JP2003533112A - コンテンツ受信端末及び記録媒体 - Google Patents

コンテンツ受信端末及び記録媒体

Info

Publication number
JP2003533112A
JP2003533112A JP2001582784A JP2001582784A JP2003533112A JP 2003533112 A JP2003533112 A JP 2003533112A JP 2001582784 A JP2001582784 A JP 2001582784A JP 2001582784 A JP2001582784 A JP 2001582784A JP 2003533112 A JP2003533112 A JP 2003533112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
encrypted
recording medium
key
digital work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001582784A
Other languages
English (en)
Inventor
秀樹 松島
克己 徳田
雅之 小塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Publication of JP2003533112A publication Critical patent/JP2003533112A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/167Systems rendering the television signal unintelligible and subsequently intelligible
    • H04N7/1675Providing digital key or authorisation information for generation or regeneration of the scrambling sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00094Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised record carriers
    • G11B20/00115Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised record carriers wherein the record carrier stores a unique medium identifier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00166Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised contents recorded on or reproduced from a record carrier, e.g. music or software
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • G11B20/00217Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source
    • G11B20/00253Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • G11B20/00485Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier characterised by a specific kind of data which is encrypted and recorded on and/or reproduced from the record carrier
    • G11B20/00492Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier characterised by a specific kind of data which is encrypted and recorded on and/or reproduced from the record carrier wherein content or user data is encrypted
    • G11B20/00528Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier characterised by a specific kind of data which is encrypted and recorded on and/or reproduced from the record carrier wherein content or user data is encrypted wherein each title is encrypted with a separate encryption key for each title, e.g. title key for movie, song or data file
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4135Peripherals receiving signals from specially adapted client devices external recorder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42684Client identification by a unique number or address, e.g. serial number, MAC address, socket ID
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43622Interfacing an external recording device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4367Establishing a secure communication between the client and a peripheral device or smart card
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4825End-user interface for program selection using a list of items to be played back in a given order, e.g. playlists
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6125Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/633Control signals issued by server directed to the network components or client
    • H04N21/6332Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client
    • H04N21/6334Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client for authorisation, e.g. by transmitting a key
    • H04N21/63345Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client for authorisation, e.g. by transmitting a key by transmitting keys
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8106Monomedia components thereof involving special audio data, e.g. different tracks for different languages
    • H04N21/8113Monomedia components thereof involving special audio data, e.g. different tracks for different languages comprising music, e.g. song in MP3 format
