JP2003533832A - 分散データベースの管理方法 - Google Patents

分散データベースの管理方法

Info

Publication number
JP2003533832A
JP2003533832A JP2001585511A JP2001585511A JP2003533832A JP 2003533832 A JP2003533832 A JP 2003533832A JP 2001585511 A JP2001585511 A JP 2001585511A JP 2001585511 A JP2001585511 A JP 2001585511A JP 2003533832 A JP2003533832 A JP 2003533832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
database
subscriber
databases
group
operating center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001585511A
Other languages
English (en)
Inventor
ミッシェル ビュリ
Original Assignee
ナグラヴィジオン エスアー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナグラヴィジオン エスアー filed Critical ナグラヴィジオン エスアー
Publication of JP2003533832A publication Critical patent/JP2003533832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25866Management of end-user data
    • H04N21/25891Management of end-user data being end-user preferences
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/25Integrating or interfacing systems involving database management systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/27Replication, distribution or synchronisation of data between databases or within a distributed database system; Distributed database system architectures therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/239Interfacing the upstream path of the transmission network, e.g. prioritizing client content requests
    • H04N21/2393Interfacing the upstream path of the transmission network, e.g. prioritizing client content requests involving handling client requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
    • H04N21/2541Rights Management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/165Centralised control of user terminal ; Registering at central

