JP2003533122A - チャネル品質フィードバックを用いた動的伝送スケジューリング方法 - Google Patents

チャネル品質フィードバックを用いた動的伝送スケジューリング方法

Info

Publication number
JP2003533122A
JP2003533122A JP2001582926A JP2001582926A JP2003533122A JP 2003533122 A JP2003533122 A JP 2003533122A JP 2001582926 A JP2001582926 A JP 2001582926A JP 2001582926 A JP2001582926 A JP 2001582926A JP 2003533122 A JP2003533122 A JP 2003533122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile devices
scheduling
power control
channel
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2001582926A
Other languages
English (en)
Inventor
ラヴ,ロバート・ティー
ロトステイン,ロン
クダック,マーク・シー
クラッソン,ブライアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JP2003533122A publication Critical patent/JP2003533122A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/22TPC being performed according to specific parameters taking into account previous information or commands
    • H04W52/221TPC being performed according to specific parameters taking into account previous information or commands using past power control commands
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/20Monitoring; Testing of receivers
    • H04B17/24Monitoring; Testing of receivers with feedback of measurements to the transmitter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/542Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • H04W28/22Negotiating communication rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 媒体アクセス・チャネル・レイヤ信号送出を介して動的速度切り替えを行う方法及び装置が開示され、そこにおいて高データ速度チャネルのためのデータ速度が、所定のメトリックに基づいて自動的に上又は下にシフトされる。好適な実施形態においては、データ速度は、要求された信号対雑音比を維持するため要求される送信チャネル利得に基づいて自動的に上又は下にシフトされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 [発明の分野] 本発明は、一般的に通信システムに関し、詳細にはチャネル品質フィードバッ
クを介した動的スケジューリングのための改良された方法及びシステムに関する
【0002】 [発明の背景] 国際標準化機構(ISO)のような標準化団体は、通信サブシステムの参照モ
デルに対して層状化されたアプローチ(layered approach)を
採用してきた。完全な通信サブシステムは、各層が通信サブシステム全体のコン
テキストにおいて十分定義された機能を実行する多数の層に細分化されている。
それは、定義されたプロトコルに従って、メッセージ、即ちユーザ・データ及び
追加の制御情報の両方を、遠隔システムにおける対応するピア層(peer l
ayer)でもって交換することにより動作する。各層は、それ自体と直ぐ上及
び下の層との間の十分定義されたインターフェースを有する。従って、特定のプ
ロトコル層の実現は、他の全ての層とは無関係である。各層の機能は、別の(遠
隔の)システムにおける類似のピア層と通信するためその層により用いられる1
組の規則及び協定を定義するプロトコルとして公式に指定される。各層は、直ぐ
上の層に、定義された1組のサービスを与える。それはまた、その直ぐ下の層に
より与えられるサービスを用いて、プロトコルと関連したメッセージ・ユニット
を遠隔ピア層へ移送する。
【0003】 符号分割多元接続(CDMA)のような通信システムは、インフラストラクチ
ャ装置と加入者又は移動装置との間でメッセージを通信する。本明細書において
用いられるように、順方向又はダウンリンク・チャネルは、セルラ・インフラス
トラクチャ装置により発生され且つ移動通信装置による受信のため送信されるデ
ータに関連し、そして逆方向又はアップリンク・チャネルは、移動セルラ電話機
のような移動通信装置により発生され且つセルラ・インフラストラクチャ装置、
特に基地局による受信のため送信されるデータに関連している。
【0004】 最も基本的レベルでは、cdma2000は、IMT−2000のためITU
により指定された一般構造に従ってISO/OSI参照モデルの2つの底部層(
即ち、層1−物理層及び層2−リンク層)に対応するプロトコル及びサービスを
提供する。cdma2000においては、一般化されたマルチメディア・サービ
ス・モデルがサポートされる。これは、音声、パケット・データ及び回路データ
・サービスの組み合わせが同時に(エア・インターフェース・システム容量(a
ir interface system capacity)の限界内で)動
作していることを可能にする。cdma2000はまた、複数の同時サービスの
変化する、サービスの品質(QOS)要件を均衡させるためのQOS制御機構を
含む。
【0005】 音声、パケット・データ及び回路データ・サービスの組み合わせが同時に動作
することに関連した1つの問題は、高いデータ速度接続を、要求された固定の誤
り率で、変化する品質のチャネルを介して維持する能力である。更に、高いデー
タ速度チャネルが活動状態にあるときシステム容量を最大にすることは別の問題
を与える。従って、高いデータ速度チャネルのためのデータ速度がチャネル品質
フィードバックに基づいて自動的に上又は下にシフトされる、動的速度切り換え
及びスケジューリング制御方法及びシステムに対する必要性が存在する。
