JP2003531587A - 精神分裂病関連遺伝子 - Google Patents

精神分裂病関連遺伝子

Info

Publication number
JP2003531587A
JP2003531587A JP2001572867A JP2001572867A JP2003531587A JP 2003531587 A JP2003531587 A JP 2003531587A JP 2001572867 A JP2001572867 A JP 2001572867A JP 2001572867 A JP2001572867 A JP 2001572867A JP 2003531587 A JP2003531587 A JP 2003531587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
schizophrenia
group
polynucleotide
fragment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001572867A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003531587A5 (ja
Inventor
コクラン、スーザン
パターソン、ギャリー
良孝 大橋
モリス、ブライアン
プラット、ジュディス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Pharma Corp
Original Assignee
Mitsubishi Pharma Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0007880A external-priority patent/GB0007880D0/en
Priority claimed from GB0012768A external-priority patent/GB0012768D0/en
Application filed by Mitsubishi Pharma Corp filed Critical Mitsubishi Pharma Corp
Publication of JP2003531587A publication Critical patent/JP2003531587A/ja
Publication of JP2003531587A5 publication Critical patent/JP2003531587A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/0004Screening or testing of compounds for diagnosis of disorders, assessment of conditions, e.g. renal clearance, gastric emptying, testing for diabetes, allergy, rheuma, pancreas functions
    • A61K49/0008Screening agents using (non-human) animal models or transgenic animal models or chimeric hosts, e.g. Alzheimer disease animal model, transgenic model for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/05Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/136Screening for pharmacological compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/158Expression markers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 精神分裂病の診断および/または治療の開発に使用される単離されたポリヌクレオチドフラグメントが提供される。本明細書に開示された1つ以上のポリヌクレオチドを用いる精神分裂病の診断方法もさらに提供される。精神分裂病関連遺伝子の発現を制御する化合物のスクリーニング方法も提供される。患者において観察される機能低下を類似させた精神分裂病の慢性動物モデル、および動物にPCPを投与することを含む動物モデルの作製方法も提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、精神分裂病に関与するおよび/または関連すると仮定される遺伝子
の同定に関する。本発明はまた、精神分裂病における機能低下を類似させた慢性
動物モデルの開発、薬物スクリーニングおよび精神分裂病に関連する遺伝子/タ
ンパク質の同定における当該モデルの使用、ならびに同定された特定の遺伝子お
よび精神分裂病の治療/診断におけるそれらの使用に関する。
【0002】 精神分裂病は、世界人口の1%が罹患している荒廃的な精神病であり、その病
因は未だによくわかっていない。今までのところ、関与する遺伝子についての理
解は乏しく、また、この疾患の全ての特性を類似させた慢性精神分裂病動物モデ
ルは開発されていない。
【0003】 現代の抗精神病薬開発の1つの目標は、精神分裂病に特徴的な陰性症状および
認知障害の改善において現行の治療よりも効果的な薬物を製造することである。
定型的および非定型的な抗精神病薬(例えば、ハロペリドールおよびクロザピン
)は、陽性症状を減ずるのには効果的であるが、この疾患に関連する陰性症状お
よび認知障害に対しては効果がない(ハロペリドール)かまたは最小限の効果し
か有しない(クロザピン)(Goldberg, Tら)。陰性症状および認知障害に対して
優れた作用を有する改良された抗精神病薬の開発は、どの遺伝子が精神分裂病に
関与するのかおよび/または関連するのかという知識の欠如により、あるいはこ
れらの症状を正確に類似させた動物モデルの欠如により、ひどく妨げられている
【0004】 多くの推定上の精神分裂病モデルが今日までに記載されている。これらは、発
達障害モデル(development model)(Lillirankら)、社会的隔離(Jones,G.H.ら)
または社会的相互作用(Sams Dodd,F.ら)から、薬理学的モデル(Snyder,S.H.ら)ま
での範囲にわたる。目下の薬理学的な精神分裂病モデルの主な欠点は、薬物の急
性投与に基づいていることである。このモデルは、薬物を投与して精神病の状態
を生じさせることを含むが、抗精神病薬の活性を試験するために、これらの薬物
は、アンフェタミンやフェンサイクリジン(PCP)に曝露する前に動物に投与
される。これでは、精神分裂病を発症する前に患者に抗精神病薬を投与するのと
同じことであろう。このモデルはまた、抗精神病治療がこの疾患に対する有益な
効果を得るまで1ヶ月もかかり得るという事実を説明できない。従って、現在の
精神分裂病モデルは、この疾患の臨床的プロファイルに正確に類似してはいない
【0005】 さらに、遺伝子について、すなわち、より詳細には、精神分裂病に罹患した患
者におけるいかなる遺伝子の発現の変化/変異についても、ほとんど知られてい
ない。
【0006】 従って、本発明の目的の1つは、上記した欠点のうち少なくとも1つを除去す
るおよび/または軽減することである。
【0007】 本発明は、部分的には、薬物フェンサイクリジン(PCP)を用いた精神分裂
病の慢性動物モデルの開発、ならびに精神分裂病に関与するおよび/または関連
すると考えられる遺伝子を同定するためのこのモデルの使用に基づいている。P
CPがヒトにおいて精神分裂病様の症状を生じさせること、そして精神分裂病に
おける精神病の状態を悪化させることは長年にわたって知られていたが(Allen,R
.M.ら)、これは、患者において観察される機能低下を類似させる精神分裂病の慢
性動物モデルを開発するためには今日まで用いられてこなかった。
【0008】 本発明はまた、部分的には、精神分裂病患者の血液中で特異的に発現する遺伝
子の解明に部分的に基づいている。
【0009】 従って、第1の局面によれば、精神分裂病の診断および/または治療の開発に
用いるための単離されたポリヌクレオチドフラグメントが提供される。単離され
たポリヌクレオチドフラグメントを、添付の図面1、2、3、4、5a、6a、
6c、6e、7a、8a、9a、9cおよび10aに示す。本発明者らは、現在
、本明細書中に開示される動物モデルまたは精神分裂病患者由来の血液サンプル
において特異的に発現することが観察された10の遺伝子を同定している。これ
らの遺伝子は、YSG1〜10と命名された。YSG3(図1:配列番号1)、
YSG4(図2:配列番号2)、YSG6(図3:配列番号3)、およびYSG
9(図4:配列番号4)は、データベーススクリーニングに基づいて新規な配列
であることがわかっている。残りの配列は、公知の遺伝子であるが、以前は精神
分裂病と関連付けられていなかった遺伝子である;YSG1(図5a:配列番号
5)は、ホスホジエステラーゼ1αに関連する;YSG2(図6a、6c、6e
:それぞれ配列番号7、9および11)は、カルシウム非依存性α−ラトロトキ
シンレセプター(CIRL1、2および3)に関連する;YSG5(図7a:配
列番号13)は、上皮ジスコイジンドメインレセプター1、trkEに関連する
;YSG7(図8a:配列番号15)は、ネトリンレセプターUNC5H1に関
連する;YSG8(図9a、9c:それぞれ配列番号17および19)はシナプ
シン1Aおよび1Bに関する;そしてYSG10(図10a:配列番号21)は
TNFαに関する。
【0010】 従って、本発明は、配列番号1で表されるDNA配列を有するポリヌクレオチ
ド;配列番号2で表されるDNA配列を有するポリヌクレオチド;配列番号3で
表されるDNA配列を有するポリヌクレオチド;または配列番号4で表されるD
NA配列を有するポリヌクレオチドを提供する。
【0011】 本発明はまた、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号