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • H04N21/8352Generation of protective data, e.g. certificates involving content or source identification data, e.g. Unique Material Identifier [UMID]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 コンテンツ受信端末装置102の情報受信部123は、アプリケーションの種類を示すヘッダ情報を含む暗号化コンテンツを受信する。アクセス部127は、ヘッダ情報と格納先フォルダ名とから構成される組を複数個含む格納先参照テーブル400を有している。アクセス部127は、情報受信部123から暗号化コンテンツを受け取り、受け取った暗号化コンテンツからヘッダ情報を抽出し、抽出したヘッダ情報と同じヘッダ情報を有する組を格納先参照テーブル400から抽出し、抽出した組に含まれる格納先フォルダ名を取り出す。次に、記録媒体103のデータエリア133において、取り出した格納先フォルダ名で示されるフォルダ内に、受け取った前記暗号化コンテンツを書き込む。

Description

【発明の詳細な説明】
(技術分野) 本発明は、デジタル著作物を受信し、受信したデジタル著作物を記録媒体に書
き込むコンテンツ受信技術に関する。
【0001】 (背景技術) 近年、インターネットが普及し、インターネットを介したデジタルコンテンツ
の有料配信や、ノンパッケージによる配信が普及しつつある。 デジタルコンテンツのノンパッケージによる流通のためのインフラは、インタ
ーネットに限らず、携帯電話網によるもの、2000年末に日本で開始されたB
Sデジタル放送によるものなど、様々な形態が考えられている。
【0002】 日本におけるBSデジタル放送や、ケーブルTV(CATV)などにおいては
、セットトップボックス(STB)と呼ばれる端末装置が、家庭用TVと接続さ
れて用いられる。STBは、BSデジタル放送システムやCATVシステムなど
により、デジタルコンテンツを受信し、受信したデジタルコンテンツを家庭用T
Vに表示し、また、受信したデジタルコンテンツを記録媒体に記録する。記録さ
れたデジタルコンテンツは、表示、出力、複製などがされる。
【0003】 この際に、デジタルコンテンツが著作者の意向に反して不正に利用されること
を防ぐために、暗号鍵を用いて暗号化された暗号化コンテンツが記録媒体に記録
される。 また、デジタルコンテンツは、映画や音楽など複数の種類のアプリケーション
カテゴリに分類される。記録媒体は、これらのアプリケーション毎にフォルダを
有し、該当するフォルダに該当する種類のアプリケーションに属するデジタルコ
ンテンツが書き込まれる。
【0004】 このように、様々な種類のデジタルコンテンツが共通の1個の暗号鍵を用いて
暗号化されて記録媒体に書き込まれるが、1個のアプリケーションに属する暗号
化コンテンツについて、前記暗号鍵が不正に知られた場合に、解読された前記暗
号鍵を用いて、他の種類のアプリケーションに属する全ての暗号化コンテンツが
不正に解読されてしまうという問題がある。
【0005】 (発明の開示) そこで本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであり、1個のアプリケー
ションに属するコンテンツを暗号化する際に用いられた暗号鍵が不正に知られた
場合であっても、他のアプリケーションの属する暗号化コンテンツが不正に解読
されないように、電子コンテンツを受信し、記録媒体に書き込むコンテンツ受信
端末装置、コンテンツ受信方法、コンテンツ受信プログラム及びコンテンツ受信
プログラムを記録している記録媒体を提供することを目的とする。
【0006】 上記目的を達成するために本発明は、外部の配信装置から受信したデジタル著
作物を、記憶領域を備える可搬型の記録媒体に書き込むコンテンツ受信端末装置
であって、前記配信装置から、デジタル著作物がコンテンツ鍵を用いて暗号化さ
れた暗号化デジタル著作物と、前記コンテンツ鍵とを受信し、ここで、前記暗号
化デジタル著作物は、複数の種類のカテゴリのうちのいずれか1に属し、同一の
カテゴリに属する全ての暗号化デジタル著作物は、同一の論理的なデータ構造に
より構成される受信手段と、受信した前記暗号化デジタル著作物が属するカテゴ
リを判別する判別手段と、判別された前記カテゴリに固有の鍵を用いて、受信し
た前記コンテンツ鍵を暗号化して暗号化コンテンツ鍵を生成する鍵暗号化手段と
、前記記録媒体の記憶領域において、判別された前記カテゴリに割り当てられた
領域に、受信した前記暗号化デジタル著作物と、生成した前記暗号化コンテンツ
鍵とを書き込む書込手段とを備える。
【0007】 この構成によると、アプリケーション毎に固有の鍵を用いてコンテンツ鍵を暗
号化して記録媒体に書き込むので、前記固有の鍵が不正に知られたとしても、不
正に知られた前記固有の鍵を用いて、記録媒体に記録されている他のアプリケー
ションに関する暗号化コンテンツ鍵を正しく復号できないので、他のアプリケー
ションに属する暗号化コンテンツが不正に解読されることはない。
【0008】 ここで、前記暗号化デジタル著作物は、カテゴリを示す種類情報を含み、前記
受信手段は、カテゴリを示す種類情報を含む暗号化デジタル著作物を受信し、前
記判別手段は、前記暗号化デジタル著作物から種類情報を抽出し、抽出した種類
情報を用いてカテゴリを判別し、前記鍵暗号化手段は、抽出された種類情報に対
応する固有の鍵を用い、前記書込手段は、カテゴリの種類毎に、当該カテゴリを
示す種類情報と、前記記憶領域において当該カテゴリに割り当てられた領域を示
す領域名とを対応付けて記憶しているテーブル記憶部と、抽出した前記種類情報
に対応付けられた領域名を前記テーブル記憶部から抽出する領域名抽出部と、前
記記憶媒体において、抽出した前記領域名により示される領域に、受信した前記
暗号化デジタル著作物を書き込むアクセス部とを含む。
【0009】 この構成によると、受信した暗号化デジタル著作物に含まれるアプリケーショ
ンの種類を示す種類情報を用いて、記録媒体のアプリケーションに割り当てられ
た領域に暗号化デジタル著作物を書き込むので、アプリケーション毎に書き込む
領域を確実に特定できる。 ここで、前記記録媒体は、さらに、前記コンテンツ受信端末装置の正当性を認
証する装置認証手段を含み、前記記憶領域は、認証領域を含み、前記コンテンツ
受信端末装置は、さらに、前記記録媒体の正当性を認証する媒体認証手段を有し
、前記書込手段は、前記装置認証手段及び前記媒体認証手段により、相互の認証
が成功した場合に、前記認証領域内において、判別された前記カテゴリに割り当
てられた領域に、前記暗号化コンテンツ鍵を書き込む。
【0010】 この構成によると、前記コンテンツ受信端末装置と前記記録媒体との間で相互
に認証が成功した場合に、認証領域において当該アプリケーションに割り当てら
れた領域に暗号化コンテンツ鍵を書き込むので、異なるアプリケーションに関す
る暗号化コンテンツ鍵を読み出すことができず、著作物の保護が強化できる。 ここで、前記記録媒体は、さらに、当該記録媒体のタイプを特定するタイプ情
報を記憶しており、前記コンテンツ受信端末装置は、さらに、当該コンテンツ受
信端末において書き込みを許容する記録媒体のタイプを示すタイプ情報を記憶し
ているタイプ情報記憶手段と、前記記録媒体からタイプ情報を読み出す読出手段
と、記録している前記タイプ情報と読み出した前記タイプ情報とが一致するか否
かを判断する一致判断手段とを含み、前記書込手段は、前記一致判断手段により
、一致しないと判断される場合に、前記書込を抑制する。
【0011】 この構成によると、前記コンテンツ受信端末装置は、許可されていない記録媒
体への情報の書き込みを抑制するので、著作物の保護が強化できる。 (発明を実施するための最良の形態) 1.コンテンツ受信システム1 本発明の1の実施の形態としてのコンテンツ受信システム1について説明する
【0012】 コンテンツ受信システム1は、図1に示すように、配信サーバ装置101、コ
ンテンツ受信端末装置102、記録媒体103、表示装置104及びリモコン1
05から構成される。 配信サーバ装置101とコンテンツ受信端末装置102とは、インターネット
により接続されている。配信サーバ装置101は、音楽、映画、ゲームソフト、
静止画などの複数のデジタル著作物と、そのリストとを記録しており、コンテン
ツ受信端末装置102からの要求に応じて、前記リストといくつかのデジタル著
作物をコンテンツ受信端末装置102へインターネットを介して送信する。
【0013】 コンテンツ受信端末装置102は、利用者によるリモコン105の操作により
、前記リストを受信し、受信した前記リストを表示装置104に表示する。さら
に、リモコン105の操作により、デジタル著作物を受信し、受信したデジタル
著作物を記録媒体103に書き込む。 1.1 配信サーバ装置101 配信サーバ装置101は、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、RAM
