッドは、前記ロータ
リーバルブが回転するボアを有し、このボアには前記燃焼室に連通する窓を設け
、前記開口は回転によって前記窓に順次整列するようにし、前記ロータリーバル
ブを駆動する駆動機構を設けた内燃機関のための可変バルブタイミング機構にお
いて、前記2個のポートを吸気ポート及び排気ポートとし、前記駆動機構により
ロータリーバルブの角速度を少なくとも1回のエンジンサイクルのうちの少なく
とも一部分で変化させるとともに、少なくとも1回のサイクルにわたるクランク
シャフトの平均角速度に対して一定の関係を有する平均角速度を少なくとも1回
のエンジンサイクルにわたり維持し、また前記駆動機構によって、前記クランク シャフトに対するロータリーバルブの角速度比プロファイルが対称的又は非対称 の形状となるようにした ことを特徴とする。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0053
【補正方法】削除
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0054
【補正方法】削除
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0065
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0065】 本発明の第2の発明は、クランクシャフト、シリンダヘッド、燃焼室、及び少
なくとも1個のロータリーバルブを有し、このロータリーバルブは、周縁の開口
に終端する少なくとも2個のポートを有し、前記シリンダヘッドは、前記ロータ
リーバルブが回転するボアを有し、このボアには前記燃焼室に連通する窓を設け
、前記開口は回転によって前記窓に順次整列するようにし、前記ロータリーバル
ブを駆動する駆動機構を設けた内燃機関のための可変バルブタイミング機構にお
いて、前記2個のポートを吸気ポート及び排気ポートとし、前記駆動機構を前記
ロータリーバルブの角速度を変化させる制御手段によって制御し、前記制御手段
は、感知したエンジンパラメータに応答して前記駆動機構を制御し、ロータリー
バルブの角速度を少なくとも1回のエンジンサイクルのうちの少なくとも一部分
で変化させるとともに、少なくとも1回のサイクルにわたるクランクシャフトの
平均角速度に対して一定の関係を有する平均角速度を少なくとも1回のエンジン
サイクルにわたり維持し、また前記駆動機構によって、前記クランクシャフトに 対するロータリーバルブの角速度比プロファイルが対称的又は非対称の形状とな るようにした ことを特徴とする。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0066
【補正方法】削除
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0067
【補正方法】削除
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0069
【補正方法】削除
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0070
【補正方法】削除
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0071
【補正方法】削除
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0072
【補正方法】削除
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EC,EE,ES,FI,GB, GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,I N,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC ,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD, MG,MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG, US,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 3G018 AB02 AB10 BA38 CA04 CA13 DA21 DA34 GA14 3G092 AA11 DA08 DA10 DF05 DG08 EA03 EA04 EC06 EC09 FA50 HA04Z HE01Z HE06Z HE08Z

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クランクシャフト、シリンダヘッド、燃焼室、及び少なくとも1
    個のロータリーバルブを有し、このロータリーバルブは、周縁の開口に終端する
    少なくとも2個のポートを有し、前記シリンダヘッドは、前記ロータリーバルブ
    が回転するボアを有し、このボアには前記燃焼室に連通する窓を設け、前記開口
    は回転によって前記窓に順次整列するようにし、前記ロータリーバルブを駆動す
    る駆動機構を設けた内燃機関のための可変バルブタイミング機構において、前記
    2個のポートを吸気ポート及び排気ポートとし、前記駆動機構によりロータリー
    バルブの角速度を少なくとも1回のエンジンサイクルのうちの少なくとも一部分