5(PDE1 α)、配列番号7、9および11(CIRL1、2および3)、
配列番号13(trkEレセプター)、配列番号15(ネトリンレセプター)、
配列番号17および19(シナプシン1A/1B)、ならびに配列番号21(T
NFα)からなる群より選択される1つ以上のポリヌクレオチドを指標として用
いることを含む、精神分裂病の診断方法を提供する。
【0012】 上記ポリヌクレオチドフラグメントは、本明細書中で記載されるような慢性動
物モデルまたは精神分裂病の患者の血液中で特異的に発現することが発見され、
それゆえに、推測上、精神分裂病に関与するおよび/または関連するとみなされ
ている。
【0013】 本明細書中で使用される「ポリヌクレオチドフラグメント」とは、任意の長さ
のヌクレオチドのポリマー形態を意味し、リボ核酸配列およびデオキシリボ核酸
配列の両方を意味する。原則的に、この用語は、分子の1次構造を意味する。従
って、この用語は、二本鎖DNAおよび一本鎖DNAならびに二本鎖RNAおよ
び一本鎖RNA、ならびにそれらの修飾物を包含する。
【0014】 さらなる局面では、本発明は、精神分裂病を診断するおよび/または精神分裂
病のための治療を開発するのに用いるためのポリペプチドをコードするポリヌク
レオチドフラグメントを提供する。
【0015】 特に、このポリペプチドは、図5b、6b、6d、6f、7b、8b、9b、
9dおよび10bに示され、配列番号6、8、10、12、14、16、18、
20および22に関する。
【0016】 一般に、「ポリペプチド」なる用語は、生物学的活性を有するアミノ酸の分子
鎖を意味する。これは特定の長さの産物を意味せず、必要であれば、例えばグリ
コシル化、ミリストイル化、アミド化、カルボキシル化またはホスホリル化によ
りインビボおよび/またはインビトロで修飾され得る;従って、とりわけ、ペプ
チド、オリゴペプチドおよびタンパク質が挙げられる。本明細書中で開示される
ポリペプチドは、当該分野で公知の合成または組換え技術により得ることができ
る。
【0017】 従って、この用語は、例えば、特定の遺伝子からの種々の転写物およびこれら
の転写物のスプライシング変異体から得ることが可能なポリペプチドなどを包含
するように拡張される。
【0018】 本明細書中で示されるポリヌクレオチドフラグメントおよびポリペプチド配列
について、個体間に天然の変異が存在し得ることが理解されるだろう。これらの
変異は、全配列におけるヌクレオチドおよび/またはアミノ酸の相違により、あ
るいは当該配列におけるヌクレオチドまたはアミノ酸の欠失、置換、挿入または
逆位によって示され得る。
【0019】 当該分野で周知のように、遺伝コードの縮重により、同一のアミノ酸について
別のコドンをもたらすコドン中の塩基置換が可能となる。従って、本明細書中に
開示される配列に基づくいかなるこのような派生的ヌクレオチド配列もまた、本
発明の範囲に包含されることが明らかである。
【0020】 従って、本発明は、添付の図面に示される配列と少なくとも80%、特に、少
なくとも90%、就中少なくとも95%の相同性または類似性を有するヌクレオ
チドおよび/またはポリペプチド配列をさらに包含する。
【0021】 本発明はまた、本明細書中に開示されるポリヌクレオチド配列と類似するヌク
レオチド配列を包含する。類似する配列は、ストリンジェントな条件下で本発明
のポリヌクレオチド配列にハイブリダイズされたままの配列を包含すると理解さ
れる。通常、被検類似配列と本発明のヌクレオチド配列とを、一般に50℃〜7
0℃の間の温度で、一定期間、2倍強度のSSC(2×NaCl 17.5g/
lおよびクエン酸ナトリウム(SC)8.8g/l)で緩衝化した生理食塩水(
0.1%のドデシル硫酸ナトリウム(SDS)を含む)中でハイブリダイズさせ
、次いで、同じ温度であるがSSC濃度を低減させた緩衝液を用いて支持体をす
すぐことができる。配列の類似性の程度に依存して、このような低濃度の緩衝液
は、通常、1倍強度のSSC(0.1%SDSを含む)、2分の1倍強度のSS
C(0.1%SDSを含む)および10分の1倍強度のSSC(0.1%SDS
を含む)である。類似性の程度が最も大きい配列は、そのハイブリダイゼーショ
ンに対する、低濃度の緩衝液中での洗浄による影響が最も少なかった配列である
。類似の配列と本発明の配列は、それらの間のハイブリダイゼーションが10分
の1倍強度のSSC(0.1%SDSを含む)中における洗浄またはインキュベ
ーションにより実質的に影響されない程度に類似していることが最も好ましい。
【0022】 さらに、図面に記載されたポリヌクレオチドフラグメントに由来するフラグメ
ントが用いられ得る。
【0023】 さらに、コードされたポリペプチドに由来するフラグメントもまた本発明に包
含される。
【0024】 このようなポリペプチドの誘導体を生じる、上述したこのような修飾の全ては
、特徴的なポリペプチドの特性が、本質において実質的に影響を受けないままで
ある限り本発明に包含される。
【0025】 本明細書中に示される情報は、配列またはその誘導体を遺伝的に操作するため
に(例えば、当該分野で一般的に公知の組換えDNA技術により配列をクローニ
ングするために)用いることができる。他種の哺乳動物からの(および特にヒト
における)相同配列のクローニングは、広く知られた技術により、本明細書中に
開示される情報を用いて実施することができる;例えば、オリゴヌクレオチドを
、図面に示される配列のコンセンサス領域および/または機能的ドメインに対し
てデザインし、そのようなオリゴヌクレオチド、および/またはこれらのオリゴ
ヌクレオチドプライマーを用いて産生されたポリメラーゼ連鎖反応産物を、例え
ばポリメラーゼ連鎖反応またはハイブリダイゼーションにより他の生物から相同
配列をクローニングするためのプローブとして用いることができる。
【0026】 本発明のポリヌクレオチドフラグメントを、発現制御配列に結合することがで
きる。このような制御配列は、プロモーター、オペレーター、インデューサー、
リボソーム結合部位などを含み得る。当業者は所定の宿主に対する適切な制御配
列を選択することができる。
【0027】 本発明のヌクレオチド配列は、種々の発現制御DNA配列に結合して、いわゆ
る組換え核酸分子を生じ得る。従って、本発明はまた、発現可能なヌクレオチド
配列を含む発現ベクターを包含する。次いで、当該組換え核酸分子を、適切な宿
主の形質転換に用いることができる。
【0028】 このような組換え核酸分子は、好ましくは、例えばプラスミドに由来するか、
あるいはバクテリオファージまたはウイルス中に存在する核酸配列に由来し、こ
れらはベクター分子と呼ばれる。
【0029】 本発明のヌクレオチド配列をクローニングするのに用いることができる特定の
ベクターは、当該分野で公知である(例えば、Rodriguez RLおよびDT Denhardt編、
Vectors: A survey of molecular cloning vectors and their uses, Butterwor
ths, 1988)。
【0030】 本発明の組換え核酸分子の構築に用いられる方法は、当業者に公知であり、と
りわけ、Sambrookら、Molecular Cloning: A Laboratory Manual, Cold Spring Ha
rbour Laboratory, 1989に記載されている。
【0031】 本発明はまた、本発明のポリヌクレオチドフラグメントを(適切であれば)発
現可能な形態で含む形質転換細胞に関する。本明細書中で用いられる「形質転換
」とは、使用する方法(例えば、リン酸カルシウム共沈殿、直接取り込み、エレ
クトロポレーション法または形質導入)に関係なく、インビボ、イクスビボまた
はインビトロで異種核酸配列を宿主に導入することを意味する。
【0032】 異種核酸配列は、自己複製により維持することができ、あるいは宿主のゲノム
にインテグレートすることもできる。この組換えDNA分子には、挿入された核
酸配列の発現を制御し得る、指定された宿主に適合する適当な調節配列を備えて
いることが好ましい。
【0033】 組換え核酸分子の発現に最も広範に用いられている宿主は、細菌、酵母、昆虫
細胞および哺乳動物細胞である。各系は、用いられるベクター、考えられる組換
えポリペプチドの産生および精製の容易さ、ならびに3次構造、グリコシル化状
態、生物学的活性および安定性という点での産物の確実性に関して利点と欠点と
を有し、これは当業者の選択の問題である。
【0034】 本発明のポリヌクレオチドフラグメントを発現することに加えて、ある状況下
では、細胞または宿主におけるポリヌクレオチドフラグメントの発現または活性
を実質的に阻止するかまたは低減することが有利である。従って、本発明のさら
なる局面によれば、本発明のポリヌクレオチドフラグメントまたはサブフラグメ
ントに相補的なアンチセンスヌクレオチドフラグメントが提供される。合成オリ
ゴヌクレオチド配列の使用または当業者に公知の等価な化学的実在物(例えば、
ペプチド核酸)の使用は、「アンチセンスヌクレオチドフラグメント」の範囲内
に包含される。細胞によって転写されたときにこのようなアンチセンスフラグメ
ントを産生するヌクレオチド配列を含むヌクレオチドフラグメントもまた提供さ
れる。通常、相補的なmRNAフラグメントに結合してRNA二重らせんを形成
するアンチセンスRNAフラグメントが提供され、それによってRNaseHが
該分子を切断できるようにし、そして該分子が細胞によってポリペプチドへと翻
訳されることを不可能にする。
【0035】 本発明のさらなる局面は、本発明のポリペプチドに特異的な抗体またはそれら
のエピトープを提供する。抗原に特異的な抗体の製造および精製は、通常の技術
の問題であり、用いられる方法は当業者に明らかである。「抗体」なる用語は、
ポリクローナル抗体、モノクローナル抗体(mAbs)、ヒト化、すなわちキメ
ラ抗体、一本鎖抗体、Fabフラグメント、F(ab’)2フラグメント、Fab
発現ライブラリーにより産生されるフラグメント、抗イディオタイプ(anti
‐Id)抗体およびエピトープに結合する上記のいずれかのフラグメントを包含
するが、これらに限定されない。このような抗体は、特定のポリペプチドの発現