、ハードディスクユニット、ディスプレィユニット、キーボード、マウス、LA
N接続ユニットなどから構成されるコンピュータシステムである。前記RAM又
は前記ハードディスクユニットには、コンピュータプログラムが記憶されている
。前記マイクロプロセッサが、前記コンピュータプログラムに従って動作するこ
とにより、前記装置は、その機能を達成する。
【0014】 (1)コンテンツリスト700とコンテンツ鍵管理表900 配信サーバ装置101は、前記ハードディスクユニットにおいて、コンテンツ
リスト700とコンテンツ鍵管理表900とを記憶している。 (コンテンツリスト700) コンテンツリスト700は、図2に一例として示すように、音楽や映画などの
複数個のデシタル著作物をそれぞれ識別するために用いられるコンテンツ名とコ
ンテンツ番号とからなる組を前記複数個含んでいる。各組は、1個のデジタル著
作物に対応している。各デジタル著作物は、音楽や映画などの複数の種類のアプ
リケーションに分類される。コンテンツリスト700は、さらに、各組に対応す
るデジタル著作物が分類されるアプリケーションを示すアプリケーション名を、
各組に対応づけて含んでいる。
【0015】 各デジタル著作物は、規格化されたデータフォーマットに基づいたデータ構造
を有している。ここで、同一のアプリケーションに属する複数の暗号化デジタル
著作物は、同一の論理的なデータ構造により構成されている。 なお、記録媒体に書き込まれる情報のデータ構造は、物理層とアプリケーショ
ン層との2層の階層構造を有している。物理層は、記録媒体の物理的な特徴に基
づくものである。アプリケーション層は、情報の論理的なデータ構造を示すもの
である。前記同一の論理的なデータ構造は、このアプリケーション層におけるも
のである。
【0016】 ここで、コンテンツ名は、デジタル著作物を識別するためのタイトルであり、
人が識別できるような表記を含む。また、コンテンツ番号は、デジタル著作物を
一意に識別する番号である。 なお、図2において、理解を助けるために、アプリケーション名として、「音
楽」や「映画」などの名称を表示しているが、実際には、アプリケーション名は
、「音楽」や、「映画」などのアプリケーションを識別するコード「0001」
や「0010」である。
【0017】 (コンテンツ鍵管理表900) コンテンツ鍵管理表900は、図3に一例として示すように、コンテンツ番号
と暗号化コンテンツとコンテンツ鍵とからなる組を複数個含んでいる。各組は、
それぞれ各デジタル著作物に対応している。 コンテンツ番号は、上記において説明したように、デジタル著作物を一意に識
別する番号である。
【0018】 暗号化コンテンツは、図4に示すように、ヘッダ情報部とデータ部とから構成
されている。ヘッダ情報部には、当該デジタル著作物が分類されるアプリケーシ
ョンを示すアプリケーション名が含まれている。また、データ部には、暗号化鍵
を用いて、当該デジタル著作物に暗号化アルゴリズムを施して生成された暗号化
デジタル著作物が含まれる。ここで、前記暗号化アルゴリズムは、DES(Da
ta Encryption Standard)である。なお、DESについ
ては、公知であるので、説明を省略する。
【0019】 コンテンツ鍵は、前記暗号化デジタル著作物が暗号化される際に用いられた前
記暗号化鍵であり、56ビット長である。 (2)その他の構成 配信サーバ装置101は、インターネットを介してコンテンツ受信端末装置1
02からコンテンツリスト送信要求とコンテンツ送信要求とを受け取る。ここで
、コンテンツ送信要求には、デジタル著作物を識別するコンテンツ番号が含まれ
ている。
【0020】 コンテンツリスト送信要求を受け取ると、配信サーバ装置101は、前記コン
テンツリスト700を読み出し、読み出したコンテンツリストを、コンテンツリ
スト送信要求の送信元であるコンテンツ受信端末装置102へインターネットを
介して送信する。 コンテンツ送信要求を受け取ると、配信サーバ装置101は、受け取ったコン
インツ送信要求からコンテンツ番号を抽出し、抽出したコンテンツ番号と同じコ
ンテンツ番号を含む組をコンテンツ鍵管理表900から抽出し、抽出した組に含
まれる暗号化コンテンツと、コンテンツ鍵とをコンテンツ送信要求の送信元であ
るコンテンツ受信端末装置102へインターネットを介して送信する。
【0021】 ここで、コンテンツ鍵の送信は、セキュアな送受信を行うことできるPGP(
Pretty Good Privacy)を用いて行う。 1.2 リモコン105 リモコン105は、上面に電源ボタン、数字ボタン、複数の操作ボタンなどを
備えている。各ボタンは、利用者により操作される。リモコン105は、各ボタ
ンが操作されると、操作の種類に対応する要求をコンテンツ受信端末装置102
へ送信する。
【0022】 前記要求には、コンテンツリストの表示を要求することを示すコンテンツリス
ト表示要求と、コンテンツの送信を要求することを示すコンテンツ送信要求とが
含まれる。 1.3 記録媒体103 記録媒体103は、可搬型の半導体メディアであり、図1に示すように、記録
領域131と認証部134とから構成されている。
【0023】 (1)認証部134 認証部134は、記録媒体103がコンテンツ受信装置102に装填され、コ
ンテンツ受信装置102が情報を記録媒体103に書き込む際に、及びコンテン
ツ受信装置102が記録媒体103から情報を読み出す際に、コンテンツ受信装
置102の認証部128との間で、それぞれの装置が正当な装置であるか否かを
チャレンジ−レスポンス型の認証手順を用いて認証する。
【0024】 ここで、チャレンジ−レスポンス型の認証手順については、公知であるので、
説明を省略する。 認証部134が、コンテンツ受信装置102が正当な装置であると認証し、か
つ、コンテンツ受信装置102の認証部128が、記録媒体103が正当な装置
であると認証した場合に限り、記録媒体103は、コンテンツ受信装置102が
情報を記録媒体103のセキュアデータエリア132に書き込み、又はコンテン
ツ受信装置102が記録媒体103のセキュアデータエリア132から情報を読
み出すことを許可する。
【0025】 (2)記憶領域131 記憶領域131は、図5に示すように、セキュアデータエリア132とデータ
エリア133とを含む。 (セキュアデータエリア132) セキュアデータエリア132は、記録媒体103とコンテンツ受信装置102
との間で相互に機器認証が成功した場合に、アクセスが許可される領域である。
【0026】 セキュアデータエリア132は、メディアID、複数のメディア鍵、前記メデ
ィア鍵と同数の鍵ファイルを記憶している。 メディアIDは、記録媒体103に固有の識別子である。記録媒体103が製
造される際に、セキュアデータエリア132に記録媒体毎に異なるメディアID
が書き込まれる。メディアIDは、64ビット長である。
【0027】 各メディア鍵は、アプリケーションに対応付けて記録されており、アプリケー
ション毎に割り当てられた鍵である。各メディア鍵は、56ビット長である。 各鍵ファイルは、アプリケーションに対応付けられた領域を備えている。 (データエリア133) データエリア133は、アプリケーションに対応付けられたフォルダを備えて
いる。フォルダは、データエリアの部分の領域である。各フォルダは、フォルダ
名により示される。データエリア133は、前記認証の成否にかかわらず、アク
セス可能な領域である。
【0028】 1.4 コンテンツ受信端末装置102 コンテンツ受信端末装置102は、セットトップボックス(STB)であり、
図1に示すように、入力受信部121、情報送信部122、情報受信部123、
データ表示制御部124、暗号化部125、セキュアデータアクセス部126、
アクセス部127及び認証部128から構成される。
【0029】 コンテンツ受信端末装置102は、具体的には、配信サーバ装置101と同様
に、マイクロプロセッサ、ROM、RAM、ハードディスクユニット、LAN接
続ユニットなどから構成されるコンピュータシステムである。前記RAM又は前
記ハードディスクユニットには、コンピュータプログラムが記憶されている。前
記マイクロプロセッサが、前記コンピュータプログラムに従って動作することに
より、前記装置は、その機能を達成する。
【0030】 (1)入力受信部121 入力受信部121は、リモコン105から送信されるコンテンツリスト表示要
求及びコンテンツ送信要求を受信し、それぞれの要求を受信すると、それぞれの
要求を情報送信部122へ出力する。 (2)情報送信部122 情報送信部122は、インターネットを介して配信サーバ装置101と接続さ
れいる。
【0031】 情報送信部122は、入力受信部121からコンテンツリスト表示要求及びコ
ンテンツ送信要求を受け取り、それぞれの要求を受信すると、それぞれの要求を
配信サーバ装置101へインターネットを介して送信する。 (3)情報受信部123 情報受信部123は、インターネットを介して配信サーバ装置101と接続さ
れいる。
【0032】 情報受信部123は、配信サーバ装置101からコンテンツリスト、暗号化コ