    で変化させるとともに、少なくとも1回のサイクルにわたるクランクシャフトの
    平均角速度に対して一定の関係を有する平均角速度を少なくとも1回のエンジン
    サイクルにわたり維持することを特徴とする可変タイミング機構。
  2. 【請求項2】 前記駆動機構により、対称的な角速度比プロファイルを生ずるよ
    うにした請求項1記載の可変タイミング機構。
  3. 【請求項3】 前記駆動機構により、非対称的な角速度比プロファイルを生ずる
    ようにした請求項1記載の可変タイミング機構。
  4. 【請求項4】 前記駆動機構は、1回又はそれ以上の回数のエンジンサイクルに
    わたり前記ロータリーバルブの角速度を間欠的に変化させ、前記平均角速度を前
    記1回又はそれ以上の回数のエンジンサイクルにわたり前記一定の関係から変化
    させるものとした請求項1乃至3のうちのいずれか一項に記載の可変バルブタイ
    ミング機構。
  5. 【請求項5】 前記駆動機構を電動モータとした請求項1乃至4のうちのいずれ
    か一項に記載の可変バルブタイミング機構。
  6. 【請求項6】 前記電動モータを直接前記ロータリーバルブに連結した請求項5
    記載の可変バルブタイミング機構。
  7. 【請求項7】 前記電動モータによって1個又はそれ以上の中間駆動部材を駆動
    し、これら中間駆動部材を前記ロータリーバルブに駆動連結した請求項5記載の
    可変バルブタイミング機構。
  8. 【請求項8】 前記1個又はそれ以上の中間駆動部材を、歯車、歯車列、チェー
    ン駆動組立体、又はベルト駆動組立体のうちの任意のものとした請求項7記載の
    可変バルブタイミング機構。
  9. 【請求項9】 前記駆動機構は、前記クランクシャフトと前記ロータリーバルブ
    との間に運動を伝達する少なくとも1個の遊星歯車装置を有する一次駆動手段と
    、前記遊星歯車装置の太陽歯車を駆動する二次駆動手段とを有するものとして構
    成した請求項1乃至4のうちのいずれか一項に記載の可変バルブタイミング機構
  10. 【請求項10】 前記駆動機構は、前記クランクシャフトと前記ロータリーバル
    ブとの間に運動を伝達する少なくとも1個の遊星歯車装置を有する一次駆動手段
    と、前記遊星歯車装置の1個又はそれ以上の遊星歯車を駆動する二次駆動手段と
    を有するものとして構成した請求項1乃至4のうちのいずれか一項に記載の可変
    バルブタイミング機構。
  11. 【請求項11】 前記二次駆動手段を電動モータとした請求項9又は10記載の
    可変バルブタイミング機構。
  12. 【請求項12】 前記駆動機構を電子制御ユニットに接続し、この電子制御ユニ
    ットにより前記駆動機構の角速度を制御し、またロータリーバルブの角速度を制
    御する構成とした請求項1乃至4のうちのいずれか一項に記載の可変バルブタイ
    ミング機構。
  13. 【請求項13】 前記二次駆動手段を電子制御ユニットに接続し、この電子制御
    ユニットにより前記二次駆動手段の角速度を制御し、またロータリーバルブの角
    速度を制御する構成とした請求項1乃至4のうちのいずれか一項に記載の可変バ
    ルブタイミング機構。
  14. 【請求項14】 クランクシャフト、シリンダヘッド、燃焼室、及び少なくとも
    1個のロータリーバルブを有し、このロータリーバルブは、周縁の開口に終端す
    る少なくとも2個のポートを有し、前記シリンダヘッドは、前記ロータリーバル
    ブが回転するボアを有し、このボアには前記燃焼室に連通する窓を設け、前記開
    口は回転によって前記窓に順次整列するようにし、前記ロータリーバルブを駆動
    する駆動機構を設けた内燃機関のための可変バルブタイミング機構において、前
    記2個のポートを吸気ポート及び排気ポートとし、前記駆動機構を前記ロータリ
    ーバルブの角速度を変化させる制御手段によって制御し、前記制御手段は、感知
    したエンジンパラメータに応答して前記駆動機構を制御し、ロータリーバルブの
    角速度を少なくとも1回のエンジンサイクルのうちの少なくとも一部分で変化さ
    せるとともに、少なくとも1回のサイクルにわたるクランクシャフトの平均角速
    度に対して一定の関係を有する平均角速度を少なくとも1回のエンジンサイクル
    にわたり維持することを特徴とする可変タイミング機構。
  15. 【請求項15】 クランクシャフト、シリンダヘッド、燃焼室、及び少なくとも
    1個のロータリーバルブを有し、このロータリーバルブは、周縁の開口に終端す
    る少なくとも2個のポートを有し、前記シリンダヘッドは、前記ロータリーバル
    ブが回転するボアを有し、このボアには前記燃焼室に連通する窓を設け、前記開
    口は回転によって前記窓に順次整列するようにし、前記ロータリーバルブを駆動
    する駆動機構を設けた内燃機関のための可変バルブタイミング機構において、前
    記2個のポートを吸気ポート及び排気ポートとし、前記駆動機構を前記ロータリ
    ーバルブの角速度を変化させる制御手段によって制御し、前記制御手段は、感知
    したエンジンパラメータに応答して前記駆動機構を制御し、前記クランクシャフ
    トに対する前記ロータリーバルブの角速度比プロファイルが対称的になるように
    したことを特徴とする可変バルブタイミング機構。
  16. 【請求項16】 クランクシャフト、シリンダヘッド、燃焼室、及び少なくとも