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 有料テレビの加入者へ提供される可能性は、ますます多様化し、消費者の期待に従っている。加入者へ提案される製品の個人化に沿うため、加入者パラメータだけでなく、幾つかの加入者をスタートすることのできるパラメータを使用して、特定の提供を条件付ける規準を決定できることが重要である。本発明に従った方法は、データベースの写像のグループを、分散データベース・オペレーティング・センターの中に記憶し、データベースの写像のグループに対して、条件を充足する操作を実行することを含む。このようにして、もし満足すべき結果を条件が返すならば、考慮されたデータベースのグループへコマンドが送られるであろう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、分散データベースの管理及び更新に関し、具体的には、有料テレビ
ジョン・デコーダのネットワーク管理、及び分散データベースのアクセス許可に
関する。
【0002】 オペレーティング・センター及び広大な領域に分散した複数の加入者を含み、
各々の加入者が加入者データベースを有するシステムにおいて、これら加入者の
データベースの管理及び更新情報を、ヘルツルート(Hertzian rou
te)、衛星、又はケーブルによって送ることが知られている。これらのメッセ
ージは、全ての加入者へ送られるか、特定の加入者へ送られるか、又は加入者の
グループへ送られる。
【0003】 オペレーティング・センターはインタプリタを含み、このインタプリタは、加
入者の論理アドレスと物理アドレスとの間のリンクを確立し、従って加入者デー
タベースの中に分散した情報のグループとのリンクを可能にする。このようにし
て、センターの上流にあるシステム、例えば加入者管理システムからのリクエス
トは、物理アドレスの知識を必要としないで、任意の加入者データベースの内容
へアクセスすることができる。
【0004】 この実施形態に従えば、送信は逆方向へ実行することができる。即ち、加入者
管理システムは、オペレーティング・センターを表すインタフェースを介して、
加入者データベースの1つへ質問することができる。しかし、この操作は、加入
者モジュールとオペレーティング・センターとの間にリターンチャネルが存在す
るときにのみ可能である。
【0005】 1つ又は複数のデータベースを更新する必要があるとき、センターは、処理さ
れる情報を受け取り、加入者データベースの物理アドレスを決定し、衛星接続、
ケーブル、又はヘルツルートを介して加入者データベースとのリンクを確立する
ことができる。
【0006】 これらの加入者データベースの内容は、様々な加入、及び加入者がアクセスす
ることのできるサービスを反映する。ディストリビュータによって提供されるサ
ービスは、近年著しく発展し、1つ又は他の1つのチェーンへ1つだけの加入が
提案された回数は、革命的に増加した。
【0007】 所望される提供は、ダイナミックで革新的な提供であり、クライアントのニー
ズを満たす提供である。
【0008】 そのため、クライアントへ提供されるサービスを個別化、即ち、例えば過去の
消費、地理的位置、グループの構成員(家族、独身者、学生など)のような規準
に依存してサービスを提案しようとする新しい必要性が生まれた。この概念は、
クライアントのプロフィールを決定させる全ての要素が単一のデータベースでア
クセスできるとき、容易に応用可能であるが、情報が非常に多数のデータベース
へ分散しているとき、より困難である。
【0009】 更に、このタイプの特定のシステムは、オペレーティング・センターへのリタ
ーンチャネルを使用しないため、送られた情報が正しく到着したかどうかをオペ
レーティング・センターが知ることは困難である。そのため、これらのメッセー
ジを定期的に繰り返して、メッセージがその宛先へ少なくとも1回到着したこと
を確認することが必須となる。
【0010】 非常に多数の加入者、例えば2百万〜3百万の加入者を使用するシステムにお
いて、これが何を生じるかは容易に想像できる。即ち、これらのメッセージの繰
り返しは、伝送能力を急速に飽和させることになる。
【0011】 有料テレビジョン・システムでは、伝送チャネルは、多くの場合、数字データ
を送信するために使用され、加入者データベースの中の管理情報は、非常に限ら
れたスペースを占めるにすぎない。
【0012】 本発明の目的は、施設が、情報を最も集約した形式で分散データベースへ送信
できるようにすることである。
【0013】 この目的は、分散データベースのオペレーティング・センターであって、メイ
ン・データベースを含むオペレーティング・センターによって達成される。メイ
ン・データベースの中には、分散データベースのグループを入れることができる
。このオペレーティング・センターは、データベースの写像の内容に従った操作
を実行するだけでなく、幾つかのデータベースに分散したデータから生じる操作
を実行することもできる。メイン・データベースは、更に、加入者に関する情報
、必ずしも加入者データベースに記憶されていない情報を含む。
【0014】 操作とは、データベースの内容を修正するため、1つのデータベースへの送信
、又はデータベースのグループへの送信を意味する。
【0015】 このように、この構造によって、加入者管理システムによって提供されるサー
ビスに関連したデータベースを決定することが可能である。
【0016】 この決定は、例えば、ユーザのグループについて収集されるポイントのシステ
ムに従ってサービスを分配したいとき、幾つかのデータベースを比較することに
よって行なうことができる。
【0017】 この例に従えば、施設、例えば、非常に多数の加入者モジュール、従ってデー
タベースを有する病院を表すことのできるグループが定義される。この場合、無
料のサービスは、単一のデータベースからのデータではなく、データベースのグ
ループを処理した結果に基づいて、このグループの構成員へ提供されるであろう
【0018】 従来技術に従った解決法は、幾つかのデータベースに分散したパラメータを有
する操作の実行を許さない。
【0019】 これまでに知られた加入者管理システムは、システム自身によって定義された