ンテンツ及びコンテンツ鍵を受信する。 ここで、コンテンツ鍵の受信は、セキュアな送受信を行うことできるPGP(
Pretty Good Privacy)を用いて行う。 情報受信部123は、コンテンツリストを受信すると、受信したコンテンツリ
ストをデータ表示制御部124へ出力する。
【0033】 情報受信部123は、暗号化コンテンツ及びコンテンツ鍵を受信すると、受信
した暗号化コンテンツをアクセス部127へ出力し、受信したコンテンツ鍵をセ
キュアデータアクセス部126へ出力する。 (4)データ表示制御部124 データ表示制御部124は、情報受信部123からコンテンツリストを受け取
り、受け取ったコンテンツリストを表示形式のビデオ信号に変換して、表示装置
104へ出力する。
【0034】 (5)認証部128 認証部128は、記録媒体103がコンテンツ受信装置102に装填され、コ
ンテンツ受信装置102が情報を記録媒体103に書き込む際に、及びコンテン
ツ受信装置102が記録媒体103から情報を読み出す際に、記録媒体103の
認証部134との間で、それぞれの装置が正当な装置であるか否かをチャレンジ
−レスポンス型の認証手順を用いて認証する。
【0035】 ここで、チャレンジ−レスポンス型の認証手順については、公知であるので、
説明を省略する。 認証部128が、記録媒体103が正当な装置であると認証し、かつ、記録媒
体103の認証部134が、コンテンツ受信端末装置102が正当な装置である
と認証した場合に限り、コンテンツ受信装置102が情報を記録媒体103のセ
キュアデータエリア132に書き込み、又はコンテンツ受信装置102が記録媒
体103のセキュアデータエリア132から情報を読み出す。
【0036】 (6)アクセス部127 アクセス部127は、図6に一例として示すように、格納先参照テーブル40
0を有している。 格納先参照テーブル400は、ヘッダ情報と格納先フォルダ名とから構成され
る組を複数個含んでいる。ヘッダ情報は、上記に説明したように、アプリケーシ
ョンの種類を示す情報である。格納先フォルダ名は、記録媒体103のデータエ
リア133内のフォルダを示す名称である。
【0037】 アクセス部127は、情報受信部123から暗号化コンテンツを受け取る。暗
号化コンテンツを受け取ると、アクセス部127は、受け取った暗号化コンテン
ツからヘッダ情報を抽出し、抽出したヘッダ情報と同じヘッダ情報を有する組を
格納先参照テーブル400から抽出し、抽出した組に含まれる格納先フォルダ名
を取り出す。次に、記録媒体103のデータエリア133において、取り出した
格納先フォルダ名で示されるフォルダ内に、受け取った前記暗号化コンテンツを
書き込む。
【0038】 また、アクセス部127は、抽出した前記ヘッダ情報を、アプリケーションを
示す種類として、セキュアデータアクセス部126へ出力する。 (7)セキュアデータアクセス部126 セキュアデータアクセス部126は、情報受信部123からコンテンツ鍵を受
け取り、アクセス部127からアプリケーションの種類を受け取る。
【0039】 また、セキュアデータアクセス部126は、記録媒体103のセキュアデータ
エリア132内に記録されているメディアIDを読み出す。さらに、記録媒体1
03のセキュアデータエリア132内において、受け取った前記アプリケーショ
ンの種類に対応して記録されているメディア鍵を読み出す。 次に、セキュアデータアクセス部126は、読み出したメディアIDと読み出
したメディア鍵と受け取ったコンテンツ鍵とを暗号化部125へ出力する。
【0040】 次に、セキュアデータアクセス部126は、暗号化部125から暗号化コンテ
ンツ鍵を受け取り、記録媒体103のセキュアデータエリア132内において、
受け取った前記アプリケーションの種類に対応づけられた鍵ファイル内に、受け
取った暗号化コンテンツ鍵を書き込む。 このように、セキュアデータアクセス部126は、コンテンツ受信端末装置1
02と記録媒体103との間において、相互に認証が成功した場合にのみ、アプ
リケーションの種類に応じた鍵ファイルの読み出しを許可する。
【0041】 (8)暗号化部125 暗号化部125は、セキュアデータアクセス部126からメディアIDとメデ
ィア鍵とコンテンツ鍵とを受け取る。 次に、暗号化部125は、メディアIDとメディア鍵とを用いて、受け取った
コンテンツ鍵にDESによる暗号化アルゴリズムを施して、暗号化コンテンツ鍵
を生成し、生成した暗号化コンテンツ鍵をセキュアデータアクセス部126へ出
力する。ここで、生成した前記暗号化コンテンツ鍵は、56ビット長である。
【0042】 1.5 表示装置104 表示装置104は、具体的には、ブラウン管などのディスプレィユニットを含
む。 表示装置104は、データ表示制御部124からコンテンツリストに基づいて
形成されたビデオ信号を受け取り、受け取ったビデオ信号を表示する。
【0043】 表示装置104が表示する画面の一例を図7に示す。この図の表示画面300
は、配信サーバ装置101からダウンロードが可能なコンテンツのリストを示し
ており、音楽及び映画などのアプリケーション毎に、複数のデジタル著作物を示
すタイトルが表示されている。 1.6 コンテンツ受信システム1の動作 コンテンツ受信システム1の動作のうち、コンテンツリストの表示の動作、及
びコンテンツの取得の動作について、以下に説明する。
【0044】 (1)コンテンツリストの表示の動作、 コンテンツリストの表示の動作について、図8に示すフローチャートを用いて
説明する。 入力受信部121は、利用者からのコンテンツリスト表示要求を受け取り、情
報送信部122へ出力し(ステップS101)、情報送信部122は、コンテン
ツリスト表示要求を受け取り、配信サーバ装置101へコンテンツリスト送信要
求を送信する(ステップS102)。次に、配信サーバ装置101は、コンテン
ツリスト送信要求を受信し、コンテンツリストをコンテンツ受信端末装置102
へ送信する(ステップS103)。情報受信部123は、コンテンツリストを受
信し、データ表示制御部124へ出力し(ステップS104)、表示装置は、コ
ンテンツリストを表示する(ステップS105)。
【0045】 (2)コンテンツの取得の動作 コンテンツの取得の動作について、図9に示すフローチャートを用いて説明す
る。 入力受信部121は、コンテンツ送信要求を受信し、情報送信部122へ出力
し(ステップS121)、情報送信部122は、コンテンツ送信要求を受信し、
配信サーバ装置101へコンテンツ送信要求を送信する(ステップS122)。
次に、配信サーバ装置101は、コンテンツ送信要求を受信し、コンテンツ管理
表から該当する暗号化コンテンツとコンテンツ鍵とを取得し、取得した暗号化コ
ンテンツとコンテンツ鍵とをコンテンツ受信端末装置102へ送信する(ステッ
プS123)。認証部128と認証部134とは、コンテンツ受信端末装置10
2と記録媒体103との間で相互に機器認証を行い(ステップS124)、機器
認証が成功した場合(ステップS125でYES)、記録媒体103への書き込
み処理を行い(ステップS126)、次に処理を終了する。
【0046】 機器認証が成功しなかった場合(ステップS125でNO)、処理を終了する
。 次に、ステップS126における記録媒体103への書き込み処理の詳細の動
作について、図10及び図11に示すフローチャートを用いて説明する。 情報受信部123は、暗号化コンテンツとコンテンツ鍵とを受信し、暗号化コ
ンテンツをアクセス部127へ出力し、コンテンツ鍵をセキュアデータアクセス
部126をセキュアデータアクセス部126へ出力し、アクセス部は、暗号化コ
ンテンツを受け取り、セキュアデータアクセス部126は、コンテンツ鍵を受け
取る(ステップS141)。
【0047】 次に、アクセス部127は、暗号化コンテンツに含まれるヘッダ情報と一致す
るヘッダ情報に対応する格納先フォルダ名を格納先参照テーブルから取得し(ス
テップS142)、さらに、アクセス部127は、取得した格納先フォルダによ
り示される記録媒体103内のフォルダに、取得した前記暗号化コンテンツを書
き込む(ステップS143)。
【0048】 次に、アクセス部127は、暗号化コンテンツに含まれるヘッダ情報をアプリ
ケーションの種類とみなして、アプリケーションの種類をセキュアデータアクセ
ス部126へ出力し、セキュアデータアクセス部126は、ヘッダ情報をアプリ
ケーションの種類として受け取る(ステップS144)。 セキュアデータアクセス部126は、記録媒体103のセキュアデータエリア
132からメディアIDを取得し(ステップS145)、次に、アプリケーショ
ンの種類に対応するメディア鍵を記録媒体103のセキュアデータエリア132
から取得し(ステップS146)、メディア鍵とメディアIDとコンテンツ鍵と
を暗号化部125へ出力し、暗号化部125は、メディア鍵とメディアIDとコ
ンテンツ鍵とを受け取る(ステップS147)。
【0049】 次に、暗号化部125は、メディアIDとメディア鍵とを用いて、コンテンツ
鍵を暗号化して、暗号化コンテンツ鍵を生成し(ステップS148)、暗号化部
125は、生成した暗号化コンテンツ鍵をセキュアデータアクセス部126へ出