    1個のロータリーバルブを有し、このロータリーバルブは、周縁の開口に終端す
    る少なくとも2個のポートを有し、前記シリンダヘッドは、前記ロータリーバル
    ブが回転するボアを有し、このボアには前記燃焼室に連通する窓を設け、前記開
    口は回転によって前記窓に順次整列するようにし、前記ロータリーバルブを駆動
    する駆動機構を設けた内燃機関のための可変バルブタイミング機構において、前
    記2個のポートを吸気ポート及び排気ポートとし、前記駆動機構を前記ロータリ
    ーバルブの角速度を変化させる制御手段によって制御し、前記制御手段は、感知
    したエンジンパラメータに応答して前記駆動機構を制御し、前記クランクシャフ
    トに対する前記ロータリーバルブの角速度比プロファイルが非対称的になるよう
    にしたことを特徴とする可変バルブタイミング機構。
  17. 【請求項17】 前記制御手段を電子制御ユニットとした請求項14乃至16の
    うちのいずれか一項に記載の可変バルブタイミング機構。
  18. 【請求項18】 クランクシャフト、シリンダヘッド、燃焼室、及び少なくとも
    1個のロータリーバルブを有し、このロータリーバルブは、周縁の開口に終端す
    る少なくとも2個のポートを有し、前記シリンダヘッドは、前記ロータリーバル
    ブが回転するボアを有し、このボアには前記燃焼室に連通する窓を設け、前記開
    口は回転によって前記窓に順次整列するようにし、前記ロータリーバルブを駆動
    する駆動機構を設けた内燃機関において、前記2個のポートを吸気ポート及び排
    気ポートとし、前記駆動機構によりロータリーバルブの角速度を少なくとも1回
    のエンジンサイクルのうちの少なくとも一部分で変化させるとともに、少なくと
    も1回のサイクルにわたるクランクシャフトの平均角速度に対して一定の関係を
    有する平均角速度を少なくとも1回のエンジンサイクルにわたり維持することを
    特徴とする内燃機関。
  19. 【請求項19】 クランクシャフト、シリンダヘッド、燃焼室、及び少なくとも
    1個のロータリーバルブを有し、このロータリーバルブは、周縁の開口に終端す
    る少なくとも2個のポートを有し、前記シリンダヘッドは、前記ロータリーバル
    ブが回転するボアを有し、このボアには前記燃焼室に連通する窓を設け、前記開
    口は回転によって前記窓に順次整列するようにし、前記ロータリーバルブを駆動
    する駆動機構を設けた内燃機関において、前記2個のポートを吸気ポート及び排
    気ポートとし、前記駆動機構を前記ロータリーバルブの角速度を変化させる制御
    手段によって制御し、前記制御手段は、感知したエンジンパラメータに応答して
    前記駆動機構を制御し、ロータリーバルブの角速度を少なくとも1回のエンジン
    サイクルのうちの少なくとも一部分で変化させるとともに、少なくとも1回のサ
    イクルにわたるクランクシャフトの平均角速度に対して一定の関係を有する平均
    角速度を少なくとも1回のエンジンサイクルにわたり維持することを特徴とする
    内燃機関。
  20. 【請求項20】 クランクシャフト、シリンダヘッド、燃焼室、及び少なくとも
    1個のロータリーバルブを有し、このロータリーバルブは、周縁の開口に終端す
    る少なくとも2個のポートを有し、前記シリンダヘッドは、前記ロータリーバル
    ブが回転するボアを有し、このボアには前記燃焼室に連通する窓を設け、前記開
    口は回転によって前記窓に順次整列するようにし、前記ロータリーバルブを駆動
    する駆動機構を設けた内燃機関のための可変バルブタイミング機構において、前
    記2個のポートを吸気ポート及び排気ポートとし、前記駆動機構を前記ロータリ
    ーバルブの角速度を変化させる制御手段によって制御し、前記制御手段は、感知
    したエンジンパラメータに応答して前記駆動機構を制御し、前記クランクシャフ
    トに対する前記ロータリーバルブの角速度比プロファイルが対称的になるように
    したことを特徴とする内燃機関。
  21. 【請求項21】 クランクシャフト、シリンダヘッド、燃焼室、及び少なくとも
    1個のロータリーバルブを有し、このロータリーバルブは、周縁の開口に終端す
    る少なくとも2個のポートを有し、前記シリンダヘッドは、前記ロータリーバル
    ブが回転するボアを有し、このボアには前記燃焼室に連通する窓を設け、前記開
    口は回転によって前記窓に順次整列するようにし、前記ロータリーバルブを駆動
    する駆動機構を設けた内燃機関のための可変バルブタイミング機構において、前
    記2個のポートを吸気ポート及び排気ポートとし、前記駆動機構を前記ロータリ
    ーバルブの角速度を変化させる制御手段によって制御し、前記制御手段は、感知
    したエンジンパラメータに応答して前記駆動機構を制御し、前記クランクシャフ
    トに対する前記ロータリーバルブの角速度比プロファイルが非対称的になるよう
    にしたことを特徴とする内燃機関。
  22. 【請求項22】 前記制御手段を電子制御ユニットとした請求項19乃至21の
    うちのいずれか一項に記載の内燃機関。