または活性を調節するのに、あるいは当該ポリペプチドをインビボまたはインビ
トロで検出するのに用いることができる。
【0036】 本発明はさらに、精神分裂病の治療において治療薬として使用するための試薬
の製造のための組換えまたは合成ポリペプチドを提供する。特に、本発明は、組
換えまたは合成ポリペプチドを医薬上許容されるそれらの担体と共に含む医薬組
成物を提供する。
【0037】 本発明はまた、例えば個体における本明細書中で同定される遺伝子の発現また
は配列を測定してアレル変異を試験することによる、精神分裂病の予知的および
/または診断的評価方法、ならびに/あるいは精神分裂病に罹患しやすい素質の
ある者の同定方法に関する。さらに、本発明は、このような障害に対する薬剤の
効力を評価する方法、およびこのような障害の治療についての臨床試験に関与す
る患者の進行をモニタリングする方法を提供する。
【0038】 従って、本発明はさらに、ポリヌクレオチドフラグメントの発現および/また
は本明細書中で同定されたポリペプチド配列の活性を調節する化合物の同定方法
を提供する。このようにして同定された化合物は、精神分裂病の治療に用いるこ
とができる。
【0039】 従って、 (a)配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5(PD
EI α)、配列番号7、9および11(CIRL1、2および3)、配列番号
13(trkE)、配列番号15(ネトリンレセプター)、17および19(シ
ナプシン1A/AB)、ならびに配列番号21(TNFα)からなる群より選択
される遺伝子を発現し得る形質転換細胞に試験化合物を接触させること、 (b)当該細胞における精神分裂病関連因子の発現を検出すること、および (c)コントロール(ビヒクル)と比較して、精神分裂病関連因子の誘導を促
進または抑制する化合物を選択すること を含む、精神分裂病関連遺伝子の発現を調節する化合物のスクリーニング方法が
提供される。
【0040】 (a)局所的脳内グルコース利用(local cerebral glucose utilisation)(
LCGU)を測定するか、あるいは配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列
番号4、配列番号5(PDE1α)、配列番号7、9および11(CIRL1、
2および3)、配列番号13(trkE)、配列番号15(ネトリンレセプター
)、配列番号17および19(シナプシン1A/1B)、ならびに配列番号21
(TNFα)からなる群により表される1または2以上の遺伝子の発現のレベル
を検出すること、および (b)コントロール群と比較すること を含む、本発明の動物モデルを用いた化合物の抗精神分裂病効果の測定方法もま
た提供される。
【0041】 本明細書中で同定された遺伝子の生物学的機能は、関連するインビボ系および
インビトロ系を用いて、より直接的に評価することができる。インビボ系には、
精神分裂病の症状を自然に発症する動物系、またはこのような症状を発症するよ
うに操作された動物系(例えば、本明細書中に記載されたモデル)が挙げられる
が、これらに限定されない。さらに、このような系には、トランスジェニック動
物系が挙げられ得るが、これに限定されない。インビボ系には、同定された遺伝
子/ポリペプチド発現細胞種を含む細胞ベースの系が挙げられ得るが、これらに
限定されない。この細胞は、野生型であっても、あるいは精神分裂病に寄与する
ことが公知であるかまたは疑われる改変を含む非野生型細胞であってもよい。
【0042】 当該同定された遺伝子の生物学的機能のさらなる特徴付けにおいて、当該同定
された遺伝子の発現は、インビボ系および/またはインビトロ系で調節すること
ができ(すなわち、例えば、トランスジェニック動物および/または細胞株内で
過剰発現されるかまたは過少発現されるか)、それに続く系に及ぼす影響をアッ
セイすることができる。あるいは、同定された遺伝子の産物の活性は、目的のイ
ンビボ系および/またはインビトロ系における活性のレベルを増加させるかまた
は減少させることにより調節することができ、次いでそれに続く影響をアッセイ
することができる。
【0043】 このような特徴付けにより得られた情報は、関連のある精神分裂病の治療また
は制御方法を示唆し得る。例えば、関連する治療には、遺伝子発現および/また
は遺伝子産物活性の調節が含まれ得る。本明細書中に記載されたような特徴付け
の手順は、このような調節がポジティブまたはネガティブであるべきことを示し
得る。本明細書中で用いられる「ポジティブな調節」は、目的の遺伝子または遺
伝子産物の遺伝子発現または活性における増加を意味する。本明細書中で用いら
れる「ネガティブな調節」は、遺伝子発現または活性における減少を意味する。
【0044】 インビトロ系は、本発明の当該同定された遺伝子の産物を結合し得る化合物を
同定するように設計され得る。同定された化合物は、例えば、野生型および/ま
たは変異体遺伝子の産物の活性を調節するのに有用であり得るか、当該同定され
た遺伝子産物の生物学的機能を精巧に作り上げるのに有用であり得るか、あるい
は正常な同定された遺伝子産物の相互作用を破壊し得る。
【0045】 別の局面において、本発明は、患者において観察される機能低下を類似させた
精神分裂病の慢性動物モデルを提供するが、この動物モデルは、動物へのPCP
の付加により開発された。
【0046】 さらなる局面において、本発明は、 a)ヒトにおける精神分裂病の発症を表現する精神病状態を動物に誘発するた
めに、PCPを動物に投与すること、および b)当該動物におけるPCPにより誘発された精神病状態を維持するために、
一定期間にわたって、PCPをさらに投与し、この動物における精神分裂病の慢
性状態に類似させること を含む、精神分裂病の慢性動物モデルの開発方法を提供する。
【0047】 本発明はまた、本発明の方法により製造された動物モデルに関する。
【0048】 本発明の動物は、任意の適切な非ヒト動物であり得る。通常、この動物は、ラ
ット、マウス、モルモット、ウサギなどである。
【0049】 上記したように、本発明は、慢性動物モデルの開発に関する。「慢性」なる用
語は、急性すなわち急激に発症させた疾患とは反対に、根深いすなわち長期にわ
たって続く疾患に関する。
【0050】 本発明者らは、2つの段階を含む慢性的処置パラダイムを開発した。最初の段
階は、ラットなどの動物に精神病状態を誘発すると仮定されたPCPで一定期間
処置することを含み、これはヒトにおける精神分裂病の発症を代弁する。第2段
階は、長期の抗精神病治療を包含し得る期間にわたって、このPCPにより誘発
された精神病状態を維持することに関連するものであり、これはヒトにおいて観
察される抗精神病薬の効力の治療的遅延に関連する。精神病状態の観察は、多く
の方法で測定され得る。しかし、この「精神病状態」の測定は、本発明者らによ
って、類似のヒト画像診断の研究において観察されるPCPに誘発された前頭皮
質機能低下(hypofrontality)として測定され、これは慢性精神分裂病に関連す
る陰性症状および認知障害と相関がある(Wolkin,A.ら)。
【0051】 PCPの動物への最初の投与は、精神病状態を誘発するのに十分でなければな
らず、PCPのさらなる投与は、PCPにより誘発された精神病状態を維持する
のに十分でなければならない。本発明者らは、精神病状態を誘発するのに必要と
されるPCPの最初の量は、動物において精神分裂病の慢性状態を維持および類
似させるのに不十分であり得ることを観察した。
【0052】 0.86mgkg-1のレベルが、動物モデルにおいて精神分裂病の急性状態を
誘発するに十分であることは以前に観察されているが、本発明者らは、このレベ
ルは慢性状態を維持および誘発するには不十分であることを見出した。本発明者
らは、ラットモデルにおいて精神分裂病の慢性状態を維持および誘発するために
、2.58mgkg-1のレベルを用いた。このように、本発明は、精神分裂病の
慢性動物モデルの開発方法を提供し、この方法は、精神分裂病の慢性状態を誘導
するために、動物に、1−5mgkg-1のPCP、例えば、2.58mgkg-1 のレベルのような2−4mgkg-1のレベルを投与することを含む。
【0053】 選択された脳領域内でのドーパミン利用に及ぼすこのPCP処置パラダイムの
効果についても、HPLC分析により調査した。精神分裂病患者の血漿およびC
SF内でのドーパミン代謝物のレベルが確定され、慢性精神分裂病患者はホモバ
ニリン酸(HVA)およびジヒドロキシフェニル酢酸(DOPAC)の両方のレ
ベルがコントロールに比較して低いことが見出された(Heritch, A. J)。このこ
とは、精神分裂病患者の脳内でドーパミンのターンオーバーが減少したことを暗
示している。
【0054】 実用的疾患動物モデルとしての有効性に関し、基本的でありかつ考慮しなけれ
ばならないある判断基準が存在する。第1の基準である構築妥当性(construct v
alidity)は、モデルがこの疾患の中心的な特性である根本的な神経生物学的異常
に類似する能力として定義される。精神分裂病の病因学は少しも明らかになって
いないので、この疾患に類似させるのは難しい。第2の基準である外観的妥当性
(face validity)は、モデルが、この疾患で特徴的に観察される症状に類似した
症状を生じなければならないこととして定義される。第3の基準である予見的妥
当性(predictive validity)は、疾患に対して確定した作用を有する薬物が、
動物モデルにおけるパラメータを正常な状態に回復させるべきである一方、他の
クラスの薬物は不活性であるべきであることとして定義される。
【0055】 本明細書に記載される慢性PCPモデルは、これらの基準を見事に満足する。
該モデルは、精神分裂病において観察される効果と類似する効果をヒトにおいて
生じさせることが知られている薬物を使用する。
【0056】 この精神病的状態は同一の機構によっては引き起こされないかもしれないが、
生じた事実から、この精神病的状態はおそらく、精神分裂病と関連する障害にお
いて暗示される系と同一の系(例えば、グルタミン酸作動性の系(Tamminga,C.)