力し、セキュアデータアクセス部126は、暗号化コンテンツ鍵を受け取る(ス
テップS149)。
【0050】 次に、セキュアデータアクセス部126は、アプリケーションの種類に対応す
る鍵ファイルへ暗号化コンテンツ鍵を書き込む(ステップS150)。 1.7 まとめ 以上説明したように、コンテンツ受信端末装置102の情報受信部123は、
アプリケーションの種類を示すヘッダ情報を含む暗号化コンテンツを受信する。
アクセス部127は、ヘッダ情報と格納先フォルダ名とから構成される組を複数
個含む格納先参照テーブル400を有している。アクセス部127は、情報受信
部123から暗号化コンテンツを受け取り、受け取った暗号化コンテンツからヘ
ッダ情報を抽出し、抽出したヘッダ情報と同じヘッダ情報を有する組を格納先参
照テーブル400から抽出し、抽出した組に含まれる格納先フォルダ名を取り出
す。次に、記録媒体103のデータエリア133において、取り出した格納先フ
ォルダ名で示されるフォルダ内に、受け取った前記暗号化コンテンツを書き込む
【0051】 このように、コンテンツ受信端末装置102は、受信した暗号化コンテンツに
含まれる情報によりコンテンツのアプリケーションを判別し、記録媒体上のフォ
ルダを特定し、特定したフォルダに受信した暗号化コンテンツを書き込むので、
受信した暗号化コンテンツを記録媒体上の適切なフォルダ内に書き込むことがで
きる。
【0052】 2.変形例 コンテンツ受信システム1の変形例としてのコンテンツ受信システム1aにつ
いて説明する。 コンテンツ受信システム1aは、図12に示すように、配信サーバ装置101
a、コンテンツ受信端末装置102a、記録媒体103a、表示装置104及び
リモコン105から構成されている。
【0053】 コンテンツ受信システム1aは、コンテンツ受信システム1に類似している。
従って以下において、コンテンツ受信システム1との相違点を中心として説明す
る。 2.1 配信サーバ装置101a 配信サーバ装置101aは、ハードディスクユニットにおいて、デジタル著作
物である複数個のコンテンツをコンテンツ番号と対応付けて記憶している。また
、コンテンツリスト700を記憶している。
【0054】 ここで、コンテンツは、デジタル著作物を平文のまま含んでいる。暗号化はさ
れていない。コンテンツは、さらにヘッダ情報を含んでいる。また、コンテンツ
リスト700は、配信サーバ装置101が記憶しているコンテンツリスト700
と同じである。 また、コンテンツ送信要求を受け取ると、配信サーバ装置101aは、受け取
ったコンテンツ送信要求からコンテンツ番号を抽出し、抽出したコンテンツ番号
に対応付けられたコンテンツを読み出し、読み出したコンテンツをコンテンツ送
信要求の送信元であるコンテンツ受信端末装置102aへインターネットを介し
て送信する。
【0055】 2.2 記録媒体103a 記録媒体103aは、図12に示すように、データエリア133aを有してい
る。データエリア133aは、データエリア133と同様に、アプリケーション
に対応付けられたフォルダを備えている。各フォルダは、フォルダ名により示さ
れる。各フォルダは、コンテンツを記憶する領域を備えている。
【0056】 2.3 コンテンツ受信端末装置102a コンテンツ受信端末装置102aは、図12に示すように、入力受信部121
、情報送信部122、情報受信部123a、データ表示制御部124及びアクセ
ス部127aから構成される。 情報受信部123aは、配信サーバ装置101aからコンテンツリスト及びコ
ンテンツを受信する。情報受信部123aは、コンテンツを受信すると、受信し
たコンテンツをアクセス部127aへ出力する。
【0057】 アクセス部127aは、情報受信部123aからコンテンツを受け取る。コン
テンツを受け取ると、アクセス部127aは、受け取ったコンテンツからヘッダ
情報を抽出し、抽出したヘッダ情報と同じヘッダ情報を有する組を格納先参照テ
ーブル400から抽出し、抽出した組に含まれる格納先フォルダ名を取り出す。
次に、記録媒体103aのデータエリア133aにおいて、取り出した格納先フ
ォルダ名で示されるフォルダ内に、受け取った前記コンテンツを書き込む。
【0058】 2.4 コンテンツ受信システム1aの動作 コンテンツ受信システム1aの動作のうち、コンテンツの取得の動作について
、図13に示すフローチャートを用いて説明する。なお、コンテンツリストの表
示の動作については、コンテンツ受信システム1と同じであるので、説明を省略
する。
【0059】 入力受信部121は、コンテンツ送信要求を受信し、情報送信部122へ出力
し(ステップS201)、情報送信部122は、コンテンツ送信要求を受信し、
配信サーバ装置101aへコンテンツ送信要求を送信する(ステップS202)
。次に、配信サーバ装置101aは、コンテンツ送信要求を受信し、該当するコ
ンテンツを取得し、取得したコンテンツをコンテンツ受信端末装置102aへ送
信する(ステップS203)。
【0060】 情報受信部123aは、コンテンツを受信し、受信したコンテンツをアクセス
部127aへ出力し、アクセス部127aは、前記コンテンツを受け取る(ステ
ップS204)。 次に、アクセス部127aは、コンテンツに含まれるヘッダ情報と一致するヘ
ッダ情報に対応する格納先フォルダ名を格納先参照テーブルから取得し(ステッ
プS205)、さらに、アクセス部127は、取得した格納先フォルダにより示
される記録媒体103a内のフォルダに、取得した前記コンテンツを書き込む(
ステップS206)。
【0061】 3.まとめ 以上、説明したように、本発明の記録媒体によれば、複数のアプリケーション
のコンテンツを記録することができ、それぞれのアプリケーション毎に異なる鍵
を提供することができる。 また、本発明のコンテンツ受信端末装置によれば、利用者が配信サーバ装置か
らダウンロードして取得したコンテンツを、アプリケーション毎に用意された記
録媒体において、適切な格納先に記録することができる。また、コンテンツの暗
号化に用いられた鍵を記録媒体のメディアID及びメディア鍵を用いて暗号化し
て記録媒体のセキュアデータエリアにある鍵ファイルに記録することができる。
【0062】 なお、本発明を上記の実施の形態に基づいて説明してきたが、本発明は、上記
の実施の形態に限定されないのはもちろんである。以下のような場合も本発明に
含まれる。 (1)コンテンツ受信端末装置は、携帯電話、ネットワーク対応コンポ、PCな
どであるとしてもよい。
【0063】 また、記録媒体103aは、DVD‐RAM、PD、SuperDisk、F
D、CD−R/RWなどのメディアであってもよい。 (2)上記の実施の形態において、配信サーバ装置は、インターネットを介し
てコンテンツをコンテンツ受信端末装置に配信するとしてるが、デジタル放送、
衛星放送ネットワーク、携帯電話ネットワークを介してコンテンツを配信すると
してもよい。
【0064】 例えば、配信サーバ装置は、放送衛星又は通信衛星を介して、暗号化デジタル
著作物とコンテンツ鍵とをデジタル放送波に載せて放送するデジタル放送装置、
言い換えるとSTBであり、コンテンツ受信端末装置は、前記デジタル放送波を
受信するデジタル放送受信装置であり、コンテンツ受信端末装置の情報受信部は
、前記デジタル放送波を受信し、受信した前記デジタル放送波から前記暗号化デ
ジタル著作物と前記コンテンツ鍵とを抽出するとしてもよい。
【0065】 (3)上記の実施の形態において、コンテンツ受信端末装置は、コンテンツの
ダウンロード又は記録媒体への書込に対応している機器であるか否かの情報を、
内部ROMにおいて記憶しており、前記情報が対応していない機器である場合に
、前記コンテンツ受信端末装置は、コンテンツのダウンロード又は記録媒体への
書込をしないように構成してもよい。
【0066】 また、記録媒体内の特定の領域に、記録媒体を製造した製造業者や販売業者や
著作物の管理をする著作権管理団体などを識別する情報や、記録媒体の物理的構
造やデータ構造を規定する情報など、記録媒体のタイプを示すタイプ情報が記録
されており、前記コンテンツ受信端末装置は、内部ROMにおいて利用可能なタ
イプ情報を記憶しており、前記コンテンツ受信端末装置は、記録媒体からタイプ
情報を読み出し、読み出したタイプ情報と内部に記憶しているタイプ情報とが一
致するか否かを判断し、一致しない場合には、当該記録媒体へのコンテンツの書
き込みを行わないようにしてもよい。
【0067】 (4)デジタル著作物は、コンピュータプログラム、小説、家庭電気製品用プ
ログラムなどであるとしてもよい。 (5)コンテンツ受信システム1において、暗号化コンテンツは、コンテンツ
鍵によって暗号化されているとしている。ここで、暗号化アルゴリズムとして、
DESを用いるとしている。この暗号方式は、平文を暗号化する暗号化鍵と、暗
号文を復号する復号化鍵が共通である秘密鍵暗号方式であるが、公開鍵方式を用
いるとしてもよい。
【0068】 また、上記の実施の形態において用いられる暗号化アルゴリズムとして、RS
Aや他の暗号化アルゴリズムを用いるとしてもよい。 (6)上記の実施の形態において、コンテンツ鍵の送受信は、PGPを用いて