JP2002500087A 2000-05-30 2001-05-30 ロータリーバルブの可変タイミング機構 Pending JP2003535260A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPQ7836A AUPQ783600A0 (en) 2000-05-30 2000-05-30 Variable timing mechanism for a rotary valve
AU7836 2000-05-30
PCT/AU2001/000640 WO2001092705A1 (en) 2000-05-30 2001-05-30 Variable timing mechanism for a rotary valve

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003535260A true JP2003535260A (ja) 2003-11-25

Family

ID=3821911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002500087A Pending JP2003535260A (ja) 2000-05-30 2001-05-30 ロータリーバルブの可変タイミング機構

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6763788B2 (ja)
EP (1) EP1285158B1 (ja)
JP (1) JP2003535260A (ja)
AU (1) AUPQ783600A0 (ja)
DE (1) DE60112080T2 (ja)
WO (1) WO2001092705A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008511778A (ja) * 2004-09-01 2008-04-17 ビショップ イノヴェーション リミテッド 回転バルブ式内燃機関

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPR531501A0 (en) * 2001-05-30 2001-06-21 Bishop Innovation Limited Variable valve timing mechanism for a rotary valve
EP1618297A1 (en) * 2003-05-01 2006-01-25 Bishop Innovation Pty. Limited Throttle valve
US20080053395A1 (en) * 2004-01-28 2008-03-06 Andrew Donald Thomas Port Arrangment for a Rotary Valve Engine
US7591240B2 (en) * 2006-12-28 2009-09-22 Perkins Engines Company Limited Method for providing a mixture of air and exhaust
GB0811888D0 (en) * 2008-06-30 2008-07-30 Goodrich Control Sys Ltd Control system
DE102008046594A1 (de) * 2008-07-18 2010-01-21 Mahle International Gmbh Ventileinrichtung
US8616171B2 (en) * 2010-10-10 2013-12-31 Afshin Kiani Valve system for piston engines
DE102017008413A1 (de) * 2017-09-07 2019-03-07 Mtu Friedrichshafen Gmbh Brennkraftmaschine

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE699896A (ja) * 1967-06-14 1967-11-16
US4036184A (en) * 1974-03-08 1977-07-19 Dana Corporation Stratified charge engine
US4163438A (en) * 1975-11-26 1979-08-07 Dana Corporation Rotary valve timing apparatus
US4421077A (en) * 1979-05-11 1983-12-20 Ruggeri John R Variable timing rotary valve for an internal combustion engine
GB8925869D0 (en) * 1989-11-15 1990-01-04 Jaguar Cars Rotary drives
US5410996A (en) * 1992-05-26 1995-05-02 Baird; James W. Rotary valve assembly used with reciprocating engines
US5205251A (en) * 1992-08-05 1993-04-27 Ibex Technologies, Inc. Rotary valve for internal combustion engine
EP0706607B1 (en) * 1992-11-06 1998-01-21 A.E. Bishop Research Pty. Limited Gas sealing system for rotary valves