アドレス規準に従って、オペレーティング・センターを介して1つ又は複数の分
散データベースをアドレスできるにすぎない。これらの規準は単純で、データベ
ースのグループ又は全てをアドレスする。
【0020】 本発明は、非限定的例として提供される添付の図面を参照する以下の詳細な説
明によって、より良好に理解されるであろう。
【0021】 従来技術を表す図1において、SMSシステム(加入者管理システム)は、分
散したデータベース(DB)の1つ又は他の1つへアクセスするため、CASオ
ペレーティング・センター(条件付きアクセス・システム)と通信する。CAS
センターは、SMSの高レベルとDBデータベースの低レベルとの間のアドレス
変換器として機能する。
【0022】 このように、この技法に従えば、CASは、本質的に、加入者の異なったデー
タベースの論理表現を作り出して、有形手段から独立したアクセスを可能にする
ように機能する。この論理/物理変換器の機能は、CASの機能である。
【0023】 CASの他の重要なタスクの1つは、データベースとの通信プロトコルをサポ
ートすることである。
【0024】 図2において、本発明に従ったCASは、それがコンタクトするデータベース
の各々の写像を含む。SMSのリクエストは、先ずCASによって処理され、C
ASは、関連するデータベースを決定する。本発明に従ったCASは、SMSに
よって定義された条件を満たすため、分散データベースの写像に論理操作を実行
することができる。
【0025】 従って、本発明の1つの実施形態に従えば、SMSシステムは、所与の地域に
対する伝送デコーディングの遮断を要求する。この遮断は、例えば、この地域に
おけるスポーツ競技大会の間に行なわれ、観客が、そのイベントをテレビで見る
のではなく、実際に出かけて行って生でそのイベントを見るように決心させる。
【0026】 この場合、SMSは、地理的ゾーン及び持続時間を指定して、遮断リクエスト
(放送制限)を送信する。ゾーン情報は、郵便番号のリスト、郵便番号の区間(
開始番号〜終了番号)又は領域表示、例えば区域、市町村、又は都道府県を含む
ことができる。
【0027】 CASは、このリクエストに関連した加入者のグループ、データベースを決定
し、この情報を、加入者データベースの管理モジュールによってサポートされる
プロトコルに従って、加入者データベースへ送信する。
【0028】 実際に、サポートされるプロトコルは、加入者データベースの管理モジュール
の生成に従って、異なった性質であることができる。第1の生成プロトコルは、
1つのデータベースを有する単一アドレシング、又はデータベースのグループを
目的としたアドレシングなしの、2つのタイプのアドレシングのみを認識する。
【0029】 郵便番号に従ったアドレス、又は郵便番号の区間に従ったアドレスを含む実施
形態が紹介された。
【0030】 もし他の規準がSMSによって定義されるならば、CASは各々のデータベー
スを個別的にアドレスするだけでよい。
【0031】 データベースによってサポートされるプロトコルに関する最近の発展は、複雑
な機能を含む。このような機能を使用して、データベースの更新は、データベー
スに含まれるパラメータによって条件付けられる。この場合、プロトコルのタイ
プに従って、ユーザのグループを定義する条件がデータベースへ直接送信され、
この条件を満たすデータベースが自分自身を決定する。
【0032】 本発明に従ったCASは、このタイプのコマンドをSMSへ提供し、それによ
って、個人化されたサービスの提供を可能にする。従って、SMSは、一ヶ月間
の新しいチェーン又はBの利用可能性を、チェーンAの全ての加入者へ1年を超
えて提供することができる。CASは、メイン・データベースに含まれるデータ
ベースの写像の使用に関連するデータベースを決定し、この条件を加入者モジュ
ールへ送信する。
【0033】 これらの加入者モジュールは条件付き操作を実行し、その結果に従って(1年
を超えるチェーンA)、加入者モジュールは、チェーンBのデコーディング権を
含めるため、加入者モジュールのデータベースを更新する。
【0034】 本発明に従ったCASの他の態様は、幾つかのデータベースに依存する規準の
決定である。前述した例は、1つ又は複数の規準に従って単一の加入者データベ
ースを処理することに関する。
【0035】 有料テレビの1つの実施形態に従えば、アラカルトのサービスを購入すること
ができる。加入者は、選択したエミッションを有料で見るために使用できるクレ
ジットを、自分のデータベースの中に有する。
【0036】 加入者モジュールのグループが考慮されるとき、グループの全体的消費に従っ
て決定された特定のサービスを、加入者モジュールへ提供するのが望ましいであ
ろう。従って、グループの各々の構成員の購入を累積して、例えば、無料のサー
ビスを入手するために定義される条件を得ることが必要である。
【0037】 本発明に従ったCASは、所望の規準を決定するため、データベースの写像グ
ループに対して初期操作を実行する手段を有する。もし条件が充足されるならば
、考慮されるグループ及び提供されるサービスの指定を含む送信が、開始される
であろう。
【0038】 反対に、もし条件が充足されなければ、CASは、対応する情報をSMSへ戻
すであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来技術に従ったオペレーティング・センターを示す図である。
【図2】 本発明に従ったオペレーティング・センターを示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EC,EE,ES,FI,GB, GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,I N,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC ,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD, MG,MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG, US,UZ,VN,YU,ZA,ZW