行うとしているが、SSL(Secure Socket Layer)などの
その他のセキュアな手段を用いて行うとしてもよい。
【0069】 (7)本発明は、上記に示す方法であるとしてもよい。また、これらの方法を
コンピュータにより実現するコンピュータプログラムであるとしてもよいし、前
記コンピュータプログラムからなるデジタル信号であるとしてもよい。 また、本発明は、前記コンピュータプログラム又は前記デジタル信号をコンピ
ュータ読み取り可能な記録媒体、例えば、フレキシブルディスク、ハードディス
ク、CD―ROM、MO、DVD、DVD−ROM、DVD−RAM、半導体メ
モリなど、に記録したものとしてもよい。また、これらの記録媒体に記録されて
いる前記コンピュータプログラム又は前記デジタル信号であるとしてもよい。
【0070】 また、本発明は、前記コンピュータプログラム又は前記デジタル信号を、電気
通信回線、無線又は有線通信回線、インターネットを代表とするネットワーク等
を経由して伝送するものとしてもよい。 また、本発明は、マイクロプロセッサとメモリとを備えたコンピュータシステ
ムであって、前記メモリは、上記コンピュータプログラムを記憶しており、前記
マイクロプロセッサは、前記コンピュータプログラムに従って動作するとしても
よい。
【0071】 また、前記プログラム又は前記デジタル信号を前記記録媒体に記録して移送す
ることにより、又は前記プログラム又は前記デジタル信号を前記ネットワーク等
を経由して移送することにより、独立した他のコンピュータシステムにより実施
するとしてもよい。 (8)上記実施の形態及び上記変形例をそれぞれ組み合わせるとしてもよい。
【0072】 (産業上の利用の可能性) インターネットやデジタル放送を用いて配信される音楽、映画、ゲームソフト
、静止画などのデジタル著作物を受信し、受信したデジタル著作物を記録媒体に
書き込む受信端末装置として利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、コンテンツ受信システム1の構成を示すブロック図である。
【図2】 図2は、コンテンツリスト700のデータ構造を示すデータ構造図である。
【図3】 図3は、コンテンツ鍵管理表900のデータ構造を示すデータ構造図である。
【図4】 図4は、暗号化コンテンツのデータ構造を示すデータ構造図である。
【図5】 図5は、記録媒体の記録領域131のデータ構造を示すデータ構造図である。
【図6】 図6は、格納先参照テーブル400のデータ構造を示すデータ構造図である。
【図7】 図7は、表示装置に表示される表示画面である。
【図8】 図8は、コンテンツリストの表示の動作を示すフローチャートである。
【図9】 図9は、暗号化コンテンツの取得の動作を示すフローチャートである。
【図10】 図10は、記録媒体への書き込みの動作を示すフローチャートである。
【図11】 図11は、記録媒体への書き込みの動作を示すフローチャートである。
【図12】 図12は、コンテンツ受信システム1aの構成を示すブロック図である。
【図13】 図13は、コンテンツの取得の動作を示すフローチャートである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04L 9/10 H04N 5/91 P H04N 5/91 5/92 H 5/92 H04L 9/00 601B 621A Fターム(参考) 5B017 AA07 BA07 CA15 5C053 FA13 FA20 FA23 GA11 GB21 GB38 KA24 LA06 LA07 5D044 AB05 AB07 BC01 BC04 CC04 DE49 DE50 DE53 EF05 GK17 HL11 5J104 AA07 AA12 AA16 EA04 EA26 JA03 KA02 KA04 NA02 NA35 NA41 PA14

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部の配信装置から受信したデジタル著作物を、記憶領域を備
    える可搬型の記録媒体に書き込むコンテンツ受信端末装置であって、 前記配信装置から、デジタル著作物がコンテンツ鍵を用いて暗号化された暗号
    化デジタル著作物と、前記コンテンツ鍵とを受信し、ここで、前記暗号化デジタ
    ル著作物は、複数の種類のカテゴリのうちのいずれか1に属し、同一のカテゴリ
    に属する全ての暗号化デジタル著作物は、同一の論理的なデータ構造により構成
    される受信手段と、 受信した前記暗号化デジタル著作物が属するカテゴリを判別する判別手段と、 判別された前記カテゴリに固有の鍵を用いて、受信した前記コンテンツ鍵を暗
    号化して暗号化コンテンツ鍵を生成する鍵暗号化手段と、 前記記録媒体の記憶領域において、判別された前記カテゴリに割り当てられた
    領域に、受信した前記暗号化デジタル著作物と、生成した前記暗号化コンテンツ
    鍵とを書き込む書込手段と を備えるコンテンツ受信端末装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記暗号化デジタル著作物は、カテゴリを示す種類情報を含み、 前記受信手段は、カテゴリを示す種類情報を含む暗号化デジタル著作物を受信
    し、 前記判別手段は、前記暗号化デジタル著作物から種類情報を抽出し、抽出した
    種類情報を用いてカテゴリを判別し、 前記鍵暗号化手段は、抽出された種類情報に対応する固有の鍵を用い、 前記書込手段は、 カテゴリの種類毎に、当該カテゴリを示す種類情報と、前記記憶領域において
    当該カテゴリに割り当てられた領域を示す領域名とを対応付けて記憶しているテ
    ーブル記憶部と、 抽出した前記種類情報に対応付けられた領域名を前記テーブル記憶部から抽出
    する領域名抽出部と、 前記記憶媒体において、抽出した前記領域名により示される領域に、受信した
    前記暗号化デジタル著作物を書き込むアクセス部と を含むコンテンツ受信端末装置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、 前記記録媒体は、さらに、前記コンテンツ受信端末装置の正当性を認証する装
    置認証手段を含み、前記記憶領域は、認証領域を含み、 前記コンテンツ受信端末装置は、さらに、前記記録媒体の正当性を認証する媒
    体認証手段を有し、 前記書込手段は、前記装置認証手段及び前記媒体認証手段により、相互の認証
    が成功した場合に、前記認証領域内において、判別された前記カテゴリに割り当
    てられた領域に、前記暗号化コンテンツ鍵を書き込む コンテンツ受信端末装置。
  4. 【請求項4】 請求項3において、 前記記録媒体は、さらに、当該記録媒体のタイプを特定するタイプ情報を記憶
    しており、 前記コンテンツ受信端末装置は、さらに、 当該コンテンツ受信端末において書き込みを許容する記録媒体のタイプを示す
    タイプ情報を記憶しているタイプ情報記憶手段と、 前記記録媒体からタイプ情報を読み出す読出手段と、 記録している前記タイプ情報と読み出した前記タイプ情報とが一致するか否か
    を判断する一致判断手段とを含み、 前記書込手段は、前記一致判断手段により、一致しないと判断される場合に、
    前記書込を抑制する コンテンツ受信端末装置。
  5. 【請求項5】 請求項4において、 前記配信装置は、前記暗号化デジタル著作物と前記コンテンツ鍵とをデジタル
    放送波に載せて放送し、 前記コンテンツ受信装置は、前記デジタル放送波を受信するデジタル放送受信
    装置であり、 前記受信手段は、前記デジタル放送波を受信し、受信した前記デジタル放送波
    から前記暗号化デジタル著作物と前記コンテンツ鍵とを抽出する コンテンツ受信端末装置。
  6. 【請求項6】 外部の配信装置から受信したデジタル著作物を、記憶領域を
    備える可搬型の記録媒体に書き込むコンテンツ受信端末装置で用いられるコンテ
    ンツ受信方法であって、 前記配信装置から、デジタル著作物がコンテンツ鍵を用いて暗号化された暗号
    化デジタル著作物と、前記コンテンツ鍵とを受信し、ここで、前記暗号化デジタ
    ル著作物は、複数の種類のカテゴリのうちのいずれか1に属し、同一のカテゴリ
    に属する全ての暗号化デジタル著作物は、同一の論理的なデータ構造により構成
    される受信ステップと、 受信した前記暗号化デジタル著作物が属するカテゴリを判別する判別ステップ
    と、 判別された前記カテゴリに固有の鍵を用いて、受信した前記コンテンツ鍵を暗
    号化して暗号化コンテンツ鍵を生成する鍵暗号化ステップと、 前記記録媒体の記憶領域において、判別された前記カテゴリに割り当てられた
    領域に、受信した前記暗号化デジタル著作物と、生成した前記暗号化コンテンツ
    鍵とを書き込む書込ステップと を含むコンテンツ受信方法。
  7. 【請求項7】 外部の配信装置から受信したデジタル著作物を、記憶領域を
    備える可搬型の記録媒体に書き込むコンピュータで用いられるコンテンツ受信プ