US5579730A (en) * 1996-02-09 1996-12-03 Trotter; Richard C. Rotary valve head assembly and related drive system for internal combustion engines
US5706775A (en) * 1996-04-12 1998-01-13 New Avenue Development Corp. Rotary valve apparatus for internal combustion engines and methods of operating same
US5711265A (en) 1996-07-22 1998-01-27 Duve; Donald A. Rotary valve drive mechanism
JP3899576B2 (ja) * 1997-02-07 2007-03-28 三菱自動車工業株式会社 可変動弁機構及び可変動弁機構付き内燃機関
SE512935C2 (sv) * 1998-08-13 2000-06-05 Dafab Ab Ventilanordning för en förbränningsmotor
AU2256301A (en) * 1999-12-10 2001-06-18 Jamal Umar Qattan Rotary valve head system for multi-cylinder internal combustion engines

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008511778A (ja) * 2004-09-01 2008-04-17 ビショップ イノヴェーション リミテッド 回転バルブ式内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
EP1285158B1 (en) 2005-07-20
AUPQ783600A0 (en) 2000-06-22
EP1285158A1 (en) 2003-02-26
EP1285158A4 (en) 2004-07-14
DE60112080T2 (de) 2006-04-20
US20030116108A1 (en) 2003-06-26
WO2001092705A1 (en) 2001-12-06
DE60112080D1 (de) 2005-08-25
US6763788B2 (en) 2004-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8235015B2 (en) Internal combustion engine with variable valve gear
KR101021449B1 (ko) 불꽃 점화식 내연기관
JPH086568B2 (ja) エンジンの弁作動制御装置
US10961929B2 (en) Method for operating an internal combustion engine, and internal combustion engine
EP1954924B1 (en) Variable valve timing apparatus
US6994067B2 (en) Valve timing mechanism for a rotary valve internal combustion engine
JP2003535260A (ja) ロータリーバルブの可変タイミング機構
JP2002514705A (ja) 軸の位相位置を調整するための調整装置
WO2009124043A1 (en) Low cost variable swirl
CN110662891A (zh) 内燃机的控制装置
JP2002227669A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPH03202602A (ja) 多弁式エンジンの吸気装置
AU2001261911B2 (en) Variable timing mechanism for a rotary valve
JP5790489B2 (ja) バルブ特性制御装置
JPH06235307A (ja) エンジンの可変バルブタイミング装置
JP5790490B2 (ja) バルブ特性制御装置
AU2002312641B2 (en) Valve timing mechanism for a rotary valve internal combustion engine
JP2742815B2 (ja) エンジンの吸排気タイミング制御装置
AU2001261911A1 (en) Variable timing mechanism for a rotary valve
JP2001152884A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPH11141387A (ja) 燃料噴射タイミングの制御方法
JP2013142348A (ja) バルブ特性制御装置
JPH03107524A (ja) 可変バルブタイミング装置
JPH02286823A (ja) 過給式可変バルブタイミングエンジン
AU2002312641A1 (en) Valve timing mechanism for a rotary valve internal combustion engine