【0006】 本発明の新規な特徴と考えられる特性が特許請求の範囲に記載されている。し
かしながら、本発明自体、並びに使用の好適なモード、本発明の更なる目的及び
利点は、添付図面と共に読まれるとき例証的実施形態の以下の詳細な記載を参照
することにより最良に理解されるであろう。
【0007】 [発明の詳細な説明] 図1は、本発明の好適な実施形態に従った通信システム100を示す。通信シ
ステム100は、移動局102、第1のトランシーバ基地局104、第2のトラ
ンシーバ基地局103及び中央基地局制御装置(CBSC)105を含む。CB
SC105は、トランスコーダ(transcoder)106及び選択分配ユ
ニット(SDU)111を含む。通信システム100は、複数の移動局及びトラ
ンシーバ基地局を含むのが好ましいが、しかし理解しやすいように図1には1つ
の移動局と2つのトランシーバ基地局のみが示されている。好適な実施形態にお
いては、通信システム100は、符号分割多元接続(CDMA)システムである
。通信システム100はまた、信号送出(signaling)メッセージを送
信し且つ正確な配送及び移動局による受信を必要とするいずれの通信システムで
あり得る。
【0008】 第1のトランシーバ基地局104は、送信器及び受信器を含むトランシーバ1
08を含む。第2のトランシーバ基地局103は、送信器及び受信器を含むトラ
ンシーバ107を含む。トランシーバ107及び108は、空中を介して、移動
装置102により受信されるRF信号を送信する。その送信は、当該技術では周
知であり、本出願ではこれ以上説明しない。トランシーバ基地局103及び10
4から移動装置102へ送信された信号は、本明細書では順方向トラフィック・
フレーム又は順方向リンク・メッセージと呼ぶ。トランシーバ107及び108
は、当該技術において周知のように、メッセージを移動装置102から受信する
。そのようなメッセージは、本明細書では逆方向リンク・メッセージと呼ぶ。
【0009】 移動装置102は、トランシーバ基地局103及び104と通信することがで
きるセルラ電話装置であることが好ましい。好適な実施形態においては、移動装
置102はディジタル・セルラCDMA電話機である。移動装置102はまた、
無線データ端末装置又はテレビ電話機であってよい。移動装置102は、当該技
術において周知のように、送信器及び受信器を含むトランシーバ110を含む。
移動装置102に配置されたトランシーバ110がメッセージを逆方向リンク上
で送信することにより、そして基地局103及び104が発生したメッセージを
、移動装置102に配置されたトランシーバ110で順方向リンク上に受信する
ことにより、移動装置102は基地局103及び104と通信する。
【0010】 本発明の好適な実施形態において、トランシーバ基地局(BTS)103及び
104は、通信システム100におけるパワー制御を管理するための中心位置装
置として動作する。本発明の代替実施形態においては、CSBC105は、通信
システム100におけるパワー制御を管理する。
【0011】 図2は、本発明の方法及びシステムに従った通信システムの層構造200のブ
ロック図を示す。好適な実施形態において、図2は、IS−95及びcdma2
000層構造のブロック図を示す。しかしながら、CDMAOne、UMITS
及びARIBのような他の通信システムが類似の層構造を有することが当業者に
より認められるであろう。図2に示されるように、IS−95は、音声、パケッ
ト・データ、単純な回路データ、及び音声及びパケット・データの同時サービス
を与える層状化された構造を有する。用語「IS−95」は、cdma2000
より先行のものであるいずれの標準、即ちIS−95−A及びTIA/EIA−
95−Bを含む。最も基本的レベルでは、cdma2000は、IMT−200
0システムのためITUにより指定された一般構造に従ったISO/OSI参照
モデルの2つの底部層(即ち、層1−物理層202、及び層2−リンク層204
)と対応するプロトコル及びサービスを提供する。層2(204)は更に、リン
ク・アクセス制御(LAC)サブレイヤ206と媒体アクセス制御(MAC)サ
ブレイヤ208に細分割される。更に、複数の同時サービスの、変化するサービ
ス品質(QOS)要件を均衡させるため、QOS制御機構210が含まれる。O
SIの層3から層7に対応するアプリケーション及び上位層プロトコルは、cd
ma2000LACサービスにより与えられるサービスを利用する。例として、
信号送出サービス、音声サービス、パケット・データ・アプリケーション(TC
P/IP)、及び回路データ・アプリケーションが含まれる。
【0012】 cdma2000LAC及びMACサブレイヤ206、208の設計は、多く
の要因により動機付けられる。それらの要因は、とりわけ、広範囲の上位層サー
ビスをサポートする必要性と、広い性能範囲にわたって動作するデータ・サービ
スに対して高い効率及び低い待ち時間を与える要件と、回路及びパケット・デー
タ・サービスの高度なQOS配送のためのサポートと、各々が変化するQOS要
件を有する、複数の同時音声、パケット・データ及び回路データ・サービスをサ
ポートする高度なマルチメディア・サービスの需要とである。cdma2000
MACサブレイヤ208は、2つの重要な機能を与える。それらの機能とは、(
1)最良の努力配送であり、最良の努力レベルの信頼性を与える無線リンク・プ
ロトコル(RLP)212を有する無線リンクを介する相当に信頼性のある伝送
であり、そして(2)多重化及びQOS制御であり、競合するサービスからの衝突
する要求を調停することによる、及びアクセス要求の適切な優先順位付けによる
、折衝したQOSレベルの施行(enforcement)である。これらの衝
突する要件の解は、ユーザ及びシステム要件を準備することに優先順位付けする
スケジューラに渡される。
【0013】 好適な実施形態においては、移動装置はチャネル品質フィードバックを逆方向
リンク上に送信し、そのチャネル品質フィードバックは順方向リンクの測定され
た品質メトリック(metric)を示す。これらのメトリックは、明示的(チ
ャネル信号対雑音測定実際値)であってよく、又は暗示的(パワー制御コマンド
)であってよく、あるいはその両方の混合であってよい。チャネル品質メトリッ
クは、スケジューラに供給され、該スケジューラは、異なる送信を複数のユーザ
に対して準備し、そしてイベントをMAC208に対して示す。これらの応用の
ため、MACの一部がPDG及びCBSC105から基地局へ動かされる。
【0014】 リンクの基地局側に判断の実行を置くことにより、リンク統計に基づく低い待
ち時間及び速い方向転換判断を有する一層インテリジェントなスケジューリング
を可能にする。
【0015】 図3は、800Hzフィードバックを有する3kphでのレイリー・フェーデ
ィングを受けたチャネルが与えられた場合のパワー制御コマンドの挙動を示す。 図4は、各遠隔装置A及びBにより与えられるC/I測定値に基づくスケジュ
ーリングを示す。実際の変調(QPSK、16QAM、64QAM)及び用いら