    ログラムを記録しているコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、 前記コンテンツ受信プログラムは、 前記配信装置から、デジタル著作物がコンテンツ鍵を用いて暗号化された暗号
    化デジタル著作物と、前記コンテンツ鍵とを受信し、ここで、前記暗号化デジタ
    ル著作物は、複数の種類のカテゴリのうちのいずれか1に属し、同一のカテゴリ
    に属する全ての暗号化デジタル著作物は、同一の論理的なデータ構造により構成
    される受信ステップと、 受信した前記暗号化デジタル著作物が属するカテゴリを判別する判別ステップ
    と、 判別された前記カテゴリに固有の鍵を用いて、受信した前記コンテンツ鍵を暗
    号化して暗号化コンテンツ鍵を生成する鍵暗号化ステップと、 前記記録媒体の記憶領域において、判別された前記カテゴリに割り当てられた
    領域に、受信した前記暗号化デジタル著作物と、生成した前記暗号化コンテンツ
    鍵とを書き込む書込ステップとを含む 記録媒体。
  8. 【請求項8】 外部の配信装置から受信したデジタル著作物を、記憶領域を
    備える可搬型の記録媒体に書き込むコンピュータで用いられるコンテンツ受信プ
    ログラムであって、 前記配信装置から、デジタル著作物がコンテンツ鍵を用いて暗号化された暗号
    化デジタル著作物と、前記コンテンツ鍵とを受信し、ここで、前記暗号化デジタ
    ル著作物は、複数の種類のカテゴリのうちのいずれか1に属し、同一のカテゴリ
    に属する全ての暗号化デジタル著作物は、同一の論理的なデータ構造により構成
    される受信ステップと、 受信した前記暗号化デジタル著作物が属するカテゴリを判別する判別ステップ
    と、 判別された前記カテゴリに固有の鍵を用いて、受信した前記コンテンツ鍵を暗
    号化して暗号化コンテンツ鍵を生成する鍵暗号化ステップと、 前記記録媒体の記憶領域において、判別された前記カテゴリに割り当てられた
    領域に、受信した前記暗号化デジタル著作物と、生成した前記暗号化コンテンツ
    鍵とを書き込む書込ステップと を含むコンテンツ受信プログラム。
JP2001582784A 2000-05-11 2001-05-11 コンテンツ受信端末及び記録媒体 Withdrawn JP2003533112A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US56855100A 2000-05-11 2000-05-11
US09/568,551 2000-05-11
PCT/US2001/015439 WO2001086654A1 (en) 2000-05-11 2001-05-11 Content reception terminal and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003533112A true JP2003533112A (ja) 2003-11-05

Family

ID=24271747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001582784A Withdrawn JP2003533112A (ja) 2000-05-11 2001-05-11 コンテンツ受信端末及び記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20020159592A1 (ja)
JP (1) JP2003533112A (ja)
WO (1) WO2001086654A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006001161A1 (ja) * 2004-06-28 2006-01-05 Kabushiki Kaisha Toshiba 記憶媒体処理方法、記憶媒体処理装置及びプログラム
JP2007535239A (ja) * 2004-04-15 2007-11-29 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 配信コンテンツ格納方法及び配信コンテンツ格納システム
JPWO2006013924A1 (ja) * 2004-08-06 2008-05-01 パイオニア株式会社 記録再生装置、記録媒体処理装置、再生装置、記録媒体、コンテンツ記録再生システム、及びコンテンツ記録再生方法
US7446413B2 (en) 2002-05-21 2008-11-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Circuit apparatus and method for operating the same
US7543143B2 (en) 2002-05-01 2009-06-02 Nec Corporation Service data multicasting system and method therefor and security key generating system
JP2014521166A (ja) * 2011-07-12 2014-08-25 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 不揮発性記憶装置の利用方法及び装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3925586B2 (ja) * 1998-07-17 2007-06-06 ソニー株式会社 データ受信装置および方法ならびにデータ送受信システムおよび方法
JP4281252B2 (ja) * 2001-01-16 2009-06-17 ソニー株式会社 情報記録装置、情報再生装置、情報記録方法、情報再生方法、および情報記録媒体、並びにプログラム記憶媒体
US7073200B2 (en) * 2001-01-24 2006-07-04 Intel Corporation Method of providing secure content-based user experience enhancement within a content protection architecture
KR101031681B1 (ko) 2002-04-17 2011-04-29 파나소닉 주식회사 정보 입출력 및 키 관리 시스템 및 장치
DE10236635B4 (de) * 2002-08-09 2004-09-23 Loewe Opta Gmbh Gerätekombination aus zwei Aufzeichnungs- und/oder Wiedergabegeräten für verschlüsselte digitale Bild- und/oder Tonsignale
US8132024B2 (en) 2003-03-11 2012-03-06 Panasonic Corporation Digital work protection system, recording apparatus, reproduction apparatus, and recording medium
US20050055228A1 (en) * 2003-09-08 2005-03-10 Aircraft Protective Systems, Inc. Management method of in-flight entertainment device rentals having self-contained audio-visual presentations
US8406453B2 (en) * 2003-09-08 2013-03-26 Digecor, Inc. Security system and method of in-flight entertainment device rentals having self-contained audiovisual presentations
US7281274B2 (en) 2003-10-16 2007-10-09 Lmp Media Llc Electronic media distribution system
JP4250510B2 (ja) * 2003-11-26 2009-04-08 株式会社東芝 コンテンツ配信サービス提供システムとそのコンテンツ配信装置及びユーザ端末装置
JP4892977B2 (ja) 2004-01-29 2012-03-07 ソニー株式会社 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
EP1580644A3 (en) * 2004-03-15 2005-11-09 Yamaha Corporation Electronic musical apparatus for recording and reproducing music content
JP4719145B2 (ja) * 2004-04-21 2011-07-06 パナソニック株式会社 記録装置、記録媒体及びコンテンツ保護システム