およびドーパミン作動性の系(Angrist,B.ら))により仲介されると思われる。こ
のモデルはまた、特定の神経系回路(皮質視床回路および側頭辺縁回路)におい
て改変された機能を示したが、精神分裂病における異常であることがわかってい
る(Swerdlow,N.R.らおよびWeinberger,D.R)。このモデルはまた、代謝機能不全を
伴う外観的妥当性を有し、また、レセプター結合における変化がこのモデルおよ
び精神分裂病において観察される。前頭前野皮質の機能不全の可逆性欠如が臨床
的観察を反映しているものの、このモデルの予見的妥当性を評価するのはより難
しい。しかし、公知の抗精神病薬によって聴覚系内での機能不全を減ずることは
、このモデルが予見的妥当性を有することを示唆する。
【0057】 このモデルはまた、精神分裂病患者の死後組織において減少することがわかっ
ているパルブアルブミンの発現についても研究された。このモデルにおけるパル
ブアルブミンの発現もまた、精神分裂病患者において観察されたように、前頭前
野皮質において減少した。従って、このモデルは、精神分裂病に関連する脳障害
の確立されたパターンを再現する。この観察は、新規な抗精神病薬の開発に有用
であり得る。
【0058】 このモデルは、新規精神分裂病治療薬のスクリーニングにおいて特に応用でき
ることがわかる。すなわち、試験化合物を、この動物モデルに投与し、それらが
精神病の症状に及ぼす影響を観察することができる。従って本発明はまた、本発
明の動物モデルを用いて同定される新規な抗精神分裂病薬に関する。
【0059】 このモデルはまた、その発現が「正常な」動物と比較して変化している遺伝子
の検出を可能にする。「正常な」動物とは、慢性の精神病状態が誘発されておら
ず、正常な挙動を示す動物である。
【0060】 このようにして同定された遺伝子は、精神分裂病の状態と関連し得る。それゆ
え、このような遺伝子を同定することにより、発現を正常に戻すようにデザイン
された治療の研究および/または開発が可能となる。
【0061】
【実施例】
本発明を、非限定的な実施例により、および添付の図面(CLOはクロザピン
を示し、HALはハロペリドールを示す)を参照して、ここでさらに説明する。
【0062】実施例1−ラットモデルの開発 腹腔内(i.p.)注射の初期処置期間(毎日1回、5日間)を実行し、次い
で、腹腔内注射の維持スケジュールを週に3回(60時間毎)、さらに21日間
にわたって実行した。脳組織中での薬物の長い半減期のために、モデルの維持段
階の間、PCPを断続的に曝露するのが好ましかった(Misra,A.L.ら)。選択され
たPCPの用量は、NMDAチャンネルの選択的阻害(0.86mgkg-1)お
よび薬理学的に選択性が小さいがPCPが誘発する細胞死についてのより少ない
ED50用量(2.58mgkg-1)を示した。本モデルとの比較として、本発明
者らはまた、定量的C−2−デオキシグルコースオートラジオグラフィーを用い
て(Sokoloff,L.)、以前に刊行されたPCPでの半慢性的処置(Jentsch,J.D.ら)
の効果も研究した。
【0063】 局所的脳内グルコース利用(LCGU)は、自由に動いているラットについて
の最初の方法を改変して(Crane.A.M.ら)、最初の誘発段階から72時間後(第8
日目)、およびその後に維持段階(第29日目)が続くこの誘発段階の72時間
後に測定した。LCGUは、PCPへの最後の曝露の72時間後に測定されたの
で、PCPのLCGUへの影響は、この薬物の急激な影響とは無関係であろう。
表1は、該モデルの誘発および維持段階からの結果を示す。2.58mgkg-1 のPCP用量は、代謝機能不全を誘発し、このことは、内側眼窩皮質、縁前方皮
質、聴覚経路および視床の網様体核内でモデルの両方の段階の後に明らかであっ
た。しかし、モデルの初期段階の間に、これらの領域内で低用量PCP(0.8
6mgkg-1)によって生じた代謝機能不全は、それに続くモデルの第2の段階
では、維持されなかった。従って、2.59mgkg-1の用量を用いて、本発明
者らは、精神分裂病の患者におけるヒト画像診断の研究における所見に類似する
新規な処置パラダイムを確立した。これと比較して、以前に刊行された、PCP
(5mgkg-1を1日2回、7日間)を用いた半慢性的処置(Jentschら)は、い
かなる脳の領域内においても、LCGUに対する有意な影響を生じなかった(デ
ータは示さない)。
【0064】 要約すると、この慢性PCPモデルを用いる動物研究から提供されたデータは
、ヒト画像診断の研究および精神分裂病患者由来の精神分裂病脳組織の死後の研
究から以前に刊行されたデータによく似ている。ヒト画像診断の研究は、前頭前
野機能不全を精神分裂病の陰性症状と関連づけ(Wolkin,A.ら、1992)、そして側頭
辺縁系(聴覚系および海馬を含む)および視床の異常を精神分裂病の陽性症状と
関連づける(Tamminga,C.A.ら、1992)ので、このモデルは、この疾患の陽性および
陰性症状の両方に類似することが提唱され得る。このように、このモデルは、既
存の精神分裂病の動物モデルよりも優れた構築的、外観的および予見的妥当性を
有する。
【0065】
【表1】
【0066】 表1:全てのデータは、平均LCGU(μmol/100g/分)±SEM(
n=5〜6)として表した。別個の脳領域について個別の一方向ANOVA(on
e-way ANOVA)を用い、次いで適切な場合には、p<0.05の統計的有意性(* コントロールと比較してp<0.05)でもってFischerの最小有意差hoc後
試験(least significant difference post hoc test)により統計的解析を行っ
た。第8日目のデータは、5日間の腹腔内注射(1日に1回、0.86mgkg-1 または2.58mgkg-1のPCPあるいはビヒクル(滅菌生理食塩水)を注
射)後のPCPへの最後の曝露の後72時間で測定したLCGUを表す。第29
日目のデータは、0.86mgkg-1または2.58mgkg-1のPCPあるい
はビヒクル(滅菌生理食塩水)の、第1〜5日目における1日1回の腹腔内注射
ならびに第8、10、12、15、17、19、22、24および26日目にお
ける1日1回の腹腔内注射後のPCPへの最後の曝露の後72時間で測定したL
CGUを表す。
【0067】 略号:mO、内側眼窩皮質;PrL、縁前方皮質;Rt、視床の網様体核;M
D、視床の背側正中核;Au、第1の聴覚皮質;AuD、第2の聴覚皮質の背側
核;DLLおよびVLL、外側毛帯の背側核および腹側核。
【0068】実施例2−ラットモデルの試験 このモデルにおける、抗精神病薬の効果を確定するために、次いで、2.58
mgkg-1の用量のPCP(これは、第1の研究において代謝機能不全を生じた
)を用いて、第2の研究を抗精神病治療と組み合わせて行った。薬物の一定の血
漿濃度(これは、ヒトにおける薬物の治療上の血漿レベルを反映する)を維持す
るために、抗精神病薬を浸透圧ミニポンプにより21日間投与した。
【0069】 表2は、ビヒクルで処置したラットと比較した、ハロペリドールおよびクロザ
ピンの単独ならびにPCP処置と組み合わせた効果を示す。内側眼窩皮質、縁前
方皮質内、海馬のCA1領域および視床の網様体核内では、コントロールと比較
して、PCP処置した後に代謝機能不全が再び観察された。クロザピンおよびハ
ロペリドールはまた、これらの領域内で代謝機能不全を生じ、そしてPCPによ
って生じる機能不全を調節できなかった。聴覚系、第2聴覚皮質の背側核、外側
毛帯の背側および外側核ならびに蝸牛核では、PCPは再び代謝機能不全を誘発
した。しかし、これらの領域内で、クロザピンおよびハロペリドールはそれら自
身では有意な機能不全を生じなかったが、PCPと組み合わせて用いた場合、P
CPにより誘発された機能不全を回復した。ハロペリドールおよびクロザピンが
前頭前野機能低下を調節することができないことは、臨床的研究からのデータと
一致し、かつこの前頭前野機能低下が精神分裂病の陰性症状および認知障害と関
連するという理論とも一致する。抗精神病薬が陽性症状に与える影響は、画像診
断の研究に関してはあまり研究されていない。側頭葉構造(海馬および聴覚皮質
)内でのハロペリドールおよびクロザピンの効果に関しては、刊行された証拠は
今日までのところ存在しない。
【0070】 しかし、両方の抗精神病薬が聴覚系(聴覚皮質、外側毛帯および蝸牛核)内で
のグルコース利用の減少を回復する能力は、定型的および非定型抗精神病薬が、
精神分裂病の陽性症状の程度を改良し得るという臨床的証拠と一致する。
【0071】 この慢性PCPモデルの有効性をさらに実証するために、この処置法が前頭前
野皮質内で5−HT2Aレセプターに与える影響を研究した。慢性PCP処置によ
り、層IIおよび層III(コントロール158±6、PCP139±4fmo
lmg-1)および層VおよびVI(コントロール82±4、PCP69±3fm
olmg-1)において5−HT2Aレセプターは有意に減少した。これは、精神分
裂病患者由来の5−HT2Aレセプター結合の死後の研究(Laurelle,M.ら)と完全
に一致する。
【0072】 この慢性PCPモデルの有効性をさらに実証するために、この処置法がパルブ
アルブミンmRNA発現に及ぼす影響を研究した。慢性PCP処置の後、前頭前
野皮質の縁前方領域内で、パルブアルブミンmRNAの減少が観察された(コン
トロール0.0717±0.0011、PCP0.0536±0.0023相対
光学的密度(ROD))。このPCPにより誘発される減少は、クロザピン(0
.0693±0.0050ROD)により回復されるが、ハロペリドール(0.