れた符号化速度(1/2又は3/4)がC/Iの強度、及び各遠隔装置のための
使用可能な帯域幅を示す、基地局で使用可能な他のメトリックにより決定される
場合、最強のC/Iを報告する遠隔装置が最初にスケジューリングされる。十分
な帯域幅が使用可能であり、且つ遠隔装置のC/Iが十分強い場合、その両方は
、別個の直交コードを用いて同じ時間間隔に対してスケジューリングされること
ができる。
【0016】 図5は、遠隔装置A及びBの順方向専用制御チャネル(DCH)電圧利得レベ
ルを用いて、その利得と、報告されたC/I測定値との高い相関に起因した共通
チャネルに関するスケジューリング優先順位を決定することができることを示す
(図5参照)。遠隔装置を最低のDCH電圧利得を用いてスケジューリングする
ことは、遠隔装置から渡されたC/I測定値に基づいてスケジューリングするこ
とに似ている。
【0017】 図6は、遠隔装置A及びBの順方向専用制御チャネル(DCH)のパワー制御
コマンドの累積(これはまた閉ループ利得調整(CGA)と呼ばれる。)を用い
て、CGAレベルと、報告されたC/I測定値との高い相関(図5を参照)に起
因した共通チャネルに関する優先順位をスケジューリングすることを決定するこ
とができることを示す。遠隔装置を最低のCGAを用いてスケジューリングする
ことは、遠隔装置から渡されたC/I測定値に基づいてスケジューリングするこ
とに似ている。
【0018】 図7は、本発明の方法及びシステムに従った異なるリンク・フェーディング・
パラメータを図示する。スケジューラは、これらのパラメータを用いて、その内
部処理を定義する。例えば、ドップラー・レート(Doppler rate)
507を用いて、スケジューリング・プロセスにおいて用いられるフェーディン
グ・モード(ゆっくり、中間、速い)を規定し、そしてチャネル・コヒーレンス
期間503を用いて、所与の移動局のためのスケジューリング・ウィンドウを決
定する。強め合うフェード(constructive fade)504中の
実際のチャネル利得は、静的チャネル基準点505より約3−6db高いことに
注目されたい。その結果、強め合うフェード中のみ伝送をスケジューリングする
ことは、このパケットの間に正味の利得を与えるであろう。
【0019】 図8は、各々が異なるフェード条件を受けている3つの異なる移動局601、
602及び603からスケジューラへの入力を図示する。スケジューラは、ユー
ザ1がコヒーレンス時間の始めに強め合うフェードにあることを認識し、そして
時間スロット604の間にこのユーザに向けられたパケットに対して最高の優先
順位を割り当てる。時間スロット605の間、スケジューラは、ユーザ3に対し
て最高の優先順位を与える。時間スロット606の間に、スケジューラはまだ、
ユーザ3が強め合うフェードにあることを認識しなかったため、優先順位はユー
ザ2に割り当てられるが、しかしスケジューラは、ユーザ2が十分コヒーレンス
期間の中に入ったことを認識し、そしてフェードは、606時間スロット内で起
こりそうである。その結果、ユーザ2は、この時間スロット606においてフェ
ードのより高い可能性を可能にするため、606の間により低い伝送速度を割り
当てられる。時間スロット607の間に、スケジューラは、チャネルを再びユー
ザ2に割り当てるが、しかし今度はフェードが無いのでフル・レートが期待され
る。時間スロット608の間に、チャネルはユーザ1に割り当てられる。
【0020】 図9は、チャネル・データが本発明の方法及びシステムに従って処理される仕
方を詳細に説明するフローチャートを図示する。メトリック計算モジュール70
1において、チャネルが強め合うフェードにある確率は、プログラム可能なパラ
メータ「A」によりスケーリングされ、そしてプログラム可能なパラメータ「B
」によりスケーリングされた優先順位メトリックと組み合わされる。優先順位メ
トリックは、パケットが伝送キュー(Que)で待機中である時間の結果である
。待ち時間が長ければ長い程、チャネル条件に関係なく選択されるべき所与のパ
ケットに対する優先順位は高くなる。メトリック発生701に続いて、スケジュ
ーラは、最高のメトリックをメトリック・セレクタ702で選択する。一旦、送
信されるべきパケット、又はサービスされるべき移動局が分かると、速度決定7
03は、チャネル条件705、及びフェード・サイクル706で残されたコヒー
レンス時間に基づいて用いるべき速度を定める。パケットは、ブロック706で
送信される。ブロック707が優先順位カウンタをリセットし、そしてスケーリ
ング・シークエンスが始めから再開する。
【0021】 本発明の好適な実施形態の前述の説明は例示及び説明の目的のために提供され
た。それは、本発明を網羅する意図でなく、また本発明を開示された正確な形式
に限定する意図でもない。明らかな修正又は変更が前述の教示に照らして可能で
ある。実施形態は、本発明の原理及びその実際的適用の最良の説明を提供するた
め、及び当業者が本発明を、企図される特定の使用に適するように様々な実施形
態で及び種々の修正をして利用するのを可能にするため選定されそして記載され
た。そのような全ての修正及び変更は、それらが明白に法的に且つ公平に権利が
ある幅に従って解釈される場合特許請求の範囲により決定される本発明の範囲内
にある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の方法及びシステムに従った通信システムを示す。
【図2】 図2は、本発明の方法及びシステムに従った通信システムの層構造のブロック
図を示す。
【図3】 図3は、典型的な無線通信チャネルのフェーディング・プロフィールを示す。
【図4】 図4は、各遠隔装置A及びBにより与えられるC/I測定値に基づくスケジュ
ーリングを示す。
【図5】 図5は、遠隔装置A及びBの順方向専用制御チャネル(DCH)電圧利得レベ
ルを用いて共通チャネルに関するスケジューリング優先順位を決定することがで
きることを示す。
【図6】 図6は、遠隔装置A及びBの順方向専用制御チャネル(DCH)のパワー制御
コマンドの累積(閉ループ利得調整(CGA)とも呼ばれる。)を示す。
【図7】 図7は、チャネル統計及び重要なチャネル・メトリックの性質を示す。
【図8】 図8は、本発明の方法及びシステムに従ったチャネル統計に基づいて複数のユ
ーザをスケジューリングする例を図示する。
【図9】 図9は、本発明の方法及びシステムに従った、複数のユーザのためのトランシ
ーバ基地局伝送スケジューリングのプロセスを示す機能フロー図を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),BR,J P (72)発明者 クダック,マーク・シー アメリカ合衆国イリノイ州60050,マクヘ ンリー,チェスナット・ドライブ 3318 (72)発明者 クラッソン,ブライアン アメリカ合衆国イリノイ州60067,パラタ イン,ウエスト・ブルームフィールド・コ ート 756 Fターム(参考) 5K067 AA02 EE02 EE10 GG08 HH21 HH23