US20060051061A1 (en) * 2004-09-09 2006-03-09 Anandpura Atul M System and method for securely transmitting data to a multimedia device
JP2006155332A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Toshiba Corp コンテンツ出力装置及びコンテンツ出力方法、コンテンツ取得装置及びコンテンツ取得方法
KR20060081338A (ko) * 2005-01-07 2006-07-12 엘지전자 주식회사 공유 콘텐츠 보호방법, 로컬 스토리지를 이용한 기록매체재생방법 및 재생장치
EP1839307A4 (en) * 2005-01-19 2010-01-27 Lg Electronics Inc RECORDING MEDIUM, DATA STRING DEVICE AND METHOD THEREFOR
KR101147763B1 (ko) * 2005-01-19 2012-05-25 엘지전자 주식회사 데이터 복호방법 및 복호장치, 기록매체
KR101123742B1 (ko) * 2005-12-23 2012-03-16 삼성전자주식회사 사용자 인터페이스와 소프트웨어 간의 신뢰 경로 설정 방법및 장치
JP4770650B2 (ja) * 2006-09-09 2011-09-14 ソニー株式会社 情報処理装置および情報処理方法並びにコンピュータ・プログラム
JP6044850B2 (ja) * 2014-12-02 2016-12-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報端末、情報処理方法及び制御プログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4907273A (en) * 1984-10-12 1990-03-06 Wiedemer John D High security pay television system
IL110891A (en) * 1993-09-14 1999-03-12 Spyrus System and method for controlling access to data
JPH07226024A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Canon Inc 情報再生装置及び情報記録媒体
US5892900A (en) * 1996-08-30 1999-04-06 Intertrust Technologies Corp. Systems and methods for secure transaction management and electronic rights protection
KR970024712A (ko) * 1995-10-16 1997-05-30 이데이 노부유키 암호화 방법 및 암호화 장치 및 기록 방법 및 복호 방법 및 복호 장치 및 기록 매체
US5920861A (en) * 1997-02-25 1999-07-06 Intertrust Technologies Corp. Techniques for defining using and manipulating rights management data structures

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7543143B2 (en) 2002-05-01 2009-06-02 Nec Corporation Service data multicasting system and method therefor and security key generating system
US7446413B2 (en) 2002-05-21 2008-11-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Circuit apparatus and method for operating the same
JP2007535239A (ja) * 2004-04-15 2007-11-29 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 配信コンテンツ格納方法及び配信コンテンツ格納システム
WO2006001161A1 (ja) * 2004-06-28 2006-01-05 Kabushiki Kaisha Toshiba 記憶媒体処理方法、記憶媒体処理装置及びプログラム
JPWO2006013924A1 (ja) * 2004-08-06 2008-05-01 パイオニア株式会社 記録再生装置、記録媒体処理装置、再生装置、記録媒体、コンテンツ記録再生システム、及びコンテンツ記録再生方法
JP2014521166A (ja) * 2011-07-12 2014-08-25 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 不揮発性記憶装置の利用方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020159592A1 (en) 2002-10-31
WO2001086654A1 (en) 2001-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003533112A (ja) コンテンツ受信端末及び記録媒体
JP4553947B2 (ja) 解析装置、解析方法、コンピュータプログラム、及び記録媒体
JP4149150B2 (ja) ライセンスのオフライン環境下における送信流通システム及び送信流通方法
CN101517975B (zh) 通过将互联网协议电视和家庭网络互相连接来发送/接收内容的方法和设备
TWI450124B (zh) 改良之領域存取
AU784850B2 (en) Authentication communication device and authentication communication system
US8225411B2 (en) Contents management system, and contents management device
JP4224262B2 (ja) デジタル情報保護システム、記録媒体装置、送信装置及び再生装置
CN101151606B (zh) 基于许可证信息控制内容使用的加密/解密方法和设备
EP1521422A2 (en) Method of creating domain based on public key cryptography
US20070064936A1 (en) Content data delivery method and content data delivery system and handheld device for use therein
JP2004350150A (ja) コンテンツ配信サービス提供装置及びコンテンツ配信サービス端末装置
US20040250077A1 (en) Method of establishing home domain through device authentication using smart card, and smart card for the same
US20030009667A1 (en) Data terminal device that can easily obtain content data again, a program executed in such terminal device, and recording medium recorded with such program
JP2006216053A (ja) マルチメディアオブジェクトの管理方法
JP2002244927A (ja) データ配布システム
JP2003198544A (ja) 機器認証システムおよび機器認証方法
JP4113462B2 (ja) コンテンツ通信履歴解析システム及びデータ通信制御装置
JP2004303108A (ja) ライセンス移動機能付き端末装置
JP2004318448A (ja) コンテンツ保護機能付き端末装置
JPH10333769A (ja) マルチメディアデータ配信システム及びマルチメディアデータ再生端末
KR101360354B1 (ko) 인증 방법 및 그 장치
JP4761854B2 (ja) コンテンツデータ配信サーバ、及びコンテンツデータ配信方法
EP2541459B1 (en) Management device and duplication device
JP2003216500A (ja) デジタル著作権管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20071228