0557±0.0022ROD)によっては回復されない。PCPは、視床の腹
側網様体核内で、パルブアルブミンmRNAを有意に減少させた(コントロール
0.6416±0.0122、PCP0.5032±0.0194ROD)が、
これはクロザピン(0.6354±0.0173ROD)およびハロペリドール
(0.06199±0.0137ROD)の療法によって回復された(図12を
参照のこと)。このパルブアルブミン発現の減少は、前頭前野皮質内(Beasley&R
eynords,1997)および視床前部(Danosら、1998)での精神分裂病の死後組織の研
究と一致する。ハロペリドールではなくクロザピンが前頭前野皮質内でパルブア
ルブミン発現の減少を回復させる能力は、それが精神分裂病において認知障害/
および陰性症状を軽減する能力と一致する。従って、パルブアルブミン不全が回
復されることは、非定型的抗精神病活性を検出するための有用な指標であり得る
【0073】方法 5−HT2Aレセプター結合:前頭前野皮質レベルからの切片を、50mMトリ
スHCL緩衝液(pH 7.4)中、室温でプレインキュベートした後、2回連
続して洗浄し内因性のリガンドを除去した。全結合を、1μMプラゾジンおよび
1μMのテトラベナジン(非5−HT2A結合をブロックするため)存在下で、0
.71nM(Wolkin,A.ら)の3H−ケタンセリンを用いて測定した。非特異的結合
を、50nMスピペロンを用いて規定した。切片を、適切なリガンド溶液を用い
て、1時間、室温でインキュベートし、次いで、氷冷した緩衝液中で、2回、1
0分間にわたって洗浄し、次いで、氷冷水ですすぎ、速やかに風乾させた。次い
で、この切片を、予め補正した(Wolkin,A.ら) 3H−標準を用いてフィルムに露
光した(Biomax MR, Kodak)。オートラジオグラムを、MCIDデンシトメトリー
システムを用いて分析した。結果を、一方向ANOVAを用いて、次いでstuden
t Newman-Keulsのhoc後試験(student Newman-Keuls post hoc test)を用いて
統計的に解析した。
【0074】 インサイチュハイブリダイゼーション:45マーオリゴヌクレオチドプローブ
を、ラットパルブアルブミン遺伝子(GenBank受託番号A819345)の塩基
223〜267に対してデザインした。インサイチュハイブリダイゼーションを
、WisdenおよびMorris(1994)の方法に従って行なった。
【0075】
【表2】
【0076】 表2:全てのデータは、平均LCGU(μmol/100g/分)±SEM(
n=6)として表した。それぞれの別個の脳領域について個別の二方向ANOV
A(two-way ANOVA)を用い、続いて、適切な場合には、p<0.05の統計学的
有意性(*コントロールに比較してp<0.05)でもってTukeyのhoc後試験(p
ost hoc test)により統計学的分析を行った。処置パラダイムは以下の通りであ
る:第1〜5日目における、PCP(2.58mgkg-1)またはビヒクル(生
理食塩水)の1日1回の腹腔内注射(段階1)、第8日目に予め水に浸した浸透
圧ミニポンプの埋め込み(ビヒクル、クロザピン20mgkg-1/日、ハロペリ
ドール1mgkg-1/日)、第8、10、12、15、17、19、22、24
および26日目における、1日1回のPCPまたはビヒクルの腹腔内注射(段階
2)、そして該動物を第29日目に殺した。略号は、表1の説明文のものと同じ
である。
【0077】実施例3−精神分裂病およびその治療に重要であり得る新規遺伝子の発見のため のPCPモデルの使用 2つの異なる分子生物学的アプローチを用い、本明細書中に記載のPCPモデ
ルを使用して、精神分裂病に関する新規遺伝子を同定した。
【0078】 1)アトラスアレイ(Atlas Arrays) ラットの4つの群を、(a)慢性的PCP(実施例1を参照)、(b)慢性的
ビヒクル(コントロール)、(c)慢性的PCP+慢性的クロザピンおよび(d
)慢性的PCP+慢性的ハロペリドールで処置した。
【0079】 YRING PCPモデルに従って、ラットにPCP(2.58mg/kg)
またはビヒクルを5日にわたって腹腔内注射した。第7日目に、これらに、それ
ぞれ20mg/kg/日または1mg/kg/日で薬物を投与するような濃度の
クロザピンまたはハロペリドールのいずれかあるいはビヒクルを含む浸透圧ミニ
ポンプを埋め込んだ。同じ日に、ラットに、PCP(2.58mg/kg)また
はビヒクルのいずれかの一連の腹腔内注射(2.5日毎)を開始した。この投薬
プログラムにより、以下の処置群が生ずる: 腹腔内 ミニポンプ N° ビヒクル ビヒクル 6 PCP ビヒクル 6 PCP クロザピン 6 PCP ハロペリドール 6
【0080】 ミニポンプ埋め込みの21日後、動物を頚椎脱臼により殺し、そして前頭前野
皮質を解剖し、そして−70℃で保存した。次いで、以下のプロトコルに従って
RNAを調製し、そして製造者(Clontech)の説明書に従って、ラットアトラスア
レイキットを用いて対応するcDNA合成およびハイブリダイゼーション処置を
実行した。この処置によりいくつかの遺伝子が影響を受けた。特に興味が持たれ
るのはE3C(カルシウム非依存性α−ラトロトキシンレセプターCIRL)で
あり、これはPCP処置方法の後に増加を示し、そして抗精神病薬ハロペリドー
ルおよびクロザピンによって覆った。第2の実験は、1群当たりn=4で同じ処
置法を用いて行われた(各値は、3匹のラット由来のプールされた前頭前野皮質
組織である)。CIRLの著しい増加が、慢性的PCPの後に確認され、それに
加えて、ビヒクルで処置したコントロール群と比較して、慢性的PCP後にUN
C5H1(ネトリンレセプター)およびシナプシン(1Aおよび1B)の発現が
顕著に増加した(以下の表を参照のこと)。
【0081】
【表3】
【0082】 結果を、平均相対光学密度±SEMとして表す。統計学的有意性は、p<0.
05であると規定された。1群当たりN=3/4。
【0083】 アトラスアレイのためのRNA調製のためのプロトコル 解剖手順からの凍結組織をリボライサー管(ribolyser tube)内に予め入れてお
く。 1)Qiagen溶解緩衝液(lysis buffer)(β-メルカプトエタノール含有、最終
濃度3%)を1.1ml添加する。 2)リボライサー中6.5gで、20秒のホモジナイゼーションを3回行う。 3)遠心分離器中で3分間回転させる。 4)新しい管にデカンテーションし、再び3分間回転させる。 5)上清をさらに溶解緩衝液で希釈することが望まれる場合、この段階で決定す
る。 6)等容積の精製フェノール/CHCl3(pH4.7)を添加し、30秒間攪
拌し、そして氷上に10分間放置する。 7)再び攪拌し、そして4℃にて、5〜10分間、1500gで回転させる。 8)上清をデカンテーションし、そして100μlのH2Oを添加する。等容積
のフェノール/CHCl3(pH4.7)を添加し、攪拌し、1500gで5〜
10分間回転させる。 9)上清をデカンテーションし、そして100μlのH2Oを添加する。等容積
のCHCl3を添加し、攪拌し、1500gで5〜10分間回転させる。 10)上清を新しい管にデカンテーションする。 11)さらに溶解緩衝液で再抽出し、そして工程6〜9を進行させ、ステージ1
0で画分をプールする(上清にH2Oを加えないこと)。 12)上清の容積を測定し、0.1容積の2M NaOAcおよび2.5容積(
全容積)のエタノールを添加し、混合し、そして−80℃で少なくとも1時間放
置する。 13)1500gで15〜20分、4℃にて回転させる。 14)ペレットを70%EtOHで洗浄する。 15)5分間回転させる。 16)上清をデカンテーションし、高速回転させ、上清の残りをピペットで除去
する。 17)ペレットを風乾する(乾燥しすぎないこと)。 18)ペレットを、60μlのH2O中に再び懸濁させる。 19)OD260を測定する。 20)(H2Oでさらなる再抽出を行う以外は)Message Clean (Genhunter) プ
ロトコルに従ってRNAをDNase1で処理する。 21)可能な限り少量のH2O(12μl)中に再び懸濁させて、アトラスのc
DNA合成工程のために、RNAを濃縮したまま保つ。 22)最終容積が5μlである20μgのRNAを、アトラスアレイマニュアル
で概説されているプロトコルに従ってcDNAを産生するために用いる。
【0084】 2)CIRLの重要性の更なる証明 ヒト精神分裂病患者脳および年齢の釣り合ったコントロール組織のサンプル(
Sheffield大学のG Reynolds教授から得た)を、CIRLの発現における変化に
関し、RT−PCRで試験した。
【0085】 さらに、ラットの4群を、アトラスアレイ実験で第32頁に詳細に記載したよ
うに、a)慢性PCP、慢性ビヒクル(コントロール)、c)慢性PCP+クロ
ザピン、およびd)慢性PCP+慢性ハロペリドールで処置した。次いで、CI
RLの特定のアイソフォームのためのRT−PCRを前頭前野皮質において行っ
た。
【0086】 脳組織調製方法(ラットおよびヒト) RT−PCRプロトコル 全RNAの単離 1%β−メルカプトエタノールを含有する溶解緩衝液(Qiagen)1mlを、脳
組織約50−100mgに加えた。組織サンプルを、リボライザー(Hybaid)を
用い、各々20秒続く6.5gでの3回の粉砕によってホモゲナイズした。次い
で、サンプルを、室温で微量遠心機で3分間回転させた。上清を取り出し、さら
に3分間再回転させた。上清を新しいチューブにデカントし、それに、等容積の
70%エタノールを加えた。次のRNA単離操作は、製造業者(Qiagen)のプロ
トコルに従い行った。
【0087】 cDNAの合成 cDNA合成を、製造業者(Life Technologies)のプロトコルに従い行った
。要約すると、オリゴdTプライミングを用い、全RNA3−5μgを逆転写し
た。cDNA合成後、サンプルを小分けし、−70℃で保存した。各々の小分け
のcDNA量によって、各PCR反応につき、インプットのRNA鋳型濃度約7
5ngによって4回の異なるサイクルでPCR滴定が可能となろう。
【0088】 PCR 発現レベルの変化は、半定量的PCRによって測定した。異なるサンプル間の
発現レベルを、各サンプルに存在するβ−アクチンのmRNAの量に対し標準化
した。簡単に述べると、既知量の鋳型をPCR増幅した。サンプルを、4回の連
続サイクルで取り出したが、取り出す第1サイクルは時には、対数増幅が検出さ
れたときに依存して、変わった。サンプルをアガロースゲル上で分離し、GelSta
r溶液(Flowgen)で染色した。結果は、サイクル数の増加に対し、相対的光学密
度のlog10としてプロットした。線型回帰分析を行った。β−アクチン滴定の
場合、値は、回帰線とY軸との交点から得た。これらの値を単一サンプルに対し
標準化した。この工程で生じた標準化係数を用いて、標的遺伝子発現レベルから
のデータを標準化した。
【0089】 結果 コントロールと比較して、精神分裂病死後脳組織におけるブロードマン領域1
1で増加したCIRL1のmRNAのレベルは、CIRLの変化が精神分裂病状
態において重要であり得ることを示唆する(図13参照)。
【0090】 ラット脳におけるCIRLの選択された特定アイソフォームの分析は、慢性P
CP処置は、前頭前野皮質におけるCIRL1、CIRL2(AB)およびCI
RL3(AA)の発現を減少させることを示した(図14、15および16参照
)。定型的抗精神病薬であるハロペリドールではなく、非定型的抗精神病薬のク
ロザピンによって、PCPにより誘発されるCIRL1のmRNAレベルの減少
が回復した。両方の薬剤は、PCPによって誘発されるCIRL2とCIRL3
の減少を回復させた。
【0091】 これらのデータは、抗精神病薬活性の治療標的としてCIRLを支持する。
【0092】 3)ディファレンシャルディスプレイ(Differential Display) ラットの4つの群を、(a)慢性的PCP、(b)慢性的ビヒクル(コントロ
ール)、(c)慢性的PCP+慢性的クロザピン、(d)慢性的ビヒクル+慢性
的クロザピンで処置した(上記の通り)。
【0093】 ディファレンシャルディスプレイを、LiangおよびPardeeの方法に従って実行
した(Molecular Biotechnology,110,261-267, 1998)。前頭前野皮質組織を解剖
し、そして全RNAを、Qiagenの「RNeasy」キットを用いて抽出した。次いで、
オリゴ(dT)プライマーを用い、MMLV逆転写酵素を使用してcDNAを合
成した。得られたcDNAを、Clontech「Delta」ディファレンシャルディスプ