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データ伝送のための複数の移動装置をスケジューリングする
    方法において、 データ伝送を要求する複数の移動装置を決定するステップと、 データ伝送を要求する前記複数の移動装置内の各移動装置のためのパワー制御
    フィードバック情報を決定するステップと、 データ伝送を要求する前記複数の移動装置をそれらのパワー制御フィードバッ
    ク情報に基づいてスケジューリングするステップと を備える方法。
  2. 【請求項2】 前記複数の移動装置内の各移動装置のためのC/I情報を決
    定し且つ前記複数の移動装置を更にC/I情報に基づいてスケジューリングする
    ステップを更に備える請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 データ伝送を要求する複数の移動装置をスケジューリングす
    る前記ステップは、前記複数の移動装置により共用される共通チャネルを介して
    、データ伝送のための前記複数の移動装置をスケジューリングするステップを備
    える請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 各移動装置のためのC/I情報を決定する前記ステップは、
    共通チャネルのフィードバック情報を決定するステップを備える請求項2記載の
    方法。
  5. 【請求項5】 データ伝送のための移動装置をスケジューリングする装置に
    おいて、 複数の移動装置のためのパワー制御情報を入力として有し且つパワー制御情報
    に基づくパワー制御統計量を出力するチャネル統計量推定器と、 パワー制御統計量を入力として有し、且つ当該パワー制御統計量に基づいて、
    スケジューリングされた移動装置を出力するスケジューラと を備える装置。
  6. 【請求項6】 前記チャネル統計量推定器は更に、前記複数の移動装置のた
    めのC/Iフィードバック情報を入力として有し、且つ各移動装置のためのパワ
    ー制御及びC/I情報の両方に基づいて統計量を出力する請求項5記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記C/I情報は、前記複数の移動装置により共用される共
    通チャネルのためのC/Iフィードバック情報である請求項6記載の装置。
JP2001582926A 2000-05-09 2001-05-04 チャネル品質フィードバックを用いた動的伝送スケジューリング方法 Ceased JP2003533122A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US20263200P 2000-05-09 2000-05-09
US60/202,632 2000-05-09
US09/840,538 2001-04-23
US09/840,538 US20010040877A1 (en) 2000-05-09 2001-04-23 Method of dynamic transmit scheduling using channel quality feedback
PCT/US2001/014516 WO2001086826A2 (en) 2000-05-09 2001-05-04 Method of dynamic transmit scheduling using channel quality feedback