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともオペレーティング・センター(CAS)へリンク
    された分散データベース(DB)のグループを管理及び更新する方法であって、 前記データベース(DB)の写像を、オペレーティング・センター(CAS)
    に置かれたメイン・データベースの中に記憶するステップと、 1つ又は複数のデータベースを更新する条件付きコマンドを、オペレーティン
    グ・センターで受け取るステップと、 条件を満足させるデータベースを、前記データベースの写像によって決定し、 もし少なくとも1つのデータベースが関連していれば、データベースをサポー
    トするプロトコルに従ってコマンドをデータベースへ送信するステップ とを含む方法。
  2. 【請求項2】 この決定が、データベースの写像に含まれる情報と組み合わ
    せることによって実行される、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 加入者管理システム(SMS)へのインタフェース、データ
    ベース(DB)へのインタフェース、及びデータベースの物理アドレスと論理ア
    ドレスとの間の変換ユニットを含む一群の分散データベース(DB)のグループ
    のオペレーティング・センターであって、オペレーティング・センター(CAS
    )が、データベース(DB)の写像を含むメイン・データベースを有することを
    特徴とするオペレーティング・センター。
  4. 【請求項4】 加入者管理システムのインタフェースによって条件付き更新
    コマンドを受け取る手段と、どのデータベースが条件を満足させるかを、前記デ
    ータベースの写像によって決定する手段と、データベースをサポートするプロト
    コルに従ってデータベースへコマンドを送信する手段とを具備することを特徴と
    する、請求項3に記載のオペレーティング・センター。
JP2001585511A 2000-05-18 2001-05-17 分散データベースの管理方法 Pending JP2003533832A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH0995/00 2000-05-18
CH9952000 2000-05-18
PCT/IB2001/000868 WO2001089214A1 (fr) 2000-05-18 2001-05-17 Methode de gestion de bases de donnees distribuees