レイキットを用いるポリメラーゼ連鎖反応(PCR)のためのテンプレートとし
て用いた。Clontechの「Delta」ディファレンシャルディスプレイキットマニュ
アルに従って、任意のプライマーと「Advantage 2」ポリメラーゼの種々の対の
組み合わせを用いた。ディファレンシャルディスプレイ産物を6%アクリルアミ
ドゲル上で電気泳動し、X線フィルムに露光した。ビヒクル処置した動物および
PCP処置した動物由来の前頭前野皮質間で差異をもって発現しているcDNA
フラグメントに対応するバンドを切り出し、オリジナルのプライマーを用いて再
増幅した。次いで、これらの処置群に由来するさらなる前頭前野皮質を用いて、
差異のある発現を確認した。差異のある発現が確認されたcDNAをサブクロー
ニングし、配列を決定し、次いで公知の遺伝子またはESTとの相同性について
、得られた配列情報を「DNA Data Bank of Japan」のデータベースと比較した。
【0094】 ホスホジエステラーゼ1αについての既知の遺伝子と同様に差異をもって発現
したとして、3つの新規な配列が同定された(配列番号1、2、3および4)。
上記で同定されたヌクレオチド配列の発現における変化のさらなる確認は、ラッ
トモデルの慢性的PCP処置の後に、半定量的RT−PCRにより確認された(
データは示さない)。
【0095】 4)RT−PCR ラットの4群を、(a)慢性PCP、(b)慢性ビヒクル(コントロール)、
(c)慢性PCP+慢性クロザピン(上記)、または(d)慢性PCP+慢性ハ
ロペリドール(上記)で処置した。組織を、TNFαのmRNAに特異的なプラ
イマーを用いて、上記のように、RNA抽出とRT−PCRのために処理した。
【0096】 急性PCP処置は、ラット前頭前野皮質におけるTNFαのレベルを減少させ
た(図17参照)。この効果は、薬剤処理後2時間および24時間で明らかであ
った。
【0097】 PCPと抗精神病薬で慢性的に処置した群において(詳細は、第32頁参照)
、ハロペリドールと組み合わせたPCPは、慢性PCP群とは有意に異なってい
た(図18参照)。
【0098】 更なる研究は、分裂病患者の下前頭回眼窩部におけるTNFαのmRNAレベ
ルにおける有意な増加を示した(図19参照)。
【0099】 これらの結果は、精神分裂病の発症と治療におけるTNFαの関係を示す。
【0100】実施例4−cDNAマクロアレイを用いて測定したヒト血液サンプル中で発現量 の異なる遺伝子 材料および方法 精神分裂病患者および健康なボランティア由来のヒト男性の血液サンプルを、
Gartnaval Royal Hospital, Glasgow, UKから、同意のもとに得た。サンプルの
プロファイルを表4に示す。
【0101】 全RNAを、TRIzol LS Reagent(Gibco/BRL)を用いてヒト血液から単離し、そ
してDNaseIで処理した。4〜8μgの全RNAを、cDNAのためのテン
プレートとして用いた。33P放射標識したcDNAを、アトラス(登録商標)ヒ
トサイトカイン/レセプターアレイ(Clontech)を用いてハイブリダイズした。ア
レイを洗浄し、次いでX線フィルムに曝露した。フィルム上のスポットを、デン
シトメトリーにより分析した。独立したサンプルのt−検定によりデータを分析
した。統計的有意性はp<0.05であると規定された。
【0102】結果およびディスカッション この研究において、268の遺伝子のうち24〜93だけを測定することがで
きた。これは、いくつかの理由に起因し得る。第1に、多くのサイトカインは発
現が乏しい。第2に、第1鎖cDNA(1st strand cDNA)合成の効率は、mR
NAの代わりに全RNAを用いたために低くなった可能性があるだろう。入手可
能なサンプルは量が限られているので、全RNAを利用した。最後に、いくつか
の膜は極めて高いバックグラウンドを有しており、これはこの膜を煮沸しても洗
い落とせなかった。
【0103】 最初に、インプットRNAの量を補正するために、遺伝子の発現レベルを、3
つのハウスキーピング遺伝子、ユビキチン、リボソームタンパク質S9およびホ
スホリパーゼA2のそれぞれと比較した。シグナルを標準化するために異なるハ
ウスキーピング遺伝子を用いた場合、わずかに異なった結果が得られた。従って
、偏差を少なくするため、3つのハウスキーピング遺伝子からのそれぞれの相対
的な発現レベルを平均化した。上皮ジスコイジンドメインレセプター1であるt
rkE(23j)のみが、精神分裂病とコントロールとの間で有意な差を示した
(図8を参照のこと)。このキナーゼは、神経成長因子のレセプターであり、ほ
とんどの組織中で低レベルで発現し、発現は脳および肺中で最も高いと主張され
ている(Perezら)。最近の論文は、精神分裂病患者におけるtrkC mRNA
レベルが前頭皮質内で減少したことを示した(Schrammら)。trkCは、ニュ
ーロトロフィン−3の高親和性レセプターである。ニューロトロフィンおよびそ
れらのレセプターは、精神分裂病における分子病理と関連している(Bayer&Falka
i)。TrkEもまた、trkCと同様の減少を示すかもしれない。
【0104】
【表4】
【0105】参考文献
【0106】
【表5】
【0107】
【表6】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のラットモデルの脳内で特異的に発現することが観察された配列のヌク
レオチド配列を示す。
【図2】 本発明のラットモデルの脳内で特異的に発現することが観察された配列のヌク
レオチド配列を示す。
【図3】 本発明のラットモデルの脳内で特異的に発現することが観察された配列のヌク
レオチド配列を示す。
【図4】 本発明のラットモデルの脳内で特異的に発現することが観察された配列のヌク
レオチド配列を示す。
【図5】 図5aは、本発明のラットモデルの脳内で特異的に発現することが観察された
、ホスホジエステラーゼ1αのヌクレオチド配列を示す。 図5bは、本発明のラットモデルの脳内で特異的に発現することが観察された
、ホスホジエステラーゼ1αのポリペプチド配列を示す。
【図6】 図6aは、本発明のラットモデルの脳内で特異的に発現することが観察された
、カルシウム非依存性α−ラトロトキシンレセプターのヌクレオチド配列を示す
。 図6bは、本発明のラットモデルの脳内で特異的に発現することが観察された
、カルシウム非依存性α−ラトロトキシンレセプターのポリペプチド配列を示す
。 図6cは、本発明のラットモデルの脳内で特異的に発現することが観察された
、カルシウム非依存性α−ラトロトキシンレセプターのヌクレオチド配列を示す
。 図6dは、本発明のラットモデルの脳内で特異的に発現することが観察された
、カルシウム非依存性α−ラトロトキシンレセプターのポリペプチド配列を示す
。 図6eは、本発明のラットモデルの脳内で特異的に発現することが観察された
、カルシウム非依存性α−ラトロトキシンレセプターのヌクレオチド配列を示す
。 図6fは、本発明のラットモデルの脳内で特異的に発現することが観察された
、カルシウム非依存性α−ラトロトキシンレセプターのポリペプチド配列を示す
【図7】 図7aは、正常なコントロールと比較して、精神分裂病患者の血中で特異的に
発現することが観察された、上皮ジスコイジンドメインレセプター(trkE)
のヌクレオチド配列を示す。 図7bは、正常なコントロールと比較して、精神分裂病患者の血中で特異的に
発現することが観察された、上皮ジスコイジンドメインレセプター(trkE)
のポリペプチド配列を示す。
【図8】 図8aは、本発明のラットモデルの脳内で特異的に発現することが観察された
、ネトリンレセプターのヌクレオチド配列を示す。 図8bは、本発明のラットモデルの脳内で特異的に発現することが観察された
、ネトリンレセプターのポリペプチド配列を示す。
【図9】 図9aは、本発明のラットモデルの脳内で特異的に発現することが観察された
、シナプシン1Aのヌクレオチド配列を示す。 図9bは、本発明のラットモデルの脳内で特異的に発現することが観察された
、シナプシン1Aのポリペプチド配列を示す。 図9cは、本発明のラットモデルの脳内で特異的に発現することが観察された
、シナプシン1Bのヌクレオチド配列を示す。 図9dは、本発明のラットモデルの脳内で特異的に発現することが観察された
、シナプシン1Bのポリペプチド配列を示す。
【図10】 図10aは、正常コントロールと比較して精神分裂病患者とPCP処置ラット
の脳で特異的に発現することが観察された、YSG9(配列番号19)のヌクレ
オチド配列を示す。 図10bは、正常コントロールと比較して精神分裂病患者とPCP処置ラット
の脳で特異的に発現することが観察された、YSG9(配列番号19)のポリペ
プチド配列を示す。
【図11】 ヒト血液サンプルにおける遺伝子の相対的な発現レベルを示すヒストグラム
である。
【図12】 本発明の動物モデルの脳組織におけるパルブアルブミンの発現を示す。
【図13】 精神分裂病(灰色の破線、n=6)とコントロール(黒、n=8)死後組織の
BA11領域に存在するCIRL1のmRNAのレベルを示す。TCTCCTGGCTGTGC
CTGGAGGGCおよびGGCTTGAGCACAGATCAGCTTCGGは、上記産物を増幅するために用い
たプライマー配列であった。
【図14】 慢性PCP処置と抗精神病薬処置後、ラット脳の前頭前野皮質に存在するCI
RL1のmRNAのレベル(ビヒクル−ビヒクルがn=11であることを除いて
全ての群でn=12)を示す。TCTCCTGGCTGTGCCTAGAGGGCおよびGGCTTGAGCACGGAT
GAGCTTCGGは、上記産物を増幅するために用いたプライマー配列であった。
【図15】 慢性PCP処置と抗精神病処置後、ラット脳の前頭前野皮質に存在するCIR
L2変異体ABのmRNAのレベル(ビヒクル−ビヒクルがn=11であること
を除いて全ての群でn=12)を示す。GGAAAACATTAAGTCTTGGGTGおよびGTGAATGT
CCTTGATTAAGGGTは、上記産物を増幅するために用いたプライマー配列であった。
【図16】 慢性PCP処置と抗精神病薬処置後、ラット脳の前頭前野皮質に存在するCI
RL3変異体AAのmRNAのレベル(ビヒクル−ビヒクルがn=11であるこ
とを除いて全ての群でn=12)を示す。GTAGTTCATGCTTTCAGCCGTおよびAGAAGCC
CCTCTCTGTTGAGは、上記産物を増幅するために用いたプライマー配列であった。
【図17】 PCP(2mg/kg)の単一i.p.注入後2時間と24時間でのTNFα
の発現プロファイル(全ての処置群でn=4)を示す。AGGAGGAGAAGTTCCCAAATG
およびTTGTCCCTTGAAGAGAACCTGは、上記産物を増幅するために用いたプライマー
配列であった。
【図18】 慢性PCP処置と抗精神病薬処置後、ラット脳の前頭前野皮質に存在するTN
Fαのレベル(ビヒクル−ビヒクルがn=11であることを除いて全ての群でn
=12)を示す。AGGAGGAGAAGTTCCCAAATGおよびTTGTCCCTTGAAGAGAACCTGは、上記
産物を増幅するために用いたプライマー配列であった。
【図19】 精神分裂病患者(n=4)とコントロール(n=5)の死後眼窩前頭皮質のT
NFαのレベルを示す。GGTAGGAGACGGCGATGCおよびCAGGCAGTCAGATCATCTTCは、上