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006317009A Division JP4369463B2 (ja) 2000-05-09 2006-11-24 データ伝送のための複数の移動装置をスケジューリングする方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003533122A true JP2003533122A (ja) 2003-11-05

Family

ID=26897886

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001582926A Ceased JP2003533122A (ja) 2000-05-09 2001-05-04 チャネル品質フィードバックを用いた動的伝送スケジューリング方法
JP2006317009A Expired - Lifetime JP4369463B2 (ja) 2000-05-09 2006-11-24 データ伝送のための複数の移動装置をスケジューリングする方法及び装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006317009A Expired - Lifetime JP4369463B2 (ja) 2000-05-09 2006-11-24 データ伝送のための複数の移動装置をスケジューリングする方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20010040877A1 (ja)
EP (1) EP1282950B1 (ja)
JP (2) JP2003533122A (ja)
WO (1) WO2001086826A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006187019A (ja) * 2002-05-10 2006-07-13 Interdigital Technology Corp チャネル品質条件に基づく認知フロー制御
JP2008295070A (ja) * 2008-07-03 2008-12-04 Ntt Docomo Inc 適応無線パラメータ制御方法、QoS制御装置、基地局及び無線通信システム
JP2014003633A (ja) * 2003-01-31 2014-01-09 Qualcomm Incorporated 公平にアクセスをユーザーに提供しながらスループットを最大にするためにマルチユーザーダイバーシティを用いた送信機志向符号分割多元接続システム