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003533832A true JP2003533832A (ja) 2003-11-11

Family

ID=4551864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001585511A Pending JP2003533832A (ja) 2000-05-18 2001-05-17 分散データベースの管理方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20030191784A1 (ja)
EP (1) EP1297702A1 (ja)
JP (1) JP2003533832A (ja)
CN (1) CN1201580C (ja)
AR (1) AR028459A1 (ja)
AU (1) AU2001255023A1 (ja)
BR (1) BR0110924A (ja)
CA (1) CA2409207A1 (ja)
MY (1) MY139757A (ja)
TW (1) TW589893B (ja)
WO (1) WO2001089214A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100377156C (zh) * 2005-03-08 2008-03-26 中国科学院计算技术研究所 一种利用组通信系统进行数据库复制的方法和中间件

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998043426A1 (en) * 1997-03-21 1998-10-01 Canal+ Societe Anonyme Broadcast and reception system, and conditional access system therefor
US5870759A (en) * 1996-10-09 1999-02-09 Oracle Corporation System for synchronizing data between computers using a before-image of data
US5873096A (en) * 1997-10-08 1999-02-16 Siebel Systems, Inc. Method of maintaining a network of partially replicated database system
WO1999027471A1 (en) * 1997-11-25 1999-06-03 Cannon Holdings, L.L.C. Method and apparatus for analyzing media-related data
JPH11187378A (ja) * 1997-12-18 1999-07-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル放送システム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2520588B2 (ja) * 1985-06-11 1996-07-31 橋本コーポレイション 株式会社 個人別テレビ番組表作成装置
FR2675288B1 (fr) * 1991-04-11 1997-07-04 Cws Electronique Terminal de transmission saisie, traitement et memorisation de donnees numeriques et d'alarmes.
CA2155537A1 (en) * 1993-02-16 1994-09-01 Robert J. Ii Beyers System and method for remotely selecting subscribers and controlling messages to subscribers in a cable television sysem
US5506904A (en) * 1993-08-04 1996-04-09 Scientific-Atlanta, Inc. System and method for transmitting and receiving variable length authorization control for digital services
JPH0798669A (ja) * 1993-08-05 1995-04-11 Hitachi Ltd 分散データベース管理システム
US6101495A (en) * 1994-11-16 2000-08-08 Hitachi, Ltd. Method of executing partition operations in a parallel database system
US5835757A (en) * 1994-03-30 1998-11-10 Siemens Telecom Networks Distributed database management system for servicing application requests in a telecommunications switching system
US5862299A (en) * 1996-06-19 1999-01-19 Sony Corporation Conditional access system for local storage device
US6446092B1 (en) * 1996-11-01 2002-09-03 Peerdirect Company Independent distributed database system
WO1998040804A2 (en) * 1997-02-26 1998-09-17 Siebel Systems, Inc. Distributed relational database
WO1998038564A2 (en) * 1997-02-28 1998-09-03 Siebel Systems, Inc. Partially replicated distributed database with multiple levels of remote clients
US7117440B2 (en) * 1997-12-03 2006-10-03 Sedna Patent Services, Llc Method and apparatus for providing a menu structure for an interactive information distribution system
US6298060B1 (en) * 1998-04-30 2001-10-02 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Layer 2 integrated access scheme
US6510450B1 (en) * 1999-02-04 2003-01-21 Novell, Inc. Multiple storage class distributed nametags for locating items in a distributed computing system
US6792615B1 (en) * 1999-05-19 2004-09-14 New Horizons Telecasting, Inc. Encapsulated, streaming media automation and distribution system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5870759A (en) * 1996-10-09 1999-02-09 Oracle Corporation System for synchronizing data between computers using a before-image of data
WO1998043426A1 (en) * 1997-03-21 1998-10-01 Canal+ Societe Anonyme Broadcast and reception system, and conditional access system therefor
US5873096A (en) * 1997-10-08 1999-02-16 Siebel Systems, Inc. Method of maintaining a network of partially replicated database system
WO1999027471A1 (en) * 1997-11-25 1999-06-03 Cannon Holdings, L.L.C. Method and apparatus for analyzing media-related data
JPH11187378A (ja) * 1997-12-18 1999-07-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル放送システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1297702A1 (fr) 2003-04-02
TW589893B (en) 2004-06-01
CA2409207A1 (en) 2001-11-22
WO2001089214A1 (fr) 2001-11-22
CN1201580C (zh) 2005-05-11
AU2001255023A1 (en) 2001-11-26
AR028459A1 (es) 2003-05-07
BR0110924A (pt) 2003-03-11
CN1436422A (zh) 2003-08-13
US20030191784A1 (en) 2003-10-09
MY139757A (en) 2009-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2287181C (en) Telecommunications apparatus and method
EP0258867B1 (en) Multitask subscription data retrieval method
JP2885067B2 (ja) 移動体加入者呼出方法および移動体通信システム
JP3723296B2 (ja) ナビゲーション装置
US20020049843A1 (en) System and method for interacting with users over a communications network
JP2000511010A (ja) 多ユーザアプリケーションにおける通信ネットワーク用の分配システム
GB2354847A (en) Publish/subscribe data processing with subscription points for customised message processing
JPH09511376A (ja) ビデオモザイクとテレテキストとの合成
JP2001504306A (ja) アドレス検索システム
CN101006727A (zh) 分布式多媒体服务器系统和多媒体信息发布方法及其程序和记录介质
WO2000033533A1 (en) Interactive media system
JP2003533834A (ja) 通信ネットワークにおけるサービスノードへ接続されたエンドユーザ端末へのねらいの定められたメッセージの送信
CN101300562A (zh) 关于服务汇聚架构使用的方法和装置
EP0961452A2 (en) Publish & subscribe data processing apparatus, method and computer program product with use of a stream to distribute administrative and configuration information
AU2003268433B2 (en) A framework for maintenance and dissemination of distributed state information
JP2003533832A (ja) 分散データベースの管理方法
AU776269B2 (en) Summary building block, and system and method for managing networks
US20100153992A1 (en) Targeted advertising system
US5748710A (en) Method, network, system and devices for central management of spoken announcements for download on demand
JP2005527157A (ja) 音声/映像コンテンツをオンデマンド方式で配布するために該音声/映像コンテンツを管理する方法及びシステム
DE60102342T2 (de) Verarbeitung von Telefonanrufen
CN107277560A (zh) 一种卫星电视播放系统及方法
CA2384564C (en) Method and system for transmitting messages for database
WO2023162268A1 (ja) 情報処理装置
JP2003518827A (ja) 集中型加入者言語選択レジスタを有するテレコミュニケーションシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110329