記産物を増幅するために用いたプライマー配列であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07K 14/47 C07K 16/18 4H045 16/18 C12N 1/15 C12N 1/15 1/19 1/19 1/21 1/21 C12Q 1/02 5/10 1/68 A C12Q 1/02 G01N 33/15 Z 1/68 33/48 N G01N 33/15 33/50 Z 33/48 33/53 D 33/50 C12N 15/00 ZNAA 33/53 5/00 A (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG, MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL ,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US, UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 パターソン、ギャリー イギリス国、グラスゴウ ジー12 8キュ ーキュー、ユニヴァーシティ オヴ グラ スゴウ、ウェスト メディカル ビルディ ング、ヨシトミ リサーチ インスティテ ュート オヴ ニューロサイエンス イン グラスゴウ(ワイアールアイエヌジー) (番地なし) (72)発明者 大橋 良孝 東京都中央区日本橋本町二丁目2番6号 三菱ウェルファーマ株式会社 東京本社内 (72)発明者 モリス、ブライアン イギリス国、グラスゴウ ジー12 8キュ ーキュー、ユニヴァーシティ オヴ グラ スゴウ、ウェスト メディカル ビルディ ング、ヨシトミ リサーチ インスティテ ュート オヴ ニューロサイエンス イン グラスゴウ(ワイアールアイエヌジー) (番地なし) (72)発明者 プラット、ジュディス イギリス国、グラスゴウ ジー12 8キュ ーキュー、ユニヴァーシティ オヴ グラ スゴウ、ウェスト メディカル ビルディ ング、ヨシトミ リサーチ インスティテ ュート オヴ ニューロサイエンス イン グラスゴウ(ワイアールアイエヌジー) (番地なし) Fターム(参考) 2G045 AA29 AA34 AA35 CB01 DA13 DA36 FB02 4B024 AA01 AA11 CA04 CA09 DA02 DA05 DA11 EA02 EA03 EA04 FA02 GA01 GA11 HA12 4B063 QA01 QA18 QQ42 QQ52 QR08 QR33 QR42 QR55 QR59 QR62 QR74 QR80 QS05 QS25 QS34 QS36 QX02 4B065 AA01X AA57X AA90X AA91Y AA93Y AB01 AB02 BA01 BA08 CA24 CA25 CA44 CA46 4C084 AA01 AA13 AA17 BA35 NA14 ZA181 ZC781 4H045 AA10 AA11 AA30 BA10 CA40 EA21 EA50 FA72 FA74

Claims (45)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 精神分裂病を診断するための、配列番号1、配列番号2、配
    列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号7、9および11、配列番号13
    、配列番号15、配列番号17および19、ならびに配列番号21からなる群か
    ら選択される1つ以上のポリヌクレオチド配列またはそれらのフラグメントの使
    用。
  2. 【請求項2】 精神分裂病を診断するための、配列番号1、配列番号2、配
    列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号7、9および11、配列番号13
    、配列番号15、配列番号17および19、ならびに配列番号21からなる群か
    ら選択される1つ以上のポリヌクレオチド配列またはそれらのフラグメントに由
    来する1つ以上のポリペプチド配列の使用。
  3. 【請求項3】 精神分裂病の診断方法であって、精神分裂病の指標として、
    配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号7、
    9および11、配列番号13、配列番号15、配列番号17および19、ならび
    に配列番号21からなる群から選択される1つ以上のポリヌクレオチド配列また
    はそれらのフラグメントの使用を含む方法。
  4. 【請求項4】 精神分裂病の診断方法であって、精神分裂病の指標として、
    配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号7、
    9および11、配列番号13、配列番号15、配列番号17および19、ならび
    に配列番号21からなる群から選択される1つ以上のポリヌクレオチド配列また
    はそれらのフラグメントに由来する1つ以上のポリペプチド配列の使用を含む方
    法。
  5. 【請求項5】 精神分裂病治療用医薬の製造における、配列番号1、配列番
    号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号7、9および11、配列
    番号13、配列番号15、配列番号17および19、ならびに配列番号21から
    なる群から選択される1つ以上のポリヌクレオチド配列またはそれらのフラグメ
    ントの使用。
  6. 【請求項6】 精神分裂病の治療用の医薬の製造における、配列番号1、配
    列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号7、9および11、
    配列番号13、配列番号15、配列番号17および19、ならびに配列番号21
    からなる群から選択される1つ以上のポリヌクレオチド配列またはそれらのフラ
    グメントに由来する1つ以上のポリペプチド配列の使用。
  7. 【請求項7】 配列番号1、配列番号2、配列番号3および配列番号4から
    なる群から選択される核酸配列を有する単離されたポリヌクレオチド配列。
  8. 【請求項8】 配列番号1、配列番号2、配列番号3および配列番号4から
    なる群から選択される核酸配列と少なくとも80%の同一性または相同性を有す
    る単離された核酸。
  9. 【請求項9】 少なくとも90%の同一性または相同性を有する、請求項8
    に記載の単離された核酸。
  10. 【請求項10】 長さが少なくとも15ヌクレオチドである、請求項8に記
    載の単離された核酸。
  11. 【請求項11】 配列番号1、2、3および4からなる群から選択される配
    列またはそれらの相補配列と特異的にハイブリダイズできる核酸。
  12. 【請求項12】 配列番号1、2、3および4からなる群から選択される配
    列、またはそれらの相補配列と少なくとも80%の配列同一性または相同性を有
    する、請求項11に記載の核酸。
  13. 【請求項13】 長さが少なくとも15ヌクレオチドである、請求項11ま
    たは12に記載の核酸。
  14. 【請求項14】 精神分裂病を診断するための請求項13に記載の核酸の使
    用。
  15. 【請求項15】 請求項7〜13に記載のポリヌクレオチドフラグメントを
    含む組換え核酸分子。
  16. 【請求項16】 ポリヌクレオチドフラグメントの発現の制御のために、該
    ポリヌクレオチドフラグメントに制御可能に結合した調節制御配列を含むことを
    特徴とする請求項15に記載の組換え核酸分子。
  17. 【請求項17】 プラスミドである、請求項16に記載の組換え核酸分子。
  18. 【請求項18】 ウイルスベクターに由来する、請求項16に記載の組換え
    核酸分子。
  19. 【請求項19】 請求項7〜17のいずれか1項に記載のポリヌクレオチド
    フラグメントまたは組換え分子によって形質転換された原核または真核宿主細胞
  20. 【請求項20】 ポリヌクレオチド配列の発現を調節する化合物の同定にお
    ける配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号
    7、9および11、配列番号13、配列番号15、配列番号17および19、な
    らびに配列番号21からなる群から選択される1つ以上のポリヌクレオチド配列
    またはそれらのフラグメントの使用。
  21. 【請求項21】 ポリペプチド配列の発現を調節する化合物の同定における
    配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号7、
    9および11、配列番号13、配列番号15、配列番号17および19、ならび
    に配列番号21からなる群から選択される1つ以上のポリヌクレオチド配列また
    はそれらのフラグメントに由来する1つ以上のポリペプチド配列の使用。
  22. 【請求項22】 前記同定された化合物により、ポリヌクレオチドまたはポ
    リペプチド配列の過剰発現が生じる、請求項20または21に記載のポリヌクレ
    オチドまたはポリペプチド配列の使用。
  23. 【請求項23】 前記同定された化合物により、ポリヌクレオチドまたはポ
    リペプチド配列の過少発現が生じる、請求項20または21に記載のポリヌクレ
    オチドまたはポリペプチド配列の使用。
  24. 【請求項24】 配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列
    番号5、配列番号7、9および11、配列番号13、配列番号15、配列番号1
    7および19、ならびに配列番号21からなる群から選択されるポリヌクレオチ
    ドフラグメントまたはサブフラグメントに相補的なアンチセンスヌクレオチドフ
    ラグメント、またはそのフラグメント。
  25. 【請求項25】 精神分裂病治療用医薬の製造における、配列番号1、配列
    番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号7、9および11、配
    列番号13、配列番号15、配列番号17および19、ならびに配列番号21か
    らなる群から選択されるポリヌクレオチドフラグメントまたはサブフラグメント
    に相補的なアンチセンスヌクレオチドフラグメント、またはそのフラグメントの
    使用。
  26. 【請求項26】 精神分裂病関連遺伝子の発現を調節する化合物のスクリー
    ニング方法であって、 (a)試験化合物を、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、
    配列番号5(PDEI α)、配列番号7、9および11(CIRL 1、2お
    よび3)、配列番号13(trkE)、配列番号15(ネトリンレセプター)、
    配列番号17および19(アイナプシン1A/AB)、ならびに配列番号21(
    TNFα)からなる群から選択される遺伝子の発現を可能とする形質転換細胞と
    接触させること; (b)該細胞において精神分裂病関連因子の発現を検出すること;および (c)コントロール(ビヒクル)と比較して、精神分裂病関連因子の誘導を
    促進または抑制する化合物を選択すること; を含む方法。
  27. 【請求項27】 本発明の動物モデルを使用して、化合物の抗精神分裂病効
    果を測定する方法であって、 (a)局所的脳内グルコース利用(LCGU)を測定すること、または配列
    番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5(PDEI α)、
    配列番号7、9および11(CIRL 1、2および3)、配列番号13(tr
    kE)、配列番号15(ネトリンレセプター)、配列番号17および19(アイ
    ナプシン1A/AB)、ならびに配列番号21(TNFα)からなる群によって
    表される1つ以上の遺伝子の発現レベルを検出すること;および (b)コントロール群と比較すること; を含む方法。
  28. 【請求項28】 配列番号1、2、3、4、5、7、9、11、13、15
    、17、19および21からなる群から選択されるヌクレオチド配列を含む1つ
    以上の遺伝子の発現が、インビボで調節されたトランスジェニック動物。
  29. 【請求項29】 配列番号1、2、3、4、5、7、9、11、13、15
    、17、19および21からなる群から選択されるヌクレオチド配列を含む1つ
    以上の遺伝子の発現が調節された細胞系。
  30. 【請求項30】 配列番号1、配列番号2、配列番号3および配列番号4か
    らなる群から選択されたポリヌクレオチドフラグメント由来のポリペプチドまた
    はそのフラグメントと免疫反応性である抗体。
  31. 【請求項31】 精神分裂病の診断のための、配列番号1、配列番号2、配
    列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号7、9および11、配列番号13
    、配列番号15、配列番号17および19、ならびに配列番号21からなる群か
    ら選択されるポリヌクレオチドフラグメント由来のポリペプチドまたはそのフラ
    グメントと免疫反応性である抗体の使用。
  32. 【請求項32】 請求項7乃至13のいずれかに記載のポリヌクレオチドフ
    ラグメントまたはその誘導体と、医薬として許容し得る担体を共に含有する医薬
    組成物。
  33. 【請求項33】 請求項32に記載のポリペプチドフラグメントまたはその