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7190684B2 (en) * 2000-11-22 2007-03-13 Lucent Technologies Inc. Method and system for UMTS packet transmission scheduling on shared downlink channels
US6952426B2 (en) * 2000-12-07 2005-10-04 Nortel Networks Limited Method and apparatus for the transmission of short data bursts in CDMA/HDR networks
GB0104610D0 (en) * 2001-02-23 2001-04-11 Koninkl Philips Electronics Nv Radio communication system
US6662024B2 (en) * 2001-05-16 2003-12-09 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for allocating downlink resources in a multiple-input multiple-output (MIMO) communication system
US6993352B2 (en) * 2001-12-20 2006-01-31 Qualcomm Incorporated Acknowledging missed messages broadcast on a control channel
JP4198921B2 (ja) 2002-02-28 2008-12-17 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 適応無線パラメータ制御方法、QoS制御装置、基地局及び無線通信システム
US7463616B1 (en) * 2002-03-28 2008-12-09 Nortel Networks Limited Scheduling based on channel change indicia
US8009607B2 (en) * 2002-04-24 2011-08-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for uplink transmission timing in a mobile communications system
US7480270B2 (en) * 2002-05-10 2009-01-20 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for a reverse link supplemental channel scheduling
KR100950652B1 (ko) * 2003-01-08 2010-04-01 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 전송 방식에서 순방향 링크의 채널 상태 추정 방법
US8811348B2 (en) 2003-02-24 2014-08-19 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for generating, communicating, and/or using information relating to self-noise
US9661519B2 (en) 2003-02-24 2017-05-23 Qualcomm Incorporated Efficient reporting of information in a wireless communication system
US7218948B2 (en) 2003-02-24 2007-05-15 Qualcomm Incorporated Method of transmitting pilot tones in a multi-sector cell, including null pilot tones, for generating channel quality indicators
US9544860B2 (en) 2003-02-24 2017-01-10 Qualcomm Incorporated Pilot signals for use in multi-sector cells
US7369549B2 (en) * 2003-03-25 2008-05-06 Qualcomm Incorporated Adaptive rate prioritizing
JP3847733B2 (ja) 2003-06-12 2006-11-22 松下電器産業株式会社 マルチキャリア通信方法及びその通信装置
EP1658697A1 (en) * 2003-08-21 2006-05-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Wireless transmission control in uwb (ultra wide band) technology
US8503938B2 (en) 2004-10-14 2013-08-06 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for determining, communicating and using information including loading factors which can be used for interference control purposes
EP1810409A4 (en) 2004-10-14 2012-07-04 Qualcomm Inc METHOD AND DEVICES FOR DETERMINING, TRANSMITTING AND USING INFORMATION THAT MAY BE USED FOR TROUBLESHOOTING PURPOSES
US9191840B2 (en) 2005-10-14 2015-11-17 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for determining, communicating and using information which can be used for interference control
US8989084B2 (en) 2005-10-14 2015-03-24 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for broadcasting loading information corresponding to neighboring base stations
US9473265B2 (en) 2005-12-22 2016-10-18 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating information utilizing a plurality of dictionaries
US9125092B2 (en) 2005-12-22 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for reporting and/or using control information
US8514771B2 (en) 2005-12-22 2013-08-20 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating and/or using transmission power information
US9148795B2 (en) 2005-12-22 2015-09-29 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for flexible reporting of control information
US9572179B2 (en) 2005-12-22 2017-02-14 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating transmission backlog information
US9125093B2 (en) 2005-12-22 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus related to custom control channel reporting formats
US9338767B2 (en) 2005-12-22 2016-05-10 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus of implementing and/or using a dedicated control channel
US9119220B2 (en) 2005-12-22 2015-08-25 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating backlog related information
US9451491B2 (en) 2005-12-22 2016-09-20 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus relating to generating and transmitting initial and additional control information report sets in a wireless system
US8437251B2 (en) 2005-12-22 2013-05-07 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating transmission backlog information
US20070149132A1 (en) 2005-12-22 2007-06-28 Junyl Li Methods and apparatus related to selecting control channel reporting formats
US20070249360A1 (en) * 2005-12-22 2007-10-25 Arnab Das Methods and aparatus related to determining, communicating, and/or using delay information in a wireless communications system
US9137072B2 (en) 2005-12-22 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating control information
US20070243882A1 (en) 2006-04-12 2007-10-18 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for locating a wireless local area network associated with a wireless wide area network
GB2453979B (en) * 2007-10-24 2010-01-06 Motorola Inc Scheduling of data packets over an air interface of a cellular communication system
WO2011070597A1 (en) 2009-12-09 2011-06-16 Grossi Lamiere S.R.L. Apparatus and process for manufacturing of decorative panels and relevant decorative panel
US8811513B2 (en) * 2010-02-05 2014-08-19 Qualcomm Incorporated Antenna switching in a closed loop transmit diversity system
US8345616B2 (en) 2010-06-24 2013-01-01 Microsoft Corporation Scheduling communications in a mobile device
US8923137B2 (en) * 2012-02-06 2014-12-30 Qualcomm Incorporated System and method for information verification based on channel awareness
US8843169B2 (en) * 2012-08-06 2014-09-23 Microsoft Corporation Signal-aware data transfer in cellular networks
US10742375B2 (en) * 2016-05-13 2020-08-11 Sony Corporation Timing relationships of pilot and data for mobile network communications

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ239283A (en) * 1990-08-23 1994-09-27 Ericsson Telefon Ab L M Mobile cellular radio: handoff between half rate and full rate channels according to estimated received signal quality
US5309503A (en) * 1991-12-06 1994-05-03 Motorola, Inc. Dynamic channel assignment in a communication system
US5345598A (en) * 1992-04-10 1994-09-06 Ericsson-Ge Mobile Communications Holding, Inc. Duplex power control system in a communication network
FR2718906B1 (fr) * 1994-04-13 1996-05-24 Alcatel Mobile Comm France Procédé d'adaptation de l'interface air, dans un système de radiocommunication avec des mobiles, station de base, station mobile et mode de transmission correspondants.
SE503893C2 (sv) * 1994-07-15 1996-09-30 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning för frekvenshoppning i ett radiokommunikationssystem
JP2655092B2 (ja) * 1994-08-11 1997-09-17 日本電気株式会社 符号分割多重式受信機
DE19505243A1 (de) * 1995-02-16 1996-08-29 Deutsche Telekom Mobil Verfahren zur dynamischen Kanalzuteilung in Mobilfunknetzen
EP0741467A2 (en) * 1995-04-25 1996-11-06 AT&T IPM Corp. A method and apparatus for power control in wireless networks
US5734646A (en) * 1995-10-05 1998-03-31 Lucent Technologies Inc. Code division multiple access system providing load and interference based demand assignment service to users
FI116112B (fi) * 1996-11-27 2005-09-15 Hitachi Ltd Menetelmä ja laitteisto lähetystehon ohjaamiseksi matkaviestinjärjestelmässä
JPH10173594A (ja) 1996-12-06 1998-06-26 Hitachi Ltd 符号分割多元接続通信システム及び送信電力制御方法
US5999534A (en) * 1996-12-26 1999-12-07 Daewoo Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for scheduling cells for use in a static priority scheduler
US6335922B1 (en) * 1997-02-11 2002-01-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for forward link rate scheduling
US6396867B1 (en) * 1997-04-25 2002-05-28 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for forward link power control
US6052594A (en) * 1997-04-30 2000-04-18 At&T Corp. System and method for dynamically assigning channels for wireless packet communications
JP3652837B2 (ja) 1997-05-12 2005-05-25 シャープ株式会社 Tdma通信システム
US6108316A (en) * 1997-07-25 2000-08-22 At & T Corp Adaptive scheduling priorities based on battery power level in wireless access protocols
US6167031A (en) * 1997-08-29 2000-12-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for selecting a combination of modulation and channel coding schemes in a digital communication system
US6134230A (en) 1997-08-29 2000-10-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method for selecting a link protocol for a transparent data service in a digital communications system
US6377809B1 (en) * 1997-09-16 2002-04-23 Qualcomm Incorporated Channel structure for communication systems
FI104527B (fi) * 1997-09-17 2000-02-15 Nokia Mobile Phones Ltd Mukautuva radiolinkki
US6574211B2 (en) * 1997-11-03 2003-06-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for high rate packet data transmission
SE9801172D0 (sv) * 1998-04-01 1998-04-01 Ericsson Telefon Ab L M Cell selection in a system with different cell capabilities
JP4354641B2 (ja) * 1998-04-03 2009-10-28 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) ユニバーサル移動電話システム(umts)におけるフレキシブル無線アクセス及びリソース割り当て
US6208835B1 (en) * 1998-07-01 2001-03-27 Hughes Electronics Corporation Methods for enhancing service and reducing service cost in mobile satellite systems
US6526062B1 (en) * 1998-10-13 2003-02-25 Verizon Corporate Services Group Inc. System and method for scheduling and rescheduling the transmission of cell objects of different traffic types
JP2002530026A (ja) * 1998-11-11 2002-09-10 ノキア ネットワークス オサケ ユキチュア 方向性無線通信方法及び装置
US6229795B1 (en) * 1999-01-13 2001-05-08 Qualcomm Incorporated System for allocating resources in a communication system
US6608827B1 (en) * 1999-02-01 2003-08-19 Bellsouth Intellectual Property Corporation Method for increasing the communication capacity of a cellular telephone system
US6546017B1 (en) * 1999-03-05 2003-04-08 Cisco Technology, Inc. Technique for supporting tiers of traffic priority levels in a packet-switched network
US6748233B1 (en) * 1999-10-28 2004-06-08 Telcordia Technologies, Inc. System and method for energy-efficient transmission power control, routing and transmission scheduling in wireless communication networks
US6603753B1 (en) * 1999-12-03 2003-08-05 Lucent Technologies Inc. Down-link transmission inter-cell scheduling in CDMA data networks
US6512752B1 (en) * 1999-12-30 2003-01-28 Ericsson Inc. Adaptive carrier assignment in multiple reuse patterns for packet data systems based on service type and user location
US7177298B2 (en) * 2000-01-07 2007-02-13 Gopal Chillariga Dynamic channel allocation in multiple-access communication systems
EP1249092B1 (en) * 2000-01-20 2008-07-09 Nortel Networks Limited Adaptive frame structures for hybrid cdma / tdma system
US6931256B2 (en) * 2000-02-01 2005-08-16 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for selectably permitting communication of burst data in a radio communication system
US6965590B1 (en) * 2000-02-29 2005-11-15 Texas Instruments Incorporated Dynamic slave selection in frequency hopping wireless communications
ATE382213T1 (de) * 2000-03-17 2008-01-15 Qualcomm Inc Vorwärtsverbindungszuweisung in einem drahtlosen kommunikationssytem
US6493331B1 (en) * 2000-03-30 2002-12-10 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for controlling transmissions of a communications systems