    誘導体と、医薬として許容し得る担体を共に含有する医薬組成物。
  34. 【請求項34】 ポリペプチドに対して効果がある候補化合物を試験するた
    めの、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番
    号7、9および11、配列番号13、配列番号15、配列番号17および19、
    ならびに配列番号21からなる群から選択される1つ以上のポリヌクレオチド配
    列またはそれらのフラグメント由来の1つ以上のポリペプチド配列の使用。
  35. 【請求項35】 精神分裂病の慢性動物モデル。
  36. 【請求項36】 動物にPCPを付加することによって開発された、請求項
    35に記載の慢性動物モデル。
  37. 【請求項37】 精神分裂病の慢性動物モデルの開発方法であって、 (a)ヒトにおける精神分裂病の発症を表現する精神病状態を動物に誘発す
    るために、PCPを動物に投与すること;および (b)当該動物におけるPCPにより誘発された精神病状態を維持するため
    に、一定期間にわたって、PCPをさらに投与し、この動物における精神分裂病
    の慢性状態に類似させること; を含む方法。
  38. 【請求項38】 動物に精神病状態を誘導するために使用されるPCPの投
    与量が1〜5mgkg-1の範囲内である、請求項37に記載の方法。
  39. 【請求項39】 動物に精神病状態を誘導するために使用されるPCPの投
    与量が2〜4mgkg-1の範囲内である、請求項38に記載の方法。
  40. 【請求項40】 動物に精神病状態を誘導するために使用されるPCPの投
    与量が約2.58mgkg-1である、請求項39に記載の方法。
  41. 【請求項41】 請求項37〜40のいずれか1項に記載の方法によって作
    製される動物モデル。
  42. 【請求項42】 動物が、ラット、マウス、モルモットまたはウサギからな
    る群から選択される、請求項35、36または41のいずれかに記載の動物モデ
    ル。
  43. 【請求項43】 精神分裂病の治療のための新規薬剤のスクリーニングのた
    めの、請求項35、36、41または42のいずれかに記載の動物モデルの使用
  44. 【請求項44】 精神分裂病状態と関連する遺伝子の同定における請求項3
    5、36、41または42のいずれかに記載の動物モデルの使用。
  45. 【請求項45】 パルブアルブミンまたはCIRL1を指標として使用する
    ことを含む、非定型的抗精神病薬のスクリーニング方法。
JP2001572867A 2000-03-31 2001-04-02 精神分裂病関連遺伝子 Withdrawn JP2003531587A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0007880A GB0007880D0 (en) 2000-03-31 2000-03-31 Schizophrenia related genes
GB0007880.8 2000-03-31
GB0012768.8 2000-05-26
GB0012768A GB0012768D0 (en) 2000-05-26 2000-05-26 Schizophrenia related genes
PCT/GB2001/001486 WO2001075440A2 (en) 2000-03-31 2001-04-02 Schizophrenia related genes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003531587A true JP2003531587A (ja) 2003-10-28
JP2003531587A5 JP2003531587A5 (ja) 2008-04-03

Family

ID=26244008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001572867A Withdrawn JP2003531587A (ja) 2000-03-31 2001-04-02 精神分裂病関連遺伝子

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20030175741A1 (ja)
EP (1) EP1356284A2 (ja)
JP (1) JP2003531587A (ja)
AU (1) AU2001244358A1 (ja)
WO (1) WO2001075440A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3507884B2 (ja) * 2000-03-07 2004-03-15 新潟大学長 遺伝子発現を指標とする統合失調症の客観的診断法
AU2002211502A1 (en) * 2000-10-04 2002-04-15 Curagen Corporation Novel proteins and nucleic acids encoding same and antibodies directed against these proteins
AU2001293870A1 (en) * 2000-10-16 2002-04-29 Bayer Aktiengesellschaft Regulation of human netrin binding membrane receptor unc5h-1
WO2004007762A2 (en) * 2002-07-11 2004-01-22 Novartis Ag Genes associated with schizophrenia, adhd and bipolar disorders
JP2004135667A (ja) * 2002-09-27 2004-05-13 Japan Science & Technology Agency 血液を用いた統合失調症の診断方法
WO2004031235A1 (en) * 2002-10-07 2004-04-15 Bayer Healthcare Ag Regulation of human calcium-independent alpha-latrotoxin receptor
GB0712524D0 (en) * 2007-06-28 2007-08-08 Mitsubishi Pharma Corp Novel schizophrenia associated genes
EP2255012A4 (en) * 2008-02-15 2011-04-13 Univ College Dublin Nat University Of Ireland Dublin TRANSCRIPT GENES DIFFERENTLY ASSOCIATED WITH SCHIZOPHRENIA
US20110217240A1 (en) * 2008-09-03 2011-09-08 Craig Ferris Imaging neuroleptic compounds

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6630345B2 (en) * 1997-03-04 2003-10-07 New York University Nucleic acids encoding a calcium independent receptor of α-latrotoxin, characterization and uses thereof
WO1999007739A2 (en) * 1997-08-06 1999-02-18 The Rockefeller University Dna encoding the human synapsin iii gene and uses thereof
JP3507884B2 (ja) * 2000-03-07 2004-03-15 新潟大学長 遺伝子発現を指標とする統合失調症の客観的診断法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030175741A1 (en) 2003-09-18
US20070074295A1 (en) 2007-03-29
AU2001244358A1 (en) 2001-10-15
WO2001075440A2 (en) 2001-10-11
WO2001075440A3 (en) 2003-04-24
EP1356284A2 (en) 2003-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhu et al. Loss of ARHGEF6 causes hair cell stereocilia deficits and hearing loss in mice
US5658786A (en) DNA encoding rat taurine transporter and uses thereof
US20080051338A1 (en) 98 Human Secreted Proteins
JP2001521365A (ja) 心臓血管病の治療および診断のための組成物並びに方法
JPH09509314A (ja) 神経ペプチドy/ペプチドyy(y2)受容体をコードした核酸、及び該核酸の使用
US20070074295A1 (en) Schizophrenia related gene
US5756348A (en) DNA encoding a glycine transporter and uses thereof
JP2002525081A (ja) 低酸素により調節される遺伝子転写に特徴的な配列
Jung et al. Osteocalcin is incompletely spliced in non-osseous tissues
US7510847B2 (en) Kidney-specific urate transporter and gene thereof
JP2008508893A (ja) 形質膜atpアーゼの診断及び治療への使用
EP0960937B1 (en) Novel semaphorin gene: semaphorin y
JP2004516815A (ja) ダウン症候群重要領域1−様1タンパク質
EP1048727B1 (en) Gene encoding novel transmembrane protein
JP2005500803A (ja) 破骨細胞関連レセプター
US6171857B1 (en) Leucine zipper protein, KARP-1 and methods of regulating DNA dependent protein kinase activity
JP2002510508A (ja) 緑内障の治療剤および診断剤
Yasojima et al. Cloning of human and mouse cDNAs encoding novel zinc finger proteins expressed in cerebellum and hippocampus
US6429010B1 (en) DNA encoding the human synapsin III gene and uses thereof
US6586581B1 (en) Prolactin regulatory element binding protein and uses thereof
JP5119430B2 (ja) 多発性嚢胞腎疾患関連遺伝子及びその利用
US20060160103A1 (en) Mammalian neuralized family transcriptional regulators and uses
US20030013087A1 (en) Novel mutations in the freac3 gene for diagnosis and prognosis of glaucoma and anterior segment dysgenesis
JP2007523608A (ja) サイクリックamp応答エレメントアクティベータータンパク質およびそれに関連する使用
US7056667B2 (en) Spatial learning and memory

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20071102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080212

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090612