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006187019A (ja) * 2002-05-10 2006-07-13 Interdigital Technology Corp チャネル品質条件に基づく認知フロー制御
JP4519075B2 (ja) * 2002-05-10 2010-08-04 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション チャネル品質条件に基づく認知フロー制御
US8379575B2 (en) 2002-05-10 2013-02-19 Interdigital Technology Corporation Cognitive flow control based on channel quality conditions
US8942200B2 (en) 2002-05-10 2015-01-27 Signal Trust For Wireless Innovation Cognitive flow control based on channel quality conditions
US9369917B2 (en) 2002-05-10 2016-06-14 Signal Trust For Wireless Innovation Cognitive flow control based on channel quality conditions
US9781629B2 (en) 2002-05-10 2017-10-03 Signal Trust For Wireless Innovation Cognitive flow control based on channel quality conditions
US10631197B2 (en) 2002-05-10 2020-04-21 Signal Trust For Wireless Innovation Cognitive flow control based on channel quality conditions
JP2014003633A (ja) * 2003-01-31 2014-01-09 Qualcomm Incorporated 公平にアクセスをユーザーに提供しながらスループットを最大にするためにマルチユーザーダイバーシティを用いた送信機志向符号分割多元接続システム
JP2015043597A (ja) * 2003-01-31 2015-03-05 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 公平にアクセスをユーザに提供しながらスループットを最大にするためにマルチユーザダイバーシティを用いた送信機志向符号分割多元接続システム
JP2008295070A (ja) * 2008-07-03 2008-12-04 Ntt Docomo Inc 適応無線パラメータ制御方法、QoS制御装置、基地局及び無線通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1282950B1 (en) 2008-08-06
US20050003847A1 (en) 2005-01-06
US20010040877A1 (en) 2001-11-15
EP1282950A4 (en) 2003-08-06
JP4369463B2 (ja) 2009-11-18
WO2001086826A3 (en) 2002-03-28
EP1282950A2 (en) 2003-02-12
US7397803B2 (en) 2008-07-08
JP2007060723A (ja) 2007-03-08
WO2001086826A2 (en) 2001-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4369463B2 (ja) データ伝送のための複数の移動装置をスケジューリングする方法及び装置
CA2552734C (en) Transport format combination selection in a wireless transmit/receive unit
JP4003089B2 (ja) トランスポートフォーマットコンビネーション選択方法、無線通信システムおよび移動局
US8422435B2 (en) Enhancing coverage for high speed downlink packet access (HSDPA) channel
EP1309120A1 (en) A method for allocating wireless communication resources
US8644246B2 (en) Scheduling information at serving cell change
US7783295B2 (en) Call admission control device, and call admission control method
KR100987204B1 (ko) 통신 시스템에서 데이터 전송을 위한 방법 및 시스템
US20050220040A1 (en) Method for controlling the data rate of transmitting data packets in a wireless communications system, receiver and transmitter therefor
JP2000091985A (ja) 通信システムの電力制御方法
Bi et al. Performance of 1xEV-DO third-generation wireless high-speed data systems
WO2005117363A1 (en) Method and arrangement for uplink scheduling
WO2005036792A1 (fr) Procede pour canal indicateur de qualite de canal de retour de station mobile de reception de station de base amrc
US7856210B2 (en) Power step control for high-speed downlink shared channel packet access
KR101086726B1 (ko) 무선 통신 시스템의 무선국 및 가입자국 동작 방법과 대응하는 무선국 및 가입자국
KR20040064834A (ko) 패킷 데이터 서비스를 지원하는 이동통신 시스템의 역방향전송율 제어 방법 및 장치
KR100583584B1 (ko) 고속 무선통신시스템에서 역방향 트래픽 채널의 전송속도제어 장치 및 방법
Kramling et al. Interaction of power control and link adaptation for capacity enhancement and QoS assistance
KR20040064860A (ko) 패킷 데이터 서비스를 지원하는 이동통신 시스템에서역방향 전송율 제어 방법 및 장치
MXPA06007145A (es) Procedimiento para la operacion de una estacion de radio y una estacion subscriptora de un sistema de comunicacion por radio asi como estacion de radio y estacion subscriptora correspondientes
MXPA06007741A (en) Transport format combination selection in a wireless transmit/receive unit

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060317

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061124

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061129

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070105

AA92 Notification that decision to refuse application was cancelled

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971092

Effective date: 20070123